https://twitter.com/mkt5126/b  https://twitter.com/mkt5126/c  http://twilog.org/mkt5126      TweetsWind                   TweetsWind                   TweetsWind


2008年03月04日

元気のよいバカ

目が逢う瞬間 (Version J)‐ニコニコ動画(RC2)


アイドルマスター 律子 『ダーリン(修正版)』‐ニコニコ動画(RC2)

アイドルマスター「Everlasting Love」星井美希‐ニコニコ動画(RC2)

アイドルマスター My Best Friend あずさ 亜美 真美‐ニコニコ動画(RC2)
すごすぎて自然すぎて 一般人が見たら何が凄いのか全く分からない位に自然な動画

アイドルマスターL4U とかち じってってってーん‐ニコニコ動画(RC2)

アイドルマスター 蒼い鳥 「トブーを禁じられた春香」‐ニコニコ動画(RC2)
 ↓
天海春香 relations(REM@STER-A) MASTER LIVE 01‐ニコニコ動画(RC2)

【アイドルマスター】やよいさんとくりりん【ウマウマ】‐ニコニコ動画(RC2)






クリプトン・フューチャー・メディアに聞く(3):初音ミクが開く“創造の扉”
クリプトン・フューチャー・メディアに聞く(4) 最終回:JASRACモデルの限界を超えて――「初音ミク」という“創作の実験”
「ピアプロ」は、「Peer Production」の略。2

「氏名表示が必要か」「改変OKか」という最低限の著作人格権だけを指定し、2次利用(コピー)OKを前提に作品を投稿。

評価をお金に代えて届けられる仕組みも検討していきたいという。具体的な実装は未定だが、お気に入りの作家に直接“寄付”できるような機能があれば、創作資金も援助できる。事務所も音楽出版社もJASRACも挟まらないから“中間搾取”も起きない。

 この仕組みがうまく回るとどうなるか。見知らぬアマチュア作家同士がコラボレーションし、新しい創作を生む。認め、認められることで創作意欲が増し、コンテンツが豊かになる。「経済と同じように“評価”の流通する量が増えることで、経済発展ならぬ“クリエイティブ発展”が起こると思う」


ニコ動職人に電子マネーを寄付できる「billio投げ銭リンク」

米軍施設『HAARP』は「敵国全体を機能不全にする」兵器?

大学・短大で定員割れを起こすと何が起こるか
ここが なし崩しの移民の抜け穴になっているのは随分と昔から言われてきたのに
全く改善されないどころか 改悪誤用の温床になってるんだから
誰が政府の言う事を聞くのかねぇ


高校日本史、なぜ今「必修化」? 元々なぜ必修でないのか

「SF的技術」をコスト計算する(1):ロボットと電磁兵器編
「SF的技術」をコスト計算する(2):宇宙・航空編
「SF的技術」をコスト計算する(3):都市・交通編

まさにアメージング!あの家本氏が期待通りに試合をぶち壊した件。

ハコフグマン: プロとアマの境界で考える

一青 窈さんのPVがすごすぎる件について
先日の大反響について
ひとつのPVからの話題 - S嬢 はてな

50歳を過ぎてわかったこと

勝者と敗者。キーワードは「永遠の旅人」。片や「イキのいい奴隷」
増え始めた「ニューリッチ」とゆとり教育の犠牲者たち
その結果、中共の侵略(なし崩しの移民とは侵略と同義)によって民族性の維持が困難となり
日本人という存在そのものの持続が難しくなり民族国家体制そのものが耐えられなくなりますが
目先のカネを貪り食う連中は 荒廃が不可避の未来より美味しい現状の維持が大事 だからねぇw
日本という 古代世界から続く精神性と高度な先進国家が融合する稀有な共同体は
目先のカネに群がる連中に根底から破壊されて、
この先に残るは 単なる東アジアの一地域一諸島 という
国破れて山河すら残らない 惨状となるのみ。
一度失われた古代世界から続く民族の精神性 というのは
仮に国家が再興しても 二度と取り戻せない。
イタリア人がローマ人に戻れなかったように。ヴェネティア人が歴史の彼方へ去ったように。
民族が滅び行く現場に立ち会う という哀観を、俺自身が味わうとは思わなかったよ。

大和民族の無垢な善性と勤勉さ を随所で臨機応変に活用し 融合し合うコトで
奴隷となるを美徳とする日本人は 再興した。
だけど 大和民族が無頓着に否定をし続けた奴隷制度を 普通の事象にしてしまったコトの
その真の意味は 民族の伝統の断絶である。

「元気のよいバカ」は善性を機械的に植え付けられるだけので 無垢な状態では無くなる。
よって 容易に覆される、それこそ単なる気分次第で。愛国無罪を軽蔑できない。
「元気のよいバカ」は勤勉さを美徳として考えないので 労働は単なる機械行動でしかない。
よって 日本の地で一生を過ごす者であろうとも「日本人や大和民族」である必要性すらなくなる。

日本族という野蛮な蛮族は 大陸の更に凶悪で膨大な蛮族との戦いの際にあっても
蛮族同士では腕力勝負にしかならないだろう。
現状 平伏と朝貢を繰り返す様は 良い暗示であろう、
更なる隷属と地獄しか残されていない未来を感じ取るにも。


解説委員室ブログ:NHKブログ 「コソボ独立に思う」

解説委員室ブログ:NHKブログ「パキスタンとコソボ」

解説委員室ブログ:NHKブログ「ロシア新大統領の路線」
Q3 そのように、ますます強力になっていくロシアと、日本はどう付き合っていけばよいでしょうか。

A3 日本は、サハリンの石油・天然ガス開発で、苦い経験をしているので、それを生かし、ロシアの強硬な資源外交に振り回されないようにするべきでしょう。また、ロシアは、政府系ファンドで日本企業の株取得に乗り出す方針です。
「出資比率を抑え、経営には関与しない」と表明していることもあり、経済的には歓迎される動きです。
しかし、日本とロシアの間には北方領土問題がありますから、ロシアの政府系ファンドによる買収が、政治的動きや安全保障の問題に繋がらないように、注意する必要があると思います。


年増毒女がモテナイ理由(わけ)嫁に逃げられないための8ヵ条

東京地裁、社会保険庁内部LANの電子掲示板に雑誌記事を複製することは著作権侵害になると判断
著作権侵害:社保庁、週刊誌記事をLANに無断掲載 東京地裁が賠償命令
 社保庁は04年、庁内部局や各地の社会保険事務所などを結ぶLANに「新聞報道等掲示板」を設け、新聞や雑誌の関連記事をそのまま掲載して職員ら約8000人が閲覧、印刷できるようにした。岩瀬さんは、07年3〜4月に週刊現代に4回連載した年金問題に関する記事が無断掲載されたとして訴えた。

 国側は、著作権法の「行政目的のため内部資料として必要な場合は著作権保護の対象にならない」との規定を根拠に、著作権侵害を否定した。しかし判決は「この規定はコピーを許しているだけで、LANを通じて多数の者が閲覧できるような場合には適用されない」と判断した。

( 以上 情報リンク元は nni's blog 様より )

【毒ギョーザ】星野仙一氏「自民トップは他人事のよう、民主トップは中国に歯切れが悪い」
( 以上 情報リンク元は 儚雪の空 様より )

中国人家族にも日本観光でビザ発給へ

縞パン、好きですか?
大好きです

在日同士の喧嘩に税金が投入されるウトロ問題

内調職員が衝撃告発「日本はスパイが支配中!」

日本hp、14万人分の情報流出

福田首相、外国人参政権に本当は前向き
( 以上 情報リンク元は すのふれ 様より )


ニュースサイトの財産
運営方法について隠す事は特に無し 明日は明日の風が吹く
結局 巡回には RSSもアンテナも使ってません。
PC等の作業環境の極端な弱さ という部分もあるけどね、
通常更新している方のPCは とうとうゆうつべまで走らなくなった、
もう限界だよなって感じることもあるけど 許された対処は「耐える」のみ。
それと 運営での隠し事かぁ、個人を特定されるコト以外は あまりしてないかな。
むしろ 精神の奥底の狂気を晒すかの如く言葉を綴っている位だしw
あと SSもアンテナも すごく便利です 良い道具です
でもなんで俺は 巡回に使わないんだろうなぁ って時々 自問自答する。
屁理屈を捏ねると
情報を集める場合 実際に その現場へ行ってみないと 感じ取れない事もある として、
その記事元 そのニュースサイト その情報元 へ実際に訪れてみないと
感じ取れない事があるかもしれない
俺自身がそうだけど リンクの並べ方ひとつを取っても 場合によっては意味を込めたりもする。
言葉を綴る者が 空白一つ 改行一つ に意味を込めるコトもあるだろう。
感受性が悪い鈍感な男のくせに知性も低くて簡単に釣られる俺は 1を見て10を知るコトができない。
まぁ だから とりあえず先に現場へ赴いてみる、その程度のコトなだけ なんだけどね。
効率は悪いけど この手法の方が 俺の性に合うようだ


「バス走る。」佐原ミズ 明日は明日の風が吹く

日本に居る限り、米が平気ならなんとかなる

結婚の条件は? 明日は明日の風が吹く

植松氏がスクウェアを辞めた理由

使用済み携帯電話、「回収呼びかけ」販売店に義務づけへ

「著作権は混迷」「ダメと言ってもネットは止まらない」 明日は明日の風が吹く
「著作権は混迷」「ダメと言ってもネットは止まらない」──東大中山教授 - ITmedia News
「19世紀の状況を前提にして構築された著作権制度が、インターネットの発展でとてつもなく大きな問題に直面している。混迷の度合いは、同じ知財法である特許法の比ではない」

「一億総クリエイター時代。著作権法はより普遍性を持った法律に変性してきた。従来の『権利者』の声だけを考えていい時代ではない」

個人も手軽に、時には無意識に複製できる環境が整った。「著作権法を侵害したことがない人はほとんどいないだろう。訴える人がいないだけで、形式的には“一億総犯罪者”とも言える」――例えば中山教授が大学の研究室で他人の論文をコピーする行為も、「私的使用の範囲を超えているから」著作権侵害に当たると話す。
関連:「ネットにもテレビ放送と同様の規制を」 総務省が検討
「新しいネットビジネスは、著作権を侵害する可能性が高く、著作権法がその阻害要因になっている。今のままでは、ビジネスを萎縮させるか、違法行為がはんらんするか、どちらかになる」

「現在の著作権法から見ると違法コンテンツが多く、著作権者は削除にやっきになっているが、YouTubeのようなサイトは絶対に消えない」

特に、強すぎる同一性保持権が問題だという。

 1970年に制定された現行法は、著作者に強い同一性保持権(著作者が、意に反する著作物の改変や削除などを受けない権利、著作人格権の1つ)を認めている。

 「当時は強い著作人格権、特に同一性保持権がクリエイターの意欲を増すと考えられており、立法者はそれを考慮して『世界一強い同一性保持権を付けた』と話していた。創作のみを重視し、流通・利用は軽視されていたが、昭和40年代としてはやむを得なかっただろう」

 だが流通する著作物の量が圧倒的に増え「著作物の経済財としての地位」が向上したため「処理しにくい人格権が流通を阻害している側面がある」と指摘する。著作権者の多くは『著作物をできるだけ利用してほしい』と望んでいるはずだが、強い人格権が邪魔をする」

「一般人による2次著作や共同著作が増えている。翻案文化はもう止められない」

 法律で一度与えた権利を、法改正で縮小することは難しい。「法解釈によって権利水準を引き下げる努力が行われてる」のが現状だが「法解釈だけでは無理がある。立法の問題に踏み込まざるを得ない」。

 これまで著作権法は、ほかの法律分野と隔絶した、自己完結的な法律だったという。「想定している価値が他の法律とどう関係するかの認識がほとんどなく、関係者は自己の利益のために汲々(きゅうきゅう)とし、全体を見ない傾向があった。だが、今や政府レベルで、国益的な判断が必要だ」
この人は とっくに昔から 先へ行っている
 ↓
「2ちゃんねる」と「ニコニコ動画」のひろゆき氏が語る,ゲーム・コミュニティ・文化
( 以上 情報リンク元は 明日は明日の風が吹く 様 より )


日本語ネット圏における2chを軸にした独自文化共同体 において
無冠の帝王として君臨するひろゆきの
その統治能力を見るに 稀有な能力の高さが 随所に見て取れる、
知性や持続する意志も充分に高いんだけど
やはり特筆すべきは その自己制御の能力だろうね
個人的には とても良い記事に感じるので 格納します。

続きを読む
posted by 誠 at 05:41| Comment(0) | TrackBack(1) | (゚∀゚) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする