https://twitter.com/mkt5126/b  https://twitter.com/mkt5126/c  http://twilog.org/mkt5126      TweetsWind                   TweetsWind                   TweetsWind


2008年03月26日

4/1に慌ててガソリンを入れてはいけない

【物価/税制】4/1以降のガソリン価格--新日本石油は暫定税率失効後も在庫考慮のガソリン価格を系列スタンドに要請検討 [03/26]
ただ、ガソリン税は製油所から出荷する際にかかる「蔵出し税」で、
4月1日以降もしばらくはスタンドのタンクに、
高い暫定税率で仕入れた在庫が残る。
このため、本来、スタンドが
4月1日から店頭価格を引き下げることは難しい。
ガソリンスタンドで働いている知人のところにも
ガソリン元売から通達が来たそうです 色々と聞きました。
税法上の問題が完全にクリアされてないから
(民主党が還付の法案を参院へ提出したみたいだけど
  まだ当然に法制化はしてない)
結局 告知で周知徹底を行い 順次価格を変えていく、と したいそうです。

けど おそらく 4/1に 大赤字覚悟で大幅値下げへ踏み切る店があるかも知れず
となると 街のガソリンスタンド側からすれば
「蔵出し税」の件があるので 3/31までの分しか仕入れない という措置を取るのに
4/1の相当に早い段階で値下げが合戦が始まる 可能性が高い。
けれども そうなると タンクが空に近い状態で値下げ という販売に殺到する客、
という開店休業になりかねない状況も 容易に想定できるww

さりとて 供給を増やせ と言っても
街のガソリンスタンドへ製油所から出荷し届けられるガソリンの量は
昨今のガソリン高騰 と もう10年以上に及ぶ不景気の影響で
ガソリン需要そのものが極めて低迷していたので、
出荷流通を担う分野の脆弱化が著しく
特需に対応する供給運搬能力は絶望的に厳しい らしいですw

要するに 4/1から数日は 街中から値下げされたガソリンは消える可能性があるけど
その時は諦めて 高いのを残してある店で給油をする。
数日後には回復するので まぁ待て、ということらしいw


ずっと安いのは続くんだし
そうなると 値下げ合戦が数日は続く可能性も高く
4/1より数日後の方が 更に安くなっている可能性も かなり高い。
だから よほど急ぎで無い限り 数日は
給油量を ちょっとだけにしておく か 数日は待つ
としておくのが吉かと。





歳入関連法案で与野党全面対決ムード 政府・与党「みなし否決」で強行突破へ
自民党道路族の必死の抵抗wwwwwwww
民主党が参院での3法案採決を見送る可能性もあるが、政府・与党では「そうなれば4月パニックはすべて民主党の責任だ」(自民幹部)との声が強まっている。ただ、与党内では「民主案を支持することも柔軟に考えてほしい」(中川秀直元幹事長)との声もあり、ギリギリまで調整が続きそうだ。
少なくともガソリンでは もう対処はできているみたいで
たった数日の混乱で済みそうですが?wwwwwwwwwwwwwwwwww
税金を貪り食っていた連中には ざまあみろ としか言いようが無い
 
 鳩山氏「4月1日をすぎたら、混乱が起きるという報道がありますが、起きないんですよ」

 小沢氏「この一週間が大事だ。協議は朝から晩まですればいい。方針は変わらないけどな」
別に民主党の支持者でもないけど
この件では よく頑張った あと少し頑張ってくれ と言いたいです。
財源が無い?

天下り先へは98%が随意契約 総額5兆6839億円
 中央省庁が外郭団体や企業など天下りを受け入れている法人に06年度に発注した事業のうち、競争入札によらない随意契約が約5兆7000億円分に達し、全体の約98%を占めたことが衆院調査局の調べで分かった。政府は06年、競争入札への切り替えを各省庁に指示したが、徹底が不十分だった実態が浮かび上がった。

 この調査は国政調査を補う予備的調査制度に基づき、民主党が06年度に続いて昨秋に要請。所管する公益法人や民間企業も含め、中央省庁からの再就職者がいる法人を対象とした。調査結果によると、天下りした国家公務員は、07年4月現在で4696法人に2万6632人いた。

 また、天下り先法人に各省庁が06年度に発注した500万円以上の事業の契約総額は5兆7806億円。その98.3%の5兆6839億円分が随意契約だった。

 同年度上半期の数字だけを調べた前回調査の結果も98.3%。政府は旧防衛施設庁の談合事件を受け、06年6月、業者選定や価格決定の不透明さが批判される随意契約を原則として競争入札にするよう指示したが、同年度下半期も切り替えは進まなかったことになる。

 省庁別では、随意契約の金額は財務省の2兆9323億円と防衛省の1兆4011億円が突出。随意契約の割合は文部科学省99.97%、財務省99.94%となっている。
あるじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

外国人預金23兆円の行方は? 税制優遇3月期限切れ
 政府が23日に閣議決定した2008年度税制改正法案のうち、東京オフショア(特別国際金融取引)市場の税制優遇措置の扱いに関係者が気をもんでいる。年度内に改正法が成立しなければ非課税措置が3月末に期限切れとなり、海外金融機関が23兆円に上る預金を一斉に引き揚げる恐れがあるためだ。不安定な値動きが続く株価への影響も懸念される。

 「沖合」を意味するオフショア市場では、非居住者向けに国内市場とは異なる規制や課税方式が導入されている。東京オフショア市場は、東京市場の国際化を目指し1986年に創設。邦銀などのオフショア勘定に預けられている外国人の資金は、15%の利子課税が租税特別措置(租特)法の規定で免除されている。

 こうした措置が3月末に失効すれば、約1300億円の増税となる見込みだ。オフショア市場は香港やシンガポールなど海外各地にあり、課税した途端に東京で運用するメリットが消滅。「投資家が資金を一斉に他の市場へ移動させる可能性が高い」(財務省)。このため、政府は改正法案に優遇税制の恒久化を盛り込んでいる。

 オフショア市場では国内の取引ができないので、資金引き揚げによる東京株式市場への直接的な影響はない。だが、「世界的な市場開放の流れの中で閉鎖的な印象を与え、日本売りにつながる可能性もある」(熊野英生・第一生命経済研究所主席エコノミスト)との見方が根強い。

 民主党もオフショア優遇には賛成の立場で、党の税制改正大綱に恒久化を明記した。しかし、改正法案ではすべての租特が一括して審議される。民主党が揮発油(ガソリン)税の暫定税率廃止を優先すれば、オフショア優遇を含む租特全体が期限切れに追い込まれる事態も想定される。
小沢は 協議はいくらでもすればいい って言ってるんだから
この件は 最終的には政権担当へ跳ね返るよw

租税特措法期限切れ、ガソリン以外にも影響 読売
 また、プラスチックや合成繊維など石油化学製品の原料であるナフサも、3月末で石油石炭税の免税措置が切れる。本来の税率である1キロ・リットルあたり2040円が課されると、「業界全体で年間1100億円のコスト増」(石油化学工業協会)となる。

 ナフサについては、25日の衆院本会議で関税関連法案が可決され、年度内成立のめどが立った。関税を課さない暫定措置が延長されることで、関税部分については負担が増える事態は避けられる。
ほら いくらでも回避できてるじゃねーかwwwwww
 しかし、石油石炭税の負担増が小売価格に転嫁されれば、生活関連品の値上げにつながり、消費者にツケが回る可能性もある。

 海外で買った紙たばこやウイスキー、ブランデーなどの酒にかかる税は、4月以降、今よりも負担が重くなるケースが増えそうだ。
タバコや酒は別件だwww
というか 自民党道路族や地方の道路財源で美味しく生きてきた連中が
そもそも この件の戦犯であるのは 明々白々www
この減税を歓迎しない国民は殆どいないぞ。

一端 こういう大幅減税をしておいて また戻したら
自民党への逆風は 取り返しのつかないことになるだろうけど
それよりも金が欲しいんだね 連中は、そして読売も、
何を見ているか 何処を見ているか 良く分かるなぁwwwwww
 こうした事態は、ガソリン税を巡る与野党対立の影響がより深刻化していることが要因だ。民主党はすでに、道路特定財源以外の租税特別措置については延長する法案を参院に提出しているが、与野党対立をめぐる国会戦術で、こうした法案もガソリンの暫定税率などの道路関連と同様に今月末までに参院で採決しない姿勢を強めている。

( 以上 情報リンク元は TBN 様より )

解説委員室ブログ:NHKブログ 「ヤマ場迎えた道路対決」
日銀…道路の後は「医療制度」が火種ね 福田内閣正念場
民主党が反対姿勢をみせるのは、4月から始まる後期高齢者医療制度と、政府管掌健康保険(政管健保)の国庫負担の一部を健康保険組合などに肩代わりさせる健康保険特例措置法案。もともと社会保障費を毎年2200億円削減する政府方針には与党内にも反対論があり、社会保障財源をめぐる路線対立も根深い。民主党は、論戦が与党分裂を誘うとみて攻勢を強める。

 ■高齢者医療制度

 「『道路より命』との考えで、この制度をぜひ廃止にしたい」。18日の民主党厚労部門会議で、山田正彦「次の内閣」厚労担当は気勢を上げた。

 4月の運用開始直前になって、民主党が後期高齢者医療制度の廃止を主張し始めたのは、全国からの後押しを受けたためだ。全国地方議会の4分の1、約500議会が厚生労働省に意見書を提出。うち約150議会は制度自体の廃止や凍結を求める強硬意見だ。岐阜県大垣市議会では、廃止意見書に自民会派も加わった。平成20年度分は凍結されるが、70−74歳の窓口負担率が引き上げられるため、世論の逆風は強いと、民主党は読む。

 これに年金が絡み、事態を複雑にする。4月15日から後期高齢者医療制度の保険料が年金から天引きされるためだ。「正しい年金額を払わないのに、取るものだけ取るのか」との批判が予想され、民主党の長妻昭政調会長代理は「4・15ショックが起こる」と話す。


和魂と洋才と医療の崩壊(下)

士気と戦力 - 新小児科医のつぶやき

[小林よしのり]現在のチベット騒乱までの流れがざっと分かる漫画[ゴー宣]

解説委員室ブログ:NHKブログ  「中国 全人代まとめ」
(加藤A4)
中国の国防予算は、前の年よりも18%近くも多い、

【国防予算グラフ】
およそ4100億元。 日本円にして、6兆円以上になりました。
20年連続で二桁の伸びです。
しかも、去年の段階で、日本の防衛予算を上回わりましたが、ことしは、さらにその差が大きく開いた形となりました。
実は、中国の国防費の中には、▼外国からの兵器の購入や▼兵器の研究開発の費用が含まれていないため、実際には、公表された額の2、3倍になるとも言われています。


【食にメス】ギョーザ事件の思わぬ余波 中国への依存度に驚き
 日本のナシ農家が「ナシの授粉シーズンなのに、中国産の花粉が輸入されなくて困っている」というのである。ナシの花粉の9割が中国産なのだが、ギョーザ事件の影響で「中国側が日本への輸出を制限している」という。

 日本側がギョーザ事件の原因は中国にあると決めつけているので、「中国側の報復措置で、関係のない花粉までもが輸出されないようだ」という。ギョーザ事件の再発防止のために、中国側が日本に対する輸出品の検査を厳しくしているという理由は理解できる。そのために、食品の輸出量が減るというのもわかるが、食品とは無関係の商品まで輸出を制限するというのは、まさしく報復措置としか考えられない。

 「そこまでするのか」と言いたくなるが、そんなことをされても「日本側がギョーザ事件をうやむやにすることなど決してない」ということが、中国側にはわからないのだろうか。かえって日本人の反発を買い、ますます中国に対する不信感が増大するだけであり、逆効果のように思えてならない。

 こうした中国側の報復ともいえる外交措置も腹立たしいが、それよりも「日本のナシが中国の花粉なしでは作ることができない」ということのほうが、はるかに腹立たしいし、悔しい思いがしてならない。

 日本ナシや西洋ナシは、同一品種では受精しないものが多い。そのため、他の品種の花粉を人工授粉させている。その花粉集めに手間とコストがかかる。そこで、人件費が安い中国産に頼らざるを得ないのだ。


そろそろ日本の農業を守るということについて、真剣に書いていこうと思う。 世界では、食料の輸出をストップする国がたくさん出てきているということをご存じですか?


探偵ファイル〜スパイ日記〜/今話題の日本銀行から探偵ファイルに削除依頼!
場合によっては、警察と相談のうえ、対応させていただきます。
あーあ 馬鹿だねぇwwwww 恥の上塗り
日銀はヤクザと同じで、脅せば どうにかなる と思ってる
ということまでも 広く世界に知らしめましたねwwwww
日銀流出 誠天調書
ぺぺねた。 【削除依頼】  日本銀行 
止める事はできない現実 というのがあるのに
現実主義の権化で無ければならない日銀なのに
そんなny対応の基本も知らないとは 何をして給料を貰っていたんでしょうね
優秀だねぇ
あ ウチには日銀からのアクセスは無いみたいです


きっこのブログ: 愛媛県警のデッチアゲ事件

福岡県警が独自の検索方法でWinny利用者を特定、書類送検へ - GIGAZINE
警察官でも逮捕というのは良いけど でっち上げ が 日常業務の警察だしなぁ
その 独自検索 とやらが またしても嘘ならば
今回の逮捕も全く意味なしどころか さらに信用を下げるのみ
さて 続報を待ちますか



2008年度2月分のGIGAZINEのアクセス解析結果 - GIGAZINE
GIGAZINEにリンクしているサイトでGIGAZINEへの流入が大きかったサイト、上位10個は以下の通り。検索エンジンは除いてあります。

1位:[mixi] ニュース(前月1位)
2位:livedoor ニュース(前月2位)
3位:Yahoo!ニュース - トピックス(前月6位)
4位:ゴルゴ31(前月4位)
5位:はてなブックマーク - ソーシャルブックマーク(前月3位)
6位:楽画喜堂(前月5位)
7位:livedoor Reader - RSSリーダー(前月8位)
8位::::::HK-DMZ PLUS.COM:::::(前月9位)
9位:TBN(前月7位)
10位:Hjk/変人窟(前月10位)
個人ニュースサイトも強いねw

1821年から発行されているイギリスの新聞ガーディアンが3月に発表した「世界中で最もパワフルな50個のブログ」に日本からは唯一、GIGAZINEが選ばれました。また、朝日新聞がGIGAZINEを取材し、それをもとに3月17日の大阪本社版夕刊3面の月曜トレンドにて紹介されました。

http://zapanet.info/blog/item/1256
朝日新聞に取材されたみたいです。新聞に「読者1千万人」と書かれていますが、「月間辺りのユニークユーザー数」と「実際の読者数」は違うと思います。

それならうちも読者2万人だ。


やじうまWatch まるでフィッシング詐欺のような、三菱東京UFJ銀行のWebサイト

DVD「録画用」と「データ用」の違いって?

花粉症よりも、黄砂のほうが怖い
 黄砂の粒子の大きさは花粉の10分の1、小さいため中国から簡単に飛んできてしまうのです。たくさんの黄砂が呼吸器系に入り込んでしまうので、気道が敏感な人だと「咳や喘息発作が起きるかもしれない」と言われています。その成分も化学物質や、大気汚染物質、病原体などさまざまなものが含まれている可能性があるため、皮膚の弱い人やアレルギー体質、気管支喘息の人にとっては脅威。

 花粉対策用マスクだと粒子の小さな黄砂は通り抜けてしまうことになり、そのうち「黄砂用マスク」が販売されるかもしれません。対処としては花粉と同じく、マスクや眼鏡をかける、外に洗濯物を干さない、家の中では空気清浄機を設置することなどが考えられます。

 日本に飛んでくる黄砂は、韓国よりは少ないものの、その量は毎年増えています。日本への飛散量は1988年ごろから少しずつ増え、2000年以降急激に増えています。


本の「発売日」って、どう決まってるの?


Berita Flu Burung (インドネシア 鳥インフルエンザ情報)  なぜ「インドネシア 鳥インフルエンザ情報」を始めたか
インドネシア ジャカルタ在住
日本から見れば、インドネシア政府はしっかりとした対策も取らず、またWHOにも非協力的で、とんでもない国だと映るでしょう。しかし、この国にはこの国の理由があるのも、また事実です。

例を挙げれば、世界最大のイスラム教徒、また貧富の差が激しいこの国で、鶏肉や鶏卵は庶民でも口にできる、唯一不可欠の動物性蛋白源です。養鶏業者だけでなく多くの人があらゆる場所で家禽の飼育をしており、この事が、家禽類の処分やそれに伴う政府の補償を困難にしています。
また、多くの人が冷蔵庫を持たないため、全国各地の伝統的市場では、鶏は生きたまま売られ、目の前でイスラムの教えに従った屠殺方法でさばかれ、売られています。

低所得者が多く、日本のように健康保険もない状況は、感染の早期発見を難しくしています。通常病院は前払い、預け金が無ければ、診察も投薬も受けられません。実際は政府はデング熱や鳥インフルエンザに対しては、国の負担で治療を行うプログラムを提供していますが、多くに人はこうした情報も知らず、悪化するまで、病院に行かず民間療法に頼っているというのが実情です。その上イスラム教では死者は、一日の間に埋葬されなければなりませんから、公式に発表されている感染者数は氷山の一角という見方もあります。


Berita Flu Burung (インドネシア 鳥インフルエンザ情報): インドネシア:感染者データに隠された真実-1
インドネシア:感染者データに隠された真実-2
よく言われていることに、若い人は、免疫の過剰な反応(サイトカン・ストーム)を起こし、重症化するケースが多いというものがあるが、このグラフからも男女ともに若年層における死亡が非常に多いことがわかる。
インドネシア:感染者データに隠された真実-3
インドネシア:感染者データに隠された真実-4
インドネシア:感染者データに隠された真実-5
WHOの記事を全部読んでいくと、過去に一件ずつ見たときとは違った点で見ることができる。

その中で感じたことの一つは、本当にヒトーヒト感染が起きていないと言えるのであろうか、という疑問である。

いくらインドネシアと言えども、周囲で次々と違う病気で、同一時期に家族が死亡するということが、そんなに起こることなのか?
129件の感染例の周囲だけでも、これだけ不明な死亡が見られるとすると、それ以外では、本当のところ、いったいどうなっているのだろうか?


07年の人口、出生数が死亡数下回る・総務省推計
 総務省が21日に発表した2007年10月1日現在の推計人口によると、07年は出生数が死亡数を2000人下回り、比較可能な調査を始めた1950年以来、初めて自然減に転じた。65歳以上の老年人口は過去最高を記録した。少子高齢化の加速が数字で裏付けられた。「少産多死」時代の到来は、年金や医療など社会保障制度を揺るがしかねない。

 推計人口は05年の国勢調査をもとに、他の人口関連資料からその後の動向をさぐり、総務省がまとめた。06年10月―07年9月の1年間の出生児数は110万1000人、死亡者数は110万3000人。

 厚生労働省の人口動態統計ではすでに05年の時点で統計開始以来初の自然減を記録した。総務省調査は外国人も含む。日本に住む外国人は老齢者が比較的少なく、出生数が死亡数を大幅に上回る傾向にあり、これまでは厚労省統計とは違う結果になっていた


高木浩光@自宅の日記 - NHKの棒グラフ描画システムが機械的に世論を狂わせている可能性
日常化するNHKの捏造棒グラフ

毎日新聞『正義のかたち』シリーズ かけ出し裁判官Nonの裁判取説

40年間解けなかった数学のグラフ理論の超難問、解いたのは63歳の元警備員

ハコフグマン: 本当の尾崎豊
尾崎豊というキャラクター として考えれば
死んだタイミング としては とても良かった
なんてことも考えたりもしてしまう

( 以上 情報リンク元は nni's blog 様より )

Firefox3、世界最小メモリ使用量へ | すのふれ

朝日新聞 弟は兄の悪口を言ってはならないアルヨ

チベットと中国 | すのふれ
ブーンはチベットについて何も知らないようです(^ω^ ):ハムスター速報 2ろぐ

清水建設、中国での大規模工事するも契約書など無視され「金払え」と言われる

たとえ無罪でも気は晴れない
( 以上 情報リンク元は すのふれ 様より )

天漢日乗: 福島県立大野病院事件論告求刑公判@3/21
福島県立大野病院事件
で検察側の論告求刑が3/21に行われた。検察側は
 禁固一年 罰金10万円
を求刑した。


JR東日本の「人件費削減」策が夕刊紙・スポーツ紙の売り上げを直撃?

グレートファイアーウォールの実態 Yahoo!中国で「チベット 人権」を検索してみた@ニコニコ動画
( 以上 情報リンク元は 天漢日乗 様より )




アイドルマスター L4U 律子 ShinySmile グッドスリープパジャマ 【新曲】‐ニコニコ動画
あの圧倒的物量を誇る最東みんくPが ついに総合ランキング入りの快挙!!!
これ公式かよwwwwwwwwwwwwwwwww
そら死ぬ気で最東みんくPが泣いて喜ぶわなwwwwwww
つーか 上のも含めて 24 25 26 の3日で16本の動画を既にうp
寝ろwwwwwwwwwww


アイドルマスター 春香さんもスケスケ‐ニコニコ動画

アイドルマスター Catch You Catch Me(さくらVer)カードキャプターやよい‐ニコニコ動画

【欧州版】アイドルキャリバーL4U  キャラ紹介‐ニコニコ動画

ケンシロウプロデューサー アイドル紹介‐ニコニコ動画


【MikuMikuDance】shiny smile(FULLver.)先行PV風アングル【アイマス】‐ニコニコ動画
モーションデータDL先→http://www6.uploader.jp/dl/yama0766/yama0766_uljp00009.zip.html (pass:shiny)


MikumikuDance で ウッーウッーウマウマ(゚∀゚) 完成版 Full‐ニコニコ動画
【2番煎じじゃない】MikuMikuDanceでウッーウッーウマウマ(゚∀゚)‐ニコニコ動画
【MikuMikuDance】MikuMikuKung-Fu 〜鉄山靠〜‐ニコニコ動画
【MikuMikuDance】ミクはテコンドーが使えるようです。‐ニコニコ動画
【MikuMikuDance】Silence(TECHNiA RMX)を躍らせてみた 極β版‐ニコニコ動画

ウマウマで振り返る「涼宮ハルヒの退屈〜サムデイインザレイン」‐ニコニコ動画

鬱にならずに安心してニコニコ見れるスクールデイズ‐ニコニコ動画(

【初音ミク】森永ミルクキャラメルのテーマ【オリジナル】‐ニコニコ動画
発想の勝ちwwww
posted by 誠 at 03:05| Comment(1) | TrackBack(0) | (゚∀゚) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。