高速新料金、再度見直し 小沢氏「値上がり説明できぬ」
かなり酷い日経の扇動記事。
休日割引は年間100日程度は値上がり 残り250日程度は値下がり、
休日の遊びの者達のカネを上げるのには文句を言って
平日の仕事の者達の値下がりには納得できない?
で これで一言「値上がり」とは コレ如何に?www
実質の値下がりが理解できないは物流の何を見てるの?w でしかないけどね。
今回の話で ほぼ全てのマスコミ新聞テレビ大手メディアが
安直な「コスト増」という嘘デマ扇動を きっちり横並びで叫んでいるので
やっぱり1文字たりとて信じてはならないよね。
為政者としては落第点だね、と
最初の案 と ダメ出しをした小沢 の双方に苦情を付ける、
おまけに上限の額を問題にしているが参院選を考えればあり得ない
先送りされる可能性が出てきた。と日経の妄想を説明抜きで加える。
ホロコーストに匹敵する悪質な扇動記事。
阿修羅民も こんなのに踊らされているようでは まだまだだな。
俺は小沢信者ではないので
各論には弱い局面もある小沢 という観点をが出たのかなぁ とか思ったりもした。
小沢とて神ではない 各論ではオカシナ部分だってある。
まず 結論から言えば
今年の平成22年度は予算の関係で6千億→1千億の減額の中での措置である事
この部分を具体的数字を挙げて説明しているマスコミ新聞テレビ大手メディアは皆無だという事。
となれば 来年度23年度から休日平日一律で上限1000円にする とすれば良いだけじゃね?
そして 再来年度24年度に無料化、うん マニフェスト通りじゃん。
実質に馬淵が作った今回の案は 本当に良くできている。
誠天調書: 大井の料金所は開放される?
高速道路関連の公表: まぶちすみおの「不易塾」日記
繰り返し、丁寧に: まぶちすみおの「不易塾」日記
いきなりの無料化は 鉄道航空船舶も含めた他の交通機関への影響も免れない。
猶予期間を設ける為にも段階的措置の方が 無理が無い。
ETCによる細かな距離別設定の値下げ部分へ踏み込みきれていないのは
予算の問題の方が大きかろう。
上限を¥1000単位にするは 現金での利用者の料金所での利便性 を考えれば 至極に当然。
紙幣のみで済む設定が 料金所が どれだけスムーズに車両を流せるようになるのか?
下手に細かな料金設定は むしろ様々な齟齬を生み
あらゆる局面で効率の悪さを生みやすくなる。
今回の上限¥2000は 色々な面からみても妥当だと思う。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100421-00000037-maip-pol
政府・民主党は21日、鳩山由紀夫首相や小沢一郎幹事長らによる首脳会議を首相官邸で開き、前原誠司国土交通相が6月から導入すると発表した高速道路の新たな上限料金制度について見直しを検討することで一致した。小沢氏が「一部値上がりしているのはおかしい」と指摘し、首相も「引き取らせてもらう」と受け入れた。政府がいったん公表した新料金制度を事実上撤回する方向になったことで、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題とともに「決められない政権」の姿が浮き彫りになった。異例でもなければ 決められない政権でも何でもない
きっちり大幅な改定をして それに叩き台に色々と言っていくのは
民主の良くある姿で 別に普通な話だ。
そういう部分をまともに説明せず 餓鬼の悪口でしかない言葉を並べるは
マスコミ新聞テレビ大手メディアは児戯の信用しかない存在なことを自ら表明している。
http://www.asahi.com/politics/update/0421/TKY201004210420.html
首脳会議に出席した民主党の山岡賢次・国会対策委員長は会議後、党側が政府側に対し、1.4兆円の一部を、再び値下げ財源に回す方向で検討するよう要請したことを明らかにした。つまり 小沢と党側が建設の方へ回そうとして馬淵の予算が削られたのを
民主党は昨夏の総選挙のマニフェストで「高速無料化」を掲げており、新料金が実質的な値上げになる点について、民主党議員から不満が噴出。閣内でも仙谷由人国家戦略相が異論を唱えていた。
高速道路料金をめぐっては、民主党の小沢幹事長が昨年12月、鳩山首相に手渡した予算要望に、全国統一の高速料金を設定したうえで、料金割引のための財源を道路建設に回すという、今回の料金改定の原型が盛り込まれていた。公共事業削減に反発する自治体などの陳情を受けたものだった。
党の他の議員が押し戻した事態、となれば小沢が全然に独裁をしていない事の証だよねwww
あれ?阿修羅では小沢を賛美してたけど
どちらかと言うと仙石-前原の勝利 という側面じゃね?
鳩山も菅も小沢も あくまで有力議員の一人にすぎない。
コレが 民主の政治のスタイルだ。紆余曲折がある それが政治の現場だもんね。
あと 話の引き延ばし? もあるのかな。
だって 前回の発表の時も 更に来年度は どうするのかの話は聞いてない。
「政権交代直後の予算の関係で今年度は¥2000上限にしたが
来年度は¥1000上限に 再来年度は更に無料化地域を拡大させていく。」
と参院選直前に発表する口実を小沢から鳩山へ送ってあげた とも取れるけど?
この話を持って 安易に鳩山政権が無能で 官邸と党が不仲 とか言い出すは
民主中枢をナメすぎてるよ。
政治家が アレだけ雁首そろえておいて なのに腹芸をしない、
と思う方が 政治の何たるかを知らない浅はかな愚か者の烙印を押されるだろう。
俺からすれば、そもそも
こんなの わざわざセレモニー化させてする話でもない、
と思うし なんか企んでるな?w と。
鳩山-小沢のラインを考えれば 電話一本で済む話をわざわざ あえて表に出させるならば
もう へーw ふーんw ほーw としないとね って思う。
大人の視点観点で政治を見るは
難しい言葉を並べる事ではなくって 人の心の深さを読み解く事だと思っている。
安直に批判しかしないは餓鬼の論理だ。
マスコミ新聞テレビ大手メディアは 今までと全く変わりなく餓鬼の仕事しかしていない、
それを読み解く側が なお餓鬼のままでは 目も当てられない悲劇か喜劇だ。
とはいえ
持ち帰った鳩山兄から前原→馬淵が うまく話を今一度に出せるかどうかは また別の話。
政治家という稼業は大変だよなぁww と つくづくに思う。
それに俺的には
この話 今回こそ仙石国家戦略相が突っ込みを入れるべき話だろう
と思っている。
長期的国家戦略を考えば
高速無料化の短期での急激な進行は 他の交通産業への影響が避けられないので
段階的措置での無料化を望みたい。と今回こそ一言を加えるべき立場だろうにね。
前回の時には言って なのに今回は言わなかった、仙石の腹の中を思うと笑えるわな。
誠天調書: 大井の料金所は開放される?
高速道路関連の公表: まぶちすみおの「不易塾」日記
繰り返し、丁寧に: まぶちすみおの「不易塾」日記
ついでに 前から書きたかった 千葉県の話を書いておこう。
千葉→東京のルートは
国道14号 と 大体に平行に走る京葉道路
と
国道357号 と 平行に走る湾岸道路(東関東自動車道(東関道))
になる
特に問題なのが
京葉道路が東京へ入る直前まで船橋料金所で¥200で済むのに
東関道は ほぼ同じ距離なのに¥400と倍の料金が取られる。
おかげで周囲に大変な渋滞が何十年と続いている。
↓
http://search.w-nexco.co.jp/route.php
<通常料金>最安経路 <距離>最短経路 <所要時間>最早経路↓ ↑
詳細 通常料金 距離 所要時間 経路
ルート1 200円 8.7km 9分 京葉道路(幕張)
<通常料金>最安経路 <距離>最短経路 <所要時間>最早経路これで 誰が 東関道を使うというのか?
詳細 通常料金 距離 所要時間 経路
ルート1 400円 6.9km 6分 東関道
国道14号 旧い土地を通るので 車線を増やしたりは かなり困難を伴う
だから慢性的な渋滞がある、
その為に車両は京葉道路へ流れるが
やはり船橋本線料金所や上り側の幕張インターなどで日頃から渋滞が絶えない。
そこで海沿いの埋め立て地の側を走る整備された357へ車両が流れるので、
此処でもまた渋滞が慢性化している。
で 東関道へ車両が流れれば良いんだけど
京葉道路の倍の値段なので、
整備された3車線道路がすいている事は かなり多いのに
平行して走る357は常に激しい大渋滞が起きている、
という とんでもなく馬鹿馬鹿しい現象が常に起きている。
しかも その状況が何十年も放置されてきた。
自民党時代 完全に状況を あえて無視してきたとしか思えなく
(京葉道路の幕張-武石の辺りの間だけ無料化されていて 其処には幕張SAがあり
何故そこだけ無料化されているの?www
→幕張SAのファミリー企業に うすいひでお一族が 其処に噛んでませんか?
いや 明確な証拠はないけど あの辺りの地盤を考えるとw)
357渋滞の解決に東関道を利用する為にインターチェンジを新設する案 は
政権交代直前まで 実質に放り出されていて 全く進行してなく、
誠天調書: 東京計画 東京湾フェニックス計画などという
洋上道路計画(2000億円だっけ?)で渋滞解消を図る とんでもない話が明らかに潰れるので
最近になって 突然に
357号での渋滞解消でのインターチェンジの建設着工をしたのは何故ですか?wwwwww
第二東京湾岸道路 - 通信用語の基礎知識↓ここから東京ディズニーランドの南を回るように、
葛西沖合人工島・浦安沖合人工島を経由して千葉県浦安市に渡り、
浦安市内は陸地を走る。
ふなばし三番瀬海浜公園を経由し、船橋市高瀬町で再び陸に戻る。
ALPSLAB route (東京港臨海大橋(仮称))
青い線で 石原が馬鹿みたいにカネを突っ込ませた 建設中の東京港臨海大橋(仮称)があります。
この地図の左上の − を何回かクリックして縮尺を変えると
右上の方に 湾岸習志野 と出てくる、
東京港臨海大橋(仮称)と 湾岸習志野を 洋上道路を造って結んで渋滞解消をする
という計画が第二東京湾岸道路で それが自民党時代に在り
どんだけ無茶苦茶なのか を実感してください。
土建王国の千葉が こうして旧態依然の連中に食い潰されているのが 丸分かりの現状で
其処を潰す為の観点もあるのが「高速無料化」ならば
とにかくとにかく 湾岸習志野ー湾岸市川を現状の¥400から¥200に下げるだけで
あらゆる部分で 大幅な改善が見込める。
そもそも 第二東京湾岸道路の千葉部分も
湾岸習志野ー湾岸市川を現状の¥400から¥200に下げるだけで解決可能
と ずっと思ってたんだけどね。
小沢が押し戻したので 馬淵国交相副大臣には 何卒に 何卒に お願いがあります。
其処を半額にするだけで 周囲に状況に かなりの改善が見込めるのは間違いない事です。
その部分の改定には是非に踏み込んで欲しいです。
今 東関道 の その辺りの中途半端な所で 急速にインターを造り始めてます。
長年に散々に放置しておいて 渋滞解消を口実にして あまりに不自然な工事の始まり方です。
極めて短い距離なのに 間違いなく料金を¥200にしては
京葉道路船橋料金所を同じ という詭弁を持ちだす事は必死でしょう。
こんな一般民衆から搾取をのみ目的にして 激しく周辺経済の利便性を下げる工事が進んでいます。
俺は、これは もう止めきれないなぁ、と諦めていましたが
此処が最後の好機だと思います、
今回に
湾岸習志野ー湾岸市川を現状の¥400から¥200に下げるだけで
新設のインターチェンジの料金は¥100に下げるという流れも作れます。
千葉の道路事情を大きく改善可能な この話を どうか検討して頂けるとありがたいなぁ
と思います。
こういう観点の話を出すマスコミ新聞テレビ大手メディアを一度として見た事が無い、
そんな連中の道路行政の話なんか 何処をどうすれば信用できるのかと。
ネットゲリラ: 踊るドカタと歌のうまい坊主 意味が分からないけど、EXILEが音楽史上初となるダブルマキシシングルとして8曲入りのCDを発売
著作権ヤクザの不始末は 現場のチンピラが暴れて流して 結局に末端の崩壊で終わるw
シノギへ嬉々としてカネを払う奴らは カルト信者と変わりはないので 大概が言うだけ無駄ww
昭和の時代の詐欺手法が まだ通じるとか思っている10周位の周回遅れの蛮族野蛮人連中は
まともな音楽業界を崩壊させた理由は テメェら自身の中に在るのに
見たいと思う現実しか見ないから 見たくもない現実は見えない。
CD不況深刻化…2700枚台でオリコンシングル20位、100位は史上ワーストの523枚:2010年04月19日
http://blog.livedoor.jp/ustan777/archives/51683347.html
ネットゲリラ: 一泊百円のホーレムス収容所 渋谷のマクドナルド、駅前の6店舗を閉鎖
そらぁ、一泊100円でホームレス収容所をやってりゃ、商売にゃならんです。つうか、それも駅前の一等地だしw しかも、客筋が悪いというので、ますますカネ持った客が離れる。ファミレスのドリンクバーなんてのもそうなんだが、貧乏臭くてやってられんです。というわけで、いよいよマックもモデルチェンジです。まぁ、それだけ景気も回復しているという事ですね。とめどないデフレ商法やってたところも、そろそろ方針を転換したほうがいいと思いますw
48 :駒込ピペット(静岡県):2010/04/19(月) 21:12:15.53 ID:2o4e3B7Bホームレス対策だろうかね?w
>>1
続きちゃんと書けよ
実はこれ、4月25日からマクドナルドが都内13店舗(うち1店舗は6月開店)を「新世代デザイン店舗」として改装オープンする一環で始まったもので、その対象となっている渋谷エリアの5店舗(渋谷文化村通り店を除く)も工事のため1週間、店を閉じることになったというわけだ
132 :サインペン(福島県):2010/04/20(火) 08:08:04.15 ID:fVeOXE14コメント
渋谷の一等地に店舗多く構えても来る客はギャル男とかギャル、浮浪者とかそんなんだろ
経営側からすれば金落とさないでダラダラいる客はコスパ悪いと判断するからしょうがない
郊外の学生が多いところやビジネス街付近、住宅密集地帯にマック置いたほうが儲かる
東京都条例でネットカフェが本人確認が義務化されるので
住みにくくなれば、マックに行くしかないだろう。
渋谷のような地代の高い立地では24時間営業じゃないと持たないだろうし、
必然プータローの巣にならざるを得ない。
ネットゲリラ: 自民「消費税増税だと印象悪いから、『国民安心税』に名称変更するわ」 経団連安心税
15 :がんもどき(中国地方):2010/04/20(火) 22:28:55.01 ID:xIHBjIYP
何が安心だよw
いまでさえワーキングプアとかいんのに所得の大小に関わらず一定課税の消費税高めたら今居るワープワ全員餓死だろ。
新卒を二年で使い捨てにできる法律とか、消費税を大増税して法人税半額にディスカウントする法律とか、キチガイじゃないかと思うんだが、自民党は経団連からカネ引っ張りたいので、もう、なりふり構ってられませんね。票よりカネが大事w まぁ、借金返さないと総裁と幹事長で個人資産叩いて尻拭いしなきゃならんので、ここまで経団連に媚び売るわけだ。とはいえ、政権与党が睨んでいるので、経団連もおいそれはカネは出せないw さて、どうなりますかw
53 :黒板(東京都):2010/04/20(火) 22:34:09.94 ID:UiQd/Xq0奴隷は こういう好機を逃さずに見捨てて行っては 解放奴隷へ転身するけど。
自民党は自分がバカであることをアピールしてどうしようというのか。
61 :アルコールランプ(埼玉県):2010/04/20(火) 22:36:06.77 ID:9qvPuN46
奴隷に見捨てられた支配者の末路か
「“無自覚な”奴隷」にすぎない家畜やカルト信者は その判断もできないからなぁww
せいぜい
できる事は 別の主人の家畜となるか 別のカルトの信者となるか
くらいが関の山だろうねwww
122 :時計皿(三重県):2010/04/20(火) 22:44:57.72 ID:k0TMmMFP
こういう小手先の詐欺政策ばかりやってきたから
政権を追われたのだとまだ気付かないのか・・・
127 :黒板(東京都):2010/04/20(火) 22:45:41.51 ID:d+thqEUm
安心したかったら金払えって
完全にヤクザのやり口・・
256 :黒板消し(宮城県):2010/04/20(火) 23:08:41.45 ID:Aw0j05yi
経団連安心税にしろよw
208 :マイクロシリンジ(茨城県):2010/04/20(火) 23:00:51.17 ID:NfYhGA3Y
経団連のやりたい事を列挙してあるだけだし
法人税を庶民に肩代わりさせて、
トライアルと称した小遣いをゲットして、
今後も新卒しか取りたくない
と 分かりやすくていいじゃないか
310 :ミキサー(不明なsoftbank):2010/04/20(火) 23:25:18.79 ID:5SKT2fkb
>>また、新卒者の完全雇用を目指し、就職先が決まらなかった高校・大学の新卒者を試行的に2年程度雇った企業に
>>年間100万円の助成金を支給する「トライアル雇用制度」の導入も盛り込む考えだ。
こんな付け焼刃のバラマキよりも景気対策してくれよ
新卒を2年サイクルで使いまわすブラック企業が一番得するじゃないか
あと新卒は障害者じゃねーから
277 :トレス台(東日本):2010/04/20(火) 23:13:58.57 ID:vGvAWibx
トライアル二年て長いな
どうせ職歴になんてなんないだろうし、トライアル失敗だったら取り返しつかない
147 :時計皿(三重県):2010/04/20(火) 22:48:40.45 ID:k0TMmMFP
貴族のために庶民が汗を流せという感覚をどうしても曲げたくないんだろうな、自民党は。
291 :テープ(長屋):2010/04/20(火) 23:17:09.19 ID:b1cZqvQ2馬鹿にしてんだよ
すでに消費税を限界一杯搾り取ってる事実を巧妙に隠して、
さらに増税しようとしてるが
これ以上1%でも上げたら、
世界でも類を見ない悪夢の消費税負担超先進国になっちゃうね。
303 :テープ(長屋):2010/04/20(火) 23:22:16.85 ID:b1cZqvQ2
まあ日本の政治家と官僚は、選民思想が骨の髄まで染み込んでるからな
消費税5%は安い!格安!欧州並に上げるべき!!!!
という嘘を年中吐いてりゃ馬鹿な国民は納得するだろうという魂胆なんだろう。
実際、すでに欧州並に消費税で搾り取られてる事実を知らない人の多いこと多いこと
特にぜいたくとは縁の無い人たちほど
欧州では生活必需品無課税の国が多い事実を知らない
292 :テープ(広島県):2010/04/20(火) 23:17:13.83 ID:0vBZWab4
馬鹿にしてんのか
何の根拠があるのか知らないが 自分だけは凡人俗人ではない という理由でね、
そういう脆弱に極まりない根拠で突っ走れる単細胞かパラノイアか詐欺師じゃなきゃ
こういう事はできませんw
ネットゲリラ: すべては警察官の天下りのために
アグネスばかりが槍玉にあげられるんだが、もちろん、その裏にはアグネスを操っているヤツがいるわけだ。ナンミョ〜だとかユダヤだとか、まぁ、陰謀論もいいんだが、もっと直接的に利権絡みだという話も出ていて、というのも、パチンコ業界を乗っ取ったのと同じ手法で、警察がエロ業界を乗っとろうとしている、というわけですね。
http://twitter.com/gaitifujiyamaゲームセンターやっている自営業者時代の友人から話を聞くに、今やパチンコ業界は完全に警察の子会社化しているそうな。あいつら警察連中の次のTARGETはエロだな、きっと。それがあの表現規制問題の本質だろう「アダルト業界も業界構造的にパチンコと近い」というのはどういうコトかというと、どちらも小資本の有象無象が勝手放題にやってきた業界だというコトですね。まぁ、今ではアダルトというと当然AVなんだが、もともとビデオ業界というのは、ビニ本作っていた連中から発生している。そこら辺を系統的に研究している人というのは、日本広しといえどもおいらくらいしか居ないんだが、それはさておき。
警察の天下り問題は結構深刻なんだよねぇ。ここ数年で退職を迎える警察関係者が相当数になるんで、警察業界一丸となって必死で自分達の受け皿を作っている。メディア使っては、体感治安を煽って人々の不安を掻き立てたりして、いろいろと環境つくりに御執心なようであります
昨日のゲーセン店長の話などを聞いても思うけど鬼才カマヤンが指摘している通り、パチンコ業界の利権は北朝鮮関連から警察に移行したのは間違いないようだ。アダルト業界も業界構造的にパチンコと近い部分があるんだけど、警察の入り方も実に似ているw ここも警察利権の軍門に下るのだろうか?
むかし、自動販売機だけで売られるエロ本というのがありまして、アリス出版というのが大手でした。おいらのエロ本屋としての出発点です。この版元は、1975年くらいに立ち上げられて、1980年代まで色々と出しているんだが、こんな感じです。B5版64ページの総天然色写真集というのがウリで、テーマとしては「セーラー」「近親相姦」「少女」といった感じです。とはいえ、当時でも児童福祉法とかあり、18歳未満のモデルは使ってない。なんちゃってセーラー服です。当時、もっとも売れたセーラーモデルは28歳でしたw
なんでこんなモノがあったのか、そして5万部も出版されて完売していたのかというと、その当時、普通の書店で売られる雑誌というのは「雑誌倫理協議会」とかいうのがありまして、警察の天下りがいたのかどうかは知らないんだが、そこの内規で、「エロ本にセーラー服は使わない」とか「男女の性的なカラミは使わない」とか、あったわけですね。なので、当時の書店売りエロ本では、セーラー服のヌードとか、男女の露骨なカラミとか、出て来ないわけです。少女とか処女とかいう言葉がNGだったのかどうかは知らない。まぁ、いずれにせよ、「法律で禁止されてるわけじゃないけど、お上がダメと認定したテーマ」を扱わない、そしたら、むやみに摘発しないよ、という暗黙の了解が業界内にはあり、東販日販を経由して書店に並べられる本というのは、基本的にはそのルール内でお仕事しているわけだ。
ところが、そこに裏ルートが登場する。1970年代に入って、アメリカやヨーロッパのグラフ誌が輸入されるようになり、丸見えなので当然、マジックで墨消し入るんだが、そうしたグラフ誌を扱う「特殊書店」というのが出てくるわけですね。こうした特殊書店は、法律はいちおう守るんだが、雑誌倫理協議会なんざ知ったこっちゃない。マンコさえ見えなきゃいいんだろ、という雑駁な論理で商売していたんだが、そうした中から、書店売りのエロ本を脅かすような、「通販本」「自販機本」「ビニ本」というゲリラが生まれて来るわけだ。
ちなみに、これらの裏ルート本を作っていたのは、新左翼崩れとか、寺山修司のやっていた劇団、天井桟敷崩れが多いです。こういう話になると、すぐに「朝鮮人が」とかいう人もいるが、朝鮮人がいたかどうかは知りません。まぁ、普通の日本人です。ヤクザでもないし、ちゃんと税金も払っていた。つうか、銀行さんはカネ貸してくれなかったのか、信用金庫でカネ借りたりしてましたね。どうという事もない弱小企業です。
まぁ、それらもみんな、1982年頃だったか、大摘発でみんな潰されてしまうんだが、その頃にはエロの主流はビデオになっていて、ビデ倫なんてぇのが出来たり、そこでも利権争いで揉めたり、まぁ、すべては警察官の天下りのためにエロ業界は動いている、というわけです。
高齢運転者等専用駐車区間制度とかケチな事も始めました
投稿 日本一いちご | 2010/04/20 21:53
ビール券は通貨です。警察組織内部では、多分。
道路占有許可やら何やらに效果的と聞いたのは、嘗て若者であつた時分。
投稿 積雲 | 2010/04/20 22:30
複数の現職OBから直接話を聞きました
全国警察官22万人 24時間365日体制を維持しつつ
週40時間 一日8時間労働を遵守し
そこに完全週休2日制を導入してしまったから
シフトは破綻しているそうです
各現場のマンパワーは 週休1日制当時の50%程度だそうです
警察官を44万人体制にするか それとも
いっそのこと、週休1日に戻すか
案外週休1日制に戻す方がリアリティーがあるとのことです
何人かのお話を伺っていると
「ああ、こりゃ民間でセールスしてる方が楽だわ」としみじみ思いました。
投稿 その日暮らし | 2010/04/21 00:03
「ここ数年で退職を迎える警察関係者が相当数になるんで、警察業界一丸となって必死で自分達の受け皿を作っている。」
これ、1番簡単な解決方法は、現場の人間が足りないのだから、嘱託扱いで、給料を下げた上で再雇用をすれば良いのではないでしょうか。
投稿 黒騎士 | 2010/04/21 12:51
警察庁(ここが癌)の利権に掛ける情熱は素晴らしいモノがありますねぇ。
ちょっと調べてみただけでも表現規制関連の協議会やら審議会やらワーキングチームやらに浸透している警察官僚の多い事に驚きますよ。場合によっては他の省庁に出向してから審議員に入る周到ぶり。おまけに規制派の御用学者「前田雅英」が必ず入っているw
で、判子を押したみたいに「マンガゲームの規制」「携帯・ネットの規制」って書いてある答申が出てくる…なんで「男女共同参画」の答申に表現規制が入ってるんだよwこじつけりゃいいってもんじゃねえぞw
現場のノンキャリアの苦労は察するに余り有ります。
問題は「警察」では無く「警察官僚」です。
こいつらが警察の評判を地に落としているんです。
投稿 通りすがりの海防艦 | 2010/04/21 01:51
麻生とやらへ
自分は愛国者のつもりだろうが、前田雅英なんて糞の活動を応援してる時点でお笑いだね。
極左団体の活動応援して楽しい?ねえ愛国者さん?
アグネスやエクパットの反日活動を支援するなんて愉快なウヨさんですね。天下り先ほしさにこいつらが何をしたか知ってるのか?
前田の名前を知らないなら単なる情弱。
糞程も何も知らないなら口を閉じてろよ。
投稿 馬鹿じゃねえの? | 2010/04/21 00:25
アグネスを操ってる1人が、警察庁生活安全局(パチ天下りの道筋を作った部署)出身の後藤啓二という弁護士です。
こいつは非実在青少年規制においても、都に出向している警察官僚のケツを引っ叩いて強行しようとしてます。
後藤は児童保護団体という看板を掲げる一方で、靖国解体と打倒天皇制を叫んでいるような電波クリスチャン軍団ECPATを国会や都庁に突撃させたり、やることがエゲツないですw
>「ポルノ・買春問題研究会」と「ECPATストップ子ども買春の会」についての参考資料集
http://appecpat.web.fc2.com/
投稿 アグネス・チャンコ炉鍋 | 2010/04/21 04:03
帯広市長選、米沢則寿氏が勝利! 【ムネオ日記】より みちばたの蝶
民主のチーム 特別会計は原則廃止を夏の参議院選挙の党の政権公約に盛り込むよう求めていくことになりました
ネットゲリラ: 愛国無罪だから仕方ない
未定なブログ ウソを重ねているうちに、鳩山さんは何が何だか分からなくなってしまった。御曹司だから仕方ない。
鳩山首相 「誰が日本をこんなにしてしまったのか」 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww
こういう程度のニュー速系2chコピペサイトを運営している連中が 日本を駄目にした戦犯
というのは疑いようもないけどね
まさに屑の中の屑でしかない 存在自体が害悪な連中だな。
軽蔑する時間と労力すら無駄に覚える。
米1
225.10.232.111.ap.yournet.ne.jp
111.232.10.225