https://twitter.com/mkt5126/b  https://twitter.com/mkt5126/c  http://twilog.org/mkt5126      TweetsWind                   TweetsWind                   TweetsWind


2010年04月25日

民主政権の政治実務の真の実力が問われる局面

とりあえず先に コレを貼ってから始めよう
「一億総白痴化」というリアル (Aobadai Life)
http://www.asyura2.com/10/senkyo84/msg/872.html
「一億総白痴化」というリアル|Aobadai Life
例示はなんでもいいのだが、
たとえば、政治の問題ひとつとっても、
彼らが勘違いしているのは、政策を批判するということと、
反抗期の中学生が「いちゃもん」をつけるということを、
完全に勘違いをしているということである。

そもそも、マスコミの連中は教養もなければ、勉強もしていないのかもしれない。
だから、政権の政策について まともな批判ができない。

 ↓
阿修羅♪の存在意義。 コメントにしておくのはもったいないコメント。(阿修羅コメントより)
http://www.asyura2.com/10/senkyo84/msg/894.html
政治と向き合うには、情報を多角的にみる必要がある。

もちろん、内閣を批判するのは一向に構わないと思う。
しかし、無意味な悪口、悪態、落書きは何の意味もない。
情報を多角的に検証せず、主体的に研究せずに批判していれば、それは今の大マスコミがやっていることと同じになってしまう。


では本題に

ゲンダイ的考察日記 高速料金問題〜小沢VS前原と騒ぐ大マスコミの旧体制的論調
昨日に俺が書いた事 と この日刊ゲンダイの記事 の意味合いが
殆ど同じなんでフイたw

まぁ 後は
馬淵副大臣と政務三役 と 国交委員会と党側 で調整してもらいましょ、
な話だよね。
煽られたり煽ったりするは マスコミ新聞テレビ大手メディアと同族になるよね。
俺は政争の具に乗る気はないからねw

おいおいちょっと冷静になれよ。政府は行政府で、国会こそが立法府だ。政府の法案を国会でより良いものに修正するのは、そんなにおかしいことなのか?

大マスコミや前原が言う“ガバナンス”は、自民党政権時代の政策決定プロセスである。自民党時代は、官僚が政策を作り、水面下で根回しした族議員が部会で意見を言って、党との調整を経て政府法案が決まった。そして国会では与党が多数を持っていれば、政府法案は簡単に成立した。つまり、官僚が都合のいいように作った法案ばかりだった。
こういった政官ズブズブの関係をチェンジしようというのが、民主党政権の政治主導だったはずだ。

民主党執行部で国民運動委員長代理を務める太田和美衆院議員がこう言う。
「政府与党一元化は、族議員をなくし、透明性を高め、責任の所在を明確にしていこうというものです。高速道路の料金制度をめぐる今の状況を“混乱”と言いますが、議論のプロセスの透明性が高まった結果で、悪いこととは思いません。たとえ与党であっても、政府の法案を国会で修正する――それが民主党が目指す『国会改革』です。そのために、委員会や議会の審議を強化する必要がある。今は、政治の在り方を変えようと試行錯誤しているところなのです」
チェンジには混乱が付きものだ。今まで通りなら混乱などなくスムーズに進むだろう。しかし、それでは政権交代した意味がない。

大マスコミや前原ら民主党の一部は、自民党政権時代の古い思考回路を引きずっているだけなのだ。



誠天調書 2010年04月11日: 大井の料金所は開放される?
誠天調書 2010年04月22日
誠天調書 2010年04月23日: 「政治主導」の民主政権の合議制の政治とは 責任から逃げない事  非難をするだけなら 馬鹿でも簡単にできる
誠天調書 2010年04月24日: 安易な政争の具に 俺は乗りたくないね
ウチの他に 今回の話の中身の一つ一つを しっかり追いかけている場所があるのならば
ウチが間違ってるかどうかの検証にもなるので 是非に教えて欲しいです。
で 中途半端な検証で どちらかだけを批判するのは どうかと思うよ。

俺は小沢と前原の どちらの敵でも味方でもない、
結果として 本当に主権者を地獄に落とさない道を創ってもらえるのならば
如何なる政治家でも使いたい と思っているだけだ。



で むしろ こっちが気になった

http://www.asyura2.com/10/senkyo84/msg/898.html
【高速料金】やはり悪いのは前原か?

タイトルは煽りすぎだが 中身が かなり面白い。
実は毎日の第一報には次のような内容が書かれてあった。

>こうした事態に、民主党の川内博史・衆院国土交通委員長が公然と反発。法案審議が進まない異常事態になっている。川内氏は「(昨年の党要望で)小沢氏は、地方の不採算道路の建設、1000億円程度に財源を回せと言っただけで、国交省はやりすぎだ」と指摘し、財源が地方だけではなく外環など都市部の道路建設に充てられることを批判する。

何故か今は書きかえられていてキャッシュでしか読めない。これはマスコミが本当のことを隠して、小沢を悪者にしようとしてるのかもしれない。
なるほど、問題の部分の現在は
高速料金:政府、上限制度見直しを検討へ 小沢氏の指摘で - 毎日jp
http://mainichi.jp/select/today/news/20100422k0000m010090000c.html
小沢氏は川内博史・衆院国土交通委員長と4月初旬に会談した際
「地方の不採算道路の建設に財源を回せと要望しただけだ」
と語った。
現在は検索のキャッシュも入れ替わっている。
ところが

「地方の不採算道路の建設、1000億円程度に財源を回せと言っただけで、国交省はやりすぎだ」の検索結果 - Yahoo!検索
の検索結果が面白い
<高速料金>政府、上限制度見直しを検討へ 小沢氏の指摘で (毎日新聞社 ...
川内氏は「(昨年の党要望で)小沢氏は、地方の不採算道路の建設、1000億円程度に財源を回せと言っただけで、国交省はやりすぎだ」と指摘し、財源が地方だけではなく外環など都市部の道路建設に充てられることを批判する。 ...
excite.co.jp/News/politics/20100421/20100422M10.090.html - キャッシュ


高速料金:政府、上限制度見直しを検討へ 小沢氏の指摘で - 毎日jp(毎日新聞)
川内氏は「(昨年の党要望で)小沢氏は、地方の不採算道路の建設、1000億円程度に財源を回せと言っただけで、国交省はやりすぎだ」と指摘し、財源が地方だけではなく外環など都市部の道路建設に充てられることを批判する。 ...
mainichi.jp/select/today/news/...?link_id=RTH04 - キャッシュ


<高速料金>政府、上限制度見直しを検討へ 小沢氏の指摘で ...
川内氏は「(昨年の党要望で)小沢氏は、地方の不採算道路の建設、1000億円程度に財源を回せと言っただけで、国交省はやりすぎだ」と指摘し、財源が地方だけではなく外環など都市部の道路建設に充てられることを批判する。 ...
news.www.infoseek.co.jp/politics/story/21mainichiF0422m090 - キャッシュ
と毎日の記事のみならず それを引っ張ったエキサイトやインフォシークも
その部分を残していた痕跡が残されている。


地方の不採算道路の建設、1000億円程度に財源を回せと言っただけで、国交省はやりすぎだ - Google 検索

の部分は その意味合いが極めて大きい。
わざわざに その部分を後から修正してしまっては
記事そのものの意味合いをも大きく変えてしまう部分だ。


http://www.asyura2.com/10/senkyo84/msg/898.html

1000億を1.4兆にした ということ。

それは小沢の要望ではなかった、という話は 俺も初めて聞いた。
だが そうなれば 話は殆どの辻褄が合う。


そら 政務三役と党側の話は 噛み合わなくなる訳でwwwwwwwwwwwwwwww


01. 正義の天秤 2010年4月23日 22:58:55: afaY/acrIg9Vk: GkHu5Zetzs
追加情報です
はたともこさん http://twitter.com/hatatomoko
民主党参議院比例区名簿登載者(現在次点)です。

http://twitter.com/hatatomoko/status/12700552742
前原大臣は、
高速道路建設のための料金値上げは、昨年12月の党の要望のためだとしているが、
建設財源1兆4千億円や東京外環道建設など、党は全く要望していない。
党の要望をすり替えて利用している。
しかも、党の要望には、割引率を順次拡大して、段階的に無料化を進めると書いてあるのだ。
あー これは民主の要望書を一から洗い直さないとだな。
具体的な数字まで明記してあったの?
http://www.asyura2.com/10/senkyo85/msg/122.html
http://www.hatatomoko.org/SCN_0003ozawaizum.pdf
  ↓
政府・民主党との各種陳情・要望に関する意見交換会を開く
http://www.dpj.or.jp/news/?num=17451
具体的数字は無いねぇw
今更 これでは言った言わないの水掛け論でしかなく
どっちが間違えたかなんてのは責任追求するだけ野暮ってもんだ罠w

つーか こういう部分をしっかり検証するのががマスコミ新聞テレビ大手メディアの仕事だろうに
使えないなぁ。
ほんと 何一つの役にも立たないどころか害悪な存在でしかないよね


http://twitter.com/hatatomoko/status/12574193676
官邸で行われた「政府・民主党首脳会議」で、
高速道路の新割引制度に伴う料金値上げについて見直すことになった。
割引財源を高速道路建設財源に1.4兆円も回すのが値上げの原因。
従来の割引はそのまま継続して、
新たに平日も、ETCのない人にも割引を拡大すべき。
公開議論が必要だ!
つまり
もっと下げろ その予算は有るじゃないか という話だが、
まぁ確かに建設に回すカネを戻せば可能だけど
何度も言うように 高速無料化は他の鉄道航空船舶の交通機関との兼ね合いの考慮が不可欠だ。
急激な移行は危険にすぎる。
わざわざ政務三役が高速無料化への緩やかな移行への道筋を立てているのに
それを無理に煽っちゃいかんでしょう。

http://twitter.com/hatatomoko/status/12735184302
前原大臣は小沢幹事長を二律背反と批判したが、
前原大臣は「我田引水」「拡大解釈」だ。

昨年12月の党の要望は、
地方の採算のとれない「新直轄」高速道への財政支援。

値上げして東京外環道をつくることに、党の要望を利用した!
これは前原が利用した という話の事なんだろうね

割引の順次拡大を求めた党の要望は、無視されている。
う〜ん でも前原から政府三役側からしても
選挙前にという事で 党側の意を汲んで建設側へ予算を回そうとしたんだから
具体的数字を出してこなかった以上 党側が今更に何を言うか
という風になっちゃうよね。
2009年12月16日 小沢主義(オザワイズム)全開!!「平成22年度予算重要要点」 - ひらがな5文字の「はたともこ」ブログ
ここでも そこまで強硬に反対してないじゃんwwwwwwwwwwww
やっぱり一概に前原ら政府三役を悪人にするのは無理がある。


という訳で どう考えても
単 な る 調 整 不 足
なだけかとw

それ以上を言わない方が お互いの為だと思うんだけどねw

つーか 本当に高速建設予算減らして無料化へ使いたければ
国交委員会で調整すればいいだけだ 俺は極端なのは反対だけどね。
それを これから国交委員会という公開の場で調整していけば良いだけの話
になるんだよね。煽る話でも何でもないわなw

そして 其処こそが自民党時代との大きな違いとなる可能性がある。

なぜなら どっちに転んでも
余計な高速建設を進めたくない&高速無料化 というのが民主政権の共通意識でもあり
後は調整の中から 「どんだけ族議員に近づけようとする官僚側からの話」から離れられるか
という話になるので
其処は ほら 国会改革で委員会からの官僚排除を進めておいたじゃない
その辺りを雑感のudonenogure様が徹底的に追いかけて頂けているのが 本当に大きい
udonenogureさんの「雑感」 (国会法関係)
官僚答弁と国会法
site:udonenogure.iza.ne.jp "国会法" - Google 検索
site:udonenogure.iza.ne.jp "国会法" 官僚答弁 - Google 検索

となれば この先での公開の合議 すなわち国交委員会での討議こそが
本当の民主の政治の実務能力が問われる場となる訳で。
先に責任論の云々を言うほうが むしろ無理がある。

で 昨日も言ったように 高速無料化は どちらかと言うと馬淵なんだし
とりあえずは 馬淵副大臣と国交委員会 が汗をかいてもらうしかないなぁw
という話でしかないかとw

やはり本人が一番によく分かっているようですw。
2010年4月25日 (日) まぶちすみおの「不易塾」日記
 どうも、
高速道路の新たな料金制度と法案をごっちゃにした報道が目立つ。

聞いている側も混同したまま、
また答える側も区別なく答えているものだから
ますます混乱に拍車をかける様相。

今回法案として提出しているのは、
利便増進事業のメニューの追加を行うもので、
この法案は閣議決定がなされたものであり
当然ながら与党の合意の下で提出されたもの。

一方、新たな料金制度は法律事項ではないが、
国会の審議に資
するように
6月実施を前提として
4月初に公表したもの。

法案は政府として、速やかに成立すべきものとしてお願いす
る次第であり、
料金等に関しては、
大臣の説明どおり国会の審議を通じて総合的に検討してまいる
以外にはない。
馬渕副大臣自身が 資する原案で更なる検討をする と言っているw
当然に こうして それなりの修正には応じる姿勢を示している。
まぁ そら そうだよねw

となれば どっちに転ぼうとも、まだ誰かが責任を問われる話では決して無い。

むしろ
それを無理に遅らせて政争の具に利用した揚句に参院選に間に合わせられなかった
とすれば衆議院・川内博史国土交通委員長の手腕が問われるだけになるかとw
もちろん前原が まさかの「調整にすら応じられない」を変に貫いたりしたら
政治家としての馬鹿を見せ付けるだけになってしまうけどねw

この話には馬渕副大臣が噛んでいるだし
やっぱり任せていれば良いのかなぁ とか思っている。


俺は どっちの味方でも敵でもない、
大和民族系日本人の共同体を地獄へ落とさない道を見定めたいから
主権者として 利用できる政治家を利用したいだけなんだ。

だから俺は昨日「安易な政争の具に 俺は乗りたくないね」って言ったんだよねw
 あえての調整不足こそが ある意味では族議員化を防ぐ為の既定路線、
 それをこれから国交委員会という公開の場で合議で審議して調整する。
 なのに煽ったり煽られたりする方が むしろ稚拙で 何の裏の意図があるの?w

という話になるのかと。


やれやれ 俺の中では だいぶすっきりしてきた。
後は間に合わせられるかどうかだけだね。

しっかし大変だw とりあえず任せますよ。
更なる擦り合わせの場となるのに 先に扇動が起きていながら
相当の速さと中身の両方が要求されている。
まさに民主政権の政治実務の真の実力が問われる局面となったね。
民主政権の 民主党の 政治集団としての実力が問われる局面でもあるよね。

時間を掛ければ 仕分け作業のように 確実に進める能力と意志は見せてもらった。
そういう観点では申し分が無い。
しかし時間を掛けてられない局面 ましてや外からも内側からも扇動が起きている、
こんな中で見事に結果を出しきれたら
政治集団として相当に高いレベルに有ることの証明にもなる。
逆に話を上手く落としきれなければ ・・・という事になる。

さーて 見せてもらいましょうかね。
昨日も言ったように 余計な政争の具で話を上手に落としきれなかった場合の方が
民主政権の打撃は大きいよね。

で もう一点 こんなのもあった

http://www.asyura2.com/10/senkyo84/msg/898.html
02. 2010年4月23日 23:03:36: Td0N6QHNrk
地元の声には、以下のブログのようなものがある。その他、高い、という反感が多い。
高速料金再検討 前原国交相は強く反発 - おしけんブログ 2010.04.22

わたしは高速無料化や現行の土日千円より上限2千円の方が賛成です。

土日千円でも土日はほとんど仕事なのでプライベートでは恩恵を被れないですし、土日に高速が混むと仕事に支障が出ます。
無料化なんてしたら田舎の軽トラまで高速を走りだすのが必至で、高速の意味がなくなります。

そこで365日終日上限2千円がベストだと思うのです。

が、今回の改正案には本四架橋はプラス3千円というとんでもないおまけがついているので大反対です。

瀬戸大橋などの本四架橋を使うと上限3千円になるのではなくて、上限2千円プラス3千円で5千円かかるのです。

あ それは流石にマズイよね。
その辺りも 国交委員会で是非に是正してもらわないとね。
首都高の渋滞の為の高金額設定ではなく
本四橋は 周辺交通機関との兼ね合いでもある以上
本四橋を通過したら ¥3000ちょっとの金額を上限にすれば良いだけの話だよね、
コレは微調整の範囲で充分に解消できる部分だよね。

「フェリーに配慮してこの値段になった。」という政府の説明がありましたが、この仕打ちはあんまりです。
確かにフェリーには残って欲しいですが、フェリーを保護するために本四架橋を値上げしたのでは四国の住人は何等恩恵を被れませんし、観光客も来なくなります。

高速上限2千円になると、阪神と九州を結ぶフェリーは大打撃になると思うのですが、こちらには何か配慮したのでしょうか?

四国の観光や物流等、四国島内の経済にとってはマイナスになることは明白です。
徳島の知事は「どうして四国だけ差別されなければいけないのか」と訴えてましたね。
どうしてこんなことになったのか、いろんな人が噂していますが、やはり民主党による仕返し説が濃厚ですね。政権交代した選挙で唯一自民党に負けた地域が四国だったので四国は冷遇されているんじゃないか。という話です。

片道5千円では愛用していた岡山空港もクルマでは行けなくなります。
やはり、もうここに住むのはやめたほうがいいのかもしれませんね。

是正を希望しているこの人でも 上限¥2000に反対はしていない
つまり
 今回の話で具体的に異を唱える人達の大概が微調整を求める類で
 高速無料化への方向性を 根本的に反対してはいない。

という訳で その辺りの具体的な話を明確にしないままに
マスコミ新聞テレビ大手メディアや小沢信者の扇動に乗せられるは
ちょっとマズいんじゃないの?w とは思うんだよね。






で話は冒頭へ戻る 今一度リンクを貼る

混迷する日本の責任は、われわれ自身にある。|Aobadai Life

「一億総白痴化」というリアル (Aobadai Life)
http://www.asyura2.com/10/senkyo84/msg/872.html
「一億総白痴化」というリアル|Aobadai Life

例示はなんでもいいのだが、
たとえば、政治の問題ひとつとっても、
彼らが勘違いしているのは、政策を批判するということと、
反抗期の中学生が「いちゃもん」をつけるということを、
完全に勘違いをしているということである。

そもそも、マスコミの連中は教養もなければ、勉強もしていないのかもしれない。
だから、政権の政策について まともな批判ができない。

高速無料化の話を追っかけて追っかけて追っかけて
こうして他の面をも見ながらの更新を続けてこそ ようやく見えてくるモノがある。
他に もっと上手に解説してくれるトコがあれば良いんだけどね
見つけられない以上 自分でするしかない。

物事は常に多面的なのだ。
物事を一面から見てのみ判断して叫ぶは 愚か者を自ら表明する事になるけど 大丈夫?w
という事だよね。

 ↓
阿修羅♪の存在意義。 コメントにしておくのはもったいないコメント。(阿修羅コメントより)
http://www.asyura2.com/10/senkyo84/msg/894.html

政治と向き合うには、情報を多角的にみる必要がある。



もちろん、内閣を批判するのは一向に構わないと思う。
しかし、無意味な悪口、悪態、落書きは何の意味もない。
情報を多角的に検証せず、主体的に研究せずに批判していれば、それは今の大マスコミがやっていることと同じになってしまう。


全力で釣られて 転んでも泣かない、それが俺なので それなりに頑張るのみだけど
わざわざ釣られても良い場面かどうかの判断くらいはできる程度に
情報を収集しては自己制御をしようかなぁ とは思っている。

それでも間違いだらけが誠天調書だ。とても 信じろ とは言えない。
でも マスコミ新聞テレビ大手メディアが 完全に信用できない以上
俺なりに分かっていこう と思えば コレしか手段が思いつかない。

こうして更新を続ける中で見定めていこうとする手段以外に 良い方法があるのならば
むしろ教えて欲しいと思う 心から。
こんなメンドクサイ 大変な更新作業から解放されてなお 情報の先を見通せる方法があるのならば
その方法を教えて欲しい と心から願う。

でも現実世界の情報流通は嘘デマ扇動が荒れ狂い
虚構世界の情報流通でも嘘デマ扇動が荒れ狂っている。
其処を掻き分けて歩いていこうとするに
何もしないままに流されないでも進む方法なんて 本当にあるのかなぁ
とも思ってしまう。

うん 今は やっぱり こうして更新を続けるしかないなぁ。


論旨明快なJR西歴代三社長への起訴状|永田町異聞

「事故の危険性を予見できる情報に接していなかった」という三被告の供述の欺瞞性を厳しく指弾している。

もしかりに、三人の供述通りだとしたら、国民の命を預かる公共交通機関のトップとして、はなはだしい自覚の欠如であり、そのほうが経営者のモラルのうえで、より悪質であろう。

華々しい東西線開通を前に、カーブの半径を半分にするという重要な工事についてなんら関心を持たず、工事の結果、どのようなリスクが生まれ、それにどう対処するかについても考えが及ばない。そんな経営者がこれまでJR西日本という国家的な大企業を率いてきたことになるではないか。

事故の瞬間まで院政を敷いてきたワンマン経営者、井手正敬はいまだに、犠牲者の家族の前に姿を現していない。

裁判の行方はともかく、過去の栄光にしがみつき責任を逃れようとするそうした姿勢こそが、JR全体の信用を貶めている。

JR東海の内部留保とリニア という問題へ繋がっている。
高速無料化は 地方鉄道との兼ね合いが どうしても問われる。
東海道新幹線というドル箱のカネを
リニアという旧態依然のカネの流れへ持ち逃げさせるのか、
それとも 地方鉄道の存続へ回させるのか。
JRの経営陣への強烈な問い掛けになる。JR労組側へも民主政権は手を回したしね。
さて どうなるかね?

別の観点でいえば、それとも検察が コレを小沢へも持っていくかね ってのもあるけどね。






ゲンダイ的考察日記 サエない政治家しか集められない「舛添新党」のブザマ

ネットゲリラ: みんなたちあがれ日本改革党
TVでパーパー吠えていただけのオトコというのは、すぐに首相になりたがるので政治家仲間ではおっそろしく評判悪いですね。なので、結果としてはこの程度、という事になる。まぁ、新聞TVの天下ももうオシマイなので、こういう連中は遠からず駆逐されるんだろうが、それにしても次は誰を「首相にしたい人No,1」として持ちあげるのか、マスコミもネタ不足で頭が痛い事だろうw


舛添の政治勘を狂わせた世論調査の人気|永田町異聞


ゲンダイ的考察日記 テレビはなぜ朝から晩まで鳩山政権を叩くのか<1>
電波使用料と電波料金オークションの話 とりあえず おさらいに そして
コメント
2010.04.24 | URL | 半造 #FXbBe/Mw [ 編集 ]

日刊ゲンダイは日本では数少ない通信紙の枠を超えた良質の論説紙なんですね。
http://electronic-journal.seesaa.net/article/147095917.html 
Electronic Journal: ●「マスコミとジャーナリズムの違いは何か」(EJ第2798号)
もっと広範な層に読める姉妹紙があればもっといいかも・・・! 

http://electronic-journal.seesaa.net/article/147438513.html
Electronic Journal: ●「最後まで実現できるのか/オバマ大統領」(EJ第2801号)

http://electronic-journal.seesaa.net/article/141853976.html
Electronic Journal: ●「小沢捜査を指揮した親小泉検察官」(EJ第2758号)

http://electronic-journal.seesaa.net/article/142078443.html
Electronic Journal: ●「小沢はなぜ選挙を重視するのか」(EJ第2761号)

捏造報道に「裏読み」も何もあったものじゃない。暴走検察・郵政民営・沖縄利権、これらすべてが小泉元首相の持つ“旨味”だったという記事は必読。テレ朝でも息子の浅薄な自嘲をスポットで流していましたが、この男の化けの皮が剥がれるのも時間の問題です。「いつかきっと、わかってくれるとおもいます・・・」小泉政治の旧弊と真向対決中の連立与党の政策をもっと評価すべき。



ゲンダイ的考察日記 鳩山・オバマの「10分会談」、実は破格の扱いだった!?
ま そうなるよねw

ゲンダイ的考察日記 なぜアメリカの立場で見るのか 米国の代理人な自民党総裁が何をいうか
コメント
2010.04.23 | URL | アラ還爺 #- [ 編集 ]

まったくゲンダイの言うとおり。あまりにいろいろ不愉快の種が多すぎて厭になる。

谷垣も針のむしろで大変なのはわかるが、あまりにレベルが低過ぎる。
ダラダラと時間を使いながら、
結局やってることは“問題のすり替え”のみ。

“川で溺れる子供を助けようとする人に、「もし助けられなかったら、ちゃんと責任を取るんだろうな!”
と罵るようなもの。
突き落として溺れさせたのはテメエのくせに!
支持率が毎日落ちる一方だが、ニュースソースが大マスゴミなので、なんだか怪しい。
参院選が終わるまで実情はわからない、というのが本当のところでは。

もし民主が負けるようなことがあれば、もう日本は終わり。
馬鹿な国民にツケが回るだけだから、勝手に自分の首を締めれば良い。

テレビでお笑い芸人クズレが、わかったような顔をしてコメントしているのもムカつく。
お前ら何時からそんなに利口になったんだよ?と言いたい。

まあ兎に角、アメリカの愚民政策が
これほど上手くいったことに、一番腹が立つし情けなく思う今日この頃、、。
俺は 俺なりにネットの日本語圏の下士官層の末席に座る一人として頑張るのみです。




ゲンダイ的考察日記 天下りの天皇はコイツだった〜渡り生活16年、生涯賃金10億円…

ゲンダイ的考察日記 事業仕分け<第2弾>〜独立行政法人の説明 ウソばかり

実を言うと こっちの話には 工作員が普段よりも遙かに多いのが見て取れる。
そこいらのネットウヨな連中の大馬鹿野郎やパラノイアの論破は簡単だが
こっちは筋金入りの詐欺師連中だからね。
それだけ厳しい嘘デマ扇動が入り混じるので 情報の選別が一筋縄ではいかない。
こっちの話へ斬り込んでいる民主が どれだけ苦労しているか
その辺りまでを含めて読み解かないといけないんだが 俺の更新の時間が足りない。

http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100424/1272110689
https://twitter.com/Adhi_Parla/status/12758930827


水産庁が水産総合研究センターへ「サンマ論文」を1900万円で委託。

それを水産資源保護協会へ375万で再委託。

協会はさらに東京海洋大学の教授に依頼し、
教授は大学院生に降ろし、
院生は他の学生の論文を盗用。

これが1900万円の税金が産出した成果。

本来サンマなどどうでもよかったのだろう。

こんなのが まさに無限大の如くに在るんだから
民主鳩山政権が一朝一夕に 全てを変えられるはずもない。
敵は サンマの話をしてくるんだよ、
で 民主政権はサンマの話に真面目に付き合っては一つ一つ論破していこうとしているんだよね

良くも悪くも真面目にねw ホント 良くやってるよ、
でもクソが付くほどに真面目に其れをしてるんだから
政治家稼業は 真面目にやったら 大変に極まりないよねw 俺には無理だ。

でも これが 無血革命というモノなんだよね
竹原市長のような事を 国政で断行する訳にもいかないからねw





ネットゲリラ: キムチ野郎をたぁたきだっせぇ〜〜〜!  【また在特会かw】聖戦士、ついに市議襲撃!警察も大迷惑の巻き添え


ネットゲリラ: シュレディンガーのパンツ理論 そんなにスカートの中が見たいのか
2 :包丁(静岡県):2010/04/23(金) 09:41:21.03 ID:GZLqf/+X
>>1
みたいです

4 :アルコールランプ(東京都):2010/04/23(金) 09:41:33.71 ID:S3pRUppc
みたい

8 :リール(長屋):2010/04/23(金) 09:43:14.51 ID:rgg09r0V
はい

13 :電子レンジ(愛媛県):2010/04/23(金) 09:44:37.63 ID:ndbRi7N4
はい

12 :画架(ネブラスカ州):2010/04/23(金) 09:44:29.97 ID:dBNqzXbF
絶対に見るなよ!絶対だぞ!ってやられてる感じ

15 :カーボン紙(アラバマ州):2010/04/23(金) 09:44:54.05 ID:tGaLk8OE
見たい見たい見たい見たい見たい

22 :シャープペンシル(茨城県):2010/04/23(金) 09:45:55.59 ID:6ZnRVqoC
男の子はエロスが無いと死んじゃうんだよ!?

35 :黒板(北陸地方):2010/04/23(金) 09:47:39.73 ID:g7gKIh1T
そら見たいよ

361 :ペン(東日本):2010/04/23(金) 12:00:27.81 ID:eVsldV/+
女は男の性欲に支えられている
男に性欲がなかったら女性は今のようにチヤホヤされることはありません。
肥え太り、運動神経は皆無で、体力、腕力もない。平均的に知能指数も低い。
飛びぬけた才能がある人間もほとんどいない。生理というハンデがある。
客観的に女性という生き物を見れば能力が低いことがわかると思います。
もし男に性欲がなかったら・・女性は男のいじめのターゲットになったり社会に出ても単純労働でしか働くことができず社会の最底辺に属するのではないでしょうか。
(性的な魅力の皆無な女性の悲惨な現状を見ればそれはわかると思います。)
皮肉にも女性が一番嫌う男の「スケベ心」のおかげで生きていけるのが今の社会です。
快適に生きていけるのは決して女性の実力ではありません。男の「性欲」のおかげです。


368 :ろう石(アラバマ州):2010/04/23(金) 12:07:28.22 ID:1tkN+5/X
朝から駅の階段なんかで、半ば強制的にw見せられてる男の立場になれって〜の。
男なんだから見てしまうし、勝手に身体の一部が反応しちまう事が嫌な時もあるんだ。
流行だからデザインだからと、女なら何でも許されるっていうのはおかしくないか?
もし、明日、通勤する男達が全員、今な亡きwレイザーラモンHGみたいな格好になったら女どもはなんと言うw
これは流行だ。デザインだ。何を着ても自由だろ。とハゲ上がった中年男が革の短パン姿で毛むくじゃらの脚を露出しながら駅の階段を上がっていったらどう思うって〜のw
パブリックな場所では腰に何かを巻くとか、少しは考えろって〜のwww

276 :dカチ(長崎県):2010/04/23(金) 11:01:59.89 ID:40cFQHvn
見えそうで見えないスカートの中は
パンツをはいている状態とはいていない状態が1:1で重なりあっている
だがスカートの中が観測された瞬間にがっかり性を獲得しエロさが損なわれてしまう
これが観測問題である

279 :画架(アラバマ州):2010/04/23(金) 11:04:31.83 ID:/5PNFev/ 2BP(4545)
>>276
シュレディンガーのパンツって奴か。

280 :レーザーポインター(アラバマ州):2010/04/23(金) 11:04:36.81 ID:eFQ9e7B7
>>276
観測されるまでは白黒赤みずいろ縞レースTO紐...そしてまさかの履いてない全ての可能性が詰まってる
シュレディンガーのパンツ理論だな

283 :ロープ(神奈川県):2010/04/23(金) 11:07:11.46 ID:pfd3cAYA
>>280
いや、パンツを穿いているか穿いていないかは神によって
最初から定められている。パンツ予定説だ。

301 :スプリッター(熊本県):2010/04/23(金) 11:15:46.86 ID:5nMdVu0e
>>276
いや違う。この余剰次元を含めた全素子の物理的性質、時間経過によって地球の温度、吹く風のベクトル、脳内シナプスを流れる電流、人間の思考と動き、経済の流れ・・・
そしてスカートの中身は既に決定している。これから起こるパンチラの回数も、それを見ることができる人間も既に決まっているという
ラプラスのパンツ説のほうが有力。

526 :ドリルドライバー(宮城県):2010/04/23(金) 16:23:03.95 ID:7UoRL+oS
うむ。今日もオマエラはぶれてないな。
いいぞ。それでこそ。この調子だ。

560 :グラインダー(兵庫県):2010/04/23(金) 16:54:07.64 ID:CIEVhuPY
なんだかんだで、一日このスレに張り付いてたわ

573 :巾着(dion軍):2010/04/23(金) 17:16:06.34 ID:6B3X5/1g
なんだここは?紳士の社交場か

313 :蛍光ペン(神奈川県):2010/04/23(金) 11:26:24.14 ID:wd2FHlyD
仕事しろよ


橋下「大阪市24区を廃止して、8区にする」 あの西成区とかが消滅w(via 究最2nd) - 明日は明日の風が吹く
区が減るって事は区役所も減るし、そうなると公務員がいっぱい不要になって、税金を使わなくなるって事?
ハズレ
平成の大合併で公務員が大幅に削減できた話は 完璧にゼロ。

すなわち 高給官僚は どうとでも生き残るだけ、
それどころか実際は
経費を掛けての大規模化によって 実態は細かい部分への配慮が難しくなり
更に経費を掛けてパートを使っては仕事を増やし
そのパートもまた派遣にして 派遣会社へ天下って経費が増える。
何もしなかった自民党時代→コイズミカイカクで
ツケが更に雪ダルマ式に積み上がりましたとさw

そういう部分を完全に無視しての橋下は どういう言い訳をするのでしょうねぇww

民主政権は 公務員を手足として使う立場となったので
その手足のサボタージュに対し 何とか使いこなそうとする手法、
大量のクビを切っても 雇用問題を作りかねない
なので恐慌期は大きな政府志向をするしかない。

そこで とにかく余計な天下りに繋がる部分をこそ徹底的に断ち切ろうとして
経費削減→歳出削減をする立ち位置。
真面目なんだよね、良くも悪くもね。

それでは生ぬるい というのが阿久根市の竹原市長。
高い給料を払ってるんだから 良い仕事をしろ 嫌ならクビだ 文句は言わせない。
独裁?その通りだよ文句あるか。嫌なら辞めろ、という立ち位置。
完全に自覚のあって あえて悪役も演じる立場。
そら民主からも嫌われる訳でしてww

国政レベルで 竹原市長の手法をやっちゃマズいけど
地方自治でコイズミカイカクの真似ごとをする程度の橋下じゃあ 逆に オハナシにならんわな。
竹原市長に近いのが 名古屋市長の河村 たかし、なので
橋下にできないは むしろ政治家としての力量のなさを物語っているだけかと。




けいおん!キャラの使ってる携帯で広告作ってみた : ねたたま! 明日は明日の風が吹く 様





※2
111.232.10.225
225.10.232.111.ap.yournet.ne.jp
 ↓クッキーで調べ直すと
6.162.1.110.ap.yournet.ne.jp
110.1.162.6
という どういう理由か存じ上げませんが
2回線あるいる人のようですwwwwwwwwwwwwwww





posted by 誠 at 16:00| Comment(2) | TrackBack(0) | (゚∀゚) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。