https://twitter.com/mkt5126/b  https://twitter.com/mkt5126/c  http://twilog.org/mkt5126      TweetsWind                   TweetsWind                   TweetsWind


2010年07月14日

未来永劫に悪魔鬼畜と呼ばれる事をすら覚悟しないで
消費税増税を口にする甘ったれた連中じゃ オハナシにならない

鳩山兄に首相たる器はあったが 首相たる力量は無い。
自身が その事に気付いたのは後からだったが
気付いただけでも それはそれで流石だと思った。
器だけあれば 後は、
その器で拾い上げては優秀な人材を周囲に集めて運用していけば良いんだからね。
鳩山政権とは そういう政権だった。

それを傍らから見ていたはずの菅は 器も無いくせに
自分こそ首相たる力量がある とか勘違いし続けていた、その巨大な虚栄心でね。
だから俺は
菅は 松田は仙石は枝野は玄葉は野田は 馬鹿だと言ったのだ。

スーパーヒーローは居ないのだ
自身の不明と馬鹿を まず認めてから進めるのが 政治だ。
自らの弱さと無力を知り でも他者と弱さを補い続ければこそ 政治は強さへと転化できる。
他者を見下し 自分こそが優秀なのだ という虚栄心こそが政治を破滅させる。
古今東西の歴史によくある話なのに そんなことすら理解できない者だとは
流石に誰もが思わなかったんだけどね、ま 今更かw
小沢が何もかもを準備万端に整えてバトンを渡したんだから、
菅はね 消費税のことは言わずに
ただただ「頑張ります」と幼稚園児でもできるをすれば良いだけだったのに
それすらできなかったんだよね。
ぶっちゃけ 富士山でも登ったてた方が良かったかもねw

虚栄心の塊の人間なのに
未来の歴史に 幼稚園児以下の馬鹿 の一言で片付けられる屈辱を味わうしかないね。


http://latache1992.blog56.fc2.com/blog-entry-321.html
しかし!カンカラ菅センセイ。
民意をなんと心得ているのでしょうか!?
所信表明で・・"参院選で信を問う!"・・ とまで言ってるのを・・
すっかりお忘れのようです。
コレだけの菅敗を喫しているのに・・・
消費税についても・・
"議論そのものが否定されたと思っていない"
などと答えています・・。
洗脳ってのは・・・
恐ろしいものですね。(笑)

こう答える前には・・・
"今回の選挙結果は、これまでのわたしの取り組みへの評価"
だなんて答えているのですから・・
洗脳だけでなく・・ホントに脳が壊れかけてるのかも知れません。

東北弁で・・新橋の芸者の携帯番号を聞きだすのがご趣味の・・・
安住淳選挙対策委員長サンなど・・・
"複数区での複数候補擁立が奏功しなかった"
なんて言ってるそうです。
複数区で、複数擁立しなかったら・・・
比例区は・・13くらいまで落ち込んだでしょう。
まったく、判ってません。 (苦笑)

三年後の改選は・・、
3年前・・2007年の参院選の大勝を受けた選挙です。
60議席の改選となりますので・・議席を守る選挙となります。
大幅な議席増は現実的ではありません。
となりますと・・・
この参議院の与野党状態を・・このまま放置していると・・・
今後、6年間も・・この状態が続くこととなってしまいます。

このまま何も手を打たないのは・・政治指導者として失格です。
本物の政治指導者なら・・この状態に、必ず手を打ちます。

しかも、来年4月の統一地方選挙に・・
間に合うように手を打ってくるでしょう・・。
つまり、今年中です。

掲げる政治理念の対立軸は明確です。
官僚がリードする菅僚主導か・・
国民本位の政治主導か・・
経済 (回復) 重視か・・・
生活 (改善) 重視か・・です。

そう考えると・・・
このたびの負け戦・・・
そう、非菅することもないですよね? (苦笑)

うん 俺も そう思う、少なくとも
民主党から消費税増税をする という道は完全に絶った
んだから これほど喜ばしい話は無い。

みやびのブログ:さて今後どうするか
民主+みんなでも過半数越えないのよね。まさしく「菅敗」。

自分は中途半端に負けるより民みん連立もできなくなる負け方で良かったかな〜と。
法案通せないってのもあるけど、
おかしなモノ通されるより停滞のほうがいい。 

結果としてジミント〜なんて腐敗モノの加担をしたことは確かですな。

で、それぞれに投票した心境を予想すると、
 ジミント〜な方は「自分だけ良ければいい」
 みんなの盗な方は「中身は理解してないで分かったつもり」子鼠インチキの時と同じよね
多分こんな感じかと。
そういう事だね。

そもそも民主党は 自民党政権という悪政からの脱却で集まった呉越同舟な訳で
その原点で できる事を進めれば良い それだけだ。
少なくとも官邸の大部分を握る道は まだあるんだ。
あと3年は 充分に握り続けられるのだ。


逆転された夏: まぶちすみおの「不易塾」日記
優勢とされていた選挙区が次々と逆転されていく、
あるいは迫られていく様は、
あの郵政解散の悪夢を一瞬記憶からよみがえらせるものでもあった。
しかし、2005年と大きく違うのは、
自民党への支持が高まっているのではない、ということ。

いずれにしても、時代として政治が大きく動くその真っ只中にいる。

ねじれ国会は、かつて新たな国会運営を模索する試みを議論したこともあり、
決してマイナスに考える必要はない。
(□■まぶちすみおの「不易塾」日記□■08年2月6日第1219号□■真の言論の府を目指して)

結果は結果として受け止めて、
変革の時代に生きることの使命と責任の重さをかみ締めながら、一歩前へと歩みだす。
マスコミ新聞テレビ大手メディアは
この敗戦を 民主政権そのものの否定 という転化への刷り込みに爆走している、
その露骨な大本営発表に 煽られる人達も また多いので
B層とか言われる人達なんかは 虫を殺すよりも簡単に騙されるんだろうなぁw

馬渕が落ち着いて判断できている、
それが すぐに読めただけで とりあえずは充分だ。


岡田かつや TALK-ABOUT: 参院選―反省すべきは反省し、政権政党の責任を果たす
今回のことは、様々反省すべき点、党本部ベースで総論として反省すべき点、そして、各都道府県ごとにもう一度しっかりと足元を見つめなければいけない点があると思います。


県連レベルでも政党レベルでも、しっかりと総括を行わなければならないと思います。そして、風頼りではなくて、足腰を鍛えて頑張らなければいけないと思います。

次の衆議院総選挙あるいは参議院選挙は、おそらく3年後にあると思います。この間に、もう一度しっかりとそれぞれにおいて立て直すことが重要だと思います。

そして、来年春には統一地方選挙が行われますので、やはりここで、県会議員の仲間をどれだけ増やしていくかが非常に重要ではないかと思います。

三重県の場合には、もうしばらく前になりますが、やはり前知事の北川正恭さんが立候補した折に、たくさんの若手の県議会立候補者を出して彼らが当選を果たし、その県会議員がいまや国会議員になったり、あるいは、主要な市の市長になったり、そして、その後継者として、さらに優秀な県会議員が誕生したりと、いい循環に入っていたことが、今回のこの選挙の結果につながったと思います。

統一地方選挙でたくさん候補者を立てることに対しては、既存の議員からの反発もあるわけですが、ここはやはり例えば5人区であれば3人、3人区であれば2人出すという気概を持って、統一地方選挙に向けて、しっかりと対応をしなければならないと思います。
空中戦よりも小沢選挙を言い出す つまり思いっきり枝野を否定しているとも取れますがw

あと引用はしないけど 岡田すら菅の消費税の話の火消しに躍起になる というのは意外だった。
つまり予想通り 敵を騙すには味方からで
消費税を餌にして所得税累進課税の強化を狙っていたのかなぁ とか思ったりもする。
だったら選挙後に言えば良かっただけなのに。

そういう腹芸すらできないくせに できもしない事をする
という 身の程をすら知らない事をした訳だ。

マスコミ新聞テレビ大手メディアの扇動のせいにして言い逃れるには 相当に甘いよ
道理に従い菅首相辞任は絶対に避けられない: 植草一秀の『知られざる真実』
菅首相は選挙戦終盤、「議論を呼びかけただけ」と弁解したが、そうではない証拠が残されている。民主党は公式サイトマニフェスト発表会見の動画を配信したこの動画に動かせない証拠が残されている。

菅首相は、

 今年度中に大増税を含む税制抜本改革案をまとめ
 (菅代表アピールの10分30秒経過時点)

 当面の消費税率を10%にすることを示唆し、
 (菅代表アピールの10分59秒経過時点)

質疑応答に立った玄葉光一郎政調会長が、

 最速で2012年秋に大増税を実施すること
 (質疑の7分20秒経過時点)


を明言した。


その後、菅首相は、
 「1ミリたりともぶれていないし、1ミリたりとも後退していない」
  http://www.jiji.com/jc/zc?k=201007/2010070800621
と明言した。


つまり、6月17日のマニフェスト発表会見で明らかにした、消費税率10%大増税公約は、
選挙投票日当日まで生き残ったのである。


こんなんだから
そもそもに勝つ気が無くって 民主を惨敗させて離党しては第二次自社さ政権を目指してた
なんて話にすら説得力を与えてしまうのにね。

つまり それこそが敗北の総括であり
始めから 消費税増税は今の民主政権のままでは絶対にしない と言い続けるしかないのに
その上で消費税増税をするなら 騙まし討ちをするしかないのに
まだ分かってないのかなぁ。

無駄遣いは、それをやめることは当然として、それでも足らざる部分について社会保障制度をどう構築するのかとの見合いで、やはり新たな財源が必要となることについて、粘り強く国民の皆さんに説明していく。そして、消費税の引き上げが避けられないということであれば、衆議院を解散して、国民の皆さんの判断を仰ぐ。
その結果は出たじゃん。

自分だけは 原理主義者で正直者である 民主主義を貫く という 自分にとっての楽園の道を選んだり
自分だけは 何もかもが分かってる という 自分の虚栄心を満たす道を言い出したり
そういう事が 政治的に地獄を導いた この結果を理解できないのならば
何度でも同じ愚かさを繰り返すよ。

本当に消費税増税が 所得税累進課税の強化と共に必要ならば
一般民衆への騙まし討ちをして その汚名を未来永劫に被ってでも 断固として行う、
その覚悟の無さこそが 最大の敗因なのに まだ分からないのかなぁ。


竹下が 消費税を導入した時の支持率は 消費税以下とも言われたよね。
その「汚名を被る」意味を考えれば
消費税の引き上げが避けられないということであれば、
衆議院を解散して、国民の皆さんの判断を仰ぐ。
なんて甘い事は 口が裂けても言えないはずだ。
民主主義を貫く という政治家としての責任の回避こそが その甘さこそが その汚名を被る覚悟の無さこそが
最大の敗因と理解できない限り 百回やって百回とも負けるよ。

岡田、首相候補の一人なら 逃げるなよ。

本当に必要だと思うなら 消費税は上げないと口にし続けながら
なお騙し討ちで一般民衆を騙して 議会での多数派工作に命を賭け
「一切合財の責任は自分一人にある」
と汚名を一身に被ることで多数派工作をして 増税を強行する。

俺が消費税増税をするならば そうするしかない と思っている。


増税という道を 一般民衆へ地獄を叩きつける以上、
自分だけは汚名を被らずに済む とは絶対に思ってはならない。
地獄を一般民衆へ叩き付ける以上
その財政再建の道の先にのみ楽園がある と信じるのならば
自分は未来永劫に悪魔鬼畜と呼ばれる事をすら覚悟しないでどうする。
そんな覚悟の無いままに増税を口にする その甘ったれた精神こそが 最大の敗因だ。


菅の犯した過ちを 首相候補の岡田が繰り返してどうする。
悪魔鬼畜の顔なぞ自分にはできない と思うのならば
だからこそ、いずれにせよ「消費税増税はしない」と言うしかないのだ。
消費税増税をするしかないのならば
騙まし討ちをして汚名を一身に受ける覚悟で「消費税増税はしない」と言うしかないのだ。
解散して真を問う なんて事は口が避けても言ってはならない。

政治の何たるかを知らないままの局面を何度も何度も目にするからこそ
だからこそ 俺は岡田を 首相には十年早いと言うしかなかったんだよね。


俺は 岡田のボンボンの息子のクセに真面目に奮闘する姿が かなり好きだ。
俺とは違い、人生の前提条件が違う。俺が どんなに望んでも得られないモノだ。
だからこそ期待もしてるんだ、本物の政治家になる事をね。

だからこそ 選挙の総括をしようか?
敗北の責任を 菅に押し付けろよ、徹底して菅の一人を切り捨てろよ。
菅は 自分自身が汚名を被ってでも消費税増税をする という姿勢を最後の最後まで見せなかった。
そういう政治の何たるかを理解できないアマチャンではオハナシにならない という事を
此処まで分かりやすく見せてくれたんだぞ。
徹底的に「此処まで使えないとは 思わなかった」としては罪を全て擦り付けて 他を救うしかない。
必要と有らば 容赦なく踏み台を造る覚悟もない政治家は 現実には使いモノにならないからね。


逆転された夏: まぶちすみおの「不易塾」日記
閉会直後のマニフェスト発表会見、
6月末の還付に関する報道など節目節目で空気の変化を感じながら、
支持層といわれる方々のうつろう心を肌で感じた。

動員などのない山間の農村地で、あるいは静かな住宅街で、
時にはシャッター通りを人々がまばらに歩く小さな町で、
マイクを持ち候補者と時には候補者不在のまま訴えた。
選挙現場を徹底的に走ったと思う。

人々の定まらない視線と思案げな表情に、
これは相当厳しいことになるぞ、と危機感を抱いた。

このままでは大変なことになる!、
とばかりに地元の奈良へも飛んで帰ったのが7月初。
地元のみならず全県への引き締めを県連代表・幹事長にも要請し、
また全国行脚へと向かった。

優勢とされていた選挙区が次々と逆転されていく、
あるいは迫られていく様は、
あの郵政解散の悪夢を一瞬記憶からよみがえらせるものでもあった。

しかし、2005年と大きく違うのは、
自民党への支持が高まっているのではない、ということ。


今こそ試される菅首相の器量と胆力|永田町異聞
民主党は、
国家改造のために政権交代したという原点に立ち戻る必要性を、この選挙で痛感したはずだ。

同じように消費増税を打ち出しても、
自民党ならOKで、民主党は「ノー」という結果が出たのである。



つまり、民主党に求められているのは、まず官僚の中央集権的組織の解体である。消費税云々より、それが前に来なくてはならないということだ。

ここは開き直って、改革政権を前に進めるしかないだろう。親小沢、反小沢といったマスコミ的事実に惑わされることなく、過去の恩讐を超えて、政略を練りなおす必要がある。

今回の選挙結果で、菅首相が教訓とすべきは、「自らの王朝をつくれるかもしれない絶好のチャンス到来」とばかり、蜃気楼のごとき世論調査を、自分に都合よく解釈した誤謬である。

その浮ついた心境を、諌めるように、小沢一郎は山村のビールケースのうえで、お年寄りたちに語りかけた。

かつて四国八十八か所のお遍路の旅に出た菅直人は、まさか単なるパフォーマンスで寺をめぐったわけではあるまい。

参院の与党過半数割れは、あらたな連立のあり方を迫ることになるが、そのときにはおそらく小沢の力を借りなければならない局面を迎えるだろう。

菅首相にそれだけの器量と胆力があるかどうかが、ここからは肝心である。
敗戦処理を注目してたけど 最悪だったね。 器量も胆力も完全にゼロだったね。
菅の一人に押し付ける覚悟が問われる局面になったけど
その事すら理解できない政治家は
政治家の無能がもたらす国家的悲劇という人災を自ら引き起こす悪夢すら 回避できないだろうね。
甘くないからね 政権与党での敗戦処理は。




ゲンダイ的考察日記 バカな菅に選挙民あきれる
消費税議論で自滅しただけでなく、1年前のマニフェストを骨抜きにし、選挙前に幹事長が代わり、その幹事長が負けを覚悟したのか、選挙中にみんなの党に秋波を送る大バカぶり。

「その上、現職閣僚(千葉景子法相)を落選させたくせに、菅首相は『改めてスタートライン』とか言いました。菅政権の1カ月で、この結果になったのに、もう一度スタートとはどういうことでしょうか。自民党の安倍元首相も参院選で惨敗し、続投を表明したものの9月に辞めた。それを思い出しました」(政治ジャーナリスト・角谷浩一氏)

脱小沢路線は間違いだった民主党
菅首相は徹底した「脱小沢」を参院選対策にしてきた。それで、小沢嫌いで有名な仙谷とか枝野、安住淳、小宮山洋子といった連中を要職につけ、選挙を仕切ってきた。しかし、これが大失敗だったのだ。

政治評論家の山口朝雄氏が言う。
「民主党惨敗の原因は、ひとことで言えば“甘さ”です。菅首相の消費税発言もそうですが、選挙がヘタすぎた。選挙は勝たないと意味がない。それには冷酷な計算、戦略が必要。何をアピールするか、争点を何に絞り込んでいくか。民主党は政権政党なんだから自分のペースでつくれたはず。それが分かっていたのは小沢前幹事長です。ところが、枝野執行部はほとんどと言っていいほど、何の攻めも見せなかった。昨年の総選挙で楽勝したり、鳩山首相辞任で支持率が回復したことで慢心してしまったのです。これでは風は吹かない。まだまだ地力で勝る自民党にしてやられたわけです」

枝野幹事長、安住選対委員長は最終盤で最も大事な重点区へのカネとスタッフの集中投下もせず、接戦区をすべて見殺しにした。即刻クビは当然だが、こんなシロウトたちを選挙担当にした党内の反小沢勢力の大失敗でもあるのだ。消費税発言以上に、「脱小沢」戦略が菅の間違いだった。
ならばこそ 戦後処理は これ以上なく簡単なのにね
「“脱”菅直人」
それだけだよ、消費税増税の汚名と共に 地獄に落ちてもらうしかない。


ゲンダイ的考察日記 大成功した民主潰しの大陰謀
みんなの党と手を組もうとすれば、郵政見直しで国民新党とぶつかる。みんなの党は消費税増税にも猛反対だ。公明党も、選挙中は連立も閣外協力も否定している。

「これらの発言は、連立協議で自分たちを“高く売る”ためのポーズに過ぎませんが、政党間協議を仕切る民主党の枝野幹事長では、明らかに力量不足。選挙中も同僚議員が戦っている中、みんなの党に連立の秋波を送るなど、政治のシロウトぶりを露呈した。参院選敗北で詰め腹を切らされる恐れもあり、わが身かわいさで、連立交渉どころではなくなるかもしれません。そうなれば、野党は完全に様子見ムード。連立交渉は暗礁に乗り上げます」(政治評論家・本澤二郎氏)


小沢グループは「敗北の原因は、菅首相の消費税発言。せっかく、小沢幹事長時代に勝てる準備をしたのに、何だ!」と執行部総退陣を求める。仙谷官房長官や枝野幹事長ら反小沢派にすれば、「小沢氏の消費税批判が党内混乱の印象を与え、有権者を戸惑わせた」と猛反発するだろう。其処まで大馬鹿野郎かwwwwwwwwwww もし増税を喜ぶ一般民衆がいる とか本気で考える民主党議員がいるのならば、パラノイアか詐欺師でしかないな。

政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏はこう言った。
「反小沢派には『小・鳩時代は獲得議席30台の予想もあった。オレたちが惨敗を食い止めた』という自負もあります。どちらの意見も大義が立つだけに、両者とも一歩も引かず抗争は激化します。恐らく、小沢氏は選挙直後に内閣改造・党役員人事の実施を要求し、最後の大勝負を仕掛ける。それでも、菅執行部が居座れば、党内分裂含みの一大抗争の勃発です」

だが、最後の勝負に出ようととする小沢だって、手負いの身だ。民主の参院選敗北で勢いを増す野党やマスコミは「政治とカネ」で証人喚問を求めてくる。そうして、小沢の動きを封じ込めるハラだ。

9月の代表選で反転攻勢を仕掛けようにも、代表に担ぐ自前の候補は見当たらない。原口一博総務相や海江田万里衆院議員の名前が挙がるが、本人たちにその気があるかは最後まで分からない。

代表選に候補を送り込めても、小沢嫌いの大マスコミに邪魔されて、反小沢派候補に敗れれば、いよいよ小沢は党内に居場所を失う。
その間に検察審査会が2度目の起訴相当を議決して強制起訴という展開になれば、離党どころか、政界引退に追い込まれるかもしれない。

法大教授の五十嵐仁氏(政治学)も、こう言うのだ。
自民党は、この先3年選挙がないとなれば、野党暮らしに耐え切れず、内部崩壊に向かうはずでした。しかし、早期解散の目が出れば、俄然、息を吹き返します。地方議会レベルでは、まだまだ自民は強い。来年4月の統一地方選とワンセットで、地方組織も盛り返すことでしょう。第1党が自滅すれば、第2党が何もしなくても浮上するのが、2大政党制の怖さでもあります。自民党が政権を取り返す可能性だってゼロではないのです」

小沢抜き民主が早期解散に追い込まれれば、なす術(すべ)なし。民主党政権は崩壊に向け、まっしぐらだ。
その結果、再び自民党政権復活となったら、悪夢である。

旧勢力の陰謀に気付かなければ日本は沈む
国民の期待を集めた政権交代から1年足らず。なぜ、新政権はこんな最悪事態を迎えてしまったのか。陰謀の限りを尽くし、大謀略戦を仕掛けた旧体制の悪巧みが、まんまと成功した。

まず、旧勢力は検察と手を組み、小沢を潰した。普天間問題では米国と手を組み、鳩山を潰した。9月に自民党の野中広務・元官房長官は、BS11の番組で「鳩山さんは米国の意図が働いて、小沢さんを道連れにして辞めることになった」と発言した。政治の裏の裏を知る連中は、そうみているのだ。

こうして誕生した菅内閣で内閣支持率はV字回復。民主党の参院選は安泰と思われた。
此処までは完全にシナリオ通り 小沢の読み通りなんだよね。
去年の政権交代直後 小沢は田中真紀子の大臣要求に
鳩山政権は敵の攻勢の前に長くは持たないと諭しているからね、
つまり 鳩山兄→菅 そのものが完全にシナリオ通りなのに

こうして誕生した菅内閣で内閣支持率はV字回復。民主党の参院選は安泰と思われた。しかし、旧体制の暗躍は続いていた。菅首相は財務官僚や財界に何を吹き込まれたのか、唐突に消費税増税路線に大きく舵を切った。大きなつまずきは、そこから始まった。

「世論調査も、当初は消費税増税の賛否は半々でした。有権者の反応に気を良くしたマスコミは、消費税増税論議を盛んに煽ったのです。それが結果的に菅内閣の増税イメージをクローズアップし、消費税が参院選の一大争点となってしまった。菅民主党はマスコミの消費税報道に足を引っ張られた格好です」(五十嵐仁氏=前出)

最初のうちは民主党の方針を歓迎するフリをして、反対世論を煽り、政権を追い込む。普天間問題でもみられた大マスコミの常套手段だ。それに気付かない菅も愚かだが、朝日は選挙2日前に「首相への失望 民主直撃」「消費税をめぐる対応不評」と書いた。手のひらを返したようなロコツな菅叩きである。
世論調査詐欺という事すら理解できない菅を だから馬鹿と言い切るんだよね 俺は。
消費税を言わなければ 50〜は取れて、とりあえず負けても何とかなる数字には なったはずだからね。


小沢さんは、「約束は実行しなきゃ駄目だ。政権取ったら金がないからできませんなんて、そんなバカなことあるかというのが私の主張だ。私が微力を尽くして、約束通り実現できるようにする」と言っていましたが、菅政権、菅執行部の面々にはそんな強い意志は感じられなかった。
また、どうして増税を明言している自民が勝って、議論すると言った民主が負けるのか。選挙ベタにも程がある。
ハッタリでも、「これから日米合意をやり直し、特別会計から20兆円位を必ずひねり出す!」ぐらいを言って欲しかった。
ただ、落胆してても仕方がありません。明治維新という「革命」も一朝一夕で成し遂げられたものではありません。負けてたまるか!―です。
政治が混乱しても、腐敗しても、官僚主導政治が続いても、特権階級・富裕層には痛くも痒くもありません。困るのは、そうでない私たち庶民であることを忘れないように―。


ゲンダイ的考察日記 国民は民主政治を否定したのか
参院選で世紀の大惨敗を喫した菅民主党は、執行部の責任回避に躍起だ。しかし、今度の選挙でハッキリしたのは、「脱小沢路線」が大失敗だったということだ。

「小沢さんにはしばらく休んでもらう」と言い、クーデターのごとく、小沢切りを断行した菅政権。その主役は菅であり、知恵を授けたのが仙谷官房長官や枝野幹事長であるのは言うまでもないが、その結果が、このザマだ。脱小沢でいい気になったのは一瞬で、あとは国民も呆れ返る迷走の連続だった。

しょせん、小沢がいなければ何もできないじゃないか。菅らの“幼稚さ”をまざまざと見せ付けられた選挙戦だったのである。

「50議席を割ることはないよ」

朝日や読売が民主党の50議席割れの可能性を伝えた日。番記者の前でこう言い放ったのが、安住選対委員長だ。
「枝野幹事長も同じように楽観的でした。さすがに『大丈夫か』と騒ぎになりましたよ」(全国紙記者)

根拠なき楽観論に支配されていた民主党執行部。これぞ、ダメな組織の典型だが、それ以外でも、民主党は負けるべくして負けた。菅、枝野、仙谷の3人は、脱小沢で世論の支持率がV字回復したことで、すっかりテングになったのである。

いい気になっている3人は、シロウト感覚で小沢から引き継いだ選挙体制をことごとく壊した。これが傷口を広げていく。

「例えば、選挙資金の配り方ひとつとっても、小沢は緻密でした。選挙区によって、渡す相手を本人、選対、県連と変える。常におカネを効果的に流す方法を考えていました。しかし、菅体制になって、選挙資金は公平配分が原則。あと一歩で通りそうなのも、てんでダメなのも一緒にしたのです。揚げ句が1人区の大惨敗。カネの使い方を知らなすぎる」(小沢に近い関係者)

組織票もみすみす逃した。小沢は、連合幹部と一緒に全国行脚して、組織を固めた。頭を下げ、酒を酌み交わし、血の通った人間関係を築くことで、組織票を一票一票積み上げてきたのである。枝野は連合任せでほったらかし。それじゃあ下部組織は動かない。

その一方で、連日、激戦が続く選挙区に大勢の幹部が入り、駅前で応援演説をやる空中戦が目立った。代表、幹事長、政調会長、選対委員長、財務委員長、組織委員長、大臣、副大臣、政務官……と、じゅうたん爆撃みたいだが、「受け入れ体制づくりに人手を取られたり、動員疲れで逆効果のところもあった」(県連関係者)という。これでは勝てない。選挙のイロハも知らない青二才が選挙を仕切ったことが、大間違いだったのである。


さすがに菅政権は醜い。「あほぬかせ!」状態としか言いようがない。 雑感
比例区での獲得票数が自民党より民主党が多い理由をよく考えたらわかりやすい。二人区以上に二名を擁立をしたことで比例区での獲得票数が増えたのである。仮に一名しか擁立をしていなかったら、40議席ぎりぎりであったと自分は思っている。

消費税で一人区を潰し、完敗の挙句比例区でも当選者数を減らすところであった。
http://latache1992.blog56.fc2.com/blog-entry-321.html
東北弁で・・新橋の芸者の携帯番号を聞きだすのがご趣味の・・・
安住選挙対策委員長サンなど・・・
"複数区での複数候補擁立が奏功しなかった"
なんて言ってるそうです。
複数区で、複数擁立しなかったら・・・
比例区は・・13くらいまで落ち込んだでしょう。
まったく、判ってません。 (苦笑)

小沢氏のいう「地元の選挙区の声」がどんなに大事なものかわかった時には時はすでに遅い。蓮舫議員や菅総理のような東京の人間が選挙で応援に来たところで、所詮「何がわかるんだ」という事であろうか。

同時に、民主党静岡県連と京都府連・長野県連の二人目候補者への仕打ちはtwitterでも伝わっているしInfoseekでも語られている。取り返しのつかないくらいの醜い姿を民主党は見せたのであろう。
すなわち
菅の小沢に対する第一声 しばらく黙っていてもらいたい からして大きな過ちだったという事。
呉越同舟の民主党は百花繚乱こそが ある意味では本質だったのに
いきなり それを断ち切ったんだよね。
民主党内を それなりに研究していた俺よりも 民主党内を理解してなかった菅の馬鹿さ加減が分かるよね。
「今後とも小沢さんにも 我々と一緒に頑張ってもらいたい」
と党内融和を何度でも呼びかる事はしなかったよね。
合従連衝は政党政治の常なのに そんなことも分からない位に始末に負えない馬鹿なのに
かつての敵との連立 という綱渡りなぞ、できる訳が無いわなwww



こわれたおもちゃをだきあげて ひでぇ選挙だったねぇ
ホントにキモはここ。

この郵貯のお金が無くなると地滑り的に日本の国は崩壊に向かうと思う。
後は人口の一割にも満たない人数のお金持ちが、
その他の人を踏みつけにして、のさばる時代がすぐそこに来てるって感じがする。

まるこ姫の独り言
八ッ場ダム地元、中曽根票が民主の4倍、これが日本の現実だ
http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2010/07/post-d60f.html



国民を兵糧攻めで分断し、てなずける。

これと同じ事をセンゴクはマスコミにやっている。
いやがる政策を外し、しかもお小遣いをあげているらしい。
いやー、トロイの木馬完全発動。
国民にしてみりゃ、前門の自民、後門の民主内自民の挟み撃ちにあってると……こまったハナシだ。
そんな薄汚く二手に分かれてないで、正々堂々一箇所に集えっての。狡猾なんだからこいつら。

予定調和の民主党敗北と政権交代の終焉 - トニー四角の穴を掘って叫ブログ
今度の参議院選挙で民主党が10議席を減らしたことの意義は歴史的なほど大きい。
たった10議席だけれど、これで日本はさらに出遅れることになる。
従米隷属構造は改まらず、竹中平蔵のようなプードルが大手を振って日本を米国に切り売りする。
売られるのは富だけではない。
日本の歴史も民族の尊厳も野も山も海も空も水も空気も何もかもである。

今、どこかで誰かが「いっちょあがり」と言ってほくそ笑んでいるんだがね。笑っちゃうね。

菅の馬鹿な消費税の話で負けたのであって
去年の自民党政権の如くに 民主政権そのものが完全に不信任の烙印を押された
とも全くに思っていない。
民主政権そのものの否定 というマスコミ新聞テレビ大手メディアの扇動に載せられてはいけない。

小泉進次郎の選挙演説を持ち上げる朝日一面の記事|永田町異聞
街の映像を見た後で、たとえば昨夜の報道ステーションなら古舘伊知郎氏が「これぞ市民の声だ」とばかり、したり顔で、星浩氏や一色清氏ら朝日新聞編集委員に同意を求める。

多くの談話のなかから、番組制作スタッフが恣意的に選んだごく一部の意見とわかっていながら、朝日の二人はただただうなずくばかり。

国を衰退させる少子化を食い止め、将来を担う人材を育てるため、国民全員で子育てを支えようという、子ども手当ての理念はけっして語られることはない。

どんな政策にも、メリット、デメリットがあり、それで利益を受ける人もいれば、不利益をこうむる人もいる。短期で見るか、長期で考えるかによっても評価は自ずから異なるだろう。

それらすべてをオミットし、小泉氏の選挙演説賛美のような内容に、政策論をすり替えるのが、星氏のいう「考え直すべきメディアの姿」なのだろうか。

街の談話集でVTRを編集して時間を埋めるテレビメディアの、安易な報道番組制作手法はいうまでもなく、テレビを死に至らせる病であるが、国政選挙直後の新聞の一面に、特定政党の選挙演説賛美で政治を語り始める朝日新聞の姿勢は、報道の自殺行為に近い。

まだまだ、他人事なのだ。国が危機的状況にあると言いながら、新聞記者自身が、政治を自分のこととして主体的にとらえていない。責任を持とうとしないし、批判だけで、代案を示そうという気概もない。

俺は決して諦めない。
例えば 高速無料化だって法制化は難しくても
無料化実験の枠を大量に拡大すれば可能だ。

つまり官邸と大臣を握り続ければ可能なのは
くしくも 先日に廃案化したからこそ 明確に分かるわけでw

政治の技術力とは そういう所でも必要になる。
前に書いたけど 更にタフな政権運営が必要になる、
むしろ 政治の技術力を磨く好機だと思って、
 明るく けれども 冷徹に 着実に進むしかない。


http://latache1992.blog56.fc2.com/blog-entry-321.html
スーパーなジイサンも・・残念な結果でした。
清水 信次
「あっ!そうそう! そう言や・・さっき・・一人で500万票集めるオトコから・・、電話があったぞ! "お疲れさまでした" って言ってた・・・。・・・、全然、疲れちゃおらんわ!って言っといたわ! アンタのほうこそ・・もうひと働きしてもらわな・・。 しっかりやるよう!言っといたで!ワッハッハ!」
豪快なジイサンです・・。(笑)
わはwwwww こうでなくっちゃねwwwww
俺も見習わないとだww
小沢も しっかり仁義を切っている ならばよし だよね


みやびのブログ:さて今後どうするか
今後は選挙対策だけでなく、
メディアの腐敗も引き合いに出したオメデタイ方向けの内容も必要かもしれません。

気付くのはある程度「自分の頭で考える」人かと。
全く気付かない人にどう気付かせるかが今後のポイントかも。
お軽い趣味的な話から入るのもいいかもね。

ぶっちゃけ「メンドクセ〜」気分だけど
苦しい時こそ
心で悩み泣きながら 笑って明るく進むも
それまた 悪くないと思うよ。
なので突然だけど ニコニコの動画を置いてみる


ゆっくり+ゴリ‐ニコニコ動画 マイリスト
http://www.nicovideo.jp/mylist/19372727 

赤木剛憲がボクシングを始めたようです【ゆっくり実況】 part7
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11361615

できれば マイリストのpart1から観るのが良いが
part6 http://www.nicovideo.jp/watch/sm11285336
→ part7 と観るのも 結構に良いかも
此れを見て笑って でも少しでも力に換えるモノも貰って また頑張ろうと思う。





http://latache1992.blog56.fc2.com/blog-entry-321.html
福島センセイ・・・。
勇気ある連立離脱を受け・・・
意外なほど善戦なさいましたが・・・
党勢の衰退は・・目を覆うばかりです。

辻元清美

このかたほか数名のかたが・・出たがってるようですので・・・
党の将来は、予断を許しません。

このかたも・・衝撃度から申しますと・・・
トリプルAです。

亀井と国民新党

衝撃の・・獲得議席ゼロ・・デス。
立ち上がれ!ニッポン!にも・・・
立ち遅れてしまいまいました。 (苦笑)
マリコン下地センセイなどは・・
沖縄県知事選へのご転進を決心なさったのか・・・
「党の存在意義がなくなった・・。解党も視野に入れるべき」
などと口走っているそうです。(笑)

今回の、長谷川センセイにしても・・・
民主党に合流してりゃ・・楽々当選です・・。
亀井センセイ・・。
あのとき・・「一人で500万票集めるオトコ」 が合流を促したでしょ?
亀つ井・・こと考えてると・・
こういう事になっちゃいます。


http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/472.html
突如として消えた国民新党票100万票の行方を探せ (国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」)
http://www.mag2.com/m/0000154606.html
っていうか どう見ても こっちですよねwwww
site:mkt5126.seesaa.net 期日前投票の闇 - Google 検索
誠天調書 2009年8月29日: 期日前投票で民主連立への投票された用紙は本当に無事なの?
 ↓
誠天調書 2010年4月29日: 検察審査会と選挙管理委員会で緻密に連携をw

誠天調書 2009年9月10日: 言われずとも恭順の意を示しては餌を貰うべく奉仕に走る
去年の政権交代だって 〜330議席予想が20議席減 で約6%減。
今回は50議席前後予想と官邸でしておいて43議席と7議席減 で約8%減

誤差を考えても この数字が奇妙に似ているのは きっと気のせいなのでしょうね?www
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184278261/
有権者総数は1億444万人
 総務省は12日、今回の参院選の有権者となる11日現在の選挙人名簿登録者数を発表した。
国内有権者は前回参院選よりも149万人多い1億444万人。在外投票制度を利用するため
有権者登録した在外邦人も2万2000人増の10万3000人となり、国内外合わせた
有権者総数は1億451万3907人だった。

 議員1人当たりの有権者数の格差を示す「1票の格差」は最大4.85倍となり、
前回の5.16倍から縮小した。(23:00)
投票率は前回衆院選は70%位で 今回の参院選は50%。
有権者を大雑把に1億人として
約7000万票 と約5000万票 として 仮に それぞれ6%と8%が改竄されたとしたら
約420万票 と 約400万票 という数字的な微妙で奇妙な一致は
きっと気のせいなのでしょうねww
あくまでキチガイな俺の妄想ですよwwwwwwwwwwwww

投票率が低くなれば大きく影響が出るのは当然なのですが
やっぱり 何も起きてないのでしょうね?w

でも  そういう事を前提で戦う事は分かりきっていたはずで
しかも それ以上の部分も大きかったからねぇ。
つまり勝つには大変だったのに 菅があそこまでドアホウじゃ そら負けるよね

俺的にはね
そういうことを覆すだけの得票を集められなかった
という観点に立っているけどね。

五分の戦いはできる、でも 敵を倒さない限り 不利な土俵で戦い続けるしかないのが現状。
その不利な状況でも戦い続ける という決死の覚悟こそが 勝敗を分けた、

そう確信している。

ttp://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news/20100711-OYT1T00452.htm
公示翌日の6月25日から投票日前日の10日までの16日間に、
1208万6491人が投票した(選挙区選)。

選挙人名簿登録者数の11・56%にあたり、
約1080万人が投票した2007年の前回参院選より11・93%増えた。

全国規模の国政選挙では09年の衆院選(約1398万人)に次ぐ多さで、参院選では過去最多となった。

http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/401.html
民主党 小沢系候補者 選挙結果(選挙区)
小沢系候補は善戦していた。

党内での選挙妨害ともいえる分裂の中で、
ここまで表を伸ばせたのは小沢一郎の力であり、
報道される事は無いその善戦ぶりに、反小沢グループは震え上がっている事だろう。

09. 2010年7月12日 19:26:42: WjqVLj58KE
小沢系新人は、選挙情勢調査どおり、惨敗。
落選後は、どうするんだろうね。
小沢氏が面倒みるのかな。



11. 2010年7月12日 20:26:29: i6YX76uGK6
>09へ
この人も愚かなマスメディアと同じように数が読めないらしい。
ほとんどの候補は20万票以上獲得した「次点」の人たちです。
言葉を正確に使うなら「惜敗」です。

国語も勉強し直した方が良いかな。
彼らは、組織とは別の市民たちの笑顔や手のぬくもりという、
人生で大切なことを学びながら、自立してゆくことでしょう。
もちろん、市民もサポートすると思います。

小沢系新人の彼らに贈りたい文章があります。
かつてイラクで人質になりその後解放された日本人3人に対して、
「自己責任」のバッシングの中、
毅然と3人を擁護した社会学者・上野千鶴子氏の言葉です。



・・・どうぞ顔を上げて、胸を張って、堂々と私たちの前に出てきて欲しい。
そこで、あなた達のために沢山の人たちが動いたことに、心から感謝すれば良い。
しかし、決して謝罪などしないで欲しい。
あなた達は被害者でこそあれ、何一つ悪いことをしていないのだから。
私たちはあなた達のような勇気のある市民(候補者)を持ったことを、誇りに思う。

13. 2010年7月12日 22:05:04: EJj3Xw6yF2
11様のコメントを読んで心が洗われました。
小沢系候補は、組織も無く、党の応援も無い中で善戦致しました。
二人区で二人擁立したところでは、
二人の合計獲得票が全て当選した自民党候補を上まわっています。


14. 2010年7月12日 22:10:39: qyyTC1gd1o
次の選挙の布石です。名前と顔を覚えていただいた。
比例票の上積みに貢献したと思う。岐阜では、新人が現職をやぶったよ。


15. 2010年7月12日 22:39:22: o7JxMbpxzY
昨日の自民党の、谷垣、大島などのはしゃぎ様は何。
合計すれば、まだ民主党のほうが数は上、
得票率についても、選挙区、比例区とも、民主党の方が上
馬鹿な党だね。早く潰れるほうが良い。

しかし、民主党も、反省し、菅内閣、枝野は責任を取らなければ
支持者を失う事になる。
執行部は責任逃れに懸命であるが、これを許す訳にはいかない。


16. 2010年7月12日 22:47:06: lkSeoLU1Rs
民意よりも強い味方を得た菅政権は、もはや怖いものなし!
執行部は責任を取るどころか、
隷米守旧派連合勢力と共に小沢潰しに動く事は間違いない。
千葉法相留任がその狼煙だ。
民衆を疎かにする者に政治家の資格なし。





殆ど関係ないけど 備忘録代わりに此れを置いておく


誠天調書 2009年03月25日

誠天調書 2009年09月16日






posted by 誠 at 07:38| Comment(0) | TrackBack(0) | (゚∀゚) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月12日

これから先に必要なのは 目覚める とか 先に行く とか ではなく
踏み止まってでも戦う「持続する意志」だ。

さて 6年という時間と労力の費消が起きる事は確定しました。
その間に生じる無駄を解決するには その更に倍の時間と労力が必要となるので
日本は20年の時間と労力の費消を余儀なくされる と考えても良いでしょう。
消費税を上げるよりも 日本に深刻な被害をもたらすでしょう。

菅と 松田と仙石と枝野と玄葉と野田の この1カ月の愚かな行為で引き起こされる人災は
日本人の全てに20年の時間と労力の費消を余儀なくさせます。
その事に対する責任を如何に取って頂けるのか 明確にお答え頂きたいものですなぁ。

松田は 11日20時を迎える前に
言い訳と詭弁を走らせる卑怯者ぶりを またしても発揮してますwwwwwwwwwwwwwww
http://twitter.com/matsudadoraemon/status/18240974383
http://twitter.com/matsudadoraemon/status/18241408102
http://twitter.com/matsudadoraemon/status/18241670493
http://twitter.com/matsudadoraemon/status/18241854043
http://twitter.com/matsudadoraemon/status/18242087839
http://twitter.com/matsudadoraemon/status/18242250639
http://twitter.com/matsudadoraemon/status/18242465495
民主党は衆議院の「比例80議席削減」を掲げるが、社民党が絶対反対で、鳩山政権では与党内の協議にすら応じなかった。社民党の政権離脱でようやくフリーハンドを得た民主党は「次の総選挙までに比例80削減を断行する」(枝野幹事長)と明言している。当然、合意できる政党しか連立相手にならない。
http://twitter.com/matsudadoraemon/status/18242677048
http://twitter.com/matsudadoraemon/status/18242996449
http://twitter.com/matsudadoraemon/status/18243098022
http://twitter.com/matsudadoraemon/status/18243428748
http://twitter.com/matsudadoraemon/status/18243851892
http://twitter.com/matsudadoraemon/status/18247996238

要するに今回の事は 議員定数削減と政界再編の布石にすぎないと言いたい訳ですか?wwwwww
馬鹿を言っちゃいけねぇよ、
鳩山政権発足後
官邸の運営と国会の運営を行いつつ 省庁へ議員を送り込んでの改革を行うに
300人を超える議員を抱える民主連立政権であってすら
議員の数が足りなくて四苦八苦していた幹事長職にある小沢
の事を
知らなかったとは言わせないからね。

民主党関係者が言う。
「小沢がストップをかけたといわれているが、それは違う。民主党内で使える有能な議員は限りがある。それなのに、内閣や国家戦略局ばかりが数少ない中堅幹部を抱え込もうとして、次々とポスト内定の情報をマスコミに流している。それはおかしいだろうというのが、小沢の考えなのです。幹事長に内定した小沢は、党と国会運営を任された。来年夏の参院選対策や、法案化された政策を国会で成立させるのが仕事だが、人材を全部、内閣などに持っていかれ、党務や国会対策がカスみたいな人材や新人ばかりだと動かなくなってしまう。それで内閣人事と党人事を一緒に考えるべきだと鳩山代表に詰め寄った。ここで人事は白紙に戻ったのです」

衆院だけで308人の巨大所帯に膨れ上がった民主党だが、4回生以上は77人しかいない。落選中で4年間ブランクがあった議員を除けば、50人足らずだ。この中から、有能な幹部級の人材を閣僚、副大臣、国家戦略局スタッフに振り分ければ、確かにそこで人材枯渇になってしまうわけだ。

「民主党は衆院の17常任委員会の委員長ポストを15取った。予算委の委員長をはじめ、ある程度のベテランを配置しないとマズい。議運委員長と理事の人選もある。さらに国対委員長、委員長代理、幹事長代理、副幹事長、参院選に向けての選対委員長、広報委員長、国民運動委員長などの党役員も決めないといけない。内閣だけ豪華メンバーで固めればいいという話ではないのです」(前出の関係者)
まぁ でも小沢は そういうトコで優しくて甘いから
国務側が手薄になっても 政務官邸側へ人材を送り込んだんだよね。
(それでも鳩山政権発足時に枝野と仙石を政務と党務の両方から外してた その正体を見抜いていてね)
その結果として 新規立法という法案審議の弱さが 鳩山政権時はあったよね。

つまり現状で 安直に議員定数削減をするは
「司法府を完全に取り込んだ行政府という官僚の者達」と対抗する立法府の人数を 更に減らす事を意味する。
要するに官僚機構の者達の笑いが止まらなくなる訳なんだけど
松田も枝野も それがお望みか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ふ〜ん 素晴らしい事ですなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

言い訳なら もっと説得力を持たせろよwwwwwwwwwwww
語るに落ちる そのものだね。
そして 敗戦の理由が 自分達の「戦をする能力」の著しい欠如にある事は明々白々なのに
素直に認めないままに此処で言い訳に走る卑小な人間性を自ら暴露させる始末。
すなわち消費税論議を先行させた「自己制御の能力」の大きな欠如が この惨敗の最大の要因なのに、
敗戦という見たくもない現実を前にしてなお言い訳に走る
という またしても「自己制御の能力」の大きな欠如を示してしまった訳だ。

官僚の監査人としての自負と知性は有るのかもしれないが
政治に関わる者としての基本的な資質「自己制御の能力」が 此処まで致命的に欠如する菅と松田では
そら 勝てる戦でも勝てなくなるし
負けた後の敗戦処理ですら大きく間違うは必至になるだろうねwwwwwwwwwwwwwwwww



http://twitter.com/matsudadoraemon/status/18240974383
「悪魔にひれ伏しても」という自自連立を誘った野中氏の言葉は、
小沢氏なら手玉に取れるが、Kさんは手強いという政治家の器に対する評価に基づいたものだった。
のちに、野中氏は、同僚にそのことを述懐している。
「小沢は料理すれば何とか食えるが、菅は煮ても焼いても食えない」。
何を言ってるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
政治的決断の相手とするには幼稚に過ぎて話にならない 馬鹿に付ける薬は無い、
という意味でしかないのにねwwwwwwwwwwwwwww
かつて こういうことがあった事を
誠天調書:2009年03月25日
http://ameblo.jp/aratakyo/entry-10229123700.html
親の代からの因縁浅からぬ小沢一郎が、新進党を率いていたころ、麻生太郎に「麻生新党」をつくって自民党を飛び出すよう働きかけていたという事実もある。

その密使役をつとめた平野貞夫は共著のなかで「そのときの麻生さんの政治に対する考え方はまったく子どもで、理念とか政策とか、人間関係なんてどうでもいい人物なんだなあと思いましたよ」と述べている。
政治を良く御存知のはずの松田が まさか知らないとは思えないのですがねwwwwwwwww
敗戦と言う現実を眼前にして 浅はかな詭弁を使い 品性の低さを示す松田は
B層とか言われる者達は騙せても 普通の知性を持つ者達は冷笑と嘲笑を向けるだけだよ。

もっと言おうか?
冷笑と嘲笑を前にしても それでも なお笑顔で頭を下げて
そして敵をも味方につけて進むしかないのが政治の本質だ。
お前らのように敵も味方も見下しては 自分達の優越性ある部分のみで戦おうとする愚かさが
政治的技術の無さに結びついている事を 未だに認められないからこそ
児戯の政治と馬鹿にされている事に 早く気づけよ。
もっとも いい歳こいて気づけないからこそ
野中にコケとされている事すら気づけないどころか
「嫌味」を「称賛」と勘違いする馬鹿馬鹿しい人間でしかないんだけどね。
今一度に言おうか?
馬鹿は死ななきゃ治らないよ?


という訳で
今後に起こる人災と災厄は 皆さんが想定するを遥かに超える事態となる覚悟もしましょう。
そもそもに自民党時代とコイズミ時代によって地獄の釜は蓋を開けられてしまっているので
これから先の日本には 「地獄」か「“より厳しい”地獄」か の選択肢しか残されていない。
明るい未来は無い という覚悟が必要な時代に、
楽園を説くは「“より厳しい”地獄」への最短距離でしかなく
「地獄」から遠ざかる道を一歩一歩と地道に進むしか選択肢はないのだ。

菅は 松田は仙石は枝野は玄葉は野田は
机上の論での政治的理想論の先に楽園が有ると今も説き続けては
B層からは 鼻から否定され
普通の知性の者達からは その浅はかさを冷笑され嘲笑され続けているいるのに
未だに自分達こそが正しいと言い続ける始末。
共産主義者がイデオロギーを叫び続ける姿と 何処が違うんだろうねぇ?
俺は頭が悪いので分かりません?w

まぁ コレで
菅を 松田を仙石を枝野を玄葉を野田を
誰もがまともに相手にしなくなるし 表面上以上の信用をしなくなるので
それでも政治ができる とか言い出す どこぞの宗教家かと勘違いしたくなるような
そんな同じ事をするのならば どうぞ御自由にww
その先で溺れたり 苦しんだりしても、
仕方ないから助けるだろうけど 心の底からの心配なんかは絶対にしないだろうね。

こういう 人としての基本的な感覚の欠如 という辺りこそが 自分達の敗因の最大の要素
という事に気づけないうちは 何をしても無駄だよw


http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/359.html
財務官僚は日本経済が元気になることを何よりも恐れている。(瓶詰伝言)
http://binzumedengon.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-feae.html
そうい詐欺師集団に負けた姿を 今も晒し続けるが菅

http://twitter.com/iwakamiyasumi/status/18279248973 岩上安身
菅首相の記者会見始まる。
敗戦の結果を消費税について、自分が触れたためであると、分析。
それはその通り。
しかしその後、ギリシャ危機を持ち出す。
私は、選挙前から何度も批判してきたが、
ギリシャと日本の財政を混同するのは、大間違いである。
http://twitter.com/iwakamiyasumi/status/18279399314
ギリシャと日本の財政を混同すること、
この根本的な誤謬を改めない限り、菅政権に未来もないし、価値もない。
http://twitter.com/iwakamiyasumi/status/18279889956
しかし、菅首相は、
財務省主導の消費税増税、そのための自民党への「ラブコール」も取り下げない姿勢を明らかに。
新しいスタートラインに立ったと強調。内閣改造については、「念頭にはない」と。
俺はね どのみち菅が 党内から見放されるのは時間の問題で
9月の代表選に勝てる要素は ほぼ皆無なので
今更 菅が どういう思惑であろうが ドーデモイイかとw
麻生以下だった選挙管理内閣でしたねw

どのみち秋の臨時国会は
・自民か みんなか の連立
・法案ごとの閣外協力という少数与党の綱渡り
しかない。

この状況になれば 相当にタフさが要求される国会運営が待っているので
枝野の如きでは、自分が使っている という虚栄心を満たされては 「実」は敵が取る
という悪夢しか起きないだろうね。

で思うんだけど 
・法案ごとの閣外協力という少数与党の綱渡り
では まともに法案は通らない 代わりに
官邸を握り続ける事で それなりに進められる事も ちょっとは有る。
その間に自民を切り崩せる?難しいなぁ。

となれば
・自民か みんなか の連立
をして切り崩していく をするのが良い。
となれば烏合の衆と化している自民との連立の方が 都合が良い。
虚栄心を満たして のらりくらりかわし続けて 「実」を取る。
自自連立で 自民と野中が取った策だよね。

枝野や菅という野心よりも虚栄心の方が大きい奴らに
こういう類の政治の技術の行使は絶対に不可能だ 全くに期待できない。
机上の論を現実に進める事が出来なかった今回の参院選 という馬脚を晒しておいて、
国会運営ならば 机上の論を現実に進める事が出来る とか言い出しても
誰も信用しないと思うよwwwwwwwwwwwwwwwww

いずれにせよ 国会運営は困難を極める。
そういう政権運営を誰がする?
民主トロイカの小沢鳩山管以外から代表をさせる?
・自民か みんなか の連立
・法案ごとの閣外協力という少数与党の綱渡り
の どちらをさせても 敵の思う壺と化すだけだろうね。
なればこそ 小沢を幹事長もしくは国対委員長もしくはキングメーカーとして
国会運営に睨みを利かせなけなければならないので
小沢を代表として首相へ持って行く訳にはいかなくなる。

となれば 小沢から近い代表首相 う〜ん 原口代表首相と細野幹事長という辺りになるのかな。


http://twitter.com/iwakamiyasumi/status/18281099210
これほどまでの大敗を喫しておきながら、
敗北を招いた原因について直視しない菅首相の姿勢は「異常」である。
ギリシャの例を持ちだしての、消費税増税議論について、民主党内にも、強い批判があるのに、
党内の異論派との対話より、自民党との「超党派の議論」を優先する姿勢。
おかしすぎる。
ね?敗戦処理も マトモに出来ないでしょ?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://twitter.com/iwakamiyasumi/status/18282639490
選挙前から言ってきたことだが、
現在の民主党は、事実上、二つの政党の連立で、その亀裂は深まる一方。
そうかな?
此処まで菅が馬鹿を晒し続ければ 逆に亀裂うんぬんでは無くなるとは思うけどね。
安倍以下の恥さらしになる事を 菅の虚栄心が受け入れられるかねぇ?ww

それとも この程度の敗戦でオタオタしては 満足にこなせずに
まとめられる話もまとめられない程度に器量の小さな連中の集団が正体だったのならば
そもそも その程度の力量の政治家集団でしかなかった訳で もはや致し方なしになるw

http://twitter.com/iwakamiyasumi/status/18282763496
菅政権を支える「反小沢・増税」のオリジナル民主党は、民主党を敗北に導いておきながら、「強気」の姿勢を崩さないのは、いざとなれば党を割り、「小沢派」を切って、自民党と連立するという切り札が残されているから。官僚依存という点でも、オリジナル民主と自民党は共通する。
えっと 「反小沢・増税」のオリジナル民主党? それは微妙に違うよ。
菅を軸にした連中とは「さきがけ」残党であり
オリジナルの民主 となれば歴史的には岡田になるから 言葉の使い方が違うよ。
誠天調書 2009年05月17日: 民主党の挙党体制の確立 その重要な意味を岡田が示した
「さきがけ」残党の菅を軸にした連中が 自分達を「オリジナルの民主」とか言い出すのは
民主党を乗っ取り牛耳ろうとして 作り出した詭弁に過ぎない。
松田も そういうことを言ってたので 吹いちゃってたんだよねwwwwwwww

で さきがけ残党が自民と連立するべく党を割るという切り札を持っているつもり なんだろうけど
少なくとも岡田は絶対に党を割らないから それに絶対に乗らない。乗るはずが無い。
さきがけ残党でも鳩山兄も それに絶対に乗らない。乗るはずが無い。
この情勢を見て風見鶏の前原一派が 菅に乗る?わきゃねーわなwwww
なので どのみち 菅は タイミングを見計らって大人しく身を引くのが頭の良い戦後処理なのに
まだ自分だけは楽園に行けると夢を見てるんだね。

党を割って 自民+さきがけ残党+α(要するに第二次自社さ連立)で衆院過半数は取れるだけの求心力が
今の菅に残されている と思う?wwwwwwwwwwwwwwwww

こんなんじゃ 党を割るという切り札も 見透かされるのがオチかとw
むしろ それを匂わせた事で 民主党内での信用と基盤をも 自ら砕いてしまった訳だ。
飛び出すに飛び出せず 逃げるに逃げられず 引くに引けない、
前原が党首から陥落した時と状況は似てるよね。

http://twitter.com/iwakamiyasumi/status/18282802021
消費税増税について、「財務大臣を直近までやっていたため」と、はからずも、自ら、財務省の影響を強く受けてきたことを、明らかにした。菅政権の本質は、もはや明白である。官僚依存、そして自民党との連立を期待する政治勢力である、ということ。この二点である。
http://twitter.com/bilderberg54/status/18279181434 アルルの男・ヒロシ
アメリカがユーロを売り浴びせたり、
GSがギリシャを騙して欧州危機の火種を埋め込んでおいたんだろうが!
ユーロ安もドル安を防ぐための戦略だよ。
その程度のことを首相、財務大臣として この首相は知らないのか。
正真正銘のバ菅。
http://twitter.com/kazzuta06/status/18279161462
菅直人の記者会見が始まったけれど、
消費税発言は やはりギリシャの問題に端を発しいたと。
完全に財務省に嵌められたと告白したようなものです。
だいたい、ギリシャと日本の問題は構造がまったく違うのに、
経済音痴も ここまで来ると気の毒としか言いようがない。
続投意思だが、無理だろう。
http://twitter.com/bilderberg54/status/18278944830
これほど軽量な総理も珍しい。
財務大臣をやっているときに財務官僚に洗脳されました
とギリシャ問題を引き合いに出して菅首相が釈明会見。

http://twitter.com/aobadai0301/status/18280319088
菅首相は枝野の幹事長続投にも言及。
ほんとにバカだ。やばい。やばすぎる。
これじゃ、安倍と同じく、一ヶ月後には政権を放り投げるな
http://twitter.com/aobadai0301/status/18271545263
なぜテレ朝に出ている枝野はこんなに元気なのだろうか。
自分の幹事長としてのいたらなさで、党が敗北した責任感はこの人はないのだろうか。
ほんと、ダメだ。この人。
演技でもいいから、責任を感じてるポーズをとることもないのか。
読売の下僕と化した朝日で
ナベツネの下僕にすぎない と こういう肝心な局面で自ら晒すとは 救いようのない政局音痴だなw
もしくは ナベツネの下僕である事に歓びを見出す類の奴隷 という変態なんだろうな、
俺には理解できないよw

この敗戦処理の あり得ないほどのお粗末さでは
さきがけ残党+αで党を割っても 誰が一緒に行くの?wwwwwwwwww
落ち武者狩りに会うのがオチかと。
自民を割った泡沫政党という目の前の現実すら見えなくなっているのならば
むしろ その程度の力量しかない男の末路としては相応しいかもしれないので どうぞ御勝手にwだね

http://twitter.com/iwakamiyasumi/status/18285083615
http://www.twitlonger.com/show/2ermh0
公職選挙法の縛りも解けたので、今まで書かずにきたことも書く。
選挙前から、何人かの与党関係者が、同じ言葉を口にするのを耳にした。
「菅政権は、民主党最後の政権となる」。
今までなら、小沢氏が党を割るのがパターンだが、その可能性は低い、という。
自民党の中に再編で結びつくカウンターパートが見つからないからである。
松田辺りが言ってたんだろうけど
あれだけ馬菅を晒してしまっては 誰が一緒に行くかねぇwwwwwwwwwwwwwwwww

そして この圧倒的逆風の中でも むしろコレだけの議席を取った
という事の意味の方を思えば
逆に消費税を言わなければ 余裕で勝てたんだろうね、民主政権そのものへの不信任票は少ない

という見方もできる。
それでも党を割るの? バカジャネーノ?w ま 去る者は追わずだよ。

http://twitter.com/iwakamiyasumi/status/18283971842
いずれにしても、参院第一党は自民党であり、衆参のねじれは決定的。現在の与野党の組み合わせでは解消されず、このままでは、法案も通らないことになる。新たな連立の模索、政界再編への動きは避けられない。与党ゆえ働いていた求心力は弱まり、遠心力が強まる可能性がある。
どうかな?
政界再編という言葉に安易に踊らされるは それこそ松田とか敵とかの思う壺w

負けという現実を正面から受け止めれば
法案を如何に上手く通すか に これから奮闘する という覚悟を決めれば良いだけだ。
安直に政界再編という言葉へ逃げるは
敗北という見たくもない現実から逃れようとする弱い心を晒す事になる。
タフな政権国会運営とは そういう出発点から始めなければならない。
先に連立を言いだすような集団に
そういう肝の据わった政局を作ることなど1_たりとて期待できない。


http://twitter.com/aobadai0301/status/18266348051
今回の選挙で、自主独立派でもある国民新党、社民党が負けたのは残念だし、自民党の世襲議員が大量当選したのもがっかりだが、

それでも、既得権益派に宗旨替えした菅政権が敗北したことは良かった。
これで民主党が目が覚めてくれれば それで良い。


目覚める? そんな必要はない。
今回の結果は 菅周辺の連中の馬鹿が証明されただけで
民主政権の不信任 と言うには説得力が薄い程度の結果だ。
鳩山政権で積み上げた事を これからも続けるは難しいけど
それでもなお 強い「持続する意志」を持って進めていこうとすれば良いだけだ。
必要なのは 目覚める とか 先に行く とか ではなく
踏み止まってでも戦う「持続する意志」だ。

ま 相当に大変なのは百も承知 やれるだけの事をやりましょう それだけだ。

http://twitter.com/hatakezo/status/18280922529
今回の参院選は消費税10%が「既定路線」になった選挙。菅さんは今回の結果を「国民の皆さんの大きな判断」と語ったが、自民党はマニフェストで消費税10%を掲げていた。菅さん、目的を達しました。おめでとうございます。
どのみち自民と菅が言った消費税上げが信任された訳ではなく
「菅の『消費税率上げ』」が不信任されただけ。
つまり政権与党に付いた者が消費税率の上げを言ったら嬲り殺しにされる という事が証明されただけだ。
日本の国内事情が そういう状況だということが明白になった訳だ。
それでも上げるならば それは特攻自爆テロ政権ということになるよねwww
なるほどね 宗教右翼は それも美しい、とか言い出すのかなwwwwwwwwwwwwww

http://twitter.com/hatakezo/status/18286006837
小沢一郎が中枢にいない民主党は子どもの政党なのではないか。
何を今更w
小沢一郎を本当に終わらせるつもりなら、この選挙を最後まで小沢一郎に取り仕切らせるべきだった。
終わらなかったかもしれないけど。
だろうねww
少なくとも消費税を言うなら代表選で言っておかないと。
この状況で解散しても絶対に民主は勝てないので
もし菅が狂って解散を言っても周囲は絶対反対で潰されるのがオチ、
どっちに転んでも 菅に責任を押し付けて ドロ船から真っ先に逃げ出すような連中は
平然と別の船に乗り込んでは 自分の身の安堵にのみ都合の良さそうな柱を立てるに協力する。
ま そういうことだ。


http://twitter.com/aobadai0301/status/18266061828
RT @shuntorigoe 谷亮子さん、古舘さんの突っ込みをかるーく足払い。
これは谷さんの優勢勝ちだねぇ。さすが福岡のおなごやなぁ。♯
というか そういう自己制御の能力は有りそうだな
そもそも 当分は広告塔として以外の事は期待していないので それこそが必要だしね


http://twitter.com/aobadai0301/status/18268359267
自民党の議員たちが嬉しそうに、テレビに出て饒舌に語っているが。
また、こいつら勘違いしそうだな。増長の虫がはじまったか。
自民党のためには、引き続き敗北して、森やナベツネ影響下の谷垣が変わるべきだったが。
今回の選挙結果は、自民党を生かさず殺さず、さらに衰退させる。
http://twitter.com/aobadai0301/status/18275876937
それは無理がある。議席ゼロでは。
RT @senkyost2010 たちあがれ日本・平沼代表「民主単独過半数阻止の公約を達成」


http://twitter.com/choongseol/status/18275070930
テレ朝の選挙Stationはひどい偏向報道してるなあ。
小沢さんが擁立した候補者にわざわざ小沢マークをつけてるよ。
どんな意図があるの?
そんな開票速報初めて見たわ。
日本のマスコミは落ちる所まで落ちてしまったような気がするわ。
http://twitter.com/aobadai0301/status/18275640078
テレビの選挙報道みてると、
今回の民主党の大敗を、小沢選挙戦略の失敗と結論づけようと必死。
そのまえに、幹事長の枝野、選対委員長の安住の責任というのが筋では。
なんでもかんでも小沢批判に結びつけるのも無理がある。
今回審判を受けたのは、あくまで菅政権である。
鳩山、小沢は もう退場済み
http://twitter.com/aobadai0301/status/18272456102
輿石当選。
テレ朝の御用評論家連中はがっかりしている。
朝日の星浩は、当選したとはいえ、
ここまで苦戦したことは盟友の小沢にとってもダメージと予想通りのコメント。
どんな結果でも小沢批判に結びつける。
輿石が日教組系だろうが、
とにかくマスコミがネガキャンしてる候補が当選したのはよいこと


http://twitter.com/aobadai0301/status/18270003899
RT @senkyost2010: 鈴木宗男新党大地代表
「菅総理の消費税発言が大きかった」
「枝野幹事長の戦略が伝わってこなかった」
「連合北海道は運動量が足りなかったのでは」





http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100711/1278846947
高級官僚は大喜びですな。
メディアリテラシーのない愚民様ありがとうございますということです。

もう少し新自由主義に揉まれて苦しまないと愚民はわからないようですな。

B層に道連れにされたくないのだが。
菅と 松田と仙石と枝野と玄葉と野田が馬鹿だったので
この件でB層を馬鹿とは言いたくないなぁ。

http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100711/1278850854
財務官僚
はB層さんごっつあんですw と思っているでしょうね。

ゆとりに、ボケてしまった企業戦士が有権者だからだますの簡単という感じでしょうか。
ゆとり とは 状態を指す言葉であり 世代を指す言葉としては使いたくない気がする。
生活に「ゆとり」が有る中で 「ゆとり」が無い者達の為に 身を切る事が出来るか? という話で
大概の人は しているつもりなんだよね、エコをしている とかね。
そういう見たいと思う現実しか見ていないんだよね。

でも 実は「ゆとり」が有る生活の人間なのに 
大概の人は 見たくもない現実を見ないだけだから
自分は「ゆとり」が無い人間だと思い込んでいる。

「ゆとり」とは世代の事を指すのではなく
年収500万以上のいわゆる一般的世帯の者達を指す言葉なのだ と思えば、
俺自身は年収二百万にも満たないけど
そういう「ゆとり」が無い者の為に 身を切る事が出来ているのだろうか
というのを いつも思い返す。




道理に従い菅首相辞任は絶対に避けられない: 植草一秀の『知られざる真実』
民主を割って自民と合流し第二次自社さ連立政権を目論んでいたくせに
敗戦処理も満足にできない菅と その取り巻き達は またしても無能を晒したよね。
簡単に勝てるはずだった戦という好機を生かせず 失敗した後の危機を上手に乗り切れない
人としての力量そのものが劣っているくせに 未だ知性と机上の論を重ねれば大丈夫
とか勝手に思いこんでるよね。
オウム教徒と 何処が違うのかなぁ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


http://twitter.com/kharaguchi/status/18272098447 原口 一博
厳しい結果をしっかり総括して明日につなげなければなりません。
志を遂げられなかった候補の皆さん。素晴らしい一人一人の顔が浮かびます。
心を折ることなく、改革を遂げるために引き続き支えていけるように民主党を再建します。


http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-530.html
今回の民主党の選挙戦では枝野幹事長が抜きん出ていた。発言もブレブレ、言っていることが、そのほとんどが"いいわけ"じみていた。他党との連携を戦いの真っ最中に言ってみたりと、経験を積んでいない素人幹事長丸出しだった。こういう不向きな輩を幹事長にすえた首相の責任も非常に大きい。

官僚に主導されていた菅政権が、国民には見透かされていた、ということを民主党議員一人ひとりはキモに銘じることだ。昨年の政権交代での期待が大きかったほどに、裏切られた反動はより大きくなる。国民は菅政権に審判を下したということを、どれだけ執行部が自覚しているのか、見守りたい。

「与党となっての初めての選挙、政権をとって10ヶ月での審判は早すぎる?」この期に及んでも、枝野はまだいいわけしている。

当確した1人区の29選挙区で民主党が8、自民が21議席と民主党は完敗。比例では民主が自民を上回り、小沢さんの戦略が功奏している。

この選挙結果の総括を間違えてブレると、もう取り返しがつかなくなる。
菅さんは会見予定時刻を過ぎてもまだホテルに立て篭もっているが、
どんな「いいわけ」を用意しているのか?

自己否定してもしきれない、お遍路どころか世界の聖地を一年かけて行くことをオススメする。

菅会見は見るも無罪な言い分けのオンパレード。
開き直り会見だった。
国民の声を真摯に受け止めるなら、辞任だろ!
あらためてスタートラインに立った?
選挙結果で多くの国民から受けたご意見をしっかり受け止め新たにスタートしたい?
反省の一言もない。
やはり いいわけに終始した弁解会見だった。


http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/864.html
82. 2010年7月11日 21:17:01: ST9CahrDmI
選挙速報でテレ朝はフルダチ、ホシ、タサキと最悪のメンツ。
なぜか小沢氏が擁立した候補に小沢マークを付けている。
民主が敗北しそうということになると
政治と金の問題をはじめとした民主党全体の責任であり、枝野・安住だけの責任だけではないとさ。
あれ、現執行部になって菅内閣と民主党の支持率はV字回復したんじゃなかったけ?
ほんとに狂った奴らだ。



http://twitter.com/hosakanobuto/status/18293640179
残念ながらの書き込みになりました。参議院選挙比例代表区で社民党は2議席獲得したものの私は次点で、1時間前に「敗戦の弁」を語りました。街頭で、個人演説会で、短い期間に多くの人たちから熱い反応をもらいました。いい結果を信じていたのですが、得票をのばせませんでした。
次点でしょ?保坂のミラクル選挙伝説は まだまだこれからだw

http://mkt5126.seesaa.net/article/155452845.html

パラグアイ戦の直後のオシムの言葉のコピペ改変

私も ここで座りながら戦っていました。

でも葬式ではない。もっと明るくなりましょう。

未来は まだまだ続くのですから。








原口一博 2010年06月22日(火) http://www.haraguti.com/dcontents.php?num=0
閣議・閣僚懇談会・閣議後記者会見 


 政務三役会議

 新しいNHK経営委員会委員の方々に辞令交付。 NHK福地会長がNHK平成21年度業務報告書及び財務諸表の提出を受けました。国民共有の財産であるNHKアーカイブスの有効利用などを話しました。


posted by 誠 at 05:48| Comment(0) | TrackBack(1) | (゚∀゚) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月11日

消費税率上げを阻止しつつ 旧態依然な政治からの決別を目指せる候補者リスト
参院選2010

誠天調書: 参院選の投票先リスト
http://latache1992.blog56.fc2.com/blog-entry-310.html
http://latache1992.blog56.fc2.com/blog-entry-312.html
北から行きましょう!

まずは、北海道。
ここは、徳永エリ嬢へのご支援をお願いします!


次に、宮城県。
ここは、36歳の青年実業家・・伊藤ひろみさんを・・ご支援願います!


福島県・・いきましょう!
岡部光規サン・・消化器外科のドクターで・・医療・介護がご専門です。


茨城県。
既に・・相当良い勝負をしています。
ながつかともひろサン・・。
得意の自転車で・・県内くまなく・・廻るそうです!


千葉県。
ここは・・少し・・難しいのですが・・・
イロイロありまして・・(苦笑)
道あゆみサンでお願いします!


少し飛んで・・長野県。
ここはもうご存知ですね!(笑)
北沢
このかたは・・組織力で万全です!(笑)
たかしま陽子さん・・彼女をお願いします! 長野の皆さん!


お隣の岐阜にいきます。
ここは、小宮山よしはるサン。
県内・・ジミンの支持団体を引き剥がしての・・オザワ軍団・・・
民主からの・・ご出馬です! (笑)


毎度・・お騒がせの (笑) 静岡県です。
ここは、中本なおこサン・・。
組織も看板も無いなかでの・・勇気ある立候補です!


愛知県。
民主党が強い地域です。
運動の中心となる・・連合愛知は・・現職の応援に集中するので・・・
河村たかし
このオッサンに頼る・・なんとも心もとない戦況です。(苦笑)
愛知県。
安井みさこサンです!
愛知県ご在住のレギュラーの皆様は・・・
是非とも・・安井みさこサンをtwitterでフォローしてあげてください!


そして、京都府。
ここは・・河上みつえサン。
府連会長のくせして・・公平な組織運営など・・これっぽちもアタマに無い・・Yや・・・
前原
この・・クチさキモいオトコに・・集会などでも無視されちゃって・・・
ドッチが敵だか判んない戦いを強いられております。


大阪府。
ここは・・岡部まりサン。
明るく元気な選挙運動を進めております。


兵庫県。
ここは・・みはしまきサン。
少し前まで・・官僚でしたが・・・
官僚らしからぬ言動が持ち味の・・ジャンヌ・ダルクです!


広島県。
中川圭サン・・。
「一人で500万票集めるオトコ」 主導による候補者擁立で・・・
県連合は猛反発。
組織支援のまったく無いなかでの立候補ですが・・・
相当・・動いています。
良い勝負となるでしょう。


福岡県。
ここは・・堤かなめサンです!
オザワ塾の・・大久保サンじゃないのか!?と言う声も戴きそうですが・・・
大久保サンは・・組織も手堅くまとめ・・・すでに圏内です。


神奈川県。
苦情が殺到することが予想されます。
多分・・ガラムさんは・・3通くらい苦情を寄越すでしょう・・。(苦笑)
ここは・・なんと!
このかたです・・・。
千葉法務大臣
もう1人の候補者が・・あまりにも・・・
先の・・民主党ネズミ男枝野や・・・
デブ野田に近すぎるため・・やむを得ぬ選択だそうデス。(苦笑)

次回・・・
続き・・比例区をやります。
苦情は・・ほどほどに (苦笑) お願いします!

そして次に・・予想を遥かに超える苦情を頂戴したのが・・このかた・・・
千葉法務大臣
ふざけんじゃね〜よ! との、お声が殺到してます。(苦笑)
神奈川に・・押すまいの・・皆さん!
ここは一つ!落ち着いてください・・。
レギュラーの皆さんの票が・・勝敗を決する・・仮定します。
そして、2人のうち1人に・・必ず投票しなければイケないとします。
1人は・・ど〜しよ〜もなくグズで・・官僚に歯向かえないバアサン・・・
このバアサン・・・。
10やれ!と言われても・・8や9は失敗します。
ところが、もう1人は・・10のうち・・9から・・ヘタすりゃ、10失敗しちゃいます。
そのうえ・・心にも無いことを・・人前でペラペラ離すのが特技ときてます・・。
お調子者で・・ドッチの味方だかはっきりせず・・勝ち馬に乗ることしか考えてません。
こうしたなかでの・・苦渋の選択です。(笑)
苦渋の・・投票をお願いします!

比例区は・・政党名を書かずに・・候補者名を書いてあげたほうが有効です。
選挙区とともに・・全国比例区も・・自分が名前を書いた候補者が当選したほうが・・・
7月11日の喜びも大きいでしょ? (笑)


まずは・・このかた。
谷亮子
のっけから・・苦情が殺到しそうな展開ですが・・・
ヤワラちゃんをバカにしてはいけません!
そこらの議員などより・・根性もあるし・・仁義も守ります。
多少・・クビから上に・・問題あるかもしれませんが・・・(苦笑)
礼儀正しく・・・
そのうえ・・この特技で・・ボディーガードも務まりますので (笑)
参議院には・・是非必要な女性です!


ジイサン連中を怒らせちゃったようですので・・(笑)
気を静めるためにも・・お次は、このお二人。

岡崎由紀さん・・。
庄野真代さん・・デス。
お歳を召されても・・なお・・お美しい・お二人です。 (笑)
そのうえ・・歌も上手い!
お不快には・・もってこいの人選です。(笑)


このグルメブログには・・熟女のレギュラーも多いので・・・
熟女向けには・・このお二人。

幹事長の引き剥がしに・・真っ先に手を挙げてくれた・・このかた。
田村耕太郎さん。
男前ですし・・アタマもキレ・・ます。(笑)
そして・・沖縄の哲人・・喜納昌吉さんです!


ナニ?
食欲が・・湧かない? (苦笑)
アタシは熟女じゃないし!ましてや・・ジ遺産・・などでもない!
政治通を自認なさるアナタ・・。(笑)
とっておきの・・かたをご紹介します。
清水信次 (のぶつぐ) さんです!
と言っても・・ご存知無いかたがほとんどでしょう。 (苦笑)
「一人で500万票集めるオトコ」 の、古くからの支援者で・・・
ライフ・・という、東証1部上場スーパーマーケットチェーンの創業者です。

自由党と民主党の合併がとりだたされてた頃・・ある会合でご一緒しました。

「会長! お久しぶりです! お元気そうで・・。 ところで、このたびの民由合併・・。どうですか?」
「おう! ワシャ・・あの菅ってのは・・す菅! 市民運動だか自民運動だか知らんが・・そんな青臭いコト言ってるヤツは・・信用出来ん!」
「でも・・会長・・。 菅さんのコト・・青臭い・・なんておっしゃいますが・・若い頃のハナシで・・今はもう、還暦のオッサンですよ・・。」
「気弱な地上げ屋!誰が・・青臭い・・なんて言った? ワシが言ったのは・・アホ・・くさい・・じゃ!」
このかたの菅嫌いは・・筋金入りです。(笑)
そのうえ・・お年寄りの方は覚えていらっしゃるかも知れません。
大勲位が打ち出した・・売上税構想。
この増税案が出た直後から、テレビなどに出まくって・・売上税絶対反対!
を叫んだのが・・誰を隠そう・・このかたです。
当選の暁には・・"自民党の消費税増税案に賛成しようかな・・・" なんて言ってる連中に・・・
渇を入れてくれることでしょう。 (笑)


あっ!あと・・・
更に・・ディープな・・ツーのかたには・・・(苦笑)
前田雄吉さん・・というかたもいらっしゃいます。
マルチーズ前田・・などとおっしゃるかたもいまして・・・
多少・・その行動に問題が無いわけではありませんが・・・
仕事は出来るかたです! (笑)

最後になりますが・・ここで・・・
今月4日・・岩手県連の総決起集会に寄せられたビデオレターでのお言葉を・・・
ご紹介いたします。

参院選で勝利し・・・
政権を安定させることで初めて本当の意味の改革ができます!
そして・・そのときには! まさに! 自分自身が先頭に立って!頑張りたい!

ここまでは、何べんもくり返し報道されていますが・・・
その前段で・・さらに重要な発言がございます。

皆様には・・このたびは、大変鬱陶しい思いをさせてしまい・・申し訳ありません。
参議院選挙のこともあり・・・
いったん・・幹事長の身を引きましたが、私の理想を実現するために!
なお一層!頑張る決意です!

なお一層・・頑張る決意・・
だそうです!
この人は
先日 オフ会を開いて 其処に小沢本人を呼んだような人ですからね。
間違いなく小沢派に極めて近いの人 ですね。
これまでも 基本的に信頼できる情報も かなり多かったので
この人が こう言うのですから まずは問題ないリスト だと思います。

で 先日の
 
誠天調書:2010年06月18日
国民新、民主候補47人を推薦=参院選

国民新党の下地幹郎幹事長は記者会見で、
推薦基準について「郵政改革法案に理解を頂いている方だ」と述べた。

北海道 徳永エリ=新
青森 波多野里奈=新
岩手 主浜了=現
宮城 桜井充=現、伊藤弘実=新
秋田 鈴木陽悦=現
山形 梅津庸成=新
福島 増子輝彦=現
茨城 郡司彰=現
栃木 簗瀬進=現
群馬 富岡由紀夫=現
埼玉 島田智哉子=現、大野元裕=新
千葉 小西洋之=新
神奈川 千葉景子=現、金子洋一=現
石川 西原啓=新
福井 井ノ部航太=新
山梨 輿石東=現
長野 北沢俊美=現
岐阜 山下八洲夫=現、小見山幸治=新
静岡 藤本祐司=現、中本奈緒子=新
愛知 斉藤嘉隆=新、安井美沙子=新
三重 芝博一=現
滋賀 林久美子=現
京都 福山哲郎=現
大阪 尾立源幸=現
兵庫 水岡俊一=現、三橋真記=新
奈良 前川清成=現
和歌山 島久美子=新
鳥取 坂野真理=新
広島 柳田稔=現、中川圭=新
山口 原田大二郎=新
徳島 吉田益子=新
愛媛 岡平知子=新
高知 広田一=現
佐賀 甲木美知子=新
長崎 犬塚直史=現
熊本 本田浩一=新
大分 足立信也=現
宮崎 渡辺創=新
鹿児島 柿内弘一郎=新
を加味して 後は それぞれに考えれば良いかと思います。

そしてコレ
第22回 参院選公認候補者 - 国民新党
かなり絞れましたね、きちんと ちょっと位は考えて投票しましょう。

あと民主系では 田中康男の新党日本というのもあるので

ネットゲリラ: 統失境界
有田芳生といえば、バリバリの反統一教会で昔から有名なんだが、
今度は民主党から選挙に出るらしい。
で、有田の天敵w統一教会が逆上して、わけわかんない怪文書ばらまいてる
コレで充分でしょう。
むしろコレ以外に投票する人は 相当な情報弱者ですね。

あ あと1人だけいた、社民の保坂展人 ですね。
国政選挙史上初の「コミケの後援」にも等しい立ち位置なので
オタク系の人が この人へ投じるは充分にアリですね。
オタク系で そんなことも分からない人は
まず間違いなく大馬鹿野郎かパラノイアか詐欺師で確定ですね。



私たちの民意は参議院選挙で示そう。そして特に比例区に託そう。|Aobadai Life


われわれには下を向いている余裕なんてなく、



マスコミが世論操作を行うならば、

その分、ツイッターや、ブログなどで口コミで反論を行っていき、



投票行動においても泣き寝入りをするのてはなく、

一人でも多く、自主独立派の国民政治家を当選させることによって、

戦後 長らくこの国をおおってきた既得権益層と、

断固、戦っていくべきである。



http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100710/127871724

参議院の比例区で当選させたい議員がいる場合は、
個人名(フルネーム)で投票しましょう。

比例区は党全体の得票数で当選議員数を確定し、
その後、個人名でより多くの票を集めた議員から当選する仕組みだからです。


https://twitter.com/hiroujin/status/18117845162






http://latache1992.blog56.fc2.com/blog-entry-320.html

菅直人サン・・。
まさか寝言が・・命取りになるとは・・思いもよらなかったことでしょう。

「総理! 今!・・この選挙前に!
 堂々と消費税増税をぶち上げることに!
 意味があるのです!
 選挙後に、言うのは簡単です・・。
 しかし、それでは・・
 オザワ一派に騒ぎ出す口実をあげるようなものです!
 選挙前に堂々と口約することによって!
 大衆は、その勇気に拍手喝さいするでしょう!
 大衆は・・総理がお考えるほど・・愚かではありません!
 きっと・・財政再建に取組む、強いリーダーシップに感動し・・・
 支持率は上昇・・・。
 それ見て怯んだ・・・
 オザワ一派の出る幕はなくなります!
 そのあと!・・総理を待っているのは・・・
 子鼠を超える・・本格政権ですよ!」

確かに・・・
我々、軍隊アリは・・カンカラカンに思われるほど愚かではございません。 (笑)

最近、お顔を合わせる機会は少ないようですが・・・
菅伸子
このかたに・・怒鳴られ続けているそうです。
そりゃ・・怒鳴りつけたくもなるでしょう。
ご祝儀があったとは言え・・・
せっかく・・V字回復した支持率を・・・
3週間で20ポイント近く落としちゃいました。

焦りの色は・・もはや隠しようもございません。

「渡辺喜美さんは、
 民主党がいつの間にか官僚に取り込まれたと言ってますが、
 違うんですよ! 皆さん!
 ワタクシがっ!
 ワタシが、財務省を洗脳しているんですっ!
 ぜひですね!
 渡辺喜美サンの口車には、乗らないでください!
 いかがでしょうか!? 皆さん!?」
「・・・シーン」 (笑)
だ〜れも・・民主党が、官僚に取り込まれた・・なんて思ってません。 (笑)

霞ヶ関垢モン倶楽部・・・。
"政策や色々な課題に取り組んできたプロフェッショナル"
な皆さんの高笑いが聞こえてきそうです。
とても・・
"知恵、アタマなんか使ってない! 成績が良かっただけの大バカ"
に描ける絵ではございません。 (笑)

ヤツらにとって・・どっちの誰が勝とうと・・菅系ありません。
ヤツらの掌で踊りを踊りさえすれば・・・
たとえそれが・・空缶だろうが・・タヌキ・・だろうが、ネズミだろうが・・・
菅系ないのですね。
ヤツらにとって・・自分たちの権益を脅かす・・・
許しがたい存在は、
もはや・・このかただけとなりました。
小沢一郎
情無いことです・・。
しかし・・・
うえのかたに加え・・理念としては・・ほぼ共通するこのかた。
鳩山由紀夫
このかたも・・自信を取り戻しつつある・・との知らせもございます。
もしかすると・・・
鳩が・・白鳥となって、復活するかもしれません。
トップとしては・・力強さに欠け・・・
次第に人心が離れていった、このかたですが・・・
以前のように、ナンバー2であれば・・まだまだ隠退するお年ではございません。 (苦笑)

まぁ 菅と松田と仙石と枝野は 幼児でも勝てる戦を負け戦にしてしまった
人類史上でも類例を見ない程の愚かな政治家として 後世に名を残すだろうね。

参院選の結果は・・散々たるものとなります。
喜納センセイはなんとかなっても・・・
スーパーなジイサンは・・
このままでは・・国会で死ぬことも出来ないでしょう。
国民不在の政治空白を避ける・・という大義名分もございます。
堂々と、代表選の前倒し実施を主張し・・・
勇気をもって・・自ら、旗を掲げ・・その手を上げるべきです。


9月に行われる・・民主党代表選。
「一人で500万票集めるオトコ」 は、その代表選へのご自身の出馬を・・
決めかねています。
自分以外の・・どなたかを推す・・との選択肢も捨てていないようです。
つまり 其処まで酷い結果になるようだね
ならば そらそうだw
多少の事なら何とかなっても あまりにも酷ければ どうもしようがないからね

本当に判断すべき・・・
対立軸は・・そんな難しいハナシではありません。

明治以来・・150年にも及ぶ・・官僚支配。
使い勝手の良い・・便利な・・・
官僚どもが用意した政策に乗っかって・・・
自分たちにとっても心地良い政策を・・
「大衆の皆さん! 皆さんのための政策です!」
などと叫び、国民を欺く政治屋か・・・。

そうはさせじと・・この・・官僚支配を脱却し・・
広く国民に主権を回復させ・・・
国民に選択してもらった政策を・・
忠実に実行することを目指す政治家を・・・
選ぶのか。


http://latache1992.blog56.fc2.com/blog-entry-319.html
ヤバイなんてレベルではない・・・(苦笑)

ガラムさま
コメントありがとうございます。
お久しぶりですが・・
かの地にて・・・
活動中のことと・・お察ししておりました!(笑)

>参院選の終盤情勢が出てきておりますが・・、正直言ってヤバイなんてレベルではないですね・・。
是非に及ばず・・デス。(苦笑)

>中塚一宏さんがブログで"2007年の自公政権時代と違って、
>こっちは衆院で3分の2を持っていないので過半数割れをするとかなり厳しい"って言ってました
そのとおりです。
ヘタすりゃ・・予算もマトモに組めない・・。
カンカラカンな人は・・どうするおつもりなのでしょうか・・。(笑)

>来年解散総選挙(ひょっとしたら統一地方選とダブル?)をせざるを得ない程の
>大負けをするような状況になるのだけは勘弁して欲しいですね。
菅弁・・して欲しい事態になる可能性も・・
捨てられません。(苦笑)

>何だか、ここまで混沌とすると「一人で…」様のお力でも骨が折れるってレベルでは済まない
>大仕事が必要になりそうで困りますね。
大仕事です。
でも・・やってもらわねばなりません!(笑)


2010/07/09 16:02 | 気弱な地上げ屋 #hy9433ho URL [ 編集 ]

>民主の支持率が伸びない
伸びないんじゃなくて・・・
減ってるんです!(苦笑)

>負けて自民復活より、ともかく民主が勝つことが一番と考えてきたが、菅氏の手腕不足だ。(嘆)
数がなきゃ・・どうにもならないのが・・議会政治です。

>最初は良かったが、7月には行ってから、様子が変わった気がする。激しく落ちたなあ、無能だ。
彼をかばう気はございませんが・・
決して無能な政治家ではありません。
ただ・・・
欲張りなんですよ・・彼は。 (苦笑)



2010/07/09 16:05 | 気弱な地上げ屋 #hy9433ho URL [ 編集 ]


>過半数割れして変な政党と手を組むことになどになったらそれこそだれかの思う壺ですからね
安定した重厚な・・国民生活に直結した政策の実現・・・
は、当分無理かも知れません・・。(苦笑)


2010/07/09 16:09 | 気弱な地上げ屋 #hy9433ho URL [ 編集 ]
菅は 松田は仙石は枝野は玄葉は野田は
簡単に避けられるはずだった 向こう6年に起こる政治的災厄 を 自分達で引き起こした訳で
この人災のツケを如何に償ってもらえるんだろうねぇ。
腹を切った位じゃ償いきれないけど
まぁ それでも自分のせいじゃない とか言い出すキチガイ沙汰をするんだろうね。



ま、またまた一からやり直し だね。
30年も掛かった小沢らの戦いが御破算かもしれないけど やるしかないね。


http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/312.html
「政権交代によって役所文化は変わり始めている」 長妻厚労大臣/天下り団体を精査し、厚労省だけで1兆2千億円の財源を捻出

俺も できる限り長妻の情報を拾ってるつもりだけど 中々に拾えないんだけど
長妻は地味に地味に でもしっかりしっかり仕事をし続けているよね、
本当に頼りになる。


「政権交代によって役所文化は変わり始めている」 長妻厚労大臣が金沢市内で熱く訴え

長妻昭厚生労働大臣は8日、富山、石川、福井と北陸3県を精力的に回り、政治主導の政治実現に向けた取り組みを力説した。

福井県福井市内の小さな児童公園で開かれた政談演説会には、夏の熱い陽射しが照りつけるなか約300人が参集。
長妻大臣は大きな拍手に迎えられ、「昭、 頑張れ」の声援が飛び交うなかマイクを握った。

この演説会には地元選出の奥田建衆議院議員も参加、新しい政治をよりいっそう進めていくため、民主党へのさらなる理解を求めた。

「『最近一部の方にアンタ最近大人しいわね』と言われる」と切り出した長妻大臣は、
「そんなことはない」としてまず、就任直後に社会保険庁のコンピュー ターの経緯を100億円削るよう指示したところ、
当初は「1円のムダもない」と強弁していた官僚が1週間後には100億円削ったことを紹介。
「今までの政権のコスト意識はどうなっていたんだとびっくりした」と語った。

これに加え、就任から一定期間において天下り団体を一つひとつ精査した結果1千億円を捻出、
これまで捻出した金額を足すと厚生労働省だけで1兆2千億円になると明かした。

びっくりした例としてもうひとつ、厚生労働省の政策説明会で配られていた資料がわかりにくかったためその理由を質すと、
官僚から「質問が出ないよう、 つっこまれないようにわざと難しくしていた」との回答があったと紹介。
今後は事業仕分けに象徴されるように、それぞれの政策にいくら使い、
効果はどうなのかをきっちり説明しなければその事業は廃止される時代だと諭し、方針転換を徹底させているところだと述べた。

さらに、自らムダをなくしていくために4月1日には厚生労働省内に事業仕分け室なる組織をつくったこと、
厚生労働省の配下にある独立行政法人のポストに 公募で採用した民間人を充てたことにより、
これまでの「予算がないとサービスが下がる」から「予算を減らしてもサービスは増やせる」という姿勢に変わったことなどを報告。
「政権交代によって役所文化は変わり始めている」とその意義を強調した。

そのうえで、長妻厚労大臣はこれからの社会保障ビジョンとして
(1)10年ぶりに診療報酬をプラスとし、特に小児科、産婦人科、緊急外来に一定の措置を講じることで医療崩壊が一定程度留まったこと
(2)後期高齢者医療制度のうち年齢差別の診療報酬体系を4月1日に廃止、来年の国会で成立させるべく秋から 素案をまとめ、
   平成25年には新しい制度を導入させること
(3)先にまとめた7原則を軸に安心できる年金制度を確立すること――などを列挙。
社会保障を充 実させることで経済成長の基盤を固めると主張した。

最後に長妻厚労大臣は、「改革の流れを進めていこう」と呼びかけ、
「ボロボロになった社会保障を建て直し、皆さまと一緒に未来をつくっていく」と力強く 表明した。

演説終了後には、聴衆の輪の中に駆け寄った長妻厚労大臣のもとに握手を求める聴衆が殺到。
「年寄りを抱えて大変。あなただけが頼り」「頑張って」「頼ん だぞ」などと激励の声が相次ぎ、
野党時代から年金問題に尽力した長妻厚労大臣に対して厚い期待と信頼が寄せられた。
http://hightree.iza.ne.jp/blog/entry/1689658/


11. 2010年7月10日 21:59:35: 4aluWYMxLo
鳩山政権と長妻の功績はまだまだある
(2ch某スレッドより)

相対的貧困率の初公表
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272137681/52

水俣病未認定患者との和解と、認定基準緩和による救済
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272137681/79

原爆症救済法による全被爆者の救済
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272137681/88

肝炎対策基本法成立
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272137681/89

改正雇用保険法成立(非正規社員も失業手当ての受給対象)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272137681/102

国保保険料”上限”引き上げで中・低所得者の負担軽減
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272137681/104

障害者自立支援法廃止〜新法制定へ道筋
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272137681/121

「消した年金」関連:事業主証言の要件撤廃・空白2年以内は救済・健保の記録を元に回復
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272137681/146

国民年金保険料の過去に遡って納付できる期間を2年から10年に延長
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272137681/154

「石綿肺・びまん性胸膜肥厚」を石綿健康被害救済法の指定疾病に追加
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272137681/168

脳脊髄液減少症の保険適用
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272137681/237

社保庁廃止(職員分限)〜年金機構創設
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272137681/239



12. 2010年7月10日 22:05:30: 4aluWYMxLo
鳩山政権と長妻の功績はまだまだある

厚労省天下り法人の支出停止へ 1600億、異例の大臣命令
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009101501000449.html

「天下り」6ポスト廃止へ=所管独法の嘱託職員−長妻厚労相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009111700373

懲戒職員は採用せず=社保庁後継の年金機構に−長妻厚労相
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%ca%ac%b8%c2&k=200910/2009102300372

高所得層の保育料値上げへ 4月から月額上限10万円に
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010011801000850.html

社保庁OB(青柳親房)を天下り先から更迭 長妻厚労相 
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100331/mca1003310132001-n1.htm

 年金記録漏れで更迭、元社保庁幹部(青柳親房)が天下り
 http://megalodon.jp/2009-0911-1013-18/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090911-00000028-yom-soci

 問題の元社保庁幹部(青柳親房)は消えた年金“A級戦犯”だった
 http://www.asyura2.com/10/senkyo83/msg/665.html

母子加算訴訟、終結で同意 原告団と国が合意書
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040101000843.html

母子手帳なしでも救済へ B型肝炎訴訟で政府方針
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070201001113.html

胎児不整脈治療薬に保険適用=費用負担10分の1に
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date3&k=2010070100963

109医薬品「早期承認を」 厚労省検討会が必要性認定
http://www.asahi.com/national/update/0428/TKY201004270514.html

日本は4年ぶり向上=「母の日」指標−国際団体調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2010050900055

父子家庭にも児童扶養手当 障害者サービス無料化も 
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009122301000293.html

学校の石綿、公務災害認定=全国初、死亡教諭に−滋賀
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010051700295

自殺・うつ病対策で企業評価向上=厚労省PTが報告書公表
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2010052800901

JR不採用、和解成立=23年の争いに幕
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010062800038

etc
でも それを、菅が 松田が仙石が枝野が玄葉が野田が 御破算にしてしまう。

http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100710/1278717316
役人にとっておいしくないからマスゴミを使ってバッシングする構図が分かりました。
それだけ優良な政策ということです。

『まず、はっきり言おう。
 「子ども手当」は、官僚にとって美味しくないのだ。
 年間5兆円の予算を要するにも関わらず、官僚は権限をふるう場所がない。
 加えて、現金を給付するだけなので、
 保育園や公園を作るような事業支出もないし、
 官僚OBが儲かる仕掛けを作る余地もない。』

https://twitter.com/ngc3333/status/18101120192


http://rocolo.exblog.jp/10953101/
政治主導でないと税の簡素化もままならず。
RT @dawnpurple 税制複雑にすることが、官僚の既得権。
消費税の所得制限など、煩雑にしたいだけ。
所得税でいくらでも出来る。
RT @iwakamiyasumi: 税理士、荒川さんが、朝日に。
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000601007080005
税制もっと簡素化を
名古屋市の市民税10%減税が6月から始まった。
河村たかし市長が最も力を入れた公約だ。

「今までこんなに税金を払っていたんだ」。
同市の税理士、荒川章三さん(45)のもとには、こんな市民の声が寄せられる。
減税は、天引きされるだけだった給料明細書の納税額に関心を持つきっかけになっているという。

「税理士でさえミスをするような複雑な税制はおかしい」と疑問に感じてきた。
納税者が自分でいくら税金を払っているのかも簡単に分からず、
「納税の痛み」を感じられないからだ。
税の解釈をめぐり、国税局など課税当局とトラブルになることも少なくない。

だから、税制を抜本的に簡素化してほしいと政権交代に期待した。
昨年末に民主党政権下で初めてまとめられた税制改正大綱には、
納税者権利憲章の制定や「公平・透明・納得」の3原則が明記された。
「自民党時代に比べればいい方向性」と評価する。

それでも「まだ複雑すぎる。税制こそ事業仕分けをしてほしい」と思う。
参院選直前からにわかに消費税をめぐる論議が盛り上がっている。
「増税でも減税でも、肝心なのは『納税の痛み』。
 痛みを知れば、国民は無駄遣いやバラマキに怒り、国も姿勢を改めることにつながる」。
名古屋市の取り組みが、国政の場でも広がってほしいと願う
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/18166697263




http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/277.html
ひそかに退職勧奨を受けた改革派官僚 「ウェブ版Foresight(フォーサイト)」準備サイト 白石均
http://www.shinchosha.co.jp/foresight/pre/genre/genre2/125.html
菅内閣は、早々に「脱官僚」の放棄を宣言した。かつて「官僚は大バカ」と言っていた菅直人総理が、「官僚こそが政策のプロフェッショナル」と180度態度を改め、内閣発足当日、今後は官僚と緊密に連携するとの閣議決定(6月8日付「基本方針」)まで行なったのだから、官僚たちは笑いが止まらない。「官邸では今や、『政治主導』という言葉は禁句」(政府関係者)とまで言われる。



天下り法人「解散・縮小」の真相

 そんな中で、前原誠司国土交通大臣が7月6日、国土交通省傘下の“最大手”天下り法人である「建設弘済会」の解散、「空港環境整備協会」の大幅縮小を3年以内に行なうと発表した。選挙中に政権与党が国民受け狙いの政策を打ち出すのはよくある話だが、こんなことをやったら菅内閣の官僚宥和路線に反してしまうのではないか……などという心配は全く無用だ。官僚たちはとっくに先回りして、手を打っている。6月22日に閣議決定された「退職管理基本方針」だ。


新聞でも「現役天下りの容認」などと報じられたが、どういうことなのか。
従来は、中央官庁では、多くの官僚が50歳代で退職勧奨を受けて退官し、「天下り」していた。
今回の閣議決定では、
「中高年期の職員が公務部門で培ってきた専門的な知識・経験を民間等の他分野で活用する」
という名目で、役所からの「出向」人事を奨励・拡大することが決まった。
端的に言えば、「天下り」を「出向」に置き換えようという話だ。
もちろん、「出向」という形式をとっても、
50歳代の官僚が天下り法人の幹部ポストで高給をもらうことは全く一緒。
いかにも官僚の考えそうな形式論の解決策だが、
普通に考えれば「天下りの容認」に他ならない。


しかも、実は、従来以上に自由自在な天下り人事も可能になる。
「出向」先は、独立行政法人や公益法人だけではなく、
民間企業まで含まれるからだ。

従来は、「退官後2年間は、所管企業への天下り禁止」といったルールがあり、
いきなり民間企業へはなかなか行けないようになっていた。
このため、とりあえずの天下り先として、
「建設弘済会」のような天下り公益法人が不可欠だった。

ところが、今回の決定では、
もともと若手用の制度であった「官民人材交流制度」を高齢職員に拡大し、
例えば国土交通省の天下り適齢期の官僚たちが、
「出向」という形でいきなりゼネコンに天下りすることも可能にしている。

結局、事実上の「天下り全面解禁」をした結果、
「建設弘済会」など旧来型天下り法人はもはや用済みになった、
というのが前原氏の発表の真相だ。

もちろん、こうした法人をつぶしたところで、
天下り官僚がほかのところに移るだけで、
それに伴うカネも流れ続ける。

例えばゼネコンへの天下りが増えるとしたら、
天下り官僚の人件費を上回るカネが水面下で当該ゼネコンに流れているはずだ。
何らムダ削減にもつながらない。

「退職管理基本方針」では、さらに、天下りの代わりに、役
所の中で「高給窓際スタッフ」として定年まで年収千数百万円をもらい続ける道も新設した。
天下りを目前に控えた幹部官僚たちに対し、
至れり尽くせりのメニューを提示したわけだ。



異例の批判論文

こうした民主党政権の公務員制度改革逆行に対し、
現役官僚として異例の批判論文を発表して、話題を呼んでいる人物がいる。

前・国家公務員制度改革推進本部事務局審議官の古賀茂明氏だ。

もともと「筋金入りの改革派官僚」(経済官庁OB)として
知る人ぞ知る存在だった古賀氏だが、
鳩山内閣発足当初は、能力と改革姿勢を買われ、
いったんは、仙谷由人行政刷新担当大臣(当時)の補佐官への抜擢が内定した。

ところが、霞が関各省から強い反発があって、仙谷氏は断念。
2009年末になると、抜擢どころか、
仙谷氏によって国家公務員制度改革推進本部事務局を追われ、
その後半年以上、出身の経済産業省で「大臣官房付」という閑職に置かれ続けてきた。

そんな中で古賀氏が週刊エコノミスト6月29日号に発表した内容は、
「高齢職員の出向拡大や窓際ポストの新設などは若手の意欲を削ぐ。
 このような幹部クラスの既得権維持ではなく、
 意欲ある若手官僚の声を聞いて公務員制度改革を進めよ」
という至極まっとうな内容だった。

しかし、もはや民主党菅政権に受け入れる余地はなかった。

この論文が直接の理由になったのかは不明だが、
選挙戦の最中、古賀氏は退職勧奨を言い渡された。
「天下り付きの勧奨ではないので、本人が再就職活動中」(財界関係者)という。

古賀氏の境遇の変遷は、民主党政権の変質の裏返しだ。
昨年の政権交代当初は公務員制度改革を進める意欲が見られたが、
その後、事業仕分けや予算編成などで財務省依存を強める中で、
まともな改革は断念し、数少ない改革派官僚は切り捨て、
「今や財務省と組んで政権の安定維持だけを考えている」(政府関係者)状態になった。

霞が関、特に財務官僚たちは、実はこの夏の人事で、
民主党政権が再び古賀氏を枢要ポストに登用する可能性を強く警戒していたという。
だが、
「民主党政権は迷いに迷った末、財務省の意向に沿って古賀氏を切った。
 政治主導の人事を行なうと言っていたが、
 結局、財務省が霞が関人事を牛耳ることになった」(経済官庁幹部)のだ。

参議院選挙後の政権交代第二幕は、どのような展開を見せるのだろうか。
少なくとも、「脱官僚」や公務員制度改革が前進しそうな気配は、今のところ皆無だ。

コレではどうしようもない、何処を見ようとも 菅を支持する理由が無くなってしまう。

http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/262.html
菅首相が参議院選挙に向けに仕掛けた「消費税増税・法人税減税」の大ばくちが当然ながら裏目に出てきています。
http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/d6d92f8440aa8004718a2c328afe8407
大嘘1:「日本の財政は危機的状態でありこのままいけばギリシャのように国家破綻まで行 く」

大嘘2:「日本の消費税は5%で主要国と比較して非常に低い。これでは社会保障の財源が出 ない。少なくとも10%以上に引き上げなければならない」

大嘘3:「日本の法人税は主要国と比べて高すぎる。企業の国際競争力をつけるためには法人税を40%から30%に引き下げなければな らない」

大嘘4:「日本にはもはや財源がない」

大嘘5:「消費税増税と法人税減税によって強い経済、強い財政、強い社会保障は同時に可能だ」(菅首相の言う”第3の道”)


http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100710/1278716513
こういうことをきちんといえる政治家は小沢だけだ。ほかの連中が発言したのを聞いたことがない
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/06/20100626t21023.htm
民主党の小沢一郎前幹事長は25日、参院選公示後初めて東北地方に入り、
青森選挙区(改選数1)の党公認候補応援のため、平川市など青森県津軽地方を訪れた。

小沢前幹事長は候補者とは行動を別にし、
津軽地方を地盤にする同党の津島恭一衆院議員(比例東北)と各地を訪問。

平川市小国のコミュニティセンターでは、
住民約30人を前に
「自民党政権で地方と都会の格差が広がった。
 参議院でも過半数(の議席)をもらい、格差社会で苦労する人を守りたい」
と述べた。


小沢前幹事長は、弘前市のリンゴ卸業者や津島衆院議員の事務所、青森市の連合青森なども訪問し、
候補者への支持を訴えた。

また、報道陣には
「1人区が(参院選勝敗の)最大のポイント。東北から勝たないといけない」と強調した。
http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100710/1278716135
庶民の皆さん、生活が苦しいのだから素直に金くれと言いましょう。 - earspの日記
財政再建などしても、権力構造を変えないと庶民に金は回りませんよ。
政権交代の意義は権力構造を変えることです。

これを途中で頓挫させたら、小泉、竹中時代に逆戻りです。
あの時代はつらかったでしょ。

今度は海外が大変だからもっと悲惨なことになります。


とりあえず、民主党が安定多数のフレームを維持して、
消費税論議は党内派閥でけんかをさせて処理させましょう。

おかしな連立をさせると
また社民党みたいに途中で抜けて内閣をつぶすバカが出てきますよ。




小沢氏に近い候補者を中心に、消費税引き上げを公然と批判している
http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/253.html


「みんなの党はみんなの生活を破壊」―社民・福島党首
http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/287.html

小沢攻撃に血道をあげた某政党(共産党)に投票する気にはならない(世に噛む日日)
http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/293.html
共産なんかは宗教左翼カルトでしかないからなぁwww


’10参院選かごしま:徳洲会、全国比例で国民新党を支援 徳田虎氏が表明 /鹿児島
徳洲会、全国比例で国民新党を支援 徳田虎氏が表明 /鹿児島
 医療法人・徳洲会の理事長で元衆院議員の徳田虎雄氏は8日、奄美市内であった国民新党の奄美大会にメッセージを寄せ、徳洲会グループを挙げ参院選全国比例で同党を支援する、と表明した。

 徳田理事長と亀井静香・同党代表は長年の友人。関係者によると、病院外にも支援を呼び掛けるという。

 ただ、徳田理事長の次男毅氏(39)は自民衆院議員(鹿児島2区)で、自民県連幹部は「比例では自民にマイナス」と警戒。自民と選挙協力する公明も比例票の目減りが懸念され、県本部幹部は「選挙区では一生懸命支援しているのに」と話している。

http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/311.html

徳田は徳田なりに あの時の借りに対し 亀井に相当の恩義を感じているだろうからね
 ↓
誠天調書 2010年05月10日: 徳之島では あの時に そして今 何が起きているのか? 徳田と徳洲会を脅迫しまくるが保守(笑)


郵政民営化の弊害や財政状況の健全性を説明(国民新党)
http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/314.html




http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/307.html
もう気がふれた? 勘違いも甚だしいよ枝野クン! (晴れのち曇り、時々パリ)
http://blog.goo.ne.jp/veritas21/e/6840e1d67bed1a2d5c25b36af206f7ef

発足一カ月で 自ら支持を此処まで捨て去った政権は 古今東西を見渡しても存在しないだろうね
馬鹿に付ける薬は無い もう手遅れだよ、
救いようがない愚か者として歴史に名を残す恥辱を受けるが良い。

04. 2010年7月10日 14:04:21: DtdutbwPRY
居座れば野党から内閣不信任案が提出される。
大義名分は、参院選での民意を受けてということ。

その際 それに抗するには、
第一に党内手続きを経ての支持が必要、
第二にそれでも過半数に足りない場合は、連立相手を探さなくてはならない。

従ってまずは党内での支持を取り付けるのが先決。
そのための代表選ということになるが、日程的には連立相手選びが先行しそうだ。

しかし代表選で支持を得られるような連立でなければ、意味がないので、
民主党内の勢力分析をするなど、連立相手も様子見ということになり、
容易には決まる筈もない。

従って代表選が終わらないと政権は安定しない。
現空き缶政権は代表選までの暫定政権となるわけだ。
お子様内閣は、そんな基本のところが分っていないようだ。
このあたりは幹事長の仕事だろうが何考えてるんだろう。

19. 2010年7月10日 21:40:40: o7JxMbpxzY
麻生総理が、支持率が低下しても、最後まで辞めなかった時
菅氏は、口をとがらせ、当時、何と言っていたか、よく覚えています。

麻生氏と同じみっともない、延命だけはしないで下さい。

あなたは、所詮、ピンチヒッターでしかないのです。

あなたは、もともと、総理の器では無いのです。

誤解しないで下さい。


http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/327.html
民主党菅直人の罪は大きい



http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/147.html
京都 擁立決定までモメた民主・河上氏が急迫
 小沢氏側は当初、地元・長岡京市で才色兼備と有名だった女性市議の擁立を画策した。府連では以前から「共倒れの危険がある」として慎重論が強かったが、小沢氏側が手続きを無視して2人目擁立に走ったため猛反発した。

 すったもんだで最終的に決まった候補が、昨年の衆院選で当選したばかりの小沢ガールズ・河上氏。しかも、府連が出馬条件として党本部に飲ませたのは「府連は河上氏にはノータッチで結構」というものだった。

 その後、選挙情勢は一変した。6月上旬、小鳩退陣で菅直人内閣が誕生し、「小沢外し」が好感され、内閣支持率がV字回復したのだ。福山氏は官房副長官に抜擢され、全6候補中トップの勢い。

 一方、河上氏は後ろ盾の失権が響き失速ぎみ。地元府議も「改選2で、福山氏と自民党の二之湯智氏が抜け出している」と分析する。

 ところが、ここにきて、上位2人を共産党の成宮真理子氏と、河上氏が猛追し始めた。菅首相の「消費税10%」発言が効いているという。

 「京都は、共産党がもともと強いうえ、同党は消費税に断固反対。河上氏も『無駄を無くしてから増税論議』と菅方針を暗に批判する。小沢氏に近い鈴木宗男衆院議員や、河村たかし名古屋市長らも応援に駆けつけて、後押ししている」(京都府議会関係者)

 福山陣営は、前原氏や岡田克也外相、蓮舫行革刷新担当相など、大物弁士の応援で逃げ切りの体勢。自民党も、京都は谷垣禎一総裁の地元だけに、野中広務元幹事長が中心となり1議席死守に必死だ。(ジャーナリスト・田村建雄)

【京都選挙区】(改選2)

▲成宮真理子40党府副委員長 共新

△二之湯 智65元総務政務官 自現

▲河上 満栄39前衆院議員  民新

 中川 卓也50コンサルタントみ新

○福山 哲郎48官房副長官  民現

 北川 智子47党府役員   幸新

《記号の読み方》〇は「優勢」、△は「やや優勢」、▲は「やや劣勢」


http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/281.html
菅直人が急激に支持率を落とした引き金は「消費税」だが、筆者は本質的に違うと感じている。税制改革の全体像を見て、政権選択するのは先の話だ。有権者はそれほど馬鹿ではない。 菅直人政権の根源的元凶は政権を司る人間達の人格の問題なのだと思う。菅直人、仙谷、枝野、安住、玄葉らの、この1か月間に口から出た言葉を羅列してみたまえ。そこには浅知恵に覆われた言葉と権力に妄執する言葉が延々と流れている。人間の血が通っていない。

「ああ言えばこう言う・嘘つきロボット」そのものを国民に見せつけた結果である。各論でも失敗、日ごとになると総論と云うか人間性が疑われ出したのだ。もう菅政権に関わった民主党政治家の政治生命は絶たれた。 菅直人民主党政権が今後どのような政策を何年がかりで実行するかどうかなど、国民は歯牙にもかけない。何と言っても、人間性を1ヶ月間で露呈させてしまったのだ。もう何をしても無理ということ。だから政界を去れと助言したんだよ。君も一緒だよ!

今日発売の『文芸春秋』8月号の巻頭エッセイで作家の塩野七生が「予測ではなくて願望」と断りな がら、「来たる参院選には、民主党に勝って欲しい。しかもそこそこの勝ちではなく、絶対多数をとることを強く望む」と書いている。
▼政権安定のためである。他の党との連立を組む必要のない、強力で安定した政府にするためだ。
▼菅新首相に特別に期待しているわけではない。ただ一つ、参院でも過半数を制して安定した政府をつくり、それで少なくとも三年はつづいてくれ、という想いだけなのだ。
▼参院での過半数獲得に成功すれば、九月に行われるという党代表選にも再選されるだろう。そうなれば、もはや外国からは軽蔑の眼でしか見られていない、日本の政府の短命にもストップをかけることができる。国の指導者がこうも入れ代わり立ち代わりするのでは、『継続は力なり』という格言をもつ国としても、恥ずかしい......。

実際には、最終盤の各社予測では、民主党は過半数どころか改選議席の54も確保することが難しく、下手をすれば50を割り込む可能性あるという厳しい情勢である。鳩山・小沢のダブル辞任直後には「これで60議席以上を得て単独過半数の達成は堅い」と思われたのに、ここまで苦しい戦いを強いられることになったのは、一重に菅直人総理の「消費税10%」発言の不用意さに起因する。それについてはまた別に論する機会があると思うが、私は塩野と同様、そんなことはこの際どうでもいいから、菅が好きでも嫌いでもいいから、民主党に可能な限り多くの議席を与えて、少なくとも向こう3年間、落ち着いて仕事に取り組む"本格政権"に育てていかなければならないと思う。

指導者がコロコロ代わって外国からバカにされるからだけではない。民主党革命はまだ始まったばかりであり、そのほんの序の口での混乱や動揺にたちまちドタバタして、革命の大義を見失うことがあってはならないと思うからである。
俺も そう思いたいけど、あそこまで馬鹿だと ね。
ただただ「頑張ります」とだけ言えば勝てる戦だったのに それでも負けさせてしまうんだから
歴史上類例を見ない馬鹿とするしかないよね、菅も 松田も仙石も枝野も玄葉も野田も。





http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/274.html
1972年に沖縄密約で米側に渡した400万ドルのうち使ったのは145万ドル!? 〜250万ドル丸儲け? 情報流通促進計画by(ヤメ蚊)
http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/53bec46bc61ff619fbd13d02b4d09cf8
01. 2010年7月09日 23:15:35: DmCC9k6hHM
もう、アメリカ軍は日本を守るためにあるのではなく、
日本から莫大な金をぼったくるために居座っていることは明白だ。
辺野古や嘉手納基地、知花弾薬庫兼基地など、
世界の常識から判断すれば、戦勝国を良いことに、
65年間も日本から甘い汁を吸い上げている姿が見得るはず。
旧自民党政権の仕出かしたことは、紛れもなく売国である。



http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/233.html
メキシコ湾原油流出事故が日本であまり報道されない二つの理由


http://rocolo.exblog.jp/10953101/
※新自由主主義者をはびこらせておくとこういうことになる。

極悪外資「ローンスター」 が今度は病院の診療報酬を差押え
http://www.asyura2.com/09/gaikokujin01/msg/477.html
2010.05.14
ハゲタカファンドの外資大手「ローンスター」
(正式名称は「ローン・スター・ファンド」。本拠は米国ダラス)
といえば、わが国には1997年に進出。

そのターゲットになっているのは「大森記念病院」(東京都大田区)や「XX病院」(東京都豊島区)など。

大森記念病院のケースを見てみると、
診療報酬に対し、ローンスターは仮差押申し立てを行い、
すでに今年3月3日に東京地裁で決定が出ている。

 それだけではない。

ローンスターは、病院の土地、建物も売却しようとしており(競売申し立てを行い)、
すでにこの5月20日から27日までが入札期間、
6月3日に改札を行うことを東京地裁は決定している。


大森記念病院は医療療養型のベット数が115床ある。
ローンスターは、病院側のお願いに対し一切の譲歩に応じておらず、
この感じでは、本当に入院患者が路頭に迷うこともあり得る。

いまさらながらだが、極めて公的要素が高いこうした地域病院に対しても、
一般企業同様、強引な債権回収を行っているのがローンスターであることは間違いない。

ローンスターとて、悪名を高めたくないなどの事情から、表立って動いているのは別会社。

大森記念病院を例に取れば、
病院の不動産登記簿上出て来るのは「リバイバル1特定目的会社」であり、
病院との交渉で書面に登場するのは同目的会社と「虎ノ門債権回収」というサービサー
(この5月、港区から千代田区に移転している)。

だが、この2社の現在の入居先と、
冒頭に述べたローンスターの日本法人=ローン・スター・ジャパン・アクイジッションズは同住所
(千代田区の入居ビル)。
 
また、前述の京品ホテル闘争の際に配られたビラにも同様の名前が並んでいるし、
現地を訪ねると、そこに出ている「スター・キャピタル」、
「スター・ファイナンス」などの表示もあった(5月までの港区のビル)。

http://skyteam.iza.ne.jp/blog/entry/1673726/
ちなみに・・・金融関係の知り合いの方によれば、

「あの人たちは違法にならない限りは何でもやりますからねぇ。
 もちろんコンプライアンスはしっかりしてると思いますから
 法律勝負になって分が悪そうなことはしないのでしょうけど、
 
 そうでなければ逆にどんなことでもやりかねないし、
 記事では 「入院患者の生命うんぬん」という論調ですが
 ファンドにとっては病院もパチンコ屋も
 回収する債権という意味では同じなんでしょう」
そういう連中と手を組んでる法曹系が一緒になって次に狙っているのは
公金回収サービサー つまり年金保険税金の回収だ。
RCCが まさに その典型だったからね。
自民党時代が続けば間違いなく始まって 血も涙も無く こうやって回収を始めただろうね。
みんなの党や公明や菅や松田や仙石や枝野や玄葉や野田なら 平然と始めるだろうね。

東京スター銀行の前身は東京相和銀行。
この実質的な創業者は長田庄一氏です。

長田氏は山梨県高根町出身。
敗戦直後の混乱に乗じて得た資金(←怪しい)を元手に無尽会社を設立。

戦後相互銀行となり、消費者金融への融資などで成長。
東京相和銀行となってからは、実態のない融資や暴力団との関連が囁かれながらも第二地銀ではトップレベルの銀行に成長しました。

しかし、バブル崩壊とともに経営が傾き1999年、遂に経営破たん。

ローンスターグループが約400億円で買収することに。

2000年には不正融資疑惑で、前会長という立場であった長田氏は逮捕。

超ワンマン経営者であった長田氏が不動産にジャブジャブ貸し付けたり、
不正融資を権限で行ったツケを払うのは当然ですが、
破たん処理に伴い約8000億円の公的資金が投入されています(←ここもかよ〜って感じですね)
JPEX(新規に作っては赤字上等の前提で潰して公金を入れては奪って逃げる)
と瓜二つの印象を受けるのは俺だけなのでしょうか?wwwwwwwwwwwwwwwwwww

東京スター銀行の現在の筆頭株主はアメリカの投資ファンドであるローンスター。
一時期よく耳にした「ハゲタカファンド」です。

このローンスターは企業再生ファンドであり、
経営状態の芳しくない会社を二束三文で買い上げたあと、
資産価値向上のためあらゆる手を打ち高値で売り抜けるという手法を得意とします。


有名なのがゴルフ会員権。
ローンスターは10以上のゴルフ場を買い取りましたが、そのうち2つは買収後に民事再生法を申請。
この時点でゴルフ会員権は紙くずと化します。
その後新たにゴルフ会員権を発行し利益を貪るのです。

・・・・えげつない

しかし、本番はこれからです。
http://ameblo.jp/syakutaro/entry-10029882914.html

莫大な利益を上げたローンスターは欧米経由で資金を動かし利益課税回避を行います。
さらには子会社である「●●●ン・●●●ン債権回収」を利用して不当入札を行ったという未確認情報もあります。

●●●ン・●●●ン債権回収という会社は謎のヴェールに包まれており、ネットでは情報が得られませんでしたが、
山手線の目●駅近くににあるビルで営業している・・・らしい。

公に名前は出さず、トンネル会社倒産(休眠会社か倒産した会社?)である「●●エ●●ープ●●ズ」という名前で営業しているとのこと。

その支社(本社?)は社長をはじめ多くが日本人とのことです。
そのビルのオーナーでもあり、やはり安く買い叩いたと聞いています。

米ファンド140億円無申告=不良債権回収益、海外に移す−東京国税局が認定

3月31日13時31分配信 時事通信

 破綻(はたん)した旧東京相和銀行(現東京スター銀行)の事業を継承した米投資会社「ローンスター」グループの運営するファンドが、国内で得た不良債権の回収益を申告しなかったとして、東京国税局から2003年12月期までの2年間で約140億円の申告漏れを指摘されていたことが31日、分かった。

 無申告加算税を含めた追徴税額は50数億円とみられるが、ファンドは督促に応ぜず、国税局も強制的に徴収できないでいるという。

 関係者によると、ローンスターグループは01年に、経営破綻した旧東京相和銀行を買収。引き継いだ不良債権の回収で利益を上げた。利益はアイルランドにあるグループ会社を経て、イギリス領バミューダ諸島のファンドに移され、日本で税務申告していなかった。 

http://iscariot.cocolog-nifty.com/kuantan/2008/03/post_cb53.html

ローンスター・ジャパンのトップは旧大蔵省から天下った元官僚だという。

官僚としてアメリカの言いなりの政策を日本にとらせ、
今度は法律の抜け穴を利用して日本に税金を払わずに、アメリカのために奉仕をしている。
日本社会の変ぼうは、日本のリーダーたちの変ぼうを投影しているといえる。
http://plaza.rakuten.co.jp/HEAT666/diary/200409080000/

日本法人
 ローンスター・ジャパン・アクイジッションズ・LLCという名称で日本法人が存在する。
 同法人の会長には、大蔵官僚出身だった現西日本シティ銀行頭取の久保田勇夫が就いていた時期がある。


日本法人における脱税問題
 1999年(平成11年)に経営破たんし、7600億円の公的資金が投入された旧東京相和銀行(現在の東京スター銀行)の不良債権を、ローンスターが譲り受け、担保付き不良債権の回収で利益を挙げていた。しかし、その利益は、実体がないと思われるアイルランドの会社(条約上、日本が直接徴税できない)を経由し、イギリス領バミューダ諸島を拠点とするファンドに移され、日本での税務申告は行われなかった。これに対して東京国税局は、意図的に税金を逃れたとしてバミューダ諸島のファンドに2003年(平成15年)までの2年分のおよそ140億円の申告漏れを指摘し、無申告加算税を含めて50億円以上を追徴課税した。 しかし、国税局の督促に応じず、海外に拠点があり、日本には財産がないことから差し押さえができない事態になっている。

http://rocolo.exblog.jp/
自民党CMの小泉進次郎の台詞が意味不明。「ほどほどの努力では、ほどほどの幸せもつかめない。一生懸命頑張って、一生懸命働いて豊かな一番!の国を創りましょう」。は?すでに皆ぎりぎりの努力してて、それでもほどほどの幸せもつかめてないんですけど。http://bit.ly/9CcOPQ
https://twitter.com/cyberbloom/status/18094570471

普通、三流大学を出た人間がアメリカの超一流大学に留学でき一流シンクタンクに就職でき28際で代議士になれることは100%あり得ないで しょう。親の七光りで最高に恵まれた人間に一生懸命云々と言われる筋合いはありません。愛てんぐ http://bit.ly/bDl7UI
https://twitter.com/hanachancause/status/18000467019

進次郎は買弁政治家の蛹RT@tukinohachi:@biwawa:@ichimuann進次郎は谷垣も貧困層を敵に回したhttp://bit.ly/bDl7UIRT 小泉進次郎3つの政治団体事務所実体無。自民党11支部609万、同志会379万、泉進会32万、計1020万三重計上
https://twitter.com/hanachancause/status/18011654759

CIAエージェント・ク ローリーファイルに小泉進次郎の指南役ジェラルド・カーティスと朝日主筆・船橋洋一の名があり船橋は米大使に内定の噂で、カーティスは菅総理公邸で菅政権へみんなの党との連携を指南&工作中、 http://bit.ly/d3J2i5
https://twitter.com/hanachancause/status/17937501104




ネットゲリラ: 外国人参政権反対と核武装考えてる政党ない?
ネットウヨに未だ騙される人は もはや救いようがない大馬鹿野郎かパラノイアでしかない

http://rocolo.exblog.jp/10953101/
アメリカに取っての悪夢は日中が連携してアメリカ国債の売却に走る事。
国債価格は暴落し金利は跳ね上がる。
イラク・アフガンの駐留継続は最早無理で国際戦略根底から崩壊する。
小泉政権下の如くアメリカに取っては中国と日本が少しギクシャクしてるのが一番都合よいのだろう
https://twitter.com/iwaoyamaguchi/status/18177672794
※右巻きが中国脅威論をする理由がこれ。

菅氏説明では
国債の発行残高が増加して日本は早晩ギリシャ化するとの事。
ならどうして保有する100兆円にもなるアメリカ国債を売却して国債の償還に充当する事先ず考えない。
民間ならB/S改善の特効薬は資産の圧縮と決まってる。
国債を売れない密約でもあるのか?
現状の米国債の購入 とは 事実上の年貢金の上納でしかない!
https://twitter.com/iwaoyamaguchi/status/18178623796

http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100710/1278742484
中国が日本の国債を大規模購入との報道あった。
要は此れ以上アメリカが通貨切り上げ圧力強めるなら
アメリカ国際を売却して日本の国債を購入しますよとの警告をアメリカに出したんだろう

中国が日本国債購入 5月7352億円買い越し 2010年7月9日
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20100709-OYT8T00376.htm
 中国が5月に日本国債を7352億円買い越し、
統計を公表し始めた2005年1月以来、単月で過去最高を記録した。
財務省が8日発表した国際収支統計(速報)で分かった。
欧州の信用不安によるユーロ安に対応して、中国の外貨準備の目減りを防ぐため、
比較的、安全な投資先とみられている日本国債の購入を増やしたとみられる。

国際収支統計によると、中国は5月、
日本国債を1兆152億円取得し、2800億円を売却、
その差額である買い越し額が7352億円に達した。

また、帝国データバンクが8日発表した調査によると、
中国・台湾企業の出資を受けている日本企業は611社に上り、
5年前(233社)の約2・6倍に急増した。
https://twitter.com/iwaoyamaguchi/status/18176899364
ふ〜んwww コレが菅の言うギリシャ化ですかw そうですかw
俺も頭が悪いから騙されちゃうそうだよwwwwwwwww




官房機密費とメディア ── 連綿と続く癒着の構造 (高田昌幸の「新聞社のデスク席から」)
http://www.the-journal.jp/contents/takada/2010/07/post_3.html
 よく知られたように、韓国の記者クラブ制度は、日本の植民地時代に日本が根付かせたと言われているが、幸いなことにというべきか、韓国ではそうした癒着が白日の下に明らかとなり、有力紙などが厳しく自己批判した。新聞の1面で読者・国民に「癒着」を詫び、二度とこうしたことはしない、と誓ったそうだ。ただし、韓国の有力紙は、ある日突然、自らを顧みたのではない。私の知る限り、有力紙がそこまで追い込まれたのは、新興の「ハンギョレ新聞」が、大手紙と権力との癒着を厳しく追及したことが大きく影響している。つまり、「外圧」である。

 川崎氏は「世界」の論文の末尾で、記者会見のオープン化の流れ等にも言及し、「記者は権力に対してアウトサイダーでなければならない。とくに政治記者は権力、インサイダーと決別することから全てが始まる。記者が権力に愛されることがあってはならない」と記している。

 問題は、それをどう実践するか、にある。
 川崎氏は先の小宴で、報道各社の組織劣化は、過去から連綿と続いてきたのであり、各社幹部は真摯に反省などしたことはないだろう、と語った。何とかしなければならないけれども、何ともならないだろう、ということだ。

 古びてしまい、保守化・官僚化が極まった今の報道各社に、内部改革は可能だろうか? 無責任かもしれないが、私自身は五里霧中である。
ネットウヨに工作員が混じっているのは周知の事実だが
こういう「日本のマスコミは韓国以下」という言葉を一度として見た事が無い。
 な ん で だ ろ う ね ? w w w w w w
そんなモノをきちんと精査できないまま 未だにコピペしたりリンクしたりするは
大馬鹿野郎かパラノイアか詐欺師か と認定されちゃうからねwwwwwww



ネットゲリラ: CATVでアナログ延命 来年7月24日の地上デジタル放送への完全移行後も、2015年3月末まで、ケーブルテレビ(CATV)約220社の加入1800万世帯でアナログ放送が受信できる暫定措置
377 :ラスボラ(関西地方):2010/07/10(土) 14:03:33.47 ID:kiKmT7T4
ウチは電波障害地域だから、望む望まないに関わらずCATV。
有料放送の契約してないからチューナーもない。
一応言っとくけど、CATVってCommunity Antenna TeleVision(共同受信)の略で
局が受信した放送をケーブルで配信してるって事で有料放送を指す言葉じゃないぞ。

12 :ストライプドバス(福井県):2010/07/10(土) 08:08:16.71 ID:GJ3OO8dR
>世帯普及率はエコポイント効果で83・8%(3月末)と順調に推移しているが
83%ってホントかよw

14 :ウキゴリ(埼玉県):2010/07/10(土) 08:10:07.74 ID:5jrnfQLB
>>12
まるっきりのねつ造でなければ、分母のほうをいじってんだろうな
84%とかありえねえ

17 :アカマンボウ(ネブラスカ州):2010/07/10(土) 08:12:49.31 ID:YpXx9aRw
>>12
受信機の数
テレビとレコーダがあると2になる
だから実際はもっと低いよね

18 :タイセイヨウクロマグロ(アラバマ州):2010/07/10(土) 08:13:02.85
>>14
世帯普及率だから一家に一台でも地デジテレビがあればいいだけだぞ
そろそろ84%くらい行っててもおかしくないだろ

19 :カワヤツメ(静岡県):2010/07/10(土) 08:13:08.45 ID:PMCpb6CH
>>12
うちの家庭内のテレビ、レコーダー、キャプボをチューナーベースで考えると
7台中で今のプラズマテレビのたった一台だけが地デジ対応だけど
こんなんでも普及世帯にカウントされてしまう

22 :イザリウオ(東京都):2010/07/10(土) 08:14:14.78 ID:3Vt+89Bp
>>12
全くのデタラメ。
地デジ対応テレビの出荷台数の推移からの憶測で、実地調査をやったわけじゃない。

21 :カワカマス(千葉県):2010/07/10(土) 08:14:13.46 ID:cx24UCvp
役人の頭の中だけで完全移行してろよ

20 :マツカワ(千葉県):2010/07/10(土) 08:14:02.71 ID:wyNxeENb
グダグダやな

27 :ベラ(神奈川県):2010/07/10(土) 08:16:39.14 ID:/krv6Nb0
>>12
街を歩いて地デジアンテナの数を数えてみたら、ぜったい83%は無いと思う。
みんながやってるなら・・・ってことで動きやすいジャップをコントロールしたい
捏造民族ジャップ公務員のよくやることだよ。

64 :ヤガラ(大阪府):2010/07/10(土) 08:30:42.52 ID:d2XUhvgn
>>12
間違いなく嘘
学校の企画で実態調査したけど4割程度
うちの団地見ても2割もいないぐらい

379 :マハゼ(鳥取県):2010/07/10(土) 14:12:29.83 ID:8ZIwTBqq
客先、結構アナログが残ってるわ。特に複数設置とか小規模店舗
本当に80%行ってるの?

382 :デュメリリィ・エンゼル(茨城県):2010/07/10(土) 14:47:03.16
>>379
あれは携帯ワンセグの台数とかも入れたインチキ統計だったはず

ちなみに東京スカイツリーってのも
ビルの谷間だと電波が入りづらいワンセグ用中心のタワーであって
決して東京タワーを停波するわけではない

もし東京タワーを停波すると
東京近郊のテレビ用アンテナを全てスカイツリー方向に向け変える必要があるが
そんなことが今さらできるわけがないわけで
当然この辺はテレビ局は全て事実を隠蔽してるけどね

だからこそ 完全移行の強行を今すぐにでもして
マスコミ新聞テレビ大手メディアの影響力を決定的に落とさせるべき。



95 :マツカワ(長屋):2010/07/10(土) 08:49:31.16 ID:avdg0tji
ケーブルはぼったくりだな
地上波しか見ないお年寄りにスカパー見られるプラン勧めるな馬鹿JCOM

99 :サケ(福岡県):2010/07/10(土) 08:52:54.99 ID:kH2vVTts
JCOMは電波の検査と称して上がり込んできてその後有料プランの勧誘するからな
2 度 と 家 に 入 れ な い

135 :イシモチ(熊本県):2010/07/10(土) 09:18:50.68 ID:ZExavD1V
いくらあがこうと、遅かれ早かれ総務省の指導で無線通信はほぼ全てデジタル移行するんだから。
TV放送だけではなく、タクシーやJR等の業務系、消防・防災無線も全て今まさに移行中。
アナログで今後も残るのは緊急性の高いアナログラジオ、航空・船舶無線の一部程度。
アナログ特有の伝播確実性よりも、デジタル波での周波数の節制、情報の重畳と秘匿等の面を優先した結果がこれ。

140 :マツカワ(神奈川県):2010/07/10(土) 09:25:21.58 ID:h0moTcQ1
ディジタル放送のラグをどうにかしろよ

147 :ハタタテハゼ(香川県):2010/07/10(土) 09:33:24.24 ID:y8TnnJVQ
カーチャンが台所でアナログ、トーチャンが居間でデジタルで見てる。
2人が同じ番組見てるときは、放送がこだまして聞こえてきてうぜぇ。

149 :イシモチ(東京都):2010/07/10(土) 09:34:27.03 ID:2LEJ6Bug
>>147
デジタルテレビ2台でもこだまするから困る

150 :ラスボラ(関西地方):2010/07/10(土) 09:34:36.54 ID:kiKmT7T4
>>147
ワールドカップでも近所の歓声が微妙にずれてたな



選挙で愚かな結果を導くと その被害を最も被るのもまた主権者本人達だという事は
誠天調書 2010年07月10日: コイズミ郵政選挙の後始末が 今 行われている
でも書いた。
それを取り返すには 何万倍もの時間と労力を費消しなければならなくなる。



阿修羅♪運営費・システム開発&メンテナンス費カンパのお願い。 管理人さん
http://www.asyura2.com/09/kanri18/msg/759.html



posted by 誠 at 04:57| Comment(0) | TrackBack(0) | (゚∀゚) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月10日

コイズミ郵政選挙の後始末が 今 行われている

誠天調書 2010年07月04日: 本当の郵政改革が始まる
誠天調書: 2010年07月08日 上の方の続き

ゲンダイ的考察日記 ゆうバック遅配騒動〜元凶はやっぱり西川前社長だった
西川善文・前日本郵政社長が
日本通運(日通)との統合を強引に進めた“お荷物”案件だったのである。

日本郵政が日通と宅配事業の統合(JPEX)を発表したのは福田内閣時代の07年。
メディアは当時「大型提携」と派手に取り上げ、
郵政民営化の「象徴」ともてはやした。
しかし、当時から混乱は始まっていたのだ。

「統合に難色を示していた郵便会社幹部は統合計画を知らされず、
 進めたのは西川氏の部下の『チーム西川』でした。

 統合発表後、この幹部らが
 JPEXの5年後の累積赤字が943億円に上る見通しを報告すると、
 西川氏は激怒し、4年後に黒字化する計画にムリヤリ修正を指示。
 この頃から、スタッフと時間が足らず準備不足は明らかだったのです。

 おまけに、JPEXの資本金500億円のうち、
 日本郵政の負担(330億円)が多く、
 日通は関連施設など現物出資のみ。

 不平等な合意でスタートしてしまった。
 今回、両社のシステムの互換性を問題視する声が出ているが、
 システム問題は当初から指摘されていたのに、
 何ら対策が講じられなかったのです」(総務省担当記者)

総務省の「日本郵政ガバナンス問題調査専門委員会」(郷原伸郎委員長)は
今年5月の郵政問題の総括で、JPEXについて
「きちんとした計画及び収支の見通しもないまま
 結論ありきで会社が立ち上げられ、強行されていった」
「事業計画がでたらめではないかと言っても、後戻りできず」事業が進められ、
「西川社長(当時)らの不合理な経営判断に原因がある」と断じている。
この問題は 郷原らの日本郵政ガバナンス検証委員会でも突っ込んでいたが
# 日本郵政ガバナンス問題調査専門委員会報告書PDF 6P〜
http://www.soumu.go.jp/main_content/000066080.pdf

俺的には最後の最後で突っ込み切れなかったなぁ という印象が残っていた。

で そのJPEXの俺の妄想と今回のメインイベントを話す前に 少し脱線する。
この最も本質的な側面の一つを抜きに語るは無意味だからだ

渡辺金融相当時の発言から見る「みんなの党アジェンダ」|永田町異聞 2010年07月09日(金)
政権を担当する者は、
現実との折り合いをつけるため、そうそう口で言うよう簡単にはいかない。
渡辺自身が金融相のときに こんな国会風景があったのを思い出す。


2007年10月24日、衆院財務金融委員会。
渡辺は足利銀行破綻についての質問を、民主党の福田昭夫から受けた。

福田の質問は2003年12月4日の財務金融委員会で、
渡辺が当時の竹中平蔵金融相に投げかけた内容と同じだった。

2003年9月期の中間決算で、債務超過に陥った足利銀行は
金融庁から「一時国有化」を地方銀行としては初めて適用され経営破綻した。

栃木県と、渡辺ら地元選出国会議員は、「りそな銀行方式」での存続を要請していた。

これについて、まずは2003年の渡辺vs竹中の論戦。


渡辺
「収益が拡大基調にあった足銀を突然殺すのはなぜか。
 第一の説は、スケープゴート説。
 第二は、りそなでコリゴリ説。
 第三の説は、米国の対日投資促進説。
 第四は北朝鮮制裁説だ。真相をうかがいたい」

竹中
「預金保険法で債務超過の場合はどうするかが決められている。
 地域に対する影響を最小化したいという観点から
 この三号(一時国有化)の措置をとらせていただいた。」


そして2007年に質問に立った福田は 2003年当時は栃木県知事だった。
福田は渡辺・竹中のやりとりを踏まえたうえで渡辺金融相に質問した。

福田
「大臣は巷間噂になっていた4つの説を竹中大臣に言っておられたが、
 なぜ足銀は破綻させられたと思うか」

渡辺
「竹中大臣に質問したことを記憶している。
 ・・・債務超過の銀行については預金保険法の法体系に従い、
 三号(一時国有化)ということになった」

福田
「まるっきり竹中さんと同じだ。
 金融庁は
 無理やり債務超過にするために
 担保物件の評価を収益還元法にかえたのではないのか」

渡辺
「担保物件の収益還元法は 金融検査マニュアルに定められている。
 とりたてて足銀に厳しくしたということではない」

福田
「それはちがう、
 収益還元法は初めて地銀に適用された。
 足銀をつぶすために担保価値を下落させる
 というのは国家権力の乱用だ。
 自力再建したら県民の資産を棄損することはなかった」


渡辺
「当時はいわば野党的立場にあったから あんな質問ができた。
 政府の中にいたわけでないので くわしい情報を知らなかった」

福田
「当時の あなたの国会便りに
 足銀は無理矢理に破綻させられたと書いてある」
 


渡辺
「今は地元でなく国民全体の利益を考えなければならない。理解をお願いしたい」



政界と世間の常識は違うようで、
同じ人間でも立場が変われば平気で言うことも変わる。
福田は「いい加減な人だとよくわかった」と渡辺をなじったそうである。

「野党的立場にあったからあんな質問ができた」という渡辺の開き直り発言を、
今回の参院選に重ね合わせれば、
「野党だから思い切ったアジェンダができる」という風に聞こえなくもない。


はっきり書くよ
JPEXは そもそも破綻→郵政資金投入をさせる為に造られた としたら?

日通というのは日本航空JALと同じく
実質的には半官半民のお役所体質のままに 赤字を中身に溜め込むだけ溜め込んでいた。
JPEX という赤字の「飛ばし」をして 郵政から資金を流しこみ
ヤクザにすぎない連中が利益を掠め取り、
最後は
赤字も無くなった「日通」というブランドを更に転売して
ヤクザにすぎない連中が徹頭徹尾にボロ儲けする。

証拠は勿論に無い 郷原や保坂らですら見つけられなかったんだからね。
予断で彼らは書けないだろうが 俺は妄想を此処に垂れ流す。

日通という半民半官という公的意味合いの強い「資産」を
美味しく頂きたい連中が目を付けていた という観点が最初にあった
としか 思えないんだよね。
郵政強奪を行おうとした小泉 竹中 西川 らの連中が絡んでいるんだからね。

コイズミ時代に如何なる事が起きていたのか?を思い返せば
むしろ この部分を意図的に外してJPEXを語ろうとする連中の腹の底こそが
断固として許し難いかと。

で 本日のメインイベント


 ↓
http://www.sentaku.co.jp/category/economies/post-686.php
「郵政西川」の黒い置き土産 - 三万人のための総合情報誌『選択』 2009/11/26


日本通運との宅配便共同出資会社JPエクスプレス(JPEX)の経営問題である。
毎月二十億?四十億円の赤字を垂れ流し、
発足半年で二百五十億円もの赤字を計上したJPEX。

本誌が独自に入手した日本郵政の内部資料では、
JPEXを救済するかたちで
親会社の日本郵便が吸収合併する案が検討されており、
早ければ年内にも事態が動くとの見通しだ。

日本郵便の足元を揺さぶっているこのJPEX問題こそ、
実は西川最大の黒い置き土産だ。

収益化は難しいとの客観情勢にもかかわらず、
自らの保身のために功を焦った西川直属の「チーム西川」が、
無謀なM&Aに突っ走ったといわれている。



西川の辞任会見から三日後の二十三日の昼。
険しい表情で郵政本社に乗り込み、日本郵便の北村憲雄会長らに詰め寄る人物がいた。
日通社長の川合正矩だ。
日通が日本郵便と進める宅配便事業の統合計画が
暗礁に乗り上げていることに怒りをにじませて抗議、
JPEXへの出資分の一部を郵政側に買い取るよう申し入れたのだ。

日通は この日の午前中に開いた取締役会で、
両社で結んだ契約に基づきプットオプション(売り戻し権)の行使を決定。
JPEX株の持ち分三十四万株のうち二十万株を郵政側に買い取らせ、
持ち分比率を三四%から一四%に引き下げるという内容だった。

日通が持ち分比率の引き下げに動いたのには理由がある。
JPEXの赤字が止まらないため日通には毎月、
持分法投資損失が発生しており、
このままでは今期の損失は百億円を突破し、
日通本体の営業利益の約三分の一が吹き飛びかねないためだ。

日通がペリカン便事業をJPEXに移管させて
今年四月に業務をスタートさせたまではいいが、
十月から日本郵便のゆうパックが合流する段取りだったのが、
総務省からの認可が得られず延期に。

JPEXの赤字は九月までの半年だけで約二百五十億円に膨らんだ。
想定を上回る業績の悪化ぶりは深刻で、
このままでは年度末には債務超過に転落する可能性が高い。

赤字幅が拡大傾向にあることから、
今後 何も資金手当をしなければ
資金不足額は最大七百億円規模に達する場面もありそうだ。
JALに次ぐ国交省管轄業界の「爆弾」となっている。



日通との宅配便事業統合計画が発表されたのは郵政民営化直後の二〇〇七年十月。
持ち株会社の前身、準備企画会社が
日本郵便の関係者に発表の直前まで知らせることなく
水面下で秘密交渉を進めて実現させたものだった。

交渉に当たったのは
西川が三井住友銀行から連れてきた「チーム西川」のメンバー、
横山邦男専務執行役と百留一浩グループ戦略室長の二人。
横山は銀行時代から自称「M&Aのスペシャリスト」として大型案件を手掛けてきた。

銀行業界関係者によれば、その手法は豪快だが粗さが目立つといわれる。
日通との交渉も同様で、
事業統合の合意を急ぐあまりに横山らが暴走し、
日通側に かなり有利な条件をのまされたのではないか
との疑念が郵政側では今なおくすぶり続けている。


その一つにデューデリジェンス(事業評価、資産査定)上の疑念がある。

JPEXの資本金は資本準備金を含め五百億円。

日本郵便が三百三十億円を出資し、
残りの百七十億円を日通が出資する形を取った。

だが、日通からの出資は
トラックターミナルなど三十七カ所の関連施設を「現物出資」する形でまかない、
対価として百七十億円分の株を割り当てられた。
この施設の簿価との差額が四十億円ほど発生するとみられ、
これはそのまま日通の特別利益として転がり込む計算だ。

その特別利益は何処へ消えた?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


事業開始から半年で約二百五十億円もの赤字に驚いた日本郵便の幹部の間では、
「ペリカン便事業を過大に評価したのでは」
「日通側がJPEXに荷物を出し渋っている」という疑念も湧き上がっている。

この半年間のJPEX事業は
ペリカン便由来の顧客や従業員、施設を利用している片肺飛行。
企業規模の割に、扱う物量があまりにも少ないのだ。




「かんぽの宿」以上の被害


日通の損失も大きいが、郵政側の被害はもっと大きい。

早期に処理をしてもJPEXへの出資金や日通保有の株買い取り損失の処理などで
計五百億円は下らないだろう。
郵政側からの持ち出し分の人件費などを含めれば被害額はもっと膨らむ。
前出の内部資料によれば、JPEXの収支見通しについてヒアリングした総務省は
「このような案件が果たして投資案件として適当なのか強い疑問」と指摘し、
郵便事業本体への影響に強い懸念を示している。
さらに、場合によっては
将来的に郵便料金の値上げも視野に入れざるを得ないと想定する記載も見られる。

次の段階で予想されるシナリオは事実上の「協議離婚」である。
早ければ年内にも郵政側が日通の残りの出資分を全額買い取り、
完全子会社化する計画が内部で検討されている。

統合計画が発表された当時は「巨漢同士の大型提携」ともてはやされ、
郵政民営化に華を添える宣伝効果は抜群だった。

しかし、両社の宅配便事業の事業規模はそれぞれ一千七百億円程度に過ぎず、
宅配便首位のヤマト運輸、二位の佐川急便の二強に大きく差をつけられている。

「万年赤字」のペリカン便を 収支トントンのゆうパックが救済する
という「弱者連合」がその実態だった。

弱者同士でも一緒にやれば規模の経済が働いて軌道に乗る、という西川らの考えは
「現場を知らない銀行マンの論理」(日本郵政グループ関係者)
として説得力を持ち得ていないのは、
何度も収支計画を書き直しては監督官庁の総務省から突き返されている事実から明らかだ。


度重なる統合の延期や混乱する現場に業を煮やした労働組合側からは
西川や北村を名指しで批判する声が強まっている。


JPEX問題は、是非が分かれた一連のかんぽの宿売却騒動よりも
西川とその側近の関与は明瞭だ。

十月二十六日から始まった臨時国会では郵政株式の売却凍結法案が上程される。
仮に西川が社長の座にとどまっていれば、
委員会審議などで引っ張り出され、
圧倒的多数の与党の民主連立政権から激しい追及を受けるのは目に見えていた。


腹心の横山や百留は 九月末までに辞任し、古巣の三井住友銀行へ戻った。
西川は「無謀な計画」の代償を払わされる前に逃亡した、
というのが真相ではないか。



そもそも 西川は何故に「無謀な計画」のM&Aを強行したのか?
JPEXへ郵政資金を流しこみ その先で、中抜きが どれだけ行われる予定だったのか?
全然に調べてないけど、
日通とJPEXと郵政の話が出た時 日通の株価はどんな動きをしたかな?ww

ま もう これ以上は説明不要だと思うけどねw


つーか 郵政絡みの件で
 西 川 が 単 独 で 突 き 進 む と 思 う ? w w w w w
真相は永遠に闇の中だろうけどね。


こういう前提条件を考慮しないままに 今回の郵政の問題を語るはチャンチャラオカシイよねw


で ここ最近の事態を見れば
政権交代で小泉 竹中 西川の動きを全て止めて
・日通という半官半民を何とかするべく
・JPEXという「日通の本業の人だけ人件費だけ飛ばしては荷物を送らない詐欺」をしている部分を
 一日でも早く改善させるべく
7/1に 何もかも(人も荷物も人件費も)を郵便側で引き受ける という
実質的には日通の救済を強行した形なんだよね。

そして現場の人の話を聞き続ければ すぐに分かるんだけど 結果的に
郵便事業会社の「非正規雇用に仕事をさせておいて 半官半民で遊んでた正規雇用」という余剰人員を
遊ばせておかずに 現場へ駆り出させて無理やりに
正規雇用という高い給与に見合う仕事をさせる にも成功している。


コレだけの事をすれば 現場の混乱も致し方ないが
それでも遅配の方は そもそもに郵便事業会社の業務能力も低くはないので
どうにかなってきている という話を受けている。
現場を きちんと取材してから マスコミ新聞テレビ大手メディアは報じているのかねぇ?w
こっちは現場の詳細な話を得ているから バレバレだよw
ま 嘘デマ扇動しか書かないので いつもの事ですけどねwww
そして 全くマスコミ新聞テレビ大手メディアが報じない今回の事態で最も問題となっている
現場の話の「再配というシステム的な面」も
あくまで業務手続き的な話なので いずれ解決する。


つまり
今回の郵便事業の話の「遅配」という面ばかりを取り上げるマスコミ新聞テレビ大手メディアが
何を目論見 何を隠そうとしているか を見極め
何が起きてきたのか 何が起きているのか を見定めるのは
極めて困難な事態だけど
こうして上から下からの両方から追いかければ ようやく分かる。

色々な人が この件で話しているけど その殆どが 一側面でしかない。
そして亀井と国民新党を軸にして この部分を一挙に解決している訳だ。
JPEXの赤字も 郵政で無理やり吸収すれば
少なくとも赤字が 利息が これ以上に増える事はない。

もう こう言い切ろう
 小泉 竹中 西松 らの詐欺を認めてしまったコイズミ郵政選挙の後始末が
 今 行われているのだ。


コイズミ郵政選挙を煽りに煽ったマスコミ新聞テレビ大手メディアが 事の真相を話すはずもない。
卑怯者しかいないマスコミ新聞テレビ大手メディアは この件でも嘘デマ扇動に飛ばし続ける。

また コイズミ郵政選挙という愚行を犯した日本国民が 郵便事業の混乱と苦闘を嘲笑う資格もない。
事の真相の側面を個々別々に語る人は多いが
現場で起きている事 から 政治経済と国際関係 までをも総じて語らなければ
物事の本質が掴めるはずもない。

なので俺は せめて
 国民新党と亀井 と 郵便事業会社の現場の人達 の苦闘と奮闘を
これからも祈り続けるのみだ。
詐欺をして金融ゴロのヤクザどもがカネを抜き出しては逃げていく連中を断固として許さずに、
働かざる者は食うべからず で 生きていく道を進もうとする郵政事業を
見守っていくだけだ。


http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/230.html
ゆうバック遅配騒動〜元凶はやっぱり西川前社長だった。これも見切り発車の小泉郵政民営化のツケ (ゲンダイ的考察日記)





今一度こっちから
誠天調書: 2010年07月08日
悩ましい日本の政治構造 (田中良紹の「国会探検」)
http://opinion.infoseek.co.jp/article/928

民主党政権誕生後は国会運営などで自民党と距離を置いてきた公明党が
各選挙区で昔ながらの自公選挙協力に乗り出している。
そこで選挙序盤は「与党過半数割れ確実」と言われた。
ゲンダイ的考察日記 自民 1人区“大健闘”の謎が解けた


その時に民主党執行部が見せた対応は驚くほどに拙劣だった。
まだ選挙が始まったばかりなのに、選挙後の「連立の組み替え」に言及し、
連立の相手として「みんなの党」の名前を挙げたのである。

選挙の序盤で敗戦を認める政党などこれまで見たことがない。
選挙結果は最後の最後まで分からないのが政治の常識である。
「過半数目指して頑張る」と言わずして選挙にはならない。
しかも「連立の組み替え」とは国民新党に対する絶縁を意味する。
郵便局関係の票を捨てて自らの敗因を作るようなものだ。
連立の相手として名指しされた「みんなの党」からは足下を見透かされ
「顔を洗って出直してこい」と罵倒された。


民主党執行部は「連立の組み替え」と簡単に言うが 口で言うほど簡単ではない。
弱みがあるのは民主党だから、連立相手の要求は全て飲まなければならない。
相手がどれほどの小党でも文句は言えない。
仮に要求を飲めずに連立が頓挫すれば「ねじれ」が現実になる。
そうなれば菅政権は1本も法案を通す事は出来ない。

去年までの自民党は衆議院で三分の二を持っていたから再議決も可能だった。
しかし今の民主党は三分の二を持っていない。
参議院で否決されればアウトである。
菅政権は総辞職か解散するしかなくなる。
それを見透かして 野党は連立協議に乗るよりも解散を要求して政界再編を狙う であろう。

知性だけで現実が動かせるはずはない と当人は分かっているつもりでも
知性に頼る現実主義者は 簡単に机上の論のドツボへ嵌まる、
そういう事例を 最近は非常に良く見るよねwwwww
優等生なだけで権力が維持できるんならば、今頃 世界は もっと平和だよねww

いずれにしても
今の民主党執行部は自分たちが「民主党らしい」と思っている対応で票を減らしているのである。
いくつかの選挙区を見てきたが、
国民の中に民主党政権に代えて自民党政権に戻したいという思いがあるようには思えなかった。

ただ政治技術の未熟さを見せつけられるとうんざりしてしまうのである。
民主党が負けるとすれば自民党にではなく「自滅」という事になる。
 
最初は、敵を騙すには まず味方から、を期待したけど
それをするにしても あまりに稚拙だったしねw
よって過半数割れをしてからの政権運営でも
小沢や亀井のような老獪さを発揮して上手く乗り切る 何て事は 全くもって欠片も期待できない。

官僚が敵に回っている中での鳩山政権時のギリギリの参院過半数の中での国会運営
という難局を 小沢が如何に乗り切ってきたか。
その事を少しでも考えた事が有るのかねぇ。

管や枝野や仙石が ねじれ国会を「鳩山政権の時の民主党らしく」運営しきれる
とか思っているのならば おめでたい限りだし
「鳩山政権の時の民主党らしく」運営するつもりもないのならば
そもそも政権運営し続けさせる必要性を俺は欠片も感じないがねwwwwww

更に
ここまで状況を悪化させるまでに稚拙な選挙戦をしながら
かつ選挙戦の最中に足下を見透かさせるという最悪の事をもしてるんだよね、
党首と幹事長 という党の両輪がね。
この政治的技術力の致命的なまでの質の低さを 傍に居るはずの松田は どうしているんだろうね。

俺も 此処まで戦が下手だとは思わなかったよ。
戦が下手でも 政治のTOPに居る事は可能なんだけどね。
帝政ローマの初代皇帝アウグストゥスは戦が下手で 第一人者となった後年は戦を人に任せた人だった。
でも菅は 自身の虚栄心の高さが災いして できもしない事を まだ続けている。
自身は そして側近の松田は 未だに戦は上手だと思い込んでるんだろうね。

菅が 消費税の事を口にした為に 日本の未来は破滅する。
少なくとも しなくてもいい時間と労力の費消を まぁ25年分はするだろうね。
そのたった一言で日本を滅ぼした馬鹿な男 として後世の歴史家は記すだろう。
自尊心が高いままに公に属してきた者でありながら
後世に「バカ」の一言で済まされる屈辱を 如何に受け止めるつもりなんだろうね。



安心して成仏しろや 菅一派!
http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/219.html
ドンドン堕ちるは菅一派内閣の支持。

今頃、真っ青になった菅や枝野の 慌てぶりが手に取るように見えてくる。
大体において選挙直前にあれこれと負けた場合の手を打ってくる弱虫に、誰が協力するというのだろう。
全て、総スカンで、選挙後の国会の議案は参院では一つも通らないであろう。

一つだけ、危険性がある。
それは自民党と手を組むことだ。
くされ自民党は何でもやるのだ。
あの党は正当ではないからだ。
マフィアなのである。

つらつら思うに鳩山内閣が行くところ全てが頓挫した理由がはっきりと証明された。
こういうクソ共がマニュフェストを守りきれなかったのだ。

ついでに言っておいてやろう。
クソ共よ。

小沢なら選挙中に馬鹿なことは言わないし、選挙後に多くの政党と連立ないし協力関係を築くことが出来るのだ。
ただし、ゴミどもを全て追い出してからである。

安心して成仏しろや

菅一派!
ま そういう事になるだろうねw
論と理だけで人が動かせるはずもない という事を分かっているつもりでも
実際に行動にするとは如何なる事なのか が分かっていない、
という程度の人間達の浅はかな行動を眼前にしているよねww
管や松田や枝野は 今頃 言い訳ばかりを考えているだろうね
 

http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100709/1278676508
よくわからないのが、
菅が役人の犬になって消費税増税をするのなら、
消費税のこ とを口にせず選挙に勝って
その後で騙し討ちをすれば良いだけだったのに、だ。
だから 勝つつもりでいたんでしょ?w
勝てると踏んでいたんでしょうねw
ワールドカップで日本代表が健闘してなければ もっと悲惨な事になっていただろうねw

それをせずに選挙前に増税を口にした意図は何か。
選挙は元々勝てる選挙だったのに
それを崩してまでも消費税のことを口にしたのは
やはり党を破壊して連立に持ち込むことを優先したとしか思えない。

となると、菅のご主人様は役人ではなく、アメリカであろう。
アメリカに対等であろうとした「鳩山政権での民主党」ではなく
「“自民と中身が同じ”民主党」であればアメリカからすればやりやすいわけで
消費税はただの口実だったのではないだろうか。

そうでもなければ 本当にタダの馬鹿の可能性もあるが、
政治家もメディアを通じた姿しかなかなか見ることが出来ないわけで
実際は馬鹿の集まりがメディアや役人のお膳立てで政治家らしいモノに見えていただけ
という可能性もある。

芸人がテレビやグラビアに写る姿の陰には照明やヘアメイクやカメラマンの努力のおかげで
それらしく見えているのと同じだ。

このような履かせている下駄を差し引いたときに
なお政治家として振る舞うことが出来る人間が どのくらいるのか知りたいものである。
桝添などあれだけメディアが持ち上げても
新党を作れば相手にされなくなった事例など見ていておもしろい。

とにかく何度も言っているように今度の選挙の投票基準は自民は論外。
みんなの党は自民にいて何も出来ない人が党を出たからと言って何か出来るわけではない
という当たり前の事実を考えれば無理なことがわかるし、
自民と政治資金団体の住所が同じ件など自民別働隊なので
これに入れるのはキチガイ沙汰。

公明は学会員が入れれば良いだけで、
社民は鳩山内閣崩壊のきっかけを作ったわがまま離脱で責任を取らせて消滅させるべき政党だ。
共産はええかっこしいをする割には検察の暴走に関し知らんぷりであったことを考えると
これも入れるべきではない。

その他泡沫政党は票を入れるだけ死票になり無駄。そしてこれも自民別働隊である。

ねじれ国会でつまらないことに時間がかかるのは大きな損失で、
政権交代を8ヶ月で終わらせるのは国民の無責任であることから考えても、
選挙区は小沢が推した新人に投票し、
消費税増税を口にする民主党新自由主義者の連中を選挙で落とすことが必要だ。
どう見てもこいつらは小泉、竹中につながっている。

庶民も そろそろ税金の無駄遣いを省いても庶民に金が回ってこないことに気づくべき。
この前の自称好景気にもかかわらず、
企業の業績が上がっても給与に反映されなかったことを思い出して欲しい。
国も同じで無駄を省き、増税を受け入れても高級官僚の懐に入るだけで何もならない。

必要なのは霞ヶ関の金の流れを変えることであって、財政再建だけではだめなのだ。
昔の自民がよいと思う人は国民新党に入れるべき。
国民新党こそ昔の自民党の流れに近い。
呉越同舟の民主党よりも弱者保護についてよく考えている。

衆参の二院制である以上、衆参で安定しないと政権交代の意義は薄れる。
このことを理解して欲しい。
今だって、役所はマスゴミの妨害はすごいじゃないですか。
管という政治家は 致命的なまでに自己制御の能力に欠如している。
消費税の事を 選挙後まで我慢できない という致命的な大失態を犯したよね。

消費税の事を言わないと 馬鹿にしていたはずの官僚から馬鹿にされる、
という狭い狭い虚栄心を優先させては
選挙での大敗という大きな虚栄心を失う愚を犯し続けたよね。

という訳で 実は最後の最後で
「小さな虚栄心を失う事で 大きな虚栄心を満たす」策は残っている。
簡単だ
「自分はブレ続ける政治家だ、なので撤回する。消費税は増税じない。」
と土曜日にでも言ってごらん、その一言で 絶対に逆転できるから。
仮に民主国新で過半数に及ばなくっても 臨時国会の参議院運営では
その一言で みんなの党から主導権が奪い返せる。
机上の論だけでは足りない それが「政治の技術」だ。
たった一言で逆転できて しかも管の大きな虚栄心すら少しは回復できるんだけど
つまんねぇ しみったれたプライドにしがみつくしか能が無い小さな小さな男なのかどうかは
それは この選挙戦最終日の土曜日に判明する。

俺は 管であろうが小沢であろうが
結果的に大和民族系日本人への善政に寄与できる駒であるのならば 誰でも構わないよ。
政治家なんかは 駒にしか思ってない主権者の一人にすぎないですよ 俺はね。
この程度にしか思っていない俺にすらコケにされる菅という男の
そのプライドとやらは どの程度のモノなのか 見せてもらいたいですなぁ。


俺的には 管が消費税発言をした時に、敵を騙すには まず味方からで
それを餌に累進課税と相続税の強化を取る というシナリオを見てたので、
民主+国新 +閣外協力の社民 で過半数を取れれば良し
取れなければ 公明みんなを個別法案で乗り切る、とは踏んでいたんだけどね。
こうまでも 政治的技術が稚拙では 臨時国会は オハナシにならないだろうねww

菅と枝野がドアホウ とは 善意だけを抱えた児戯なドアホウなのが分かったので
永遠に幽閉くらいが丁度に良さそうだが 
仙石は 俺的には相当に卑劣で下品なドアホウな印象が かなり強くなったので
何とかスキャンダルに嵌めては 即時に消し去りたいとすら思ってしまう。


http://interceptor.blog13.fc2.com/blog-entry-2173.html 2010/07/09(金) 13:30
ムチャクチャ嫌な空気になってきた

お昼のニュースのどこを回しても「参議院選挙」のニュースが流されない。

つい数日前まで「消費税。消費税。」うるさいって程に流されていたのに。

民主、自民の消費税増税大連立の「本当は不利な情勢」に、
まるでどこからかメディア統制の一喝号令でもあったかのようだ

気づいたのはうちのカミサン。
警官が警官の当たり前の職務を当たり前に実行して犯人を逮捕しただけで
ニュースにずいぶん長いコマを割いている時。
あとは相撲の家宅捜索と、どうでもいい交通事故ばかり。

「あれ? 参議院選挙ってもう終わっちゃたの?」
って錯覚に陥ってしまった。

あれだけ盛り上げた前回の衆議院選挙
政権交代の期待はあれど、今回だって消費税消費税盛り上げてただろうお!
国民の関心がかなり消費税反対行動として示されそうになってきたからか?
表向き発表のいい加減な捏造数字とは正反対に。

NHKも朝日もTBSもフジも読売日テレもやってなかったぞ

気持ち悪いぞ! 全体主義!

仙石官房長官は 官房機密費を どのように使っているのでしょうか?
でなければ そういう事は絶対に有り得ない、
しかも誠天調書2010年07月09日で拾ったけど
ナベツネ 仙石 枝野 の会談が報告されている。
コレが政治の技術ですか?w そうですかw
人をナメるのも大概にしろよな。


あと 仙石とナベツネが このタイミング会ったのならば この話をしないといけない。

そもそも相撲の賭博騒ぎで
「“野球”賭博」という話が出た段階で かなりの違和感を感じたんだよね。

相撲の本業での「八百長と賭博」という根幹を致命的に揺るがす話 を消す為に
他の賭博の話を持ってきてはトカゲの尻尾切りで誤魔化して逃げ切る
というのは読めてたんだけど
ならば何故に「“野球”賭博」という話に?だったんだよね。

力士という脳筋馬鹿な連中が
酒と女と賭博に走りスキャンダル化する は普通の事で 全然に珍しい話でもない。
で博打とて 麻雀でも花札でもチンチロリンでも他に今なら何でもある(俺も古いなw)
なのに 何故にあえて「“野球”賭博」の話を警庁は突っ込んだんだろう?

そして

誠天調書 2010年07月03日: 名古屋場所での内閣総理大臣杯を拒否することさえしない菅と仙石
内閣総理大臣杯を拒否する事さえ出来やしねえだろ??
 ↓
誠天調書:2010年07月08日
相撲 事情聴取 警視庁組織犯罪対策3課 - Google ニュース検索
と 今回の一連の流れは 民主鳩山政権によって人事が変わった警庁が動いているよね。
そしてNHKも先日 民主鳩山政権によって人事が大きく変わった よね。
で 更にコレが来る

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100706-00000533-san-soci 7月6日12時18分配信 産経新聞
 力士らの野球賭博問題で中井洽(ひろし)国家公安委員長は6日、閣議後の定例会見で、日本相撲協会の村山弘義理事長代行らに対し、「十分捜査に協力していない者がいる」と警視庁の捜査に協力するよう協会として関係者に通達を出すよう要請したことを明らかにした。

 村山理事長代行ら協会幹部は5日、警察庁を訪問、中井氏や安藤隆春・警察庁長官に処分内容などを報告していた。この際、中井氏は「捜査にはさらに時間がかかる」と捜査の長期化に言及。「大半(の力士や親方)は協力していただいているが、協力していない者もいる」と苦言を呈し、通達を要請したという。

 中井氏は6日の会見で「テレビで釈明するのは熱心だが、捜査では言を左右する者がいる。自分の身を守る意識があるんだろうが、きちっと話をし、捜査が早く済むようにしてほしい」と求めた上で「協会全体の体質改善というのはまだまだこれから。長い道のりだろう」と述べた
相撲部屋ガサ入れ!公安委員長「捜査に非協力な協会関係者いる」 : J-CASTテレビウォッチ
http://www.j-cast.com/tv/2010/07/07070492.html 2010/7/ 7 12:10
相撲協会の特別調査委員会とやらの調査がいかに甘いものだったかが明らかになるのだろう。
 ↓
旧態依然な相撲協会へ
誰もが知っていた賭博八百長構造へ踏み込むのが 中井国家公安委員長と警視庁
という政権交代の成果の一つなんだよね。
でなければ 此処まで話が動くはずもない。

でもね こういう経緯も有るんですよねwwwwwww

相撲協会 特別調査委員会 推薦 村山弘義 - Google 検索
村山弘義 元東京高検検事長 - Google 検索
西松事件前後で猛烈に明らかになった
「旧態依然 vs 政権交代後の民主政権」の代理戦争に近い「検察+警察庁 vs 警視庁」
という構図 を思い返せば、
旧態依然そのものな相撲協会が 先手を打って味方を増やそうとした先が検察
「“広域暴力団”検察+警察庁」もシノギの拡大に飛びつく
という 何もかもが非常に分かりやすい展開な訳なんだよねwwwwwwwwwwwwwwww

なもんで 非常に面白いのは こっち

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100706-00000041-spn-spo
 相撲協会の村山弘義理事長代行(元東京高検検事長)らが5日、東京・千代田区の警察庁を訪れ、中井洽国家公安委員長らに、再発防止策を講じるため警視庁による捜査の結論を早期に出してほしいとの意向を伝えた。

 面会には安藤隆春警察庁長官も同席。村山氏は面会後「反社会勢力との遮断で対策を講じなければならないので、急いで(捜査の)結論を出していただければありがたい、と伝えた」と述べた。「不祥事でお手数をおかけしたとおわびした」とも話した。警察庁側からは、捜査は進んでいると説明を受けたという。

 村山氏は、特別調査委員会による調査は継続中だと強調。名古屋場所開催を決めたことには「親方、力士全員が、謹慎をしているつもりで全力を土俵に注ぎ立派な相撲をファンに披露してほしい」と述べた。
大爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
庁が動いている という意味を
元検察の輩が その意味を分からないはずも無いのに
あえて麻生政権の時に任命された警庁長官の所へ行くのですねwwwwwwwwwwwww
ヤクザの代理人にすぎない と自ら明かしてどうするwwwwwwwwwwwwwwwww

鳩山民主連立政権-中井国家公安委員長-警視庁
 -NHK経営委員会


  と

相撲協会-旧態依然な連中と暴力団-警庁と官憲検察-マスコミ新聞テレビ大手メディア
という構造を考えた時
さて ナベツネは どう考える?
わざわざ「“野球”賭博」という話を わざわざ警庁が突っ込んで
しかも 本業の「八百長と賭博」の話すらしてきて
その直後に そういう警察官僚関連の話の情報の入手が最も可能な官房長官と
わざわざにナベツネが会う、そらオカシイと妄想するよ 俺は。

万が一にでも 野球の八百長と賭博に火の手と煙が上がった時
間違いなくナベツネと読売巨人への攻撃 は マスコミ新聞テレビ大手メディアの急所への攻撃を意味する。
もし ここで仙石が ナベツネに捜査情報の話を少しでも流す可能性は?


俺は、ナベツネにしても 仙石にしても 頭が悪いとは思っていない。
そして 鳩山民主連立政権が どんだけ凄かったかをも見てきた。

警視庁が
相撲の本業の「八百長と賭博」への突っ込みをしながら わざわざ「“野球”賭博」を釣り上げ
その後に ナベツネと仙石が会う?
マスコミ新聞テレビ大手メディアへ ついに一矢が放たれ始めたのかなぁ?
相撲の話は それこそ釣り餌?
そして裏切り者は誰になるのかなぁ?w

全ては 俺の妄想だからね おそらく大間違いだから 信じては駄目ですよ。






http://rocolo.exblog.jp/10946020/
『保坂展人氏が呆れて言う。「みんなの党といえば、改革が旗印で、『無駄な公共事業の横綱格』である八ツ場ダムには当然ノーだろうと多くの有権者が推測しているのではないか。役人の天下りや税金のムダを批判している『みんなの党』が八ツ場ダムを推進するのは不可解としか言いようがありません」』
http://twitter.com/ngc3333/status/18033952602

地元の会社経営者が多いですね。渡辺建設つながりみたいです。RT @SDPJmania: みんなの党が卑怯なのは、大衆迎合政党であることだ。資本家ばかりを候補者に擁立して、公務員を減らせ、国会議員を減らせと党首自ら実行すらできなかったことを主張し、消費税増税から増税反対に
http://twitter.com/kamitori/status/18041814381
http://rocolo.exblog.jp/10949504/
自民党のテレビCM、進次郎の
『程々の努力では程々の幸せはつかめない、
 一生懸命頑張って一生懸命働いて豊かな一番の国を創りましょう』は、
アウシュビッツ入口の
『ARBEIT MACHT FREI(働けば自由になる)』の看板を連想させる。
http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2010/07/cm-5396.html
自民党CM、あまりの無神経さあまりの厚かましさ: まるこ姫の独り言
http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/151.html

https://twitter.com/hanachancause/status/18092587356

続【QT】私が付き合っている現場の記者たちは
「小沢の発言は正当で、執行部批判ではない。改めるべきは執行部だ」と冷静だが、
官邸機密費の甘い蜜を忘れられない編 集幹部は、焦点をそらすために部下に
「小沢が執行部批判」と書かせざるを得ないのだろう。

http://www.the-journal.jp/contents/futami/2010/07/post_23.html
友よ、蜂起しよう! ── 「国民の生活が第一」の政治のために まだ、二日もある (二見伸明の「誇り高き自由人として」)
http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/224.html

https://twitter.com/hanachancause/status/18092511603



渡辺金融相当時の発言から見る「みんなの党アジェンダ」|永田町異聞
今日の朝日も日経も、民主50議席に届くかどうか、という終盤情勢の調査結果を掲載している。

消費増税路線への反発を和らげるのに焦りをつのらせる菅首相とは裏腹に、鳩山前首相が意外な人気を博し、あちこちの応援演説に駆り出されているとか。

つくづく、人間というのは移ろいやすい生き物だと思う。「打算」を感じすぎると、「理想」が懐かしくなる。


いまになって「友愛」にスケールの大きさを感じ、庶民のフトコロを脅かす「消費増税」への反発が広がって、反増税「みんなの党」のヨッシー風ビッグマウスになびいてゆく。


そういえば、みんなの党は、民主党への風当たりが厳しくなるとともに勢いを盛り返し、二桁の当選が視野に入ってきたようだ。

まだ政党の体をなしていない「みんなの党」に票をごっそりさらわれそうなのは、財務省主導の消費増税路線に乗っかったために、「脱官僚」というお株をとられたということだろう。

ただ、ヨッシーこと、渡辺喜美については、自民党を離党したときの蛮勇に筆者も喝采を送ったものだが、このところの大風呂敷には少々、辟易している。

つまるところ、威勢のいい物言いで鳴らす渡辺喜美にも「普通」以上の期待をかけるのは禁物だということである。





http://rocolo.exblog.jp/10949133/
93 名刺は切らしておりまして New! 2010/07/09(金) 04:53:21 ID:1EjVXOP+
小泉改革前でも、30代以上のおっさんの再就職は厳しかったと思う。

ただ、建設やタクシー・トラック等の求人がそこそこあって、
それなりに食えていたから良かった。

それすら厳しい連中にも、単純作業の工員として正社員の道が残ってたが、
それも派遣で全滅した。

どうしようもない男には、
深夜業という男の独占業務があったが、これも女性に解禁で全壊。

せめて景気でも良ければ自営業でも可能だっただろうけど、
現在の景気で行き当たりばったりの起業なんて、自殺行為だろ。

氷河期を乗り越えて、勝ち組になったつもりでも、
倒産するような会社に入社してしまったら、
男の場合、そこで人生が強制終了させられる。

一度でも選択を間違えた男性には、二度と機会を与えない社会になっていってる。
差別というより、殺人に近いよ。



97 名刺は切らしておりまして sage New! 2010/07/09(金) 07:17:38 ID:OuWo+HQF
そこが現実社会を知らない政治屋と役人たる所以だよなあ
男女雇用機会均等法ほどの悪法はそうそうないわ

堀江豚の指摘していた
「女性の社会進出が進みすぎたせいで体力のない男性の雇用機会が奪われた」
というのは本当に正しいわ


100 名刺は切らしておりまして sage New! 2010/07/09(金) 07:44:55 ID:h6hJ9JcY
まぁ 若手がいいアイデアもって起業しても
いいアイデアだったりすると、大手は即効パクって安売り。
新しい芽を片っ端から摘み取ってつぶし終えたら
今度はゴミを高値で売ってるから、起業は難しい。
ちなみに新卒相手へ「即戦力として〜(以下略)」の設問ってさ
要はアイデアパクる設問なんだよな。

社会経験無い新卒が教えられもせずに「即戦力」になんて
なるわけがない。

答えれるヤツは貰うもの貰ってポイ、
で社畜になりそうなのを選んで入社させて 奴隷の様にコキ使う。

文句が出たら 「汗水たらして」と「昔は〜」ってのを言い訳にする
そういうカラクリになってるんだ。

気づいたヤツには「左遷」
もしくは 勉強の為にと身の丈以上の仕事を押し付けて潰れるのを待つ。

どちらも具体的フォローはない、
「ガンバレ」という言葉だけでフォローしたことになってる。



posted by 誠 at 05:11| Comment(1) | TrackBack(1) | (゚∀゚) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月09日

自民党と宗教右翼と自民別働隊「みんな」

選挙アンケート電話が、3日間のうちに3本もかかってきた - カマヤンの虚業日記
田舎へ帰ったカマヤン様だが こういう事があったそうだ
選挙アンケート電話(世論調査電話)が、3日間のうちに3本もかかってきた。世論調査電話なんて実在するのか、という疑問に説得力を覚えていた自分としてはびっくり。

で、そのアンケートの内容は、
「民主党を落としたいと思うでしょ?
 消費税が争点だと思うでしょ? 
 自民党候補に投票したいよね?」
という感じで、恣意的で不愉快だった。

メッセージは録音、選択肢が覚えにくく、
回答が1番からではなく変な数字からの回答になっているので、
質問内容に対し
できるだけぞんざいに(質問者の意図通りに)返答してくれ、
という意思を感じた。

3本のうち2本は、同じ内容だった模様。
ウチは電話回線が複数ある。
3本のうち2本は私が、1本は家族が受けた。
ウチに来た事も一度たりとて無いからねぇwwwwwwwwww
無作為とか言いながら 
こうして田舎のお年寄り相手にピンポイントな狙い撃ちをすると 戻っていたカマヤン様を直撃するw
まぁ もう二度と来ないでしょうねwwwwwwwwww
こういう事を平然とするのがマスコミ新聞テレビ大手メディア
徹底的に命懸けで疑い続けて ようやく少しだけマシになる情報が見えるので
少しだけ疑う だけでは 間違いなく騙されて食い物にされるだけになるだろうね



http://www.gendai.net/articles/view/syakai/125040
【参院選「争点は民主60議席」当落最終予測】大阪&千葉編
【千葉(改選3)】
▲△小西 洋之38 民新
▲△道 あゆみ44 民新
△△椎名 一保58 自現
▲▲猪口 邦子58 自新
  斉藤 和子35 共新
  古閑比佐志47 改新
▲▲水野 賢一43 み新

 民主と自民が2人ずつ擁立。その結果、民主も自民も票が割れ、漁夫の利でみんなの党の水野がリードの展開だ。
「水野は昨年の総選挙で落選(千葉9区)したクラ替え組だが、実父が中尾栄一元建設相、養父が水野清元建設相。自民党議員として4回当選しているから、千葉では知名度もある。みんなの党の選挙区候補では当選にもっとも近い立場にいます」(政治評論家・浅川博忠氏)
 残り2議席をめぐり、民主、自民の4人がデッドヒートだが、有権者の4割は投票先を決めていない。まったく読めない状況だ。
 知名度からすれば、自民の猪口が抜け出して当然。しかし、KYな性格が響いているのか、選挙区を回れば回るほど票を減らしている。選挙演説も「グローバル経済化した世界の中で日本経済の優位性を……」と超難解。これじゃ無党派層も逃げ出す。
 民主党は県連主導で擁立した小西が民主支持層の半数を固め、公募で選ばれた弁護士出身の道は社民系がバックアップ。2議席確保もありえる状況だ。投票率が低くなれば、30万票ある公明党が当落のカギを握ることになりかねない。

 予想は上が政治評論家の浅川博忠氏、下が政治ジャーナリストの野上忠興氏。○当選圏内、△やや優勢、▲あと一歩、※大接戦。
http://latache1992.blog56.fc2.com/blog-entry-317.html
>千葉選挙区 元朝ズバコメンテーター 民主党候補者(女)がこちらの苦渋の推薦ですが、
苦渋でもございませんよ・・千葉は・・。

>元総務省官僚 民主党候補者(男)を推すグループも居ります。
そりゃ・・そうです。

2010/07/07 17:48 | 気弱な地上げ屋 #hy9433ho URL [ 編集 ]
誠天調書: 参院選の投票先リスト
千葉県。
ここは・・少し・・難しいのですが・・・
イロイロありまして・・(苦笑)
道あゆみサンでお願いします!


参議院選挙比例代表は個人名で投票する - トニー四角の穴を掘って叫ブログ

ゲンダイ的考察日記 仰天!!群馬では「みんな」と「自民」が選挙協力
「みんなの党は群馬を拠点とする比例代表候補として、上野宏史氏を擁立しました。実は彼の義父は八ツ場ダム推進の急先鋒と知られる建設官僚OBの上野公成・元参院議員。娘婿の宏史氏も八ツ場ダム推進の立場で、地元建設業者がポスター張りをするなど応援に回っています。八ツ場ダムの水没予定地区ではやたらと上野氏のポスターが目につきますが、ダム推進を票に結び付けようとする狙いかもしれません」(地元関係者)

県建設業協会も選挙区の自民候補・中曽根弘文に次いで、上野を推薦している。与党・民主党候補の富岡由紀夫は上野よりも下の扱いだ。富岡がダム反対の立場だからである。実際、選挙戦でも「選挙区は中曽根、比例区は上野」と呼びかける自民党福田派がいるなど、みんなの党と自民党は一部で二人三脚を組んでいるから驚かされるのだ。

社民比例候補で公共事業チェック議連前事務局長の保坂展人・前衆院議員が呆れて言う。
「みんなの党といえば、いわゆる改革が旗印で、『無駄な公共事業の横綱格』である八ツ場ダムには当然ノーだろうと多くの有権者が推測しているのではないか。役人の天下りや税金のムダを批判している『みんなの党』が八ツ場ダムを推進するのは不可解としか言いようがありません」

八ツ場ダムをめぐっては、国交官僚OBが工事受注業者に天下りし、受注業者が地元選出の自民党国会議員に違法献金をするなど、政官業の癒着も明らかになっている。

日刊ゲンダイ記事で質問状=自民
 自民党は7日までに、参院選で民主党への投票を呼び掛けた「日刊ゲンダイ」の記事が、公職選挙法が禁止する法定外文書や脱法文書の頒布に当たるとして、中央選挙管理会に大島理森幹事長名の質問状を提出した。
 日刊ゲンダイは参院選期間中、「迷わず民主党へ投票しよう」「いまさら『自民に投票』は時代遅れだ」などの見出しの記事を掲載。これに対し、自民党は質問状で「民主党と同党公認候補への投票を直接かつあからさまに求める表現だ」とし、公選法に抵触すると指摘している。
 (⇒2010/07/07 時事通信)
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c6%fc%b4%a9%a5%b2%a5%f3%a5%c0%a5%a4&k=201007/2010070700959
まだ言ってるのかwwwwwwwwwwwwwww
電撃速報 2010/07/01: 馬鹿どもが盛り上がってたゲンダイ公選法違反疑惑、判例では問題ないことが判明。馬鹿はホントどうしようもねえな
ネットゲリラ: 話題のネトウヨ脳  ネトウヨ「ゲンダイが民主に投票呼びかけをしている!公選法違反だ!」 総務省「評論なので合法です」
そういや、ウチのサイトにも、どうでもいいような書込みに対して「公選法違反だ」とか、わけわかんない主張するバカがいたんだが、日刊ゲンダイの記事にもやらかして騒動になっているんだが、自分たちはナニをやっても許されるが、他人には徹底して厳しいというのが話題のネトウヨ脳でありまして、まぁ、厳しいのも結構なんだが、イチャモン付けるならもうちょっと法律の勉強していただきたいものであります。

255 :ハタハタ(コネチカット州):2010/07/01(木) 22:25:44.71 ID:CqP2XvK1
このスレでも未だに自分たちの過失を認められないアホウヨいるよな
猿でも反省の態度を示すことが出来るとされるのにネトウヨは猿にすら及ばない情けない人種なんだよね
社会の下層には こういう人たちがいるのだと再認識させられるな
豚や家畜は死ぬ直前に学べるが 昆虫は死ぬ直前でも学べない、それだけ。

ネットゲリラ: 今回もネトウヨが泣きながら比例は公明に入れるのかw

政治家と宗教団体 - カマヤンの虚業日記
政治家と宗教団体  「生長の家」関係と宗教右翼の歴史 - カマヤンの虚業日記
日本ユニセフ協会と 澄田智という元日銀総裁が日本ユニセフ協会元会長の父の『澄田ライ[貝來]四郎』 - カマヤンの虚業日記




http://latache1992.blog56.fc2.com/blog-entry-319.html
消費税を上げる前にやるべきことがあるだろう!
でお馴染みの・・・(笑)
「コアなサポーターが・・アジェンダのマッチした・・レスポンスィブルなパーティー」
の・・アジェンダーヨシミせんせいです!

このかたのことを・・加齢臭呼ばわりするブログもございますが・・・
匂い・・と言うのも・・・
このかたの・・自己中心的な性格を物語る特徴の一つです。
なんと申しましても・・このかたは、社会で苦労した経験がございません。
学校を出た途端・・
毎月のように、お給料以外のおカネがじゃんじゃん入ってくる、
お父さんのお仕事を手伝うようになりました。
お手伝いと言っても・・先にお伝えした・・
じゃんじゃん入ってくる・・・
おカネの勘定して・・
勘定のついでに・・
ひと掴みポケットに入れちゃうのが、主なお仕事です。 (笑)
そう言えば・・利狂う人・・未公開株事件・・なんてのもありましたね。 (苦笑)
周囲には・・チヤホヤする・・太鼓持ちみたいなのばかり。
自然と・・ナニをするにも・・オレが俺が・・・
と言う人間性が形勢されてゆくにも・・そう時間はかかりませんでした。
そんな・オレが・・創ったのが・・みんなNOT。
ご本人のお考えとは・・正反対のネーミングです。

この・・みんなNOT・・。
今でこそ・チヤホヤされてますが・・結成当初は、
支援者も集まらず・・とても危機的な状況でした。
そんな時・・このかたが言い出したのが・・・
「みんなno党は・・草の根運動だ!」 と言うもの。
当時は・・・
こうした、心にも無いことを平気で口走ってました。(笑)
各地で・・草の根セミナーと称する・・
講演会を開催し始めたのは・・この頃です。

「気弱な地上げ屋」 も・・・
草の者として出かけたこございます。
ハナシの中身?
勿論、このかたのおハナシに・・中身なんてありません。
当時は、盛んに自民党を攻撃してましたね。
いつものように・・講演後の懇親会で・・近づいてゆきます。 (笑)
お目にかかるのは・・3回目くらいでしょうか・・。

「喜美サン! 気弱な地上げ屋デス!お久しぶりです!」
コッチは覚えてますけど・・向こうは覚えてなかったようです・・。(苦笑)
いきなり、"喜美サン!" なんて、呼ばれて・・すっかりムッっとしちゃってます。 (笑)
「週刊誌が・・政治資金のことで焚きつけてますね!? オリエントよ!さのセンセイのほうを重点的に叩くようですが・・喜美サンも気をつけてくださいね・・」
こちらとしては、ホントに悪気はなかったのですが・・・
その後の・・このかたのご対応には、驚かされました・・。
「オリエント? 知らね〜よ!そんなの・・。 覚えてね〜よ! そんな昔のハナシ。関係ね〜だろ? そんなの!?」
草の者とは言え・・一応、
カタチのうえでは支援者ですからね、気弱な地上げ屋は。(笑)
支援者に対して・・こういう口の訊きかたをするんです、このかたは。


ゲンダイ的考察日記 自民 小沢戦略に嫉妬?

菅内閣支持率急落に思う - トニー四角の穴を掘って叫ブログ



ゲンダイ的考察日記 許していいのか!〜自民世襲候補「大量当選」の悪夢

ゲンダイネット 疑惑も「世襲」 小泉進次郎事務所費「三重計上」
 横須賀市中心部にあるテナントビルの一室。表札には「自民党神奈川県第11選挙区支部」の名はあるが、「あるべきはずの政治団体」の名はない。支部にいた女性スタッフは「分かる人が出払っていて何も答えられない」と繰り返すのみ。事務所内はとても、2つの政治団体が同居しているようには見えなかった。
 あまり知られていないが、国会で事務所費疑惑を追及された政治家の元祖は、進次郎の父・小泉元首相だ。03年3月、参院予算委で民主党の桜井充議員が質問した。
「総理の自宅の敷地内で、なぜ家賃が発生するのか」
 疑惑の舞台は、横須賀の小泉の実家にあるプレハブ小屋。実弟が代表の政治団体「小泉純一郎同志会」が、プレハブに「主たる事務所」を置きながら、家賃などの「事務所費」を計上していた。金額は毎年、約500万円に上った。
 この時、小泉は「政治には、目に見えない部分がある」とはぐらかしたが、質問の13日後に異変が起きた。同志会が「主たる事務所」を前出のテナントビル内に変更。小泉が支部長を務めた自民党第11支部と同じ場所だった。
「約110平方メートルの事務所の家賃は、月約40万円。管理費や駐車場代を含め、多めに見積もっても年間600万円程度です」(地元不動産業者)
 自民党第11支部は事務所費として約700万円を計上、新たに同居した同志会も移転前と変わらず約500万円を計上した。ビルのオーナーは当時、一部報道に「家賃は変えていない。2団体分は受け取っていない」と証言した。
 民主党議員は国会で再三、「家賃の二重計上ではないか」と追及したが、小泉は「政治活動は、議員それぞれ」と、またもやゴマカシ答弁で逃げ切った。その後も、二重家賃計上の状態は変わることなく、小泉は詳細な説明を拒んだまま、政界を離れてしまった。

●親父の代からの“使途不明”6億円はどこに消えた
「同志会は事務所費以外の支出も使途不明で、収入の大半は小泉元首相の資金管理団体からの寄付で賄っていました。元首相の引退に伴って昨年に解散するまでの約30年間で、寄付総額は6億円を突破します。同志会をトンネルにして巨額の政治資金を流用してきた疑いがあるのです」(民主党関係者)
 疑惑の構図は、進次郎にも引き継がれた。進次郎が後継指名された08年の政治資金収支報告書によれば、解散前の同志会と自民党支部に加え、新たに進次郎の資金管理団体「泉進会」と政治団体「小泉進次郎同志会」が、同じ前出のテナントビルの事務所に“同居”。泉進会を除く3団体が、別々に家賃などの事務所費を計上していた。
 内訳は政党支部が約609万円、同志会が約379万円、進次郎同志会が32万円。総額約1020万円という“疑惑の三重計上”である。
 日刊ゲンダイ本紙は進次郎の事務所に文書で質問したが、10日までに回答はなかった。

http://latache1992.blog56.fc2.com/blog-entry-317.html
>ただでさえ財政破綻寸前、いやもう破綻している自民倒産が、
>いくら仲が良いからサービス料金で広告打たせてくれるとしても、
>あれだけ大量のCMを流してはこれはもう破産宣告するしかないではないですか  
>国の財政を言う前にまず自分の党の財政を気にした方がミのためですよね
ご自分たちの財政債権 (笑) には、無関心です、彼らは。
ホント・・あのカネ・・・
何処から出てるのでしょうかね・・・。
不思議デス・・。


2010/07/06 19:08 | 気弱な地上げ屋 #hy9433ho URL [ 編集 ]



>民主党の枝豆幹事長、「公約を守れは大衆迎合」だと
つい、最近・・・
美味しいもの食べたようですので・・・このあと、書きますね!(笑)

> 竹中へ〜大嘘の「郵政民営化でサービスが良くなる」くらいの驚き発言ですね。
> 枝豆と平蔵この二人、言葉に虚しい響きしか感じさせないところがそっくりですね。
実は・・すべては繋がってます・・。
徐々に・・明らかになるでしょう。

>私事、今回はカンパだけです。(笑)
素晴らしい! 行動です!(笑)
実際、行動する!こういう事がとても大事なことです・・。

2010/07/05 15:51 | 気弱な地上げ屋 #hy9433ho URL [ 編集 ]

http://latache1992.blog56.fc2.com/blog-entry-318.html
相互リンクも戴いている・・レギュラーの欧州の消化器科医サン。
彼は、自分で勝手に・・こう名乗っているわけではなく・・(笑)
ホンモノのドクターなんですが・・先日、お便りを頂戴しました。
彼曰く・・・
「菅さんの表情から読み取れるのは・・・健康人のそれじゃない・・。
老人性の病気の疑いが強い・・」

菅さん・・。
身から出た錆・・とは言え・・・
憔悴してます。
街頭演説では・・・
「皆さん! 菅違いしないでくださいよ!」 などと、
大声出してますが・・だれも、菅違いなどしていません。
彼の言ってることは・・すべて理解したうえで・・・
賛成出来ないわけです。

演説に集まってくださる有権者の皆さんの反応も・・・
相当悪いですね。
彼の演説は・・特徴がございまして・・・
ハナシの端々に・・いかがでしょうか! 皆さん!?
と・・合いの手を求めてきます。
昨年の総選挙の際には・・この合いの手に合わせ・・・
ドドッ〜と津波のような拍手が沸いたものです・・。
ところが・・今回の選挙では・・・
いくら・・合いの手入れようとも・・拍手はまばら・・・
カンカラカン・・です。 (笑)
ヘタすりゃ・・野次まで飛んで来る始末・・(苦笑)
市民派を自称するご本人も・・この反応には・・・
憔悴を隠しきれないのでしょう。
頼りとする・・霞ヶ関垢モン倶楽部・・財務官僚どもは・・・
もう直ぐ・・得意とする、手の平返しの術を繰り出してきます・・・。

もう一方の頼りとする・・・
仙石タヌキ
このかたも・・・
これまた・・得意とする・・・
綱を引く・・と見せかけて・・・
綱を押す・・・、
人呼んで・・綱押し・・の術を繰り出す準備を進めています。

最近・・とてもカネまわりが良くなったそうです。 (笑)
飲み代には事欠かないのでしょう。
ある日の晩・・。
赤坂の・・人通りの少ない・・裏道の料理屋に・・・
このタヌキと・・
枝野ネズミ
ネズミが人目を憚るかのように・・コソコソと集まってきました。
ずいぶんと・・不衛生な料理屋です。 (笑)

まあ、この二人だけなら・・どうという事はございません。
問題は・・遅れてやってきたオトコ。
お付きの秘書に抱えられるようにヨロヨロも歩くお姿は・・・
以前の・・・
ハバナ産の葉巻を咥え・・傲慢そのもので記者を睨みつけ・・・
「散れ!」 っと叫んだその人と・・
とても同一人物だとは、思えません。
「気弱な地上げ屋」 は、グルメブログらしく・・・
ダニツネ・・とお呼びしていますが・・・
物書きのプロの皆様は・・(笑)
ワタツネ・・とお呼びしているようです。

以前、ホワイトハウスにお勤めだった高官の・・
個人スタッフをしていた人がいます。
少し前のハナシになりますが、覚えていらっしゃるでしょうか。

(中略)

CIAのスパイが一番多い国・・・どこだか知ってるか? うぃっ!
そうだよ! オマエがいま居るこの国!
スパイ・・たって "007" みたいのはごく一部で・・・
そのほとんどが "スリーパー" と呼ばれる協力者。
アメリカを出るとき・・その中の一人のこと聞いちゃたんだ・・・。
詳しいこと?
言えね〜よ! ・・・死んでも言えない!
でも、ヒントはやるよ!・・・フフ。 うぃっ!
誰でも名前くらい知ってる・・マスコミ界の大物だよ!

実は、このお三方・・。
民主党が野党の時代から・・・
半年に一度・・くらいの頻度で食事をご一緒なさっていました。
「一人で500万票集めるオトコ」が、ネズミやタヌキをイマイチ信用しない理由は・・・
こんなところにもあるのですね・・。(笑)

で・・この日の会合。
タヌキ・・ネズミ・・ダニ・・が集まって・・・
どんなおハナシをなさったのでしょうか?
こうした・・筋金抜きな連中・・のハナシってのは・・・
直ぐに漏れちゃいます。 (笑)
草の者の知らせによると・・・
ゴミ売りなワタシネと・・政府首脳 - Google 検索との会合に於いて・・・
憲法改正についての・・ある確認が取り交わされたそうです。
その目的は・・9条・・だけではありません。
真の狙いは・・・
武器輸出三原則の見直し
です。

輸出産業が頭打ちになる中で・・・
この分野は・・成長分野です! などという・・
財務官僚のウソ八百に・・コロッとやられちゃった・・このかた。

菅総理

菅さんは・・相当しぶといですよ・・
ヒロト様
コメントありがとうございます。

>カンナオトも、鳩よりも短い任期で退任に追い込まれると思う。
そうとは限りませんよ。
菅さんは・・相当しぶとい人です。
廻りを見殺しにしても(内閣改造)・・・
本人は生き残る・・かも知れません。

>自壊党に負けず劣らず民主党の不誠実な政権運営、幹部の不誠実な発言に、
>有権者は嫌気が差しているのだろう。
>民主党の公約破りまくりの不誠実さを見せつけられれば、加齢の親分の党に、票が集まるのは仕方ない。
ウーン・・。
ある程度は仕方がありませんが・・・
加齢臭が伸びても・・・仕方無いのですがね・・。(苦笑)


2010/07/08 14:38 | 気弱な地上げ屋 #hy9433ho URL [ 編集 ]


http://latache1992.blog56.fc2.com/blog-entry-319.html
「期日前投票に行ってきました!」
と、律儀なご報告を戴くかたも大変多く、
この場を借りて、心より御礼申し上げます・・・。
気弱な地上げ屋は、明日行く予定です。
問題は・・比例区です。
スーパーなジイサン・・。
清水信次 - Google 検索 清水信次 - Wikipedia
政治家は・・国のために死ね!
言い切っちゃってるうえに・・本まで出しちゃってます。
このかたの・・菅僚嫌いは・・徹底してます。


>沖縄の仲間たち、「沖縄には喜納昌吉さんが必要だ!」と思っているのですが。
>仲間たちのあいだでも、「昌吉は支持するけれど、民主党に票が入るのは抵抗が…」という
>声があまりも多すぎて、さらに、現執行部の新自由主義者たちの発言が、反発に輪をかけています
喜納センセイは・・先日の代表戦で・・菅さんに入れましたが・・・
それはそれで・・事情があってのこと・・。
心酔してるわけでも・・騙されてるわけでもございません。(苦笑)
堂々と・・安心して・・喜納センセイへ!(笑)


2010/07/08 15:09 | 気弱な地上げ屋 #hy9433ho URL [ 編集 ]

>あと3日ですね。比例区は信次て投票することとしましたが。私のいる地方区は・・・勿論高島
高島さん・・。
もう一息です!
あと・・知事選も・・頑張ってくださいね!(笑)
比例区は・・・
スーパーなジイサンを信次て・・大丈夫です。

>小沢さんの復権を!
ご本人も・・勿論その気です!(笑)


2010/07/08 15:00 | 気弱な地上げ屋 #hy9433ho URL [ 編集 ]


http://rocolo.exblog.jp/10942211/
続【QT】そして、あの逆風の中ですら当選するという保守世襲の代表格である小泉ジュニアに、一生懸命働いてなどと言われたくないです。サクラ日記 http://bit.ly/bDl7UI
https://twitter.com/hanachancause/status/18000861815

続【QT】一生懸命働いて、その挙句に派遣切りで職を失う実態を作り上げたのは、他ならない小泉元総理でしょう。サクラ日記
https://twitter.com/hanachancause/status/18000842485

続【QT】普通、三流大学を出た人間がアメリカの超一流大学に留学でき一流シンクタンクに就職でき28際で代議士になれることは100%あり得ないで しょう。親の七光りで最高に恵まれた人間に一生懸命云々と言われる筋合いはありません。愛てんぐ http://bit.ly/bDl7UI
https://twitter.com/hanachancause/status/18000467019

続【QT】こんな議員にキャーキャーいってる、おばさん達。小泉・竹中コンビの自民党がいかに日本を壊したか、まったく理解していない生き物。日本が良くなるには、この手の生き物を再教育する必要がありそうです。路傍の石 http://bit.ly/bDl7UI
https://twitter.com/hanachancause/status/18000824047

続【QT】こんばんは。日本で最も恵まれた境遇にあると言っていい世襲男が「もっと努力しろ!」と説教。庶民の生活を壊しつくした政党のリーダーが「俺たちに任せるんだ!」と説く、ブラックジョークですね。リンゴhttp://bit.ly/bDl7UI
https://twitter.com/hanachancause/status/17999848611


ゲンダイ的考察日記 「大きな政府」か「小さな政府」かといった無意味な議論にムダなエネルギーを費やしている間に、世界は新しい「政府の役割」を構築し始めている
彼らは、「改革が足りなかった」という。
結核なのに、風邪薬が効かないから、もっとたくさん風邪薬を飲めば治ると言っているのと同じです。
たぶん、原爆を2個落とされるまで敗戦を認めなかったように、
秋葉原にサムソンやLGの製品で埋め尽くされないかぎり、
負けは分からないのかもしれません。

ゲンダイ的考察日記 法人税減税で国際競争力アップのウソ


ゲンダイ的考察日記 米国の難題に慌てる外務省の怠慢  ゲーツ国防長官「グアム移転費用を増額しろ」
岡田外相、グアム移転で米側と「タフな交渉をする」と約束
http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/842af5e168bae31472d887b987d67af4
岡田外相は、「(この件の)コメントはしない」としたことについて、フリージャーナリストの岩上安身氏が「(仮に増額を日本政府が飲んだ場合、)国民の血税が使われる以上、もう少し(国民に)知らされてもいいのではないか」との質問に対し、「実際にそのような段階になれば、お知らせする」と述べ、日米間のお金の流れについて変化が生じた場合は国民に報告することを約束しました。自民党政権の思いやり予算との違いを明白にするねらいがあるとみられます。


在日米軍の撤退を目指した重光外相の腹上死|Aobadai Life 2010年07月08日
言論買収について、つらつらと。|Aobadai Life

http://rocolo.exblog.jp/10939849/
続き。ダレス国務長官は、重光外相に対し、対ソ交渉において、日本政府が、国後、択捉をも返還するように要求。もし、日本側が二島返還で対ソ交渉を進めるならば、米国は、沖縄を返還しないと恫喝したのでした。もちろん、米国はソ連がこの要求をのまないことは先刻承知。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/17951246613

その上で米国に対して理不尽への反論をハッキリ申入れるよう国民自身が日本政府へ要求すべきであり、鳩山前総理をバカ呼ばわりして悦に入っている場合ではなかったのだ。ましてや、この鳩山前総理へのバカ(ルーピー)呼ばわりを煽りまくった日本メディアのバカさ加減に付ける妙薬はないのだ。
https://twitter.com/hanachancause/status/17947615179


CIAの公式文書でCIAのスパイだったと明らかになった日本の首相です(安倍元首相の祖父)→岸首相、安保改定交渉で懸念表明 「朝鮮、台湾の巻き添え困る」 http://bit.ly/bSbKYT
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070701001015.html
 日米安全保障条約の改定を実現した岸信介首相が1958年10月に始まった改定交渉の初期段階で、外務省首脳に対し「朝鮮、台湾の巻き添えになるのは困る」と懸念を表明、在日米軍基地からの補給活動が「無条件」に行われることにも難色を示していたことが7日公開の外交文書から判明した。

 保守派の岸氏が日本の革新勢力が恐れた「巻き込まれ論」に通じる懸念を共有し、旧安保条約下で事実上、無制限に基地使用が認められていた米国に対しても一定の警戒心を抱いていたことが文書から読み取れる。また、改定条約の適用範囲を「太平洋」に拡大しようとする米側に抵抗した岸氏の問題意識を示している。

 文書は「覚」と記された手書き資料で、60年の安保改定に至る経過をまとめた文書群に含まれていた。日付はないが、58年10月18日に山田久就外務事務次官が安保改定をめぐる省内協議について、岸氏に説明を行った経緯が記されている。

 説明を受けた岸氏は、日本や沖縄、小笠原の防衛に関与するのはともかく、朝鮮半島と台湾における有事に日本が「巻き添えになることは困る」と発言した。


2010/07/07 22:10 【共同通信】
https://twitter.com/tkhssyj/status/17948276571
この話がマスコミ新聞テレビ大手メディアで一斉に流れたねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まさに大本営発表wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
宗教右翼の安倍と その祖父の岸は
「日本を守る為に働く人」という印象操作を一斉に行いたい類の人達は
どの辺りなのでしょうかねぇ?wwwwwwwwwwwww
このタイミングで わざわざ言いだしたらモロバレだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww


http://rocolo.exblog.jp/10939412/
月6日自見金融相・岡田外相記者会見にて・岡田外相に米国債が何故売れないかを直撃〜岩上安身つぶやき編集http://bit.ly/ahsD5Y
7月6日自見金融相・岡田外相記者会見にて〜岩上安身つぶやき編集
https://twitter.com/honnosense/status/17905476183

自見大臣

G20において日本が先進国の財政赤字削減目標で、
日本が「例外」扱いとなったことについて、

これは実は日本の財政に
「差し迫ったリスクが見受けられない」(ストロスカーン専務理事)ためだったのに、
マスコミ報道では正反対の報道がなされた件について。

大臣続ける。

「800数十兆の借金があるというが、
 500兆円の政府資産1400兆円の個人金融資産があり、
 国債の95%は国内で消化されている。
 ギリシャは国債の85%が海外でまかなわなければならない。
 経済規模は日本の20分の1のギリシャと一緒には出来ない」と。



温厚な大臣は、マスコミの捏造報道に対する批判は避け、
「言論の自由がありますから」と。

しかし日本が世界から例外扱いされるほど
財政が悪化している、
などと正反対の情報を垂れ流す
捏造マスコミは
厳しく批判するべきではないか。
マスコミに言論を捏造する自由はない。
金融大臣の公式発言が 現総理大臣と大きく隔たってますけど
そのブレについて
マスコミ新聞テレビ大手メディアは何故に大々的な突っ込みをしないのでしょうか?wwww

昼ご飯を食べて、早めに外務省に。職員から、
「前回、金曜日、来ませんでしたね」と。
「動画、見ましたか? 岡田大臣、開口一番、
 岩上さんが来てないなあと言ったんですよ(笑)」。
知らなかった。いると煩わしいが、いないと物足りないらしい。
これからも、てかげんはいたしませんよ、岡田外相。
ワロタww
個人的に岡田首相というのは反対だが 岡田が権力中枢に残るのは賛成し続けたい。
で 今回

米国債については、今日の岡田外相の会見で質問した。

RT @ozyszm 米国債を際限なく膨らませ続ける訳にもいかない。
かといって表立って買入れストップ宣言もできない。
そこから交渉が始まるはずだけど、
これまで一度も交渉に迄至っていない。

続き。
岡田外相の答えは、
「答えられない」というそっけないものでした。


2、3分考えてから、やはり合点がいかず、
再度質問しました。
「米国債を買っている資金は税金。
 納税者に説明する責任があるはず」と。


続き。
岡田外相の再びの答えは、

「マーケットに影響を与えるわけにはいかない」

というものでした。

語調は丁寧になったものの、
なぜ、米国債を買い続けなくてはならないか、
その理由は説明されずじまい。
こう言うのはどうか?
「仮に米国債を売る場合 手続きは どのように行われるのか?」という質問を追う事で
米国債の扱いに関する責任の所在を
岡田外相と自見金融相の口から少しでも明確に言ってもらえる事になるんじゃないかと。
その先で 財務省と官邸こそが握っている実態を少しでも明確にすれば
なればこそ 菅と仙石と野田に責任を押し付ける事が出来るからね。
米国債の件で 岡田と自見に責任を問うのは むしろ無理がある。
菅と仙石と野田の口からコイズミの名前でも引き出せれば それで勝ちだしw


http://rocolo.exblog.jp/10939412/

今や菅首相の増税作戦の後ろ盾の勝栄二郎主計局長が新事務次官に決定。
菅氏の論功行賞。
小沢氏は一貫して勝の昇格に反対し、香川俊介総括審議官を推していた。
これも対小沢氏との火種になる。
勝氏はあの勝海舟の曾孫であり、将来の財務事務次官とされていた。
勝氏昇格については亀井氏も大反対だ。
https://twitter.com/h_hirano/status/17937744490




http://rocolo.exblog.jp/10941637/
民主党がぶち上げた増税と法人税減税、大相撲の賭博問題、それはそれでいいとして15歩下がって譲るとして、沖縄の米軍基地移転の話はどこで報道を続けてるんだ?
 おかしいだろう? あれだけ騒いでいた沖縄の住民は誰も居なくなったが如くの本土の報道規制と操作。
 先の日米共同宣言に疑義を申し立てる決議を沖縄ではブチあげると言ってるが、選挙期間中は本土では取り上げないの?
東大の教授が銀座にビルを買ったんだってさ。
 この時期に、ずいぶんと豪勢なことよ。
 赤門クラブは投資・運用・自らの利益追求と節税の話し合いばかりをやっている同好会。
 国の金融経済研究やら諮問委員会やら顧問となって語り合う姿の本当の意味は、そうやって招いた自らの投資・運用の損失を穴埋めする政策を探し作る為なのよ・・・あ〜あ。
 
 そんな国になってるのよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/hbrwf912/archive/2010/07/08

小泉構造改革改革以降、地方に分配されるべき金が60兆円も消えました。RT @kokithefool 北海道の地方の町を見てみて下さい。駅前のシャッター通りには人っ子一人歩いていません。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/17970442300




http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/148.html
小沢一郎「誰かが憎まれ役にならないと 物事は推進しない」
http://www.youtube.com/watch?v=-jlQcREyGus&feature=player_embedded 3:25〜


http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/137.html
 民主党の小沢一郎前幹事長が6日、御所浦島(天草市)を訪れ、嵐口港と本郷港の2カ所で街頭演説をして参院選での党への支持を訴えた。

 小沢氏は幹事長退任後、参院選では2人区などの選挙区を独自に回っており、九州への応援は初めて。県内では小規模な演説ができる地方を要望し、民主陣営が離島で産業振興や過疎の問題を抱える御所浦島を選んだ。小沢氏は両港でビールケース2台をつなげた台に乗り、マイクを使わず約20分間演説した。

 両港には、事前のチラシで来島を知った住民100人ほどが小沢氏の到着前から集まり「テレビで見るより若い。まだまだやれる」「島の養殖漁業を良くしたい。政治家は農業は言っても漁業を言わない」など声をかけながら、盛んに握手や記念撮影を求めた。

 小沢氏は、政権選択と地域主権を国民に渡すことが政治家としての目標だったと振り返った。国の地方への補助金が、地域に必要な政策のみを選べる仕組みになっておらず「無駄が生まれている」として「自らの古里を自らで作れるような仕組みに、皆さんの一票で変える。私もその基礎を築いて次の世代に託す、最後のご奉公と思いお願いしたい」と訴えた

08. 2010年7月08日 02:23:39: k7axYw5CQs
御所浦島というのは、熊本の中でも、僻地の中の僻地、熊本の人間でもほとんど一生行かないところ。

ここが川上であると、小沢さんは判断したわけですね。凄みを感じます。パフォーマンスでできることじゃないですね。一刻を争う選挙戦のさなかによりによって日も当たらないであろう僻地に向かうとは。恐ろしい位ですよ。人も来ない過疎地の人の心を感じて、そこからスタートすると人がいるとは。
この一時だけでも驚嘆すべきだし、尊敬に値しますね。



〔田中康夫にっぽん改国〕生煮えの混ぜご飯、伸びた煮込みうどん。今や政治家と呼び得る政治家は、小沢一郎と亀井静香の2人だけ
http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/149.html


マスコミひた隠し!関西の生コン関連産業で無期限ストが勃発拡大中!大企業支配を覆す高度な闘いに刮目せよ
http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/117.html


http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/130.html
鳩山由紀夫前首相「一〇%構想は財務省を超えた発想だ」「菅さんは自分が首相の間にも再三、消費税を上げるべきだと直談判に来た」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100707-00000301-sentaku-pol
鳩山氏は
「菅さんは自分が首相の間にも再三、消費税を上げるべきだと直談判に来た」と暴露。
「今なら財政再建のために何でもやる。大連立も本気で考えるだろう」と断言している。



http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/170.html
<枝野幹事長>「臨時国会で郵政法案成立」 全特に文書配布 国民新党が文案をつくり、枝野氏の了承を得て配布
01. 2010年7月08日 06:45:08: p14G3sRIzY
枝野は何を言ってる?
郵政改革法案大反対のみんなの党と
絶対促進の国民新党を同時に束ねようと思っているわけか。
誰がこのような人間を信用するのかね。
ポーズをつければ自分だけは選挙後に生き残れると思っているのか?


http://www.asyura2.com/09/hihyo10/msg/724.html
「ウソは大きく、訂正は小さく」の読売


http://www.asyura2.com/10/hasan69/msg/145.html
消費税上げ法人税下げる誰が見たって財界のエゴ! 辻井喬(堤清二)氏


http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/150.html
金融マフィアと戦う国民新党亀井代表にエールを送る(太陽光発電日記by愛知・)
http://yokotakanko.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-dfb8.html


http://www.asyura2.com/09/hihyo10/msg/732.html
大相撲スキャンダルのズサンな報道〜その裏側に何が?(田原牧)
http://www.the-journal.jp/contents/maki/2010/07/post_5.html


覚悟も信念もなく大増税方針を提示した菅首相: 植草一秀の『知られざる真実』


ネットゲリラ: 無罪になったら女を逮捕しろ【痴漢冤罪】

東京新聞WEB 社説 「国会議員削減 助成金も仕分けしては」 - トニー四角の穴を掘って叫ブログ
コメントを書く
haigujin 2010/07/09 00:13
現行システムのままの議員定数削減は危険ですね。
うん、財務官僚の思う壺 かと。
立法府の中の人の力が猛烈に弱まって 司法府を取り込んだ行政府の財務官僚の笑いが止まらなくなる




http://rocolo.exblog.jp/10939412/
RT @amneris84 東京新聞特報面。不審者でもない市民を、突然職務質問して、荷物の中にカッターなどのナイフ類があれば軽犯罪法違反で書類送検するという警察の行きすぎた検挙の背景には、数値目標で警察官にプレッシャーを与えるノルマ主義がある、と。
https://twitter.com/aobadai0301/status/17924451982
日常的に起きてますが?wwwww
DQNは避けてオタクを狙ってドライバー一本で捕まえる ヤクザそのもの




http://shadow-city.blogzine.jp/net/2010/07/post_dbef.html
コミケット主催者だった米澤くんというのは、若い頃から有名な偏食家で、特に人参が嫌いで、肺癌で死んだんだが、おいらもタバコは米澤くんと同じくらい吸っているんだが、食い物に好き嫌いはないので、幸いにして肺癌にもならず生き延びてます。野菜食べるのは大事だね。米澤くんが幼かった子供を連れて遊びに来た時、近所のイタリアンに行ったんだが、子供も偏食で、食いたくないモノは除けて「コレ、腐ってる!」と大きな声で叫ぶので困りましたw まぁ、偏食は子供のうちに直しておいた方がいいですね。




posted by 誠 at 05:23| Comment(0) | TrackBack(2) | (゚∀゚) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。