https://twitter.com/mkt5126/b  https://twitter.com/mkt5126/c  http://twilog.org/mkt5126      TweetsWind                   TweetsWind                   TweetsWind


2010年07月08日

非実在なんちゃらの権利を認めるんなら寧々さんと結婚させろ、扶養控除も認めろ。

悩ましい日本の政治構造 (田中良紹の「国会探検」)
http://www.the-journal.jp/contents/kokkai/2010/07/post_224.html
【参院選】悩ましい日本の政治構造 - Infoseek 内憂外患

民主党政権誕生後は国会運営などで自民党と距離を置いてきた公明党が
各選挙区で昔ながらの自公選挙協力に乗り出している。
そこで選挙序盤は「与党過半数割れ確実」と言われた。
ゲンダイ的考察日記 自民 1人区“大健闘”の謎が解けた


その時に民主党執行部が見せた対応は驚くほどに拙劣だった。
まだ選挙が始まったばかりなのに、選挙後の「連立の組み替え」に言及し、
連立の相手として「みんなの党」の名前を挙げたのである。

選挙の序盤で敗戦を認める政党などこれまで見たことがない。
選挙結果は最後の最後まで分からないのが政治の常識である。
「過半数目指して頑張る」と言わずして選挙にはならない。
しかも「連立の組み替え」とは国民新党に対する絶縁を意味する。
郵便局関係の票を捨てて自らの敗因を作るようなものだ。
連立の相手として名指しされた「みんなの党」からは足下を見透かされ
「顔を洗って出直してこい」と罵倒された。


民主党執行部は「連立の組み替え」と簡単に言うが 口で言うほど簡単ではない。
弱みがあるのは民主党だから、連立相手の要求は全て飲まなければならない。
相手がどれほどの小党でも文句は言えない。
仮に要求を飲めずに連立が頓挫すれば「ねじれ」が現実になる。
そうなれば菅政権は1本も法案を通す事は出来ない。

去年までの自民党は衆議院で三分の二を持っていたから再議決も可能だった。
しかし今の民主党は三分の二を持っていない。
参議院で否決されればアウトである。
菅政権は総辞職か解散するしかなくなる。
それを見透かして 野党は連立協議に乗るよりも解散を要求して政界再編を狙う であろう。

知性だけで現実が動かせるはずはない と当人は分かっているつもりでも
知性に頼る現実主義者は 簡単に机上の論のドツボへ嵌まる、
そういう事例を 最近は非常に良く見るよねwwwww
優等生なだけで権力が維持できるんならば、今頃 世界は もっと平和だよねww

菅政権はこの選挙で「ねじれ」を作る訳にはいかない立場なのである。
どうしても「過半数目指して頑張る」しかないのだが、その感覚が足りない。

例えば、高速道路の無料化実験が始まった6月28日に私は山形にいたが、
「景気回復に役立つ」と観光業者らの期待感は極めて大きかった。
「無料化で渋滞が起きる」という批判も杞憂に過ぎない事が分かった。
民主党にとってこれは選挙に生かせる話である。

また「子供手当」の支給によって「子供を産む気になった」という女性が増えているとも聞く。
そうした政策が「ねじれ」によって頓挫する事を何故もっとアピールしようとしないのか。
「子供手当」や「高速道路の無料化」を主張する小沢前幹事長に対して
枝野幹事長は「小沢さんは大衆迎合だ」と批判し、そうした政策に否定的な印象を与えた。
それでは昨年の衆議院選挙でその政策に賛同し民主党に票を入れた国民を敵に回す事にならないか。
選挙中の発言としては全く理解に苦しむ。

いずれにしても
今の民主党執行部は自分たちが「民主党らしい」と思っている対応で票を減らしているのである。
いくつかの選挙区を見てきたが、
国民の中に民主党政権に代えて自民党政権に戻したいという思いがあるようには思えなかった。

ただ政治技術の未熟さを見せつけられるとうんざりしてしまうのである。
民主党が負けるとすれば自民党にではなく「自滅」という事になる。
 
最初は、敵を騙すには まず味方から、を期待したけど
それをするにしても あまりに稚拙だったしねw

英国は二院制だが日本の参議院に当たるのは世襲の貴族院で選挙は行われない。米国は大統領の任期は4年だが、下院議員の選挙が2年毎にあり、これが政権に対する中間的な審判と見なされる。しかし日本では昨年の9月に誕生した政権がもう審判を受けなければならない。
だからこそ 鳩山政権の政権中枢の者達の極限に近いまでの奮闘には 感謝してたけど
マスコミ新聞テレビ大手メディアは 殆ど触れなかったよね。
んで誠天調書: 2010年07月01日に国民新党を狙い撃ちにした世論調査詐欺をしてたけど
また やったみたいです

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100705/t10015552721000.html 7月5日 19時15分
NHKが行った世論調査によりますと、菅内閣を「支持する」と答えた人は、先週の調査より7ポイント下がって41%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、3ポイント上がって38%でした。

NHKは、今月2日から3日間、全国の20歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかけるRDDという方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは2355人で、このうちの65%にあたる1536人から回答を得ました。それによりますと、菅内閣を「支持する」と答えた人は、先週の調査より7ポイント下がって41%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、3ポイント上がって38%でした。また、「わからない・無回答」は2ポイント上がって20%でした。そして、今回の参議院選挙について、どの程度関心があるか聞いたところ、「非常に関心がある」が35%、「ある程度関心がある」が47%、「あまり関心がない」が13%、「まったく関心がない」が3%でした。参議院選挙の投票に行くかどうか尋ねたところ、「必ず行く」が67%、「行くつもりでいる」が19%、「行くかどうかわからない」が6%、「行かない」が4%、「期日前投票をした」が4%でした。投票にあたって最も重視することを質問したところ、「年金や医療などの社会保障政策」が31%、「景気・雇用対策」が21%、「消費税率の引き上げ含む財政再建」が18%などとなりました。また、消費税率の引き上げの賛否を聞いたところ、「賛成」が29%、「反対」が34%、「どちらともいえない」が32%でした。さらに、参議院選挙の投票にあたって、消費税率を引き上げる問題を考慮するか尋ねたところ、「大いに考慮する」が15%、「ある程度考慮する」が46%、「あまり考慮しない」が23%、「まったく考慮しない」が8%でした。菅総理大臣が、税制の抜本改革について、参議院選挙後に超党派で議論を始め、早期に結論を得たいとしたうえで、消費税率は、「自民党案の10%をひとつの参考にしたい」としている姿勢を評価するか質問したところ、「大いに評価する」が8%、「ある程度評価する」が35%、「あまり評価しない」が31%、「まったく評価しない」が17%でした。

そして、参議院選挙の結果、議席が増えてほしい政党はどこか聞いたところ、
民主党が26%、
自民党が22%、
公明党が3%、
共産党が3%、
社民党が3%、
みんなの党が8%、
たちあがれ日本が1%、
新党改革が1%、
「特にない」が18%でした。

 ↓
合計85%
残り15%は? 国民新党は?wwwwwwwwwwwwww



また、選挙の結果、民主党が参議院で単独過半数を占めることは望ましいと思うか尋ねたところ、「望ましい」が21%、「どちらかといえば望ましい」が20%、「どちらかといえば望ましくない」が20%、「望ましくない」が29%でした。

[関連ニュース]
自動検索 ・NHK世論調査 各党の支持率
NHKの夜7時のニュースは
徹底的なコイズミカイカク信奉者のようですねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



亀井静香、テレビ朝日は許さない! 番組なんか出るものかっ!
http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/864.html
2chでは工作員が郵政遅配の話を扇動する指示が出てるみたいだけど
これまた現場の話を聞いてない証拠だなwwwwww


ネットゲリラ: ペリカン便+ゆうぱっく=ゆうばっくれる
無能な公務員体質管理職がウヨウヨいるので、現場がいくら頑張っても追いつかない、といったところだろうか。ちなみに、佐川は何でも「投げる」ので、壊れ物は頼めません。でも、壊れるとすぐに賠償してくれるので、まぁ、許せるかw Tシャツは投げても壊れないので、とりあえずファッション業界では佐川がデフォのようです。
結局に週明けも人海戦術で対応してますw
遊んでた管理職の連中すらを現場へ駆り出させて対応してますから
まさに それが狙いとしか思えない と俺が最初に言った通りなんだけどね。
2010年07月04日 誠天調書: 本当の郵政改革が始まる
郵政&日通という半官半民のユルユルの体質に馴らされていた現場の人間は そら怒りますし
現場と郵政民営化の中身を絡ませて語れない者達は あてずっぽうしか言えませんねwwww
その全部を絡ませて考えているのは 国民新党が送り込んだ者達くらいでしょうけどね

このネタはタイムリーで俺の出番だね。


現場は確かに酷いことになってるけど、
一番の原因は小包が増えたことよりも
再配システムがほぼ機能不全に陥っていることだよ。





実は物数が増えたとかいう話は全国的に見ればというだけで、
うちの支店では逆に去年よりも減ってる。(都内の支店です)
それでもなんで以前より時間がかかるようになったかといえば、
持ち戻りの小包に関する処理がリニューアルされて、
一個の再配を抜き出すまでに掛かる時間
が倍とかそういうレベルじゃないぐらい増えたことが理由の一つにある。

今まではその日持ち戻った普通小包はドライバーが内勤に渡して、
内勤はそれを分別・棚に保管するようになってたので、
小包がどこにあるかわからないっていうのは少なかった。

抜き出すときも小包の番号さえ分かれば保管棚の番号もセットで分かるので、
そこに行って抜くだけで良かった。


だが、7月1日から
このシステムが配達区ごとに保管棚をもうけて、
そこに持ち戻り小包を保管する方法に変わったんだよ。

しかもこの保管棚には個別番号なんてないから、ドライバーも棚にただ置くだけ。
探す人間は一応再配表に記載されている町名をたよりに探すんだけど、
配達区は一つの町名でも三つくらいの配達区に分けられていることがあるので、
どの棚に入っているのかがパッと分からない。

町名以下は個人情報保護法の観点から云々で表示されないし、
場合によっては再配表に記載された町名の棚にないこともある。

それはドライバー同士が協力してヘルプに入った場合に起こる事故で、
配達区の人が別の区の小包を持ち戻った際に
自分の配達区の保管棚に そのまま保管してしまうことで発生する。

ドライバーが保管棚に置くときにはなんの確認作業も行われないので、
今までと違って必ず保管棚に入っているとは一概に言えなくなっている。

場合によっては元ペリカンのドライバーが配送車の中に持ってることすらある。
(ゆうパックはもともと支店に小包を返すシステムだったので、こういうエラーはJPEXから来た人が起こしてる)



以上のような事情があって、
今まではどんなに遅くても勤務時間内(朝八時前)には終わっていた再配処理が、
この糞システム改悪のせいで終わらなくなったり確実性が低下しているのが作業効率低下の原因です。

まぁ細かいことはたくさんあるのでいちいち言いませんけど、
人員を増やしたのにもかかわらず、
手間を同時に増やして人員増やした意味を相殺したり、
せっかく現場が作業しやすいように整えていた環境を
区画整理の名目で全部台無しにしてくれたおかげで
郵便事業会社の信頼は右斜め下に一直線です。

ゆうメイトの間では「これは第二の日航来るで」なんて冗談で言っています。
冗談にならなさそうで怖いですけど。

投稿 魄 | 2010/07/05 14:53
正解
俺の方でも そういう報告になってます。

俺が勤めているんじゃないんで こういう分かりやすい説明ができなかったので
とても助かります。
でも 俺の聞いてる現場の人は 更に凄くってね
経験と勘と記憶力のみで 再配の荷物の場所を かなり早く見つけ出してるんだそうだw
何その原始的でニュータイプな才能は?ww って感じだそうです。
なので 新人はいらない とか言い出す始末w いや それ違うだろww
物流をシステムで機能させなくてどうする?www

荷物が増えた事は殆ど問題にはしてないそうで 人海戦術でどうにかなるらしいので
遅配の問題の方は そのうち すぐに収まるけど、
その再配(受取主が不在で 郵便側が一時的に荷物を預かる)の方のシステムは
元々に書留など「手紙」の部分も大きく絡んでいる分だけに
他の宅配業者のようには簡単に上手くは進められない という話なのだそうだ。


つまり小包だけならともかく 今の状態のままなら 書留などが多い時期が恐ろしい
という話になってます。
よって 国民健康保険の保険証の送付時期が という事です。
流石に現場は もう問題点が見えてきてますし 現場は無理を承知で奮闘してます。
もう少し様子を見ましょう。

JALのように何もせずに安穏と放置させられているのではなく 必死に奮闘しています。
なので むしろ それを安直に叩くネタにする奴の方が疑わしいけどねw


「1億円プレーヤー」がいなかった三井住友FGの不思議
http://www.gendai.net/articles/view/syakai/124975
「1億円を得た取締役はみずほFG6人、三菱UFJ3人。同じメガバンクの三井住友FGが1人もいないというのは理解に苦しむ」という。
 三井住友FGによれば、取締役8人の報酬等の総額は2億2600万円、1人平均2825万円。1億円プレーヤーがいないことに加えて、報酬金額が他のメガバンクより極端に低いことも不可解だ。
「10年3月期の配当を10円増配する三井住友の報酬が、11年3月期減配予想のみずほより低いのはどう考えても合点がいきません」(前出の市場関係者)
 金融事情に詳しいジャーナリストの小林佳樹氏がこう指摘する。
「みずほの6人は、基準報酬は現金で受け取り、退職金と慰労金は、ストックオプション(自社株購入権)なので1億円を超したのです。三井住友はストックオプションがなく、これまでどおり基本報酬に退職金と慰労金の現金を加えただけなので、1億円はお預けとなりました」


役員報酬の平均が極端に低いのは、
上場企業(三井住友FG)しか個別開示の対象にしていないからだ。
子会社の「三井住友銀行」の報酬を合わせれば、
三井住友役員の実際の年収はもっと多く、
頭取で推定9000万円前後のようだ。

郵政へ出向したりアチコチに飛んでる連中は
如何お過ごしでしょうか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ナメきってるよね


参院選投票日を前に、マスコミ八分の国民新党
http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/119.html


http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/889.html
公約違反なら下野も=小沢氏
民主党の小沢一郎前幹事長は6日午後、熊本県天草市の御所浦島で街頭演説し、「官僚支配をぶち壊して国民の生活第一という政治を実現したい」と強調、「民主党政権でしばらくやらせてもらうけど、『(言っていることと)違うじゃないか』ということなら、次の選挙で(政権を)代えてください。それが民主主義だ」と語った。 
 消費増税などをめぐり、菅直人首相らの対応に疑問を呈したことについては、「批判しているのではない。本来、政権与党はこうあらねばならない、と当たり前のことを言っているのだ」と述べた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010070600760

「地域主権で無駄削減できる」民主・小沢氏、改めて主張
http://www2.asahi.com/senkyo2010/news/TKY201007060471.html

12. 2010年7月07日 10:48:51: nmoDOb40dg
そんな中、東京地検はまだ水谷建設の「裏金5千万円」にしがみついている。

【05年「裏献金」も立証へ 小沢氏団体の虚偽記入事件】

 小沢一郎民主党前幹事長が不起訴となった収支報告書虚偽記入事件の公判前整理手続きで、検察側が、水谷建設(三重県桑名市)から元公設秘書大久保隆規被告(49)=政治資金規正法違反の罪で起訴=に渡ったとみている2005年の「裏献金」5千万円についても立証する意向を固めたことが6日、関係者への取材で分かった。

 水谷建設の「裏献金」の存否をめぐっては、検察側が既に、元私設秘書の衆院議員石川知裕被告(37)=同=が04年に受け取ったとみている5千万円の立証方針を固めている。両被告側はいずれも「受け取ってない」と強く反発、公判で証拠調べの対象になるかどうか焦点となりそうだ。

 関係者によると、水谷建設側は東京・赤坂のホテルで04年10月と05年4月、5千万円ずつ計1億円を渡した、と前社長らが東京地検特捜部に証言。小沢氏の地元である岩手県奥州市で建設中の胆沢ダム工事の下請けに参入する目的だったと説明した。

 公判前整理手続きでは、検察側が公判で証明予定の具体的な内容を示し、その証明に使う証拠を法廷で調べるよう請求。これに対し弁護側は同意か不同意かなどの意見や、公判で予定している主張を明らかにする。

http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070601001025.html
ね?w
大馬鹿野郎かパラノイアか詐欺師か でしかないでしょ?www


ネットゲリラ: ネトウヨ動画  自民党元議員、ニコニコ動画のプレミアム会員費用を政調費から支出
12 :オオメハタ(千葉県):2010/07/03(土) 12:20:20.70 ID:QG93lpxK
これガチ工作員じゃん
ワールドカップの時のはNGIDホイホイだったよねwwwww
はやぶさ如きの動画とか 今時の子供は あんなのにでも騙されるのかと思うと
68 :アユ(千葉県):2010/07/03(土) 12:56:18.26 ID:9umSicwk
何か全然驚きを感じない。
自民の人がニコニコに入り浸るのは、ハエがうんこにたかるくらい当たり前のことだと思う
ま そういうことだよねwwww

239 :セイルフィン・モーリー(大阪府):2010/07/05(月) 01:40:07.65
なんかワロタを通り越して呆れるな。
ニコニコが異常に自民びいきで 自民経由で税金がつぎ込まれてたってわけだ

100 :ミツボシクロスズメダイ(関西・北陸):2010/07/03(土) 14:06:16.19
んでそのプレミアム会員費は麻生に還元されるわけだな

154 :アメマス(catv?):2010/07/04(日) 06:49:33.49 ID:qOPcPLol
政調費って こんな事に使われてるのか


ネットゲリラ: ジーク自民!ジーク自民!ジーク自民!
今更に 自民やみんなへ入れる馬鹿で豚にすぎない民衆には 何を言ったって無駄だろうけどね

ネットゲリラ: 『非実在青少年』とは『非、実在、青少年』という意味だ  マンガ規制派の幹部「まさかこんなに大事になるとは想定外だった。次からこっそり提出する」
86 :クロトガリザメ(西日本):2010/07/05(月) 20:28:06.75 ID:NTac+DNd
非実在青少年をまともに説明できないんだから、
担当者もよくわからないまま書いたんだろ
頭が悪いにもほどがある


107 :クロムツ(長屋):2010/07/05(月) 20:36:13.40 ID:0JxgL98+
アグネスを国会に呼び、話にならない葉梨大先生に答弁させた自民党は絶対に許さないよ


116 :イシガレイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 20:38:16.67 ID:ZUh+GRHj
過激エロ漫画だけ規制しようと思ったんだろうが
安易な条例を作ったもんだから
あらゆる二次創作物にケチつけるハメになって
予想以上の反発が出てきたわけだろ
賛同してた連中も今頃冷や汗掻いてるだろうな
感情論で全て片付けようとした馬鹿どもは反省しろよ


133 :カラスガレイ(兵庫県):2010/07/05(月) 20:44:33.92 ID:8XyiJ77l
こいつらロリだけじゃなく暴力もダメとか言ってたからな
エヴァももちろんダメなはずだがアヤナミ16歳の裸はおkらしい
残虐さでいえば新劇の4号機なんて目をそむけるエグさだし
その線引きはどこでするのかと聞くと
「俺だよ俺。俺の目にかなったのだけおkwww」って石原が真顔で言うし
結局、規制してほしくなかったら献金よこせってことだろ


140 :コリドラス(空):2010/07/05(月) 20:48:39.38 ID:bZxi92Rh
石原があらゆるエロを批判する立場ならまだしも、テメエ自身はキチガイじみたエロ小説家なんだから偽善と欺瞞もいいところだよな
規制の前にまずは自分の小説を絶版にしろ


143 :スケソウダラ(福井県):2010/07/05(月) 20:49:41.75 ID:dCC/ILzQ
石原って、チンパンジーが描いたような息子の絵を税金で購入してるキチガイだろ。


147 :メジロザメ(大阪府):2010/07/05(月) 20:50:22.64 ID:XPwHSgg0
× 根回し不足 
○ 脅迫不足


122 :オニイトマキエイ(秋田県):2010/07/05(月) 20:40:18.18 ID:i+Ucwftv
>「『非実在青少年』とは『非、実在、青少年』という意味だ。
知っとるわクソボケ


177 :アカヒレ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 21:09:29.93 ID:Uj6W9GLS
この条例の法益がわからん
思想がどうので動かんだろうし、どこが金銭的に得するんだ?


203 :ネコギギ(愛知県):2010/07/05(月) 21:20:36.50 ID:qAARV045
>>177
条文によれば、
都は未成年を性の対象とする風潮を無くすための運動を支援する義務を追う
つまり、運動を行う
ECPATとその上部団体の矯風会、日ユニ、セブチル、APP、創価、統一などを都が支援するわけだ
要は、これらの団体に税金を注ぎこむ


199 :チカ(熊本県):2010/07/05(月) 21:18:29.45 ID:hb5WiEy6
他国からの評判が悪いから規制すんだろ
犯罪率とかそういう話じゃない


209 :イシガレイ(dion軍):2010/07/05(月) 21:23:39.12 ID:1/U1uflZ
>>199
日本のロリ系創作物ポルノは現実と見まがうほどのリアルな物ばかりですとか
そのポルノにはモデルが居ますとか、
他国が参加した集会で嘘八百言いふらした日本人がいたと言う話があってな・・・


127 :マダイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 20:41:32.74 ID:PxwvZFwv
非実在なんちゃらの権利をみとめるんだったら寧々さんと結婚させろよ。
扶養控除も認めろw
俺の春香の その子供への子供手当も用意しないとなぁwwwww
231 :チョウチンアンコウ(兵庫県):2010/07/05(月) 21:40:38.96 ID:0uTGIIde
一番分からないのが
これが票に繋がるとは思えないのに
これでもか!と意固地になってる自公のセンセ方
票になるんだったら分かるんだけどね
ネットの論調に振り回される素晴らしい方々なので
ネットの反対論調が気になってしょうがないんでしょ?www
どう考えても恣意的に選別して捕まえる気だしね

コンビニでも売ってる程度の緩いエロコミック誌の編集さんと
話をしたときに聞いたんですが、現状でも都のさじ加減で
時々指定くらって始末書書かされているそうで。
文章で例えば「日頃やれない高校生モノも、増刊ならできる」
って書くことも、当局に刺激を与えかねないので自粛して
ほしい、などと作家に求めざるを得ないと。

作家も編集も基準が判らないまま虐められるという理不尽、
やっぱり接待が足りないんすかね?w(笑えない)

投稿 norita- | 2010/07/06 09:33

 ↓
ネットゲリラ: うらやまけしからんから逮捕  なぜバレるのか ミクシィで知り合った女子中学生とセックスした男を逮捕
首相が、「政治は恋愛や創作に口を挟むべきではない」と言ってるんだから、
警察も、余計な事しなきゃいいのに。
まぁ、どう考えたって、
娘が中学三年生にもなりゃ、色気づいて年上の恋人とか欲しがったりするのは当然だと思うんだが、
つうか、みんなやってるはずなんだが、

いくら捕まえるのが簡単だからって、そういうのを「犯罪」扱いして捕まえるのって、
お巡りの点数稼ぎ以外の、なんの意味もないです。

つうか、このままじゃ、ますます少子化が進みます。
結婚出産なんざ、物心がつかない幼いうちに勢いでやらなきゃw

270 :メイチダイ(長屋):2010/07/06(火) 12:18:39.65 ID:BDbt43ux
ちょっと教えてやる
最近はサイト運営側が通報する


273 :プラティ(アラバマ州):2010/07/06(火) 12:21:33.29 ID:jmL51MkX
>>270
通信の検閲は違法なはずなんだがな
もし本当なら女子中学生アカウントをmixiに作って
自演メールでもやってみるかw
だって 運営側が「“自主”管理」とやらを「強行」しないと 運営側が警察にパクられるww
で 脅し勝ちのヤクザ警察の天下り先はアチコチに出来上がります めでたしめでたし
274 :ヒメツバメウオ(兵庫県):2010/07/06(火) 12:23:02.14 ID:S4y6Jw5i
なんだかなぁ
24と15だったらアリだろ
狂ってるよこの法律


309 :ヘラブナ(東京都):2010/07/06(火) 13:17:55.53 ID:0jpap10S
金払ってないってことはイケメンか
氏んでよし


318 :レインボーフィッシュ(千葉県):2010/07/06(火) 13:48:06.26
警察もうらやまけしからんから逮捕


330 :ウグイ(関東・甲信越):2010/07/06(火) 15:36:38.08 ID:QaGL571c
ちょっとmixiいってくるわ


331 :ピラルクー(大阪府):2010/07/06(火) 15:49:32.48 ID:P4VLapSi
>>330
帰って来んなよ

163 :アイナメ(埼玉県):2010/07/06(火) 10:01:24.37 ID:D1WbwmBP
朝8時過ぎくらいに突然ピンポンがなるから何だと思って出たら「警察です」って言われて「○○ちゃんって知ってる?」って聞かれるんだよ
最初は何の事か分からなくって、近くで誘拐事件でもあって聞きこみしてるんだと思うわけ
「いえ、知らないです」って当たり前のように答えると、警察は「本当?○○ちゃんだよ?」ってしつこく聞くから
聞き方が変だな〜って思いながらも否定してると「去年の夏に○○で会ったでしょ?○○ちゃん」
うわ!マジで?!1年前の事で今来るのかよ・・・心底ビビッたね
本当に気をつけた方がいい


164 :イシダイ(東京都):2010/07/06(火) 10:04:10.87 ID:zZq2G2E7
>>163
それでどうなったんだよ


166 :アイナメ(埼玉県):2010/07/06(火) 10:09:23.74 ID:D1WbwmBP
>>164
逮捕されて有罪だよ、そのせいで仕事やめて今はめでたくニートだ
俺の場合は相手に少し金もあげてたから援交扱いにされたわけだけど忘れた日に突然やってくるぞ


167 :ハタタテダイ(不明なsoftbank):2010/07/06(火) 10:11:43.83
>>166
クソワロタww
相手は何歳だったんだ?


170 :スネークヘッド(コネチカット州):2010/07/06(火) 10:13:42.84
>>166
何歳のときに何歳とやったの?
あと親と会社、彼女には何て伝えたの?
かーちゃん泣いただろうな
勘当されたか?


175 :アイナメ(埼玉県):2010/07/06(火) 10:19:38.27 ID:D1WbwmBP
>>167>>170
当時俺が22で相手が中3
実家暮らしだから警察が「息子さんは○月○日に○○で援交をして・・・云々」って親に説明しやがんの
警察はマジで鬼畜
会社は恥ずかしくてバックレ、彼女はいなかった
仕事もねーし今も実家から親のプロバイダで2ちゃんに書き込みしてるわ


173 :スネークヘッド(コネチカット州):2010/07/06(火) 10:16:19.86
>>166
やっぱり再就職は厳しい?
履歴書には逮捕歴書かないだろうし
すぐ仕事見つかるだろ


180 :アイナメ(埼玉県):2010/07/06(火) 10:22:48.96 ID:D1WbwmBP
>>173
別に厳しくないと思うよ、逮捕歴なんて調べようがないでしょ
逮捕で仕事やめたのをいい事にニートしてるだけ


181 :ヒメ(熊本県):2010/07/06(火) 10:24:10.64 ID:8tCg6V58
>>180
よく実家に住んでいられるな
親は何も言わないのか


183 :アカナマダ(ネブラスカ州):2010/07/06(火) 10:26:07.90 ID:sxeENx2m
>>180
名前公表されてたらGoogleでアウトだけどな
そんなに公表されないもんなのかな?
って事は至る所で円光は行われてるって事か


185 :アイナメ(埼玉県):2010/07/06(火) 10:29:01.02 ID:D1WbwmBP
>>181
むしろ言えない空気、触れてはいけない話題みたいになってる
一緒にニュース見てて援交事件のニュースとか流れると空気が凍る
>>183
俺の場合は運よく実名公表はなかったな
何が基準で公表か非公表になるのか分からないけど、そこが人生アウトかセーフかの分かれ目でもあるね


193 :ライギョ(西日本):2010/07/06(火) 10:36:06.70 ID:Vg/ySlYQ
>>185
金あげなかったら買春扱いになった方が罪が重いの?軽いの?


202 :アイナメ(埼玉県):2010/07/06(火) 10:43:41.65 ID:D1WbwmBP
>>193
全然違うと思うよ
ただの児ポ条例なら執行猶予or罰金刑、児童買春だと罰金刑or実刑
警察の話だと児童買春では初犯でも執行猶予はほぼ無いらしい


174 :イトヨリダイ(catv?):2010/07/06(火) 10:19:22.04 ID:gt0QA7wn
やってから2〜3年は油断できないよ。
やった相手が繁華街で補導

荷物検査でコンドーム等援助交際を匂わせる物品発見

君は被害者なんだから素直に言いなさい。君は何も悪くないんだから

携帯の通信記録(消してても携帯会社に残ってるからムダ)

逮捕


192 :アイナメ(埼玉県):2010/07/06(火) 10:35:55.00 ID:D1WbwmBP
金渡さなくっても条例違反でアウトじゃね
外でナンパが一番安全
後は身分証提示の必要のないマンキツで出会いから待ち合わせまで済ませるか
携帯の連絡先交換はマジで危険


195 :ゲンゴロウブナ(群馬県):2010/07/06(火) 10:38:22.72 ID:l6ce4xDi
>>192
そのナンパで身を滅ぼした人間が何人いるか
最近だと極楽の山本さんが有名だが


野次馬先生、そろそ、DPI(ディープパケットインスペクション)についてエントリーしてもらえんですかね?行動ターゲティング型ネット広告ということで総務省が認可する方針らしいですが、これの原型ってのはイラクで導入されたネット検閲システムですからね。誰がいつ、どんなキーワード検索したか履歴だけじゃなく、メールや掲示板、ブログでの書き込みも全部可視化され、それら個人情報の売買を事実上認可するわけでとんでもない法案です。IP以下個人名等の秘匿が守られる保証も無く、ネット広告会社なんて893のフロント企業も入ってるわけですから、DPIで抽出した情報をネタに恐喝や脅迫、インサイダーや空売り、なんてこともシノギになるでしょ。これを国や官僚が使えば、「1984」そのまんまの監視社会にもなりうるわけで、ガチ、やばいっすよw

投稿 Kyosuke | 2010/07/06 19:27


>DPI(ディープパケットインスペクション)
もぉ実用化直前でしょ?ちゅうか実用化してるみたいなもんでしょw

投稿 家畜で飼い殺しは御免やでw家畜化で金儲け勘違い野郎を家畜にしよう♪ | 2010/07/06 20:15
だよねぇwwwww 何を今更wwwww もう手遅れだよ

> DPI(ディープパケットインスペクション
=検閲
↑憲法違反
『検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/日本国憲法第21条

投稿 素人 | 2010/07/06 20:22
で 行動ターゲティング広告 - Google 検索の憲法違反で突っ込む司法警察が皆無な件を
マスコミ新聞テレビ大手メディアの皆様は 如何お考えなのでしょうかねぇwwwwww
行動ターゲティング広告 電通 - Google 検索
行動ターゲティング広告 電通 博報堂 - Google 検索
電通 J-CAST 特許 - Google 検索
マスコミ新聞テレビ大手メディアがネットの日本語圏を叩きたければ
行動ターゲティング広告なんかは絶好の素材のはずなのに
絶対に触れませんね 不思議wwwwwwwwwwwwwwww

site:mkt5126.seesaa.net 行動ターゲティング広告 - Google 検索
行動ターゲティング広告 スパイウェア DPI - Google 検索
スパイウェアそのものなのに 検閲そのものなのに
絶対にマスコミ新聞テレビ大手メディアが突っ込まないよねwwwwwwwwwwwww





ネットゲリラ: 警察のターゲットは大相撲八百長
誰もが思っていた事を具体的に書いて頂いたので 大変に嬉しいです。
野球賭博という傍流の件なんか 本来は どうでも良いわなwwwwwwwwwwwwww
本筋は どう考えても
 相撲そのものが賭博になっていて そして八百長によって動いている
件だわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


http://twitter.com/bilderberg54
相撲の名古屋場所、テレビだけ生中継しないのは、
同時進行ですすむ弘道会の捜査情報をブロックサインで
組員やお務め中の司さんに共有させないのが目的。
相撲協会への処罰じゃない。
NHKのカメラの正面にヤクザの親分が陣取って、
まぁ、憶測なんだが、相撲賭博にヤクザが関与していたとして、
砂かぶりに元締めが陣取ってコマである力士に睨みをきかすとか、
あるいは仕組んだ八百長のストーリーを、
刑務所の中のみならず、日本中の仲間にブロックサインで伝えていたのではないか? 
取り組み前に結果が分かってりゃ、そら、博打とすりゃ最高ですねw 
で、その証拠を警察が掴んでNHKに「指導」して中継止めさせたのではないか? 
とも考えられるんだが、まぁ、憶測です。
つーか 具体的に書かれてますしねwwwwwwwwwwwww
2010.5.26 21:22 ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100526/crm1005262128031-n1.htm
 昨年7月の大相撲名古屋場所で、指定暴力団山口組系弘道会の幹部ら延べ55人が、関係者以外は入場できない土俵際の維持員席(=溜席)で観戦していた問題で、日本相撲協会関係者は26日、入場券を手配した親方2人を処分する方針を明らかにした。毎場所、幹部らが陣取った土俵向こう正面の特等席では、正装した集団のド真ん中に、ある人物がピンと背筋を伸ばして鎮座。刑務所に収監中のトップに“メッセージ”を送っていた。

 日本相撲協会は26日の理事会で、25日に愛知県警の事情聴取を受けた木瀬親方(40)=元幕内・肥後ノ海=と清見潟親方(64)=元幕内・大竜川=の2人に関する処分を決める。2人は、入場券を取り扱う相撲案内所、いわゆる「茶屋」に働きかけ、一場所通して観戦できる維持員名義の入場券数枚を手配。複数の関係者を介し、弘道会側に渡していた。清見潟親方は25日夜、報道陣に「4−5年前から木瀬親方に頼まれて手配していたが、暴力団に渡っているとは知らなかった」と説明している。

 弘道会が名古屋場所の維持員席にこだわり続けていた理由は、夕刊フジが今年1月に指摘したとおり、NHKの生放送を通じて、2006年2月から府中刑務所(東京)で服役中の山口組組長、篠田建市(通称・司忍)受刑者(68)にメッセージを送ることにあった。刑務所では、NHKの大相撲中継とニュースに限り、受刑者が生放送を見られるからだ。では、彼らは篠田受刑者に何を伝えたかったのか。愛知県警関係者がこう明かす。

 「弘道会が陣取る維持員席には必ず、幹部らに囲まれるようにして和服姿の美人が背筋を伸ばして座っていますが、彼女は篠田受刑者の妻です。彼らは、組長不在の間も『姐さんの身体をしっかり守っています』というメッセージを篠田受刑者に伝えるとともに、妻も夫の出所を待ち続けていることをテレビ画面を通じてアピールしているのです」

 相撲協会によると、維持員席は大相撲を後援する立場で寄付金を納め、理事会で承認した個人や団体に用意された特等席で、“砂かぶり”に300席あるという。入場には維持員証と入場整理券が必要だが、身分証の確認などはなく事実上フリーパス。しかし今後、暴力団関係者らへの提供が発覚した場合は、維持員に厳しく対応し、暴力団関係者の着席が確認された時点で退場を求めるという。

 維持員資格を持つ男性実業家(85)は、「(暴力団員らは)飲食や声援、カメラ撮影厳禁という溜席のルールは守っており、迷惑を被ったことはないが、親方衆も絡んで、維持員席がそんなことに使われたのは残念だ」と話している。(夕刊フジ)

100708-01.jpg
2010年5月26日3時2分 ttp://www.asahi.com/national/update/0525/TKY201005250535.html
 暴力団関係者に大相撲の土俵周りの特別席で観戦できるよう親方2人が便宜を図った疑いがあるとして、日本相撲協会が2人の処分を検討していることが25日、分かった。昨年7月の大相撲名古屋場所で、山口組系暴力団の複数幹部が後援者向けの席で観戦していた疑いがある。

 愛知県警から情報提供をうけた協会は、27日の理事会で処分について話し合う予定。15日間の場所中、この席に座っていた暴力団関係者が延べ50人前後に上ることも判明。県警は暴力団排除の立場から、日本相撲協会に情報提供したという。

 捜査関係者らによると、暴力団関係者に便宜を図った疑いが持たれている親方2人は、県警の任意の事情聴取に対し、それぞれ「別の方から調達を頼まれた」「知人から頼まれた」と説明。また、いずれも「暴力団関係者に渡るとは知らなかった」と話したという。

 問題の席は、土俵下の溜(たまり)席のうち、日本相撲協会の承認を受けた企業や相撲部屋の後援団体など「維持員」と呼ばれる後援者向けの特別席。

 維持員席を利用していたのは、同組系2次団体で名古屋市に拠点を置く弘道会傘下の複数の暴力団組長ら。期間中、暴力団関係者50人前後を確認したという。

 同場所の維持員席は300席。外部へのチケット販売はなく、維持員は維持員証と1日分ずつ発行される15枚つづりの整理券を提示して入場する仕組みで、暴力団関係者が利用した席の調達に親方2人が関与していた疑いがあるという。

 維持員席をめぐっては、今年の東京・国技館の初場所でも住吉会系組員が観戦しているのが確認されている。

 日本相撲協会の説明では、協会に130万円以上を寄付した個人・団体は、6年ごとの理事会の審査で維持員として認められ、溜席の中でも土俵に近い席を6年間無料で割り当てられるという。協会は維持員以外の席利用を認めていないが、実際には維持員になった企業や団体が席を接待目的で第三者に提供することがあるとされる。

 観戦券の販売を仲介する相撲案内所の関係者によると、維持員が自分が行かない日の席の観戦券を、券の販売を仲介する相撲案内所に渡して、それが別人に渡ることは常態化しているという。案内所関係者は「暴力団関係者が維持員席に座っている、という話は3、4年前からあった」とも話している。
2010年06月08日 ttp://www.sponichi.co.jp/sports/news/2010/06/08/05.html
暴力団に特別席券譲渡の維持員 資格はく奪
 東京・両国国技館で行われた大相撲夏場所で指定暴力団住吉会系組長が一般販売されていない「維持員席」と呼ばれる土俵近くの特別席で観戦していた問題で、日本相撲協会がその席の保持者だった人物に対して維持員の資格をはく奪していたことが7日、分かった。

 相撲協会は一定額の寄付金などを納めた法人や後援者らを「維持員」と認め、本場所中のたまり席を15日間で合計300席割り当てている。原則として維持員以外は使用できないが、夏場所14日目(5月22日)に住吉会系組長が向正面の前から2列目の維持員席に座っていることが発覚。相撲協会は当日に席を保持していた維持員から事情聴取を行った。席が譲渡されたルートは「判明しなかった」(相撲協会担当者)というが、夏場所後、この維持員から再聴取したところ、席の入場券の出どころが自身だったことを認めたため資格を取り消した。

 協会では昨年10月に維持員承認に関しての規定を改正し、暴力団関係者の排除を明記するなど厳格化。昨年名古屋場所で暴力団幹部らが維持員席で観戦した問題でも、関与したとして親方2人が処分を受け、維持員6人の資格が取り消された。

 ↓
相撲 事情聴取 警視庁組織犯罪対策3課 - Google ニュース検索
と 今回の一連の流れは 民主鳩山政権によって人事が変わった警庁が動いているよね。
そしてNHKも先日 民主鳩山政権によって人事が大きく変わったよね。
で 更にコレが来る

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100706-00000533-san-soci 7月6日12時18分配信 産経新聞
 力士らの野球賭博問題で中井洽(ひろし)国家公安委員長は6日、閣議後の定例会見で、日本相撲協会の村山弘義理事長代行らに対し、「十分捜査に協力していない者がいる」と警視庁の捜査に協力するよう協会として関係者に通達を出すよう要請したことを明らかにした。

 村山理事長代行ら協会幹部は5日、警察庁を訪問、中井氏や安藤隆春・警察庁長官に処分内容などを報告していた。この際、中井氏は「捜査にはさらに時間がかかる」と捜査の長期化に言及。「大半(の力士や親方)は協力していただいているが、協力していない者もいる」と苦言を呈し、通達を要請したという。

 中井氏は6日の会見で「テレビで釈明するのは熱心だが、捜査では言を左右する者がいる。自分の身を守る意識があるんだろうが、きちっと話をし、捜査が早く済むようにしてほしい」と求めた上で「協会全体の体質改善というのはまだまだこれから。長い道のりだろう」と述べた
相撲部屋ガサ入れ!公安委員長「捜査に非協力な協会関係者いる」 : J-CASTテレビウォッチ
http://www.j-cast.com/tv/2010/07/07070492.html 2010/7/ 7 12:10
相撲協会の特別調査委員会とやらの調査がいかに甘いものだったかが明らかになるのだろう。
 ↓
旧態依然な相撲協会へ
誰もが知っていた賭博八百長構造へ踏み込むのが 中井国家公安委員長と警視庁
という政権交代の成果の一つなんだよね。
でなければ 此処まで話が動くはずもない。

でもね こういう経緯も有るんですよねwwwwwww

相撲協会 特別調査委員会 推薦 村山弘義 - Google 検索
村山弘義 元東京高検検事長 - Google 検索
西松事件前後で猛烈に明らかになった
「旧態依然 vs 政権交代後の民主政権」の代理戦争に近い「検察+警察庁 vs 警視庁」
という構図 を思い返せば、
旧態依然そのものな相撲協会が 先手を打って味方を増やそうとした先が検察
「“広域暴力団”検察+警察庁」もシノギの拡大に飛びつく
という 何もかもが非常に分かりやすい展開な訳なんだよねwwwwwwwwwwwwwwww

なもんで 非常に面白いのは こっち

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100706-00000041-spn-spo
 相撲協会の村山弘義理事長代行(元東京高検検事長)らが5日、東京・千代田区の警察庁を訪れ、中井洽国家公安委員長らに、再発防止策を講じるため警視庁による捜査の結論を早期に出してほしいとの意向を伝えた。

 面会には安藤隆春警察庁長官も同席。村山氏は面会後「反社会勢力との遮断で対策を講じなければならないので、急いで(捜査の)結論を出していただければありがたい、と伝えた」と述べた。「不祥事でお手数をおかけしたとおわびした」とも話した。警察庁側からは、捜査は進んでいると説明を受けたという。

 村山氏は、特別調査委員会による調査は継続中だと強調。名古屋場所開催を決めたことには「親方、力士全員が、謹慎をしているつもりで全力を土俵に注ぎ立派な相撲をファンに披露してほしい」と述べた。
大爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
庁が動いている という意味を
元検察の輩が その意味を分からないはずも無いのに
あえて麻生政権の時に任命された警庁長官の所へ行くのですねwwwwwwwwwwwww
ヤクザの代理人にすぎない と自ら明かしてどうするwwwwwwwwwwwwwwwww


http://shadow-city.blogzine.jp/net/2010/07/post_fd70.html
八百長なんてどう考えてもヤクザ絡みでしょうよ。
NHKは名古屋場所に限らず、今後一切中継なんかすべきじゃないと思う。
意味も無く徴収してる受信料がヤクザの資金に化けてんだからね。

そう言えば若貴全盛期に九州場所の時、
砂被りに必ず座っている爺さんがいましたな。ほぼ毎日来てました。
その爺さんの挙動が実に怪しい。
しょっちゅうメモを取ったり、横や後ろにいる人間と何かを話したり、何か受け渡したりとか。

若貴が引退するまでの5年くらいは九州場所と言うと、
その爺さんが居るかチェックしてたなぁ。
ある時 その当時から十数年前の取組みのVTRが流れた時も
やっぱり同じとこに居ましたよw 十数年前のその爺さんが。

ただの相撲好きかもしれないけどね。何か見るからに胡散臭かったな。


投稿 32歳池沼ドゥームロッカー | 2010/07/07 14:43

今更何言ってるんだかって感じですよね。

興業なんてヤクザいなきゃ、成立せんのだし。
ヤクザなんか駆逐できんだろう。

今回の件もポーズだけだよ。
ほとぼりさめたら、また同じですよ。
頂上作戦とか何とかマッポがいきがってるけど、できるのかね?
でも政治背景を考えれば かなり面白い
野球賭博をネタに脅されている力士。
片八百長で負ける・・・。
普通に誰でも思いつく、相撲賭博。

マスコミでは野球賭博は存在しても、相撲賭博は無いことになってる? (笑

投稿 しぞ〜 | 2010/07/07 19:57




>NHKのカメラの正面にヤクザの親分が陣取って

大胆というか、今更というか、政権交代が起きるまで全国放送で当たり前だったんだ。で、一場所でどれくらいの金が動くの?

ワールドカップの審判の誤審もそうだろうな。正確な判定機なんか邪魔です。

投稿 FT | 2010/07/07 14:47
林家ペーは何のサインだったのだろう。

投稿 尻犬 | 2010/07/07 23:02
林家ペー 相撲 武蔵川部屋 - Google 検索とか 芸能界にも飛び火したら面白いんだけどねw


でね これ幸いの広告費削減で相撲 幕内優勝力士 コカ・コーラ賞 全農賞 - Google 検索とか撤退があるのに
なお総理大臣杯は?仙石官房長官サマ?wwwwwwwww とか思ったら

http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20100707-OHT1T00187.htm
 日本相撲協会は7日、賭博問題などを踏まえ、名古屋場所の千秋楽(25日)で幕内優勝力士に贈られる天皇賜杯、内閣総理大臣杯などすべての表彰を辞退すると発表した。持ち回り理事会で決めた。表彰の申し出があった関係者には、既に連絡したという。優勝賞金(1000万円)や優勝旗、三賞など相撲協会による表彰は従来通りに行う。

 相撲協会広報部によれば、1926年春場所(1月)から贈られている天皇賜杯の辞退は初。内閣総理大臣杯は68年初場所から贈られているが、これも初めての辞退となった。同協会によれば、千秋楽恒例の優勝パレードの実施は未定。優勝額の贈呈をしないことも検討しているという。

 相撲協会は広報部を通じて「名古屋場所を反社会的勢力と決別し、再生に歩み出す場所と考えており、協会外からの表彰を受けるのは適切でないと判断した」との文書を発表した。

 宮内庁や相撲協会によると、天皇賜杯は1925(大正14)年、摂政を務めていた皇太子時代の昭和天皇が、同協会の前身にあたる東京相撲協会に贈った奨励金をもとに作製された。

 北の湖親方(元横綱)「一度でいいから抱きたいと願うのが天皇賜杯であり、現役力士全員の目標だ。わたしも初優勝の時は本当に感動したし、あの賜杯の重みは何回抱いても忘れられるものではない」
わはwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 最悪じゃんwwwwwwwwww
現菅政権の官邸ってのは 自らの責任で断を下して 自ら筋を通す事も出来ない という訳だ。
その程度にしか根性が入ってないし その程度にしか政治的判断ができない
と思われても致し方なくなるよね。
社会正義に対して官邸自身が判断を下す という絶好の好機を みすみす捨てた訳だ。
仙石官房長官は 政治的力量という観点で
好機を活かせず危機を打開できない と思われても致し方なくなるよねwwwwwwww
なぜ先に たった一言「総理大臣杯に対しても検討したい」だけも言えなかったのかねぇw

捜査の進展を官房長官が知らなかった とは言えない、言い訳はできない。
ならばこそ中井国家公安委員長の発言と同時に言うべきでもあった訳であり
まぁ そういう諸々の観点から考えて 仙石が どうにも胡散臭くて致し方ない





ネットゲリラ: イワシ食え、イワシ。色々捗るぞ
だから、鯨やイルカを捕らないから鯨がみんな、小魚食っちゃうんだよ。鯨やイルカを捕れば、小魚もマグロも回復するんだって。海洋の生態系では、人間と鯨がトップに位置しているんだから、鯨ばかり保護すりゃ、他の魚がいなくなるのは分かりきった事だ。まぁ、あとは、今は捨てたり肥料にしたり養殖の餌にしているイワシなんぞをせっせと食うことだな。イワシは安くて美味しいんだがな。養殖といっても、餌は天然物の小魚使っているわけで、漁獲高減少の解決策にはなりません。


36 :ヒフキアイゴ(福島県):2010/07/06(火) 21:42:51.72 ID:BpZO7KbL
日本人は細々食うけどアメリカ人はバカスカ食う。
中国人は細々食うけどバカスカ居る。

53 :オナガ(dion軍):2010/07/06(火) 21:48:09.57 ID:+JX0NUNl
クジラが草食だとでも思っていそうな馬鹿が紛れ込んでるな


54 :アカハタ(兵庫県):2010/07/06(火) 21:48:20.96 ID:IengPKf9
日本人もイワシを食べる
マグロもイワシを食べる
歯鯨類もイワシを食べる

クジラだけを保護した場合どうなるか?
一時的にクジラが増加。

イワシなどの魚の量が激減。

エサが無くなり、マグロ・クジラが減少。

生態系破壊

一回り・二回り小さくなった食物連鎖ピラミッドの完成

欧米の無意味なバッシングスタート
「日本人がクジラ・マグロを獲りすぎて、生態系が破壊された!!!」

緑豆大喜び


81 :ウグイ(dion軍):2010/07/06(火) 22:04:26.78 ID:0wMK/JCQ
いいからさっさとオイル除去に人出せ緑豆


204 :ペレスメジロザメ(関西地方):2010/07/07(水) 01:49:39.29 ID:g90fDck5
というか、メキシコの原油の流出でマグロ全滅するんじゃね?


221 :ワニエソ(岐阜県):2010/07/07(水) 03:01:23.94 ID:GUU1JcEm
しょうがないな
鯨を食うしかないか

131 :アオギス(山梨県):2010/07/06(火) 22:45:41.76 ID:aTh2Gb6q
こういうラディカルな輩の主張を予見して日本は独自に養殖技術蓄積中。
流石だよね。


138 :マハゼ(アラビア):2010/07/06(火) 22:51:43.34 ID:uNARQDjv
>>131
養殖は環境負荷がでかい
湾内で行われるが、局地的な富栄養化とか海底のヘドロ化は相当なものだ
あれは永遠に続けられるものじゃない

84 :トラウツボ(dion軍):2010/07/06(火) 22:09:01.96 ID:7xJ7bw1O
その割りに鯖は安いぞ
なんでだ?
ゴマ鯖とかいうやつよくスーパーで買ってきてみそ煮にしてるけど


97 :ボララス(アラビア):2010/07/06(火) 22:16:31.05 ID:pSXCqW7x
>>84
真サバが取れなくなってそれまで捨てていたゴマサバが食卓へ


120 :トラウツボ(dion軍):2010/07/06(火) 22:34:19.48 ID:7xJ7bw1O
>>97
げっ すててたのか
まぁ、たしかに身が薄くて油乗ってないんだよねw
びしょっとしているし
だから油で炒めて匂いを消してみそ煮にしてるんだ
おれは料理上手

114 :トラフグ(京都府):2010/07/06(火) 22:32:03.08 ID:Jgci0hRy

日本では若者の魚離れとか言われて
魚の消費量が減ってるのに、なんかおかしいと思っていたら
仕組みが分かったわ
世界の一人あたりの食用水産物年間消費量の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/0270.html
日本では1990年くらいをピークに減り続けてるのに
韓国と中国で猛烈な勢いで増えてる
そら、世界の魚が減るのも当然だわな


179 :ブラックバス(千葉県):2010/07/06(火) 23:54:23.54 ID:P/xIe2Dp
アメリカが枯葉剤の使用を国際的に咎められる事を回避する為に
、一方的に捕鯨反対のルールをでっち上げて
日本を攻撃した「ネオナチ団体・グリーンピース」の言い分など真に受けるかってんだよ


181 :トクビレ(チリ):2010/07/07(水) 00:01:16.41 ID:iSaLA8MP
>私たちは現在、
>地球上に残された最後の魚を世界中からかき集め、食べ尽くそうとしている
>といっても過言ではなさそうです。
日本の消費量は殆ど横這い、どう見ても中国様が犯人です。
ttp://www1.biz.biglobe.ne.jp/~zensui/fd-08.htm


ネットゲリラ: 無料高速たのしめない都会者ざまあ  また自民党のウソが明らかに。0円高速、目立った混雑は無し
伊豆半島は昔から道が悪くて、今でも、沼津から半島に下る道というのが一本しかないわけです。三島もそうだし、伊東方面もそうだね。予算の問題というより、山が海間際まで迫っているので、新しい道を作る余地がまったくないわけです。やっと伊豆縦貫道が作られているんだが、それが伊豆中央道に繋がるとずいぶんアクセスが良くなる。ところが。伊豆中央道は県の管轄なので、無料化対象外ですね。2015年には償還が終えて無料になるというんだが、こちらもとっとと無料化してください。そしたら、世帯収入が「長泉、裾野市の半分」という貧しい南伊豆方面も、少しは生活が向上するだろう。




2010年04月05日 武藤文雄のサッカー講釈: 中澤佑二の集大成


2010年06月30日 武藤文雄のサッカー講釈: 夢は叶い、悔しさに震え、未来を恐怖し、改めて感謝する

続・中沢佑二という保証。: 見物人の論理


posted by 誠 at 05:30| Comment(0) | TrackBack(1) | (゚∀゚) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月05日

私も ここで座りながら戦っていました。
でも葬式ではない。もっと明るくなりましょう。
未来は まだまだ続くのですから。

http://mainichi.jp/select/seiji/iwami/
2010年7月04日 00:34:32: ZsUNOgGnko
近聞遠見:タッチの差で遅れた=岩見隆夫
 <過半数割れ>

 という言葉には、底深い響きが伴う。そこから政界の地殻変動が起きそうな予感でもある。

 大詰めの参院選、メディアによる序盤情勢の予測は、与党(民主党と国民新党)の過半数確保が微妙とした。微妙とは、過半数割れの可能性がかなり濃い、というニュアンスである。その時、何が起きるか。

 すでに過半数割れを想定した動きが始まっている。投開票日の11日午後、出口調査の結果が判明するころから、画策が本格化する。いつもスピードが勝負だ。

 過去の事例が参考になる。宇野政権の参院選(89年)、宮沢政権の衆院選(93年)、橋本政権の参院選(98年)、安倍政権の参院選(07年)、麻生政権の衆院選(09年)と、いずれも与党の過半数割れだ。

 そのつど、首相の引責辞任か衆参ねじれで与党が苦しめられた。宮沢、麻生両政権では下野、政権交代となった。

 特に55年体制が崩壊した93年政変のドラマ、自民党単独政権に代わって、非自民・非共産の細川連立政権が誕生した。舞台回しをしたのは、小沢一郎新生党代表幹事だった。だが、裏側がすべて解明されたわけではない。

 主役の細川護熙元首相は先日、「内訟録−−細川護熙総理大臣日記」(日本経済新聞出版社)を出版した。在任263日の記録である。

 日記は細川が首相に指名される(93年8月6日)1週間前の7月31日から書き始めており、すでに就任が決まっていた。それ以前の細川擁立の内幕は記されていない。

 だが、同書には当時の関係者の証言が数多く付記されている。なかでも、注目すべきは、山崎拓前自民党副総裁(当時、自民党渡辺派幹部)が明かす次の秘話だ。

 「93年の衆院選の翌日、YKK(山崎、加藤紘一、小泉純一郎)で会って、『細川を担ぐ以外に数が足りないので、細川のところに行こう』という話でした。あの発想は小沢氏もしたけれど、YKKもしたんですよ。確か、小泉が言い出したと思います。

 しかし、瞬間タッチの差で遅れた。愕然(がくぜん)としましたよ。細川さんの行動には想像を超えたところがありましてね。いつも面食らうことが多いんですが、その時も面食らった。我々の方が先に行ってたら、変わっていたでしょうね」

 YKKが会合した投開票日の翌日は7月19日だ。その3日後の22日、小沢はホテルニューオータニの一室で日本新党代表の細川に会い、

 「首班を受けてもらえますか」

 と求め、細川は即座に、

 「お引き受けしましょう」

 と答えている。小沢の早業だ。

 だが、この衆院選の結果は、自民223議席、社会70、新生55、公明51、日本新35……。過半数(256)割れといっても、自民党は圧倒的第1党だ。にもかかわらず、みすみす政権が奪われるのを傍観していたのか、というのが長年の謎だった。

 山崎証言はその疑問を埋める一つの材料だ。自民党が先手を打ち、細川・武村正義(新党さきがけ・13議席)グループを抱き込めば、ゆうに半数は超えていた。しかし、モタモタしていて、後れをとってしまう。

 38年間に及ぶ長期1党支配の惰性で、当時の宮沢喜一首相、梶山静六幹事長らも勘が鈍っていたのだろう。司令塔もあいまいだった。いい教訓になる。

 逆に、いまの民主党政権は1年たらずの浅い経験だ。衆院が安定勢力だからといって、油断しないほうがいい。7月政局、角界ともども大揺れの予感がある。(敬称略)=毎週土曜日掲載



http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/706.html
党首討論で菅直人のさらなる馬脚露呈、支持率急落は確信に近い (世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/f2c1e99b98a4cb11256e4f71afab0b06


http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/632.html
〔田中康夫 にっぽん改国〕 あのね菅さん、「増税で成長」はありません (ゲンダイNet)

http://www.nippon-dream.com/?cat=12


http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/735.html
米国CIA幹部だったRobert Crowley氏(故人)が遺した情報提供者リストに、朝日新聞主筆の船橋洋一氏の名前がある。
04. 2010年7月04日 07:17:34: TTbwwbcomM
 確か2009年の前半に、彼が「朝日」の主筆になった

05. 2010年7月04日 07:58:27: kbjD6Oqr1Y
朝日の 星 浩は、その子分。

06. 2010年7月04日 09:36:16: 5FhufSYmmI
船橋は2000年にケケ中と共著してますからね。みんなグル。


http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/734.html
元CIA最高幹部ロバート・クローリーファイルhttp://cryptome.org/cia-namebase.htmには、2004年死去した元大和証券名誉会長 千野宜時(ちのよしとき)もCIAエージェントだったことが明らかにされている。
また朝日新聞現主筆の舟橋洋一もともに千野宜時も、デビット・ロックフェラーが作った日欧米三極委員会(Trilateral Commission 以下三極委員会という)のメンバーでもある。

舟橋とともにジェラルド・カーティスもクローリーファイルによってCIAエージェントということが判明したが、三極委員会にはカーティスも1995年の時点で仲良く名を連ねている。http://www.defconmen.com/CFR/benribqqq/trilateral1995.html

米国中心の世界支配(New Wold Oder 新世界秩序=世界政府)を企む三極委員会にはデビッド・ロックフェラーを筆頭にヘンリー・キッシンジャー、ズビグニュー・ブレジンスキー、ジョセフ・ナイ、ロバート・ゼーリック、アラン・グリーンスパンら悪名高き米国勢が勢揃いしている。そして少し眺めればそのメンバーの中から舟橋、千野、カーティスといったCIAエージェントがぞろぞろ出てくるということは、三極委員会は米国中心の世界構造を作り出すため日夜暗躍する謀略組織CIAエージェントの巣窟であることを伺わせる。

舟橋、カーティスらがCIAの手先だったというのもうなづける。


http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-1003.html
みんなの党の選挙公約 - 郵政 5兆円で売却 
http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/710.html

http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/802.html
みんなの党は『小泉改革の親戚』みたいなものである! ≪ムネオ日記 7月4日≫

http://ameblo.jp/hirokane604/entry-10581919907.html
http://www.muneo.gr.jp/html/page001.html
約8500億円の国民の税金を使っている国家公務員の4.5カ月分のボーナスを
半分の2.25カ月にすれば、約4250億円浮くのである。

 
民間会社で赤字経営ならば、ボーナスは出ないのが普通である。
860兆円もの国の債務がある時、まずは国家公務員の優遇をやめさせることからスタートすべきである。
 
国会議員、国家公務員の定数削減、特権・優遇をなくすことを、5年前、3年前から、新党大地は主張してきた。


みんなの党が、選挙になってからふって湧いた様にこのことを主張するのは、付け焼き刃である。 
そもそもみんなの党は、二世、官僚出の人が集まって立ち上げられた政党だ。
渡辺代表は二世で、江田幹事長は役人・官僚上がりである。
真に庶民の代表とは言えない。
 
特に、官僚上がりの江田幹事長は、
橋本総理時代、総理秘書官として国民の税金である内閣官房機密費を自由に使っていた。

当時、橋本総理から
「鈴木君、何か必要があったら江田に言ってくれ」とよく言われたものである。
勿論 私は、江田さんに何もお願いしたことはないが。
 
また江田幹事長は、
大宅壮一賞作家の佐藤優さんに機密費を渡していたことが明らかであるのに、
今となっては「記憶にない」である。

こんないい加減な話をする人が、額に汗して頑張る人のことを考えているだろうか、
真に弱い立場に置かれている人の気持ちを理解できるのかと言いたい。
 
江田さんについては、佐藤優さんが沢山興味深い話を知っているので、今後を待ちたい。

 
いずれにせよ、みんなの党は「小泉改革の親戚」みたいなものである。
小さな政府を目指し、弱肉強食、市場原理主義の、格差の拡がるやり方である。
民主党、自民党、それぞれのエラーで隙間(すきま)を突いている感じがする。



http://www.asyura2.com/09/hihyo10/msg/723.html
運動部へ左遷させられた道新デスクが「記者はポチ」と痛烈批判
http://www.incidents.jp/news/index.php?option=com_content&view=article&id=84:2010-07-03-19-07-25&catid=1:2010-05-12-10-05-34

 ↓
ニュースの現場で考えること : そんなわけで7月から札幌へ
北海道新聞(以下、道新)高田昌幸が
とうとう厄介払いをさせられてしまいました。
でも ここまで根性の入った記者も現実に居る。本物は此処に居る。
その事実だけでも 届くモノは在る。
非常に残念だけど、 今は それで良い 、と思うしかない。


今年4月、筆者(寺澤有)も呼びかけ人の1人の
「記者会見・記者室の完全開放を求める会」(以下、会見開放を求める会)が活動を開始したが、
同会の設立に奔走したのが高田デスクだ。
70人を超える呼びかけ人の社会的立場や主義主張は様々で
(もっといえば、1対1にすると、即ケンカを始める組み合わせがいくつもある)、
これを「記者会見・記者室の完全開放」という1点でまとめあげた熱意と手腕はすばらしい。

とはいえ、呼びかけ人で現役新聞記者は高田デスク、ただ1人。
高田デスクは会社の垣根を越えて、見込みがありそうな現役新聞記者らを誘ったが、
「最後は、みんな逃げていった」という。




高田デスクは
「(新聞)記者はポチ。飼い主様のポチですから。会社の幹部、取材先のポチになろうとする」
と刺激的な発言をしたうえで、
「(新聞と権力は)いつも二人三脚で、いつもベタベタで、それを『記者クラブ』という名で囲って、
 外向きには、『権力の監視だ』なんてカッコいいこと言いながら、ウソばっかり」
などと痛烈な記者クラブメディア批判を展開した。
本記事で取り上げた道警裏ガネ問題の顛末も、自らの口で説明している。


 2004年度の新聞協会賞を受賞した
北海道新聞(以下、道新)取材班による北海道警察本部(以下、道警)の裏ガネづくりの報道
を覚えている国民は多いだろう。

新聞は最大のネタ元の警察を批判しないという暗黙の了解を破り、
1年間で1000本の記事を掲載し、
当初、全面否定していた道警に組織的な裏ガネづくりを認めさせた。

その取材班を率いていたのが高田昌幸デスク。

しょせん会社員で自分の意見を外部へ表明したがらない新聞記者にしては珍しく、
『追及・北海道警「裏金」疑惑』(講談社)、
『日本警察と裏金』(同)、
『警察幹部を逮捕せよ!』(旬報社)
という書籍を世に出したり、講演やシンポジウムで発言したりしてきた。

一方、道警は道新に屈服したわけではなかった。
2004年9月、元道新室蘭支社営業部次長を業務上横領容疑で逮捕したのをキッカケに、
捜査の対象を元道新東京支社営業部長や道新役員らへ広げていく。
詳細は知らないけど
他のマスコミ新聞テレビ大手メディアなら絶対に手を下さない類の罪状だろうねwwwwwwwwww 
ヤクザの報復そのもの でしかないよね。


また、道警が道新だけに情報提供しないために、
道新だけが重要なニュースを報道できないという、いわゆる「特オチ」(特ダネの反対の意味)の状態も続いた。


とうとう道新も音をあげて、
2005年7月、高田デスクを東京支社国際部へ異動させるなど、
道警にすり寄る姿勢を見せはじめた。

2006年1月には、道警の要求に応じ、一部の記事に関して、
「記事の書き方や見出し、裏付け要素に不十分な点があり、
 全体として誤った印象を与える不適切な記事と判断しました。
 関係者と読者の皆さまにご迷惑をおかけしたことをおわびします」
という社告を第1面に掲載した。
これが原因で高田デスクはけん責処分を受けている。


同年5月31日、佐々木友善・元北海道警総務部長は、
前出の『追及・北海道警「裏金」疑惑』『警察幹部を逮捕せよ!』の2冊に関し、
「捏造記事を掲載されたことにより著しく名誉を毀損された」として、
道新と高田デスク、出版社らに、
謝罪記事の掲載と損害賠償600万円を求める訴訟を札幌地方裁判所に起こした。

この訴訟の過程で、実に不可解なことがあった。
2008年7月14日の第10回口頭弁論で、佐々木元部長は
提訴前に行われた道新との交渉が録音されたカセットテープ14本と
それらを文字に起こした「面談記録」「電話録取書」を提出したが、
そこには、道新の新蔵博雅・編集局長(当時)と早坂実・編集局次長(同)が
裏取引を持ちかけているとしか思えない内容が記録されていた。

佐々木元部長に対して、道新の「公式顧問」就任を要請したり、
「裁判は、形の上では主張するけど、基本的には和解しかないわけです」
「提訴して、一定の時期が来たら和解するという事を今日中にお互いが合意する」
「限定的な一定のルールの下でのこれは出来レース」
などと発言したりしているのだ。

このような会社の動きを知らなかった高田デスクの驚きや怒り呆れは察するに余りある。

2009年4月20日、札幌地裁(竹田光広裁判長)は
高田デスクらに損害賠償72万円を支払うよう命じる判決を言い渡した。
現在、札幌高等裁判所で控訴審が継続している。
竹田光広という裁判長が外道鬼畜悪魔だという事は分かった。
そして司法警察検察は 未だ自民党時代から全く変わっていない 状況が全く変わっていない、
その下僕に過ぎないマスコミ新聞テレビ大手メディアという構図も何一つ変わっていない。






http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/717.html
菅首相、改革の原点に立ち戻れ|永田町異聞
消費増税への前のめりは、党内や民主党支持層からも反発を買い、一転、「霞が関」擁護派と見られるようになった。

参院選の雲行きもしだいにあやしくなってきた。菅首相は低所得層の負担軽減策を口にするが、これも対象世帯の年収水準などをめぐるブレで、逆効果を生んでいる。

久しぶりの「本格政権を」という「欲」が、菅首相の脳回路を支配している証拠である。

政権維持のため守勢にまわっては、自民党政権時代の愚を繰り返すことになる。民主党政権の使命はこの国の「改革」である。国民を主権者とする政治主導への転換をあきらめてはならない。

民主党政権と自民党を巧みに操って、首尾よく消費増税に流れを向け、ほくそ笑んでいるのは財務省官僚だけであろう

筆者は政治改革の立役者である小沢一郎はもちろん、菅直人も傑出した政治家だと思っている。二人とも、言うだけでなく実行力を示してきた稀有な政治家だ。

菅氏がかつて厚生大臣として、官僚の抵抗を押し切り、省内にチームをつくって薬害エイズ事件の重要ファイルを発見、即座に発表してHIV被害者に謝罪した一連の行動は、省庁のお飾りに過ぎなかったそれまでの大臣像を変えた。

その後の政権で、彼に匹敵する果敢な大臣の姿を見せてくれた政治家は筆者の記憶にはない。


菅直人に国民が期待しているのは、知の巨塔のようにそびえる霞が関にひるむことなく、官僚支配構造の解体に立ち上がる指導者の姿ではないか。

それができれば、小沢一郎も静かにしていられよう。できなければ、いつかは動かなくてはならなくなる。

ここのところ菅政権に対してあたたかい目で見守ってきた永田町氏だが、
最後の段落を見ると、いよいよ見切りを付けようとしているように思える。
それほど 今の菅政権は救いがたい迷走を続けている。



http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/707.html
友党と国民の良心に訴える亀井氏の死闘(PJNEWS)


http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/829.html
マスコミが流さない亀井静香氏の真意
http://blog.trend-review.net/blog/2009/12/001487.html 2009年12月23日


http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/736.html
税金は安くなるし、いいことしかない。何度リコールしても同じこと。またあの人が当選する。(阿久根市長 竹原信一のブログ)
http://portal.nifty.com/2010/07/02/a/index.htm



781 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/03(土) 18:32:00 ID:wGDFtBj50
民主党代表ローテーションの歴史(登場人物:5名)

1996〜    菅&鳩
1998〜    菅
1999代表選 菅vs鳩
1999〜    鳩
2002代表選 菅vs岡
2002〜    菅
2004代表選 岡vs小
2004〜    岡
2005代表選 菅vs前
2005〜    前
2006代表選 菅vs小
2006〜    小
2009代表選 鳩vs岡
2009〜    鳩
2010〜    菅
民主トロイカ体制 とは こうして10年以上も続く体制なんだよね






http://plaza.rakuten.co.jp/tanpakumeisi/diary/201007040002/
東京や京都以外は、和尚さんはサラリーマンしながら辛うじて寺院を運営しているのが、日本の現状です。

でもね、結局はいえるのは、戒名なんか何文字いくらとか、この字を入れるならいくらとか、葬儀はいくら、初七日はいくら、納骨に付いていくならいくらとか の「値段・ライン」を決めてしまって、それを出さないと相手の状況が如何であろうが、受け付けない「商品・サービス」になってしまっているのが、庶民から「坊主丸儲け」と誤解されたり、一部では「坊主丸儲け」そのものな理由なのですよ。

飢えて一夜の宿を借りようと「寺院」なり「教会」に行っても、
なんら助けや助言{役所やNPOの相談窓口の紹介・案内}もなく
「寺院の邪魔」「教会はみんなの場所で、宿でない」と言って無視・放置・排斥する。
それでは寺院は「既得権を食い荒らす、抵抗勢力」であると思われても、一面では事実なのです。


身寄りが無い人や経済難の人を安価で、供養・法事したら、
アホな檀家は
「何故に安くしたのか、差別だ!」
「俺達の銭を無駄使いしやがって」
「ではみんな安くしろ!」
と難癖つけてくる。

いっそそういうクレーマー檀家に
「お前等の銭で、無料供養したのだ!
 きゃつ等は銭もなく何も出来ないところ、貴様等の銭でやったのだから、
 これはお前等が銭で功徳を積んだのだ!ありがたく思えや、クソガキ!」
と言っても言いのです。{もっと言葉綺麗な方が良いですよ}

そのような「クレーマー檀家」は、
凡そ「布施行」とは無縁な「獣心野郎」だから、
その和尚さんは、大いなる功徳を積ましてやったのだから、
他の檀家は賞賛しても良い訳です。



結局は、寺院や坊主も「官僚主義」「事なかれ主義」で、
徐々に「既得権益集団の抵抗勢力」に大乗仏教はなっていくのですよね。
そうでない少壮な僧侶も出てきましたが、
「檀家至上主義」「事なかれ主義」で、全体的には、破滅に向かうでしょうかな。

空海さん・重源ほどの経営の才が無いのなら、
もうお寺も僧籍も捨てて、
老子やイエス・親鸞のいう「ただ一人」で、社会と真理に向き合えばいいので、
それでないのなら、日本の仏教など滅びるのは、必然の帰趨であります。


坊主よりもそこらのNPOや介護士のほうが
よっぽど「大徳」の名前にふさわしい人が多いのが現状です。


そういう理論と思索の果てに 電波男の境地が有り
俺がsite:mkt5126.seesaa.net 夏の葬列 - Google 検索の言葉の先に 尊敬と敬意の念を抱いた訳でもあり
全く同じ事を思う人は きっと少なくない。

俺は 楽園からの救いを求めない。
けれども
地獄の中に居ながら なお救いの言葉を自ら紡ぎだし届けてくれた人へ
心からの敬愛と感謝をしたい。
それを見極められるだけの 人としての心の深さと知性の深さの両方を兼ね備えたいから
俺なりに此処で更新を続けたい。




http://www.nnistar.com/archives/201007040303.php
オシムの言葉「日本×パラグアイ」完全収録 (きょうのオシムと世界標準/スカパー)
http://soccer.skyperfectv.co.jp/worldcup/column/vol20.html
(試合前のスタジオにて)
ひとつ大事なことを申し上げたい。
カメルーン戦のあと日本代表のメンタリティが変わった。
そして相手が日本をリスペクトするようになった。
すでに日本代表の戦術は高度な分析の対象となっている。
試合前にリスペクトされるかどうかは大変重要なことだ。
相手がこちらをリスペクトすれば、試合開始からこちらに主導権がある。
逆に日本は、必要以上にパラグアイを恐れないようにしなければいけない。

パラグアイは手ごわい。彼らも世界的な名声を得ようとしている。
世界的なステイタスは自動的に得られるものではない。
戦って勝ち取らなければならない。勝った方が世界的なステイタスを得るのだ。
日本はそのステイタスを手に入れる絶好のチャンスを目の前にしている。
ただ勝つだけでなく、どんな試合を、どんなクオリティを持っているのか、
勝ち進んだ場合に、次の相手の方が日本を怖がるような試合をしてほしい。
とにかく、今日の試合は勝たなければいけない。
そのためには怖がらないで勇敢に戦うことだ。
勇敢であればこそ、これまでの3試合で発揮した以上の力を発揮できるのだ。
もう一歩も二歩も先に進んでほしい。
この後の日本サッカー界のステイタスのために、日本の子供たちのために。
今の代表世代が成功を収めることができれば、日本のサッカー史だけでなく
世界のサッカー史に名を残すことになる。

(試合前半「オシム解説ツイート」から)
・松井はパラグアイ人のようなプレイをしている。それでいい。
・阿部もっとシンプルに。持つと削られるぞ。
・いいボールが入っていたらあぶなかった。駒野はよくスペースを消していたな。
・もっとグループでボールを運べ。
・一発で狙うな。早く細かいパスで回せ。
・阿部がよくない。
・こっちが早く決めないと向こうに決められるぞ。
・(20分松井シュート)いいシュートだ。運がよければゴールだった。
・今度はファーポストの角を狙うんだ。
・もっと落ち着いて。ボールを早く回すんだ。
・サンタクルスは今日はついていない。反転のスピードがおかしい。
・松井はレスリングをするな。はたいて走れ。
・(39分松井からのパスを本田がシュート)もうひとりいたのに。

(ハーフタイムのスタジオにて)
率直に言ってがっかりだ。
ミスをしたくないという恐れが見て取れる。選手がかたまっている。
このままいけば、ああすればよかった、こうすればよかったと後悔することになる。
パラグアイに勝たなければチャンスはない。
ディフェンスはしっかりしていた。前からもプレッシャーをかけて、
球際も強く、こぼれ球もよく拾っている。
ただ、こぼれ球を拾ったところからチャンスにつなげることができない。
アイデアが足りない。体だけでなく頭も疲れているのかも知れない。
大事な試合であることはわかるが、もっとスピードを上げなければいけない。
南米相手によくボールを拾っている。しかし、日本も相手に奪われている。
ミスで失ったボールの数は日本の方が多いのではないか。
このままだと、どちらかが偶然のゴールで1対0で終わってしまうかも知れない。
もっと勝ちたいという気持ちを感じさせるプレイを、こうやって勝つんだという
アイデアをみたい。
アイデアのあるフレッシュな選手を入れるべきかもしれない。
もっとリスクを冒せる勇気のある選手を。
後半は、もっと走って数的な優位を取れる展開を期待している。

(試合後半、「オシム解説ツイート」から)
・攻撃のイメージは昨日のドイツのショートカウンター。
・ドリブル以外のアイデアを出せ。
・松井に代わって俊輔、大久保に代わって岡崎の時間だ。
・ブラボーユウジ!
(膠着状態で口を開かないオシム)
・駒野がもっとダッシュする機会をつくれ!
・(中村憲剛投入)中盤の選手がシュートを打てていないから憲剛に打たせるのか

(延長戦)
・向こうは決定的なチャンスが二つ、日本はもっとあった。
決定的なチャンスをいかせ。
・(玉田投入)今日入れないと一生ないぞ、玉田!

(PK戦)
・川島が助けてくれるに違いない。

(試合終了。正面をにらむ川島、駒野、本田・・・ )
駒野を抱きしめるチームメイト。それでも駒野の涙は止まらない。
松井がずっと肩を組む。
この勝利がいかに厳しいものであったか、
パラグアイ、マルティーノ監督の号泣が証明している


(試合終了後のスタジオにて)
未来というものは過去の出来事から創られる。
きょうの試合は、将来やってはいけないことの見本だ。
きょうの試合を一言で言えば、自分たちが成し遂げたい一歩先のステップと、
現在自分たちがいる場所との間の、中途半端な地点で終わってしまった試合だ。
先に進みたいという気持ちが、微かの差で勝ったパラグアイが勝利した。
この試合で改善すべきことは何だったかを考えるべきだ。
相手に勝たせないサッカーなのか、自分たちが勝ちたいというサッカーなのか、
決勝Tでこのような勝つ可能性のある相手と戦うチャンスはめったにない。
非常に残念だ。
準備の段階から、自分たちのプレイに自身を持っていなければ、
実際に試合が始まって勝つことは難しい。
つまり、信じるのか信じないのか。全員を信じるのか誰も信じないのか。

試合前半は、非常に良い戦術で始まった。
パラグアイ相手に何もさせないのだという気持ちがあった。
しかし、勝つために必要なことを全部したかと言えば、そうではなかった。
それが非常に残念だ。
自分だけの力でゴールをあげるという誤解を持ったプレイがあった。
このようなプレスのかかる試合では、組織で突破しなければ勝てない。
残念です。本当に残念です。こんなチャンスはめったになかったんです。


教訓をどう引き出すか、
このワールドカップで日本は自信を手にした。
ワールドカップの予選突破ではなく、本大会でどこまで勝ち進められるか、
それを目標にしたトレーニングが必要だ。
それを成し遂げるために、今日から準備を始めなければならない。

こぼれたミルクは元にもどせない。今日の日本はミルクをこぼしてしまった。
今日のPK戦をもって、日本はワールドカップからサヨナラしなければならない。
しかしこの結果は、準備の段階からの結果なのだ。

選手やスタッフはよくやった。
今回の大会で言えば、日本はかなりの強豪と対等に戦えることを証明した。
もう少しだけ勇敢に、勇気を持って、リスクを冒すことができれば、
もっと良い結果を手にすることができたかも知れない。

選手は今日は休んで明日から考えてほしい
まず1勝して巻き起こった陶酔状態は正しかったか?
ゴールを挙げた選手だけを取り上げるメディアを含めて
レベルアップしなければいけない。結果だけからの批判は誰でも出来る。

ヨーロッパのサッカー界は
日本サッカーのスタイルについて、ポジティブに取り上げている。
選手にはおめでとうと言いたい

Jリーグで、良いプレーをすることだ。
Jリーグでもっと走る。
Jリーグでもっとリスクを冒す。
そうでなければ代表だけが短期間で勇気を身につけることはできない。
Jリーグのレベルアップをしなければ、代表のレベルアップはない。
サッカーファンも代表だけを応援するのはやめてほしい。
選手たちは、Jリーグの一つ一つの試合のディテイルにこだわって
プレイの質を上げてほしい。
ファンはもっと選手にプレッシャーを与える応援をしてほしい。
クラブ同士の競争ももっと激しく、緊迫感のあるダービーマッチも必要だ
お客さんのプレッシャーがサッカーのレベルを向上させるのです。
スタジアムを満員にしようではありませんか。


話しすぎました。
残念でしたが選手とスタッフには、ご苦労様、おめでとうと言いたい。
気持ちはよくわかります。
私もここで座りながら戦っていました。
でも葬式ではない。もっと明るくなりましょう。
サッカーはまだまだ続くのですから。


明日の日本のサッカーが今日のサッカーより良くなることを期待します。


オシムは 日本を愛してるなぁ

海外に出て という言葉を良く目にするが、
そういう事をマスコミ新聞テレビ大手メディアで言い出すのは
大概が 新自由主義者の下僕である。
そういう事を安直に言い出すは大馬鹿野郎かパラノイアか詐欺師でしかない。
パラグアイ戦の翌日の朝のワイドシャーで
そういう事の口火を切ったのがテリー伊藤だったのが あまりにも象徴的だった。

選手を海外へ というのは
実は 新自由主義者の食い物にされている のが その殆どである。
野球のメジャー行きも見ている俺からすれば 露骨に分かる。

行くな とは言わない。けれども
自身が中抜きピンハネの道具とされているにすぎない
という見たくもない現実を理解する というのは
スポーツしか知らない狭い視野の人には 実は かなり難しい。
深いスポーツの洞察をする人でさえ その視点をも含めて語る事ができないのが殆どだ。

現実の「政治と経済」に スポーツは密接な関わり合いがあるのは
古代ローマやヒトラーを例に挙げるまでもなく明らかなのだが、
そういう見たくもない現実を 大概の人間が理解できない。

そういう点で オシムが何処まで考えているかは分からないが
あくまでJリーグを軸に とするオシムの慧眼の中身を理解できる人は
日本サッカー協会の中にすら居ない可能性が極めて高い事こそが
悪夢の本質である。

誠天調書: 2008年10月18日
【サッカー】日本で仕事したい!イビチャ・オシム前日本代表監督がJリーグ監督就任を熱望
27 :名無しさん@恐縮です:2008/10/17(金) 06:44:27 ID:8WAwnFJdO
本人はやる気満々に決まってるんだから、現場で死なせろって。

32 :名無しさん@恐縮です:2008/10/17(金) 06:46:22 ID:ecDcj1G5O
こうなったらピッチの上で死なせてやりたいな。本望だろ

97 :名無しさん@恐縮です:2008/10/17(金) 07:01:29 ID:/u9hPMgT0
千葉に戻って来て下さい
誠天調書 2010年06月21日
 実はドクターから、
テレビでもサッカーの試合を見ないように言われている。

わたしはこの瞬間もリスクを冒しているわけだ。
まあ、リスクを冒さないと収穫はない
ということを繰り返し言っているが(笑)。


プロとしていったん引き受けた仕事では、選手たちがわたしの命の一部になっている。
日本代表は自分の一部だ。
日本の前にまだチャンスがぶら下がっている。
それを生かさなければ残念な結果に終わってしまう。
リスクを冒すのも ほどほどにしろ という場面があることも付け加えておきたいと思う。
わたしはすでにリスクに関する人間に3人出会った。
1人は阿部、2人目は闘莉王、言い忘れたが最初にリスクを冒したのは家内だ(笑)。




大阪市 水道局 「2010 FIFAワールドカップ南アフリカ」(日本対デンマーク)における配水量の変化について
今後とも、本市水道は、お客さまの蛇口までに至るきめ細やかな配水運用に努め、
安全な水を安定してお届けしてまいります。



オール電化世代スゲェマジスゲェよ




posted by 誠 at 02:13| Comment(1) | TrackBack(0) | (゚∀゚) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月04日

本当の郵政改革が始まる

コイズミとケケ中の下僕にして新自由主義米帝マフィアの奴隷にすぎないマスコミ新聞テレビ大手メディアが
郵便事業会社の混乱を一斉に叩き始める大本営発表をしてますけど
さえさて 郵便事業会社の現場を きちんと取材し
そして郵政事業の全般の説明もしているんでしょうか?wwww
郵便事業会社 - Google ニュース検索
コイズミ型の郵政民営化を進めないから良くない 国民新党は駄目だ
という事を言いたくて仕方がないようですなぁwwwwwwwwwwwwwwwww

そもそもの経緯を
 西川善文氏が強行したペリカン便とゆうパックの統合のJPEX→切り売りを目論む
という部分を明確に説明してるのかい?wwwwwwwwwwwwww

JALと同じく 日通は民営と言いながら殆ど官製企業ゆえに 事実上の破綻状態で
郵政が吸収合併せざるを得ないところまで追い込まれていて
しかも 其処を西川らコイズミとケケ中の一派は それすら食い物にしようとした経緯を
マスコミ新聞テレビ大手メディアは キチンと説明してから叩いているのか?wwwwwww

どっちに転んでも 日通を郵政で抱え込まなければ
かんぽの宿の二の舞にされ西川らの そういう連中の食い物にされてしまうがゆえに
政権交代後も 日通の郵政への事実上の吸収合併は強行されたんだよね。
2009年12月04日 由美のDiary: 「ペリカン便」「ゆうパック」、統合で消滅へ
日本郵政グループの郵便事業会社は3日、日本通運と共同出資している宅配便事業会社のJPエクスプレス(JPEX)を完全子会社化し、来年4月に宅配便事業を新たなブランドで開始する方針を固めた。長年親しまれた郵便事業会社の「ゆうパック」とJPEXの「ペリカン便」の両ブランドはそろって消滅する。郵政民営化の一つの象徴と言える宅配便事業の統合は、郵便事業会社が事実上、日通の宅配便事業を吸収する形で決着する。JPEXには、現在、郵便事業会社が66%、日通が34%を出資している。郵便事業会社は日通の持ち分を買い取り、日通がJPEXに移管しているペリカン便の物流網や情報システムの大半を引き継ぐ。日通からJPEXに出向している従業員約6000人は多くが日通に戻る見通しだ。
 ↓
由美のDiary: 「ペリカン」統合、新「ゆうパック」7月1日から
日本郵政グループの郵便事業会社は7月1日、宅配便サービス「ゆうパック」に、JPエクスプレス(JPEX)が展開する「ペリカン便」を統合する。

 統合後の「ゆうパック」取り扱い店舗は現在の約5万店から約11万店に倍増する。集荷の翌日午前中に配達する地域を広げ、新たな顧客の取り込みを目指す。

 統合に伴い郵便事業会社は、日本通運からJPEXに出向している1200人を含め計5300人の従業員を引き受ける。

 サービス面では、利用者がインターネット経由で、荷物の集荷を依頼できるサービスを始める。電話による集荷受け付けは、これまでの東京都23区内から、全国に拡大する。午後2〜9時の配達希望時間は、3区分から4区分に細分化する。

 宅配便事業を巡っては、日本郵政と日通の共同出資会社JPEXが2009年10月、「ゆうパック」と「ペリカン便」の事業を統合する予定だった。だが、総務省が準備不足などを理由に認可を見送ったため、郵便事業会社がJPEXの事業や資産を引き継ぐことになった。



前原や菅が逃げ回っては責任の先送りだけをしているJALに 強引に例えて言い換えれば
 破綻状態のJALをANAが吸収合併の強行する
 しなければ今のように無残に赤字が膨れ上がるのみだから
という話なんだよね。
ゲンダイ的考察日記 2010/06/17《ふざけるな》JAL! 割増退職金の大盤振る舞い
そういう観点を無視して しかも現場の実情をきちんと洞察せずに叩くは キチガイ沙汰でしかない。


知人がいるので 状況を詳しく聞いてます、詳細な報告を受けてます。
確かに 相当に強引に始めたので かなり混乱しまくってますが
事前に現場を倍増に近い増員をして準備を整えている所も多く
むしろ それをしてなかった所は 更に悲惨なようですw
つまり 郵便事業会社という 全国の数多くある郵便局の全ての場所を見れば
お役所仕事の姿勢が抜けきれなかった所 や 実は頑張って乗り越えようとしている所 と
色々と差があるようです。

で この事態になり、
けれども日本経済が明らかに後退期没落期に入り
郵便事業会社も かなり暇になりながらも
官製の部分も強く過剰な人員を抱える という呪わしい状態だったのに
過剰な人員を 現場へ強引に狩り出させて対応しようとしている
そういう訳なんですよ。

つまり コイズミとケケ中の郵政民営化が 実は 単なる詐欺行為で
郵政事業の健全化に向けての中身は欠片も無かった、
というのは現場で はっきりしているけど
今度の事態は 郵政事業の業務の中身そのものへ 強引に手を突っ込んでいるんだよね。
遅配だの 上手くいってないだの その向こうにあるものを見定めないで言うは
どんだけ馬鹿なのアホなの って感じなんだよね。

改革に痛みは付きモノ といったのはコイズミだったが
コイズミ型のカイカクなんてのは 単なる詐欺行為でしかなかった のに対し、
今回の事態は
本当の事業内容そのもの 人員と業務そのもの
抱えた過剰な人員を適正に使い しかも日通という不良債権の解消すら図る
という まさに本物の改革がスタートしているんだよね。
コイズミカイカクという贋物と混同してもらっては困るし
コイズミカイカクという詐欺行為に加担したマスコミ新聞テレビ大手メディアに
イケシャアシャアと何かを言われる筋合いは 一切に無い。
黙れ 外道どもが。

郵政事業 郵便事業 という 巨大組織 巨大業務の改革改善は 始まったばかりで
40万人もの巨大組織が一朝一夕に上手くいくはずがない。

現場で奮闘し なんとかしよう懸命に汗を掻いている者達も少なくない。
それをミソもクソも一緒に叩くは 何様のつもりだ?恥を知れ キチガイどもが。

現場に居る人達は ぬるま湯の中に漬かりきっていた者達ほど 実は不満タラタラだ。
けれども もはや現場を支える不正規雇用に対しては 強烈に正規雇用への推進させては
その真面目な勤勉さに報いようとした報道を マスコミ新聞テレビ大手メディアは一切にしてこなかった、
完全に黙殺し続けてきた。

由美のDiary 2010年02月03日: 郵政の非正規20万人を「正社員に」
亀井静香郵政担当相(国民新党代表)は3日、郵政民営化見直し後、20万人超の日本郵政グループの非正規雇用従業員を正社員にするよう同社に求める考えを国民新党議員との会合で明らかにした。 同社の非正規従業員(派遣社員含む)は約20万5千人。約23万1千人の正社員を加えた全従業員の5割弱を占める。正社員化はコスト増にもつながり、会社側の反対は必至だが、亀井氏は記者団を前に、「経営権にまで介入するのかと批判されると思うが、そこまで踏み込んだ改革をやらなくてはいけない」と強調した。


http://mkt5126.seesaa.net/article/148549390.html
由美のDiary: 日本郵政11月から3年計画で10万人の正社員化
日本郵政にいる約20万人の非正規社員のうち約10万人を正社員化する採用計画の全容が29日、分かった。今年11月から採用を始め、3年程度で作業を終える。3年以上の勤務経験があり、正社員を望む全員に採用試験と面接を実施、合格者を対象とする。

 計画を主導する亀井静香郵政改革相は日本郵政の斎藤次郎社長と合意を済ませた。

 計画では、6月中旬から希望者を募り、採用試験は8月に実施。2次にわたり審査を行い、基礎知識や適性、これまでの勤務実績や接客対応などを問う。10月に各事業所で合否を発表する予定だ。

 毎年3万人余りの大量採用となるため、来年度以降は審査を年2回行うことも検討。不合格者には雇用を維持したまま研修を受けさせ、再挑戦できる制度も導入する。

 日本郵政のグループ社員は計約43万人で、うち20万人以上が非正規社員。中でも約10万人が週30時間以上働くなど正社員と同等の仕事をしているとされる。

 今回の計画で人件費は年3千億〜4千億円膨らむ見通しだが、日本郵政はゆうちょ銀行やかんぽ生命が住宅ローンなど新規事業に参入し、収益を拡大することを当て込んでいる。

 亀井担当相は「会社が当然受け入れるべき原価。その分はほかで利益を生むよう考えるべきだ」と主張している。

これらを きちんと読み込み そして今の状況を見れば
 まさしく これこそが 本物の郵政改革 と明確に分かる。
コイズミ一派を絶賛し続けた連中が
嘘デマ扇動を執拗に繰り返してでも この話を貶めようとするは
逆に この改革こそが本物の証でもある。
むしろ 叩いてくれて ありがとう かもねwwwwwwww


確かに現場の混乱は激しい 一気に倍の仕事になったので
「亀井 許すまじ」とか言ってるけど
外野の俺からすれば ぬるま湯だった郵政事業という官製業務に漬かりきってる連中には
これくらいのショック療法をしないと駄目だろう という視点になるんだよね。

それとも コレを叩くマスコミ新聞テレビ大メディアも
実は旧態依然な官製業務なのでしょうか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


前原や菅の 日本航空の問題を先送りにしては 自ら泥を被る事を避ける虚栄心を非難もせず
小泉や竹中の郵政詐欺を むしろ絶賛しては詐欺に便乗しようとする極悪非道を今も続けている中で、
でも亀井は
真面目に勤勉に働く者達 つまり 働かざる者は食うべからずの単純な人々をこそ救うべく
あえて憎まれ役をも買ってでている訳だ。


確かに外野に居る俺だからこその無責任な言い方かもしれないが
この日本の地に立つ者の一人として
公に属する者としてのあるべき言動とは 如何なるものでるべきなのか?
を思えば
どう考えても 安直に郵政事業会社の混乱を非難することなど絶対にできないはずだ。

それでも安直にする奴は 大馬鹿野郎かパラノイアか詐欺か でしかない。
あ 郵政の中の人は 亀井を恨むと良いよw
仕事を持ってきて 雇用を安定させ その仕事を増やしては憎まれ役をあえて買って
斉藤社長を助けるつもりだろうからね。

選挙中にコレをしよう という覚悟は生半可な事じゃないよね。





http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/655.html
03. 2010年7月02日 10:47:20: lFtrGPhedw
マスゴミは気にしすぎ(小沢氏の事)と言った瞬間マスゴミは黙ったな。
菅首相がマスゴミを痛烈に皮肉ったのは笑った。
以外と菅と小沢はデキてるのかも、
今回この件で菅は小沢を公然と批判しなかったし。

しかし、生方の時には
散々言論弾圧だ、民主党には発言の自由がないのか とか叩いてた古舘が
発言を控えるように と菅が言論弾圧をしてるのに、
枝野も「『静かにしてろ』って言われたのに短すぎる」とか言論弾圧をしてるのに、
マスゴミは見事に騒がないな。



04. 2010年7月02日 10:51:54: FSyPN1ESQM
できてる、できてる。
もともとか、寝返ったか分かりませんが、菅は小沢派認定でいいと思います。
深層は、枝野VS小沢か?
それもプロレスなのか?
いやー。政治は分からないです。
俺は プロレスを観る側なので
もはや そう安直に菅も枝野も信じませんがw
相撲協会の件で大山鳴動させて鼠しか出せなかった上に
その鼠すら まともに制御できなかったからねぇ。
んで 名古屋場所という内閣総理大臣杯が千秋楽で待っている。
さてさて仙石が とにかくおとなしいよねww
何のコンボを狙ってたのかは知らないけどさ、機密費は 何処へ どの位に使ったのかねぇ?ww

23. 2010年7月03日 01:23:15: ZsUNOgGnko
枝野幹事長 不用意発言で四面楚歌 与野党・支持団体も敵ばかり…
2010.7.3 00:33

 ディベート能力の高さを買われ、民主党の「選挙の顔」に抜擢された枝野幸男幹事長。ところが、得意なはずの討論番組で不用意な発言を連発、野党だけでなく、与党や支持団体までも怒らせてしまった。このままマイペースに発言を続けていけば、非難の集中砲火を浴び、選挙戦の足かせとなりかねない。(小田博士、比護義則)
 
失言連発

 「みんなの党の支持者の引っぱがしじゃないか。悪質な選挙妨害にしか見えない。顔を洗って出直しなさい!」

 6月28日、みんなの党の渡辺喜美代表はこう激高した。枝野氏が前日の民放番組で「公務員制度改革はみんなの党と考え方は基本的に一緒だ」と参院選後の連立に含みを持たせたことが、民主党に不信感を持つ無党派層の取り込みを狙う渡辺氏には迷惑千万だったのだ。枝野氏の「連立組み替え」工作はここであえなく頓挫してしまった。

 同じ番組で枝野氏はもう一つの失言を犯した。

 「国家公務員の労働組合が支持している大部分は共産党だ。民主党を支持しているのはほとんどない」

 これには共産党の市田忠義書記局長が「嘘だ。取り消しなさい」と血相を変え、翌28日付のしんぶん赤旗が「デタラメな共産党攻撃」と猛反撃した。必要のないところにもけんかを売ってしまうのが“枝野流”のようだ。

本来なら丸坊主…

 「みんなの党」への秋波は思わぬ方向に波紋を広げた。

 発言に「連立組み替え」の意思を感じた国民新党は「選挙後の連携のあり方を模索する時期ではない」とコメント。下地幹郎幹事長は「候補者の士気を失わせる」と猛反発し、安住淳選対委員長は6月29日に「枝野氏には注意しておいた。本来なら頭を丸めなければいけない」と陳謝する羽目になった。

 消費税増税問題をめぐる枝野氏と小沢一郎前幹事長との確執も抜き差しならぬ状況になりつつあるが、枝野氏は党内に広がる不穏な空気に頓着する様子はない。

 

労組も「白い目」

 民主党最大の支持団体である連合傘下の公務員労組も枝野氏の言動に眉をひそめる。

 国家公務員労組には連合傘下の国公関連労働組合連合会(国公連合)と、共産党系の全労連傘下の日本国家公務員労働組合連合会(国公労連)とがある。枝野氏の「国家公務員労組」発言は、連合から見れば傘下の国公連合を無視した見解となるからだ。

 労組の反発は参院選候補を直撃しており、候補者の不満は募る一方だ。ある連合組織内議員は「幹事長のくせに支持団体のことも知らないのか」と不快感を露わにした。

 「誤解をされないようにメッセージを発することも政治の責任だ」。枝野氏は産経新聞のインタビューでこう胸を張った。どうやら自らの発言が不信を招き、敵を増やしているとの自覚はないようだ。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100703/stt1007030034001-n1.htm


前原 消費税が参院選の争点ではない。あまりいろんなことを菅直人首相もおっしゃらない方が良い - Google 検索
ワロタw こいつの風見鶏っぷりは もはや芸風だなw
なるほど 小沢が前原を其処まで嫌わない理由は こういう芸風だからなのかもねww



http://rocolo.exblog.jp/10911414/
3 名刺は切らしておりまして New! 2010/07/02(金) 10:55:05 ID:EuNNsoQO
全日本仏教会の戸松義晴事務総長は「布施をどう考えていいか分からないという声が
あるのは承知している」
としながらも、「布施は言われて出すものではなく、出す人が額などを決めるもので
極めて宗教的な行為。
価格を決めて商品のように扱うのはいかがなものか」と指摘する。

上手いこと言うなあ、坊主w 1万で院号くれるか?無いんだけどw


86 名刺は切らしておりまして sage New! 2010/07/02(金) 12:10:58 ID:SSeEqVa+
貧乏人が増えているのに
救済活動をしているなんて話を聞かないしな。
日本の宗教なんて存在価値ないだろ。


98 名刺は切らしておりまして sage New! 2010/07/02(金) 12:23:14 ID:FzMWz1Fk
>> 布施は言われて出すものではなく、出す人が額などを決めるもので極めて宗教的
な行為。
>> 価格を決めて商品のように扱うのはいかがなものか

何言っている。戒名なんか何文字いくらとか、この字を入れるならいくらとか、
葬儀はいくら、初七日はいくら、納骨に付いていくならいくらとか、
総本部として決めてるじゃねぇか。
京都の真ん中の東西に本山がある宗派。


118 名刺は切らしておりまして sage New! 2010/07/02(金) 13:02:24 ID:gxlgTxOO
布施に定価はない、というか
定価にしちゃったら課税対象になるからやめてくれってことだろ。


126 名刺は切らしておりまして New! 2010/07/02(金) 13:18:00 ID:ytRHpN5B
値段が決まると商売として認定されるからね。
法人税免除を維持するために必死なんだよ。

つか、今のご時勢坊主が社会的にいいこととしてるか?
そこらのNPOや介護士のほうがよっぽどいいことだろ。

なんで、そいつらの薄給から所得税引いて
糞坊主が無税なんだよ。


251 名刺は切らしておりまして New! 2010/07/02(金) 16:10:42 ID:pvDDWebR
「お気持ちで結構です」
「じゃ、10000円で」「うちは苦しいんで300円」
「流石に信心が足りないとは思われませんか」
「あっそ、帰っていいよ」











ネットゲリラ: 大阪入国管理局06-4703-2100電凸よろ 【大阪】中国人大量生活保護申請 大阪入管「身元引受人については重視しない。在留資格取り消さない」
ネトウヨがましたしてもバカさ全開で「ミンスがミンスが」と騒いでいるんだが、
実はこの問題、もう10年以上前から、自民党政権下で散々、やられてきた「犯行」ですね。

残留孤児と称して入って来た爺婆は、
まぁ、そこそこ厳格な審査のもとで入国許可が与えられているんだが、
その「親族」と称する人というのは、審査もへったくれもないわけだ。

そこに福建省の蛇頭が目をつけて、
「親族」名目で大量の不法移民を送り込むビジネス始めたわけだ。
ちなみに、日本に帰国した「残留孤児」は2600人だそうだが、
その「親族」名目で入ってきた連中は6万人超えるそうで、
一人あたり26人という事になる。
なので、今回、
二人の婆さんの「介護」名目で48人が入ってきたというのも、特に珍しい例でも何でもない。
ただ、自民党政権下では、中国政府のご機嫌取りなのか知らないが、
不思議と表沙汰にならなかっただけです。

63 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 22:06:20 ID:zOWcZqpq0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100702-OYT1T01132.htm
日本人の親族として5〜6月に来日した中国人48人が、入国直後に大阪市に生活保護を申請した問題で、入国審査をした大阪入国管理局は2日、市に対し、在留資格の再調査をする方針を伝えた。
 審査のやり直しは極めて異例。在留資格が取り消されれば、市は生活保護費を支給しない方針で「今後の入管の対応を注視したい」としている。
 生活保護申請を保留している2人を除く46人を再調査する。
 入管難民法は、入国後の自立生活を前提条件としているが、入国から最短3日で申請しており、市が「生活保護を目的に入国した疑いがある」と、再調査を求めていた。
 入管側は当初、「厳格に審査しており、在留資格を取り消すつもりはない」と否定的だったが、法務省と協議し、対応を改めた。
 同省入国管理局は「大阪市の問題提起を受け、在留資格の書類に不備がないか、身元引受人の扶養能力も含め再調査する。事実と異なることがわかれば、在留資格の取り消しなども検討したい」としている。

新しいニュースが来てるじゃねーか

134 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 22:41:23 ID:wC53IIJH0
自民党はこうやって移民を1000万集めたかったんだろうよ
自民を妄信するネトウヨ死ね

136 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 22:41:51 ID:o+nk5kqH0
さっさと制度変えろよ
1日でできるだろ 仕事しろよ民主党

494 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 05:12:26 ID:jMdm/gOlO
自民党政権下で何ら改善されなかった問題点だな
たまたま 今回は発覚したが自民党政権下でもずっとあったのは想像する事は容易だ
この責任は自民党にあると断言する
何故に外国籍に生活保護費を支給しなければならないのか?
私は、安倍さんや稲田さんといった自民党議員に問い合わせたが安倍さんは、全く無責任で逃げてばかりいた
稲田さんは、『憲法25条』に則して行っているから、在住外国人を排除するのは無理との回答を得た
しかしながら
本来は、最低限の生計を守るのはその母国が一義的にある
ならば、生活保護を支給している分は、その国に日本政府が請求すべきだ
是非 この問題は国会で取り上げるべきだ


504 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 06:12:20 ID:y/iuYCWBO
>>494 自民党政権時代に凄い勢いで中国人が増えていった理由がよく判るな。
愛国心だの何だの、聞いて呆れるよな。


509 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 06:34:02 ID:I0S2m8r70
>>494
同意。
しかし自民の責任大だから、国会で追及してくれる政党がないな。


533 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 07:58:28 ID:uUMSj/UH0
誰か千葉に公開質問してくれ。
このシナ人どもをどうすべきかと。
強制退去させる覚悟はあるのかと。


563 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 09:28:19 ID:omLlqY+A0
日本もモナコみたいに、ある程度金持ってないと在留資格が得られないようにすれば良いのに。


566 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 09:31:39 ID:IOaMzxmvP
これが大阪だけのことと思ってるのは素人。
他の地域では、その事実すら隠されている。
とくに東京。


567 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 09:32:37 ID:RwWtkbRJO
こんなのは氷山の一角。
数年前には1人の日本人残留婦人に夫の連れ子の家族を含めて
約100人が日本に来て全員が生活保護受給ってあったぞ。
確かあれも大阪で、離れ離れの家族がやっと一緒になれると
美談仕立てな記事にしてた。
中国人は簡単に帰化申請するから元中国人の生活保護受給者も多い。


576 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 09:40:05 ID:/k/3R7nv0
周辺の自治体からどんどんホームレスが集まってくるとおもったら
今度は中国人の大量申請か
これは笑いがとまらねえわ


595 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 10:01:17 ID:mqP5iK0f0
日本は人口が先細りだから、移民で単純労働などを支えよう―夢
老人と家族が大挙して移民してきて、生活保護を受ける――現実


626 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 10:31:27 ID:BSiA2kVg0
中国の残留孤児が特別扱いなのは、
日系ブラジル人の3世までが特別扱いと同じくらい、誰でも知ってる話
だから、色々偽装して入国しようとしてるんだ
問題なのは、中国人は公務員に「賄賂」を取らせることが「当たり前」の連中だから、
ブラジル人なんかよりはるかに「問題の根っこが深い」
マフィアの毒饅頭を一口食ったら、吐き出すのも命がけになる
だから食ったやつは配置を変えて守ってやれよ 
早々に「取り消しません」宣言したら、手のうちようがないだろ



694 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 12:48:44 ID:Wkkb3gMj0
Q.入管は生活基盤もない外国人をなぜ必死で入国させるんだ。
A.身元引受人がいたから入国させた。
Q.40人の身元引受人が1人って多すぎない?
A..身元引受人が会社を経営していて、外国人研修制度での
低賃金外国人労働者を雇用する場合などは、大量の外国人の身元引受人が1人という場合があります。
米国務省より人身売と指摘を受けている外国人研修制度を廃止しましょう。
Q.なぜ、入国してすぐに生活保護申請が受理されたの?
A.大阪市が身元引受人に関して入管の連絡していないまま生活保護を受け付けたから。
生活保護受給決定後に初めて、大阪市は、入管に連絡しています。
大阪市からの連絡を受け、入管の再調査が開始されました。
次回から、大阪市は生活保護申請時に入管に連絡してくださいね。

って、いうのが、今の状況



ネットゲリラ:  わざわざ沖縄でサミットやり、記念に沖縄を描いた¥2000紙幣を発行したわけです。沖縄が日本の領土である証明として。なので

posted by 誠 at 05:47| Comment(0) | TrackBack(0) | (゚∀゚) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月03日

名古屋場所での内閣総理大臣杯を拒否することさえしない菅と仙石

相撲協会が元東京高検検事長を必要とする理由|永田町異聞
ヤクザの下っ端チンピラは 大人数で揃って踊る 訳でして
そういう観点で 土俵の上で入れ替わり立ち替わり踊ってるのが相撲な訳で。
ネットゲリラ: 踊るドカタと歌のうまい坊主
ネットゲリラ: DQNは揃って踊る
ネットゲリラ: エイベックスは警察アガリが好きだね。よっぽど遵法精神が旺盛なんだろう。
avex 検察 - Google 検索
芸能界や日本相撲協会やヤクザテキヤの行動が 此処まで酷似している
というのは 非常に感慨深いものですwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



ゲンダイ的考察日記 フダつき相撲協会からなぜ「公益法人」を剥奪しないんだ 川端文科相 アンタの出番だよ
「相撲協会の行う事業は大半が課税される収益事業。
 本来の法人税率は企業だと30%ですが、 
公益法人は8%減額の特典がある。おかげで相撲協会には30億円を超える内部留保があります」
(相撲ジャーナリスト)

「今は行政指導の段階であり、推移を見ています。仮に従わないようであれば、次は改善命令、さらに措置命令となり、最後に解散命令となります」(文科省競技スポーツ課)

なんだか文科省、ヤル気にも見えるのだが、全然違う。公益法人は約2万5000団体。しかし、過去に解散、清算になったケースはほとんどない。いったん「公益」の認可を得てしまえば、剥奪は無理なのだ。

「文科省所管の公益法人で“解散”に至った最近の例は、06年にエビ養殖詐欺事件の首謀者が理事長に就いた旧「財団法人日本奉仕会」ぐらい。もっともこれは、財団を顧客集めの“舞台”に利用していた悪質なケースだから解散となった。

それ以外は大甘もいいところです。お手盛りの高額報酬と経営私物化がスキャンダルになった『日本漢字能力検定協会』にも解散命令は出なかった。公益法人の中には、官僚OBが天下りにしている法人も多く、むやみに解散命令を出す前例はつくりたくないのが本音でしょう」(文科省担当記者)

これじゃあ、税制優遇ばかりが広がり、国の法人税収が増えないのも当然だ。官僚支配の自民党政治の悪弊である。就任以来、これといった仕事を何もしていない民主党の川端達夫文科相は、ちょっとは自民党時代と違う“英断”を下したらどうなのか。
日本サッカー協会へ入る ワールドカップベスト16の賞金の8億 は
何処へ消えるんでしょうね?wwwwww

http://ameblo.jp/troussier100/entry-10578109912.html
まぁ 闇の声 とやらの正体は ウチが散々に爆笑してきたので今更なんだが
テメェらの都合が悪くならない事は話すので それ以上でもそれ以下でもない価値な程度なら有るw
その程度の価値の情報を 安直にありがたがる は
マスコミ新聞テレビ大手に踊らされる馬鹿で豚にすぎない民衆と同レベルになっちゃうんだけどねw

賭場の一つが飛んだ位どうって事はねえんだ。
旦那衆さえ消えなきゃな・・・
世間の目を眩ますにゃこの程度で良いんだって補佐クラスで決めたんだろ。
しかしよ、ヤクザとの関係は無さそうですって、しゃあしゃあと良く言うよなあ。
あそこまでやると嘘臭えってばれるじゃねえかなあ。
マスコミ新聞テレビ大手メディアも
ここまで胴元との事を言わないままに下っ端ばっかりをデカデカと言ってきておいて
今更に どうするつもりなんだろうねwwwwwwwwwwwwwwww
学校の旅行を仕切ってる代理店と自治体の子供使節団の仕切りは何処か 調べると良い。
オレの言ってる意味がわかる。
なるほどwwww
それは良い例の出し方だwwww
逆に言えば そっちは関係ない って意味も含んでるんだけどねwww

http://ameblo.jp/troussier100/entry-10576684971.html
151 :闇の声:2010/06/29(火) 12:52:20
オレも、この賭博の件はもうこれ以上書かねえ。命がいくつあっても足りねえからよ・・・あっちには書けないから知りたくてもダメな話もあるな。あの鳥肌とか90‐136ってのは何なんだ??

何で今回急に話が盛り上がっちまったのかだが・・・
その鍵は旦那衆が誰だったんかって事に繋がってくる。
マル暴が小沢だと言った理由に、小沢は談合の元締めを手放してねえんだ。
そして、その辺の勘所を誰にも教え無かったのさ。
でも そうなると そもそも其処は小沢なの?w って話にならないかねぇw
俺からすると印象的に
ガセメール事件に近い気がしてならないんだけどねwwwwww
外野の俺は 鼻っから全然に分かりませんが
枝野や仙谷なんてガキみてえな話で、
バカの前原を貼り付けて何でもチクらせれば、談合なんて無くなるんだと思ったんだろうが、
そうはいかねえよ。

そいつらの手の届かねえ所で談合は行われ、
その仕切りを”誰かが”やってんだ。それが本当の資金源って事だな。

さらにもう一つ言えば、タコ部屋って言葉は知ってるよな?
本来は人足やら沖中士を閉じ込めて働かせて、
稼ぎは酒と博打で吸い上げる訳だが、
そのタコ部屋を旦那衆相手にやってんだとしたらどうだ??
オレは知らねえんだけどな、でも面白えだろがよ。

今までなら触れねえ小沢の利権をぶっ壊そうと仙谷は動いたんだ。

身の程知らずとはこの事だよなあ・・・
あの顔の通りなんでも出来ます、知ってます、僕は頭が良いんです・・・
結果どうだった??トカゲの尻尾切りで終わりだ。

しかもな、内閣総理大臣杯を拒否する事さえ出来やしねえだろ??

僕の頭と法の力で組織に立ち向かっちゃいます・・・それがどうだった?
その仕返しはまず面目を潰され、そして枝野の暴走を止められねえ。
この状態で名古屋場所を開いて
名古屋場所の千秋楽での内閣総理大臣杯 は誰が授与の場に立つの?wwwwwwwww
この状況下でもノコノコと 虚栄心の塊でしかない菅が出るのならば
俺の想定を遙かに超える馬鹿を晒す事になるけどねwwwwwwwwww
なので 仙石とか他の連中に代理をさせるんならば
それはそれで どっちにせよ菅政権そのものがコケにされるんだけどねぇwwwww
なので むしろ枝野にでもやらせれば良いんじゃねぇのかも?wwwwwwwwwww


組織の上と役所出入りの金融ブローカーが相談して、
役人を抱きこんで消費税でトラップ造って菅を嵌めた訳だ。
だから 印象としてはガセメール事件に近いよね とは思うんだよね。
そういえば あの時も
外野にいた野田は馬淵に「墓場まで持っていくしかない」って漏らしてたよねwwwwww
官僚を使いこなして という考えは良いんだけど、
調子に乗って その先をもしようとすれば 容易に罠に落ちる訳で
安直に権力の椅子へ座った人間が嵌まるドツボ という 非常に良くある話な訳でして

 そして名古屋を押さえたい本家筋にたぶんだが、総会屋経由で話をしたんだろ・・・しかしな、これはこいつじゃあとても名古屋に太刀打ちなんぞ出来っこねえと値踏みされて、ガセを流され先回りで協会はシャンシャンだ。
 その間にサツと愛宕山と相談して、組織の頭補佐クラスに相談して、話を収めちまった。政策でも社会問題でも相手にされねえ位の素人だって事を撒き散らされちまった。
 そこで御大が出てきて、公然と批判だなあ・・・「俺は全て知ってるぞ」って事なんだろうな・・・俺は知らねえんだけどよ。
 組織を相手に出来るだけの頭も度胸も何も無えって事で、さっさと小沢に全て返せって流れになっていくんだろうな。
う〜ん 悪くは無いけど 話3割かな。
ただ どっちにせよ、最近 仙石が妙におとなしいw という辺りが
政局を含めた この辺りの話の 一つの要所なんだろうねwww


ネットゲリラ: 売春もエロも、警察を食わせるためにある
売春とかエロとか、警察官の大事な資金源ですから。
なので、ひたすらグレーゾーンの拡大目指し、
拡大したグレーゾーンに棲みついて老後の人生を豊かに暮らそうというのが目的なので、
マジメに取り締まる気なんか毛頭ないですね。
でも、まったく摘発しないとマズいので、時々やります。それだけです。
バカバカしいので、もう、エロとか売春とか、完全合法化解禁しちゃった方がいいです。
警察の天下り先は その昔は そういう類のヤクザ絡みしかなかったので
何とかもっと光の当たる合法的なトコが欲しい って事で忙しく動いてるだけだよねw
商売でやってるだけだよね 警察も官僚も。
なので 合法的に「“民営”徴税官」という仕事を作っては天下りしたいんですよwwww
消費税のネタも 納税者番号制度のネタも それだけだよねw



http://shadow-city.blogzine.jp/net/2010/06/post_ba2c.html
20 :ノコギリダイ(catv?):2010/06/30(水) 20:55:38.37 ID:I7LvCODf

昔富士宮で創価学会と地元が揉めて斬りつけられた物騒な事件があった
元後藤組組長・後藤忠政氏の『憚りながら』(宝島社)です。
何が話題って、創価学会が1960年代末から70年代にかけて静岡県富士宮市で土地を買い漁っていた頃、地元住民の反対運動を封じるために後藤組を利用していたエピソードを、一方の当事者である後藤氏自らがつづっているからです。
 後藤組が創価学会から依頼を受けたのは、創価学会がまだ日蓮正宗から破門される前。
当時、創価学会は日蓮正宗の本山である大石寺の周辺の土地を買い漁り、正本堂や霊園の建築・造成を進めていました。しかし左翼などの反発にあい、地元で反対デモなどが起こりました。このとき後藤氏は、創価学会の顧問弁護士だった山崎正友氏(故人)から、「何とかならんか」と相談を持ちかけられたといいます。山崎氏は1980年に創価学会から除名されますが、公明党関係者が後を引き継いで、引き続き後藤氏に時もいと対策を依頼。後藤組が反対派と「話をつけた」そうです。
 本書によると、反対派対策が終結した後、創価学会は「山崎とあんたが勝手にやったことで、ウチは一切知りません」という態度になったとのこと。そこで後藤氏は創価学会に内容証明郵便を送ったそうです。一部を抜粋します。
『憚りながら』100ページ
百条委員会に関しては中心人物、河原崎(澄雄)市議を自宅に呼び、説得に説得を重ねました。
私は常に物事に対処するときは、自分の生命を賭け、明日を考えずにその一事、一事、に全力をぶつけて力一杯生きています。ですからこの件にしても、もしこれが刑法二二三条に於ける処の強要罪になったとしても、信念を持ち行動して来ました。
(略)
この件に関して私と学会は一心同体のはずです。先にも書いたように、藤桜自然墓地霊園造成問題に関係した、私の若い者が学会のために六年もの刑を受け今だ(ママ)に受刑中です。それを知り、あえて私に百条委調査打ち切り、市民会議解散、山崎正友の証人喚問阻止を依頼して来た事実は拭うことのできない事実であり、私の信念五分、学会側の依頼五分を言うのも分かって頂けると思います。
http://dailycult.blogspot.com/2010/05/blog-post_5884.html


64 :ノコギリダイ(catv?):2010/06/30(水) 21:13:51.92 ID:I7LvCODf

後藤忠政
後藤 忠政(ごとう ただまさ、1942年(昭和17年)9月16日 - )は、ヤクザ、指定暴力団・六代目山口組舎弟(五代目山口組若頭補佐)、後藤組元組長、旧伊堂組舎弟、元川内組若頭補佐兼静岡支部長。
本名、後藤 忠正(読み方は同じ)。祖父は、富士川発電[1]や伊豆箱根鉄道を興した後藤幸正。
肝臓が悪化したため、アメリカで肝臓移植を受けさせてもらうかわりに、連邦捜査局に山口組内部情報を米当局に教えると約束をし、弘道会の幹部らのリストや山口組の米国でのご用達の金融機関などを教えた。 2003年11月ごろ、アメリカの捜査当局は、後藤からの情報を元に、五菱会の実質2だった梶山進の資金2億ドルを発見し、警察庁に連絡した。
資金2億ドルは、全額没収された。アメリカの捜査当局がスイスの捜査当局とも情報交換し、さらに50億を没収した。山口組の損失が54億円。後藤組の損失は0であった。
2007年(平成19年)6月12日までに警視庁北沢署巡査長のパソコンから情報が流出し、警察が元グラビアアイドルの女優、元レースクイーンのタレント、声優の3人を後藤の愛人と見ていたことが発覚した[3][4]。6月14日、上述の電磁的公正証書原本不実記録の容疑で勾留中であったが、病気を理由に弁護人が勾留の執行停止を申し立て、保釈金7000万円を払い保釈された。
日本航空(JAL)の個人筆頭株主でもあった[要出典]。


80 :ノコギリダイ(catv?):2010/06/30(水) 21:19:35.80 ID:I7LvCODf
その元組長の顔。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/53/0000036253/21/img947ed71ci9lx2k.jpeg

90 :オニダルマオコゼ(北海道):2010/06/30(水) 21:25:33.60 ID:rUnTkiKT
>>80
何か情けない顔だな

96 :ノコギリダイ(catv?):2010/06/30(水) 21:31:12.65 ID:I7LvCODf
>>90
情けないってより知的な印象がある。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/53/0000036253/22/img8597f3e7i9m3tc.jpeg
メディア露出のときは眼鏡かけてるらしい
眼鏡の写真はヤクザにみえない。弱そう。

101 :オニダルマオコゼ(北海道):2010/06/30(水) 21:34:43.53 ID:rUnTkiKT
>>96
普通のおっさんにしか見えないわ

115 :ムツ(千葉県):2010/06/30(水) 21:42:55.20 ID:OPSX4LK+
>>96
うわーこんなおっさんとトラブったら割と強気に出ちゃうほうだわw
最近のヤクザは見かけでわからんから困る、ズルい。

http://ameblo.jp/troussier100/entry-10578109912.html#main
名古屋場所開催は「講和」の象徴

「裏世界の利権」を引きはがしにかかった「(売国)霞ヶ関」でしたが、
どうやら「(霞ヶ関が)負けて講和」したみたいです。
さて闇さんの「小沢安心理論」の真価が問われる秋が来ます。
「日刊ゲンダイ」は敢えて「民主に過半数を!」と主張してますね。

娘だらけの三国志 2010-07-01 01:06:11

民主党の小沢系に投票することと、
比例で国民新党に投票することは ほとんど同じこと
だということを もっと多くの人に理解していただきたいですね。


http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100702/1278079446
http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/3f83451b01e0f60cb72d2df217e8c2c3
ところで、参院選挙の投票所入場整理券の盗難頻発中?
単なるネットの噂かと思ったら…友人がやられたと判明。
まだ届いてない!という人は、十中八九やられてます。
ID持って期日前にGO。
ゲンダイ的考察日記 期日前投票で分かった公明党の大苦境

ゲンダイ的考察日記 自民1人区優勢という暗い情報

ゲンダイ的考察日記 みんなの党と組むという枝野、玄葉の軽挙妄動 選挙中なのにスリ寄る奇っ怪 小沢路線を完全否定

ネットゲリラ: 参院選はダブルスコア 和子夫人の選挙予測

ゲンダイ的考察日記 悪政自民を消滅させるための参院選

ゲンダイ的考察日記 小沢事件 検察審査会の異常事態
ウヨなんてのは
大馬鹿野郎かパラノイアか詐欺師でしかない訳で、
そういう連中の巣窟でしかない2chとYahoo! JAPAN という事を理解できないままなら
情報を収集し閲覧し再構成して提示するが 如何なる事かをも理解できないだろうね。


ネットゲリラ: 右翼顔・左翼顔
年寄りの右翼って、たいてい、若い頃に左翼活動していた経歴があったりするし、右と左と、行ったり来たりしているヤツも珍しくないわけです。そういう人は、思想信条じゃなくて、過激派やってる自分が好きなだけだと思う。


殺人鬼加藤を作り出すための加藤のママの尽力は涙なしには語れないお:アルファルファモザイク
ttp://alfalfalfa.com/archives/396589.html
どう考えても日本の経済労働環境こそが主要因の事件なのに
「個人的家庭環境こそが主要因」にしたい連中の巣窟なのは間違いない2chのレスを
そういう嘘デマ扇動をこそ広範に拡散したい「“朝日クサイ”アルファルファモザイク」が まとめた記事
に如何なる価値があるんだろうなぁwwwwwwwww
昆虫を眺めた方が まだマシかと


【2ch】ニュー速クオリティ:選挙の開票は、クーラー無しにして若手にやらそうぜ よっしゃ事業仕分け達成w - 明日は明日の風が吹く
そのニュー速クオリティとやらのまとめ記事にも コメントにも
選挙管理委員会の人の賃金の話が1文字も無しw
どういう人達が どういう思惑で仕分けをして
どういう人達が どういう思惑で記事を作り
どういう人達が どういう思惑で2chへコピペをして
どういう人達が どういう思惑で それをコピペ拡散をしているのか。
まぁ 大爆笑ですなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

site:mkt5126.seesaa.net 選挙管理委員会 - Google 検索
→ http://mkt5126.seesaa.net/article/154043578.html

http://d.hatena.ne.jp/yas-toro/20100701/1277995103
 ↓
ネットゲリラ: 話題のネトウヨ脳  ネトウヨ「ゲンダイが民主に投票呼びかけをしている!公選法違反だ!」 総務省「評論なので合法です」
そういや、ウチのサイトにも、どうでもいいような書込みに対して「公選法違反だ」とか、わけわかんない主張するバカがいたんだが、日刊ゲンダイの記事にもやらかして騒動になっているんだが、自分たちはナニをやっても許されるが、他人には徹底して厳しいというのが話題のネトウヨ脳でありまして、まぁ、厳しいのも結構なんだが、イチャモン付けるならもうちょっと法律の勉強していただきたいものであります。
ネトウヨごときに学ぶという事ができるはずも無いw
昆虫に因数分解を解け と言ってるようなモノなので それはネットゲリラ様が悪いw
虫と同様に扱うしかないがネトウヨなので そういう連中の言葉は虫程度の価値しかない
255 :ハタハタ(コネチカット州):2010/07/01(木) 22:25:44.71 ID:CqP2XvK1
このスレでも未だに自分たちの過失を認められないアホウヨいるよな
猿でも反省の態度を示すことが出来るとされるのにネトウヨは猿にすら及ばない情けない人種なんだよね
社会の下層には こういう人たちがいるのだと再認識させられるな




ネットゲリラ: ドル弱すぎワロタ
まぁ、これくらいの円高は予想された事で、ここからまた100円手前あたりまで戻したり、また80円台まで来たりしながら、長期的には元に釣られる形で円高に収束して行くわけだ。つうか、日銀は、日本の人口と経済が縮小して行くのを見越して、デフレ政策を変える気はないわけで、世界の風潮に反してますます通貨供給量を絞って来るだろうから、どこまで行っても円高は収まりません。

14 :マンボウ(関西地方):2010/07/01(木) 20:54:42.23 ID:mbEU4EKl
民主党は本当に一切介入しないなぁ
何か思惑があっての事なのか
そもそも解ってないのかどっちなんだろう

258 :デンキナマズ(西日本):2010/07/01(木) 21:34:41.63 ID:bAu+nRdH
何度仕掛けても財務大臣も日銀も沈黙してるから市場は黙認したと判断して好き放題やってるな

155 :カンディル(catv?):2010/07/01(木) 21:15:22.51 ID:vf3KM1Fc
前回は毎日のように 藤井が注視している言ってたけど
今回はだれもダンマリなのが逆に怖い

218 :クロダイ(北海道):2010/07/01(木) 21:28:08.34 ID:lp5WXVy3
>>155
あの民主党が選挙前の大事な時期に為替とか財政とか気にするわけないじゃん

581 :ヒウチダイ(兵庫県):2010/07/01(木) 23:58:20.82 ID:iNm/4Kti
アホちゃうか
円安に誘導しようとおもったら、円を刷ればいいんや
それが簡単や
どこの国もやってるわけ

589 :ツムブリ(広島県):2010/07/02(金) 00:00:29.04 ID:xruothA8
>>581
G8でそれを管がやらないと見抜かれちゃったからこの有様

432 :オナガ(関西地方):2010/07/01(木) 22:20:00.80 ID:ZYfi38Bc
選挙演説の時に円高で何もしない政府と
その結果、大きなマイナス影響が来ると馬鹿国民にやさしく教えてやれ。

437 :オジサン(三重県):2010/07/01(木) 22:21:50.99 ID:UyOMwCFb
>>432
量的緩和しまくってるだろ
いまできること全てをやらせてると思うよ、民主は
問題はドル安を誘導する米国と、銀行の不良債権&財政破綻を抱えて信用失墜のEUが変らない限りはどうしようもない

438 :ユゴイ(埼玉県):2010/07/01(木) 22:24:10.46 ID:aQ4Li0TS
>>437
財務大臣が近い将来日本は破綻しますとか言ってくれれば円安になるんじゃないの?

440 :オナガ(関西地方):2010/07/01(木) 22:25:00.42 ID:ZYfi38Bc
国債も暴落しますがな

443 :オジサン(三重県):2010/07/01(木) 22:27:06.64 ID:UyOMwCFb
>>438
44兆枠公約を破棄して補正組むとかの方が良いな
それはやるべきだろうと思う

449 :オニキンメ(千葉県):2010/07/01(木) 22:28:46.77 ID:IUolbwr0
アメリカさん死んでまうのん?

451 :スリースポットグラミー:2010/07/01(木) 22:30:02.07 ID:UZze3wZW
ドル弱すぎワロタ。

453 :オジサン(三重県):2010/07/01(木) 22:31:10.90 ID:UyOMwCFb
まあ円安になったらまた米国の自動車業界が日本叩き初めて米国民主党が日本を狙い撃ちにした対策打ち出すのは目に見えてる
米国でも手の出せない中国の陰にこっそり隠れているような状況じゃないと、いろいろやばいんだよ

455 :ユゴイ(埼玉県):2010/07/01(木) 22:33:50.54 ID:aQ4Li0TS
>>453
この円高で輸出企業が死滅してくれれば超円安になってもアメリカから叩かれないですむね

136 :オオタロウ(茨城県):2010/07/01(木) 21:12:04.14 ID:hwrh7eaT
トヨタ何か言えよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

21 :ミノカサゴ(catv?):2010/07/01(木) 20:56:17.59 ID:hnkLbMKu
円が上がってるわけじゃないんだろ?
なんでドル下がってんの?

23 :シログチ(catv?):2010/07/01(木) 20:57:07.55 ID:sAYvledh
>>21
ユロ売り円買いが流石に限界に来たので、今度はドル売り円買いが市場の流行り

25 :ママカリ(栃木県):2010/07/01(木) 20:57:21.48 ID:WFb8fb56
円を避難所にするのやめないか
為替ヘイブンじゃねえぞおおおおおおおおお

29 :マジェランアイナメ(東京都):2010/07/01(木) 20:57:54.38 ID:5f9sR877
円最強すぎる
ちっともリバらないw

26 :タイ(大阪府):2010/07/01(木) 20:57:35.58 ID:lwxdCSnV
何でガソリン高いん?
もっと安くならないとおかしいじゃん

32 :ヒフキアイゴ(愛知県):2010/07/01(木) 20:58:17.24 ID:j47GvM+H
>>26
来週下がる

66 :オオメハタ(岡山県):2010/07/01(木) 21:02:43.59 ID:+2iVd9es
刷りすぎだぜ、アメリカ
紙切れ買ってるようなもんだぜ

100 :ヒフキアイゴ(愛知県):2010/07/01(木) 21:06:02.44 ID:j47GvM+H
円高は日本政府のせいじゃねーよ。
しょうがないだろ、ギリシャのせいで他国の銀行がこぞって円買いしてるんだから。
この調子で85円割ってくださいw

103 :トウジン(関西地方):2010/07/01(木) 21:06:26.99 ID:tIT0RR+S
日銀の介入タイミングは神懸り的だけどな
前回の83円のときとかショーターぶち殺しにしたし今回もまだまだ介入はしないだろ
もっと引き付けてFXやってるやつが
このままじゃ日本は終わるーって泣き叫んでロスカットされてから介入だよ

69 :シログチ(catv?):2010/07/01(木) 21:02:56.69 ID:sAYvledh
どうしてもドルで見る人が多いからまだ87円じゃんって
思うけど、ポンユーロの半額っぷりはすげえ
今のうちに海外企業買収しまくればいいのにな

339 :オナガ(関西地方):2010/07/01(木) 21:51:20.14 ID:ZYfi38Bc
円高だと日本株も下がる
外資は日本株売って儲け、円高でさらに儲かる
暴落作った金融屋に各国規制して行ってるのに
規制もしない日経は外資の鴨

368 :デンキナマズ(西日本):2010/07/01(木) 21:56:43.45 ID:bAu+nRdH
日銀様はデフレ脱却できないのは民間の需要掘り起こし努力が足りないせいだとおっしゃっとるが本当かね
こっからどんどん掘り起こせる需要なんて日本にあるのか?

372 :ツバメコノシロ(高知県):2010/07/01(木) 21:58:17.03 ID:jnQS6zE7
公共事業を減らしておいて内需拡大するわけないよな

374 :セイゴ(神奈川県):2010/07/01(木) 21:59:13.37 ID:z2h/R/je
>>372
土建屋乙
90年代に公共事業しまくって、今大変な事態になっているんだろうが。

319 :ニッポンバラタナゴ(三重県):2010/07/01(木) 21:45:47.40 ID:VC6qLX+G
こんだけ値上がればインフレさせてもいいと思うのが素人
とか日銀の中の人は思ってるんだろな

328 :セイゴ(神奈川県):2010/07/01(木) 21:48:36.90 ID:z2h/R/je
>>319
実際、他に方法はないんじゃないかな。
法律を改正して、日銀に直接国債を買わせろよw
円安になるし、増税しなくて済むし、借金は減るし、
貯金が損だとわかって、ため込んでいる奴らがはき出すし、
メリットがたくさんある。
デメリットw?
もう、どうでもよくね?
最強最悪の国家社会主義政権へ向けて爆走中ですが何か?ww
409 :ホテイウオ(神奈川県):2010/07/01(木) 22:10:50.34 ID:clk+Gv8j
ひょっとして日本総国民って相当大金持ちだよな
国内では路上で暮らしてるけど

415 :サカタザメ(アラバマ州):2010/07/01(木) 22:12:32.50 ID:LB57NtmK
おいおいw
製造業息してんのか?
ネットゲリラ: これからが本当の中国バブルの始まりです  日本政府が、富裕層に限定していた中国人の個人観光ビザの発給要件を7月1日から大幅に緩和
おいら、昔から言ってるんだが、入国条件なんてモノは、厳しくすればするほど、それでも入国したい「悪人」ばかりが入って来るわけで、ほどほどに緩いのが望ましいわけです。不法残留をしっかり取り締まればいいだけでね。昔は、タイ人というと不法残留の売春婦ばかりだったが、なので、あの頃はタイ人というと、なかなかビザ取れなかったw 身元保証人とか、うるさく手続きが要求され、それでも日本大使館には大行列だった。で、どんなに厳しくしても、日本に行けば稼げるというので、入って来るのは売春婦ばかりだったね。でも、それから幾星霜、タイでは民度が向上し、日本は落ちぶれ、今ではすでに、「普通のタイ人」だったら間違いなくビザが取れる状況にはなってるんだが、中国もそうなりますね。つうか、これから長期間にわたって未曾有の元高が続くので、すぐ近所で、お手軽に「外国気分」が味わえる日本旅行は、中国で大ブームになります。まぁ、今のところは旅慣れてない団体さんとか、マナーが悪くて顰蹙買うケースも多いんだが、昔は日本人も「農協さん」とか、ステテコ姿で高級ホテル歩きまわってさんざん顰蹙買ったので、それもおいおい改善されるだろう。つうか、既に日本橋の蕎麦屋なんぞでは、熱燗で一杯やりながら、仕上げにざる蕎麦に舌鼓を打つ中国娘なんぞも出没してるので、日本もこれからは中国客で観光立国、中国に輸出でウハウハ、これからが本当の中国バブルの始まりです。
コレを見越しての 相場師すら顔負けの口合戦「消費税増税」で
そんでもって やっぱり5%にする とか言い出したら、完全に俺の負け。

45 :ヒメダカ→メダカ(徳島県):2010/07/01(木) 13:42:14.90 ID:p8o4GgPc
とりあえずケチな韓国人と違って
お金だけは落としてくれるからな中国人は
きちんと帰るんなら来てもいいよ

115 :ウラシマチョウチョウウオ(福岡県):2010/07/01(木) 14:30:30.19
マナーは守れよ中国人。

食べるときはクチャクチャ言わせない。
ごみは捨てない。
痰をはかない。
喋る時は大声で話さない。
進入禁止の場所に入らない。
どこでも写真を撮らない。
商品を汚い手で触らない、
交通マナーを守れ。

俺からは以上だ。


119 :バラハタ(京都府):2010/07/01(木) 14:36:50.05 ID:WE6p6SOr
犯罪さえ起こさなければいいだろ
富裕層なら すこしはマナー弁えてる感じがする

120 :マジェランアイナメ(catv?):2010/07/01(木) 14:44:00.69 ID:HTYAhc3N
温泉でウンコすんなよ…これだけはマジで
あの道徳観念ゼロは、ウヨの馬鹿さ加減と双璧な程度に同レベル


ネットゲリラ: 大阪市職員は売国奴  中国・福建省から入国直後の中国人46人が大阪市に生活保護を申請し、うち32人の受給開始が決定していた「疑わしいだけでは停止出来ない」 中国人生活保護問題 大阪市、7月分の支払い決定
大阪市が馬鹿だとか、チャンコロ殺せとか、まぁ、ネットには極論しか出て来ないんだが、この問題、よく考えてみると妙な点が多い。そもそも、
 入管難民法は「生活上、国または地方公共団体の負担となる恐れのある者は上陸を拒否する」と規定しており、入国後の自立が前提条件。入国審査の際には、日本国籍を持つ人との親族証明や、入国後の生活を支える身元引受人の資産がわかる納税証明などの提出が求められている。
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100701-OYO1T00212.htm?from=top
 市によると、48人はいずれも親族関係にない人物を身元引受人としていたが、入国後、「身元引受人が扶養してくれない」と訴え、保護申請。親族関係にある同市西区在住の日本人姉妹は生活保護受給者で、扶養能力がなかったという。

というんだが、日本人姉妹がなぜ、中国の、しかも福建省に48人の親族を持っているのか、まぁ、残留孤児だとしたら、福建省というのは変ですね。残留孤児は満州だから。福建省というのは、むかしからよく知られた「華僑」の本拠地で、やたら海外に出たがる連中だ。

なので、逆に、日本に入国するるための方便として「親族」という肩書きを使ったとしか考えられないんだが、そもそも、入管難民法で「生活力のない人」というのは入国できないし、身元引受人が必要になる。生活保護者が身元引受人にはなれないので、別の身元引受人を立てたんだろうが、この身元引受人もグルですね。

つうか、この手口、もともとは満州残留孤児の親族がワラワラ入ってきて、みんなで生活保護申請したのが原点なんだが、もちろん自民党時代の話ですw なので、民主党のせいじゃありませんね。ネトウヨが騒ぎそうなネタではあるんだがw 

明らかにどっかで誰かが嘘をついて犯罪を犯しているわけで、入管がしっかり調べて、捕まえるヤツはとっとと捕まえて、全員、中国政府に引渡して、あっちの法律で死刑でも何でもして貰った方がいいですw 甘く見られると、福建省ごと、日本に引っ越してくるぞw
入管が「静かな鎖国」を きっちりしてくれないとね。
アメリカは戦争に勝って日本を占領したくても地理的に遠いので
政治的侵略か経済的侵略しかできなかった。
中国は 日本に戦争で勝って占領する なんて事が出来るはずも無いので
人的侵略を先に行う。
コレが 血を流さない戦争 な訳で
岡田外相や長妻厚労相あたりが相当に警戒しないと一気にやられるよ。


ネットゲリラ: 北京愛国、上海出国、広東売国、香港没有国
江戸時代に日本の学者が、「中国」という地域を指す言葉として「支那」という言葉を発明したんだが、「中華」と比べると「支那」というのはなんだかマイナーな印章を与えるので、シナ人はコレを嫌って、戦前から「支那と呼ぶな」と主張しているわけです。

こうした、「地域を示す言葉が入らない国名」というのは、今では中国だけです。むかしはソヴィエト連邦とかあったんだが。ちなみに、日本の正式名称は「日本国」であって、「共和国」でも「合衆国」でも「帝国」でもない。地域を示す言葉だけが正式な国家名だというのも、実は、日本だけらしい。他の国は、どんな国でも統治形態を示す言葉が地域を示す言葉のあとに付くわけです。

ところで、ネトウヨは「中国が攻めて来る」というんだが、その際、引き合いに出されるのは、チベットとかですね。そこんとこも、歴史を辿ってみると判るんだが、中国が自分の領土だと主張しているのは、かつての清時代の直轄領と藩部だけで、冊封国であった朝鮮、ベトナム、タイ、ビルマなどは含まれないわけです。冊封国というのは、一種の準属国ではあるんだが、支配体制はないです。その土地の領主がいて、その領主と朝貢貿易があるというだけ。日本はまた微妙な立場であって、そもそも冊封国ですら、ないわけだ。卑弥呼の時代はいざ知らず、聖徳太子が「オレはオレ、オマエはオマエ」宣言して以来、対等な立場です。朝貢貿易やってないんだから。逆に言えば、これだけ中国に近いのに、歴史的にこれだけ距離を置いてきた国家というのも珍しいわけで、それだけに、中国がチベットを攻める「必然性」というのがあったとしても、「日本を攻める必然性」というのは皆無なわけです。まぁ、そんなヒマがあったら、ベトナムやビルマでも攻めるんじゃないの?



ネットゲリラ: 自民党「一億総派遣社員」キリッ  自民党の公約「労働者を簡単にクビにできるようにします」
自民党が「雇用規制の緩和」をマニフェスト(「解雇規制の緩和」 記載有り )に書いたらしいんだが、そういう出来もしない事を言うのって、ヤメたほうがいいと思うんだがね。出来るというんだったら、まずは公務員を半分くらいクビにしてから言って貰いたい。そら、団塊世代の給料が高くて大変な企業が、若者を正社員で雇えなくなって、派遣やバイトが増えているのは確かなんだが、だからって、年寄りを簡単にクビに出来るもんじゃないです。おいらの会社でも、さすがに「年金貰ってる人」にはご勇退願ったんだが、まだまだ若い人を正社員で雇えるほどじゃないです。

23 :サカタザメ(catv?):2010/06/30(水) 22:35:41.98 ID:2tb/ZqfK
日本人を解雇しやすくし、その分の穴埋めは中国からの移民で埋めます



http://soccer.yahoo.co.jp/japan/news/show/20100702-00000001-ykf-spo
 2ゴールを決める活躍で一躍、日本代表の主役となったMF本田圭佑(24)=CSKAモスクワ。ビッグマウス、独特なファッションセンスなど、なにかと異端児扱いされるが、幼いころ、父・司さんに見せてもらった「白黒のサッカーW杯のビデオが本当にカッコよかった」と根は純粋。厳しい父に「やるからには一番になれ!」と言われ、愚直に歯を食いしばってプレーしてきた。

 前回ドイツ大会の軸だった中田英寿氏と違い、「毒がない」(協会スタッフ)とチーム受けも上々。8歳年上のDF中沢佑二(32)=横浜M=にも物おじせず、「佑二さん、『ゆうちょ』のCMに出て、なんかオイシイことあるんですか?」と真顔でイジる。

 かく言う本田も、今回のブレークでCMオファーが殺到。マスコミのインタビューのギャラも急騰した。「つい最近までは3万円だったが、50万円近くになっても何も言えない」(テレビ局関係者)と、すでにこちらは中田ヒデ超えだ。





posted by 誠 at 05:58| Comment(0) | TrackBack(1) | (゚∀゚) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月01日

納税者番号制度こそが 一般民衆を嬲り殺す為の悪魔達の狙い

ttp://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/483.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100628/t10015410491000.html 6月28日 19時16分
NHKの世論調査によりますと、各党の支持率は、▽民主党が先週より2ポイント近く下がって30.3%、▽自民党が1ポイント近く上がって19.8%、▽公明党が1ポイント近く上がって4.3%、▽共産党が2.8%、▽社民党が1.1%、▽みんなの党が1ポイント近く上がって2.5%、▽たちあがれ日本が0.3%、▽新党改革が0.4%、▽「特に支持している政党はない」が1ポイント近く上がって29.2%でした。
 ↓
ニュース7、NHK世論調査。支持政党(%)
民主30.3
自民19.8
公明4.3
共産2.8
社民1.1
みんな2.5
たち日0.3
改革0.4
特になし29.2

合計すると90.7%です。100%ではありません。
残り9.3%は?wwwwwwwww
http://9123.teacup.com/uekusajiken/bbs/6339
あれ、
「残りの9.3%はどこに?国民新党がないじゃないか」、
と抗議した視聴者に対しては、
「支持率が0.04%といった低い数字だったので外した」
と言う類の説明だそうだ。
嘘付け、NHK!
ま NHKですら其処までするのならば 逆にするべき事が明確になる。
特に個人的な選挙事情がある人を除けば もはや国民新党の一択しかないかと


亀井静香代表、田中康夫新党日本代表、菅原文太氏等が有楽町マリオン前で街頭演説に立ち、増税より景気回復策に全力を挙げることや、弱者や地域にも配慮した政治の必要性を訴えた。
http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/533.html



新聞・テレビでは絶対わからない菅直人総理、嘘をつくな!「消費税10%」で日本は崩壊する 
http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/586.html


http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/551.html
小沢一郎の力となり得る参議院選・候補者リスト(前篇) - 世相を斬る
北海道:徳永エリ

青森:波多野里奈

秋田:鈴木陽悦

岩手:主浜了

山形:梅津庸成 *多少自信がない

宮城:伊藤ひろみ

福島:岡部光規

茨城:長塚智弘

栃木:簗瀬進 鳩山グループ(最終的に鳩山は小沢の力になる)

群馬:――――

埼玉:日森文尋(社民党)*島田、大野共に選択出来ず。敢えて社民党候補を

千葉:道あゆみ *多少自信がない

東京:江木沙織(国民新党)*民主は3人目の候補者を出すべきだった

神奈川:――――*金子、千葉共に選択できず、自主投票

山梨:輿石東

新潟:田中直紀

富山:相本芳彦 *多少自信がない

石川:西原啓 *多少自信がない

長野:高島陽子

福井:井ノ部航太

静岡:中本奈緒子

愛知:安井美沙子

岐阜:小見山幸治

三重:―――― *芝は岡田ファン、小沢の力にはなれないでしょう

比例区はそれほど問題はないだろう。
有田芳生、喜納昌吉、清水信次、庄野真代、谷亮子、田村耕太郎
が確実に小沢への力となる。社民党の福島瑞穂も小沢の一助にはなる。
もしくは国民新党の候補者で
小沢一郎の力となり得る参議院選・候補者リスト(後編) - 世相を斬る あいば達也
民主党比例区候補の追加を私選しておく。

◎比例区(追加):工藤けんたろう、八代英太

◎選挙区

滋賀:林久美子

奈良:――――

京都:河上満栄

大阪:岡部まり

兵庫:三橋真記

和歌山:島くみこ

鳥取:――――

島根:岩田ひろたか

岡山:江田五月

広島:中川けい

山口:原田大二郎

愛媛:岡平知子

香川:おかうち須美子

高知:――――

徳島:――――

福岡:吉村剛太郎(国民新)*異論が出そうだがw

佐賀:甲木美知子

長崎:犬塚直史

熊本:本田浩一

大分:――――

宮崎:渡辺創

鹿児島:柿内弘一郎

沖縄:山城博冶(社民)


ラ・ターシュに魅せられて みんなの党は、風頼み・・自民党は、神頼み・・民主党は・・消費税が祟りとなりそうです 枝野幸男
年収区分で納税還付する・・なんて、到底無理なハナシです。
子供に買物行かせようと・・節税に励むご家庭だけでなく・・(苦笑)
 野党関係者は「年収での線引きはナンセンス。知人や親族の低所得者が買い物をしたことにして、還付を受けようとする者が続出する。過去に、国民が最も敏感に反応する税金での発言のぶれで政権が崩壊した例もある」と早くも追及に手ぐすねを引いている。

実質的な確定申告が1000万件単位で増える事務に、
1〜2年で、国税庁が対応出来るわけありません。
子供手当て は 何故に年収制限を付けられなかったのか?
その経緯を間近で見ているはずなのに 分からなかった 忘れた では済まない話だが。

まったく・・愚かなことです。
霞ヶ関赤門倶楽部の・・・
「大丈夫です!自民党もマニフェストで明言してます!」
などと言う菅言に乗せられ・・言っちゃったものの・・・
言われたほうの自民党だって・・ビックリしてます。
なんと言っても・・自民党のマニフェストには、こう書かれています。
" (消費税は) 当面10%とすることとし、政権復帰時点で国民の理解を得ながら決定する・・"
つまり・・ヤル気を見せてるだけ・・ポーズだけのことなんですね。
抱きつかれたほうも・・驚いたことでしょう。(笑)
それに関連して 財務省側から
納税者番号制度 「社会保障・税に関わる番号制度検討会」(会長・菅直人首相) - Google 検索
住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)を利用した納税者番号「新設」が有力 導入に最短4年、費用は最大6千億円 産経とか言ってるキチガイ沙汰なんだがwww

誠天調書 2007年03月31日
2006年8月末時点における住基カードの普及率0.86%は,賢明なる住民の「あえて作る必要なし」という声の結果かもしれない。とはいえ住基ネットは,400億円近いコストを投じて構築され,年間で百数十億円の費用をかけて運用されている公共インフラである。
このシステムを運用する事によってカネを得られる人の為にのみに運用されている
だけである。
正直 年数百億円も掛かるものなのかと その筋に詳しい人に訊きたい。
主目的が 国民や共同体の利便性 ではなく
ごくごく一部の人達へカネを流すコトなのは明白だからなぁ。
消費税を上げた分が この運用費の上昇で吹っ飛びそうですがwwwwwwwww
なのに社会保障へ回す? 官僚制度へ寄生する連中の更なる儲けを増やすだけじゃんwww

誠天調書: 大本営発表「消費税上げは不可避」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080519-00000115-jij-pol
消費税率、「10%で収まらず」=社会保障の目的税化で−御手洗経団連会長 5月19日19時1分配信 時事通信
 日本経団連の御手洗冨士夫会長は19日の記者会見で、消費税を基礎年金や医療、介護などの財源に充てる社会保障目的税化した場合、「例えば、2020年とか25年になれば、10%で収まるとは思っていない」と述べ、将来は税率が10%を大きく上回るとの見通しを示した。
 御手洗会長はこれまで「15年度までに消費税を10%に引き上げるべきだ」との考えを表明してきたが、10%を超える水準に言及したのは初めて。
 経団連は14日、基礎年金を全額税方式とし、財源に消費税を充てるとともに、医療、介護保険制度への公費投入の拡大を盛り込んだ社会保障制度改革の提言を公表した。御手洗会長は社会保障費が毎年1兆円拡大している現状も踏まえ、医療、介護制度も消費税を財源にすれば、「10%ではやがて済まなくなる」と強調した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080519-00000043-yom-pol
年金改革、税方式なら「消費税最大13%上げ」…政府試算(読売新聞) - Yahoo!ニュース 5月19日22時9分配信 読売新聞
 政府の社会保障国民会議は19日の所得確保・保障分科会で、読売新聞社、自民党の議員連盟「年金制度を抜本的に考える会」、日本経済新聞社などが提案した年金改革案に基づき、それぞれの案に必要となる消費税率などを計算した財政試算を発表した。

 その結果、2009年度に改革を行う場合、日本経済新聞社などが提案した基礎年金を税でまかなう「全額税方式」を導入すると、現行5%の消費税率に4・5〜13%(1%を2・8兆円で換算)の上乗せが必要となることが分かった。これに対して、税と保険料でまかなう現行の「社会保険方式」を修正した読売案では2%の消費税率上乗せにとどまった。

 政府が「全額税方式」の将来試算を行ったのは初めてで、試算にあたり、自民党の議員連盟や日経新聞などにより提案されている案を踏まえ〈1〉全員に基礎年金の満額(月6・6万円)を一律給付〈2〉過去の保険料未納分に応じて基礎年金を減額〈3〉全員に満額給付し、過去の保険料納付者に加算−−の3類型に分けた。
麻生時代の連中が言ってた事と菅の言ってる事と何処に違いがあるのか
頭の悪い俺には分かりません

消費税を3%へ減額する方が 全ての解決になるよw
足りない予算?
財務省の天下り先から精査し直せよwwwwwwwwwwwww
財務省の独占権益にすぎない「たばこ税」の行く先を全く追及しない連中の
その言う事を 誰が信用するかねぇwwwwwwwwwwwww

ただね この件は特に似非右翼系の鼻息が猛烈に荒いんだよねwwwwww
こういう観点でね

 ↓
誠天調書 2010年03月31日: 運転免許証の無線ICタグ RFID、街頭監視カメラ、Nシステム、そして官憲。
住基ICカードには、
運転免許証、保険証などあらゆる情報をリンクすることが予定されており、
またNシステム、コンビニや歌舞伎町などの街頭にとりつけたカメラと連動させ、
顔認識技術を導入して、誰がどこで何をしたかを監視しつくすシステムがつくられる
ことを明らかにし、警鐘をならしました。

保坂展人衆議院議員(社民党)が、
 盗聴法と住基法が同時に成立したのは決して偶然ではない。
 有事法とセットであること、国会の中でちゃんと議論しないで、
 裁判がんばってくれ、というわけにはいかない、
と国会議員の責務にかけてとりくむ決意を語りました。
更に その先で
自民党政権時代の連中は こういう事もしているんだよね

誠天調書 2008年04月24日
司法の広場 腐肉をあさる鴉サービサー 
"鴉金" - Google 検索

結局また RCC=弁護士=検察(→警察=暴力団)=高給官僚=政治家 なんだよねwwwwww
site:mkt5126.seesaa.net サービサー - Google 検索
現在 サラ金 過払い - Google 検索の訴訟特需で景気が良く笑いが止まらない法律業者は多い。
つまり取り立てていた連中が 合法的に取り立てられる側に回された事で
逆に 新たな取り立て権益が生まれている訳ですよ 財務省に近い部分でねwww

旧態のサラ金業界は潰されたけど
サラ金での現場の債権回収を担った者達は銀行-財務省権益の下で整理統合化されるが、
この先で 年金 健康保険 なども納税者番号制度で一元管理化され
それらがリンクする事で 情報の管理が広範に可能となり
財務省管理下で整理統合化された債権回収業者が
代理で事実上の債権化された「税 保険 公共料金」を合法的に回収できるようにしたい、
まさに財務省はウハウハすぎる展開な訳なんだよね。
こんな美味しすぎる話ならば
警察系や法曹系も そしてヤクザ連中も絡みたいだろうねぇww

えっと こういうのは俺の妄想ですか?



既に公共料金の中でも どちらかと言えば民営色が強いガス系は
http://okwave.jp/qa/q4807179.html
ガスの供給会社は
水道と違って民間企業ですから債権の回収をサビサーに依頼するでしょうね。
ほとんどが吹けば飛ぶような中小企業ですからね。(東京ガス・大阪ガス等は別格)
サビサーに債権が渡った事は信用情報機関に登録されます。
通常の申し込みにかかるクレジットカードの審査は落ちます。
その他ローンも当然審査が通りません。

電話は携帯電話会社で情報を共有しているらしいですね。
という状況だし 年金に至っては
民間の債権回収業者への督促や集金の委託を始めてしまっている、
徴税官が法という武器を使って 一般民衆から暴力的に毟り取る をする外堀は
もはや埋まっている と思わなければならない。

連中が そんな甘い輩だったかい?

2009.4.20 年金、税金、奨学金…金融サービサーが あなたのドアをノックする
http://homepage3.nifty.com/shiina-lawoffice/playboy_minkannitaku.jpg
国民年金保険料の納付書の封筒の裏にこんな文面が…。
金融サービサーによる代行業務の実例だ

地方自治体が徴収する住民税や、あるいは国民年金、奨学金の返済滞納も、債権者から債権を買い取ったフロの回収業者≠ェ追い込みをかけ、徴収する時代がやってくるかもしれないというのだ。

著書『無法回収「不良債権ビジネス」の底知れぬ闇』などでRCCをはじめとする金融サービサーによる債権回収の問題点を指摘してきた椎名麻紗枝弁護士は言う。
 「債務者の事情も考慮せずに問答無用で住む家までも奪ってしまうのは非人道的。私はこの2月に、サブプライムローン問題のその後≠視察するためサンフランシスコに行ってきました。

 低所得者に家を購入させ、その人たちが返済不能に陥ったことが現在の金融不況を招いたわけですが、ローンを払えなくなった人たちも家を追い出されるようなことにはなっていません。不良債権は政府の機関が買い取り、債務者はそれと新たにローン契約を結んで家に住み続けています。この点だけを比較しても、目本の金融サービサーによる債権回収がいかに債務者の生活を無視したものか、わかるでしょう」
 また、民主党の衆議院議員で、現在、金融サービサー、特にRCCの問題点を強く指摘する 鉢呂吉雄氏は「私の選挙区・北海道では、破綻した旧拓銀の債権をRCCが買い取ったというケースが多いのですが、『親の葬儀で集まった香典までもRCCに持っていかれた』という話も聞いています」と言う。

 一方、我々の取材に応じたRCC側 はこう主張する。「私たちは法律で認められた権限を行使しているだけです」…そのとおりだ。また、「私たち はこれまで他の人がやりたがらない仕事を社会のためにしてきました」とも言う。同社の前身は、96年に旧住専7社の不良債権回収を目的に、6850億円の税金が投入され、預金保険機構が100%株主となって設立された住宅金融債権管理機構である。

 そして99年に整理回収銀行を合併して現在の体制と なった。この時、旧住専の不良債権に 加えて、破綻した金融機関から買い取った債権の回収業務も行なえるようになったのである。Yさんのケースは、これに当てはまる。
 さらにその後、「健全行」からの債権の買い取り、回収にまで業務が拡大し、前述の「債権管理回収業に関する特別措置法」で認められた金融サービサーとしての業務が加わった。ここから、現在に至る金融サービサー跋扈≠フ流れが始まったと言ってもいい。

 しかし、RCCはそもそも旧住専の不良債権処理を目的に時限立法によって作られた会社であり、その期限は2011年末。前出・鉢呂議員はRCCを「歴史的役割を終えた。今では害のほうが多くなっている」と、期限を待たずに「解体するべき」と主張するひとり。
 だが、次の総選挙で彼の所属する民主党が勝利し、鉢呂議員らがRCCの解体に向けて動き、時限立法延長を否決したとしても、この金融サービサーの親玉を解体するのは容易ではない。
 RCCの前身である住宅金融債権管理機構の設立を認めた時限立法は旧住専問題の処理に関したものであり、金融サービサー業務など、その後に拡大された業務に関しては当てはまらないからだ。

 「RCCは、04年9月までに銀行から 一律千円で6342件の無担保債権を買い取り、なんと112億円を回収しています。つまり、約600万円の元手で100億円を超える収益を挙げたということ。消費者金融業には金利の上限≠ェありますが、金融サービサーの業務に関してはそういった規制もありません」(前出・椎名弁護士)
 こんなオイシイ商売はない。RCC以外でも586件で総額334億8千万円以上の債権をたったの1983万5千円で買い取ったというある外資系サービサーのケースもある(別表参照)。資料を提供してくれたのは、この金融サービサーに債権を買い取られた人物をサポートしている池田眞規弁護士。このサービサーは、非公開の入札方式で額面の1700分の1という低額で債権を買い漁り、取り立てをして荒稼ぎすると、取り立て中にもかかわらず、目本からいなくなってしまった。ちなみに、グレーゾーン金利の撤廃により、かつてのようなう ま昧≠ェなくなった消費者金融業から金融サービサー業務へ鞍替えするケースも出ている。

担保に取ってもらえるような資産もないオレたち貧民までも、ある日、突然≠ノ金融サービサーから返済を迫られることになりかねないのである。冒頭に言ったような地方税、年金。また、子供のいる人なら、いま全国で22億円の滞納があるといわれる給食費。病院に入院した時の治療費。さらには飲み屋のツケ、友人からの借金etcまで金融サービサーの業務が拡大される動きがあるのだ。
 その背景には、バブル崩壊から現在に至るまでに金融機関などが抱えた不良債権の処理が進んだ結果、金融サービサー業務にとって莫大な差益を挙げられるうま味≠フある物件(債権)数そのものが頭打ちとなっている事情がある。
  現在、金融サービサーが回収業務を認められているのは前述のように金融機関から買い取った債権だけである。しかし、104社ある金融サービサー各社のHPを見ると、業務内容として地方税などの「集金代行」も挙げている会社が数社見つかった。地方税の債権を自治体から買い取って回収することは現在の法律では認められていない。だから代行≠フ2文字が記されている。しかし、ある金融サービサーは地方税・国民健康保険料などの「公的債権」、クレジットカードなどの「一般債権」、携帯電話などの「通信料金債権」、さらに「各種授業料」「病院などの治療債権」の集金代行をHPに掲げている。ある社員が匿名を条件に取材に応じてくれた。
 
 「あくまでも集金代行ですから、払うか払わないかは債務者の任意です。だから、債務者に電話する際にも『払ってくれ』とは言えないわけです。でも、これは元の債権者であるクライアントとの契約にもよりますが、債務者が『返済する』となった時に振り込む先が弊社口座という場合もあります」
 集金代行という業務は本来、債権者に代わって債務者にぶ債務があるという事実を通知するだけのもの。だが、その通知の文面、封筒のデザインなどは、自治体など債権回収の素人≠ェ出すもの以上に迫力があり、債務者に「まずい、払わないと」というプレッシャーを与えるという。その上、自社の口座に振り込ませるとなれば、これはもはや集金代行≠ナはなく、立派な債権回収業務では!?
 そこで金融サービサーの監督官庁である法務省に訊いた。

 「集金代行と言いながら自社の口座に振り込ませている業者がいるとのご指摘ですが、これは集金代行業務において債務者が任意に弁済した未払い金の受領業務を代行しているものです」
 受領代行? いかにも霞が関≠ニいった言葉遊びに聞こえるぞ! さらに法務省は「監督官庁として、金融サービサー各社の集金代行業務に対して、通知を送る頻度や、そこに返済の振込先口座を併記してはいけないといった指導をしています。集金代行業務と称しての支払いの請求・督促行為は厳しく指導しています」と言うが、安心はできない。2007年に与党から、金融サービサーの取り扱い債権の拡大を認める法改正案が提出された。ここには公的債権は含まれていないが、現状は「金融サービサーによる公的債権回収」に向けての既成事実作り≠ェ着々と進められている印象を受ける。
 どうやら外堀は埋められてしまっている? やはり、「自分は競売にかけられて困るような不動産など持っていないから」などと安心してはいられない。毎月の給料だって差押えの対象になる。もちろん全額ではないが、例えば額面35円の給料なら、約3分の1が差押えの対象となってしまう。どうするよ!?
 日本には米国債をはじめとして約558兆円の対外債権があり、世界最大の債権国といわれている。それを根拠に「この世界同時不況でも日本は大丈夫」ともいわれる。しかし、円借款など回収が困難あるいは不可能という債権も数知れず。さて、国が傾いた時、金融サービサー は海外にある債権を取り立てに行ってくれるのだろうか。それとも、これまで同様、もの言わぬ国民≠ゥら搾り取るだけなのか!
納税者番号制度を安直に作り上げる事は
そういう連中へ 一般民衆を嬲り殺す為の武器を与える事になる。
一般民衆や下層民が払いきれない公的債務を
あくまで委託という形の債権回収をさせて 其処へ天下る その寸前まで来ている訳だ。
納税者番号制度で一元的に管理させては 合法的かつ効率的に かつ徹底的に搾り取る体制を築き上げ
払えなければRFID免許証とNシステムで追い込む。

何処のキチガイ国家だよ。北朝鮮を笑える資格すらない。

菅は 仙石は 枝野は 野田は 玄葉は
自分達の言葉と思惑が散々に利用され
実際は大虐殺に加担している事を自覚できているのだろうか?
ホロコーストの主犯となる自分達 という自覚はあるのだろうか?
自覚できていなければ大馬鹿野郎だし 自覚しているのならば悪魔でしかない。

大衆迎合も満足にできない枝野じゃ 無理な話だろうけどね

http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/523.html
菅・枝野・野田・玄葉 おまえら勘違いするなよ

消費税増税 と その先での納税者番号制度による還付など 現状では言語道断であろう。
こんな事が読み切れないままに財政再建を言い出した所で まさに絵に描いた餅でしかない。
ワールドカップサッカーで起きた事の本質を見つめ直す事をもせずに 理想ばかりを口にする連中、
と 国家権力の中枢を握る者達が同レベルならば 当然に国は滅ぶ。
自民党時代に積み重なった悪夢を 少しずつ取り除こうとするが政権交代だったはずなのにね。



ま とはいえ個人的に納税者番号制度 それ自体には賛成なんだよね 俺も。
あくまで一般民衆の利便性の向上に使われる事こそが主目的であれば なんだけどね。

ただね 管理された情報が
官僚機構によって独占的に恣意的に利用される状況が あまりに危険なのであって
其処を欠片も改善できてない現状では 弊害しか引き起こさない。
官僚とその周辺の美味しい生活の向上だけが主目的でしかない
現行の延長線上にある納税者番号制度などは 絶対に推進してはならない。

民衆への利便性をこそ重要視した納税者番号制度
その第一歩 それこそが実は「年金手帳」なんだよね。
何の為に 長妻が一円たりとて逃さない とまで言ってるのか、
その意味を分かっているのかねぇ。

年金ごときが 銀行通帳のように信用されるレベルで運用できなければ
他の 納税者番号制度を利用した制度など
信用できるモノとは絶対に成り得ない、からなんだよね。

菅と財務省が 納税者番号制度による消費税の還付 を言い出すのならば
そんな難しい事を成功させる行政システムの再構築への第一歩の象徴にもなろう「年金手帳」を
先に しっかり運営しきってから言い出さないと 誰も信用しないよ。

政権中枢に居ながら お前は何を見てたんだ 馬鹿か?



菅 サッカー 「残念だけど、本当によく頑張った」と - Google 検索とか
安直にtwitterで実況するだけの松田じゃ
日本サッカーが絵に描いた餅でしか戦ってこなかった意味を考えもしないんだろうけどさ。
天国へ行く最短の道は 地獄から遠ざかる道の模索 でしかないことを
あそこまで分かりやすく示したのに
見たいと思う現実しか見ない が 市民感覚 ってヤツかい?w

俺が 伊達や酔狂だけで ワールドカップの記事を書き続けてきた訳でもないんだけどね。




http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/ndetail/20100701-00000304-spn_wcup-socc
日本16強入りで協会に8億9000万円
日本代表が16強入りしたため、日本協会はFIFAから賞金など合計1000万ドル(約8億9000万円)を受け取る。

 今大会の賞金は1次リーグ敗退でも800万ドル。出場準備金として100万ドルが支給されるほか、16強進出チームの賞金額は900万ドルとなる。8強なら出場準備金と合計で1900万ドル、4強で同2100万ドル。日本協会は選手への報奨金として最終登録23人全員に1次リーグ1勝につき100万円、ベスト16入りで500万円を支給するとみられる。

南アフリカは放映権2700億円だから。

放映権が跳ね上がったのは日韓大会。
電通とアジアの力です

1998年フランス大会108億円
2002年日韓大会1040億円

東洋経済2010/5/15より

8割は不明金で無くなる訳ですね。
菅は 仙石は 枝野は 野田は 玄葉は
日本サッカー協会とtoto等を含めた周辺のカネの流れと天下りの流れを きっちり精査しきってから
消費税を上げる とか言い出せば?wwwww




http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/ndetail/20100701-00000303-spn_wcup-socc
鬼武チェアマン “長谷部コメント”に感謝感激
Jリーグの鬼武チェアマンは長谷部を全Jリーガーの“お手本”に認定した。

 同選手はパラグアイ戦後のテレビインタビューで「ほとんどの選手がJリーグでプレーしているので、Jリーグにも足を運んで、ぜひ盛り上げてもらいたいなと思います」と発言。その言葉にチェアマンは「涙が出た。心の中で感謝状を出します」と感激し、J全クラブに長谷部のコメントを文字に起こした文書を配布することを即決した。


http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/ndetail/20100701-00000017-dal-socc
パラグアイ戦がTBS史上最高視聴率に
 TBS・MBS系で29日深夜に生中継した、サッカーW杯決勝トーナメント1回戦、日本×パラグアイ戦の平均視聴率が57・3%(関東地区、延長前半13分まで)だったことが30日、ビデオリサーチの調べで分かった。TBSにとっては1951年の開局以来、過去の全放送番組で最高視聴率を記録する歴史的な放送となった。瞬間最高は64・9%で、前半ロスタイムのシーンだった。また、関西地区でも53・5%を記録し、放送したMBSにとっても同局歴代最高となった。
  ◇  ◇
 岡田ジャパンにとって無念のラストマッチとなり、列島が悔し涙を流したパラグアイ戦が、深夜に驚異的な高視聴率をたたき出した。平均57・3%(午後10時40分〜午前1時09分)は、W杯南アフリカ大会中継で最高の数字。瞬間最高は午後11時46分の64・9%で、スコアレスのまま迎えた前半ロスタイムだった。
 TBSが念願のW杯日本戦初中継で記録した「57・3%」は、同局史上過去最高の視聴率。これまでの最高だった72年12月21日の、水前寺清子らが出演したドラマ「ありがとう」の56・3%を抜いて、来年迎える開局60周年に花を添えた。
 もともとTBSが日本戦を中継できたのは“棚ぼた”だった。昨年12月に行われた民放の放送試合を決める抽選会で、先に選択権があったフジテレビが日本の進出は難しいと判断した決勝トーナメントを回避。残り福が、TBSに社史に残る最高視聴率をもたらした。
 パラグアイ戦を実況した同局の土井敏之アナウンサー(39)は、担当した13戦目の日本代表戦で初黒星を喫したが、「サッカーを愛してくれる方々、つまり結果だけではなく試合すべてをご覧になっていただいた方々が、いかに多かったことの証左だと思います」と感激していた。
 なお、これまでのW杯中継での平均視聴率最高はフジテレビが放送した2002年日韓大会の日本対ロシア戦の66・1%(関東地区)となっている。
PK戦の時が計測できない ってのが あまりの勿体無い

http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/ndetail/20100701-00000301-spn_wcup-socc?com=1&srt=points
中沢 「悔いはない」完全燃焼…代表引退を示唆
「4年前は終わった瞬間から始まりだったけど、今は悔いはない。ああすれば良かったとかもないし、この結果は胸を張っていいと思う」。全4試合にフル出場し失点は「2」。堅守を誇った32歳は今後について問われると「代表?分からない」と引退の可能性も示唆していた。

ポジショニング、体の入れ方、ジャンプのタイミング、
シュートコースの読み、カバーリング。

どれをとっても、すばらしかったです。
本当にありがとう。

代表の継続も期待しますが、
その技術の引継ぎも期待します。

ドイツ大会後1回引退して、日本のために戻ってきてくれた中沢に改めて感謝!!
彼と闘莉王のコンビは日本サッカー史上最高のCBコンビでした。
彼に続く選手が出てくることを切に願います

中澤、本当にお疲れ様でした。
闘莉王とのCBコンビが日本で史上最強だったことに疑いの余地はない。
4年後のW杯までに中澤を超える人材を見出せるのか??
重要な問題ですね。

意外と後釜はいないんだよねぇ…。
岩政、槙野ぐらいしか思いつかない。
吉田麻也を試すのもアリかも。
しかも あの闘莉王と組むんだぜ?ww
槙野・栗原・吉田辺りは取り敢えず肉付けろ




サッカー日本代表が帰国=関空に4200人出迎え〔W杯〕
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/ndetail/20100701-00000012-jij_van-socc
 サッカーのワールドカップ(W杯)南アフリカ大会でベスト16進出を果たした日本代表チームが1日午後帰国した。到着した関西空港には約4200人のファンが出迎え、W杯での活躍をたたえた。
 到着ロビーには「夢の時間をありがとう」、「我らのヒーロー岡田JAPAN」と記された横断幕が掲げられた。この日帰国したのは、岡田武史監督のほか、家族の見舞いのためブラジルに向かった田中マルクス闘莉王選手(名古屋グランパス)を除く、本田圭佑選手(CSKAモスクワ)ら22人の代表選手。
 記者会見した岡田監督は「素晴らしいチームだった。日本の代表として、日本人の魂をもって戦ってくれたことを誇りに思う。この選手たち、スタッフと戦えて幸せだった」と話した。
 日本は海外のW杯では初めて1次リーグを突破し、決勝トーナメント1回戦でパラグアイに0―0からのPK戦で敗れたが、日本サッカーの新たな歴史をつくった。 


http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/cdetail/201007010010-spnavi
日本代表選手・監督 帰国会見
岡田 われわれの予定より少し早い帰国になってしまったことを、残念に思っております。できればもう1試合、1試合でいいからやらせたかった。なぜなら、このチームは本当に素晴らしいチームだったんで、もう1試合やらせたかった。出場している選手、していない選手関係なく、皆がチームが勝つためにということを考えて、そのために何をするんだと。チームが勝つことを前提に皆が動いてくれた、考えてくれた。自分たちで考えて、自分たちで戦って、僕もたくさんのチームを作ってきましたけど、その中でも1、2を争う素晴らしいチームだと思っています。

 ピッチの中でも日本の代表として、日本人の誇りをもって、脈々とつながっている日本人の魂をもって戦ってくれた。この選手たちを本当に誇りに思います。それとともに、こういう素晴らしい選手たち、スタッフと一緒に仕事ができて本当に幸せだなと思っています。
 また、サッカー協会、Jリーグなど、関係者の皆さまのサポート、そしてスポンサーの皆さまの支援、またこのチームを信じて応援し続けてくれた人たちの思いは伝わりました。その1つ1つの思いは小さいかもしれませんが、どの小さな思いもなくては今のわれわれはなかったと思っています。そういう意味で、サポーター、関係者の皆さまに心より感謝申し上げます。

 われわれのW杯は終わってしまいましたけれど、選手たちはまだまだ前に向かって進んでいかなければいけません。彼らはいろんな場所でこれから良い時もあり、悪い時もあり、懸命に前に進んでいくことだと思います。わたしが一緒に仕事をすることはないかもしれませんけど、常に彼らを応援して、成功を祈って、幸せを祈ってやりたい。是非多くのサポーターの皆さま、メディアの皆さま、ここにいる彼らを温かい目で見守ってやってほしいと思います。ありがとうございました。

■長谷部「このチームメート、スタッフと戦えて本当に幸せ」
川口 このチームともう少し試合をしたかったんですが、残念ながらベスト16止まりになってしまいました。ただ、出ている選手はもちろん、出ていない選手、それからサポートしてくれた選手、皆で力を合わせて、それぞれが100%の力を出して戦ってきました。それぞれが自信をつかみ、手応えをつかんだ大会ではありましたが、まだやるべきことはたくさんあると思います。
 このチームで活動することはもうないんですが、それぞれが各クラブへ戻って、さらに飛躍するべきだと思うし、飛躍しなければいけない。そして、Jリーグで戦う選手たちもさらに飛躍しなければいけない。そのためには選手は当然、頑張りますし、皆さんも熱い声援、それから厳しい意見、時には称賛、それぞれの意見を出して、共に日本のサッカーを強くしていきたいなと思います。そういう思いを感じた今大会でした。Jリーグにも是非、関心を向けていたければと思います。本日はどうもありがとうございました。

長谷部 まずは日本から現地に駆け付けて下さったサポーターの皆さま、本当に熱い応援をありがとうございました。今回はゲームキャプテンという大役をやらせていただいたんですが、本当にこんなに名ばかりのキャプテンはいないなと、僕自身感じています。
 このチームには(川口)能活さんをはじめ、ナラさん(楢崎)や(中澤)佑二さん、本当に経験のある選手がチームを支えてくれて、本当にチームワークがありました。もっとこのチームで試合がしたかったなというのが本音ですが、このチームメートと、そしてスタッフと戦えて本当に幸せでした。

■岡田監督「本気の試合をたくさん経験すれば選手は伸びる」
――岡田監督、グループリーグで日本は見事に2勝を挙げた。ベスト16に勝ち上がった要因、プレー面で、日本サッカーのどんな長所がそれを実現したか?

岡田 そんなに簡単に分析できる問題じゃないんですけど、ひとつは基本的に、日本人の良さを生かそうと。一番最初に言った、接近・展開・連続ということ。運動量で負けない。ボール際で負けないという基本的なことを忠実にやり遂げた。本当に一瞬のすきを与えたらやられると。おそらく互角の戦いをすれば、そこそこいきます。同じ数ぐらいのチャンスを作るでしょう。でも、これは誰が悪いというのではなくて、日本のサッカー、アジアのサッカーの欠点としての決定力の差で負けてしまうと。
 それならどうしよう、というところの考え方を選手たちがイングランドやコートジボワールとやって肌身で感じて、これぐらいまでなら自分たちでこういうことができるな、これ以上やりすぎたらカウンターでやられるなと、そういうものを自分たちで感じ取って、一戦一戦成長していったと。それが一番大きな要因じゃないかなと思っています。

――日本のプレーヤーがこういうところを磨いていけば、さらに上に上がっていける。そういうふうに感じているものはあるか?

岡田 それは環境だと思います。あのW杯での試合を年間5試合、6試合、南米予選やヨーロッパ予選のような試合をやっていれば、彼ら(日本代表選手)は必ず伸びます。もっともっと、そういう厳しい環境での試合、プレッシャーの中での試合、親善試合でなくて相手が本気でやってくる試合、そういうものをたくさん経験させてやりたい。それがあれば彼らは必ず伸びると感じました。

――監督に就任して2年半、順調に思い通りにチームを作ることができたか。それとも、山あり谷ありがあったのか?

岡田 チーム作りというのは、チームというのは生き物ですから。予定通りなんか絶対にいかなくて、2年後にこの選手が調子良くなるなんて、分かるわけないんで。その時その時にどうだろうと、いろんな予想、そして現状でのベストのメンバー。ただ変えちゃいけないのは根幹となる考え方、コンセプト。そういうものは全く変えずに、その中で、やはり予選を頑張ってくれた選手の中で今回入っていない選手もいます。これは仕方のないことで、そういうことは山あり谷あり、チーム自体も良い時もあるし悪い時もある。
 しかし、目指すところは変わらず、やることは変わらずという意味では、表面的では山あり谷ありで、わたし自身も苦しんだこともたくさんありましたが、あまり変わらずにやってきたかなと思っています。

――本田選手、今大会は2ゴールをマークした。4試合を振り返って、自身の達成感はあるか。それともまだまだと感じるか?

本田 僕ももう少しこのチームでプレーしたかった思いが強いので、正直に言えば達成感というよりは残念な気持ちの方が強いですね。

――慣れないワントップで体を張って頑張った。どのように考えて、どのような対応をしたか?

本田 非常にやりやすかったのが率直な感想なんですけど。というのは、後ろの選手がきっちり守ってサポートしてくれたおかげで、何の迷いもなく前線にいることができました。ゴールが生まれたのも、そのおかげだと思っています。

――W杯での2ゴールは、本田選手にとってどのような財産になるか?

本田 それはこれからの僕次第なんですけど、しっかり大きな財産にしないといけないなと自覚しています。

――もっとこういうプレーを身に着けていきたいと考えているものはあるか?

本田 自分のプレースタイルがまだまだ確立されていないので。逆に言えば、どういう方向にも伸びると思っていますので、すべての面において、もっとハングリーに、どん欲に練習して、いろいろな面で向上させていけたらなと考えています。

――続いて川島選手、日本代表は4試合でわずか2失点。まさに堅守と言われたが、自身のプレーを振り返ってどうだったか?

川島 自分としてはW杯に行くにあたって、日本を背負っていくという強い気持ちで臨んだ大会だったので、結果的に最後で負けてしまったのは本当に残念でしたけど、1つの結果として失点が少なかったのはうれしいことです。ただ、その結果は僕1人でなく、チームとして結束力があったからだと思いますし、ディフェンスの選手もそうですし、ディフェンスだけじゃなくて、前線の選手の守備があったからこその結果だと思います。

――遠藤選手は4年前のドイツ大会は出場がなかった。今回の大会の充実度は?

遠藤 充実はしていたと思いますが、結果としてまだ上に行きたかったので、悔しい気持ちと、この選手とスタッフと練習や試合がしたかったなというのが正直な感想です。

――中盤の要のポジションでよく走ったが、自身のプレーを振り返ってどうだったか?

遠藤 まだまだ貢献できたんじゃないかと思っていますし、僕自身もさらに成長していきたいなと思っています。

――中澤選手、名のある攻撃陣やFWをよく抑えたが、自身のプレーの充実度も含めてどうだったか?

中澤 やられた局面も思い返せばたくさんあります。結果は非常に良いものだと思いますが、家に帰ってVTRを見て「あ、やられたな」という局面が結構あるかなと思う。家に帰ってゆっくりと分析できればと思います。

――4年前のドイツ大会にも出場しているが、4年間で向上したと思えるものはあるか?

中澤 何でしょう? そこは分からないです。

――長友選手はカメルーンのエトー、デンマークのロンメダールら素晴らしい選手を1対1で抑えたが

長友 僕の力だけなく、チームメートのサポートがあって止められたと思うので、チームメートには感謝しています。

――世界のトップレベルのサッカーを体感して、こういうところは自分でもできる、または日本サッカーはできると感じたところはあるか?

長友 最後まで運動量で負けないとか、走り勝つという部分では、日本の特徴でもありますし、そういう部分は戦えるのではないかと感じました。

――岡崎選手、少し時間も経ちましたが、デンマーク戦の1ゴール、今どんな思いで受け止めているか?

岡崎 途中交代で出て、点が欲しいと思って走っていたら(本田)圭佑からパスがきたんで。(パスが良かったので)簡単に決めるのは緊張することはないな、と思ったんですけど。あれよりもパラグアイ戦でゴールを決められなかったことが悔しかったので、次はもっとレベルを上げてやっていきたいなと思います。

――FWとして、こういうところをレベルアップしたいと感じたところはあるか?

岡崎 やっぱりゴールを取る能力をもっと上げていかないと。どんな状況でも点を取れる選手になりたいなと思います。

岡田 僕らの仕事というのは、どういうことをやるにしても、自分が「やる」と言っても向こうが「いらん」と言えば終わりなので。その先のことはまったく考えていません。
 それよりなんか、今野が最後にしゃべりたいことがあるらしいです。(選手一同爆笑)

――今野さん、そういうことなので、お願いします

(選手たちから「闘莉王はいないぞ」の声)

今野 じゃあ、モノマネやります。闘莉王さんのモノマネで。「集まれぇ〜!」(さらに大きな爆笑と拍手)

――監督、こういったところでよろしいでしょうか?

岡田 何か、森本にもなんかやらせるみたい。(中村)俊輔が命令するみたい。南アフリカの歌を歌うらしいです。

森本 やぁ〜えぇ〜やゃ〜♪ (会場爆笑、拍手)

――大勢のファンが空港に集まった。空港から会見場に向かうバスで、笑顔で手を振っていたが、どんな思いで声援を受けていたのか?

岡田 正直、あれだけ多くの人が来てくれたことにびっくりしました。あそこ(空港)を出た瞬間に、「なんじゃ」と思ったんですけど。それくらい自分たちの感覚と差があったので。ただ、あれだけ多くの人たち、特に若い人たちが目を輝かせてくれている、生き生きとしている姿、それを見るのが僕は大好きなので。日本代表が(2002年日韓大会で)トルコに負けたときも残念でしたけど、(今回も負けたことで)彼らの生き生きした姿を見ることができなくなるのが非常に残念だと。そういう意味で、今日空港に来てくれた若い人たちが目を輝かせてくれている姿にじーんときました。彼らの応援があって、われわれも勝てたんだな。あらためてそういう気持ちです。

本田 試合前なんかに、点を取れという指示があったんですけど……。みなさんの岡田さんのイメージがどういうものか分かりませんけど、僕の中では温かい人というか。大阪出身というのも一緒で、そういうのもあるとは思うんですけど、普段は厳しいですけど器の大きな人だなと。

長谷部 非常にリアルプロフェッショナルな人。サッカーに関して妥協しない。でも普段は温かくて。素晴らしい監督だなと。監督と選手の間柄では、飲みにいったり食事に行ったりしない方なので、今度終わったら行きたいな、ゆっくり話したいな思います。

「限界はないと感じた」大久保嘉人=サッカー日本代表
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/ndetail/20100701-00000024-spnavi-socc
久保嘉人(神戸)の囲み取材でのコメント。

「やっと帰ってきた。疲れたけど充実していた。もっと試合をやりたいという思いも強かったけど、自分としてはやれたという感じもあった。チームとしても個人としても、ここまでできると思っていなかった。試合を通してここまで走れるんだなというのは自分でも分からなかった。限界はないと感じた。そういう手応えを得られた。

(初めてのW杯は)楽しかった。どの試合ということじゃなくて、本当に全部が。チームが本当に1つになっていた。自分のポジションの役割は大事だなと思ったし、(大会前に)4連敗してもあそこまでやれるんだなとも思った。Jリーグでも、もっともっとやれるなという感じがした。(大会前は結果が出ず周囲も不安視したが)正直、個人的には見返せないんじゃないかという感じもあって、見返してやろうという感じは頭になかった。本当に大丈夫なのかなという心配ばかりだった。でも、いざやれば結果がついて自信ができて、こういう戦いができたのは良かった。
(その自信を得たのは、初戦のカメルーン戦を戦ってからか?)そうですね。それまでは、どれぐらい(相手に)やられるのかなと考えることもあったから(苦笑)。でもやっていくうちに、『日本人やれるわ』、『あ、こんなもんかな』という感じになっていた。
(試合が終わって泣くことは想像していたか?)いやあ、どうやろ。泣くとは思っていなかった。パラグアイ戦の最後は交代していたし。終わったなという感じだった。(涙は)悔しさもあるし、もうこのチームでできない、この代表チームで最後なのかっていう思いもあった。

(再び海外でやりたいという気持ちは)分からない。チームと契約があるから。休んで考えます。(レギュラーとして出場できたことの満足感は?)日本代表だからね。あらためて自信ということはないけど、みんながチームとして1つになってやれたことは自信になったし、チームワークが大事ということが分かった。
(どれぐらい休めば疲れが取れるか?)分からない。ゆっくり休みたい。どこか(旅行にも)行きたいんだけど、雨降りそうだし……。雨降ったら外に出たくない(笑)。今はまず刺身が食べたい。(疲労度は?)めっちゃ疲れている。飛行機移動が長かったし。ゆっくり休ませてください。

(今すぐにJリーグのことを考えるのは難しい?)考えていない。今はゆっくり休む。またすぐにサッカーしたくなるら、それから。(W杯を経験して、もっと上を目指したいという気持ちは?)個人としてはそう。代表でこれからどうかというのは今の時点では分からないけど。(日本が世界に通用するなと感じた点は?)技術や守備、スピードといったあたり。海外の選手が持っていないものを日本人は持っていると思うので、そういうところは通用すると感じた。
(あのポジションであれだけ走るということは、以前には考えられなかった?)今までで一番走ったし、こんなこと言ったら怒られるかもしれんけど、これ以上走ることはないんじゃないかなというぐらいやれた。それは自信になった。Jリーグでもこれぐらい走れば、どれだけ点が取れるんだと思うし、チームに貢献できるんだということが分かった。もっと自分にプレッシャーを掛けられるようにもなる。『代表じゃあれだけ走っていたじゃないか』って。それは良かったと思う。またベースが変わったと思うし、周りにも言われて、またできるようになればいい。あれだけ走ったことをJリーグでも出さなきゃいけきゃいけないと思う。

(自分の限界値が)広くなった。というより、限界はないなって思った。今までJリーグだと、ここは無理だなと思って、行かないこともあったけど、そういう場面でも行けて、もっと行けるんだっていうのが分かった。(周りからの見る目も変わると思うが)頑張る。ここからが勝負。(出迎えにも多くのサポーターが来ていたが)こんなに盛り上がっていると思わなかった。想像していなかったし、ビックリした。行く時と反対ですね。行く時は相手にされていなかったから(苦笑)。結果は大事だな、とあらためて思った」


http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/ndetail/20100701-00000088-mai-socc
「自分の心に刻みたい」駒野帰国、表情晴れやか
 試合後、下を向き、うつむく駒野選手に声を掛けたのは同い年の仲間たちだ。ロッカーが隣だった阿部勇樹選手(浦和)には「上向いて行こうや」と励まされた。5人目以降にける予定だった田中マルクス闘莉王(名古屋)、松井大輔(グルノーブル)の両選手には「おれたちがけっても外していたよ」となぐさめられた。

 それでも、その夜は一睡もできなかった。脳裏にしみついて離れないのは、あの場面。ける前からコースは決めていた。自信のあるゴール左上を狙ったはずだったが、クロスバーを直撃。「外した瞬間、やってしまったという気持ちになった」。PKはオシム前日本代表監督時代にも任されたことがあり、練習でもほとんど外したことがないほど得意だった。「PKは不安なままけってはいけない。自分がけるつもりで準備していた」。大舞台でも迷いはなかった。

 「負けは負け。しっかり自分の心に刻みたい」。所属する磐田でも今後、PK戦に臨む場面が出てくるかもしれない。だが、逃げるつもりは一切ない。「もし同じような場面があれば、迷わずけりたい」。力を込めた。


http://ysm1004.seesaa.net/article/155105840.html
川口能活「それぞれが各クラブに戻って飛躍しなければならない。そのためにもみなさんの熱い声援、厳しい意見、称賛をいただいて、日本サッカーを強くしていきたい」
長谷部誠「ゲームキャプテンという大役をやったが、こんな名ばかりのキャプテンはいないと感じている。川口さん、楢崎さん、中沢さん、経験豊かな人がチームを支えてくれた。本当にすばらしいチームワークのある、いいチームだった。本当にこのチームでもっと試合がしたかった」
本田圭佑「もう少しこのチームでプレーをしたかった。正直、達成感より残念な気持ちが強い」
松井大輔「このチームで戦えてよかった。力を発揮できたことはできたけど、点を取りたかった。(移籍のオファーは)W杯の前よりは、すごく多くなった」
長友佑都「一試合一試合、世界でも戦えるという自信を得た。(海外移籍は)チャレンジできれば。プレミア、セリエA、スペイン、いろいろある」
川島永嗣「失点が少なかったのはうれしい。この結果はチームの結束力があったから。DFだけでなく、前線の選手の守備のおかげもある」
遠藤保仁「充実した大会だったが、結果としてまだ上に行きたかったから悔しい気持ち。もっとこのメンバーで練習、試合がしたかった」
駒野友一「(PKを)外した瞬間はやってしまったという気持ちになった。自信のある方向にけると決めていたが、残念。決められなかったのは力不足だと思う。ずっと下を向いていたが、メンバーに励まされ、前を向いて帰って来られた」
阿部勇樹「いろいろと役割があるので、整理して臨んでいた」
中村俊輔「(代表は引退かの質問に)しますよ」
中沢佑二「やられた局面を思い返せば、たくさんある。家に帰ったら、とにかくゆっくり寝たい」
大久保嘉人「楽しい時間を過ごせた。もっと試合をやりたかった」
岡崎慎司「パラグアイ戦でゴールを決められず悔しい。次はもっとレベルを上げていきたい。どんな状況でもゴールを決めないと」
中村憲剛「悔しさも喜びもある。大事な局面でプレーできたが、期待に応えられなくて残念。あこがれ以上の舞台でできて、自分の今までの道のりは間違っていなかったと思う」
今野泰幸「どの試合もめちゃめちゃ気合が入っていたし、緊張していた。(戦ったオランダの)ファンボメルはテレビで見るより技術が高くて寄せも早かった」
玉田圭司「悔しいです。それしかないです」
矢野貴章「もっとレベルアップしなければいけない。絶対に負けられないという環境で、試合をするのが大事だと感じた」
内田篤人「これまで試合に出るのが普通だったが、今回は沸々と沸き上がるものがあった。これからは、練習でも時間を無駄にしないようにしたい」
楢崎正剛「(出場機会がなく大会を終えたが)悔いはない」



















posted by 誠 at 17:06| Comment(0) | TrackBack(1) | (゚∀゚) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。