郵便事業会社の混乱を一斉に叩き始める大本営発表をしてますけど
さえさて 郵便事業会社の現場を きちんと取材し
そして郵政事業の全般の説明もしているんでしょうか?wwww
郵便事業会社 - Google ニュース検索
コイズミ型の郵政民営化を進めないから良くない 国民新党は駄目だ
という事を言いたくて仕方がないようですなぁwwwwwwwwwwwwwwwww
そもそもの経緯を
西川善文氏が強行したペリカン便とゆうパックの統合のJPEX→切り売りを目論む
という部分を明確に説明してるのかい?wwwwwwwwwwwwww
JALと同じく 日通は民営と言いながら殆ど官製企業ゆえに 事実上の破綻状態で
郵政が吸収合併せざるを得ないところまで追い込まれていて
しかも 其処を西川らコイズミとケケ中の一派は それすら食い物にしようとした経緯を
マスコミ新聞テレビ大手メディアは キチンと説明してから叩いているのか?wwwwwww
どっちに転んでも 日通を郵政で抱え込まなければ
かんぽの宿の二の舞にされ西川らの そういう連中の食い物にされてしまうがゆえに
政権交代後も 日通の郵政への事実上の吸収合併は強行されたんだよね。
2009年12月04日 由美のDiary: 「ペリカン便」「ゆうパック」、統合で消滅へ
日本郵政グループの郵便事業会社は3日、日本通運と共同出資している宅配便事業会社のJPエクスプレス(JPEX)を完全子会社化し、来年4月に宅配便事業を新たなブランドで開始する方針を固めた。長年親しまれた郵便事業会社の「ゆうパック」とJPEXの「ペリカン便」の両ブランドはそろって消滅する。郵政民営化の一つの象徴と言える宅配便事業の統合は、郵便事業会社が事実上、日通の宅配便事業を吸収する形で決着する。JPEXには、現在、郵便事業会社が66%、日通が34%を出資している。郵便事業会社は日通の持ち分を買い取り、日通がJPEXに移管しているペリカン便の物流網や情報システムの大半を引き継ぐ。日通からJPEXに出向している従業員約6000人は多くが日通に戻る見通しだ。↓
由美のDiary: 「ペリカン」統合、新「ゆうパック」7月1日から
日本郵政グループの郵便事業会社は7月1日、宅配便サービス「ゆうパック」に、JPエクスプレス(JPEX)が展開する「ペリカン便」を統合する。
統合後の「ゆうパック」取り扱い店舗は現在の約5万店から約11万店に倍増する。集荷の翌日午前中に配達する地域を広げ、新たな顧客の取り込みを目指す。
統合に伴い郵便事業会社は、日本通運からJPEXに出向している1200人を含め計5300人の従業員を引き受ける。
サービス面では、利用者がインターネット経由で、荷物の集荷を依頼できるサービスを始める。電話による集荷受け付けは、これまでの東京都23区内から、全国に拡大する。午後2〜9時の配達希望時間は、3区分から4区分に細分化する。
宅配便事業を巡っては、日本郵政と日通の共同出資会社JPEXが2009年10月、「ゆうパック」と「ペリカン便」の事業を統合する予定だった。だが、総務省が準備不足などを理由に認可を見送ったため、郵便事業会社がJPEXの事業や資産を引き継ぐことになった。
前原や菅が逃げ回っては責任の先送りだけをしているJALに 強引に例えて言い換えれば
破綻状態のJALをANAが吸収合併の強行する
しなければ今のように無残に赤字が膨れ上がるのみだから
という話なんだよね。
ゲンダイ的考察日記 2010/06/17《ふざけるな》JAL! 割増退職金の大盤振る舞い
そういう観点を無視して しかも現場の実情をきちんと洞察せずに叩くは キチガイ沙汰でしかない。
知人がいるので 状況を詳しく聞いてます、詳細な報告を受けてます。
確かに 相当に強引に始めたので かなり混乱しまくってますが
事前に現場を倍増に近い増員をして準備を整えている所も多く
むしろ それをしてなかった所は 更に悲惨なようですw
つまり 郵便事業会社という 全国の数多くある郵便局の全ての場所を見れば
お役所仕事の姿勢が抜けきれなかった所 や 実は頑張って乗り越えようとしている所 と
色々と差があるようです。
で この事態になり、
けれども日本経済が明らかに後退期没落期に入り
郵便事業会社も かなり暇になりながらも
官製の部分も強く過剰な人員を抱える という呪わしい状態だったのに
過剰な人員を 現場へ強引に狩り出させて対応しようとしている
そういう訳なんですよ。
つまり コイズミとケケ中の郵政民営化が 実は 単なる詐欺行為で
郵政事業の健全化に向けての中身は欠片も無かった、
というのは現場で はっきりしているけど
今度の事態は 郵政事業の業務の中身そのものへ 強引に手を突っ込んでいるんだよね。
遅配だの 上手くいってないだの その向こうにあるものを見定めないで言うは
どんだけ馬鹿なのアホなの って感じなんだよね。
改革に痛みは付きモノ といったのはコイズミだったが
コイズミ型のカイカクなんてのは 単なる詐欺行為でしかなかった のに対し、
今回の事態は
本当の事業内容そのもの 人員と業務そのもの
抱えた過剰な人員を適正に使い しかも日通という不良債権の解消すら図る
という まさに本物の改革がスタートしているんだよね。
コイズミカイカクという贋物と混同してもらっては困るし
コイズミカイカクという詐欺行為に加担したマスコミ新聞テレビ大手メディアに
イケシャアシャアと何かを言われる筋合いは 一切に無い。
黙れ 外道どもが。
郵政事業 郵便事業 という 巨大組織 巨大業務の改革改善は 始まったばかりで
40万人もの巨大組織が一朝一夕に上手くいくはずがない。
現場で奮闘し なんとかしよう懸命に汗を掻いている者達も少なくない。
それをミソもクソも一緒に叩くは 何様のつもりだ?恥を知れ キチガイどもが。
現場に居る人達は ぬるま湯の中に漬かりきっていた者達ほど 実は不満タラタラだ。
けれども もはや現場を支える不正規雇用に対しては 強烈に正規雇用への推進させては
その真面目な勤勉さに報いようとした報道を マスコミ新聞テレビ大手メディアは一切にしてこなかった、
完全に黙殺し続けてきた。
由美のDiary 2010年02月03日: 郵政の非正規20万人を「正社員に」
亀井静香郵政担当相(国民新党代表)は3日、郵政民営化見直し後、20万人超の日本郵政グループの非正規雇用従業員を正社員にするよう同社に求める考えを国民新党議員との会合で明らかにした。 同社の非正規従業員(派遣社員含む)は約20万5千人。約23万1千人の正社員を加えた全従業員の5割弱を占める。正社員化はコスト増にもつながり、会社側の反対は必至だが、亀井氏は記者団を前に、「経営権にまで介入するのかと批判されると思うが、そこまで踏み込んだ改革をやらなくてはいけない」と強調した。
http://mkt5126.seesaa.net/article/148549390.html
由美のDiary: 日本郵政11月から3年計画で10万人の正社員化
日本郵政にいる約20万人の非正規社員のうち約10万人を正社員化する採用計画の全容が29日、分かった。今年11月から採用を始め、3年程度で作業を終える。3年以上の勤務経験があり、正社員を望む全員に採用試験と面接を実施、合格者を対象とする。
計画を主導する亀井静香郵政改革相は日本郵政の斎藤次郎社長と合意を済ませた。
計画では、6月中旬から希望者を募り、採用試験は8月に実施。2次にわたり審査を行い、基礎知識や適性、これまでの勤務実績や接客対応などを問う。10月に各事業所で合否を発表する予定だ。
毎年3万人余りの大量採用となるため、来年度以降は審査を年2回行うことも検討。不合格者には雇用を維持したまま研修を受けさせ、再挑戦できる制度も導入する。
日本郵政のグループ社員は計約43万人で、うち20万人以上が非正規社員。中でも約10万人が週30時間以上働くなど正社員と同等の仕事をしているとされる。
今回の計画で人件費は年3千億〜4千億円膨らむ見通しだが、日本郵政はゆうちょ銀行やかんぽ生命が住宅ローンなど新規事業に参入し、収益を拡大することを当て込んでいる。
亀井担当相は「会社が当然受け入れるべき原価。その分はほかで利益を生むよう考えるべきだ」と主張している。
これらを きちんと読み込み そして今の状況を見れば
まさしく これこそが 本物の郵政改革 と明確に分かる。
コイズミ一派を絶賛し続けた連中が
嘘デマ扇動を執拗に繰り返してでも この話を貶めようとするは
逆に この改革こそが本物の証でもある。
むしろ 叩いてくれて ありがとう かもねwwwwwwww
確かに現場の混乱は激しい 一気に倍の仕事になったので
「亀井 許すまじ」とか言ってるけど
外野の俺からすれば ぬるま湯だった郵政事業という官製業務に漬かりきってる連中には
これくらいのショック療法をしないと駄目だろう という視点になるんだよね。
それとも コレを叩くマスコミ新聞テレビ大メディアも
実は旧態依然な官製業務なのでしょうか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
前原や菅の 日本航空の問題を先送りにしては 自ら泥を被る事を避ける虚栄心を非難もせず
小泉や竹中の郵政詐欺を むしろ絶賛しては詐欺に便乗しようとする極悪非道を今も続けている中で、
でも亀井は
真面目に勤勉に働く者達 つまり 働かざる者は食うべからずの単純な人々をこそ救うべく
あえて憎まれ役をも買ってでている訳だ。
確かに外野に居る俺だからこその無責任な言い方かもしれないが
この日本の地に立つ者の一人として
公に属する者としてのあるべき言動とは 如何なるものでるべきなのか?
を思えば
どう考えても 安直に郵政事業会社の混乱を非難することなど絶対にできないはずだ。
それでも安直にする奴は 大馬鹿野郎かパラノイアか詐欺か でしかない。
あ 郵政の中の人は 亀井を恨むと良いよw
仕事を持ってきて 雇用を安定させ その仕事を増やしては憎まれ役をあえて買って
斉藤社長を助けるつもりだろうからね。
選挙中にコレをしよう という覚悟は生半可な事じゃないよね。
http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/655.html
03. 2010年7月02日 10:47:20: lFtrGPhedw俺は プロレスを観る側なので
マスゴミは気にしすぎ(小沢氏の事)と言った瞬間マスゴミは黙ったな。
菅首相がマスゴミを痛烈に皮肉ったのは笑った。
以外と菅と小沢はデキてるのかも、
今回この件で菅は小沢を公然と批判しなかったし。
しかし、生方の時には
散々言論弾圧だ、民主党には発言の自由がないのか とか叩いてた古舘が
発言を控えるように と菅が言論弾圧をしてるのに、
枝野も「『静かにしてろ』って言われたのに短すぎる」とか言論弾圧をしてるのに、
マスゴミは見事に騒がないな。
04. 2010年7月02日 10:51:54: FSyPN1ESQM
できてる、できてる。
もともとか、寝返ったか分かりませんが、菅は小沢派認定でいいと思います。
深層は、枝野VS小沢か?
それもプロレスなのか?
いやー。政治は分からないです。
もはや そう安直に菅も枝野も信じませんがw
相撲協会の件で大山鳴動させて鼠しか出せなかった上に
その鼠すら まともに制御できなかったからねぇ。
んで 名古屋場所という内閣総理大臣杯が千秋楽で待っている。
さてさて仙石が とにかくおとなしいよねww
何のコンボを狙ってたのかは知らないけどさ、機密費は 何処へ どの位に使ったのかねぇ?ww
23. 2010年7月03日 01:23:15: ZsUNOgGnko
枝野幹事長 不用意発言で四面楚歌 与野党・支持団体も敵ばかり…
2010.7.3 00:33
ディベート能力の高さを買われ、民主党の「選挙の顔」に抜擢された枝野幸男幹事長。ところが、得意なはずの討論番組で不用意な発言を連発、野党だけでなく、与党や支持団体までも怒らせてしまった。このままマイペースに発言を続けていけば、非難の集中砲火を浴び、選挙戦の足かせとなりかねない。(小田博士、比護義則)
失言連発
「みんなの党の支持者の引っぱがしじゃないか。悪質な選挙妨害にしか見えない。顔を洗って出直しなさい!」
6月28日、みんなの党の渡辺喜美代表はこう激高した。枝野氏が前日の民放番組で「公務員制度改革はみんなの党と考え方は基本的に一緒だ」と参院選後の連立に含みを持たせたことが、民主党に不信感を持つ無党派層の取り込みを狙う渡辺氏には迷惑千万だったのだ。枝野氏の「連立組み替え」工作はここであえなく頓挫してしまった。
同じ番組で枝野氏はもう一つの失言を犯した。
「国家公務員の労働組合が支持している大部分は共産党だ。民主党を支持しているのはほとんどない」
これには共産党の市田忠義書記局長が「嘘だ。取り消しなさい」と血相を変え、翌28日付のしんぶん赤旗が「デタラメな共産党攻撃」と猛反撃した。必要のないところにもけんかを売ってしまうのが“枝野流”のようだ。
本来なら丸坊主…
「みんなの党」への秋波は思わぬ方向に波紋を広げた。
発言に「連立組み替え」の意思を感じた国民新党は「選挙後の連携のあり方を模索する時期ではない」とコメント。下地幹郎幹事長は「候補者の士気を失わせる」と猛反発し、安住淳選対委員長は6月29日に「枝野氏には注意しておいた。本来なら頭を丸めなければいけない」と陳謝する羽目になった。
消費税増税問題をめぐる枝野氏と小沢一郎前幹事長との確執も抜き差しならぬ状況になりつつあるが、枝野氏は党内に広がる不穏な空気に頓着する様子はない。
労組も「白い目」
民主党最大の支持団体である連合傘下の公務員労組も枝野氏の言動に眉をひそめる。
国家公務員労組には連合傘下の国公関連労働組合連合会(国公連合)と、共産党系の全労連傘下の日本国家公務員労働組合連合会(国公労連)とがある。枝野氏の「国家公務員労組」発言は、連合から見れば傘下の国公連合を無視した見解となるからだ。
労組の反発は参院選候補を直撃しており、候補者の不満は募る一方だ。ある連合組織内議員は「幹事長のくせに支持団体のことも知らないのか」と不快感を露わにした。
「誤解をされないようにメッセージを発することも政治の責任だ」。枝野氏は産経新聞のインタビューでこう胸を張った。どうやら自らの発言が不信を招き、敵を増やしているとの自覚はないようだ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100703/stt1007030034001-n1.htm
前原 消費税が参院選の争点ではない。あまりいろんなことを菅直人首相もおっしゃらない方が良い - Google 検索
ワロタw こいつの風見鶏っぷりは もはや芸風だなw
なるほど 小沢が前原を其処まで嫌わない理由は こういう芸風だからなのかもねww
http://rocolo.exblog.jp/10911414/
3 名刺は切らしておりまして New! 2010/07/02(金) 10:55:05 ID:EuNNsoQO
全日本仏教会の戸松義晴事務総長は「布施をどう考えていいか分からないという声が
あるのは承知している」
としながらも、「布施は言われて出すものではなく、出す人が額などを決めるもので
極めて宗教的な行為。
価格を決めて商品のように扱うのはいかがなものか」と指摘する。
上手いこと言うなあ、坊主w 1万で院号くれるか?無いんだけどw
86 名刺は切らしておりまして sage New! 2010/07/02(金) 12:10:58 ID:SSeEqVa+
貧乏人が増えているのに
救済活動をしているなんて話を聞かないしな。
日本の宗教なんて存在価値ないだろ。
98 名刺は切らしておりまして sage New! 2010/07/02(金) 12:23:14 ID:FzMWz1Fk
>> 布施は言われて出すものではなく、出す人が額などを決めるもので極めて宗教的
な行為。
>> 価格を決めて商品のように扱うのはいかがなものか
何言っている。戒名なんか何文字いくらとか、この字を入れるならいくらとか、
葬儀はいくら、初七日はいくら、納骨に付いていくならいくらとか、
総本部として決めてるじゃねぇか。
京都の真ん中の東西に本山がある宗派。
118 名刺は切らしておりまして sage New! 2010/07/02(金) 13:02:24 ID:gxlgTxOO
布施に定価はない、というか
定価にしちゃったら課税対象になるからやめてくれってことだろ。
126 名刺は切らしておりまして New! 2010/07/02(金) 13:18:00 ID:ytRHpN5B
値段が決まると商売として認定されるからね。
法人税免除を維持するために必死なんだよ。
つか、今のご時勢坊主が社会的にいいこととしてるか?
そこらのNPOや介護士のほうがよっぽどいいことだろ。
なんで、そいつらの薄給から所得税引いて
糞坊主が無税なんだよ。
251 名刺は切らしておりまして New! 2010/07/02(金) 16:10:42 ID:pvDDWebR
「お気持ちで結構です」
「じゃ、10000円で」「うちは苦しいんで300円」
「流石に信心が足りないとは思われませんか」
「あっそ、帰っていいよ」
ネットゲリラ: 大阪入国管理局06-4703-2100電凸よろ 【大阪】中国人大量生活保護申請 大阪入管「身元引受人については重視しない。在留資格取り消さない」
ネトウヨがましたしてもバカさ全開で「ミンスがミンスが」と騒いでいるんだが、
実はこの問題、もう10年以上前から、自民党政権下で散々、やられてきた「犯行」ですね。
残留孤児と称して入って来た爺婆は、
まぁ、そこそこ厳格な審査のもとで入国許可が与えられているんだが、
その「親族」と称する人というのは、審査もへったくれもないわけだ。
そこに福建省の蛇頭が目をつけて、
「親族」名目で大量の不法移民を送り込むビジネス始めたわけだ。
ちなみに、日本に帰国した「残留孤児」は2600人だそうだが、
その「親族」名目で入ってきた連中は6万人超えるそうで、
一人あたり26人という事になる。
なので、今回、
二人の婆さんの「介護」名目で48人が入ってきたというのも、特に珍しい例でも何でもない。
ただ、自民党政権下では、中国政府のご機嫌取りなのか知らないが、
不思議と表沙汰にならなかっただけです。
63 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 22:06:20 ID:zOWcZqpq0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100702-OYT1T01132.htm
日本人の親族として5〜6月に来日した中国人48人が、入国直後に大阪市に生活保護を申請した問題で、入国審査をした大阪入国管理局は2日、市に対し、在留資格の再調査をする方針を伝えた。
審査のやり直しは極めて異例。在留資格が取り消されれば、市は生活保護費を支給しない方針で「今後の入管の対応を注視したい」としている。
生活保護申請を保留している2人を除く46人を再調査する。
入管難民法は、入国後の自立生活を前提条件としているが、入国から最短3日で申請しており、市が「生活保護を目的に入国した疑いがある」と、再調査を求めていた。
入管側は当初、「厳格に審査しており、在留資格を取り消すつもりはない」と否定的だったが、法務省と協議し、対応を改めた。
同省入国管理局は「大阪市の問題提起を受け、在留資格の書類に不備がないか、身元引受人の扶養能力も含め再調査する。事実と異なることがわかれば、在留資格の取り消しなども検討したい」としている。
新しいニュースが来てるじゃねーか
134 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 22:41:23 ID:wC53IIJH0
自民党はこうやって移民を1000万集めたかったんだろうよ
自民を妄信するネトウヨ死ね
136 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 22:41:51 ID:o+nk5kqH0
さっさと制度変えろよ
1日でできるだろ 仕事しろよ民主党
494 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 05:12:26 ID:jMdm/gOlO
自民党政権下で何ら改善されなかった問題点だな
たまたま 今回は発覚したが自民党政権下でもずっとあったのは想像する事は容易だ
この責任は自民党にあると断言する
何故に外国籍に生活保護費を支給しなければならないのか?
私は、安倍さんや稲田さんといった自民党議員に問い合わせたが安倍さんは、全く無責任で逃げてばかりいた
稲田さんは、『憲法25条』に則して行っているから、在住外国人を排除するのは無理との回答を得た
しかしながら
本来は、最低限の生計を守るのはその母国が一義的にある
ならば、生活保護を支給している分は、その国に日本政府が請求すべきだ
是非 この問題は国会で取り上げるべきだ
504 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 06:12:20 ID:y/iuYCWBO
>>494 自民党政権時代に凄い勢いで中国人が増えていった理由がよく判るな。
愛国心だの何だの、聞いて呆れるよな。
509 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 06:34:02 ID:I0S2m8r70
>>494
同意。
しかし自民の責任大だから、国会で追及してくれる政党がないな。
533 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 07:58:28 ID:uUMSj/UH0
誰か千葉に公開質問してくれ。
このシナ人どもをどうすべきかと。
強制退去させる覚悟はあるのかと。
563 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 09:28:19 ID:omLlqY+A0
日本もモナコみたいに、ある程度金持ってないと在留資格が得られないようにすれば良いのに。
566 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 09:31:39 ID:IOaMzxmvP
これが大阪だけのことと思ってるのは素人。
他の地域では、その事実すら隠されている。
とくに東京。
567 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 09:32:37 ID:RwWtkbRJO
こんなのは氷山の一角。
数年前には1人の日本人残留婦人に夫の連れ子の家族を含めて
約100人が日本に来て全員が生活保護受給ってあったぞ。
確かあれも大阪で、離れ離れの家族がやっと一緒になれると
美談仕立てな記事にしてた。
中国人は簡単に帰化申請するから元中国人の生活保護受給者も多い。
576 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 09:40:05 ID:/k/3R7nv0
周辺の自治体からどんどんホームレスが集まってくるとおもったら
今度は中国人の大量申請か
これは笑いがとまらねえわ
595 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 10:01:17 ID:mqP5iK0f0
日本は人口が先細りだから、移民で単純労働などを支えよう―夢
老人と家族が大挙して移民してきて、生活保護を受ける――現実
626 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 10:31:27 ID:BSiA2kVg0
中国の残留孤児が特別扱いなのは、
日系ブラジル人の3世までが特別扱いと同じくらい、誰でも知ってる話
だから、色々偽装して入国しようとしてるんだ
問題なのは、中国人は公務員に「賄賂」を取らせることが「当たり前」の連中だから、
ブラジル人なんかよりはるかに「問題の根っこが深い」
マフィアの毒饅頭を一口食ったら、吐き出すのも命がけになる
だから食ったやつは配置を変えて守ってやれよ
早々に「取り消しません」宣言したら、手のうちようがないだろ
694 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 12:48:44 ID:Wkkb3gMj0
Q.入管は生活基盤もない外国人をなぜ必死で入国させるんだ。
A.身元引受人がいたから入国させた。
Q.40人の身元引受人が1人って多すぎない?
A..身元引受人が会社を経営していて、外国人研修制度での
低賃金外国人労働者を雇用する場合などは、大量の外国人の身元引受人が1人という場合があります。
米国務省より人身売と指摘を受けている外国人研修制度を廃止しましょう。
Q.なぜ、入国してすぐに生活保護申請が受理されたの?
A.大阪市が身元引受人に関して入管の連絡していないまま生活保護を受け付けたから。
生活保護受給決定後に初めて、大阪市は、入管に連絡しています。
大阪市からの連絡を受け、入管の再調査が開始されました。
次回から、大阪市は生活保護申請時に入管に連絡してくださいね。
って、いうのが、今の状況
ネットゲリラ: わざわざ沖縄でサミットやり、記念に沖縄を描いた¥2000紙幣を発行したわけです。沖縄が日本の領土である証明として。なので