今回ばっかりは コレがトップ記事だ
【訃報】アニメ監督の今敏さんが急逝したとの話がツイッターで広まる (追記あり) | TOKYO ANIME CITY
作品数は多くないが とても印象深い作品群を残した 本当に貴重な人だった。
ただただ残念。
さようなら - KON'S TONE 2010年8月25日
http://twitter.com/hirasawa/status/22064782016 Susumu Hirasawa
隠しているわけではなく、オフィシャルのコントロールを待っていたのです。今解禁されたので、皆様にお知らせいたしましょう。昨日の朝、今監督は亡くなりました。詳細はオフィシャルの発表を見てください。http://twitter.com/hirasawa/status/22064808358
あれほど美しい死に顔を見たことはありません。http://twitter.com/hirasawa/status/22064857282
私は何度も棺を開けて今監督の顔見た。見る者の心を安らかにさせる偉大な死に顔である。http://twitter.com/hirasawa/status/22065114321
充分な力になれなかったことが悔やまれる。http://twitter.com/hirasawa/status/22065539281
それはもう言うまい。今さんとはよく黒い冗談を言い合った。今頃桃源郷で彼は自分の死をネタにした冗談を言っていることだろう。
http://twitter.com/hirasawa/status/22071055408
仕事しなくちゃな。http://twitter.com/hirasawa/status/22098743112
「サイレン」スケッチ1をアップした。還弦作業するにあたって描いたイメージはこうだ。突然街にサイレンが鳴り響き、ビルの角を曲がるとあの「パプリカ」のパレード・シーンの有象無象、魑魅魍魎たちが今監督の棺を担いで行進して来る。http://twitter.com/hirasawa/status/22098788477
もちろん棺の蓋は開けっ放しだ。あの崇高な死に顔で街を清めるために。さて、35,608人の修羅どもよ、我々もあの列に加わろうではないか。 スケッチはもう少し作り込みたかったが、今日はこれが限界だ。
http://twitter.com/hirasawa/status/22186398306
親族だけで行われた今監督の告別式も無事終了し、すでに飲み会へと転じている模様。私はつくば山頂にて仕事、仕事、仕事。http://twitter.com/hirasawa/status/22186543876
監督の家に応援に行くと、いつもヒラサワ関係の曲がエンドレスで流れていた。照れくさいやら、むずがゆいやら。はじめは私が来るので気を使ってくれているのかと思ったが、どうやらそうではないらしい。今さんはヒラサワよりヒラサワの曲を持っている。http://twitter.com/hirasawa/status/22186794536
本日も告別式ではずっとヒラサワ曲が流れ、出棺は「ロタティオン」だったそうだ。偉大な今さんの人生のフィナーレに私ごときの音楽が役に立てて光栄の極みである。正座。合掌。今さん、恐縮です。http://twitter.com/hirasawa/status/22193390363
共に荼毘に付される寄せ書きに私はこう書いた「また会いましょう」。今さん、また会いましょう。今度はもっとマシな世界で。
http://twitter.com/hirasawa/status/22193911906
それにしてもhttp://twitter.com/hirasawa/status/22194073443
今さんはニュースメディアの崩壊を浮き彫りにしたな。
今さんの訃報は一瞬にして世界を駆け巡り、
一方、ニュースメディアのソースが
自ら裏を取った痕跡もない不確定なTwitter情報とは…。
終わりだな。
で、こういうこと書くと必ずフォロアーが減るのよね。かまうもんか。
今 敏 平沢進 - Google 検索
平沢進 著作権管理団体および、大手レーベルからの撤退- Wikipedia
マスゴミはセロンセロンと五月蠅(うるさい)がセロン捏造が露見した 捏造世論調詐: 植草一秀の『知られざる真実』
「日本一新運動」の原点(13) ── 偽造された「世論」は国を滅ぼす! (平野貞夫の「永田町漂流記」)
支持率報道と、オレオレ詐欺の横行にみる国民の情報リテラシー|Aobadai Life
マスコミ各社が談合して、
何かしらの自分たちの利権を政権与党に飲ませていくために操作をしているのだろう
ということに気づく。
たかが世論調査、とも思うが、
選挙を間近に控えた議員からすると「次の選挙では落ちるかもしれない」という恐怖が生まれる。
それで、政権与党内に不協和音をおこし、揺さぶりをかけるというのが、マスコミの目論見であろう。
で、揺さぶりをかけて、マスコミは何がしたいのか、
もちろんそれは彼らの利権を確保したいからにすぎない。
マスコミの経営クラスであれば、
原口総務相が当初掲げていたクロスオーナーシップを禁止させないとか、
地デジ導入にあたってのさまざまな補助金もほしいだろうし、
新聞であれば、再販制度を規制緩和させないだとか、
記者レベルであれば、官房機密費を頂戴するとか、
あとは、記者クラブ利権を開放させないとか、
マスコミと政権与党が絡む利権なんて、いくらでもあるわけだ。
そして、裏側でその目的が果たされた時に、
この、いかがわしい世論調査の数字も変わるだけでなく、
報道のトーンも各社横並びで一斉に変わるわけである。
菅政権に対する報道なんて、典型的だろう。
このところ、世論調査による支持率が急上昇しているようだが、
そんなこと、信じられるか?
一般社会で生活していると、
景気対策も円高対策も無策で、官僚に言いなりになって、
目にもチカラがない菅政権への評判であれば、下がっていく一方である。
それをマスコミは菅政権の支持率を上昇させて報道したり、
盛んに御用コメンテーターに、
「首相がコロコロ変わるべきでない」だとか、
「民主党内の代表選挙だけで、首相が決まるのは納得いかない」
「世論調査で菅続投を70%は支持しているわけです」とか、
一方的な報道内容を並べ立てて、
盛んに、気持ち悪いくらいに、どこのマスコミも菅を擁護するわけだが、
この鳩山政権の時の集中バッシングと比較しての極端な豹変ぶりは、
裏側で、何かしらのマスコミとの「密約」が交わされた、
と考えるほうが自然であろう。
共同通信
「首相続投支持が世論、支持層の大勢であることが
鮮明になり、党所属の国会議員や地方議員、
党所属の国会議員や地方議員、党員・サポーター
票の動向に影響を与えそうだ」
という箇所は、
共同通信が、民主党の議員などに、
小沢に投票すると「選挙に影響するよ」という脅しをかける思惑がある。
マスコミにとって、都合のいい数字は何かと、考えたからである。
「小沢首相 5%」とすれば、あまりにも、嘘っぽい。
だからといって、「小沢首相 30%」ではインパクトがなく、
民主党内の世論にも影響が与えないかもしれない。
なので、ある程度、衝撃の数字にして、あまりにも嘘っぽすぎないところでいくと、
「菅 75% 小沢 10%」かなあ、と単純に思ったのだ。
すると、マスコミは、「菅 70% 小沢 15%」できたが、
まあ、これから、各社、日替わりで世論調査を発表してくるから、
ここで数字をいじってくるだろう。
要するに、マスコミの動きなんて、
彼らが利権集団で、嘘つきだという前提に立てば、
たいてい予想がつくのである。
今年に入ってから
野中広務が官房長時代に、主たる政治評論家に機密費を渡していて、それは代々続いてきたことだ、
という爆弾発言をして、
マスコミは都合が悪いから、ほとんどその問題については報じなかったものの、
インターネットや、週刊誌を中心に、汚染された「言論買収」の実態が明らかになってきた。
また、週刊ポストで元NHK政治部で官邸キャップだった川崎泰資氏が、
記者に対する機密費での買収工作の実態を実名に明らかにし、
また、二見信明元運輸大臣は、
記者の中には、「女房のパンツ代のツケを三越からまわしてきた記者がいる」
という呆れた事実を、赤城元官房長官から聞いた話として紹介をしてきた。
俺は だから 馬鹿で豚にすぎない民衆 という言葉を厭わない
この機密費の言論買収の実態は、100年に渡る腐敗の歴史があって、
読売新聞八十年史には、シベリア出兵の世論を煽るために、
陸軍が、読売新聞を利用したことについて、次のような記載があるとのことだ 。
「軍部はどうしても新聞世論を出兵賛成にもっていく
必要に迫られて、各新聞社に対し積極的に働きかけてきた。
(中略)すなわち、軍部の背後勢力が、その宣伝機関
として読売を利用しようとし、陸軍の機密費を注ぎ込ん
でいるとうわさされたのは、必ずしもうわさだけではなかった。
かくて軍部の触角は読売社内にまで及び、
社説や編集が、ともすれば精彩を欠くようになった。
出兵自重論から『シベリア出兵は得策なり』の社説に
急変し、さらに『出兵の得失及び緩急』と題して、
『一日も早く出兵すべし』と主張するにいたったのである」
もちろん、その後の軍部と新聞の癒着は有名で、
満州事変から日中戦争を新聞に煽らせて、
世論の過剰な盛り上がりに、政府も次第に、
中国大陸へと侵略の舵をとり、
日本を太平世戦争で破滅させたのは ご存知のとおりである。
悪名高い記者クラブは、戦前からすでに組織ができており、
大本営発表を垂れ流す構造も、このあたりから、
また、戦争中も、「ミッドウェー海戦を大勝利」として伝えたことを境に、
国民に対して、嘘の報道をつきつづけ、
結果、国内で戦争中止の議論が盛り上がることを
当時のマスコミがおさえつけたために、
広島、長崎への原爆投下にいたる悲惨な敗北へとつながったといえる。
もし、マスコミが事実を伝えていたら、早い段階から、
日本国内では、反戦機運が高まって、壊滅的な敗北の前に、
戦争を止めることができたかもしれない。
さて、その戦争を煽りに煽った新聞社で、
読売新聞の社主として君臨していたのが正力松太郎
(CIAのコードネームはPODAM)であり、
また、朝日新聞の主筆として君臨していたのが緒方竹虎
(CIAのコードネームはPOCAPON)である。
この二人は、戦後、一時的にA級戦犯としてその責任を問われるが、
CIAのエージェントとして、アメリカをバックにつけて復権し、
正力松太郎はメディア王として、日テレ、読売新聞を支配し、
また、初代の科学技術庁長官にもなる。
緒方竹虎は政界に進出し、自由党総裁となって、
総理大臣にあと一歩というところにまでなる。
要するに、戦前から日本を戦争のどん底に突き落とすことに加担した、
マスコミの体質は変わっていないのである。
機密費の件にしろ、記者クラブの件にしろ。
マスコミをウラで牛耳っている経営者、幹部にしても。
だから結局、
終戦直後のキャノン機関が関わったといわれている下山事件、三鷹事件などの真相も
殆ど報道をされてこなかったし、
最近でいえば、日航機墜落事故の追及も やはり、なかなかされない。
重光葵、浅沼稲次郎、中川一郎をはじめとする政治家の不審な死も
マスコミはそれ以上は踏み込もうとはしない。
アメリカとの密約においても当然そうだ。
要するに、日本に報道の自由なんて実際はなく、
戦前と同様に、権力側が統制している構造があるわけなのである。
これがマスコミの世界における「既得権との癒着」だ。
国民は なぜ不思議に思わないのだろうか?
小渕優子は元TBSで、石原伸晃は元日テレの記者だが、
なぜ、権力と距離をとることが仕事のジャーナリズムの仕事で、
政治家の子弟がこれだけマスコミに入っているか、ということを。
読売新聞、産経新聞、日経新聞など大手新聞社の本社は、
大手町の一等地にあるが、
もともと国有地だったこの土地の払い下げは、
なぜ新聞社にとって有利なかたちに運ばれたかということを。
2010年のテレビ局社員の年収 (役員年収ではない)は、
フジテレビ 1452万円、TBSで1358万円、日本テレビ1263万円、
テレビ朝日1213万円である。常軌を逸している。
朝日新聞社 1,337万円、日本経済新聞社 1,284万円である 。
つぶれかかっている毎日新聞社855万円、産経新聞社798万円。
なぜ、こんなありえないぐらいの高給になっているのか。
競争にさらされている民間企業であれば、
人件費に対して、こんな金額を払うことはありえない。
つまり、それはマスコミ自体が、既得権益に守られて、
その果実をせしめうる仕組みになっているのだ。
マスコミ自体が、
官僚、アメリカ、検察、裁判所、旧来の財界、宗教団体などと同じく、
今の日本で、利権を搾取する「既得権益派」そのものなのである。
だから、それを破壊しようとする小沢一郎を徹底的にバッシングするのは、
ある意味、組織としての防衛本能だし、怖くもあるのだ。
一方で、菅であれば、実質は仙谷政権であるし、
記者クラブの扱いをみてもわかるとおりで、いくらでも懐柔できると思っているわけだ。
小沢一郎の「一誠」|Aobadai Life
http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100829/1283040490
菅氏69%、小沢氏15% というのだが、ではなぜこの前の参院選であんなに負けたんだ?
この数字が本物ならあんなに負けなかったのではないか?というのは言ってはいけないお約束なのだろうか?
https://twitter.com/tuigeki/status/22395921150
確かに。
RT @satama: 脱官僚・マスコミと機密費も思考停止かと
RT @kazu1961omi: 「政治とカネ」は便利な言葉で、
これを使った瞬間、人は思考停止になり、
印象論で相手に黒いイメージを植え付けることができます。
脱小沢はもちろん、政治とカネも政策ではありません。
https://twitter.com/kazu1961omi/status/22393405639
http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100829/1283084466
河野太郎議員も同席し森議員を批判してましたが、最初から「嘘ついてんでしょ」モードで同席者一同でまるで尋問。こんなことをやっていたらテレビに出てくる政治家はいなくなります。で、出ないとなぜ出ないと批判するのでしょうか。視聴者の信頼はますます低くなります。こんなひどいの見たことない。
https://twitter.com/tuigeki/status/22433131791
これじゃ推定無罪ならぬ、推定有罪。 RT @ozyszm: 今日昼のテレ朝『サンスク』で一番酷かったのは、森議員が「小沢さんの件は、検察審の不起訴不当の結果を受けても、司法が不起訴とした現状が知られていない」という発言途中に、佐々木アナが「でも、まだ証拠が見つかっていないだけじゃ
https://twitter.com/tuigeki/status/22432648273
http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100829/1283039804
小沢を批判する記事は多いが、菅を批判するものは見かけない。なぜだ?
一個一個の記事はそれなりに小沢批判の辻褄を合わせているつもりだろうが、
それらの集合体を眺めるとマスコミはなにをいいたいのか透けて見えてくる。
そんなに小沢じゃ困るのか?
https://twitter.com/tuigeki/status/22364981835
サンデーモーニング、「鳩山氏の変わり身の早さでした」。
そして恒三の「鳩山君も困ったな―」という映像を出す。
うん、国民洗脳画像をどう作るかというお手本を見られる予感!
https://twitter.com/kappaman/status/22389952642
※政治と金ではなく機密費のメディアと金の説明責任を果たしてくれ>>マスゴミ。
意味不明の「政治とカネ」という呪文を唱えているのではなくて、その中身を しっかり理解した上で口にすべきと言っているだけ
子供がメダパニと言ってるだけなのに 本当に混乱するが「馬鹿で豚にすぎない民衆」なんだけど
2009年3月3日の西松事件当日に起きた あの馬鹿馬鹿しいまでの嘘デマ扇動に乗せられた者達の
その数の多さを思い返せば、
社会を構成する人間の殆ど圧倒的大多数は「馬鹿で豚にすぎない民衆」と覚悟しなければならない。
1+1=2は理解できても 1+2=3は理解できない それが普通の「馬鹿で豚にすぎない民衆」なのだ。
子供がマヌーサと言ってるだけなのに 本当に何も見えなくなってしまう
それが普通の「馬鹿で豚にすぎない民衆」なのだ。
マスコミ新聞テレビ大手メディアの者達が そういう「馬鹿で豚にすぎない民衆」を
家畜や奴隷の如くに嘘デマ扇動で誘導しまくるのは既に分かりきっている。
けれども現状では 其処に対抗する「ネットの日本語圏の下士官層」も育ち続けている。
するべき事は難しい事でもなければ 派手な事でもない、
嘘デマ扇動に煽られ続けてきた貴方の近辺の親しい人達を 確実に切り崩していく事、それだけだ。
切り崩していくに必要なだけに積み上げられた情報を得るは それほど難しくない。
twitterの過去ログを追いかけるは難しくとも ウチのブログの過去ログを追いかけるは難しくない。
阿修羅を軸にした様々な人達の情報を追いかけていくのも悪くない。
その中の情報の中から
「嘘デマ扇動に煽られ続けてきた貴方の近辺の親しい人達を 確実に切り崩していく」に
必要な素材は幾らでも出てくるだろう 得られるだろう。
でも ただただ 言うだけでは駄目なのだ。
その人となり や その状況に合わせて 言葉を選びアレンジしていくことも必要だろう。それが説得力だ。
相手に合わせて言葉を選び換えるは 懐の浅い人間ではできない処世術でもある。
子供が唱えたメダパニやマヌーサに惑わされる者達へ それでもなお的確な情報を伝える技術、
それくらいは頑張って得ていきたいと 少なくとも俺は思っている。
俺が こうして更新を続けてきて、そういう面で ちょっとは成長できたかな、と いつも顧みる。
http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100829/1283040490
検察は当初、西松事件も陸山会事件も贈収賄だと思って捜査を始めたにもかかわらず、
そうした事実がないことがわかったため、
面子を保つためだけに「政治とカネ」という言葉にすり替えたのです。
こんな単純なことに引っかかってはいけません。
https://twitter.com/kazu1961omi/status/22394485822
http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100829/1283046043
今後の作戦は★政治とカネ と言った人に ★あなたの周辺にもカネ問題もありますよね と 問い返すことだ
そうすると必ず黙る RT @bilderberg54
https://twitter.com/magicalmako/status/22399322645
http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100829/1283047572
サンフロを見て思ったが、小宮悦子って、当たり障りもなく、面白みもないキャスターだったが、
今回ばかりは小沢批判で、徹底的に山岡氏に不利な進行を意図している。
揚げ足とって、きちんと話しさえ聞かない。
この豹変ぶりはおそらく、局から圧力がかかったんだろう。十月改編も控えるし。
https://twitter.com/aobadai3/status/22401319302
※生活のためですか(笑)生活が第一ですからね(爆)
民主党のマニュフェストは4年間でやる公約。それを1年で投げ出したのは菅首相。小宮キャスターは一年でできなかったじゃないかと迫る。本来なら、一年で投げ出すのはおかしいと食い下がるべきである。はじめから「小沢=悪者」という前提になって番組を展開するのはおかしい。報道はフェアに。
11:06
https://twitter.com/h_hirano/status/22401016593
メディアが異常なほど特定の代議士を叩いておいて、そのうえで世論調査をやる。悪く出るのは当たり前である。まだ、正式に出馬の手続きもしていないのに「KとOはどちらが総理にふさわしいか」の調査をやる。それが不見識だといっている。両者の政策などを聞いてから調査をしても遅くはないのでは。
https://twitter.com/h_hirano/status/22401680114
http://rocolo.exblog.jp/11201760/
まったく同感です。所詮は 日経が猛プッシュしていた程度の人間だしw
RT @kono_chiha そう思ってフォロー外しました。自民にもいい議員がいてくれないと困るのに、落胆。
RT @aobadai3 河野太郎って、こんなにバカだったのか。
ここ二日、小沢一郎そのものではなく、小沢支持者をツイッターで猛批判してる。
https://twitter.com/aobadai3/status/22425487274
執行部批判をしていたのに
幹事長代理になったら自ら“大島理森の子分”だと言うくらいで、軽い人なんでしょう。
よく言えば大人になったともいえるが。
@aobadai3 河野太郎って、こんなにバカだったのか。
ここ二日、小沢一郎そのものではなく、小沢支持者をツイッターで猛批判してる。
https://twitter.com/willwin_jp/status/22425178359
司会に悪意がありありでしたね。男性の横柄の司会者。
もう一人の長野智子もツイッター上は、立派なこといいますが、テレビでは局の言いなり。
RT @ricanikanmuri @aobadai3 森ゆうこもマスゴミに対して感情的に訴えるばかり
人選を誤ったとゆうかテレ朝の思うつぼとゆうか。
https://twitter.com/aobadai3/status/22412000084
これは酷かった
RT @TokyoPrimeTime @nagano_t 民主党森ゆうこ議員がシドロモドロになっている所で
「時間が無いので次のテーマへ。次は「噛み付きザルです」。
さすがに衰退途中のメディア。まったくセンスが無い。
社員アナと長野さんは指示通りの番組進行をしただけなのは承知
https://twitter.com/aobadai3/status/22414801688
RT @nagano_t この点についてたくさんのツイートいただいています。番組スタッフに伝えます。
RT @ 6494a6500 @nagano_t 森ゆうこ議員に対する(長野さんを除く)他の出演者の方々の攻撃は、
一視聴者として決して気持ちの良いものではなかったです。
https://twitter.com/aobadai3/status/22414848169
一方を徹底的に叩く有様を見てなんとも思わない感性の人が多いのが不思議。
子供の苛めを偉そうに言えない有様。
RT @yhahatuma: マスコミ小沢叩き、これから毎日ですよ、きっと。
でも、その醜悪さは一般の人も怪しく思うはずです。普通の感性ならそうです。@jh8bss
https://twitter.com/Tomo220_/status/22415219973
政治ができず政局のみで遊泳する政治屋菅 『今度は「党内分裂必死論」にすがる菅派の狂態考』れんだいこのカンテラ時評788 http://www.asyura2.com/10/senkyo93/msg/451.html
小沢と菅の違い。小沢には勝手連的に小沢無罪ビラまでつくる熱心な一般応援団がいる一方で、
菅首相にはそこまでして応援しようと言う人はいない。
https://twitter.com/bilderberg54/status/22415597342
共同通信の電話調査による支持率調査は昼間固定電話にかけて行うもので時代遅れで参考にならない。http://rocolo.exblog.jp/11202981/
留守番の高齢者と主婦でTVのワイドショーで洗脳されているひとばかり。
https://twitter.com/himurotakasi/status/22438084454
そのとおり。しかも小沢のスキャンダルのネタを探していることをメディアにリークするのは論外。RT @pinoichi: 代表選を行わない条件は管内閣退陣以外ありえない。向こうから斬りつけておいて、戦況が芳しくないから刀を収めよなんて馬鹿な話があるか。http://rocolo.exblog.jp/11194776
https://twitter.com/kappaman/status/22437811573
小宮山さーん、
参議院選挙で落選した人たちへのフォローとかー。
他にやるべきことあるんじゃないのー?
小・鳩執行部時代の会計帳簿を、もう一度、調査し直しているようですネ。
専門家とやらに支払う費用は、おいくらなのかしら?
しっかりと費用を公開して下さいネー。
http://blogs.yahoo.co.jp/voteshop/archive/2010/08/26
http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100829/1283054479
岸井成格毎日新聞主筆は先週日曜日のTBS「サンデーモーニング」で【小沢前幹事長は「政治とカネ」問題で民主党代表選には絶対出馬出来ない】と断言したが、今朝の同じ番組で自分の間違いに一切言及せず。こんな男が主筆を務めている毎日新聞はもはやジャーナリズムとは言えず単なるデマ新聞。
https://twitter.com/chateaux1000/status/22399732205
サンデースクランブルたまたまチラ見したのだが、ヒドイ!森ゆうこ民主党議員1人を司会者まで寄ってたかって吊るし上げ。こんなの自民党政権下でも見たことない。明日小沢さんが会見で話すでしょうというのに、数十兆円の予算の話をやれ言え、それ言え、とそんな巨額の話を簡単にいえるはずもないのにだからこそ 8/29の朝日の一面TOPは まず疑いしか思いつかなかった
13:01
https://twitter.com/tuigeki/status/22407782224
※よほどギャラ以外の機密費というギャラは高額なのでしょう。
↓
http://ameblo.jp/aobadai0301/entry-10632180099.html
仙谷氏の3つある政治団体は、長男が代表をするコモンズに対し、3年間で320万円を支払っている。収支報告書では、電話の応対などの業務委託費としているが、事務所関係者は政治団体としての使用実態はほとんどないと明言。実態とはかけ離れた支出の可能性がある。説明責任を果たしてもらいたい。
08:56
https://twitter.com/h_hirano/status/22391308139
http://rocolo.exblog.jp/11202981/
代表選に小沢が出るとは思わなかった→票読みしたら菅敗しそう
→1年以上前に一般人(地獄への階段さん)が指摘していた仙谷ネタを朝日が「スクープ」扱い
→他紙が一斉に後追い
→仙谷辞任
→代表選なんぞやっている場合じゃない、小沢も降りろの大キャンペーン
→とゆー筋書きかね。
https://twitter.com/kappaman/status/22440051055
明日からマスゴミは「仙谷が降りたんだから小沢も降りろ」と騒ぎ出すのか? だとしたらゴミ以下だね。
https://twitter.com/kappaman/status/22439752872
事実としたらあまりにストーリー通り(whttp://shadow-city.blogzine.jp/net/2010/08/post_845d.html
RT @hato17: RT @TTsatoru: 【板垣 英憲】「仙谷由人官房長官が辞任を決意、菅直人首相が小沢一郎幹事長が提示した人事案受け入れを回答した」
https://twitter.com/kappaman/status/22439374179
いや 違うよ、コレで梯子を外されたのは菅の方だからね。
負け戦を始める前に
仙石は とっとと逃げ出しては自分だけは生き延びようとする腹 なのかもしれないけど
その仙石官房長官の意のままだった菅総理は 梯子が外されたので逃げるに逃げられず となる。
菅が 何処までも馬鹿だった という証拠でもあるけどね。
けれども とにかく代表選をして 菅を負けさせてから救いの手を差し伸べる小沢、
というシナリオは コレで可能になる。
もし仙石が逃げ出したら それこそ小沢の思う壺になるけどねw
権力有る地位とは 其処に居続けて持ち続けてこそ力となる。
ルビコンを渡ったカエサル の一報を聞いて とっととローマを捨てる元老院派 が
その後に如何に権力基盤を失ったか を思い返さず
浅はかな仙石の策に乗っかる朝日と板垣
という構図に見えなくもないんだけどねw
とりにく : 板垣英憲は清和会人脈(だそうで、
http://www.asyura2.com/10/lunchbreak41/msg/748.html
01. 2010年8月26日 18:13:10: TyLXlUgbYghttp://www.asyura2.com/10/senkyo93/msg/241.html
もう少し転載するソースを吟味しろよ
基本的に板垣英憲は清和会人脈であり
トリックスターを確信犯的にやっている
06. 2010年8月26日 18:51:38: kzdQ1xhkEkコメントを読み進めると
だから
この板垣は あの原潜の いい加減な記事で信用できない
07. 2010年8月26日 18:55:26: VlJzL8qcpo
板垣某の文章は肩の力を抜いて読めるので好きです。
逆読みすれば小沢の尻尾につかまりたいがつかまれない人間がこれだけ居るのかと
ほくそえんでます。
08. 2010年8月26日 18:56:33: fA6nDXz6SI
恥の上塗り。
皆さんガセネタの勉強会です。
玉石混交のネット情報から如何に真実を見出すか?
よい教材だと思います。
09. 2010年8月26日 19:09:28: 3iLSJYns2E
まぁ,板垣くんもしばらくは小沢ネタで飯が食えそうでよかったね。
原潜ネタなんていう立派なお笑い芸があるから,そのうちTVあたりで引っ張りだこになるよ。
ようやく電波芸人の仲間入りだなぁ。
めでたしめでたしってところで,以て瞑すべし。w
12. 2010年8月26日 20:24:49: RWOkqL6f9g
板垣英憲氏の小沢一郎をめぐる裏話は、痛快な政治劇画として近頃楽しみにしている。現下の政局をネタに創作された短編政治小説、あるいは政治講談、永田町奇譚として気楽に読めばよいのではないか。めくじらたてることではない。
13. 2010年8月26日 20:37:22: gGuDucBbIk
この板垣さんの原子力潜水艦話、テレビで一度流れてますね。
びっくりしました。永田町に流れる噂話として紹介されてましたが・・。
でも確かにこの人の本、小沢一郎ウェブサイトにて紹介されてました。
小沢を持ち上げついでに、前原と渡部ヨシミを持ち上げてるのがきな臭いわな。
ただ、何人か書いてる様に、小説として読む感じなら楽しめてる。
思うにこの人リークされてくる情報をほとんど精査せず
垂れ流して、そのリーク情報に基づいて一生懸命仮説をたてて
さも現実的に書いてるんだろう。
だから中には真実の情報も含まれてる可能性はあるんだが、
それを突き止める術が我々読者には無い。
14. 2010年8月26日 20:39:31: H10xGRxnm2
いやあ、単なる情報操作なのさ。
NETも貴重な、だましの場なのさ。
見抜く眼力が、読者に要求されるのだ。
だまされる方が、アホ!!!
17. 2010年8月26日 21:37:06: gGuDucBbIk
板垣さんの文章はまぁある程度見識ある人なら割り引いて読んでるはずですから、
多少そうかもと思う事はあっても なかなか簡単に妄信はしないでしょう。
それよりも
例えばサンケイや朝日やゴミウリの文章でも 基本的には正しいと思ってる人が大半で
実態は板垣さんレベルの記事 だとも理解できない人達が 圧倒的に多い という意味での怖さです。
だからこそ マスゴミの情報は割り引かれて読まれない分、板垣さんの文章より よほど悪影響なのです。
阿修羅筆頭にネット言論のお陰でメディアリテラシーが身に付いたのは
あり難い事ですが、
無意識なるTV・新聞信者を目覚めさせる活動に終わりは無いですよね・・。
玉ねぎの薄皮を剥ぐ様な地道な努力が必要なのでしょうが、
目覚めてる人で少しづつでも諦めずに頑張っていきましょー。
なるほど コレが清和会系のコメント工作員の仕事なのかね?w
とか分かりやすく感じられるので面白い。
麻生系似非右翼ヤクザ や 公明創価系や統一教会系の宗教系 でも無い
経済ヤクザ詐欺師系の工作員とは
いやむしろ こう言うべきかCIA系NSA(米国防総省・国家安全保障局)系の情報工作とは
如何に巧妙なのかを垣間に見せてくれている気がする。
麻生系似非右翼ヤクザ や 公明創価系や統一教会系の宗教系 は簡単に見分けられるが
本物は 流石に巧妙だから簡単に尻尾を出すはずもない。
敵を決して侮ってはならない、今は既に そういう段階へ入っている と覚悟しなければならない。
そして
読売=清和会=板垣=朝日=仙石
というルートを考えると8/29の朝日一面TOP記事での仙石の政治資金の話を
まともに受け止める なんて事が出来るはずもない。
必ず絶対的に 何かの策が紛れ込んでいると疑ってかかるしかない。
追い込まれている方が 先に焦って手を出すものだからねwwwwwwwwwwwwww
今の内閣は、菅・仙石二重権力内閣で、実質仙石が牛耳っている。
小沢さんの時にはマスコミは散々二重権力と良いながら、
それ以上に露骨な菅内閣の現状を前にしながら マスコミは誰も二重権力と言わない。
https://twitter.com/kappaman/status/22156919024
http://rocolo.exblog.jp/11202981
https://twitter.com/pinoichi/status/22437490385
代表選を行わない条件は管内閣退陣以外ありえない。つまり そういうこと。
向こうから斬りつけておいて、戦況が芳しくないから刀を収めよ なんて馬鹿な話があるか。
散々に斬りかかって斬りつけてきた仙石が逃げ出そうがなんだろうが
清和会系にしてみれば知ったこっちゃない という事。
「菅が代表選を行わないままに退陣」
という選択肢になってしまう事 それこそが清和会系にとって美味しくなるという事。
勝ち戦を作らせない という有耶無耶にさせてしまう事が
清和会や板垣やCIAやNSA連中の目的の一つ には充分になるからね。
清和会や板垣やCIAやNSA連中にしてみれば 菅はおろか 仙石だって餌の一つにすぎない。
逆に言えば そんな事も分からずに、いや分かってて利用できると過信しまくっていた
そんな菅や仙石が大馬鹿野郎だったにすぎない ということ。
モテキの映像プロデューサー大根仁氏がTBS digで。
8/27の朝日「朝日がプロパガンダと言っていいほど、小沢バッシングが酷い」Pod castで。
8/27その日のニュース13分過ぎ
http://www.tbsradio.jp/dig/pod/
https://twitter.com/hato17/status/22437925139
http://news.livedoor.com/article/detail/4974477/ 2010年08月29日
「朝日新聞は無視しなさい」外交評論家・岡崎久彦が吠えた!「首相談話」は反日感情再燃が狙い!? 日韓併合100周年に考える「本当の中韓関係」(日刊サイゾー)
――歴史家に委ねるべき日本の戦後評価を、日本メディアが自ら人為的に蒸し返した?
岡崎 そういうことです。人工的に作ったムーブメントだから、いずれ消えますよ。中国も韓国も政策的には未来志向というスタンスですし。ただ、困ったことに、消えそうになると火をつける人がいる。それに乗っかるメディアもいる。その例が今回の菅総理の「談話」ですよ。たしかに反日教育は存在するし、それに反発する日本人の感情もありますが、本質的には民間レベルの中韓関係は非常に良好です。だから若い方々に申し上げたいのは、メディアに騙されてせっかくの友好関係を崩さないでほしいということ。政府がおかしな「談話」を出せばメディアも書くわけで、そんなものは無視すればいい。たとえ朝日新聞の一面に載っても無視すると(笑)。
http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100829/1283064256
テレ朝、サンスクの佐々木アナは森議員の問い「小沢さんに対する直近の司法判断は何ですか?」に
「それがどうかしましたか?」って。
呆れて笑いました。事実をねじ曲げようと必死。
https://twitter.com/satoto_m/status/22410366651
まともな会社なら待遇を改めますよね。↓ 証拠が上がっているのに この人の追求はされないよね
@rokubun 犯罪を犯した証拠がなければ無罪。灰色は黒ではないから無罪。それがわからない人がマスコミにいるとは。
@ozyszm 『サンプロ』司会の佐々木アナ…「でも、まだ証拠が見つかっていないだけかもしれないじゃないですか」
https://twitter.com/basilsauce/status/22414948333
http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100829/1283043283
RT @eastwing1: RT @katabutu: NHKで浅尾くんが出て口をぬぐいながら・・↓
RT kamitori 渡辺善美、企業団体献金5億円。赤旗紙面。
公共事業受注企業、天下り企業から〜。 画像から文字を読めます。
http://photozou.jp/photo/photo_only/159841/44273184
https://twitter.com/kappaman/status/22396590232
http://damhantaikanuma.web.infoseek.co.jp/Sonota/yourParty.html
談合とは、落札価格を不当に引き上げることです。「みんなの党」渡辺代表 自民流 カネ集め 企業献金・税金…1億円(08年)飲み食いに63回・600万円
「渡辺氏が批判する税金の無駄遣いの典型で」、談合企業から政治献金を受けることは、
「税金から得た不当利益の"還流"」(上記赤旗)であり、税金の食いつぶしです。
渡辺氏の政治団体は、談合企業からも政治献金を受けていたといいます。
献金企業は、建設会社が多く、公共事業受注企業は、判明しただけでも約70社だそうです。
「献金とパーティー券収入の合計は約9300万円です。」。
赤旗は、次のように書きます。05年に公取委から国土交通省発注の鋼鉄製橋梁談合事件で排除勧告を受けた川田工業は、渡辺氏が支部長の自民党栃木県第三選挙区支部(現在は解散)に合計150万円(03〜06年)を献金しました。
橋梁談合で摘発された企業では住友重機工業、栗本鉄工所、トピー工業、巴コーポレーションも同支部に献金。川田工業や東鋼橋梁、トピー工業は、排除勧告が出たすぐ後にも献金をしていました。
この事件は、東京高検が日本道路公団の幹部と橋梁企業を摘発(05年)した官製談合事件でした。渡辺氏が強く批判する天下りを悪用した談合事件だったのです。
宇都宮市発注工事をめぐる談合で公取委に排除勧告(05年)を受けた地元大手の渡辺建設も、同支部などに230万円(03〜05年)を出していました。
渡辺氏に献金した企業のうち公取委から談合で排除勧告などを受けたのは11社で、献金額は合計約850万円(03〜08年)にのぼります。 (中略)
(渡辺氏への)献金企業のうち判明分だけでも、天下りを受け入れている企業が13社あります。これらの企業からの献金は計880万円(同)です。
言うこととやることが違いすぎないでしょうか。
談合企業や天下り受け入れ企業にさんざん世話になってきた政治家が、
「政治家個人への企業・団体献金(政治腐敗の元凶)を即時全面禁止する」、
「政党支部や政治団体を通じた政治家個人への企業・団体献金を即時全面禁止
(税金で政党助成金を導入した時の国民との約束を履行)。
「献金」だけでなく、政治資金パーティーを通じての企業・団体献金も即時禁止。」
と公約しても信じられるでしょうか。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-05-16/2010051601_04_1.html
温故知新の会は、家賃がタダの議員会館に事務所を置きながら約235万円の「事務所費」を計上。労務管理事務所への「顧問料・手続料」8万5500円など、5万円以上の支出は3件、約20万円のみです。
一方、組織活動費の交際費・会議費のうち、「飲食費」は63回、計613万4082円の支出があります。銀座の高級レストランや、六本木の中国・雲南料理店、赤坂の料亭などで、飲み食いを繰り返しています。
渡辺事務所は本紙の問い合わせに「収支報告書の通りです。きちんと報告しています」と回答しました。
此処で問題なのは「報告した」か否かではなく
では「問題があるとされる献金ならば 返金をしたのだろうか?」ということ。
では「問題があるとされる拠出ならば キチンと是正されたのだろうか?」ということ。
少なくとも俺は、
渡辺が後から是正をした という話を一切に聞いた事は無いけどねwwwwwwwwwwwwwwwww
カネ集めが全て悪とは言わないし 支出に一切の問題が起きないはずもない とも思う。
問題は 何か起きた時の 自身の身の正し方だろうに。
これでは
所詮に渡辺は野党的に批判をするだけの男にすぎない
というレッテルを張るしかなくなってしまうではないかとw
マスコミ新聞テレビ大手メディアが どんなに持ち上げようとも さて どうなのかねぇw
輪転機や物流に巨額の投資した以上、新聞社が紙の新聞に拘泥するは自明の理。ネット上の有名人の多くが論評するのを奇異に感じる>新聞社が「紙」にこだわる理由 ぐっち 提供:投資十八番
http://news.livedoor.com/article/detail/4973455/
https://twitter.com/iwaoyamaguchi/status/22398942431
地方紙はこれからどうあるべきか? ── 高田昌幸さん編集『日本の現場 地方紙で読む』
板垣=清和会系なので =CIA系NSA系という背中が透けて見えるのですが ともかくコレも
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/ce2fd1a7985f805ac808a1e48b572e2c
菅直人首相、仙谷官房長官、野田佳彦財務相、枝野幸男幹事長の4人組の顔である。
「オリジナルメンバー」「脱小沢」などの言葉が、偏狭な排斥主義を言い表している。
「挙党態勢」に真っ向から反する政治思想と言えよう。
この4人組は、「脱小沢」の旗印の下で、小沢前幹事長追い落としを狙い、
幹事長時代の小沢前幹事長の民主党の資金の使途について、
データをマスメディアの一部にすでに流していると言われ、
前例のないネガティブ・キャンペーンを開始している。
さすがの自民党も左翼政権特有のえげつないやり方にあきれ果てている。
とりわけ、暴力団・総会屋専門の弁護士である仙谷官房長官の「インテリ・ヤクザ」さながらの手法は、
「政治家の品性」が問われており、
「インテリ・ヤクザ左翼政権」の継続が国政を危うくすると多くの国民が憂慮し始めている。
菅首相については、http://mkt5126.seesaa.net/article/160877239.html
東京・赤坂の韓国クラブの女性(韓国情報部のスパイ説あり)との親密な関係が取りざたされており、
韓国に帰国している女性とその子ども、そして生活費の資金源を追って、
大勢の取材陣、調査陣が、大挙して海を渡り裏づけ調査に奔走しているという。
仙谷官房長官が握っている菅首相の弱みが、これだという情報もある。
このスキャンダル合戦は、いよいよ佳境に入っているようである。
実に面白い限りだ。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/22179501593菅政権は実質、「仙谷政権」であるという人は多い。なぜここまで菅氏は仙谷氏に頼っているのか、という点もやや不可解なのだが、仙谷氏はどうしてここまで非妥協的なのか、という点にも謎が残る。今後、分裂・政界再編という可能性があるのではないか、という観測は今の時点ではまだ消えない。何故に菅は あそこまで仙石に弱いのかは そういうことなんだろうねw
↓
戸野本騒動 仙石 - Google 検索
【 663 】: 北海道3区@民主党員 ◆HDp5Tnykjg 2010/08/26(木) 19:38:45 olXD4f5j
荒井は組閣時点で枝野幹事長、野田財務には猛反対した。
最期まで小沢本人ともパイプを探ったが全部取り巻きか本人か知らんが、すべて遮断された。
自己保身する議員じゃないぜ。
【 676 】: 無党派さん 2010/08/26(木) 19:43:06 0sq0Fe1A
>>663
それならキャミソール事件 首謀者は仙谷かな?
680: 窓爺 ◆45xZXHpXn. 2010/08/26(木) 19:44:07 ID:4SV+DnLK
>>676
ありえるw
689: 無党派さん 2010/08/26(木) 19:47:21 yGDTH96N
>>676
キャミソールは小沢さんとツーショット撮ってたよな。
仙石の管グループの分断政策としてはあり得るよね。
684: 無党派さん 2010/08/26(木) 19:45:59 AePJNG17
>>676
そういう噂あるなあ。
あれで、荒井の意見は完全に無視されたし。
戸野本騒動で手柄を立てて取り立てられた仙谷ならしかねない。
なるほどね
菅と仙石の関係とは そういう事であり、
前後の流れを考えれば あの荒井のキャミソールも
そう考えるしかないわなwwwwwwwwwwwww
790: 無党派さん 2010/08/26(木) 20:05:16 ID:JJqiBuC2小賢しい男が 簡単に死ぬかよ
仙石の末路が気になる
801: 無党派さん 2010/08/26(木) 20:06:45 AePJNG17
>>790
疑惑いっぱいあるんだから、警察に出頭すべきだなあ。
最後の最後まで ロクな事はしないよ
つまり 板垣=清和会=CIA系NSA系は
戦後の民主政権の挙党一致体制を 先に崩す事をも考えている可能性がある。
菅にしても仙石にしても 民主党的には 将棋で言えば「歩」程度の使い道は 当然にコレからもある。
其れが民主政権での挙党体制にもなるのに それを崩したがっているのは誰?と思えばねw
「ねじれ」にお気楽な人たち (田中良紹の「国会探検」)
現在の民主党政権は3年前の参議院選挙以降三代続いた自民党の安倍、福田、麻生政権より非力である。参議院で過半数を失い、衆議院で再議決に必要な三分の二の議席を持っていないからである。三分の二を持っていたにも関わらず、安倍、福田、麻生政権がどれほどの醜態をさらしたかを思い起こせば、民主党政権の行く末はそれより酷くなる事が想像できる。
ところがお気楽な人たちは政策毎の部分連合で野党とよく話し合いながら政治を進めれば、3年先まで解散をしなくとも民主党の政策を実現出来ると言う。そのノー天気には呆れるしかない。そういう人たちは「政治は信頼が大事」とか「国民によく説明する事が大事」とか、世界のどの国の政治家も言わないような幼稚な事を言い、学級委員レベルの政治手法で嘘と謀略に満ちた世界に立ち向かうつもりなのだろう。
安倍、福田、麻生政権が不様だったのはこの3人が政治家として無能だったからと言う人たちもいる。メディアはおしなべてそう言う。しかし私は全くそうは思わない。メディアを含め3人の能力のせいにする人たちは「ねじれ」の怖さを知らないのである。その人たちから解説を聞かされる人たちもそのレベルになる。
竹中治堅政策研究大学院大学教授の「参議院とは何か」(中公叢書)によれば、戦後の日本政治は保守合同によって自民党ができるまで「ねじれ」の連続だった。片山、芦田、吉田と続く政権はいずれも「ねじれ」に苦しみ、国家の最重要課題と思われる法案を成立させられなかった。戦後の日本政治は初めから非力だったのである。吉田茂は連立工作に明け暮れ、法案修正は勿論だが、参議院で否決された法案を衆議院で再議決させる事の連続で綱渡りの政権運営を行った。
まさに、小沢 恐るべし、なんだよね。
ベルリンの壁が崩壊した1989年である。世界が冷戦構造の終焉を迎えた時、
長らく「ねじれ」を忘れていた日本の政治も平和な時代を終えた。
消費税とリクルート・スキャンダルで自民党は参議院選挙に惨敗、
結党以来初めて過半数を失った。勿論、衆議院で三分の二など持っていない。
当時の野党第一党社会党が政権を狙える状況になった。
しかし社会党政権が出来なかったのは何故か。
一つは社会党に政権を取る気がなかった。つまり社会党は本当の意味の「野党」でなかった。
もう一つは小沢一郎という政治家が自民党幹事長の職にあったからである。
この時、社会党を中心とする野党は
「消費税廃止法案」を国会に提出して参議院で可決させた。
すると小沢幹事長は「消費税見直し法案」を提出して野党共闘を分断し、
消費税を廃止させなかった。
また社会党が絶対反対のPKO法も成立させ、「ねじれ」にもかかわらず、
全く法案審議に影響させなかった。
つまりこれから民主党がやらなければならない事を
20年以上も前に小沢氏は成功させていたのである。
マスコミ新聞テレビ大手メディアが小沢を恐れる理由も分かるよね。
安倍、福田、麻生が無能か否か ではなく 小沢が強すぎる ということなんだよね。
これと対比したくなるのが1998年に起きた「ねじれ」である。
参議院選挙惨敗の責任を取って橋本総理が辞任した後、
後継の小渕政権は「ねじれ」で苦境に立っていた。
野党民主党が政権交代に追い込むチャンスであった。
ところが当時の民主党代表菅直人氏は「政局にしない」と発言し、
民主党の金融再生法案を小渕政権に丸飲みさせただけで終わった。
それで民主党に政権交代の足がかりが出来たか と言えば逆である。
自民党は自自、次いで自自公連立政権を作って権力基盤を固め、
民主党を権力闘争の埒外に追いやった。
政権交代の可能性は消えた。
恐らく民主党のふがいなさに呆れた自由党の小沢氏は自民党との連立に向かい、
連立の条件として副大臣制や党首討論の実施などの政治改革案を自民党に飲ませた。
この時、
自民党の野中幹事長は「悪魔にひれ伏してでも」と言って自由党との連立に踏み切るが、
「ねじれ」になれば与党は野党にひれ伏し、
足の裏を舐めるようにしなければ課題の実現など出来ない。
現在のお気楽な人たちに その覚悟があるのか、はなはだ疑問である。
結局、自民党は公明党と連立を組む事で、自由党との約束を反故にした。
裏切られた自由党は連立を解消、民主党との合併に向かうのである。
民主党は自由党と合併することで初めて政権獲得の可能性を手にした。
それが3年前の「ねじれ」につながる。
自民党政権にとって89年の社会党や98年の菅民主党のように政権奪取を狙わない野党と違い、
相手が自民党の裏を知り尽くした小沢民主党だから事は簡単でなかった。
安倍、福田、麻生政権が よれよれになるのも無理はなかったのである。
安倍、福田、麻生政権より非力な民主党政権にとって最大の問題は来年度予算である。予算だけは衆議院に優位性が認められているが、予算関連法案が参議院で否決されると予算の執行が出来ない。総理は解散するか総辞職するかしかなくなる。つまり現状での菅政権は来年3月までの寿命なのである。
総理の首をころころ変えるのは国際的に恥ずかしいと言う人がいるが、そう言う人がいる事の方が私は国際社会に対して恥ずかしい。自分の国の政治構造も知らず、論理的な考え方も出来ずに、情緒だけで政治を語っているからだ。
日本の政治構造は「ねじれ」が起きれば総理の首はころころ変わるようになっている。それが嫌なら日本国憲法を変えて、衆議院の過半数で選ばれた総理が参議院で否決された法案を衆議院の過半数で再議決できるようにしなければならない。それで初めて国民から選ばれた総理が国民に約束した予算を執行できるようになる。
現状では民主党政権が来年度予算を成立させるには、自民党にお願いをして予算案を作ってもらうしかない。それが嫌なら予算関連法案が通らなくなり、総理は辞職か解散に追い込まれる。それが分かっていても総理を続けようとするのは、菅総理が自民党と大連立する腹を固めているからだと考えるしかない。それは民主党が掲げてきた政策を変更する事になる。
すると今日、小沢前幹事長が民主党代表選挙出馬を表明した。こちらは20年以上も前から「ねじれ」と向き合ってきた人だから、お気楽に考えているはずはない。来年度予算を成立させる成算がなければ出馬を決断する事もないだろう。どんな策を考えているのか現時点では想像もつかないが、まずは選挙戦で語られる言葉の中から探してみようと思う。
2010年7月12日 民主党にとって地獄の3年間が始まります。
改めて感じるのは、野党リーダーとしての人材は居るが、
与党リーダーたる資質を有した人材の無さです。
岡田氏、前原氏、原口氏、・・など、優れていると思しき人材は居るものの、
与党を率いる能力という点では?
2010年7月13日 「民主党にとって地獄の3年間が始まります」の意味
菅氏はじめ民主党現執行部だけでなく、昨年の夏の政権交代の時
民主党議員、民主党支持者、小沢氏支持者の方々の多くは、
特に参議院選挙以前には、この意味を軽く考えていたように見えますので
(小沢信者の皆さんの中にも居るような気がしますが、小沢氏自身は承知していたと思います)、
軽く確認、整理しておきたいと思います。
昨年の衆議院選挙で民主党が勝利したとき、
民主党支持者の方々が、小沢支持者の方々の多くも大勝したと大喜びしていた最中、私は
「320議席以上取れなければ大勝とはいえない」趣旨を投稿しました。
それが今、このような形で効いてこようとは、その時点では想像もしていませんでした。
参議院与党過半数割れは、
単に衆参捩れによって与党法案審議が停滞し、法案修正などに労力を要する
といった生易しいものではアリマセン。
1.参議院与党過半数割れ
→ 与党委員過半数割れの委員会A
野党が首相を気に食わないと思えば
2.参議院において首相問責決議
→ 委員会Aで野党の審議拒否
を実行します。
国会法第49条によって委員会の定足数は「委員の過半数」と定められており、
参議院で過半数を占める野党によって審議拒否が起これば、
委員会Aは不成立で審議は停止し、
「首相問責決議」という国民の(間接)意思(と、野党は声高に正当性を訴える。ハズ)によって
国会機能が停止します。
衆議院において3分の2以上、つまり、320議席以上を持っていれば、
日本国憲法第59条2項及び4項によって衆議院で再議決すれば法案を成立させることができますが、
現在の衆議院与党議席数は それに足りません。
これによって、政権運営は全く出来なくなります。
政権責務を果たせない政権は崩壊します。
与党内で 野党が認める人を選択して新たな首相を決めるか、
衆議院の解散による新たな国民意思によって新たな首相を決める、
以外はありません。
出口調査では民主単独で321だったはずなのに 309まで落ち込んだ不可解な意味は
其処に在るんだよね。
だから 執拗に 期日前投票を疑いまくったんだよね。
さて、まさに この人の予言は 此処までは完璧に当たった訳だけどw
菅首相なら野党は優しくするのか?
小沢氏ならどうなのか?
小沢氏影響周知の他人材ならどうなのか?
『国民リテラシーに見合う禊』が未だの小沢氏、小沢氏影響周知人材は、まず難しい。
小沢氏を真っ向攻撃してきた野党が相手では絶対に無理。
理を理として受け止めてしまう それ以上でも無いにも関わらずにね、
こういう頭の良い人は そう思うよね。
私が最も危惧するのは、前述の2.を恐れては↓へ走る場合である。
3.菅政権(仙谷氏辺り?)が、野党と「小沢氏排除」と「政権運営正常化」のバーター、裏取引すること(既に、始めてる?)。
これをやれば、当然、民主政権発足当初の理念、政権交代意義は汚され、
民主党そのものの存在意義さえ消え失せましょう。
しかし、マキャべリスト菅直人氏ならやりかねません(笑)。
小沢氏が そのように扱われれば、小沢氏の権勢・権威は地に堕ち、人心の多くも離れると思います。だからこそ 朝日=清和会=板垣 CIA系NSA系の動きは
まぁ これは万が一(?)のシナリオですが
、私は、小沢信者の方々が何と言おうと、民主党には勝って欲しかった。
1.を齎す民主党参議院過半数割れによって2.の恐怖に苛まれる
「民主党にとって地獄の3年間が始まります」し、3.の可能性が続きます。
既に皆さんご承知のことであれば、また、事実誤認があれば、小心者ゆえの早とちりとお許しください。
代表選の勝ち戦 という結果を小沢へ渡したくないからこそ 仙石に逃げ道を用意している、
とも見えるんだよね。
それはまさに
M&Aを仕掛けておいて倒産寸前に陥らせておいて
散々に使い倒した その会社の役員にカネを渡しては先に逃がす。
地獄を見るは、梯子を外されて残された社長 と 再起を図る者達
という観点で考えれば
新自由主義者の十八番の戦術そのものなんだよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
連中にしてみれば 勿論に小沢が負ければ大爆笑なのだが、
仙石が逃げようが逃げなかろうが 代表選後を思えば 秋の臨時国会を思えば
民主党が受けるダメージは計りしれない。
梯子が外された菅が助かろうが助かるまいが 笑いが止まらない連中は?
を思えば難しい話ではない。
朝日とは 板垣とは その向こうに居る連中を思えば 俺は こんな風に妄想するけどね。
敵を侮っては勝てる戦も勝てなくなるからね。
宗教右翼な連中 や 創価公明系や統一教会系 等よりも 本当に怖い敵なればこそ
簡単に本性を晒すはずもないのだから 心からの注意が必要だ。
ただただ 情報を眺めるだけでは 簡単に落とし穴へ嵌まる。
俺は散々に嵌まってきた、今も散々に嵌まり続けている、だから疑う事しか知らない愚か者だ。
なので俺が間違っているかどうか よりも まず落とし穴の可能性をこそ書き残す。
小沢が出馬を表明した以上 代表選をしないままにして得をする者達は誰か?
仙石の逃げ道を用意する朝日 代表選での小沢の勝利を無意味にさせたい板垣
を考えれば 向こうに居る連中の背中が見えるのかもしれないね。
2010/08/07 スパイ&テロ 元ムサシ機関長が実名証言 8月1日付『朝日新聞』に
国家の安全保障のため、正当な情報収集活動をしていたのならば、ぜひとも真実を明らかにしていただきたいと思います。如何に悪い結果に終わった事であろうとも そもそもの動機は善意によるものだった、
というカエサルの言葉を出すまでも無く
今 情報関係のプロ達が 如何に動いているか をも考えないといけないのかもしれないね
ネットゲリラ: パラサイト右翼 これが聖戦士の実態か
27日のスパモニ及び一部テレビ番組で陸山会事件に関して正しい報道が行われた模様
04. 2010年8月27日 19:14:37: YR67A0tvpw
私も山口編集長の追及を視ました、あの馬鹿面、生方の的外れな小沢氏政治資金規正法違反批判に山口氏は感情を露にして噛みついた。(山口氏の感情の背景を知るには渾身の週刊朝日記事を参照すれば納得。)よく言ったとぞと最大の評価します。生方は検審の審議内容と根拠の薄い過去の疑惑をごっちゃにして山口氏に突っ込まれ、下を向く馬脚を現す恥晒し。
03. 2010年8月27日 19:01:51: zjpr2FBF1I
そういえば、厚労省村木局長冤罪事件の判決予定日は9月10日。
検察が必ずしも正義ではない実例が出ます。
01. 2010年8月27日 18:46:35: zjpr2FBF1I
そのうち、
小沢幹事長が辞任することになった西松事件は、今年初めの公判で検察側の証言が全てひっくり返ったので、検察があわてて訴因変更して陸山会事件と統合されてしまったこと。弁護士は最高裁まで争ったが、刑事訴訟法上違法な門前払いとなってしまった。
西松事件の西松建設には検察の幹部が去年天下っていること。
などなどがマスコミでも取り上げられることになるのかね?
私は、期待できない。
07. 2010年8月27日 20:03:51: NKGBUbkb9A
山口編集長を使わないように、電通が動くのだろう。
江川紹子さんは、抹殺された。
鈴木宗男さん、田中真紀子さん、田中康夫さんには、
インタビューを控える要請が電通から各局にきています。
北朝鮮みたいだ。
国賊電通に負けないで下さい。
http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100828/1283004430
佐藤優氏のコラム通りの展開だな RT @tosa_suigei: 「野中元官房長官と久しぶりに会う機会があり、その時に野中氏が、仙石官房長官が『いろいろ』と相談に来ていることをふと漏らしたが、私はそれを聞いてたいへん驚いた。・・内閣機密費が代表選に使われる可能性が大である・・」…
http://twitter.com/harrier1970/status/22332984468
ネットゲリラ: アグネスと日本ユニセフは大嫌い
「これは負け筋の裁判。お引き受けしません。」 2010年 08月 26日 ◇日本ユニセフ協会が当サイトに訴訟を起こしてきました
『国選弁護士は何もしないからダメ』という、コメ欄で頂いたアドバイスが実体験で裏付けられる形となりました。
誠天調書: 2008年04月10日
日本ユニセフ協会に6900万円寄付 フジテレビFNSチャリティ
8 名無しさん@八周年 New! 2008/04/08(火) 17:27:08 ID:fsJVzoKIO
なぜ世界ユニセフ機構ではなく日本ユニセフから寄付?
違いを教えてほしい。
181 名無しさん@八周年 sage New! 2008/04/08(火) 17:54:47 ID:wizLm7V+0
>>8
特定の目的のために結成された国連の下位組織なので、基本的には国連予算で
活動するが、慈善活動とも関わりがある分野なので募金の受け入れも行っている。
ただ各加盟国国内での募金活動とかまでは、とてもではないがやってられないので、
協定を設けて各国ごとに1つの民間団体に募金活動や啓蒙活動の一部などを委託
している。
寄付した者が寄付金として非課税にする際に生じる関連処理とか、国際公務員がやる
こっちゃねぇわな。
12 名無しさん@八周年 New! 2008/04/08(火) 17:27:51 ID:henFvFME0
いくらピンハネするんだろう
90 名無しさん@八周年 New! 2008/04/08(火) 17:43:07 ID:pNyWgfEo0
>>12
25%
10 名無しさん@八周年 New! 2008/04/08(火) 17:27:24 ID:5qvf4h8hO
1730万円が日本ユニセフの懐に入ります
62 名無しさん@八周年 New! 2008/04/08(火) 17:37:08 ID:tuU7BvJ40
>>10
たぶんそのうちの何割かがフジテレビにバックされる仕組みなんだろうな。適当な理由つけて。
だから全額寄付される本物のユニセフではなくピン撥ねされる日本ユニセフに寄付すると。
29 名無しさん@八周年 New! 2008/04/08(火) 17:31:28 ID:o+uqAD940
25%で約1750万か
半分戻しで約850万程
こりゃ止められんなフジw
77 名無しさん@八周年 sage New! 2008/04/08(火) 17:40:00 ID:r9CgnUBM0
日本ユニセフって寄付金の25%も懐にいれるの?マジで??
115 名無しさん@八周年 sage New! 2008/04/08(火) 17:46:17 ID:S+fJ/oL40
>>77
しかも寄付金なので「非課税」扱いだったと思う。
79 名無しさん@八周年 New! 2008/04/08(火) 17:40:20 ID:CGVuypzO0
子どもの頃からテレビ番組の募金は絶対ピンハネしてると思ってたが
やっぱそうなんだな、最悪だな
379 名無しさん@八周年 New! 2008/04/08(火) 18:30:12 ID:/RZNo3TG0
仕組みはこうだ
大手広告代理店がキャンペーンを展開
自社からも○百万寄付
↓
愚民が乗せられて募金
総額○億円集まる
↓
日本○○○○協会が取りまとめて
経費として数千万ブッコ抜く
↓
広告代理店に経費の中から寄付金+αでキックバック
↓
↓
残りカスをアフリカのユニセフなどに送金
132 名無しさん@八周年 New! 2008/04/08(火) 17:47:52 ID:pQJIEZZz0
ttp://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_off.html
日本ユニセフ協会 役員名簿
38 同 日枝 久 (株)フジテレビジョン代表取締役会長
148 名無しさん@八周年 New! 2008/04/08(火) 17:49:55 ID:R8b9FGJr0
>>132
財界や天下りを受け入れてるって話は本当だったのか
149 名無しさん@八周年 sage New! 2008/04/08(火) 17:50:08 ID:S+fJ/oL40
>>132
つまりそういう事か・・・・・
161 名無しさん@八周年 New! 2008/04/08(火) 17:51:57 ID:08MXqdU/0
>>132
どうみても脱税目的です
ありがとうございました
182 名無しさん@八周年 sage New! 2008/04/08(火) 17:54:50 ID:nDp9YDHe0
>>132
初めてそのページを見たけど、酷いなコリャ…
142 名無しさん@八周年 New! 2008/04/08(火) 17:49:13 ID:3NZ9ndej0
※ ユニセフと日本ユニセフ協会は別物です ※
※ 「消防署から来ました」と「消防署の方から来ました」くらい違います ※
日本ユニセフ協会大使 アグネス・チャン - Google 検索
東京エスノ : 【日本ユニセフ協会】アグネス・チャン大使の視察先はソマリランドであると判明
http://rocolo.exblog.jp/11201760/
5 :名刺は切らしておりまして [↓] :2010/08/29(日) 02:55:32 ID:CsS5kAsU
裁判員制度も法科大学院も
元はと言えばアメリカからの要請なんだよ
つまり、アメリカのように裁判員制度(陪審制度)を拡充すれば
弁護士の収入がどんどん上昇するから、それに合わせて弁護士も増やしとけ、
最終的には米国の大手事務所が入り込んで美味しいところを頂くからな、という流れ
この傲慢な要請にホイホイと応じたのが媚米売国奴の小泉であり
結果として誰も嬉しくない制度改悪になった
小泉がやった“改革”ってこんなのばっかりだよ
カネを持ってる人間、既得権益を持ってる人間ばかりが優遇される社会
それが新自由主義の本質だ
30 :名刺は切らしておりまして [] :2010/08/29(日) 13:56:51 ID:468Neoi3
日弁連が互助基金作ればいいだけだろ。
稼いでる弁護士から金を集めて運営すればよい。
これこそが日弁連の主張する格差の是正だろうが。