https://twitter.com/mkt5126/b  https://twitter.com/mkt5126/c  http://twilog.org/mkt5126      TweetsWind                   TweetsWind                   TweetsWind


2010年08月19日

勇敢と無謀は紙一重だから、 「勇敢だった」と言って欲しいねw

ネットゲリラ: 貧乏人は貧乏に強い
日銀が「貧乏戦略」を取っている、
と、おいら以前から主張しているんだが、
これから人口が減っていく日本なので、
それこそ1000万人移民でもしない限り、経済も縮小して行くわけです。

それで成長第一主義の自民党あたりが移民移民と騒ぐんだが、一方では、
「資源にも限りがあるんだから、縮小するなら、うまく縮小すりゃいいじゃん?」
という考え方もあるわけですね。
いわば「後退戦」なんだが、
まぁ、戦いの中でも「後退戦」というのは最も難しい戦いなんだがね。

で、日本だけが景気悪いように見えるのは、
他の国々がまだ、時代を読み切れず、それこそ時代遅れの成長戦略を取り続けているためであって、
これからますます資源が枯渇してくるにつれ、
日本の「貧乏戦略」の正しさが認識されてくる、
というわけだ。

で、国際情勢の分析と予測さんちなんだが、
http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/7615c7823d58a637428595609e1ddee4
21世紀は環境問題や資源枯渇問題が重要になってくると思われる。貴重な資源を節約しつつ、高度な文明を維持し継続させてゆくことが必要とされるのだ。経済成長は必要条件ではないのだ。この21世紀型システムに世界で最初に突入した国は日本である。日本は1989年のバブルの後、経済的停滞に陥りつつも文明を維持している。また、東海道ベルト地帯に人口の三分の二が集中するというシステムは、過密・過疎という深刻な副作用を伴いつつも、輸送コストの縮小、石油需要の削減という点で非常に大きなメリットを有している。日本は来るべき世界恐慌での外需激減に備えて、近未来に消滅するであろう韓国に市場を譲るという形で着々と準備を進めている。日本の支配階層の長期的視野に立った政策には驚嘆するばかりである。


世界の工場という役割は、
そら、世界経済そのものが成長を続けている限りにおいては有効なんだろうが、
これから全世界的に人口減少、景気後退局面に陥ると、大変なパニックになるわけですね。

まぁ、そういう危なっかしいお仕事は、
韓国とか中国とか、まだまだ前世紀に生きている国にやらせておけばいい。
日本は省エネで、あんまり働かなくても、金持ちにならなくてもいい、
貧乏は貧乏なりに、庭から大葉摘んで、茗荷摘んで、そうめんでも茹でて食ってりゃシアワセなんで、
元から貧乏なんだから、景気が悪くなったってへっちゃらですね。
持てざる者の強みってヤツだ。

で、この21世紀には世界中の国々がすべて、
この、貧乏経済に突入するわけで、
生き残れるのは、元から貧乏暮らしに慣れた、日本とドイツだというんだが、
まぁ、ドイツ人というのも貧乏臭いですw

バンコクにはいっぱいいるね。
強制的に有給休暇取らされるんだが、
カネがないので、安いゴーゴーバーで、ビール一本で閉店まで粘っている。
もちろんネーチャンには相手にされないw
可哀そうなもんだが、
そんなドイツ人が、日本と並んで、
世界に冠たる貧乏生活の王者として21世紀の勝者となる。らしい。
で、

米国やイギリスなどのアングロサクソン国家も日本・独を真似て、人口抑制・ゼロ成長下での文明維持・貴重な天然資源の節約を目指す様になると私は想像する。19世紀が英国の世紀、20世紀が米国の世紀であったように、21世紀は日本とドイツの世紀になることだろう。そして、日本とドイツの優位性がその文化に根ざしていることに気付いた人々は英語を投げ捨てて日本語やドイツ語を学ぶようになり、日本語・ドイツ語は世界共通語の地位を獲得することになるだろう。国際金融資本がロシア革命や中華人民共和国成立を支援し大惨劇を招いたことも明らかになり、アングロサクソンの正義という20世紀の常識はうち捨てられ、米国の名声は地に落ちることだろう。


ゼロ成長下での文明維持・貴重な天然資源の節約というのが、キーワードですね。
まぁ、これからしばらくは中国が成長を遂げるだろうが、
アレだけの規模の国なので、資源で追い詰められるとモタないですね。
利口な一部の中国人は日本人みたいになって、
庭のネギ取ってきてそうめん食って暮らすような生活に入るんだろうが、
そうなるとアレだけの規模の帝国を維持できないですね。
後退戦は
退却をしつつ 時には反撃をして敵の追撃を防ぎ また逃げる、
というタイミングの測り方が難しい戦術が要求されます。

まぁ パラノイアや詐欺師が大馬鹿野郎と一緒に敵へ突撃している間に
ちゃっちゃっちゃっ と引いては生き延びましょう。

勿論に 個別に成長産業で頑張れる人は どうぞ頑張ってください。
大和民族系日本人の共同体としては明らかに膨張しすぎているから
上手に再分配を機能させては できる限り沢山の同族が生き延びる道を進めると良いね
という話。





さすが長妻大臣、対応が早い
http://rocolo.exblog.jp/11149340/
虐待通報から「48時間以内」確認を徹底 厚労省が通知
http://www.asahi.com/national/update/0818/TKY201008180287.html?ref=rss
 深刻化する児童虐待をめぐり、厚生労働省は18日、児童相談所の職員が虐待情報の通報を受けた場合、「48時間以内」に被害児童本人と会って状況を確認するよう全国の自治体に通知を出した。これまでも指針で示しているが、さらに徹底させる狙いだ。長妻昭厚労相は同日、記者団に「通報から48時間以内にお子さん本人を確認するよう徹底して頂きたい」と述べ、児童相談所の初動対応強化を求めた。

 長妻氏はこの日、大阪市で幼い姉弟2人が死亡した事件などを受けて、東京都内の児童相談所を視察し、職員と意見交換をした。視察後、長妻氏は記者団に「国としても、医療機関や学校などと連携を密にして、情報収集する体制を取っていくことが重要だ」と強調した。

 一方、2008年度以降は虐待が疑われる家庭については、裁判所の許可を受けたうえで強制的に立ち入り調査ができるようになったが、これまで3件しか実施されていない。これについて、長妻氏は「少ないと感じている。こういう段取りを踏めば短時間でもできる、というひな型を示したい」として、手続きを簡易なものにする考えを明らかにした。

これなら、今まで起こって来た様な「悲惨」な事件は、劇的に減るだろう。さすが長妻大臣、対応が早い。
https://twitter.com/kagetora136/status/21482177343


もう昔の話だとして、消し去る事ができない。
小泉政権当時に郵政民営化を推進しようとして、
首相官邸で開催した、いわゆる官邸コンファランスの資料が残っている。

日本の郵政の民営化については、
マッキンゼーやドイツ郵政の総裁であった、ツムヴィンケル氏が
深く関与していることが指摘されていた。が、当のツムヴィンケルは失脚している。メルケル政権は、脱税の容疑で逮捕したからである。ドイツ政府が市場原理主義と一戦を画した象徴的な事件でもあった。

http://www.asyura2.com/10/senkyo92/msg/643.html


http://rocolo.exblog.jp/11146862/
フードスタンプ受給者が4000万人を突破した米国。 http://news.livedoor.com/article/detail/4932544/
【アメリカ 失業率】、9.5%と横ばい!生活保護者4,080万人の買物先はダラーゼネラルの9,000店?
で、職探しをあきらめた人は、最終的には国にお世話になると思うのですが、
直近のフードスタンプの受給者数も調べてみました。
現在も受給者数の記録は伸び続けていて、5月は4,080万人の受給者数となっています。
http://livedoor.blogimg.jp/usretail/imgs/3/0/30fba165.png

アメリカの人口を3億人とすると受給者の割合は人口の13.6%に達しています。

今年は一ヶ月当たり平均で36万人の増加となっています。

フードスタンプ受給者の多くが買い物する先は、ダラーストアです。ダラーストアのダラーゼネラルは7月31日に9,000店舗目をオープンしました。すべて直営です。フランチャイズを除くとアメリカ小売業の中では最多の店舗数です。2010年1月末での店舗数は8,828店舗でした。つまり半年間で180店近く増やしたのです。決算を見ると第1四半期(2月〜4月)は既存店ベースが6.7%増と相変わらず好調です。ダラーゼネラルは35州に展開していますから、まだ成長の余地は十分あるといえますね。2010年は600店をオープン予定ですから、1ヶ月50店のペースです。加速や減速しなければ、ダラーゼネラル1万店舗目は2012年の3月頃になりますね。
ダラーストア - Google 検索
ダラーストア つまり日本で言う¥100ショップのようです。
2005/11/21 ダラーストア(dollar store)と100円ショップ
1$ストア って事のようです。
アメリカ経済の釜の底も抜けまくってますなぁwwwwwww


@watnao RT @iwaoyamaguchi
http://www.bbc.co.uk/news/world-us-canada-11004544
アメリカで29歳の母親が2歳と1歳半の子供を殺す事件。こっちも生活苦が原因。
https://twitter.com/kondai_j/status/21451591264


空き缶七奉行に魂を売った蓮舫は、
所詮「青学出の中途半端で売れないモデル」だった事を思い出すべきです。
http://www.asyura2.com/10/lunchbreak41/msg/609.html
http://www.asyura2.com/10/senkyo92/msg/625.html
「もしここでまた代表・首相が代わるなら、(解散)総選挙が筋だ」蓮舫
蓮舫は馬鹿だ という事だけが分かった

http://blogs.yahoo.co.jp/hbrwf912/34569052.html
 各地域の底値の出し方には、鑑定士やらが小難しい顔してやる調査なんざ必要ない。
 俺の経験だけで分析できる。その最低値だけを知っていれば、
 東大出のエリートさんたちがヒステリックに騒いだところで、
 アクビして眺めてりゃ〜良いだけ。


そんな専門家とも言えない格好と肩書きだけのトウヘンボクをアテにして融資の有無を決め、
あげくに不良債権をしっかり増やしている金融機関を見てればわかるだろうに・・・
ムーディーズが
英仏米独の格付けはAAAに相応しい(誰が翻訳したのか解らない訳だが)とニュースで流れた意味は?

どんだけ世界中を混乱に陥れて損害を大きくしたのか自覚してない格付け機関が、
のうのうと格付けを続けている。

こんなことが我が国の役人や政治家の間でも、のうのうと行われているが・・・
自信を喪失した哀れな末路がスグそこに見えてるがな。

金を貸す張本人なのに、他人頼りで情報を待っている姿は?
世界中のエリートの脳ミソが動脈硬化を起こしている原因でもある。


http://rocolo.exblog.jp/11146231/
知られざる"生コン"の世界で一体何が... / 生コン業界が一斉スト
http://videosearch.seesaa.jp/video/watch/412a384028a85743?kw=articles&page=1
http://blog.goo.ne.jp/genki1541/e/e31b66cc97b129a43de995a7e2fe516e
http://read2ch.com/r/build/1278672139/
http://www.kannama.com/news3/assou/assou.html
http://tu-rentai.jp/news/news100812.html

異常なのは、これだけの意義ある大規模で長期のストライキにもかかわらず、
マスコミの報道がほとんど目につかないことだ。
戦略・戦術に熟練している指導部であり、マスコミ対策はきちんとしているのだろうが、
かつて関ナマ労組への大弾圧を仕掛けた権力・資本・マスコミの一体となった取り組みが
まだ続いているのか、理解に苦しむ。

政権交代しても、この構造は持続しているとするならば、
抜本的に攻勢をかけなければ、労働運動は圧殺される。
http://53317837.at.webry.info/201008/article_12.html
労働運動そのものは否定しないし 今回の件のどっちを支援したくなるかは論ずるまでも無いが
労働運動では変えられない部分がある事も散々に見てきた。

大和民族系日本人は無垢な善性と勤勉さがあるから
残念ながら そういう労使闘争は美しく感じきれないんだよね。
つまり大和民族系日本人の共同体の中では
美しくなくても「やる」 という状況でなければ進まない類なんだろうね。

むしろ労使協調を徹底的に進めたくなるの姿の方が美徳ある姿に見えてしまう
そんな辺りが 大和民族系日本人らしいよねw

美しくなくても「やる」 となれば
極めて政治的な判断か つまり上からか もしくは 極めて個人的判断か つまり下からか
でしかないのかもしれないね。

日本における労働闘争が激化しきれないのは
それはそれで大和民族系日本人の美徳ある姿でもあるからね、
一概に否定一本筋を語るは難しい。

かといって 資本の論理の暴走を許す気は1_たりとてないけどね。



http://rocolo.exblog.jp/11144658/
http://gojira1218.blog87.fc2.com/blog-entry-2067.html#comment-top
FTA(貿易自由化協定)は超大金持ちが考えたシステムで、
安い賃金の国の生産物(工業製品)が
関税の無くなった豊かな国(多くは先進国)に流れてくるからです。

同じ土俵で企業が戦うには中国、インド、ブラジル、ベトナムなどに工場が出て行くため、
先進国の工場労働者は職を失い安い物しか買えなくなるとうい状況で、
これもデフレスパイラルです。

これを正すためには関税の復活しかありません。
もう一度、振り子を元に戻す必要があります。
でないと、先進国は潰れるだけです。

中国はFTA大賛成でしょうから、アメリカが潰れないと振り子が戻らない。

「遠くの戦争」を好むのは、軍産複合体や金融資本主義者です。
彼らは、第一次と第二次大戦で自らの国土を戦場にしたため、自身の復興に時間がかかったのを
反省して、戦争やるなら遠くでやろうってことにして、
戦後は、朝鮮戦争、ベトナム戦争、中東戦争
イランイラク戦争、イラク戦争、アフガン戦争をやってきたという話があるんですよ。

今、望んでるのは、中東と極東のようです。
今日の新聞を見ていると、再び、中国と日本の仲を悪くさせようと考えているみたいです。
(中国の空母建造の話)
しかし、空母建造に力を貸してるのは、確か米国のはずなんだけど。
いくらなんでも、国の指導者はこれぐらいは知ってるはず。


守屋秘録から浮かび上がる沖縄利権の魑魅魍魎|永田町異聞
中々 かなり面白い情報に溢れていて面白かった、けど
守屋自身が強く噛んでるのは コイズミ政権 北朝鮮・ミサイル防衛・似非右翼ヤクザである事を
その記事の中ですらバラしている訳でもあり、
沖縄方面は 守屋自身があまり噛んでいないから そうして情報を出してきては 
自分の免罪を少しでも作っておいて民主政権へ媚を売っては保身にしたい、
という見事なまでの官僚的思考の意図を猛烈に感じるんですけどねw
まぁ 情報は情報なので そういう面を考慮しつつ覚えておきたいですw

2004年9月8日から2007年8月11日まで、防衛省の天皇といわれた男が、誰と会い、誰と電話し、どんな話をしたか。その詳細がメモされた日記のもつ迫力は尋常ではない。

かなりの分量なので、ここでは「沖縄問題の根深さ」と守屋氏が表現するうち、普天間と、その代替基地建設をめぐる「沖縄利権」に話を絞りたい。

2005年8月1日、米国防副次官、ローレス氏が来日。日米協議の場でローレス氏が示したのは全く新しい案だった。1500メートルの滑走路を辺野古沖の浅瀬に造るという「名護ライト案」だ。

この年の6月4日にはローレス氏は「ヘノコ・イズ・デッド」と言い、辺野古沖の海上空港案は日米間で消えたはずだった。この時点で、シュワブ陸上案が有力になっていた。

ところが、それを覆す「名護ライト案」が突然、米側から出てきたのだ。

これについて、守屋氏は以下のように書いている。すこし独断で“枝葉”を削除してコンパクトにしてある点はご容赦願いたい。

私には心当たりがあった。これは元となった案がある。6月13日に自衛隊の民間の親睦団体である「沖縄県防衛協会」の北部支部(名護市)がその総会で、決議したものだった。北部支部の会員はほとんどが沖縄県北部の建設業者だった。

どうして民間の建設業者が作ったに過ぎない案に、ペンタゴンともあろうものが乗っかり、米国の案として主張してくるのか。

「沖縄がこれなら賛成だと言っている」。ローレス副次官の理由はその一言に終始していた。つまり沖縄側は埋め立てを望み、アメリカは地元が呑まない案は実現性がないと考えている、両者の思惑が合致したのが「名護ライト案」ということだった。

この裏には沖縄県防衛協会北部支部会長の仲泊弘次氏が絡んでいた。名護市で総合建設業「東開発」を経営する沖泊氏は、沖縄の有力者だった。在沖米国総領事や第三海兵師団司令官のグレグソン中将(オバマ政権下では国防次官補)とも懇意にしていると聞いていた。

仲泊氏は海兵隊の幹部を広大な自宅のホームパーティーに招いてもてなしていた。驚くことに、ワシントンまで出向き、国防総省関係者にこの案を説明し「理解を得られた」と公言していると、部下から報告を受けた。同時に、東京でも、仲泊氏をはじめ県や名護市の首脳が官邸や外務省、内閣府、与野党の国会議員、沖縄と親しい財界人、マスコミにも自らの案を熱心に説いて回っていた。

ローレス副次官は日米協議の席上で、「現場の航空部隊も地上部隊も納得しているのだから、この案でいいのではないか」と理由を述べた。外務省も防衛施設庁も同じ理由でこれに賛成し始めていた。

守屋氏は環境を破壊し強い反対運動が避けられない「名護ライト案」のような埋め立て方式には反対で、キャンプ・シュワブという既存の基地の敷地内に飛行場を建設する「L字案」を進めようとしていた。

そのために、どうすれば沖縄県の協力が取りつけられるかを、太平洋セメント相談役、諸井虔氏(故人)に相談したことがあった。

そのとき、諸井氏はこう言ったそうだ。

「政府は沖縄に悪い癖をつけてしまったね。米軍基地の返還などが進まなくてもカネをやるという悪い癖をつけてしまったんだよ」

これは何を意味するのか。1999年、小渕内閣はいわゆる「北部振興策」という特別な予算を10年間にわたり毎年つけることを閣議決定していた。その額は毎年100億円にのぼり、沖縄北部12市町村の財政を支えていた。

結局、守屋氏の「L字案」は、名護市側の要求に防衛庁長官、額賀福志郎が応じ、滑走路の先を300メートル沖合に移動する「V字案」に変更された。

守屋氏は納得がいかなかった。「L字案より埋め立ての面積が東京ドーム9個分広がることになる」からだった。

2006年11月19日の沖縄知事選で、仲井真弘多氏が当選した。翌年の1月7日夜、下地幹郎議員から守屋氏に電話があった。こんな内容だったという。

「国場組の国場(幸一郎)会長が訪ねてきた。自分のことを仲井真知事の使者と言っていた。仲井真知事は『V字案で二月の県議会で受け入れを表明する。受け入れ条件は、那覇空港の滑走路の新設、モノレールの北部地域までの延伸、高規格道路、それからカジノである』と」


国場組は沖縄最大のゼネコンだ。知事の提案通りになれば、沖縄で最も技術レベルが高い国場組が受け持つ事業が多いことになる。

国場組と親密な政治家は、財務相や沖縄担当相を歴任した尾身幸次氏(昨年の衆院選で落選)だった。

沖縄における尾身の後援会「沖縄幸政会」は、沖縄電力社長だったころの仲井真氏が設立し、沖縄電力グループ「百添会」、砂利採取事業協同組合、そして国場組グループ「国和会」が支援していた。

尾身氏は西松建設の政治団体から多額の政治献金を受けていたうちの1人だったことは周知のとおりだ。

もちろん、沖縄の基地にからむ公共工事に群がる業者、政治家はほかにもいっぱいいる。

たとえば、中川秀直氏だ。2006年の年明け早々、守屋は中川に呼び出された。

中川はこう言った。「名護市から修正案が出ているだろう。あれな、何とか応じるよう工夫をしてくれ」

守屋が「すでに日米で合意している」と答えると、中川は「それを工夫するのが官僚の役目だろうが」と、にべもなかった。

中川には沖縄後援会があり、沖縄セルラー電話会長の知念榮治氏が会長だった。中川の公設秘書の父親は、沖縄の高橋土建社長、高橋昇氏だった。

山崎拓氏の後援会「沖縄拓政会」というのもある。設立者は、年商800億円といわれた「金秀本社」創業者の呉屋秀信氏だった。

ため息が出るほどに、政官財の利権や思惑が複雑に絡んだ「普天間移設問題」。このなかに、いわば丸腰で飛び込もうとした鳩山官邸は、思えば無謀な冒険をしたものだ。
勇敢だった と言って欲しいねw 勇敢と無謀は紙一重だしねw
解決を引き延ばし、振興策名目に国からカネを出させ続けることが、地元建設業者の利益につながり、その支持をあてにしている政治家が魑魅魍魎のごとく動きまわる。この構図が解消されない限り、普天間を覆う暗雲はいつまでも晴れないのではないか。

辺野古の海を埋め立てて、新基地をつくるなど、どだい無理な話である。2005年6月に、米国防副次官、ローレス氏がいったんは「ヘノコ・イズ・デッド」と口にしたことがそれをよく表している。

その辺野古埋め立て案を生き返らせたのは誰なのか。そして、それは何のために。

米国の関係者も含むこの手強き沖縄利権の闇に立ち向かう力量は果たして菅政権にあるだろうか。


site:mkt5126.seesaa.net 守屋 - Google 検索


ゲンダイ的考察日記 「司法よりタチが悪い」と非難された沖縄県外の報道機関
判決を受けた記者会見で、原告団長の島田善次さん(69)が、
沖縄県外の報道機関に対して、「あなた方は司法よりもたちが悪い。読むに堪えない」
と言い放ったのである。

普天間基地の、いわゆる県外・国外移設問題をめぐる彼らの姿勢への、それは強烈な非難だった。

実際、圧倒的多数のマスコミは、
ともかく頑張ろうとはしていた鳩山由紀夫・前首相の問題意識さえあざけり笑い、
“日米関係の危機”だと大合唱を浴びせては、
国内世論を米国と日本の政財界に都合よく導く機能ばかりを発揮して、
基地に翻弄される沖縄県民にツバを吐きかけ続けたのだ。

沖縄県外のすべてのマスコミが、島田発言を無視した。

一事が万事。この間には那覇市の民家に嘉手納基地の空軍兵が不法侵入したり、やはり那覇市内で岩国基地(山口県)所属の海兵隊員が強制わいせつ致傷事件を起こしているのだが、当然のようにして黙殺されている。

鳩山前首相は「最低でも県外」という公約をあっさりほごにしたが、
島田団長は「ひとつ良い事をした」という。
「普天間の問題を全国に知らせてくれた。新聞よりも」―。(7/31 沖縄タイムスより)
あの合意文書が そもそも到底に履行できない合意 という部分まで きちんと読みこんだ人は
日本に どれくらいいるんだろうね。
マスコミ新聞テレビ大手メディアの嘘デマ扇動に踊らされていない人は
ちゃんと現場にも居るんだね、すこし嬉しかった。



ゲンダイ的考察日記 限りなく自民党化する菅政権

http://www.asyura2.com/10/lunchbreak41/msg/601.html
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1282056775/l50
460 :無党派さん:2010/08/18(水) 06:06:07 ID:h4gx4z3H
ほぉ〜鳩山発言来たな
「菅続投は小沢さんを要職で起用することが条件」
朝ズバ


466 :無党派さん:2010/08/18(水) 06:18:32 ID:h4gx4z3H
>>460
すまん、日テレだった
TBSがまともな報道するわけないわなw
朝ズバみたら その部分だけばっさりカットしてたw
このニュースの事かな?http://news24.jp/articles/2010/08/18/04164971.html
2010年8月18日 0:52 鳩山前首相 菅首相の続投を支持する考え
 来月行われる民主党代表選挙で鍵を握る鳩山前首相は訪問先の中国で現地時間17日、あらためて菅首相の続投を支持する考えを示した。その思惑と狙いについて、政治部・野口敦史記者が解説する。

 鳩山氏は「菅内閣で菅首相として頑張っておられる。その頑張っている姿を民主党の議員として当然応援するのは当たり前」と述べた。一方で、菅首相再選の場合、小沢氏を要職で処遇すべきかどうかについては「とやかく言う立場ではない」と述べ、明言を避けた。

 鳩山氏は、先月下旬には「小沢氏も含めた挙党態勢が必要だ」との考えを示していたが、今回は発言をトーンダウンさせた形。しかし、鳩山氏の周辺は「本音では小沢氏を処遇すべきとの考えに変わりはない」と指摘している。その一方で、菅首相周辺は「小沢氏と手を組むことは、今後もあり得ない」と言い切っている。18日は、長野・軽井沢で鳩山グループの研修会が行われ、過去最大規模となる百数十人の国会議員が参加する見通し。

 菅首相続投支持を表明した鳩山氏だが、小沢氏の処遇をめぐって菅首相との溝は埋まっていない。菅首相再選の鍵を握る鳩山氏の動向に注目が集まっている。
読売らしい 扇動しまくりのニュースだが
それでも鳩山兄らしい したたかさ を失っていない事は分かる。
鳩山兄は 首相をして揉まれて 更に良くなってきたな。
政治家として 良い手駒になってきたな、また今度 に期待したよね。



ネットゲリラ: 猪瀬直樹がTwitterで炎上中
 ↓
ネットゲリラ: 地上げは、誰かが「投資用マンション」という名のババを引かないと完結しない
ワンルームマンション販売業者については、
司法ジャーナルでMS氏が以前から書いてるんだが、

ポイントとなるのは、地上げから投資用マンション販売までが一貫したビジネスだ、という事ですね。

まず、地上げ屋がヤクザまで動員して、
時には地主が行方不明になったり、誰かが殺されたり、大騒ぎして土地をまとめるわけだ。
で、デベロッパーに転売するところまでが、最初のステップ。
地上げ屋はこの段階で利益確定です。

次に、デベロッパーがマンションを建てる。
建てたら不動産投資会社に転売して、ここでも利益確定。

さて、最後の不動産投資会社なんだが、
コイツらもどっかで誰かに売りつけて利益を確定させなきゃならない。

まぁ、壮大なババ抜きみたいなもんで、
もともと地主を殺したり誘拐したり、非合法な手段まで使いまくって
そうして土地を手に入れるところから道を踏み外しているわけで、
こういうのを「筋が悪い」というんだが、
各段階で暴力団が関与しているというか、むしろ、この壮大なババ抜きそのものが
はなからヤクザのコントロール下にあるのかも知れないんだが、
まぁ、昭和バブルの時代から延々と続けられてきた東京の地上げは、
誰かが「投資用マンション」という名のババを引かないと完結しないわけですね。
耐震偽装の時に馬淵が証明して見せたよね
→ 馬淵 一気通貫 - Google 検索という事を。
国会の証人喚問の場で証明すらされているのにね

なんで あの時 耐震偽装の本質が暴かれだした瞬間に
皇族の権威で繋がるコイズミ一派と大変仲良しだった東京地検が
何故に 不思議に突然にライブドアへ突っ込んだのか?w

あれから 随分と時間が過ぎたけど まだ分からない人が多いけどね。

http://www.shihoujournal.co.jp/plaza/100818_1.html

金融資本の理論のみで
多くのマネーがタイの為替にあるいは農産物にあるいは石油に投下され
実需のないマネーゲームが行われていました。

そのマネーが日本の消費者金融や東京の事件地上げに投下され日本が鉄火場になりました。

 最近の東京の地上げに応じられる需要があるのか銀行は考えた方が良いです。
 金が一回り回って初めて地上げが成功といえるのです。
 金はヤクザに摘まれ、金の流れは一方通行。成功しますかね。
カネがなければ賭場はまわらないわけで、
昭和バブルの崩壊で日本の銀行が手を引いたあとは、
リーマンブラザース、モルガン、ゴールドマンサックスといった外資がカネを提供したわけだ。

途方もないドル札刷り散らかしたアメリカの資本主義は、
途方もない「利益」をあげ続けないと社会が保てないんだが、
日本の地上げに投下されたカネは、結局、ヤクザが摘まんでオシマイですね。

アメリカ帝国主義も終焉の刻が迫っているんだが、
ヤクザは売春婦と同じで永遠不滅の稼業ですw

なので、MS氏は
ドル独歩安は借金踏み倒しへの一里塚だと言うんだが、
まぁ、米国債が紙屑になったところで、
本当の意味でのバブル終焉だろう。

相場に合わない物件を掴まされる馬鹿で豚にすぎない民衆がババを引く
公金を流しこむ事で増税へ転嫁され 馬鹿で豚にすぎない民衆がババを引く
乞食物件へ乞食が住まわされる事で 馬鹿で豚にすぎない民衆がババを引く
どれもこれも 土地 カネ の先のヤクザまがいと 似非右翼ヤクザの巣窟な訳で、
そういう連中の先にネットの日本語圏のネトウヨが居る訳で。

不思議に 自分だけは騙されない とか根拠もなく思ってるんだろうけど
まだ分からない人達は 何度でも何度でも同じ連中に騙され続けるんだろうね。


コピペ情報局 : 孤独死は迷惑です。だから40代以上の独身には物件を貸したくありません。
ttp://blog.livedoor.jp/ko_jo/archives/51454304.html
すでに大手賃貸業者の一部には、40代以上の単身者に物件を貸し渋る傾向があるという。"
乞食を食い物にするチンピラは
食い物にできなくなったら とっとと捨てるだけなので
責務なんて心意気を信じたり 取って付けたような経済擁護の詭弁に騙されるオバカな人達は
何の考えも無く リンクしたりコピペしたりするんだろうなぁ。

バブルの先で 色々な連中がヤクザと同じような事を始めて
いよいよ日本そのものが美味しく頂けない程に食い荒らした後で没落したので
カネ詰まりになった連中が まだ足掻いては更なる詐欺を始めようとして
でも まだまだ簡単に騙される人達には事欠かない訳で

自分だけは正しくって 騙されない現実主義者だと思ってる連中ほど
何の考えも無く リンクしたりコピペしたりするんだろうなぁ。



ネットゲリラ: 職場で揉まれてまたひとつ大人になった

http://d.hatena.ne.jp/HIROMITI/20080418
女はもともと体温の上下動が激しい体質をもって生まれてきます。

だから感情の起伏も激しいのだが、その体質のために、むかしは乳幼児の死亡率も女のほうが高かった。

女は、生まれたときから、自分の身体に煩わされて生きている。だから、身体に対する悪意が、男よりもずっと強い。

そして、思春期がくると、月経が始まる。

ますます身体が鬱陶しくなる。

女は、みずからの身体を処罰する。

一部の若い女性による手首を切りたがる傾向だけでなく、子供を産もうと決心したり子育てをしたりすることだって、ひとつの自己処罰であろうと思えます。

あんな恐ろしいことをよくできるものだ、と思う。自己処罰の衝動なしにはできないことでしょう。そして女は、その恐怖を快楽に変えてしまう。

子供を産めば、体型は大きく崩れる。

乳房のかたちが自慢だった女性が、子供におっぱいを吸われてぺしゃんこにしぼんで垂れてしまうことだって、けっしてめずらしいことじゃない。

女にとって子を産んで育てることは、とてもリスキーな行為です。

しかし、女の体の美しさというのは、男が感じているだけで、女じしんにとってはそれほどでもないらしい。

女の場合はただチェックしているだけだが、男は、うっとりと眺めている。

女はそれが男にアピールできるものだという自覚はあっても、ギリシア神話のナルキッソスのように、自分自身がうっとり眺める対象にはなっていない。だから、子を産んで体型が崩れることを怖れないのでしょう。

女は、「検閲」し「処罰」することを習性として持っている。

化粧をすることも、自己処罰だといえなくもない。

自分の体を徹底的に支配し管理しようとする。

そういう衝動がですよ、いったん男社会に向けられたら、そりゃ強引でヒステリックにもなるでしょう。

女は、自分の体を検閲し、処罰する。そしてそれが、女の快楽になる。

ヴァギナの中にペニスを入れることも、ひとつの自己処罰です。ペニスを入れることにしても子を産むことにしても、男が体験すれば恐怖と苦痛だけであろうことを、女は快楽にしてしまう。

もちろん出産の苦痛は並大抵のことではないにちがいない。それでもたいていの女が、また産みたいと思う。男だったら、二度とごめんだと思うはずです。

それほどに女は、自分を処罰しようとする。

検閲し処罰することが、女の生きる流儀なのだ。

だからペニスも、徹底的に射精に追い込もうとする。手と口とヴァギナで。

女がペニスを舐めまわしたりくわえ込んだりするのは、ペニスを「検閲」している態度なのだ。それは、男にやらされているのではない。たいていの女は、その行為を、教えられなくても自分からおぼえる。自分からやりたがるようになる。

女が結婚したがるのは、幸せになりたいからではない。みずからの処罰を体験し、処罰の対象を確保する場だからだ。子を産み育てることが幸せなことなものか。だから、結婚を目前にした女が幸せという価値だけでそれを考えようとするとき、マリッジ・ブルーに浸されてしまう。いったいどこに幸せにあるのか、と。

女にとっての結婚が本質的に自己処罰だから、見合い結婚とか政略結婚というものが成り立っていたのだ。だから、恋愛結婚するもののほうがマリッジ・ブルーにかかりやすい。

結婚に「幸せ」なんか何もない。自己処罰して「不幸」になる恍惚があるのだ。

「勝ち組」「負け組」という。子を産んだ主婦には、私たちのほうが「恍惚」を知っている、という優越感がある。私たちのほうが幸せだ、というのは、たんなる「たてまえ」にすぎない。だから、ほんとにそのことを知っている主婦は、けっして自分が「勝ち組」だとは思わない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

女はけっして男に同情しない。男にとって耐えがたい苦痛のほとんどが、女にとっては快楽だからだ。

家庭の主婦は、毎日満員電車に揺られて会社に行くお父さんを尊敬しているが、同情なんかちっともしていない。

フェミニズムの女性たちは、妻が夫を尊敬するという関係は男社会の悪しき習慣だというが、尊敬するということじたいが男に対する悪意なのですよ。

働くお父さんは、尊敬され感謝されているが、けっして同情はされていない。むしろ、うらやましがられている。もちろん主婦の仕事よりも楽そうに見えるからではない。逆に、その行為が自己処罰の衝動なしには成り立たないほどにしんどいものであることがわかるからです。

現代の家事仕事は、電化製品の普及などによって、ずいぶん楽になってきている。家事仕事が楽になったからこそ、お父さんの苦行をうらやましいと思うようになってきたのです。

そうして、その苦行を男の手から奪おうとするフェミニズム運動が盛り上がってきた。

社会的な仕事なんか苦しいだけなのだから、何も女が欲しがらなくてもいいじゃないかと内田氏はいうが、そういう問題ではないのです。苦しいから欲しがるのであり、家事仕事が楽になって自己処罰の要素が希薄になったからです。


http://www.z-s-taisaku.com/?gclid=CMX-vo7suaMCFRrWbwodQ08q9Q
http://www.z-s-taisaku.com/img/topimag_98.gif
もし上記に思い当たることがあるのでしたら、
未払い残業代請求リスクが非常に高い状態であることを認識して下さい。

私は社会保険労務士であり法律家ですので、 その立場から言いますと、

「サービス残業を従業員にさせるのは、れっきとした法律違反」 です。

1日8時間以上従業員に労働させれば、その対価として、
25%増の時間単価の割増賃金を支払う義務が、会社にはあります。

違反すれば、労基法第37条違反により、
過去2年遡り、未払いの時間外労働・休日労働に対する手当の支払いと遅延利息の支払
又は、刑事罰(6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金)に処される可能性があります。


ある日、突然社員が、
「うちの会社は、三六協定※はしているのですか?」
< 三六協定 >
労働基準法では、「労働者に、休憩時間を除き一週間について週40時間を超えて、労働させてはならない。」とし、「一週間の各日については、休憩時間を除き一日について8時間を超えて、労働させてはならない」としています。
その時間以外の休日労働や残業をさせる場合は、協定の締結及び届出が必要となり、その根拠となる法律が労働基準法36条であることから、一般的に「三六協定」と呼ばれています。

「働いた分は、きっちりと残業代を払って欲しい」と
言ってくる。

もしくは辞めた社員から、
こんな郵便が届いたら、どう対応しますか?
〜 実際に顧問先に届いた内容証明(一部修正)より 〜
http://www.z-s-taisaku.com/img/siryou_a.gif

おそらく困惑する、
ないしは逆上するのではないでしょうか。

うかつな対応をしてしまうと、社内外に広まり
我も我もと追随してくる社員が現れるかもしれません。

現在は、インターネットで様々な情報が入ります。
労働関係のホームページが沢山あり、
その気になれば、
社員は知識武装をして
「にわか労働組合委員長」になれます。

そんな知識武装した社員が、いつ現れてもおかしくないのが
今の時代です。


経営者と社員の関係が良好であれば問題ありませんが、
人員整理などのきっかけで、ひとたびその関係が悪くなったとき
会社への愚痴だけで済めばいいのですが、
「サービス残業代請求」などの労働問題に容易に発展するのです。

ですので、この機会に法律を知って、対策を是非してください。

過去の未払い残業代は、どうすることも出来ませんが、
対策をしない限り、このままずっと未払い残業代が蓄積され続けます。

今すぐ対策をし、2年経過さえすれば、
未払い残業代を支払わずとも、実質は清算されたことになります。


弁護士を通じて訴訟となった場合ですが、
実はこのパターンが会社にとって一番支払額が大きくなる可能性が高いです。

なぜなら弁護士は、法律の範囲内で、労働者に最大限有利になるよう、金額を計算してくるからです。
実は未払い残業代には、利息が発生します。

勤務中 ・・・年6%  退職後 ・・・14.6% です。

銀行から借り入れしても金利年3%の時代なのに、かなりの高金利です。

さらに付加金の支払を、裁判所が強制的に命ずることもあります。
付加金とは、未払い賃金と同一額の金額の支払いを命ずることです。
つまり、裁判で負けた場合、最悪、未払い残業代の2倍払いと利息を支払わないといけないのです。

過去の判例ですが、労働関係の裁判は圧倒的に労働者有利です。
しかも労働者有利の流れは、民主党政権の影響なのか
ここ最近になって更に強化されています。

裁判になって困るのは会社側であることを、
未払い残業代を請求してくる社員は知っています。

というわけで、要求をつっぱねて解決する可能性は、極めて低いと言えます。
私の知る限りでは、つっぱねて解決したケースはありません。

この未払い残業請求をビジネスチャンスと捉えている弁護士も 数多くいるようです。

「消費者金融へ払いすぎた分を取り戻しましょう」

そんなテレビCMを弁護士事務所がやっているのを 見られた事はありますか?

消費者金融への過払い金請求の広告が、地下鉄に沢山並んでいます。

過払い金請求バブルといって、
弁護士事務所は、かなり儲けたのです。
これで多くの消費者金融は潰れましたし、
大手の消費者金融も、ほとんど銀行傘下になりました。

あるデータによると、この過払い金請求市場は一兆円だそうです。
これだけ多くの人が消費者金融を利用していたようです。

しかし、間もなくその過払い金請求バブルは終えようとしています。
もう消費者金融会社から、ほとんど取り尽くしましたし、
総量規制で、年収の30%以上は借りられなくなります。


過払い金バブルで、おいしい思いをした弁護士が、
次に狙いをつけたのが、「サービス残業代請求ビジネス」なのです。

これは、過払い金請求とほぼ同じノウハウが使えるので、 手っ取り早いのです。
金利の計算をして、消費者金融へ内容証明を送るのが、
労働時間の計算をして、会社へ内容証明を送る、似た要領です。

で 当然に この人は法律家なので、その上を行く手は先に用意してますがw



http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20090414/1239695957
別に「無断follow禁止」とか「mixi読み逃げ禁止」とか主張するのは自由だと思うんですよ。

でも それは
駅で酔っぱらいが
「おいお前ら俺に無断で3メートル以内に近づくんじゃねえ!」
「おれとすれ違うときにはあいさつをしろ!」
って叫んでるようなもので、
我々がその主張を守る理由なんてないわけですよ。

ただかかわり合うと面倒そうなので
そういう酔っぱらいがいたら僕は避けて歩くんですけどね。



マンガで分かる心療内科・精神科in池袋 第24回「『のぞき』はどこから病気なの? 窃視症・前編」 | =ゆうメンタルクリニック池袋
相変わらず 無駄に質が高いままに 程良くブっ飛んでいるなぁw











posted by 誠 at 06:23| Comment(0) | TrackBack(0) | (゚∀゚) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。