長妻に官界を追放された高給官僚アッサリ官界復帰、仙谷の意向か
記事そのものは 産経の嘘デマ扇動そのものなので 大幅な改変が必要
渡辺芳樹元社会保険庁長官(57)は年金記録問題などをめぐり長妻昭厚生労働相(50)との確執が取りざたされ、今年1月、社保庁廃止と同時に官界を“追放”に。しかし、官邸サイドの後押しもあり、わずか8カ月で官界への復帰を果たす格好となった。
渡辺氏は1975年、旧厚生省入省。長官就任前の2004〜09年に厚労省年金局長を務め、年金問題などで野党時代の長妻氏と相対する機会が多かった。政権交代後の今年1月に社保庁が廃止され日本年金機構に移行した際、副理事長への登用が見込まれていたが、渡辺氏に懲戒処分歴があることを理由に見送りになった。
年金機構が処分歴のある職員は採用しないとの人事方針にのっとったものだが、渡辺氏の場合は社保庁不祥事とは無関係な十数年前の減給処分。政府内に同情論もあったが、長妻氏は「トップにだけ例外を認めるのは説明がつかない」と認めず、ほかのポストにも転任させなかった。「自分の目が黒いうちは公職に戻すことはない」と周囲に漏らしていたという。
永田町有力筋は「今回の人事は今や闇将軍と言われる仙谷由人官房長官の意向ではないか。仙谷氏は長妻氏について『仕事ができない』などと批判しているからね」と解説するのだが長妻が どれだけ驚異的な仕事をし続けてきたかは
ウチを見ている人ならば分かっているはずなので そんな嘘デマ扇動はどーでも良いが、
仙石が長妻を そういう風に評価していた
という話は 必ず長妻へ影響を与えるだろうね。
勿論に代表選などの選挙とは 過去のしがらみも加味されるので
一概に投票だけで全人格を決定する訳でもないから
まぁ 長妻は結果的に菅を支持するだろうけど
それ以上でもそれ以下でも無くなるのは必死だろうねw ならばよし だよw
06. 2010年8月20日 20:12:59: ZsUNOgGnkoまぁ長妻らしいわなwwww 他省に首を突っ込む訳にもいかんしね。
失業の元社保庁長官、スウェーデン大使に 民間枠で採用
昨年末に厚生労働省を退職した渡辺芳樹・元社会保険庁長官(57)のスウェーデン大使就任が、20日の閣議で決まった。社会保険庁が解体された際に、天下りを原則認めない政府の方針で失業したが、民間枠で登用された。
閣議決定は全閣僚の署名が必要。長妻氏は20日の閣議後会見で「昨日聞いた。基本的には外務省の人事なので、淡々とサインした」と語った。
http://www.asahi.com/politics/update/0820/TKY201008200370.html
逆に 仙石-岡田のラインが浮き彫りになってしまい
岡田は またしても馬鹿を見せられている。
っていうか この話は長妻に聞くのではなく岡田に話を聞くべき案件だわな、
なんで岡田外相の話を併記しないんだろうねぇwwww
ここで岡田が突っ返せば 岡田の評価も上がったのに 相変わらず甘ちゃんだな。
必要とあらば人を斬るも辞さない男は その甘い政治決断で人の坩堝へと堕ち溶けるのみだ。
それが自民党政治の末路ではなかったんかい?
民主党が国民と約束した「天下りの根絶」は 菅内閣を下僕とする財務省によって大きく後退した
http://www.asyura2.com/10/senkyo92/msg/736.html
19日木曜日の毎日新聞1面のトップの見出しを見て驚いた。そこには「公務員改革も財務省主導」と大きく活字が躍っている。そして、国家公務員の人事制度の見直しで、財務省が内閣官房に提出していた「人事制度の見直し要望」が18日明らかになった、と報じている。既に、菅内閣は6月に「国家公務員退職管理基本方針」を閣議決定したが、その前にこの要望が内閣官房と人事院に提出されていたと言うことだ。
要望はA4判4枚に31項目。その中で財務省は、「現役職員が出向する場合には、公募を不要とする」と要望。鳩山内閣では、独法の役員ポストは公募であったから、絶対に受け入れられない要望である。だが、菅内閣の基本方針は、財務省の要望に沿い「公募の対象とはしないことができる」と変わっている。つまり「出向」の形をとれば、独法の役員ポストへの天下りは無制限になったと言うことである。
この新聞報道は、財務省による公務員人事制度の要望の多くが、菅内閣が閣議決定した「国家公務員退職管理基本方針」の中に織り込まれたと述べている。
菅内閣の続投を望むメディアとしては、そうあからさまには書けないから、「公務員改革も財務省主導」とのタイトルに抑えたのだろう。
民主党の掲げた「天下りの根絶」とは程遠い内容なのに、なぜ、参院選の直前に「基本方針」を閣議決定したのかとの疑問を抱いていた。その答えはこの報道にあった。霞ヶ関の官僚人事は、6月末から7月中に決まる。鳩山内閣では、独法の役員ポストは公募であった。今年、独法に天下りを予定していた官僚たちには、6月中旬までに前政権の方針変更が必要であったのだ。財務省が、その要望に応えたということだ。
もう、これまでも多くの人が指摘しているが、菅内閣は完全に財務省の「操り人形」になっている。民主党が国民に約束した「脱・官僚主導政治」とは、程遠い内閣だ。参院選に敗れた後、菅首相は「国民の生活が第一」と、再び言っている。だが、それが彼の本音(=理念)でないことは、この2ヶ月余で誰もが知った。
http://www.asyura2.com/10/senkyo92/msg/669.html
民主党小沢代表の単独インタビューです。(2008/4/6)NHK解説委員影山日出夫さん対小沢一郎元代表 動画
01. 2010年8月19日 09:43:17: y7SLLXJ2qg
インタビューなんだから「問う」じゃなくて「聞く」だろ!!
この辺からすでに影山の偏向報道が始まっていたか。
02. 2010年8月19日 10:16:18: DmCC9k6hHM
影山日出夫さんは、まさか、この日曜討論会の時点では、
内閣官房機密費問題が噴出してくるとは考えが及ばなかっただろうね。
ねちねちと執拗に、小沢氏の失言を引き出そうと質問を繰返すが、
小沢氏はまったくブレない姿勢で分かりやすく説明をしている。
小沢氏は、「政権交代の手順は既にできている」と明言しているところが凄い。
福田内閣はこの後突然退陣し、麻生政権が誕生するが、
小沢氏は、自公政権では、もう国家再建は不可能だと自信を持って発言しており、
2009年9月の政権交代実現は、決して敵失の「棚からモチ」ではなく、
一歩一歩、着実に準備してきた結果であり、安定政権となるものだ。
菅直人は、小沢氏の考え方をまったく理解せず、
自己の欲望を最優先しており、彼の一派を民主党から追放すべきである。
03. 2010年8月19日 10:49:52: F7RW5rxiO6
これだけ明快な政策を語れる代議士が他にいるだろうか?
返す返すも、あの時、麻生総理の政権延命工作による国策捜査で、
西松建設によるダミー会社からの政治献金というでっち上げで、
小沢さんの第一秘書逮捕がなくば、小沢政権樹立となり、
今現在の日本が、どれほど良くなっていたかと思うと、怒りで身体が震える。
前原国交相も謙虚に小沢さんを学べば、
ドタバタせずに、スムースな政策実行ができるのに、何たる愚か者。
900兆の借金の内、どれだけが官僚の将来設計に組み入れられたのだろう。
官僚および既得権益者による
大本営発表垂れ流し記事をを書きなぐる金塗れで汚れたペンの大メディアにこそ、鉄槌を!
目先の己が損得だけにひた走る輩一色に染まるわが日本国。
もう時間が無い。
もう一度、小沢さんを後押しして、この国の行く末を、共に創ろうではないか!
07. 2010年8月21日 00:05:44: 7V7WmimgJk
この番組,当時見たが良く理解できなかった.
しかし今見ると非常に理解できる.
私の理解力や知識がなかったのもあるが,
要は一言一言が,真実をとらえてすぎている,あるいは先見性がありすぎる.
一般国民にはその言葉の重みや意味を十分に理解できないか,
本当に理解できても2年後である(笑).
結局,この20年間の政治が小沢さんを中心に親・反小沢で動いて停滞したのは,このような小沢さんの非凡な能力に対する嫉妬・恐怖だったのだと思い,もし10人でも小沢さんの能力をもった日本政治家がいたら,この国難はなかったと思うと非常に歯がゆい.
08. 2010年8月21日 03:10:07: umGix03Bsg
このVTRを見るにつけ、返す返すも残念でならない。
あの西松事件などという検察の横暴さえなければ、小沢首相が誕生していただろし、
政権交代後このような政治状況になどならなかっただろう。
それにしても小沢さんの話す言葉は、実に解り易い。
全国民にこのVTRだけでも見せる事が出来たら、
今の菅政権政権のやってる事との違いもよくわかり、
今日の国政運営に小沢さんが必要不可欠な存在だということが、よくよく解るだろう。
今度の代表選には、小沢さん自身が立ち、
選挙選に勝利し、この国難を乗り切っていただきたいものです。
ラ・ターシュに魅せられて 民主党代表選! 出るの・・出ないの・・って? そんなの・・・これ見りゃ分かるでしょ!? 仙谷官房長官
さて!
もし皆さんが・・ある民間企業の役員で、
次のようなケースが発生した場合・・・
どういう選択をなさいますか?
ライバル会社が・・
1年毎に社長が辞任しちゃうことを嘲笑し、
批判してたくせに、自分の会社も9ヶ月で社長が辞任しちゃいました。
後釜に座った社長は、就任して3ヶ月。
牢名主のような古参管理職の言いなりで・・・
独自のアイデアなど・・これっぽっちも出せないばかりか・・・
社長としての指導力や・・
その覚悟にさえ疑問符がつく人物。
しかし・・・
ライバル会社を笑い者にした手前・・
3ヶ月で社長を辞めてもらうのは・・世間体が悪い・・
と言う人。
その一方で・・・
いや・・能力も覚悟も無いような人物が社長の椅子に座ってると・・
本人は居心地が良いだろうが・・
この先、社員の労苦は計り知れない・・。
ヘタすりゃ倒産しちゃうかもしれない!
一刻も早く・・交代してもらうのが・・
最小不幸会社だ!と言う人。
このグルメブログに集う皆さんの答えは・・
概ね判っていますが・・
世の中には・・こういう説明をしても・・・
短期間で社長が変わるのは・・良くない!
と言い張る人が・・意外に多いのですね。
「今、総理を引き受けても・・、マズゴミや・・野党の絶好の餌食にされる! 9月は勝負どころじゃない! カンカラ菅は、放って置いても・・来年度予算で立ち往生するのは目に見えてる。 その場面で・・必ずや出番が来る・・。 そのときまでは・・綱を引くフリして・・押してりゃ良いんじゃないか!? ここは・・・カンカラ菅に続投させとこ」 ってなご意見です。
驚くことに・・こうしたご意見は1人や2人ではございません。
しかも中堅幹部が言うのですから・・・
もうこれは、腰が引けてる・・
と言うより・・腰が抜けちゃってますね。 (笑)
行き詰まったとき・・
解散権を行使したら・・もう目も当てられなくなります。
解散などしたら・・惨敗は目に見えてる?
解散権を行使する人にとっては・・それが狙いかもしれませんよ。
仙石
このかたは・・
この6月・・7月の2ヵ月で2億もの機密費を使いました。
1ヶ月1億のペースです。
6月は・・国民新党の連立離脱を防ぐため・・・
マリコンひもジィ先生などにレンガ持ってったことは聞いてましたが・・・
それにしても・・ずいぶん派手にばら撒いたもんです。
どこに撒いたのでしょうか?
このかたのことをガチガチの左巻き・・だなんて言う人がいますが・・
大きな勘違いです。
このかたは・大変な権力志向者であり・・上昇志向の持ち主です。
まだ民主党が野党の時代から・・・
敵方である自民党幹部からは・・
"ハナシの分かる相手" として・・一目置かれてました。
特に気脈を通じていらしたのが・・・
この妖怪。
野中
京都の妖怪と呼ばれ親しまれている・・
このかたです。
お互い性格も似通ってるせいもあるのでしょう。
このお二人は・・大変仲が良い関係です。
田原総一郎
このかたも・・・
先のお二人とは大変気脈を通じており・・・
フィクサー気取りで・・
このお二人を始め、両党関係者の仲立ちをしようとしています。
機密費でも・・一躍名を上げましたね。(笑)
なんでも・・・
一旦受け取って・・暫く間を置いてから・・・
全額返したそうです。(笑)
そういう場合・・出納帳には、どのように記帳されるんでしょうかね?
記載漏れや・・記載次期にズレがあったら・・・
そんなことしちゃ地検! って人が大勢いますからね、霞ヶ関には・・。(笑)
気をつけてください。
http://www.asyura2.com/10/senkyo92/msg/734.html
小沢政局 を正しく理解する視点 (天木直人のブログ)http://www.amakiblog.com/archives/2010/08/20/#001655
政治に何の関心も無く、
また政治に直接影響力を行使するすべを知る気も無い一般国民にとっては、
どちらが勝ってもいいから、日本を良くしてくれ、
自分たちの暮らしを良くしてくれ、と言うことでしかない。
まさしく我々一般国民はその観点から今度の政局を眺める必要がある。
菅民主党政権のどこが問題なのか。
それは政権交代を願った国民の期待を裏切って
見事に官僚主導の対米従属政策に戻った所にある。
このまま行けば自民党政権と変わらない。
いや それどころか菅民主党長期政権という形ならば
対米従属姿勢と官僚支配の日本が固定化することになる。
だからこそ、それを望むこの国の大手メディアがこぞって菅政権を支持し、
小沢たたきを繰り返すのだ。
そんな大手メディアの影響で、
嘘か本当か知らないが、国民の8割という信じられない大多数が、
政治と金の問題を説明しない小沢復権は許さないと考えているらしい。
しかし私にとっては、政治と金の問題より、
対米従属から自立し、官僚支配を打破してくれる政治家が この国の指導者になることの方が
はるかに重要である。
対米従属と官僚支配がこれ以上続けば、
一握りの勝ち組はいい思いをするだろうが、
多くの国民の生活は もっと悲惨になっていくと思うからだ。
たとえ小沢一郎が金まみれであり、口下手であり、悪者づらであるとしても、
彼が日本を戦争国家米国から自立させ、
国民を食い物にしてきた官僚支配から日本をとり戻して国民のために政治をしてくれるのであれば、
菅民主党政権なんかより はるかに良いと思っている。
問題は小沢一郎という政治家に その力量と覚悟のある政治家であるかどうかだ。
それは来る民主党代表選挙に自らが立候補するかでわかる。
その時の立候補宣言で、
いまや仙谷を先頭に結束した新自由主義グループに
がんじがらめにされた菅直人民主党政権を否定するかどうかでわかる。
ここまで来て自ら立候補することなく、
沖縄問題を語ることのないような小沢一郎では、話にならない。
その時は菅直人以下だ。
小沢一郎は権力欲の強い ただの凡庸な元自民党政治家に過ぎないという事になる。
http://latache1992.blog56.fc2.com/blog-entry-335.html
レギュラーの皆さんのお怒りのコメントが殺到しそうですが・・・菅政権が引き倒されて
事実だから書きます。 (苦笑)
「一人で500万票集めるオトコ」 は、党が割れる事態だけは
ナニが何でも避けるなければならない・・とお考えです。
「自分が退くことによって・・党がまとまるのなら・・」
と決断する可能性も・・1割くらいあるそうです。
そうした決断をされないよう・・・
これはもう・・押し切るしかありません。
気合だ!です。 (笑)
最後に・・・
最近、支援者向けに出された声明の一部を・・
皆様にお伝えします。
今・・民主党政権に対しては、国民の皆様から大変厳しい視線が向けられていますが、
今こそ!「国民生活が第一」 の政治を実現するという、
政権交代の原点に立ち返るべきではないでしょうか。
自民党政権における、国民生活をないがしろにするような政治ではなく、
国民一人一人の暮らしを守る政治へと変えて欲しい。
それが、多くの皆様の願いであり、
その新しい政治への希望が、昨夏、民主党政権を誕生させてくださいました。
官僚主導の政治を打破し!
国民が主役の政治を確立する!
今一度、皆様にお約束をし・・今度こそ、その実現のため
民主党一丸となり、全力で取り組んでいけば、再び国民の皆様から
多くのご期待を頂戴することが出来るものと確信しております・・。
心に響く・・・お言葉です。
・・・感じ入りました。
鳩山兄政権の真っ当な後継政権ができれば まずは どんな形でも良いよ。
http://www.asyura2.com/10/senkyo92/msg/696.html
19日午後、小沢氏は鳩山氏の別荘で開かれたグループ研修会のバーベキューパーティーに現れた。滞在時間は約50分間。若手・中堅議員があいさつや記念写真のため列をなすとにこやかに応じた。
「小沢先生を元気に送り出したい。小沢一郎、鳩山由紀夫。気合だ! 気合だ!」
小沢氏が退席する際、鳩山氏側近の中山義活前首相補佐官はマイクでこう連呼。小沢氏側近の松木謙公衆院議員は「代表選がんばれ、小沢一郎、出ろー」とかけ声を飛ばした。
出席した議員は党所属議員(413人)の4割弱にあたる。小沢グループからの参加は70〜80人で、鳩山グループの40〜50人を上回った。数日前から小沢氏側近らが動員をかけた成果だった。小沢氏側近の山岡賢次党副代表は興奮さめやらぬ様子で周囲に「小沢さんを必ず出馬させる」と宣言してまわった。
首相も17日夜、都内で若手と会食した際、「小沢氏が出馬しても一向に構わない様子だった」(出席者)とされる。菅は 戦って負けた という責任逃れをしたいだけだよね。
そんな中、党内ではさまざまなうわさが飛び交う。10日〜15日に軽井沢のホテルに滞在した首相が鳩山氏と密(ひそ)かに会談し、鳩山氏の挙党態勢の求めを突っぱねたとの情報も流れた。
自分が悪く思われたくない という極めて利己的な意志だけで首相という権力を扱う人間は
犬畜生 としか呼称しようがない。
03. 2010年8月20日 19:52:44: laEkpDqzWk
赤かぶさん、産経記事が好きですね。
産経の回し者ですか?
「菅さんじゃ無理」 田中真紀子が 小沢総理を推す理由
http://www.asyura2.com/10/senkyo92/msg/737.html
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1038日刊ゲンダイは ホント 良く頑張ってるなぁ
「(菅首相は)もっとやらせてくれとおっしゃっているけれど、民間では通らない話」
「今度は小沢さんが代表選に出るべきです」
かつて小泉政権で「旋風」を巻き起こした田中真紀子元外相が、今度は民主党政権をかき回す大放言をし、物議を醸している。
9月の代表選で勝つのは、菅か小沢か。政局が緊迫化する中、真紀子氏は「政治をよくわかっていない」と、菅首相に対して公然とダメ出し。「小沢総理」を支持する方針を打ち出したのだ。
もともと真紀子氏は、菅首相のことが大嫌い。
「真紀子氏には、市民運動家あがりの菅首相は、自分や小沢氏のようなサラブレッドとは違う、という気持ちがある。
菅政権が発足した際には、『新しく首相になった人が"クリーンでいきましょう"と言っているが、洗濯屋じゃないんです。クリーンだけで何もできない人がリーダーでいいんですか』と、痛烈に皮肉っていた。首相は政治のリアリズムが分かっていない、というのです」(民主党関係者)
確かに、「リアリズム」の権化だった田中角栄元首相の娘・真紀子氏からすれば、菅首相はその政治理念の極北に位置する政治家だ。そんな彼女にとって、誰が理想に近い政治家かと言えば、父の愛弟子・小沢氏であるというのは自然だろう。
真紀子氏の小沢氏プッシュは本気のようで、小沢氏に近い議員によれば、「あなた方がまとまって『小沢さん出てください』と言えば、いくら渋っても最後に小沢さんは出馬する」と、けしかけられたという。
http://www.asyura2.com/10/senkyo92/msg/697.html
「国民は民主党の「生活者第一」、「国民生活重視」に期待:ムネオ日記」 晴耕雨読
http://sun.ap.teacup.com/souun/3170.html
「国民は民主党の「生活者第一」、「国民生活重視」に期待:ムネオ日記」
ムネオ日記 http://www.muneo.gr.jp/html/diary201008.html
築地市場移転という壮大な生体実験|永田町異聞
広大な埋立地である豊洲に市場を移すことでほくそ笑むのは、大量の食品を仕込む大手スーパーや外食産業、それら大口顧客に直接売りさばく年商1000億円前後の「大卸」であろう。
包装加工施設や荷捌き場、集配スペースを確保することにより、卸と量販店が一体となった巨大物流センターができあがる。
ちなみに大都魚類(東証2部上場)という卸は、今年3月期1480億円の売上を計上。東都水産(東証1部上場)は同期1410億円の売上である。
一時はこの2社とも、ゴールドマンサックスが第2位の株主に名を連ねていたらしいが、最近のデータを見た限りでは見当たらない。
平成20年11月13日の参院財政金融委員会で、大塚耕平議員(現内閣府副大臣)が築地市場について質問したさい、ゴールドマンサックスが築地市場移転にからむ利権を狙っているのではないかと思わせるやりとりがあった。
大塚 「築地の移転問題は単なる移転問題ではないと思っております。伝統的なセリにもとづく市場のメカニズムを解体するなど何らかの意図があることも想定されます。豊洲における卸売業者、現状七社は三社に限定される方向にあると聞いておりますが、その三社と想定される卸売業者の大株主には外国資本が徐々に入ってきております」
大塚議員が言う外国資本とはもちろん、ゴールドマンサックスのことだ。
これに対する平尾農水省総合食料局次長の答弁では、大都魚類の大株主は一位がマルハニチロホールディングス、二位がゴールドマン・サックス・インターナショナルになっていた。
大塚議員の質問にもあるように、築地市場の卸業者は、水産物に限れば、前記二社を含め七社ある。
そこから仕入れて小売など、小口の買付人に販売するのが築地に750ほどある「仲卸」で、いわば彼らが築地の賑わいを演出してきた。高級料亭向けの食材の目利きとしても重宝されている。
外国からの観光客も増えてきた築地という場所への愛着。コスト負担がのしかかる豊洲移転。仲卸業者にすれば、このままこの場所で営業したいというのが本音だろう。
しかし、大塚議員が「平成十八年四月の市場整備基本方針では、仲卸業者数の大幅な縮減を図ることが盛り込まれております。電子取引の導入、仲卸の目利きによる競りの廃止が想定されております」と指摘したように、このまま計画が進めば、仲卸にとって厳しい事態が待ち受けている可能性はある。
米国発の金融危機でゴールドマンサックスがいったん手を引いたとしても、築地の閉鎖を機に、卸→仲卸→小売という日本独特の流通システムを解体して、寡占化で利益をむさぼろうという米国資本と日本の利権勢力の思惑は健在である。
今後、知らぬ間に米資本が大手卸の株主上位に食い込んでくることは十分予想される。
http://www.asyura2.com/10/senkyo92/msg/671.html
猪瀬直樹の書いた「お寿司屋さんも、イオンに行ってネタを買えばいい」を岩上安身が取り上げる→猪瀬が事実無根で名誉毀損とファビョる。理解出来んw
http://onsen-kabumasa.cocolog-nifty.com/okirakunikki/2010/08/post-5870.html
03. 2010年8月19日 11:41:35: Ee34p52FAMそして 阿修羅も工作員の戦場となっているのが はっきりしている以上
たしかに猪瀬氏はそう書いてるね。
「猪瀬直樹の「眼からウロコ」 築地市場の豊洲移転問題」
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/inose/071016_12th/index2.html
自分の書いた文章を忘れるなんてね。
おそらく,自分で書いたんでなくて
ゴーストライターに書かせたのを碌にチェックしないで載せているんじゃないかね。
でもってギャラだけはポッポに入れると。
ところで,この人ももとは売文業者の端くれなんだろ?
そこまで荒れない阿修羅のはずなのに
此処まで執拗に過敏に このスレで書き込みまくる工作員の動きを見れば、なるほど
どういうトコからカネがながされているのか
どういう人達がパラノイアなのか
何処に詐欺師が居るのか
というのが かなり楽に推測できるので
俺には もう それだけで充分かとwwwwwwwwwwwwww
阿修羅からデータが警視庁へ流されているかどうか
なんてのは 勿論に 俺の知る所ではないからねwww
現場で工作するにも 優秀な下士官層を大量に揃えなければ
簡単に馬脚を顕しては 結局にカネの無駄遣いとなる。
というのが コイズミ改革から学んだ教訓ではないのかねぇ?w
流通過程を安直に単純化すれば
底辺部分で 現場の最前線で くだらない問題が大量に起きてしまっては
結局にロスが積み上がって非効率が増えて 其処が詐欺師の温床となる、
経済学というよりも単なる詐欺師の詭弁を工作員は叫んでいるだけなんだけどねw
こんな事も コイズミ改革から学べなかった者達は
ま こんな馬鹿馬鹿しい詭弁にすら騙され続けるのが 馬鹿で豚にすぎない民衆なんだけどね。
カネを流しては上から直で下へ指示を出せば それで充分、
が 如何に愚かな行為か まだ気付いてないのかねぇww
情報流通の現場で眺め続けた俺からすれば
馬脚が丸見えだよねwwwwwwwwwwwwwwww
未だに 公金を注ぎこんでの新規建築物からカネを掠め取る を目論むドアホウな連中 が居て、
そういう宗教右翼で旧態依然な連中の馬鹿騒ぎに付け込んでは
大和民族系日本人の共同体そのものを解体して食い荒らしたい外資が手を組む構図、は
この20年 ありとあらゆる場所で見てきた。
この築地と豊洲の話も そういう局地戦の一つである。
政権交代でも まだ目が覚めない、ドルが紙切れになろうとも まだ目が覚めない、
馬鹿で豚にすぎない者達は 何が起きているのかを皆目に理解できないままに
工作員の嘘デマ扇動な叫び声を安直に信じるだけだろうけどさ。
http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100821/1282336438
工作員の援護射撃をよく見ると、猪瀬さん本人がリツイートしている。副都知事公認の工作活動?! http://twitvideo.jp/02gTl
05:33
https://twitter.com/kamitori/status/21676209792
猪瀬氏が使った「伝言ゲーム」という単語をそのまま用いた「工作員」みたいな人がいたので猪瀬さんが別アカウントで自作自演していると一瞬でも邪推した僕ってほんと疑い深い。反省します。ってか、そうでないことを祈っています。
https://twitter.com/hataeiji/status/21684973020
税金払ってんのに、都民である私なんかブロックされましたから(笑 RT @kono_chiha ツイッタやってる都民の多くが、岩上さんと同じことを猪瀬副知事に質問しても、やっぱり副知事は無視するのかしらん?
https://twitter.com/yurikalin/status/21682842834
そして
この築地-豊洲の局地戦 と 下のイランの騒ぎ は、遠くて近い話でもあるよね。
米戦争屋は、今日まで、ポスト・イラク戦争としてイラン戦争勃発を狙ってきました。 - 新ベンチャー革命
2010年8月16日 解放戦争に向かう中東 田中宇の国際ニュース解説
当初は2007年の完成予定だったが、イランを敵視する米国の圧力で工事が遅れた。米国が各方面でロシアに譲歩するたびに、ロシアは理由をつけて工事を遅らせていたが、イランが核兵器を開発しているという米国の主張が濡れ衣であることが暴露されていく中で、ロシアのプーチン首相は今春、工事を進めることを決め、今夏の完成となった。
これが「第三次世界大戦」のシナリオだろうが、この戦いはおそらく米国の負けになる。中国は「米国債の売却」という武器を発動し、長期金利を高騰させて米国を経済的に潰せるからだ。現代の戦争は国連安保理を通す必要があるが、中国は拒否権を発動できる安保理常任理事国である。最近の国連は、親中国の発展途上諸国の影響力も強くなっている。米国が中国を非難しても、国連は動かせない。
日本では「米中が戦争するだろうから、日本は対米従属を続けた方が良い」という考え方があるが、これは「米中が戦争したら、米国が勝つに決まっている」という、時代遅れの思い込みによる間違いだ。
日本の官僚機構が敗戦によって米英中心主義の傀儡にされ、60年たっても一本槍から抜けられないと考える方が自然だが
トヨタも日本政府も
大事なのは、米国に批判されぬよう、イラン制裁に参加していることを米国に見せることである。イラン政府との関係を考えると、実際の制裁の効果は、むしろ少ない方がよい。
安直に局地戦を仕掛けてくる夷敵な連中 と
安直に夷敵な連中と手を組むが保守(笑)を標榜する売国奴な連中
という構図は もう この20年 ありとあらゆる所で見てきたよね。
http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/17722186.html
その後、生まれたのが、超のつく親・戦争屋の菅内閣でした。菅政権と鳩山兄政権は まるで別物であるのに
窮鼠、猫を噛む状態に追い込まれた米戦争屋は大喜びです。
つまり、今、日本は非常に危険な状態にあることを意味します。
その過程を完全に無視しては 嘘デマ扇動が流されまくり、
馬鹿で豚にすぎない民衆は 今日も今日とて
自分だけは現実主義者であると根拠もなく信じながら また あり得ない程に騙されまくっている。
やれやれだね。
オバマ政権は、獰猛な米戦争屋相手によくやっている - 新ベンチャー革命
米国報道によれば、9.11事件の現場、WTCビル跡地、いわゆるグラウンド・ゼロ地点の近傍に、イスラム教モスクの建設話があって、オバマ大統領が、その建設を支持したため、猛烈な批判が全米で湧きおこっているそうです。オバマの父はイスラム教徒であり、オバマ自身のミドルネームには、イラクのフセイン大統領と同じく、フセインの名がついています。オバマは宗教を差別できないと正論を吐いていますが、一部の白人からは受け入れられないでしょう。
オバマ政権は獰猛な戦争屋を相手に、よくやっていると思います。前クリントン大統領時代の米民主党政権は、戦争屋と共存、共栄でしたが、クリントン政権末期に、彼は、戦争屋からモニカ・ルインスキー(戦争屋のスパイ)との不倫スキャンダルを暴露されました。これもすべて、やらせであり、女好きクリントンが、まんまと嵌ったに過ぎません。このように、戦争屋の抱える謀略部隊は、日本のみならず米国の要人の失脚工作のプロです。彼らの手口はKOS(カネ、女、サケ)と決まっています。
ちなみに、戦争屋のロボット・悪徳ペンタゴン日本人も、KOSを駆使して、アンチ戦争屋の日本人政治家を落とすのが常です。
パパ・ブッシュ、ラムズフェルドなどがなぜ、米国政界で抜擢されたかというと、戦争屋ボスの謀略作戦を成功させた功労者だからと言われています。もしこのうわさがほんとう(たぶん本当)なら、米国という国家の覇権者は“マフィアのゴッドファーザー”のお化けに等しいことがわかります。確かに、マフィアの掟は厳格なる信賞必罰です。ボスに報いれば、見返りは確実に得られる一方、逆らうと命がないのです。
その意味で、戦後日本は、65年間も、米戦争屋から、このようなマフィアの掟で支配されてきたことがわかります。その結果生まれた鬼子が、あの悪徳ペンタゴン日本人です。戦後日本政府が、米国政府(戦争屋の私物)と締結した日米安保条約も、米ソ中冷戦や、北の脅威があったからですが、これらも、彼ら戦争屋の壮大なやらせであり、結局、戦争屋マフィアのビジネスおよび彼らの恩着せがましい対日支配に貢献しています。
在日米軍コストを日本が負担するという、いわゆる“思いやり予算”とは、マフィアの“みかじめ料”となんら変わりません。
米国戦争屋とは、http://www.asyura2.com/10/senkyo92/msg/641.html
デビッドRFが実権を握るRF財閥を頂点に形成されてきた米国の軍産複合体を指し、米国の軍産政官学に広く分布する米国覇権主義者で構成される。戦後日本は、米国戦争屋によってもっぱらステルス支配されてきた。米国寡頭勢力を構成する米国覇権主義者には他に銀行屋がいて、彼らは国際金融資本や米国中央銀行FRBを支配しているが、戦争屋に比べて、日本支配への執着心が薄い。なお、戦争屋ボス・デビッドRFは、軍産複合体に加えて、金融機関も所有している。彼は元々、チェイス・マンハッタン銀行(現・JPモルガン・チェイス)頭取経歴の銀行家の顔ももっている。ところが2010年6月に、95歳を迎えて、デビッドRFの健康状態が悪化、米戦争屋覇権が、デビッドの甥・ジェイRFに移りつつあるとみられている。つまり、米戦争屋覇権は、D系からJ系に移る可能性が高まっている。
オバマ米民主党政権は、これまで米国主流であったデビッド率いるD系戦争屋(共和党系)というより、どちらかといえば米民主党上院議員・ジェイRF率いる銀行屋系に属しているが、D系戦争屋の謀略部隊から常時、監視を受けてきた。そのため、オバマ政権がD系戦争屋の意図に逆らうと、必ず何らかの妨害工作が行われ、その証拠はいくつも観察できる。しかしながら、米戦争屋覇権がD系からJ系に移れば、オバマ政権は実質的に、晴れて米国覇権全体を掌握できることになる。そうなれば、J系戦争屋の対日戦略は大きく変化する可能性が高い。
なお、日本において、ジェイRFとの太いパイプをもつのは、小沢氏やトヨタなど、一部に限られる。
「オバマによる9.11作戦の闇、暴露」 新ベンチャー革命
http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100819/1282227352
ニューヨークに長く住む日本女性、本名山崎淑子さんと言うらしい。ミドルネームがサラさん(PN:谷川サラ)という。これは動画で明かされている。 突然、日米官憲により、共謀罪という恐るべき冤罪で日本で逮捕され、日米犯罪人引き渡し条約で米国に移送(拉致)され、司法取引で有罪とされ収監を受ける。おそらく、口封じであろう。 9.11事件を目の当たりにし、素朴な疑問を口にしたためであろう。それも自ら証拠を収集し、それらに基づいて、講演活動もしていた様である。
23:15
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/2010/08/911_a05b.html
9.11テロでどうしても隠しておきたいことがある。それは、制御解体でもアスベストでもない。それらは議論諤々(かくがく)沸騰してもどうでも良いことだ。コンクリートを大量に瞬時、微粉末にするメカニズムは、核爆発以外にない。純粋核爆弾が使われた。それもニューヨークのど真ん中で炸裂した。そんなことはどんなことがあっても議論の俎上に上がっては困るのである。
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/2010/08/911_7b8e.html
核融合爆発は、プルトニウムのような核分裂性物質の連鎖反応によって起こる爆発と異なり、最少臨界量を必要としない。よって純粋核融合兵器の製造からはごく少量の放射能しか生まれず、かつ放射性降下物も生み出さないので、通常爆弾と核爆弾との区別が明瞭でなくなってくる。とはいえ殺傷力でいえば、これは中性子の放射や爆発力の大きさからみて、途方もない兵器であることに違いはない。
http://www.ieer.org/ensec/no-6/no6jap/fusion.html
http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100819/1282223664
【前原誠司と潟pソナ代表・南部靖之】前原誠司夫人はパソナ代表南部の元秘書。前原氏の政治団体「まえはら誠司友人たちの会」代表は南部氏。この政治団体「友人たちの会」には、パソナの関連会社から資金が。参照→http://p.tl/sj0r
22:14
https://twitter.com/prspctv/status/21570952804
【竹中平蔵と潟pソナ】小泉政権下で派遣労働規制緩和を推進、人材派遣業の業績拡大に貢献。安倍政権下の07年、公務員の天下りスキーム「総務省人材バンク」斡旋事業をパソナが受注(これも竹中効果との噂)。利益誘導の功績により、09年8月パソナ会長に就任。 http://p.tl/nHfU
https://twitter.com/prspctv/status/21570377702
ゲンダイ的考察日記 前原国交相 またまた名護市前市長と怪しい密会
前原を見てると なんのタマを握られているのかなぁ? ということしか考えられなくなる。
じゃないと どうにも行動に説明がつかないからね。
小泉純一郎の父純也(恂也)は、鹿児島加世田の朝鮮部落出身であり、鮫島姓を名乗っていたが、日大卒業生名簿には朝鮮名が記されているだけである。
http://www.asyura2.com/10/lunchbreak41/msg/585.html
鮫島 - Google 検索
鮫島 小泉 - Google 検索
みんなの党の渡辺喜美、小沢氏の出馬促す
http://www.asyura2.com/10/senkyo92/msg/727.html
「民主党の権力構造は小沢氏抜きには語り得ない。闇将軍化するのは良くない。堂々と表に出て勝負したらいい。傀儡(かいらい)候補の争いになったら国民はがっかりする」
http://www.asyura2.com/10/senkyo92/msg/707.html
反小沢の正体は「旧・自社さ」
http://www.asyura2.com/10/senkyo92/msg/718.html
[田中康夫 「にっぽん改国」]「救助ヘリ出動要請」に疑義あり=i新党日本公式サイト)
http://www.nippon-dream.com/
2009年の全国の山岳遭難は1676件、遭難者は2085人(うち死者・行方不明者317人)。統計を取り始めた1961年以降で最多。40歳以上が77%を占める現状を報じた上で、以下の「矛盾」を指摘しています。
「警察ヘリは警察法、防災ヘリは消防組織法に基づき、人命救助に当たる。共に費用は遭難者に請求せず、運航経費や人件費等を税金で賄う。公共ヘリが出払っている場合などは民間ヘリが活用されるが有料だ。日本山岳協会に拠(よ)ると、民間ヘリの平均費用は『稼働1分当たり1万円。遭難者本人や家族に請求される。2時間掛かれば120万円になる』」と。
県有ヘリ2機が「無料」で出動中に3番目の遭難者が救出を求め、民間ヘリが「有料」で出動する理不尽な事態に幾度も遭遇しました。購入費、人件費を除いても、警察ヘリ、防災ヘリの何(いず)れも1機当たり1億円以上の年間維持費を、税金から投じています。
04年に当時県知事だった僕は、救助ヘリの有料化を危機管理室に指示しました。が、“出来ない条項”を並べ立てるのが得意な公務員組織は、前述の警察法、消防組織法を「根拠」に有料化は人命救助に馴染まない、と難色を示しました。
が、「山岳ガイドや山小屋経営者が加盟する各地の『山岳遭難防止教会』が動員されると」、「遭難者らに請求する『日当』は夏山で捜索者1人当たり平均3万円、冬山で同10万円」なのです。
福祉や教育の領域では、例えば年収600万円以上の世帯には「所得制限」と称して無料化を除外し、費用の一部負担を求めるケースが一般的です。病気や事故で出動する救急車とは異なり、自己意思に基づく登山に於(お)ける救助ヘリの出動要請には、何らかの自己負担を求めるべきなのです。
それは酷だと強弁するなら、入会権を根拠に森林組合が入山料を徴収するのと同様、登山者には山岳共済保険の加入を義務付ける法改正を可及的速やかに実施すべきでしょう。最小不幸社会も最大幸福社会も、その何れも絵に描いた餅で留(とど)まる日本の政治に課せられた、些末ながらも肝要な「決断」です。
02. 2010年8月20日 22:33:16: FMdMRKf5Fw
基本的に賛成。山岳遭難を見ていると、
ほとんどが遭難すべくして遭難していると言いたくなる。
要するに、無謀登山が多い。
もう40年前以上前になるが、本多勝一氏が、
「冬山遭難者を美化しがちな傾向」を批判していたことを思い出した。
山での遭難などほんと「はた迷惑」。
登山者はそのことを肝に銘じる必要があるし、
自己責任を覚悟すべき(保険加入)。