https://twitter.com/mkt5126/b  https://twitter.com/mkt5126/c  http://twilog.org/mkt5126      TweetsWind                   TweetsWind                   TweetsWind


2010年08月23日

まさか色々な所で談合や共謀や不思議な取引をしてませんよね?w

久しぶりに記事を飛ばした 4時間分w


主権者国民政権を破壊した対米隷属悪徳8人衆: 植草一秀の『知られざる真実』

主権者国民対悪徳ペンタゴンが民主代表選構図: 植草一秀の『知られざる真実』


ネットゲリラ: 警官親指斬り落とし犯はネットの有名人
>769 :名無しさん :2010/08/17(火) 08:45:06 ID:dHBkDHpJ0 >(1 回発言)
>暑さで発狂したネトウヨ+民の末路かw
>隔離板でお仲間に囲まれてオナニーしてるお前
>おまえもいずれこうなるよw
まさにそうだよなぁ、ネトウヨ=犯罪者予備軍
おい、これ見てるそこのネトウヨくんm9(・∀・)ビシッ!!
犯罪は絶対に犯すなよwww

投稿 あああああ | 2010/08/21 13:19


ビジュアル系のネトウヨって新しいよなwww
ま、街宣で知り合ってワクワクW不倫デモしてる奴(こないだ逮捕された中にいるw)や外タレ専門のビッチ(こいつもミクシでやった海外のサッカー選手とのセックスを星の数で評価してた有名人w)等の新種のネトウヨを見てるからそんなに衝撃を受けなかったけどなwww
慣れって怖いなー(棒読み)

投稿 デラシネ | 2010/08/21 21:24

ネットゲリラ: ゴォキブリ!ウジ虫!朝鮮に帰れぇぇ! 主権回復を目指す会、在特会と訣別へ
お巡りってぇのは、自分の仲間がヤラれると執拗に追い詰めるんだが、
こないだの親指斬り落とし犯の七色男、ザイトクのデモにも参加していたという証言があるわけで、
まぁ、公安はもう掴んでるんだろうが、
そうなると、かつての日本赤軍並みにザイトクは監視対象ですねw
おいらの予言した通りになりつつあるんだが、
なので、利口な人は早く逃げた方がいいです。
のんびりしていると就職も出来なくなるよw

4 :映画評論家(コネチカット州):2010/08/21(土) 00:32:12.37 ID:cRUcatSvO
ネトウヨお得意のトカゲのしっぽの如く切り捨てwwwwwwww

7 :不動産(千葉県):2010/08/21(土) 00:33:14.15 ID:P0+c7gKG0
見事に左翼の歴史をたどってるww

17 :芸人(アラバマ州):2010/08/21(土) 00:38:34.99 ID:gYRNCGxHP
内ゲバって別に糞サヨの専売特許じゃないよな
右左を問わずクズの群れに特有の心理現象
どんどんやれwwwwwww

42 :保育士(福岡県):2010/08/21(土) 00:51:13.11 ID:sJ/J8k7N0
主権も充分キチガイだろ。

112 :学芸員(関東):2010/08/21(土) 01:55:00.67 ID:QmtjGWNMO
まあ当人達は立派な目標を掲げたつもりでも過激な集団てのは大概包容力がゼロだからね広く支持されることはない
内部分裂と抗争を繰り返してそのうち消滅するのが世の常

38 :芸人(アラバマ州):2010/08/21(土) 02:17:35.04 ID:4piJQ3rnP
元外交官の佐藤優が極端な民族主義に走るのは
日本人よりむしろ在日の一部だって解説してたな
何故か知らんが、どこの国でもそうらしいんだが
自分が何人かのアイデンティティが不安になって逆に祖国を過激に批判する事により、今いる国と一体化したがると言ってた
中国人以外は大体そうなるのが一定数いるらしい
まあそういう奴が一番邪魔なんだけどな

あはは。でも、いってることだけなら、二階堂と変わんないよな。

投稿 rm | 2010/08/21 22:20











ネットゲリラ: 390億円のハニートラップ カリスマ女社長・谷絹子氏の服飾会社、融資300億円超焦げ付き 大型経済スキャンダルに発展か
中国に生産工場を持つ服飾卸売会社「U.F.O.」(谷絹子社長)と関連会社が、メガバンクを含む金融機関10社以上から300億円を超える巨額融資を受け、ほぼ全額が焦げ付いていることが20日、関係者への取材で分かった。同社は、焦げ付き分を含め負債総額約360億円を抱え大阪地裁で民事再生手続き中だが、融資後の資金の流れが未解明とされ、大型経済スキャンダルへの発展する可能性もある。
関係者によると、UFOは谷社長が昭和61年に創業。登記上の本社は東京だが、主に大阪に拠点を置きつつ、上海や北京で国内外の衣料品のOEM(相手先ブランドによる生産)を展開していた。
写真 谷絹子社長
関係者によると、UFOは負債の約360億円について、債権総額の90%免除と1年1%ずつ計10年間での弁済を要請。
しかし、大口債権者に当たる金融機関側は、資金の流れの解明が必要とする一方、わずかでも早期に回収したいとの思惑があり、難色を示しているという。
UFOはこの要求をもとにした再生計画案を期限の10月1日までに提出する見通し。計画案が地裁に認可されるためには債権者の過半数、債権総額の半額以上の同意を得なければならず、否決されれば破産手続きに移行することになる。

26 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 02:55:07 ID:DEza+9Iw0
http://www.amazon.co.jp/dp/4344995783
ついに出た!本当に役立つ中国ビジネス虎の巻―真の成功者が語るチャイナビジネス実践術
谷 絹子 (著)
出版社: 幻冬舎メディアコンサルティング (2007/03)

31 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 02:58:49 ID:6dv8ltqe0
なぜ銀行はU.F.O.谷絹子に390億円も融資したのか
ずいぶん前から分かってたみたいだね
このおばさん前から胡散臭いと思ってたんだよなぁ

47 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 03:39:25 ID:TRIJ3YS60
ぐぐったら、凄いな。
虚言壁に、会社を潰して借金踏み倒しておいて、豪遊三昧。
関係した人たちの怨嗟が渦巻いてる人物のようだな。

59 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 04:07:38 ID:g2yC96KO0
うわあああ

>メガバンク四行と地方銀行合わせて30社以上から無担保で360億円の融資を受けており、返済できない状況にある。
子会社を含めると融資額は391億円になるといわれている。
名前が挙がっているのが、三井住友銀行が61億200万円、りそなが57億1000万円、三菱東京UFJが23億3000万円、関西アーバンが47億 2500万円、日本政策投資銀行が37億2100万円である。
さらにみずほ銀行を幹事とする22金融機関によるシンジケート団が3年前から2度にわたり、合計65億4900万円を融資し、みずほ銀行も72億3600万円の融資をしている。

  以上は、昨年12月時点の話。

75 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 04:24:02 ID:g2yC96KO0
まあ、どこかの銀行が煽らないと、他が追従するはずが無い。
 怪しいのはみずほかも? 一番大きいし・・・・・。

90 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 04:50:44 ID:K5CcyWSxO
>>75
政策投資銀行かんでるから政治家マターでね

117 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 07:43:31 ID:LgMPc6N60
120 :名無しさん:2010/03/28(日) 19:03:19 ID:ovQX2XeU0
未確認飛行物体。
同業の方なら分るでしょう。
中国で800人程の工場を一つ動かしてただけなのに日本では年商数千億とか言って大手銀行から360億円位を無担保で借り入れた平成の尾上ゆいとか言われてるおばはん。
中国での儲け方とかいう本も出してた。そりぁー返す気のない金を借りれたら儲かるよな。

144 :名無しさん:2010/04/01(木) 17:36:29 ID:uF4N5SJs0
ユーエフオー竃ッ事再生法申請 負債368億円
ダイ表者谷絹子氏 年商895億4800万円 従業員58人 
26日大阪地裁に民事再生法を申請。
東京店は既にインターナショナルと言う会社を作り、円盤とは関係無し。
中国の工場もそのまま稼働中、円盤とは関係無いとの事。
全ての借金を背負った大阪のみ民事再生法だって。
詐欺以外何も考えられないけど凄腕ですよね。
UFO→未確認飛行物体の真価を発揮、最後まで未確認のまま終わるんでは?

135 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 08:26:46 ID:nqLmCmWw0
あくまで業界筋の噂だけど、
これ、銀行が枕接待で未成年を抱かされたのが原因でズルズルとハメられたそうだよ。
最初から詐欺を目的に設立されたらしく、製品製造はダミー役の別会社が相手を騙す共犯だったらしい。
つまり、融資先は単なるペーパーだってさ。。。
しかも再生手続きということは、借金踏み倒して経営陣が居座り、
法的責任もバックレられるということだろ。
別の金融機関もすでにハメられてて新たな融資を強要されるだろうとのことだよ。


150 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:18:27 ID:Qcaon5QwO
>>135
華僑筋が本当で裏の者もからんでれば、
ハメ技として彼らの常套手段ですな


103 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 05:44:51 ID:jqmNO9S50
この社長、怪しさ一杯だな
プロフィールを見ると、1950年生まれとあるが、学歴はともかく(トロント大学卒業という記述もあるが)、出身地が一切不明。
やっぱり華僑?


139 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 08:41:28 ID:5JPnLZmS0
繊維アパレルは水商売と言ったものでね、収益構造が似てるんだよ。腐る(流行)が早いからボッタにせざるを得ない。その分有象無象、魑魅魍魎も集まる業界。


148 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:13:18 ID:368utPGR0
ここまでシナリオ通り。

153 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:23:08 ID:8y8dfA7S0
はなから生業するきないだろう。巨額詐欺事件だぬ

157 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 09:29:22 ID:MOq/wIYo0
お金は既に海外へ移管済みだな


144 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 08:58:42 ID:LgMPc6N60
服飾会社「カリスマ女性社長」の実像は? 中国迎賓館に宿泊、国際空港に個室… (1/2ページ) 2010.8.21 02:00
『 21年9月、融資した地銀側の勝訴が確定した大阪地裁判決などによると、この地銀はUFOに対し19年11月と20年8月に各5億円、計10億円を運転資金として手形で貸し付けた。
谷社長自身が連帯保証したが、20年9月以降は返済が滞り、6億5千万円が現在まで未収となっている。
 複数の関係者によると、地銀側は判決を受けて強制執行を検討したが、預貯金や株券、不動産など、差し押さえられる目立った資産は、日本国内ではすでに見当たらなかったという。』

「地銀」ってのが、関西ア○バン銀行のことなら引退した頭取クラスと強いコネがあったとか。

ネットゲリラ: 電話一本無担保で毎月50億円融資
Yahoo!掲示板 - 8545(関西アーバン銀行)
ITO頭取が電話一本で無担保で毎月50億円

関西アーパンのITO頭取が接待攻勢で骨抜きになって、
電話一本で無担保で毎月50億円を融資してたと言う記事見つけた。
この記事読んで株主として憤慨した。
谷絹子を知る人物 2010年03月29日 22:21

●谷さんは関西アーバン銀行のITO頭取と懇意です。
『電話一本無担保で毎月50億円のお金が融資されるんや」と豪語し、実際ベンツに乗っているときも電話がかかってきていました。ITO頭取も接待攻勢で骨抜きになっていたのでしょうか?
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51352139.html
という楽しい話が出ているんだが、Yahoo!掲示板なんだが、リンク先を見てみると、その文章はないですね。コメントが削除されたようで、色々とこの問題の微妙さを象徴しているんだが、ところで、390億とか420億とか銀行からかっぱいだオバチャンなんだが、ネットには「カネを払ってくれない」「踏み倒し常習犯」という書き込みがいっぱいあるわけです。

週刊文春の記事のこと 谷絹子社長のこと 続W - インパナトーレ《Impannatore》のアパレル業界放談
谷絹子氏の文春の記事 (繊維業界のもの) 2009-12-23 19:41:51

今頃、繊維業界の知人から週刊文春の記事のことを聞きました。谷氏とは何度も以前会ったことがありました。会うたびにご自分の自慢話ばかりで少々うんざりした記憶があります。その自慢話も、すごい内容でした。内容はほとんど忘れましたが、銀行のことで覚えている内容は、「うちの会社は、○○銀行の頭取がみずから担当をしている」とかです。その時は、頭取が担当しているなんてすごいなと思いました。
それからまた、聞いていて嫌な気持ちになったのは、「○○商社の○○部長は、手なずけている」とか「○○社の○○氏はどうだ」と、商社の担当に接待攻撃した自慢話ばかり。接待攻撃したら仕事はどんどん取れるみたいな。知っている商社の人の名前が実名でぽんぽん出るので、そういう世界は苦手な私は、とても聞くのがつらかったです。



UFO社には (f2c) 2009-12-27 09:09:40

旧三井銀行OBのHという皇族出身の人も会社にいるとか・・・



あきれて声もでない。 (平凡な一市民) 2010-03-16 10:02:59

谷氏には、昔お金を支払ってもらえず諦め悔しい思いをした。その会社は、今のUFOの前の会社だ。
たくさんの会社に未払があるまま会社名が変わった。
今回も、早く「破産申告」が通るのを一番待っているのは谷氏自身だろう。
なぜなら、破産すれば、借金はゼロになる。
また、まったく谷氏を知らない人相手に大ぼらを吹いてでかい商売をするだろう。
私があきれて声が出なかったのは、これだけマスコミで騒がれてもまだ、ブログを更新していた事だ。

http://ufoj.exblog.jp/
私が聞くところによると、「銀行があほや!」と平然としているらしい。
別の人から聞いたのは、「ホテルのフランスレストランの料理長を自宅に呼んでパーティをしていた。」「大阪のマンションは2憶円で安かった。」などなど谷氏の豪遊ぶり。
それだったら、過去に支払ってくれなかったお金を取り立てたい気持ちだ。
谷氏にしたら微々たるお金。しかし今の私にすれば大金だ。
銀行は、金融庁や株主に騒がれたら困るのでうやむやにして沈静化の方向に持っていこうとしている。
これらブログで谷氏の情報を集めて、マスコミを動かしてほしいと思う。
U.F.Oグループについての週刊文春の記事 | 南 充浩 ブログ
お恥ずかしいことながら、11月下旬までこのU.F.Oグループと谷絹子社長の存在すら知らなかった。

繊維流通研究会発行の「ジーンズ&カジュアルリポート」「ジーンズカジュアルリーダー」という2種類の業界雑誌で定期的に原稿を書かせていただいているのだが、ちょうどその打ち合わせ最中に週刊文春から、繊維流通研究会に「U.F.Oについて何かしりませんか?」という電話取材があったのだ。

その場にいた誰もがその会社について知らなかったので「知りません」と答え、「昔、ユーフォージーンズがあったけど20年くらい前につぶれたよね」などと話していた。

その後、2週間ほど経過して文春の記事を見て「あのときにあちこち取材していたのか」と思い当たった次第。

予備知識のない人間が文春の記事を読むと、事実歪曲や結論ありきの記事ではなさそうだと感じる。しかし、その記事のすべてが正しいのかどうかは判断できるほどの知識がない。

谷社長は常々「従業員800人の縫製工場で売上高900億円」と豪語していたと記事は伝えるが、
そのフレーズを聞いて、銀行も業界新聞も一般マスコミもおかしいとは思わなかったのだろうか?

800人の縫製工場で1人年間1億円分も縫製はできない。
その規模ならせいぜい売上高は10数億が限界だろう。
文春の文中で業界関係者が言うとおりである。

マスコミ各社は、これまで谷社長のインタビューを鵜呑みにして報道していたのだと思うが、
自分も含めて改めて気をつけなくてはいけない。
自戒も込めて痛感した。

Posted by:中国工場  at 2009年12月21日(月) 18:16

私は谷氏をよく知っているので匿名にさせてほしい。
現在のU.F.Oの前は、ファーストトレーディングと言う会社名でした。
この会社は支払いをしてくれないので有名だった。
私の小さな会社も、支払してもらえず納得がいかないまま、泣き寝入りをした。

そのあと、谷氏が本を出版した。
中国で800名の工場で年商1000億円とか言うフレーズを聞いて、
私のまわりの人たちは、笑っていた。
ゼロが2つ多いのでは・・・?
なぜなら、回りには、中国に合弁工場を設立した会社など、中国に詳しい人がたくさんいたから。800人の工場なら、せいぜい5億くらい。
多くみても、10億。
それがどうして1000億の売上?


しかし、よく分からない。
どうして、銀行は合計390億円も貸したのか?
ゼロが2つも多くついた粉飾決算?
そんなこと可能なのか?

真面目に繊維業界で仕事をしているものとしては、「なぜ?」を早く解明してもらいたい。
そうでないと、納得がいかない。


週刊文春の記事のこと U.F.O.谷絹子社長のこと? - インパナトーレ《Impannatore》のアパレル業界放談
詐欺師 谷絹子? (ぼす) 2009-12-13 10:52:49

中国で縫製工場をしている繊維業界の人なら、
「UFO鰍国内社員50名、
 中国1、500名で、売上1,000億」
この数字の嘘がすぐ分かりますよ。
谷氏と同じように、私たち、中国で縫製工場をするものは、皆、この数字を見て笑っていました。
ゼロが2つは違います。
せいぜい5億が妥当。
5億を、8億とか、10億というならまだ信じるけど、1000億円??
このように、よく大ぼらをふけるものですね。
週刊文春では、390億円の借金を踏み倒した!と書いてありました。
まあ、銀行マンは谷氏の接待攻撃に負けたのでしょうね。
しかし、我々のようなまじめな預金者に対して 銀行は説明責任がある。
http://blog.goo.ne.jp/impannatore/e/e6ee366c587b6b81dd97a8ce4e7e9d3b
谷絹子には、虚言癖がある。
大嘘をつきながら、自分でもその気になってしまう。
これこそが正真正銘の詐欺師。
私は、過去、谷氏にやられた。
そして大金を失った。
某地方銀行のトップも辞任に追いやられた。
詐欺師とベンチャー起業とを混同してはいけない。

Unknown (通りすがり) 2009-12-15 13:12:08

 本人もいつか破綻するのはわかっていたはず、
にもかかわらづ、回りの利用された有名人(皇室関係者も含め)も巻き込み今回の騒動、
谷の家族だけは案外これで終わらせる事ができてほっとしてるんじゃないかな、
このままであったら谷自身の妄想がどれだけ広がり且つ巻き込まれる人間もどこまで増えたか

ところで、関西アーバン銀行というのは、株の半分以上を三井住友銀行が持っている子会社なんだが、このオバチャンが銀行からかっぱいだカネというのは、以下の数字になるわけだ。
12月10日発売の週刊文春記事をまとめる | 南 充浩 ブログ
三井住友銀行61億200万円
りそな57億1000万円
三菱東京UFJ23億3000万円
関西アーバン47億2500万円
日本政策投資銀行37億2100万円
みずほ銀行幹事シンジケート団65億4900万円
みずほ銀行72億3600万円

三井住友と合わせると100億以上だね。凄ぇやw
で、カネの回収見込みがないという事で諦めるらしいが、そういう事でいいのかね?
つうか、ちょっと調べりゃすぐ判る、業界では踏み倒しで名の知れたオバチャンに
コレだけのカネを無担保で貸し込むという事自体、裏にナニかあると考えざるを得ないわけです。

まず問題はメガバンク四行と地方銀行合わせて30社以上から無担保で360億円の融資を受けており、返済できない状況にある。子会社を含めると融資額は391億円になるといわれている。
名前が挙がっているのが、三井住友銀行が61億200万円、りそなが57億1000万円、三菱東京UFJが23億3000万円、関西アーバンが47億2500万円、日本政策投資銀行が37億2100万円である。さらにみずほ銀行を幹事とする22金融機関によるシンジケート団が3年前から2度にわたり、合計65億4900万円を融資し、みずほ銀行も72億3600万円の融資をしている。


決算報告書だけを鵜呑みにして、これだけの巨額の融資を無担保で貸し出した銀行側の責任は重く、責められてしかるべきである。

UFOグループは、上海の縫製工場「上海紅斯服装有限公司」でOEM生産を中心にビジネスを行っていたのだが、売上高を800億円とも1000億円とも豪語していたという。
しかし、文春によると上海市工商行政管理局から取り寄せた書類によると、上海の縫製工場の売上高は06年で約4億円、08年は約6億円だったという。
文春は粉飾の可能性があると指摘している。



三井系 皇族の権威が絡み 露骨にヤクザの手口 情報が乏しい となれば
誠天調書: 浜田幸一 の向こうで流れるカネ。 三井埠頭事件 その1。
誠天調書: 三井埠頭事件 その2。 コイズミ改革の原点?
に酷似してるんだけど さて どうなのでしょうねぇ?w


http://shadow-city.blogzine.jp/net/2010/08/390_957b.html
今では、国民金融公庫と中小企業金融公庫と政策投資銀行と、ついでに農林中金までみんな一緒くたになっちゃったんだが、むかしは別々でしたね。国民金融公庫は比較的、誰にでもカネ貸してくれるんだが、中小企業金融公庫ともなると、けっこう大変。その代わり、中小企業金融公庫からカネ借りると、他のメガバンクが慌ててすっ飛んで来て、こぞってカネ貸してくれるw

写真のおばちゃんが390億踏み倒しというんだが、
裏では、「担当者がハニートラップに掛かって、それが未成年で脅された」と言われてますね。
だからおいら、ロリコン禁止法なんか悪人が喜ぶだけだから廃止しろと言ってるんだが、
「事業の視察」とか称して銀行員を中国に連れてって、
オンナ宛てがって、あとから脅すというのは、いかにもありそうなストーリーですw



ネットゲリラ: モバゲー、GREEでヤリ放題  "健全"なモバゲー、グリー等で子供500人が性被害。EMA「罪犯すのは利用者。サイトは健全」…親は「ゲームサイト」認識
モバゲーやグリーが少女売春の温床になっているという話なんだが、
TVでは「奥歯にモノが挟まった」ような報道で、名前が出ませんね。
まぁ、アレだけCM打ってりゃ、名前出せないかw口止め料、口止め料w 
TVでCMやってるモノは全てインチキで怪しい
というのが、これからの常識ですね。
誠天調書: 2010年04月08日
http://rocolo.exblog.jp/10353440/
https://twitter.com/ediunet_jp/status/11612890542
グリー: 売上高 139億円, 当期純利益 44億円
http://ediunet.jp/c/3632

※グリーなんてやるだけバカですよ。なんですか?この利益。

若い者達が携帯へ どれだけのカネを流しているか、を ちょっと考えれば
はっきりいって 状況は極めて深刻ですからね。
今の若い者達の親の世代が ネットの有り様を的確に把握しては 子供を的確に躾けられるか
となれば 甚だしく疑問だからねwwwwwwwwww

で 自民党時代やその残党である現在の官憲などなどの連中は
問題の本質を全く見極める能力が無いままに
十把一絡げに「規制しろ」と言っては ネットは悪という風評を垂れ流し続けた事によって
実質的な問題解決が完全に立ち遅れる事となった。
官憲官僚が天下りにネットやオタク規制を利用する事で
啓蒙し続けるしかない という現実路線を強力に運用し続ける観点が 完全に蔑ろとされ続けた。
つまり ネットに対する啓蒙 という部分が完全に置き去りになったまま
ネットの日本語圏は世界最高峰の拡大と深化を突き進んだ 今がある。

その状況下で 今の若者の親の世代に 子供への虚構世界の歩き方の躾の方法
などという部分を期待する方が 実は無理なんだよなぁw

で その歪が こうなる

 ↓
ニコ生って.... - ClipSite
モバゲーで知り合った女子小学生(11)とセックスした無職(30)を逮捕 - ClipSite
モバゲータウンこそ究極のソープランド!part2
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1258386621/1
まぁ 親は何をしているんだ でしかない。

規制を強化すればするほどに その穴が大きく悪質になっていった、
禁酒法の歴史から何も学べなかった自民党時代の為政者連中のド阿呆ぶりが
問題を更に難しくしてしまった 典型的な例かと。

とりあえず 親の世代が
ネットとは如何なる場所なのかを的確に把握できなければ話にならない、
さりとて 「規制しろ」を安直に進めれば解決できる話なはずもない。

人の世とは 全て事も無し だ、ネットの虚構世界だって楽園のはずもない。
せめて この文章を読む人は
現実世界の経験すら未熟な者が なのに虚構世界を進む危険性 というのを
どうかどうかどうか 肝に銘じさせてほしい と心から願う。
未熟な者が安直にネットへ繋がるは 全裸で渋谷を歩くに等しい。
全裸で街中を歩いてはいけない という程度の根本的な知識の範囲の躾は
教育機関や公的介入でする類の部分ではない。
これは 親の躾の範疇の問題だ。

家畜を餌にして食い荒らしたがる者達は
公的私的を問わずに 常に居るんだからね。
大事な子供を家畜とさせたくないならば
虚構世界の現出という環境の大変化に対して親達の自らが現実を明確に見極めなければならない、
それができないは 環境の激変を甘く見ていた呆け者の誹りを免れない。
さりとて、ネットが悪 だから公的規制の強化、
などという安直な論理に迎合するもまた
家畜へ身を投げ出すが如き愚かな行動でしかない。


自民党時代という悪政だらけの時代のツケの支払いは
ネットの虚構世界の現場であったとしても まだまだ始まったばかりなんだよね。
そういう見たくもない現実を見ないままに民主鳩山政権を安直に貶めたりする行為を
だから俺は徹底的に軽蔑をするまでだ。
ウチを昔から見てる人ならば説明するまでも無いが
最近 また少しずつ 新規に御来訪して頂ける人が増えまして
そういう人の中にも↓コレを知らない人も多いでしょう。

MIAU : リテラシ教育
MIAU : ネットリテラシ読本Ver1.3(全6セクション)を公開します

MIAU 2010-06-15 : ネットリテラシ読本Ver1.3.1(全6セクション)のパワーポイント版を公開します
マイクロソフト - ダウンロードの詳細 : PowerPoint Viewer

で こっの話なんだけど
Togetter - 「岡崎市中央図書館 #librahack 事件を取材した朝日新聞記者さんへの質問と回答まとめ (8月21日分)」(via Hatena::Bookmark::24H) - 明日は明日の風が吹く
相変わらず 高木も本筋に突っ込まない という範囲での検証が続いているようで
岡崎図書館HP大量アクセス事件について - さかなの目
大爆笑ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネットの技術だけで話を終えたい人達は
IPAの件を最後の最後まで沈黙し続けた高木は
何故なのでしょうねぇ?wwwwwwww 不思議だなぁwwwwwwwww

 ↓
ネットゲリラ: 岡崎図書館にアクセスすると逮捕されます  図書館サイトアクセス逮捕事件、館長「図書館に了解を求めることなくアクセスしたのが問題だ」←???
岡崎図書館のサイトアクセス逮捕事件なんだが、
これ、メチャクチャ誤認逮捕なんだが、
警察も図書館も素人なのにアグラかいて開き直って、
「こちらは悪くない」の大合唱ですね。

しかし、アクセスしただけで逮捕されてたんじゃ、怖くてネット使えませんね。
おいらのこのサイト、約3万人の定期購読者がいて、毎日10万以上のアクセスがあるんだが、
まぁ、それが原因でロリポ追い出されたりもしたんだが、
熱心な読者は毎日何十回もリロードしているわけで、
だからっていちいち逮捕していたら留置場がいくらあっても足りないです。

愛知県岡崎市立図書館にサイバー攻撃をしかけたとして図書館が被害届を出し、男性(39)が逮捕され、不起訴になった問題で、大羽良・同館長は21日、同市役所で報道陣に対し、「(男性の自作プログラムに)違法性がないことは知っていたが、図書館に了解を求めることなく、繰り返しアクセスしたことが問題だ」と説明した。
 男性は自作プログラムで図書館のホームページから蔵書の新着情報を収集。朝日新聞の取材で、図書館のソフトは蔵書データを呼び出す電算処理を継続したままにする仕組みで、アクセスの集中でホームページが閲覧できなくなり、サイバー攻撃を受けたように見える不具合があったことがわかった。
 ホームページが閲覧できなくなったことについて、大羽館長は「図書館側のソフトに不具合はなく、図書館側に責任はない」との認識を示した。

3 :シナリオライター(京都府):2010/08/22(日) 00:41:50.50 ID:9yvjWSOh0
あほか


13 :海上保安官(三重県):2010/08/22(日) 00:45:31.11 ID:Hc88exe4P
>(男性の自作プログラムに)違法性がないことは知っていたが
分ってて被害届出したのかよw
さらに悪質だよなこれ
ネットに対する異常なまでの無知が今回の逮捕を産んだ

19 :海上保安官(三重県):2010/08/22(日) 00:47:30.08 ID:Hc88exe4P
もちろん警察が一番バカ
でも>>1を読むと校長も同じような酷さを持ってる

28 :非国民(京都府):2010/08/22(日) 00:50:43.15 ID:YCSso/wa0
> 図書館に了解を求めることなく繰り返しアクセスしたことが問題だ

一時間に更新10回までとかルールがあるの?

31 :運輸業(東日本):2010/08/22(日) 00:51:33.35 ID:a7HlOH4V0
これで逮捕されてたらHP巡回ツールとかも違法なことになる


67 :バレエダンサー(関東・甲信越):2010/08/22(日) 01:03:20.64
一ページ表示させるのにサーバーに何回アクセスしてると思ってんだよ 馬鹿が 10分間に1000アクセスなんて普通だろ

26 :あるひちゃん(愛知県):2010/08/22(日) 00:50:25.09 ID:EcRevVbU0
>「図書館側のソフトに不具合はなく、図書館側に責任はない」との認識を示した。
メーカーが不具合認めてアップデートしてるんじゃなかったのか?
なんかよく分かってなさそうだな、余計なこと言わないで黙っとけよ


55 :非国民(catv?):2010/08/22(日) 00:58:56.89 ID:4/s8VYx30
これは作ったシステム屋が酷いよ
自分の所のミスを隠すために「サイバー攻撃なんですぅ〜」ってぼったくりシステムの責任を回避しようとしてる
もちろん警察も図書館もクズすぎる
本当にこの国はソフトウェア関係ダメだわ
何がソフトウェア立国だよ
馬鹿かよ


49 :指揮者(宮城県):2010/08/22(日) 00:57:18.28 ID:cFdCpYFq0
三菱はどこの孫請けに作らせたんだよ


90 :文筆家(三重県):2010/08/22(日) 01:09:35.60 ID:sWuFgFid0
>ソフトを開発した三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)は、>2006年の段階で不具合を解消した新しいソフトを作っていた
>取材によると、MDISは直後にアクセス記録から原因を把握していたが、
>図書館側に他の図書館で同じような閲覧障害が起きていたことを伝えていなかった。
>旧ソフトは現在も約30カ所の図書館で使われている。ある図書館の関係者によると、
>新ソフトは06年以降に新しくMDISと契約したか、大規模にコンピューターを増強、
>更新した場合に限って導入されていた。旧ソフトを使うある図書館の職員は
>「ホームページが閲覧しにくくなるのは、コンピューターの性能が低いからだとMDISに言われた」と話す。

三菱も図書館に対して嘘ついてたんだな
なんというか、酷い物は伝染するんだね



195 :臨床検査技師(コネチカット州):2010/08/22(日) 01:27:15.24
秒間1回のクロールというのは間違い。
正確には秒間1回のDBアクセス。
しかも帰ってくるレコードは1つまたは数個程度。
基本的にDBは秒間数千のリクエストを裁く能力を持っているので許容範囲だろ。
どうかんがえても悪意のある書き方だよな。画像が20枚張られているサイトを2秒で表示したら、秒間10アクセスっていわれたようなもんだw
加えて問題はそこではなく、サーバープログラムがDB接続をセッションがタイムアウトするまで保持する糞システムだったことが原因。
しかも、図書館側は検索エンジンからのアクセスを遮断してはいけない義務が法律によってかせられているのに、システムが欠陥品で問題が発生するからrobot.txtにて遮断してたりしている。
どうかんがえてもシステムの不具合。


134 :新車(三重県):2010/08/22(日) 01:18:16.22 ID:8PD9AhNr0
異常な程の糞システムを予見できなかったユーザーが逮捕され20日拘留
糞システムを売りつけた会社は平然と商売
状況がさっぱり分かっていないままコメントしちゃう館長
とりあえず逮捕しちゃった警察


184 :マフィア(宮城県):2010/08/22(日) 01:25:42.67 ID:88CHm+Lj0
逮捕されたおっさんのプログラムが動いている時間は1日約30分だったそうな


208 :ファッションアドバイザー(福岡県):2010/08/22(日) 01:30:31.55
>>184
あらぁ。
そんな短時間、ゆるーいクロールして
返却された本とかチェックしてたら図書館から攻撃扱いされて被害届けだされて逮捕されちゃったと。
んで実は図書館の鯖は不具合ソフトが入った欠陥品だったから落ちただけだったと。
背筋が凍るような恐ろしい話だ。


214 :弁理士(中国四国):2010/08/22(日) 01:31:56.97 ID:TpLR/pVZ0
いたずらじゃなくて蔵書検索が目的だろ
業務妨害にはならんだろ


235 :行政書士(石川県):2010/08/22(日) 01:37:20.44 ID:qSZb5uY80
警察が馬鹿過ぎる
腹を切れ


259 :講談師(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 01:51:25.44 ID:B0h+6EiTO
こんな馬鹿でも年収800万くらい貰ってるんだよな
老害きわまりない


266 :心理療法士(愛知県):2010/08/22(日) 01:53:50.60 ID:wPkM8ufp0
例えば携帯ゲームで秒間1アクセスなんてザラ
この事案を違法行為として認めると通信の根幹そのものの否定だぞ
もし今回の件が謝罪や賠償も無く終われば
間違い無く故意に落ちる鯖を使って損害賠償請求する奴が出て来るだろう
なんなら俺がやっても良い
愛知県で起こった事だし警察も何も言えないだろう
この会社員は国と県さらに図書館から賠償を受け取る権利があると思う


303 :空き管(catv?):2010/08/22(日) 02:04:55.18 ID:J5jzAx6O0
警察は20日間拘留して、違法性ありと判断して、送検までしている。
一体どんな捜査をしてなぜその判断に到ったのかを是非知りたいもんだ。

299 :新車(三重県):2010/08/22(日) 02:03:27.02 ID:8PD9AhNr0
>愛知県警は一連の不具合を把握していなかったが、「図書館の業務に支障が出たことは事実で、捜査に問題はない」としている。


  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・



309 :速記士(岐阜県):2010/08/22(日) 02:06:22.95 ID:aNZhfVGb0
>>299
>愛知県警は一連の不具合を把握していなかったが、「図書館の業務に支障が出たことは事実で、捜査に問題はない」としている。
えええええええええええええええええええええええええええ


343 :ソムリエ(東京都):2010/08/22(日) 02:19:37.98 ID:YTyH13qS0
>>299
つまり、これはあれか???
図書館側のミスでも図書館の業務に支障がでたら逮捕されるって事か?
図書館が入り口にワックス巻いてそれで人が転んで怪我して、入り口閉鎖されたら
転んだ人逮捕されちゃうのか?
ま 結局 話の本筋が別に有るのはミエミエな訳でwwwwwwwwwwwwww

366 :児童文学作家(catv?):2010/08/22(日) 02:37:28.52 ID:Tw3U+FqM0
http://www.city.okazaki.aichi.jp/yakusho/ka2060/keiyaku/koukai/kekka/kekka/070904-405.pdf
【図書館アクセス逮捕】3000万円のシステムが10秒に1アクセスで死亡だった件
> 3188万円のシステムが、秒間1.5件の処理で落ちるのか・・・・・
> おまけに、この業界トップのTRCが指名に入ってなくて
> 8社指名で6社辞退ってどんだけw


あやしすぎるw

http://mainichi.jp/select/today/news/20100822k0000m040070000c.html
>1時間のアクセス数が400回を超えただけでHPが閲覧できなくなるという古いものだった。


370 :心理療法士(愛知県):2010/08/22(日) 02:38:57.65 ID:wPkM8ufp0
>>366
六社辞退の理由を知りたいな!
まさか談合なんてしてませんよねw


375 :火狐厨(新潟県):2010/08/22(日) 02:45:41.74 ID:ZyemN+BG0
>>366
談合だなw


388 :FR-F1(北海道):2010/08/22(日) 03:10:51.68 ID:ePCHPwKp0
誤認逮捕して20日も拘留した愛知県警
談合疑惑発覚しそうな岡崎市
糞システム用意してさらにふんだくるつもりだった三菱
談合の捜査をしない愛知県警かぁwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まさか色々な所で談合や共謀や不思議な取引をしてませんよね?wwww
そして談合の話をしない不思議な高木かぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
IPAの使うシステムなどなどは まさかまさか談合などは無いですよねwwwwww
俺は信じてますからね!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

IPA 高木 - Google 検索 IPA 流出 高木 - Google 検索
誠天調書: IPA情報流出事件 独立行政法人IPA情報処理推進機構 の特別な事例 だと思う人がいるのでしょうか?w

岡崎市立中央図書館勤務の河口忠明さんが
書面で許可が欲しいのなら「書面」で申請を出して下さいといいました。

みなさん書面で出来れば岡崎市長に内容証明郵便とかでわざと送ってみると面白いかもしれません。

返信がなければみなさんの地元の簡易裁判所で慰謝料の裁判を100万円程度で起こせば十分嫌がらせになります。

でも田舎のコネで職を得た縁故無能公務員を叩くにはこれくらいしないとダメだと思いますよ。
高級官僚ばっかり叩かれますけど、彼らはそれなりに有能です。
地方分権もいいけど、地方公務員の質の低さを考えるととてもじゃないけど、地方分権なんてしちゃいけないと思います。
電話してそう思いました。

投稿 ゆりあ | 2010/08/22 14:48


愛知県警岡崎警察署に電話してみました。
「岡崎市立中央図書館」に大羽良館長の許可を得ずに不正アクセスしたので自首したいのですが・・・
担当を聞いたら簡単に教えてくれました。
担当は「生活安全課保安係。課長は河口秀警視」だそうです。

日本の警察はダメですね。
簡単に教えちゃだめですよ。

市長の後援会の事務所の電話はだれも出ません。
だから電話してもムダです。
たぶん選挙前になったら稼働する電話なんでしょう。

館長を叩かずに市長を直接叩く方が面白いと思います。
如何に市長を引きずりだすかがこのゲームの面白さかだと考えています。

投稿 ゆりあ | 2010/08/22 16:07

ちなみに某自治体のシステムだけど、
ホストとの接続が、エラーで切れると、ホスト側は接続状態のままなので、
再接続の前に、ホスト管理者に、接続エラーの取り消し処理をしてもらわないと、
ホストの再起動をしなければならない自体もありうるんだそうで。
でもって、これを当たり前と判断しているのが、公務員クウォリティ。

投稿 三河屋彦衛門 | 2010/08/23 00:12


公務員の無謬性未だ健在なりか。
指名入札云々の顛末は奈良のエッタ公務員を思い出したw
違法性がないのに、メンツのために虚偽告訴し、違法性がないと認識しつつ誤認逮捕した県警と。
そりゃ、21世紀になっても冤罪は減らないかwww
こんな調子で地方分権を推進すると、うすら寒い事になるね。

投稿 デラシネ | 2010/08/23 00:56


ネットゲリラ: ひきこもりだけど声優か漫画家になりたい
まぁ、声優は知らないが、漫画家とか絵描きとか小説家はいっぱい見てるんだが、かなりの努力家で、積極性のある人でないとプロとして通用しないので、ひきこもりには絶対、無理だと思うよ。
ニコニコでは 第5回MMD杯が行われていて 相変わらず凄いけど
相応の技術があっても 生業として可能かどうかは また別の要素があるからねw
しかも現状は 更に過酷だ。

誠天調書 2009年12月30日
ニコニコの登場で 映像技術の拡散が進み
技術的格差の上と下の差が猛烈に縮まっている。
俺がMMDに注目するのは その更なる産声が其処に出てきているからだ。
テレビで ドラマが力を失ってきている今、
MMDで本格ドラマが登場する可能性は 本当にゼロだと思うかい?
「3A07」は 本当に特殊技術だけで成立したと思うのかい?
MMDは その特殊技術の入口が その技術が無い一般人でも届く所まで降りてきている。

その時が来てから気づいても 大概の事が手遅れなんだよね。

誠天調書 2010年01月11日: 資本主義は口が裂けても「共同体の再構築」ということを提言できない

●「ニコニコ」商業化の問題点は

――ニコニコがきっかけで"わかむらP"として仕事を受けたりすることはあったんですか?

わかむらP 有名になって、mixiからぼくに飛び込みの仕事をお願いしてきたりとかは、ありました。企業もあるけど個人も多いんですね。同人みたいなものって、正直収入として考えたら却下レベル、なんでしょうけど、時間に余裕があればやってもいいかな、というレベルで受けてます......って、あんまりおごり高ぶってる感じで書かないでほしいんだけど......(笑)。

――いやまあ、プロが時間使ってやるわけですから。

わかむらP 
「歌ってみた」やVOCALOIDの人も、みんなニコニコでは収入ゼロでやってるじゃないですか。
そういうところに、
たとえば「CDにしませんか」「DVDにしませんか」という話がいったとき、
たぶん相場を知らない人たちがいっぱいいるんですよ。 

で、そういう人たちがたくさん出てきたときに、
業界自体のダンピングが起きる可能性があるな、
と思っていて、
それがぼくは最近すごく気になるんです。

ニコニコ世代のクリエイターが羽ばたいたとき、
それまでゴハンを食べられてきた人たちが食べられないようになってはいけないと思うんですよね。
先駆の同業者に迷惑をかけるのは良くない。
それは「値引き」とか「デフレ」ってこととは意味が違いますから。

プロは、自分の価格をこれ以上絶対に落としちゃいけないラインを持っているものなんですね。
それはもちろん時間がかかっているから、
その時間に対しての請求をしなきゃいけないというのと、
会社の場合は、その会社を維持するためにもお金が必要だから。

個人で動画制作をするなら、
ソフトやPC、住んでるところの家賃なども含めた全部で回ってるわけじゃないですか。

で、そのときに例えば5分の動画を「1万円でいいですよ」と受ける人たちが出てきちゃったりすると、
そこが成り立たなくなってくる。
ニコニコで名前が売れるとそういう商業的な話もあったりするので、
その時、そこだけはみなさんお気を付けになってください。

話は簡単、
まずダンピングを仕掛けているのは
 売り手側の新興の製作者の側か?
それとも
 買い手側か?
買い手側とは 如何なる者達なのか?
誠天調書 2009年01月13日: 日本の地の上で一生を過ごすしかない その営々とした生活を受け継いできた者達
公告代理店が猛烈の噛んでいて だからこそ猛烈なダンピングの可能性を 此処で指摘したけど
やっぱり現場では 相当に無茶苦茶な事が起きていたんだねw

わかむらPはプロなので 簡単な話かもしれないが
素人には 価格交渉の基礎知識すら入手できない状況なのが 実態だ。

ダンピングの道具になるからね。
今までもしてきて これからもしていくつもりだからね。


今にして思えばsite:mkt5126.seesaa.net 初音ミク戦役 - Google 検索とは
新自由主義に塗れた連中の猛烈なダンピング“初音ミクというキャラクター権益の強奪”
という そして敵は まさにそういう連中だった訳で
実に分かりやすい話だった のかもしれないねw



――業界が崩壊したあとじゃ遅い。

わかむらP そう。それに業界が崩壊しなくても、ニコニコ上がりの新人はその価格でいいんだ、という暫定レベルになったとしても、その人たちがいつちゃんとした給料をもらえるようになるの? という、結局は自分のクビを締めることになりますよね。だから音楽を本気でやりたいと思ってるんだったら、本当にちゃんとした金額を請求しないとダメなんです。最初は新人金額でもいいんだけど、いつまでもニコニコ価格とか、タダでいいや、とかやっていると、本当に痛い目を見ると思うし、どんなに売れてもバイトしながらじゃなきゃ音楽できなくなるとか、そういう悲惨なことになるので。

――音楽でも映像でも、ギャラの相場ってみんな知らないんですね。


わかむらP ググっても分からないし、知らないですよね。「ギャラっていくらで請求すればいいんですかね」って相談をされたことがあって、「こんなもんじゃない?」と先方に下げられる前提の価格を言ったら、「やばい、ケタが1つ違う」とか言っていて。「ダメだよ、そんなケタ1つ違う額なんかで請求しちゃ」と。

──それはわかむらさんが言った額より下だったということですよね。

わかむらP そう。特に買い取り(権利移譲)でその金額だったら尚のこと、それはちょっと......と。買い取りじゃなくて印税だったら、また別なんですけどね。それにしてもマスタリングもレコーディングも自分ですることもあるわけだから、そこはしっかり取らないといけないんですよ。


崩壊の理由を 自分達が作っているのが
音楽業界=著作権ヤクザ=ドワンゴavex
=マスコミ新聞テレビ大手メディア=大手公告代理店=旧態依然の特権階級たち であり
更なる地獄が作られている現場が 此処にある。

マスコミ新聞テレビ大手メディアの復興が全く見えないのも
日本の経済復興が為されないも
また必然で当然な話だねwwwwwwwwwwwwwww

で そうなると 面白いのが コミケを軸にしたマンガ出版関係だよねw
マンガや出版関係はそもそも安価による薄利多売を軸にしていたが故に
コミケの価格とのダンピング競争は生じにくかった。
つまり コミケの市場規模拡大が マンガ出版関係から無視できない所まで成長してしまったのに
旧態以前であったが故のマンガ出版関係の価格構成が それでも殆ど情報公開されないコトが
全く問題になりそうも無いw

要するに二次版権物を作り出す者達への説得力に欠ける状態は自然に維持され続けてしまっているから
旧態依然な側のコミケへ対する圧力強化も決め手には欠けて
コミケにおける一部の制作者の暴利を貪る構造が暴騰しても表面上は野放しにされてしまい
二次版権物作品による経済の猛烈な地下化が もはや止められなくなってしまっている始末w
結局に最後は 巨大化したが故の新興の集団によって
下部構造 中間層(下士官)層 上部構造をも兼ね備えた その先に東方が現れる
というのは まさに時代の象徴にも思えてしまうよねwwwww


その一州域で経済が興隆すると
時の権力者と結びついては秘匿して権益化して 美味しい利益構造を独占化しようとする下品な連中は
常に必ず現れる。寡占化である。
寡占化を目論む者達は
自然発生的に下部構造の成長からなる中間(下士官)層が形成されても
寡占を目指すがゆえに 中間(下士官)層の切り崩しへと走る存在となり
寡占に加わらない者達を排除し続けてしまう。 

その結果 どうしても権益化の果てで 新たに優秀な人材の確保が難しくなってしまい
成長限界と特殊化の果てに 環境の変化に対応しきれず衰退し没落していく、
は歴史上で何度となく見届けてきた 必然で当然の結果が待っている。

コミケが 常に底辺層を受け入れ続け 中間(下士官)層を作り出し続けたことで
サブカル産業の心臓と化してき続けている理由は此処にあり、
ニコニコで 同様の現象が起きる事は βからニコマスの初期を見届け続けてきた俺から見れば
あまりに容易に予言できたからこそ
MMDに注目し むしろ「危険」とまで言い続けてきたんだよね。




俺はね
下士官層(この場合は製作の現場の者達)に 過大な責任を負わせる事
それ自体が愚かだと思っている。

ニコニコに上がってくる動画の
商業ベースで考えれば何百万単位の製作費用が掛かる可能性もある動画が無料で提供される
というのは
其処に責任を負う気が無いから可能 だとも思っている。

カネを受け取る気が無いから 責任を負う気も無い。
カネを僅かでも受け取る気が在るというのは 僅かでも責任を負う気が在る、という事だ。

逆に言えば カネを僅かでも受け取りながら責任を欠片も追う気が無いというのは犯罪であろう。

となれば
無垢な善性と勤勉さのみで形成されたニコニコやコミケの下士官層に
過大な責任を負わせない その代わりに余計なカネも渡させない、
余計なカネを受け取り始めるのならば 共同責任を負わせる覚悟を問わせる
というのを 上部構造から積極的に動かなければならないはずなのだ。

なのにニコニコの場合は
ダンピングの道具が上部構造の向こうにあり 武器として有効に残されている状況なので
露骨な寡占 と 特殊化と没落 が猛烈な速さで展開される虐殺の地獄絵図が 常に起きる。
結局に一州域の経済的興隆が阻害され続けるは 当然の帰結に成り続けている。
ド阿呆だねぇ の一言しかない。

現状のコミケは 表面上では完全に野放し状態で 確かにアキレス腱と化しているが、
それでも露骨な寡占の為の虐殺行為は できる限りにしない方向性が 暗黙の了解になっているので
特殊化と没落への道行きが かなり緩やかに行われる。
少なくとも 虐殺行為を見ないで済む というのは 健全な精神性を維持させ続ける。


ニコニコは 実は完全なる野放し状態では無いが 実態は囲い込みと特殊化でしかない。
角川などは公認化を積極的に進めてたりするが
そもそもの上部構造側から提供をするだけの力が弱いw(作品が無い)
バンナムは 実は相当に子飼い化しているよねw
東方は 膨大な下部構造と比べると
それに見合うだけの優秀な下士官層が 実は強力に育っていないw

この観点で考えると もっとも草刈場になりやすかったのはボカロ系だった。

クリプトンはボカロ系の下士官層の保護には極めて積極的だったが故に
初音ミク戦役が勃発し、
その結果として 下士官層の権益はとりあえず守られたからこそ
強力で膨大な下士官層が誕生し ボカロ系の隆盛を支えた。

しかし 角川やバンナムなどとは違い 統率は殆どしていない。
其処へ後からダンピングで下士官層を食い物にし始めるべく介入しているのが
旧態以前の音楽業界やマスコミ新聞テレビ大手メディアだ。
この連中が 下士官層を食い物とすることに全く躊躇が無い事は
著作権ヤクザ と その周辺部 の話を散々にしてきている俺からすれば
あまりに周知の事だ。

相場の元となるべき
音楽・映像関係は これまでのどのような内部構成で価格が決定されていたのか?
という情報公開を マスコミ新聞テレビ大手メディアは これからも全くする気が無いだろう。

ニコニコなどからの新興の在野の制作技術者が 強烈なダンピングの餌とされ
デフレスパイラルの一端にもなる地獄は、
けれども
ネットの日本語圏の拡大と複層化という環境の変化が
それを簡単に覆すだろうがねww


だから特に MMDの存在が面白い。
膨大な東方の下部構造 ボカロ系とニコマス系の強力な下士官層 が先に揃いながら
上部構造が保護どころか統率どころか フリーソフト故の共有化が軸となる
という前代未聞の事態が始まっているんだからね。
つまり新たに加わるもの達への扉が 大きく大きく開かれているのだ。

おそらく ダンピングの草刈場となるは これからも それなりに続くだろうけど
それを上回るネットの日本語圏の成長が其処に生まれている。

ダンピングをしてきた連中は
激しく信用を失い続けるが故に 旧態依然の構造の崩壊だけが早まる中で、
独自に新興の勢力が成長をしてきた時
強力で有能な下士官層を現場に多数を揃えられない側 に如何なる運命が降りかかるか
俺は 歴史から此処から 妄想をするだけだ。

誠天調書 2009年11月28日
あそこの政治カテゴリーは一種の広告枠と認識してますよ。

 そして、
広告の宣伝文句を鵜呑みにする人は(思考すら)搾取される
 という構図なのではないかと。

誠天調書 2010年02月18日: 第4回MMD杯‐ニコニコ動画 簡易アニメ製作ツールとしてのMMD
MMDは 極めて手間の掛かるツールなので 実は費用対効果が悪いw
でも 圧倒的な自由度の高さが使う者達を集めてきた。
ニコニコで動画を造ってきた者達が求めてきた機能が 其処に在るからだ。

MMDは その労働生産性的な費用対効果の悪さ、
クリプトンがキャラ権益を見事に握っては上側へブレーキを掛けまくている部分、
でも クリプトン伊東社長自身が JASRACのMIDIの魔女狩りの経験から
下側への寛容さには 揺るぎない姿勢を示している部分、
などなどが奇跡的に重なり
面白い人材を集めさせる事に成功している、

今後は それなりに上側の抜き出しも発生するだろうが まぁ 多少は止むをえまい。
それ以上に 強力な下部構造の形成 と 強力な下士官層の形成 が構築されている事を
今回は明確に示した。

この状況には既視感がある、ニコマスの成長と拡大を見てきている俺にはね。
あの時は バンナムの先導があった。
今回も 勿論に広告代理店の臭い は なくもないが
それ以上に ネットの日本語圏の下士官層 と俺が勝手に名付けた者達の形成と成立が 此処でも起きて
そしてニコマスの時には ほぼ前代未聞な事なので 誰もが戸惑っていたが
あれから数年を経て
ネットの日本語圏の下士官層達は
確実にニコマスの経験を踏み台にして 新たなる局面へ動こうとしている。

そしてMMDには それを先に進ませるだけの潜在能力がある。人材を吸収する扉も大きく開かれている。
ニコマスの隆盛を見届けた俺でも ボカロや東方などを傍目に見届けてきた俺でも
MMDが何処まで行くのか まだ見通しきれないでいる。
だから面白い
膨大な底辺層を構築しやすい環境 其処から優秀な下士官層を育てやすい環境
それが簡易アニメ製作ツールとしてのMMD界隈の興隆を支える力となっている。
この意味に気付いた時は 既に手遅れだよね。俺が何故に危険だと言い続けたかw

第5回MMD杯本選も全部を見ているけど 見落としもありそうw 視聴数は既に300を超えた、死にそうだw
というかMMDを軸にしてのニコニコのチェックは ずっと続けている。更新しないだけ。
技術論は他の人に任せます。俺は俺の視点で眺め続けるだけだ。




幻だった団塊市場 | 南 充浩 ブログ

ネットゲリラ: 男は「レギンス」「ネイル」「デカサングラス」が嫌い
わかってないファッションというのも一種のシグナルで
毒を持っている魚の色と同様だという説。
一生抱える金銭的浪費・精神的浪費を教えてくれる親切機能なのです。
とか言ってみる。
まあ実際そんなもんですよね。了見狭い事言うつもりもないですが。

ちょっとした個の違いはともかく、感覚のあるなしというのは決定的な所がある。
根っこはセンシティビティと節操の問題。

投稿 一八八 | 2010/08/22 13:10






http://www.asyura2.com/10/senkyo92/msg/793.html
ムネオ日記:誰のおかげで閣僚になれたのかわかっていない人が多い
http://www.muneo.gr.jp/html/page001.html

http://www.asyura2.com/10/senkyo92/msg/784.html
テレ朝の大ナタで頭を抱えるのは「朝ズバッ!」のみのもんた (日刊ゲンダイ)
http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/977/gen_100821_9775156585.html







posted by 誠 at 06:03| Comment(0) | TrackBack(0) | (゚∀゚) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。