https://twitter.com/mkt5126/b  https://twitter.com/mkt5126/c  http://twilog.org/mkt5126      TweetsWind                   TweetsWind                   TweetsWind


2010年09月19日

仙石の首を取る最高のタイミングをも逸した菅

代表選直前の 菅-鳩山兄会談で 直後に菅が突然にトロイカとか言い出して
で昨日に拾った その後で仙石と前原が怒り狂ったと日刊ゲンダイが抜いてるけど、
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/248.html
菅首相と仙谷官房長官 バカバカしい対立 勝手にしたら…? ゲンダイ・ネット
http://www.gendai.net/articles/view/syakai/126488
代表選告示の2日前のことを思い出す。
菅は鳩山と会談し、トロイカ体制再構築をいったんのんだ。
しかし これを知った仙谷や前原国交相、野田財務相が激怒し、翌朝、菅は前言を翻した。
あの時は仙谷の言いなりだった菅だが、
権力維持が最優先の菅と「小沢憎し」の仙谷は同床異夢だ。
今から振り返れば 鳩山兄は
「組閣で 仙石を後ろから刺せ、
 仙石を閣僚から外したら 首相を続けさせる」
とでも言ったのかもしれないね。

今回の改造内閣は 露骨な仙石独裁政権だし 菅が最高権力を握っているという面が殆ども見られない。 
 菅改造内閣の顔ぶれは次の通り(敬称略)。
 ◆官房=仙谷由人(衆・留任)

 ◆総理=菅直人(衆)
 ◆総務=片山善博(民間)(慶応大教授)
 ◆法務=柳田稔(参)
 ◆外務=前原誠司(衆)
 ◆財務=野田佳彦(衆・留任)
 ◆文部科学=高木義明(衆)
 ◆厚生労働=細川律夫(衆)
 ◆農林水産=鹿野道彦(衆)
 ◆経済産業=大畠章宏(衆)(鳩山グループ)
 ◆国土交通=馬淵澄夫(衆)
 ◆環境=松本龍(衆)
 ◆防衛=北沢俊美(参・留任)
 ◆消費者・少子化・国家公安=岡崎トミ子(参)
 ◆金融・郵政改革=自見庄三郎(参・留任)
 ◆経済財政=海江田万里(衆)(鳩山グループ)
 ◆国家戦略=玄葉光一郎(衆)
 ◆行政刷新・公務員改革=蓮舫(参・留任)

 *内閣官房副長官 古川元久 
 *内閣官房副長官 福山哲郎
 *内閣官房副長官 瀧野欣彌
 *内閣法制局長官 梶田信一郎

 ※新幹事長    岡田克也
 ※幹事長代理   枝野幸男
 ※政策調査会長  玄葉光一郎
 ※国会対策委員長 鉢呂吉雄
http://twitter.com/officematsunaga/status/24809950377
菅首相不在の時の臨時代理の順位。
1)仙谷官房長官、2)前原外相、3)鹿野農相、4)北沢防衛相、5)細川厚労相


仮に 鳩山兄がサポーター票の不正に既に気づいていて
菅とて仙石の支配から逃れたければ鳩山兄の救いの手に乗るしかない のは明らかだし
となれば

菅 総理
鳩山兄 国家戦略兼副総理
小沢 幹事長

岡田 官房長官
前原 外務

政策調査会長  玄葉光一郎
国会対策委員長 鉢呂吉雄


コレならば 小沢一派とて呑めない案でも無いよね、
鳩山兄ならば 其処まで読んでいても不思議ではない。

というか 今でも、これなら民主は挙党体制が確立できる。
仙石の首一つで手打ちをして シャンシャンで 最も誰もがダメージを受けない人事となる。
今回の改造のままだと、民主が 党として受けるダメージが大きすぎる。
1+1=0.1になってしまう。しかも その0.1が仙石の私意にのみ利用される。

今からでも遅くは無いけど、菅が 想定以上に使えない政治家だと またしても証明した訳で。
正面から戦える政治家でも無ければ 後ろから刺せる政治家でも無かった訳で。
あと 菅に期待できる政治的能力って 何があるの?
ぶっちゃけ ミッキーの人形でも首相の席に置いておいた方が 分かりやすくてマシな気がするね。

どうにかして 1日でも早く仙石を権力中枢から外さないと まず先に日銀すら保たなくなる。


http://twitter.com/hatoyamayukio/status/19789695624 鳩山由紀夫
国民と政治との距離を近づけるのに、ネットは強い力を発揮すると思います。
その力を借りて、永田町、霞が関だけではなく、
個人、NPO、企業、地域などがよりフラットな関係で連携し、
「新しい公共」を担う社会を作っていく、
そのお手伝いをしたいと願っています。

11:14 AM Jul 29th
http://twitter.com/hatoyamayukio/status/24431843347
代表選挙の応援団を見ていると、
官僚出身、元アナウンサー、政経塾出身、弁護士は菅総理側が多いように思う。

一方の小沢元幹事長側には一匹狼的な議員が多い。偶然だろうか。
私には覚悟の差のような気がしてならない。


10:02 AM Sep 14th Keitai Webから
鳩山兄は 此処まで言う覚悟をしている。

そして またしても菅が裏切ったのか、それとも まだ先の一手が有るのか。 

鳩山由紀夫ホームページ
その冒頭の画像には

「 国民の生活が第一
  新しい生活を作る 」
と誰の目にも分かりやすく明確に書かれている。

鳩山兄も小沢も 優しすぎるね。



ゲンダイ的考察日記 「挙党一致」はウソっばち 小沢グループ激怒

ゲンダイネット 露骨過ぎる論功行賞人事に菅一派の政権私物化権力欲アリアリ



http://twitter.com/bilderberg54/status/24804987249
物騒な話だが、菅直人が精神的に参ったら、
首相臨時代理の暗黒卿仙谷が総理大臣になり、仙谷も死んだりしたら前原外相がスライドで総理になる。
小沢一郎はMLKのようにメンフィスされなかったわけですが、
菅直人の健康面に気を付けないと行けませんね。
そう?w
総理の席に ミッキーの人形と菅と どっちが便利か という程度の差異でしかないから
お腹を押せば声が出る人形よりは まだ生かしておく方がマシ という判断にはなると思うけどねw



http://twitter.com/hirotami_m/status/24457163912 衆議院議員・村越祐民 千葉県市川市
菅直人再選。本当に良かった。演説がとても良かった。これで民主党は存在意義を保つことができる。
http://twitter.com/bilderberg54/status/24833033903
いや、あの菅直人のハロページの読み上げのような演説のどこが良かったのですか?
勝ち馬に乗ったと言ってくれたほうがまだ安心するよ・・・
千葉県で菅に乗る議員連中は 本当にロクなのがいない。


http://twitter.com/officematsunaga/status/24621067973
「仙谷は本気で小沢の首をとりにいっている。気合いの入れようがちがう」は北岡取材。
「本気できたら、返り討ちにするだけ」は辻野取材。
生首が飛び交う。

http://twitter.com/officematsunaga/status/24722231367
未確認情報、今回、官房機密費からひきだされた金額は、「1億単位で10回」。これも未確認だが、「一人あたり500万円が、最後に1000万円と推察」(小沢G秘書推察)。「自民党時代より、デフレが進んでいる」はボスの未確認談話。
充分に有り得る数字、前原が外相になったので外交機密費も上納させるでしょうねwwwwwww
ロクなもんじゃないわな


http://twitter.com/miyake_yukiko35/status/24833436254 三宅雪子
代表選挙でどちらかの陣営に多額の電話代が支給されたという噂ありますが、一円もなし。来月の請求が怖いです。ちなみに事務所経費にもしていません。クリンクリンです。

http://twitter.com/ShinobuMakimura/status/24828855618
河上みつえ氏の他、安住氏から鳩山派議員に電話代50万提供の申し出があり、受け取った議員もいた。買収工作。他にも反創価の宗教団体の信者から一年生議員への脅迫電話があった。(週刊ポスト10・1「小沢を殺せ」大謀略で総理の椅子は泥にまみれた)




http://twitter.com/officematsunaga/status/24805505342

1;「岡田の条件は、代理に枝野、後任に前原」。
2:「前原の条件は後任に馬渕」。
3:「原口はずしの急先鋒は玄葉」(原口VS玄葉の確執は充分にネタに)。
4:「菅は小沢Gの三井を厚労相に打診も仙谷ダメだし」。
5:「当然、樽床国対委員長留任も仙ちゃんがダメ」


http://twitter.com/officematsunaga/status/24807654318
小沢Gから強硬論、主戦論。
「副大臣人事でつられるな拒否戦略。臨時国会冒頭で、菅・仙谷は躓く。解散・総選挙に追い込まれる。総選挙の準備」
が主戦論のだいたいの内容。
ただし、これに関しては小沢の明言はなし。「しっかり支える」と菅にいった小沢。

http://blog.livedoor.jp/hanatora53bann/archives/51601580.html
http://www.news24.jp/articles/2010/09/18/04166961.html#
小沢氏「一兵卒」強調、内閣改造に言及せず

菅改造内閣が発足した。今回の人事の特徴は「脱小沢路線」の強化だが、民主党・小沢元代表は17日午後7時過ぎ、大阪で行われた民主党議員のパーティーで「また初心に帰り、一兵卒として、民主党政権が国民の皆さんの期待に応えられるように、成功するように、頑張ってみんなと手をつないで協力していきたい」とあいさつ。あらためて「一兵卒」を強調し、内閣改造については言及しなかった。


民主党の枝野幸男幹事長代理が17日、
国会内で岡田幹事長らと就任のあいさつ回りをした際、
自民党の大島副総裁からきつい嫌みに見舞われる一幕があった。

   大島副総裁が枝野氏に「仕事は何をするの?」と質問したら、。。
http://kyoto-seikei.com/10.09.18%20jiminto2.jpg

   岡田幹事長が「選挙です」と答えた、。。。

   大島副総裁曰く「ああそう。そうしたら選挙、また負けるよ」!

http://kyoto-seikei.com/10.09.18%20jiminto1.jpg


 ( ゚∀゚)アハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \
http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100917/1284671170
岡田外相は郵政選挙の時の民主党代表。
岡田外相は郵政選挙の時の民主党代表。
大事なことなので二度言いましたよ。

※自民のためにわざと負ける人だよね。
http://twitter.com/officematsunaga/status/24741221358
仙谷官房長官の本音は「幹事長室を官邸におきたい」、一時その動きもあったが、「枝野がうっかりマスコミにリークしてつぶれた」は、副幹事長(たぶん、今度の人事で外される)の一人。幹事長室をおさえた官房長官は憲政史上初。岡田のお目付役と報告係は、おめこぼしされた枝野。枝野の忠誠心高まる。
http://twitter.com/officematsunaga/status/24720894413
読売も書いているけれど、仙谷さんは「本当は岡田を信用していない。官僚あがりは信用できない。左上がりは信用するが、基本は講座派で、労農派には違和感がある」と北岡。うん?そこまで読売は書いていない!!!
岡田は幹事長よりも官房長官にして
記者会見を解放させた方が どんだけ菅にも岡田にも そして諸々の面でも良い事になっただろう。
なので 今回の人事は 清和会の傀儡の仙石の「民主党潰し」の為の人事とみるしかない。
岡田幹事長なら 菅の信頼がある岡田 という御機嫌取りもできる、が その本質は
“閣内からの 仙石にとってメンドクサイ人間の排除”と“臨時国会での「民主党潰し」”だろうね。

今からでも遅くは無い 直ちに仙石を東京地検は拘束すべきだと思う。
実は その最高のタイミングが 組閣直前 だったのにね。
仙石の首を取る すなわち閣僚から外す 最高のタイミングは 改造内閣発足直前 である。
菅は 仙石を後ろから刺す最高のタイミングを逸した訳だ。使えねぇなぁ。

かつて 見事に武村を切り捨てた鳩山兄 の嘆息が俺でも聞こえてきそうだ。

で 代わりに東京地検は 小沢へ行った訳で。

http://toracyan53.blog60.fc2.com/blog-entry-741.html
小沢さんから4回目聴取。で、近く「不起訴」に
どうかな? 仙石独裁政権である以上 強制起訴だけは避けられそうも無く
検察庁が寝返る可能性も低くは無い。そもそも 其処まで信用して良いはずも無い。
やっぱ とっとと東京地検が仙石を拘束する方が 誰も彼をも幸せにすると思うよ。


http://twitter.com/55KY/status/24835117625
4度目の事情聴取か・・・・しかし、権力に狙われるとトコトンやられるな、
おそらく、小沢以外堪えられないだろうな。
それにしても、スゴイ。いや、どっちも。(笑)
http://twitter.com/amayatakahiko/status/24848841758
現在、検察審査会が審査しているのは陸山会がどうかではなく、
それを不起訴とした東京地検特捜部が正しいか?という事であって
小沢さんの罪を問うものではない。

本当は1年半に及ぶ強制捜査をした東京地検特捜部への審査である。
マスゴミは税金泥棒と冤罪でっち上げの東京地検特捜部を非難すべきだ。
http://twitter.com/soleilhn/status/24855508385
いつまでも馬鹿の一つ覚えのように小沢さんの政治とカネ問題を突いている男性メディア人達は、
一度、痴漢の冤罪でもかけてもらってはどうか?

「やってない証拠を見せて説明しろ」と何度言われても、
身に憶えのないことは、やってないと言うしかないだろう。

日本はこれでも法治国家か?
http://twitter.com/bilderberg54/status/24808700445
@officematsunaga それに副大臣や政務官は失政の責任を負いませんからね。目立たないし。

暗黒卿仙谷人事の暴走で安心しているのは小沢さんでしょう。
小沢は検察審査会だけを乗り切れば安泰。
次の代表選では代理を立てるでしょう。
http://twitter.com/bilderberg54/status/24811750980
官房長官記者発表 http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/index.html
あれれ。質疑応答はないんですね。
さすが暗黒卿。秘密主義が徹底している。
http://twitter.com/officematsunaga/status/24679363527
仙谷官房長官に関して、「赤い小沢一郎」と命名したのは夕刊フジ。
ただ、大変な認識の間違いがあるのが、
為替や景気に対策に対して「仙谷は馬鹿」でなくて「無知」なだけ。
「馬鹿」と「無知」は大変な壁があるが、「無知は馬鹿でない限り、修正の可能性がある」と北岡が擁護。
「馬鹿は馬鹿」はボス説。
http://twitter.com/officematsunaga/status/24720326937
で、自民党幹部の一人、「仙谷から、よく電話がくる」と暴露。
再編、連立を最初に仕掛けるのは、「赤い小沢一郎」か?
ただし、「先に仕掛けた方が躓く」は北岡説。

http://twitter.com/officematsunaga/status/24720894413
読売も書いているけれど、仙谷さんは「本当は岡田を信用していない。官僚あがりは信用できない。左上がりは信用するが、基本は講座派で、労農派には違和感がある」と北岡。うん?そこまで読売は書いていない!!!
http://twitter.com/officematsunaga/status/24733962484
大きな誤算があった。「講座派と労農派の和解だった」と北岡訂正
http://twitter.com/officematsunaga/status/24735582687
拘りの見方(非マスコミ的)1:「講座派と労農派の和解」2:「小沢派排斥の一方、鳩山派の引きはがし」3:「毛派の排斥の一方、親韓派登用」・・ここは仙谷作文の謝罪文と前原外相起用・・・は北岡説。
http://twitter.com/officematsunaga/status/24740608366
代表選での演説文章にすべて目を通して「さすがは、小沢さんだ、いいことをいう。その点、菅は空き缶だな。小沢の爪の垢を煎じて飲ませたい」とは仙谷官房長官のオフレコメモ。あと、「菅は失言もあるが、よろしく支えてください」「小沢の立ち会い演説の政策をすべて精査する。つかえるものは使う」。
どうにも 飯島っぽい臭いを感じるんだよなぁ
http://twitter.com/officematsunaga/status/24740829376
「馬鹿とか、無知」とか言われている、仙谷官房長官の「1ドル82円」発言。「これは確信犯。特に中国、アメリカへのメッセージ。そして投機筋、日銀への無言の圧力」とは、仙谷側近。
俺も確信犯説、仙石は日銀を売り払う気でしょ?w

http://twitter.com/bilderberg54/status/24828481999
「トバイアス・ハリス氏の話 前原誠司氏の外相起用も良い人事だ。聡明(そうめい)で、外交・安保政策が明確だ。前原氏が今後数年間、党内で重要な地位を占めるのは間違いない。(ワシントン時事)(2010/09/18-09:08) なんか貰ったね、ハリス君。
http://twitter.com/bilderberg54/status/24822574438
でたー。アーミテージと新型宇宙人アイハラ http://www.transcu.com.sg/transcu_bod.html
http://twitter.com/bilderberg54/status/24822422839
トランスキュー・テクノロジーズは2004年3月設立。 資本金は23億円で、元三菱商事副社長の相原宏徳氏が会長、 元米国務副長官のアーミテージ民らが社外取締役を務めている。 http://jp.reuters.com/article/idJPnTK316706820070524
http://twitter.com/bilderberg54/status/24822159630
@minorucchu ほほお。僕としては国際パワーエリート人脈につながる、宇宙人の相原 宏徳の存在に注目できました。感謝。相原はIISSの理事でもあり英国人脈でもあり世界秩序を描き、戦争を起こす側の人間であります。
http://twitter.com/bilderberg54/status/24821978621
新型宇宙人の相原 宏徳をだいぶ前にブログで採集していた。我ながら感心する。www.spjsf.jp/pdf/090325-aderans_j.pdf にあるようにこの宇宙人はハゲタカの一味でもありましてソースの味も知らないスティールパートナーズの役員のようです。
http://twitter.com/bilderberg54/status/24821563135
@minorucchu 山岡俊介氏のブログに名前発見。知りませんでしたが見るところ、C-Jは虎ノ門に本社。いかにもですね。CJの取締役の相原宏徳は三菱商事の新型宇宙人(初代宇宙人はご存じ槇原ベン稔)http://amesei.exblog.jp/7977461/


http://twitter.com/bilderberg54/status/24821102484
好意的に見れば菅直人は「小沢にしばらく黙ってほしい」と言って、のちのちの融和の目を残したが、仙谷が強硬に脱小沢を主張、一方、フリーメーソンの宇宙人がひっかきまわして双方決裂させた。ここで議員票を半数近く押さえたことは今後に生きていくだろうが、それにしても綱渡りの戦術。


http://twitter.com/bilderberg54/status/24816626368
時事:「(ネオコンの)米有力シンクタンク、アメリカン・エンタープライズ政策研究所(AEI)のマイケル・オースリン日本部長の話 前原誠司外相の人事は菅直人首相が真剣に対米関係を好転させようとしていることを示している。首相が中国に対し、現実的なアプローチを取ることも示している。」


ネットゲリラ: アメポチ前原わんわんお
もともと尖閣諸島あたりには、中国の漁船が以前からウロウロしていたわけだ。中国では、やたら人口が多くて食わせるのが大変だし、その割に領海が狭いので、日本に怒られるのを承知で、そんなとこまで出張って来るわけですね。バンコクから深夜便で帰国するとき、中国、台湾から沖縄にかけて、物凄い数の漁船の灯りが見えたりするんだが、まぁ、日本にとってはその程度の魚、どうって事のない話なので、今まで事を荒立てずに過ごして来た。ところが、前原が国交相になったとたん、海保をそそのかして今回の騒動に至るんだが、今度は前原が外相というので、ここでアメポチ売国奴の前原に手柄立てさせて次の首相にしようというのが横田幕府の策略だそうです。
ミエミエだよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://twitter.com/bilderberg54/status/24808020429
昨日の講演会の打ち上げでは、
暗黒卿とアーミテージの会談について聞かれたり、中国関係はどうなるのかということも聞かれた。


「アメリカは今後の対中戦略を考えるために、日本と中国を尖閣でぶつける実験をしている。
 ネオコンの前原外相を仙谷総理が支える政権で非常に危ない」
http://twitter.com/bilderberg54/status/24808200240
「つまり尖閣は実験室。
 リージョナル・エージェントである日本をアメリカは利用して中国に対峙させる。
 このシナリオは安倍政権でも対中和解という英断を富田メモの結果行うまでは有力だったが今復活している。
 菅政権をクリーンと思って支持した大衆は地獄を味わう。
 その後に角影対清潔の清算」
未だ ネトウヨ如きの情報流通にすら抗えないで踊らされる人間は
幼稚園から やり直した方が良いと思うよ、いや マジに。


http://twitter.com/bilderberg54/status/24805650286
クリントン大統領と前原首相という日米関係を
アメリカのネオコンや支配層までふくめて作り出そうと動くであろう。
オバマもレイムダックになる。
物騒な日米反中同盟ができあがる。
国交大臣時代の中国観光客招致のイベントに前原は あまりうれしそうではない顔で出席。
http://twitter.com/bilderberg54/status/24805049187
@Kirokuro 前原は外交デビューで
海外のメディアにイギリスの外相とかクリントンおばさんと一緒に並ぶわけですよ。
そういうプロデュース。
http://twitter.com/bilderberg54/status/24804349983
アメリカは前原を本当に「政界の郷ひろみ」にするつもりだ。
なるほどwwwwwwwwwwwww
確かに「じゃぱ〜ん!」とだけ言ってれば 最も都合が良いんだもんねwwwwwwww


http://twitter.com/bilderberg54/status/24803009777
@Gatakiki 田中はアメリカにロックフェラーにやられたと外国人記者クラブで話していますね。
ロッキード事件の真相については私の文章(『最高支配層だけが知っている日本の真実』)に全て書きました。
最近では陰謀はなかったとする筋の悪い本もでていますので気を付けてください。


http://twitter.com/bilderberg54/status/24802311964
菅直人の政治は「ロッキードが原点」。これが全ての間違い。
前提が間違っているのでやることなすことが全部間違ってしまっている。
動機付けをしたのはアメリカや文藝春秋などの反田中メディアと立花隆。
菅がかつて目白の田中邸前で反金権政治の演説をやっていたことがあり動画も残っているとのこと。



http://twitter.com/bilderberg54/status/24827526563
仙谷政権がとんでもなく今よりもネオコン化したら、小沢一党は自民党の穏健派と組む可能性はある。その時自民党から数人の手先系スパイは潜り込むだろうが仕方ない。仙谷政権は今に自民党と組んでアメリカのアジェンダを実行するように持ちかけるだろう。そうなったら確かに再編やめるべきとは言えぬ。

http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100918/1284784585
仙谷にとって、とにかく小沢派の絶対数が多いことは目の上のたんこぶである。切り崩しをやるにしても数も多いから簡単には進まない。そこで逆に自民党と組む前提で考えると、自分たち+自民党で衆参過半数取れればいい。カネは機密費、助成金、さらにアメリカから調達も可能。

https://twitter.com/hamanaxis/status/24802483036





http://twitter.com/bilderberg54/status/24819494973
反小沢怪文書の作者は財務省出身の田村謙治。この男も相当なワル。静岡4区。増税派が小沢を潰したというスモーキングガン。その他、週刊ポスト情報では、反創価の新興宗教が菅陣営で電話攻勢をしていたと。公明は国民の側にたつチャンスではあったが失った形。



http://twitter.com/bilderberg54/status/24808546218
小沢政権←(反発)クリーン、日本原理主義だったのだが、
仙谷総理←(反発)小沢派、日本原理主義(大本教系)、公明・創価となる。
しかし、
前原外相←(支持)クリーン、日本原理主義の一部、統一教会、公明・創価の一部となり
仙谷の左翼体質に対する不満が多少中和される仕掛け。
安保闘争の頃から1_も進歩してねぇじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://twitter.com/bilderberg54/status/24803357226
だから、仙谷・菅・前原政権は社
民連・民社党・日本新党政権。今回の代表選は、クリーンVS角影と言う構図。
70年代に仕込まれたおかしな思想が
とうとうポピュリズムを打ち倒して官僚と野合する権力になってしまった。
クリーン教は暴走するので官僚が手綱をしっかりと握るだろう。
団塊の世代は 自分達の不始末が こうして顕在化するが そのツケを払わずに荼毘に付されるので
まさに 楽園の中で生きてこれた幸せな世代 と後世の人達は記憶するだろうねw
その残滓を信奉する人達を こうして21世紀に生きる俺が見るは もはや骨董品を見る感覚に近い。

骨董品に価値が無い とは言わないけど
2テラのHDDが¥10000を余裕で下回るから買うべきかどうか と考える人々へ
「トランジスタは素晴らしい」とか言ったって 聞く耳を持つ者は殆どいない、居るはずも無い。

仙石独裁政権の本質は 其処にある。



http://twitter.com/bilderberg54/status/24813089182
@tosh_oz 江田のシリウスには菅、仙谷がいたのですよ。
自民党的な意味での政治手腕はないが思想的イデオロギー的なクリーン教の支柱なのです。
デイヴィッド・ロックフェラーとも交遊はあるのです。
今の政治が反田中。社民連は反田中、社会党現実主義。
影の実力者です。そうとうなワルですよ。

http://twitter.com/bilderberg54/status/24807516805
大新聞は「仙谷総理」と事実上書いているに等しいが、
さすがにその頭目が江田五月だとは書かないよな。
年齢と格からしても江田三郎と田中角栄の因縁もあるわけだから そうなって当然なんだが。
なるほどね。流石です、その視点は。
http://twitter.com/bilderberg54/status/24802162889
暗黒卿江田五月について考えるには、まず江田三郎について調べなければならない。そこで塩田潮の票田をゲット。今読んでいる。
http://twitter.com/bilderberg54/status/24802001349
クリーン教徒の柚木道義は
もともと江田五月の秘書で菅伸子のゆかりのある金光学園高等学校出身。
正義感が暴走し中身が何もないタイプの政治家。ふわふわした感じ。

暗黒卿江田五月の政治的実績って考えれば何もない。
わはwwwwwwwwwww そういえば そうだwwwww
http://twitter.com/bilderberg54/status/24801795596
したがって、現在の日本政界研究では
社民連と民社党の研究を行った上で、
彼らがどのようにアメリカの手先に成り下がっていったのかを判断する必要がある。
現実味の無い「クリーンな政治」を標榜した市民活動家あがりの罪は大きい。
それが今の国政が大混乱している要因だ。
うん、その論点は間違ってない と思う。
俺も 其処までは詳しく無いから 教えて欲しい。

http://twitter.com/bilderberg54/status/24801651776
逆に言えば米国が田中角栄に肩入れし続ければ暗黒卿は田中派になる。
アフリカでも どっちの政権にアメリカが肩入れするかどうかで、どっちが改革派になるのかが変わってしまう。
それが帝国の属国支配なのだ。
日本政治はロッキード事件以降、アメリカが敵と味方を作り出す構造ができあがったということ。
分断統治の基本ではあるよね
http://twitter.com/bilderberg54/status/24801507133
シリウスという「クリーンな政治」を実現するために結成された秘密結社が今の政治の混迷を読み解く鍵。
したがって暗黒卿は江田五月。
柚木道義というのが再若手のクリーン教徒の徒弟。
アメリカが反田中を政治介入のキーワードにしたので 善良なリベラルが利用される構図。
反田中の根拠無き怨念で成立する。

分断統治の先兵にされている という自覚が無い連中は あまりに不幸だな。
分断統治の先兵にされている という自覚が有る連中は 悪魔鬼畜な売国奴と呼ぶしかないが。


http://twitter.com/bilderberg54/status/24807018811
しかし、クリーンな政治とか言うバカなスローガン(空文)を掲げて選挙をやっている国
って日本だけだと思う。

結局は日本人に世界レベルでの情報が与えられていないので民度が低い。

情報の非対照が解消されてなお、民衆がクリーン政権を支持するなら、私はもう何も言わない。
その程度の国と割り切る。
何を今更wwwwwwwwww
コレを民度の問題とする段階で カルトな宗教右翼の術中に嵌まっているよねwwwwwwwww

だから言ってるんじゃん 俺は。
大和民族系日本人の美徳とは「無垢な善性」と「勤勉さ」だと。
論理で説得できる範疇の問題ではない以上は それを踏まえた上で進むしかない。

大和民族系日本人≠ニホンジン という観点を明確に飲み下さない限り
100年を経っても カルトな宗教右翼の術中から逃れられなくなるだけ。
現実に、日本は150年が過ぎても この差異が理解できないが故に カルトの跳梁跋扈を許し続けているよね。

ただし
洗脳に対し 強度に信奉をしているか
 と
洗脳に対し 無自覚な程度の弱い信奉でしかないか
という差異は有ることを 外部に居る人間ほど 分かりやすく感じ取る。

カルトの洗脳に対して無自覚な人を見るは 哀しみしかない。




http://twitter.com/bilderberg54/status/24807860152
@stk029 民社党の伊藤英成とかは愛知ですね。アーミテージと繋がっている。トヨタ系ですが、名古屋には航空産業もあったりして。昔、愛知の重工の航空機工場でケーブルが斬られた事件がありました。

http://twitter.com/bilderberg54/status/24806835817
@stk029 民社党は軍需労組ね。なるほど。
わはwwww
それを言っちゃあ おしまいよwwww

http://twitter.com/bilderberg54/status/24802920034
民社党は労組系の政党であるが、
西村栄一の息子の西村慎吾は完全な右翼。
民社党系の牙城(洗脳組織)が富士社会教育センター。
これも右翼的な研修所である。

愛知県の親米派の民主伊藤英成(トヨタ系議員)も民社党出身。
どうもおかしな動きをする政党だ。
今の菅改造内閣は社民連・民社党連立政権。
でも左巻きに手を動かすから 一概にレッテル貼りはできないよ?w
むしろ、
頭と手の動きが だからこそ連動できない、という自己矛盾を当人達が無自覚な不幸
を指摘しなければ カルトな宗教右翼の術中に嵌まるだけかとw

http://twitter.com/bilderberg54/status/24802745046
民社党のキーパーソン。西尾末廣、西村栄一、春日一幸、佐々木良作、塚本三郎、永末英一、大内啓伍、米沢隆。私が若い頃ニュースで聞いたのは大内と米沢の二人。イチイチラインに米沢を加えて、「ワンワンライス」と言った時代もあったという。しかし民社党はもとは国際自由労連。米国の筋。



http://twitter.com/ShinobuMakimura/status/24828575599
細野豪志は小沢支持表明前日、凌雲会事務局辞任届と、脱会届を前原に突きつけた。
前原は受理せず預かったが、細野は小沢支持表明。
松本剛明も花斉会(野田グループ)を脱会、小沢支持の人材は増える。
(週刊ポスト10・1「望まなくても「闇将軍」になる小沢一郎と日本の“悲劇”)


http://twitter.com/ShinobuMakimura/status/24765978201
クリーンと言うなら、辺野古に土地買った民主党員は全員公開しなさい。
(小沢の土地は辺野古から9キロ離れ、補償の対象外。)
資産が私より少ないのに、1億円も献金できるのはなぜ?箪笥貯金いくらあるの?
どこがクリーンなの?
 ↓
地 獄 へ の 階 段 - 枝野幸男研究
 ↓
古賀伸明 - Google 検索

と 此処まで書いて なんとなく合点がいったよ。
仙石独裁政権を構成する本質は 今の朝日新聞そのもの なんだなぁ、ってね。

団塊世代〜その下の世代 は その人達が若かりし頃の朝日新聞的な思想というか論理というか
そのままに老いて この国家共同体の上部構造に 今 居るんだなぁ、ってね。

俺ね 俺はモロ団塊ジュニアの世代なんだけど、
下層民の俺の近くに居る ちょっと上の世代の 頭の良い人達を見てるとね
自民党=悪という共通点は有るんだけど
なんていうのかな 21世紀的な感覚が 完全に欠如しているんだよね。

そういう人達ほどアナログ感覚が強くて ネトウヨを馬鹿にするからネットには深く入り込もうとしない。
だから 古い朝日の感覚からの脱却が出来ないままに イデオロギー闘争的な感性からの脱却も中途半端。
頭は悪くないんだよね、
でも「時代に合致した政治とは何か」という模索が 完全に抜け落ちているんだよね。

急転し続ける政治経済状況を追いかけ続ける、
急転し続ける嘘デマ扇動に必死に抗い続ける。
そういう情報流通の流れの中から積み上げられる先での知性と感性 こそが21世紀的な政治でもあるんだけど、
団塊の世代を批判しつつも迎合し その知識で説明できてしまう知性が下手にあるから
新たな政治の模索をする必要性を放棄して 旧態依然な知性と感性の延長線上でのみ政治を語ってしまう。

俺のブログを読む人なら気付くだろう それこそが詭弁なのだ とね。
でも 当人達は気づいていない 無自覚だ。

菅を筆頭に 仙石 岡田 前原 枝野 あたりの思考と感性を眺めて
現状の読売の下僕と化しては左巻きを騙し続ける朝日の思考と感性を眺めて
そして俺の傍に居る 俺より一回り上までの世代の思考と感性を眺めて
その底流にあるモノは 全くに共通している。

おそらく自分達こそが 徹底的な現実主義者だと自負しているだろうね。

けれども 日本という国家共同体の圧倒的大多数を構成する一般民衆にとっての望む得たい現実
それが「中産階級の再建」であるんだよね。
時代に合致するモノとは そういう事なんだよね。

それを口にする小沢の方が よっぽど時代の流れの先を見ているんだよね。


仙石独裁政権の本質は やはり「政治ごっこ」でしかない。
55年体制の右側か倒れて 鳩山兄政権が誕生して そして55年体制の左側が誕生したにすぎない。

今の 40後半から60代前半の世代は 安保闘争を子供の頃〜青年前半に眺めた世代であり
その馬鹿馬鹿しさを目の当たりにしつつも
高度成長の安寧の中での現実主義とはアメリカからの餌で出来ている という「宗教に無自覚」か、
それが現実主義とか開き直るんだよね。


うん 鳩山兄政権が出来て 残念ながら崩壊した事も良かったのかもしれない。
この1年 55年体制を脱却するという事を邪魔する者達の年齢は 団塊〜団塊ジュニア の間の世代なんだよね。
その人達が 如何なる思考と感覚の元に育っているのか 完璧なまでに白日の下へ晒したんだからね。
社会共同体の上部構造に居る者達 すなわち40後半から60代前半の世代 の思考と感覚 を白日の下に晒したからね。

それが21世紀以降の日本にとって どれだけ邪魔な「旧態依然なモノ」か、心の底から理解できたからね。
宗教右翼 と 最近は呼んでいたけど、宗教左翼の正体は そういうモノなんだろうね。

幸か不幸か俺の場合 モロ団塊ジュニアでバブル世代なんだけど
世の中がバブルで浮かれている頃に 餓死に追い込まれるまでの貧困しか知らなかった。
生活が常に右肩下がりで崩壊し続けるを バブル以前から見続けてきた。

日本は これから右肩下がりを覚悟する時代でもあり
そして俺自身が 宗教右翼と宗教左翼の共通点の“「右肩上がり」を信じる宗教”を
徹底的に徹底的に胡散臭く思う生き方しか知らない。

宗教左翼は “右肩下がりでも”貧困層を救いだしては中産階級を再建する という覚悟が徹底できない限り
俺は 最終的に信じないからね。

未来に 希望が無くても 夢も無くても 構わない。
それでも 平和と安全が有れば なんとかなる。

そもそも 馬鹿で豚にすぎない民衆に それ以上を与える必要もないではないか?w
これが 俺にとっての現実主義 なんだけどね。
無理矢理に右肩上がりを作る宗教左翼 の口にする現実主義よりは ずっとずっとマシだと思うけどね。






http://twitter.com/bilderberg54/status/24811254430
松本龍が環境大臣ってすごいな。環境利権がブラックな利権になると(以下略)


http://twitter.com/bilderberg54/status/24810560183
森ゆうこ議員は、「最長:本会議戦後最長演説記録保持3時間1分(年金改悪法に徹底抗戦しフィリバスター) 」と自分のHPに書いている。なかなか見所のある政治家だと思う。


http://twitter.com/bilderberg54/status/24804502503
政治に期待しないと言う人でも増税されると困る。
レッセフェールの観点からすれば河村たかしのようなリバータリアンが理想だが、
小沢も もともと日本改造計画ではそっちの系統だったのであり、
今は多少でも現実をふまえて弱者救済を視野に入れている。
その辺のところが実は重要だったのだが・・・。

http://twitter.com/bilderberg54/status/24804309239
官僚統制がこれから世界的に強まる。世界官僚連合が金融統制まで行っている。
だから集産主義を敵視するランドの思想やリバータリアンの思想はこれから日本でも人気を得るはず。
小沢と菅がどちらがリ的かと問われれば、
少なくとも官僚の操縦、安易な増税はしないとする小沢が近いだろう。




「週刊ポスト」9.24日号 平成22年9月13日(月)大メディアが黙殺した9月5日大阪・梅田演説会の「オザワ・コール」。
http://toracyan53.blog60.fc2.com/blog-entry-742.html
今回の民主党代表選は、政治史だけではない、記者クラブメディアにとっても歴史に残る出来事となろう。新聞・テレビは、自らの既得権を守るために、理性も公正さもかなぐり捨てたのである。

演説が終わった後も、小沢氏が車の上の演台から降りると、人の波が大きく動いていた。テレビはさすがにその様子を伝えた番組もあったが、翌日の大手紙は、産経が比較的大きく報じたものの朝日と毎日は大阪版でわずかに触れたのみで読売は報じていない。さらに驚いたのは、演説に集まっていた年配の男女が、15〜20人も寄ってきて私に握手を求めてきたことだ。

「週刊ポスト読んでるで」
「頑張ってぇや!」
 と口々に励まされる。

そして、近くにいた新聞記者に向かって、「嘘を書いて恥ずかしくないんか」と食ってかかる。そう言われて、その新聞記者はただ苦笑するだけだった。

握手を求めてきた人々は50〜60代の人が多かった。
彼らはツイツターなどの新しいメディアを知らないと言い、
普段接しているのは、ほぼ新聞とテレビに限られるようだ。

それでも記者クラブメディアの報道のおかしさに気づき始めているのだ。

それほど新聞、テレビの代表選報道の迷走、論理破綻は目に余るものがある。

新聞の世論調査の数字は絶対ではないし、そもそも世論自体が必ずしも正義でないことは歴史が証明している。全国紙が紙媒体で行なっている調査と、ウェブサイトで行なっている調査が、真逆の結果になっているのもその現れれだ。

毎日新聞も、小沢氏の勢いが増していると見るや、露骨な反小沢キャンペーンを展開しはじめている。9月6日付のコラム『風知草』で編集委員の山田孝男氏はこう書いた。〈まさかの出馬表明から10日たち、剛腕待望論がジワジワと広がっている局面だ〉〈有権者(民主党の国会議員、地方議員、党員・サボーター)は、「剛腕」の意味を、よくよく考え抜いていただきたい〉剛腕待望論(この言葉自体にも悪意が感じられるが)という国民の声を否定し、ご丁寧にも、小沢氏を支持する人々に再考を促しているのである。

 さらに、テレビでは悪質な印象操作さえ行なわれた節がある。
9月5日朝のNHK『日曜討論』。小沢氏が中国について語った際に、背後に中国の国旗である五星紅旗が大映しにされたのだ。菅氏が中国について語った時は、旗がわずかに映っただけ。また、米国に関して両者が語った時は、そうした演出≠ヘなかった。それが一度だけなら、偶然かもしれない。だが、再び小沢氏が登場すると中国国旗が大映しになった。私の目には「小沢氏=親中国派」とのイメージ操作をしているようにしか見えなかった(NHKは「番組の制作においては、公平・公正な立場を堅持しています」と回答)。

私は11年以上、政治の世界を取材してきたが、ここまでメディアが感情をむき出しにするのは記憶にない。ニュース自体の論理は破綻し、矛盾に満ちている。記者クラブメディアが抱く、小沢氏に対する恐怖心が、これほどまで記事を暴走させているのだろうか。

9月4日、ネット上の動画配信サービス「二コニコ生放送」に出演した小沢氏は、
首相になったら会見をフルオープンにする方針に変わりはないかとの私の問いに、
「変わりません。だから憎まれちゃう」と明言した。
 
私は以前、鳩山前首相の言が覆ったのを知っている。

「鳩山さんや菅さんはなかなかできなかったことですが」と尋ねたところ、
「いや、まあ、やんやいわれるからね。
まあ、やっぱり全部敵に回っちゃったら思いからね、と思うんじゃないですか。
僕は恐くないけれど。しょっちゅうやられているからアツバッハ」

記者クラブを敵に回しても成し遂げる──そう高らかに宣言したのである。


この放送は約4万6000人が生視聴し、放送終了間際のアンケートでは 〈小沢支持78・5% 菅支持21・5%〉だった。だが案の定、小沢氏の発言やアンケート結果を報じた新聞やテレビは皆無だった。記者クラブという既得権益にしがみつき、小沢氏による記者会見オープン化や官房機密費マスコミ汚染の露呈に怯え、なりふり構わぬ反小沢キャンペーン≠ノひた走る新聞・テレビ。

たとえるならば彼らは、タイタニック号の中で、自分たちの座っている「特等席」を離すまいと無駄な努力を繰り返しているにすぎない。間もなく船体は海中に沈もうとしているのだ。早く現実を直視すべきなのだ。


http://twitter.com/officematsunaga/status/24617336140
小沢信者は「能書きだけいってないで、9月24日 全日空ホテルに2万円もって集合」と辻野。「 第60回小沢一郎政経フォーラム 」 https://www.ozawa-ichiro.jp/support/seikeiforum.htm 次の「戦」の軍資金集め。マスコミ関係者でも2万円だせば参加可能か?w

https://www.ozawa-ichiro.jp/support/seikeiforum.htm
「 第60回小沢一郎政経フォーラム 」 
【 日時 】平成22年9月24日(金)
      開場 10:30 第1部 <勉強会> 11:00 〜 第2部 <懇親会> 12:00 〜
【 場所 】ANAインターコンチネンタルホテル東京 ( 旧 東京全日空ホテル )
      地下1階 「 プロミネンス 」
      東京都港区赤坂1-12-33
【 講師 】ジャーナリスト 田中 良紹 先生
【 演題 】「 日本の政治構造をどう変えるか 〜 今こそ維新のはじまり 〜 」
前回の模様も載ってます。

http://twitter.com/55KY/status/24614699029
小沢はPCが使えない。
だが、ネットサーフィンとTwitterぐらいは教えれば出来る。
側近は小沢にそれを勧めるべきだ。
日本の知識層が何を考えているのか、民衆の知的水準がどの程度なのか を小沢自身の眼で確認して欲しい。
自分を必要としている国民の熱き想いを体感して欲しい。


小沢の あの 投票直前の演説こそ 21世紀の指標そのものだと思う。
そういう点で 小沢は政治家として怪物だ と心底に思う。

【永久保存版】 民主党代表選 小沢一郎氏 決意表明(画像&全文)




http://twitter.com/momo281/status/24810408908
質問あります。議員当選回数はそんなに重要なんでしょうか?それなりのバックグラウンドで経験をつまれた方が議員になってるんですから当選回数と仕事が出来る出来ないは関係ない気がします。
http://twitter.com/miyake_yukiko35/status/24814372072
昔は当選5回で大臣と言われましたが、今は、関係ないと思います。ただ、委員会答弁が厳しいのでそうとう専門家ではないと務まらない時代となりました。


http://blog.kuruten.jp/newssource/131785
民主党代表選挙 急に誰も問題にしなくなった「組織対策費」
 それよりも「こんなの流出する方が、おかしいぞ、民主党!」
 仙谷さん、枝野さん、小宮山洋子さん、
 当然、管理責任が疑われています。
http://twitter.com/officematsunaga/status/24622051853
枝野と小宮山洋子だけに責任とらせて幕引きにするの?




http://twitter.com/officematsunaga/status/24721291700
産経新聞、一部記事で、うちの有料記事をパクリ、間違える。理由・・・うちが間違えていた!!!!!
http://twitter.com/officematsunaga/status/24721600683
一応のクレームで間違えたと思われる内容、仙谷官房長官が、「(代表選挙前)自分が引き下がることで、党内融和できるなら、こだわらない」という趣旨の発言は誤爆。正確には「(代表選の結果次第だが)自分が引き下がることで、党内融和できるなら、こだわらない」つまり( )の前提条件がちがた。
何処からクレームが来たの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つーか 清和会の仕込みに不思議に良く似ている「イメージ工作」にしか思えないんだけどなぁ

http://twitter.com/bilderberg54/status/24812417684
@maruco2271 森喜朗が中国から研修生を集めてたりしましたが、あれは人身売買でありますね。
違うよwwww 奴隷売買でしょ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://twitter.com/bilderberg54/status/24809337915
アメリカが尖閣騒動を仕組んだというのは言い過ぎだが、この騒動で得をするのはアメリカ以外にない。@軍事予算が減る中で米国の代わりに思いやり予算、防衛費増大を日本に促す(昨日の岡崎久彦正論参照)A中国の脅威がデモで報じられることで軍人達が議会を説得しやすくなるBヒラリー待望論
なるほどwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカが仕込んだんじゃなくって 親米ポチが餌を欲しがっては自ら仕込んだ とwwwwwwww
奴隷や家畜以下だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
分断統治が 此処まで上手くいくは、
笑いが止まらない と言うよりも そら気持ち悪くすら感じるだろうねwwwwwwwwww


ネットゲリラ: ネトウヨは差別主義的自民狂信者
アメポチ手羽先のネオコンの口先に乗せられて軽挙妄動に走らないように、自分の目でしっかり敵を見定めてくれ、という事だ。

http://twitter.com/officematsunaga/status/24741994932
ネットウヨの試金石。嫌韓派と、嫌シナ派で内ゲバしないように。
色々な意味でwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100918/1284800831
たかじんのそこまで言って委員会で徴兵制の話をやっていた。子供の教育のために徴兵制度を導入しようと言う話だった。出来の悪い子供には、徴兵して軍隊に入隊させるのが一番だと言っていた。

https://twitter.com/Asagaokunn/status/24834789088



http://twitter.com/officematsunaga/status/24795773073
当事務所、ボスとか遠藤顧問のお友達の馬渕さん。馬渕さんの悪口いうと機嫌がわるくなることはないが(大人だから・笑)、こういう表現は喜ぶ!!!!w@ryosenoh 馬渕は大変だ口先政治(誠司)の尻拭い。
そっかぁ。 そういうことかぁ。

俺ね 耐震偽装の件で 馬淵ときっこが僅かでも手を結んだでしょ、ならば と思ってたんだよね。
その面を重視しすぎてたのかもしれないね。
去年だっけ ブログで新自由主義を晒したりしてて あれ?と思ったんだけど
耐震偽装の事件を 薬害エイズと同じ構図に当てはめれば 菅=馬淵 という事になるよね。

実際 かなり“ヤバい”かもしれないね。


http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100918/1284788827
当時マスコミは、安部医師を大罪人の如く報道した。菅氏やマスコミを信じ切っていた私は、テレビに映る安部医師が、拳を振り上げてわめく様子に嫌悪感を抱いた。今は申し訳ない気持ちでいっぱいです。

『安部英医師「薬害エイズ」事件の真実 誤った責任追及の構図』(武藤春光・弘中淳一郎編著)
http://tsiparehtonpyh.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-f299.html







http://twitter.com/officematsunaga/status/24621744944
ところで、最新の「田代砲」は?バッファーオーバーフローの元祖は田代砲ときいたが、本当?いまや中国の主砲となったとも?オイラ、IT音痴。
噴いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




http://twitter.com/officematsunaga/status/24627208647
裁判記録閲覧、記者クラブに関係なく利用可。

裁判記録閲覧
http://www.geocities.co.jp/milano/1115/iryosaiban/howto.html
 第三者による閲覧はあくまでも閲覧だけということで,コピー,写真撮影などはできません。最高裁をはじめ,多くの裁判所でメモを取ることは許されていますが,平成22年8月5日にさいたま地裁で記録閲覧したときには,メモを取ることも禁止されました。大阪地裁,熊本地裁でもメモ取りを禁止されたという体験談を聞いています。最高裁でメモ取りが許可されているにも拘らず,下級裁判所で禁止されていることは不可解で,運用方法の統一が望まれるところです。パソコンの使用は裁判所によって判断が分かれているようです。

 裁判記録の保存期間は,判決文が50年,その他の資料部分は5年のようです。事件内容を詳しく知りたい場合は,事件確定から5年以内に閲覧しなければなりません。

刑事裁判の裁判記録閲覧などに制限。

あと判例検索
http://bit.ly/NbH0g

ネタにこまったらどうぞ!
おまけで検察審査会の審査申立書の書式
http://www.courts.go.jp/kensin/pdf/sinsa_hinagata.pdf


http://twitter.com/minorucchu/status/24626406302
地裁閲覧室は民事の場合、訴訟当事者または代理人しかコピーができない。手書きで写すしかない。制度変えてもらいたい。事件名はご勘弁下さい。



[記者レク]郷原信郎:村木厚子さんへの無罪判決で裁判所が検察批判をしなかった理由 (News Spiral)
それよりも私が関心があったのは、裁判官がこの判決の中でどこまで検察批判をするのか、検察の捜査に関する問題がどこまで指摘されるのか、ということでした。

そこで200ページ以上にわたる判決文を読みましたが、どこにも検察批判らしき文言はありませんでした。

これまでの経過を考え、検察が勝手にストーリーを積み上げ、それに合う調書を無理矢理取ろうとしたことに問題があると思っていました。なので、その部分への指摘がまったく出てこないというのは物足りなさを感じたわけです。

 裁判所がこういった冷静で客観的な判決を下して、検察批判をしなかった理由には2つ考えられます。

 一つは、検察と裁判所の関係に配慮して、検察を刺激したくなかったということ。いままで特捜が起訴した事件はほとんど有罪だったわけで、たとえ一審で無罪でも控訴審でひっくり返る。その意味で、裁判所は特捜の事件に対して検察に甘く、今回もそうだったということです。これが一つ。

 もう一つは、検察批判を控えた判決の方が検察を控訴断念に持ち込む上で最も効果的で、戦略的にベターだと考えたという可能性です。判決の最大の目標について「一審で確定させたい」という強い目的意識から、淡々と証拠評価をするだけにとどめた。それ以外のことは一切書かなかい。その方が検察からケチをつけられて反発される余地もなく、検察も控訴しにくくなるというのがもう一つの可能性です。

 問題はどちらがメインの目的なのかということですが、もちろん、第一の理由もある程度考えられていることは否定できないと思う。従来の検察と裁判所の関係から考え、裁判所としては必要以上に検察を刺激したくないという配慮が働いていることは間違いない。

 しかし、私は第二の理由が重要ではないかと考えています。検察の立場に立って考えたとき、この淡々と、本当に冷めた筆致で200ページも書かれた判決文を見て、「控訴趣意書を書け」と言われるとつらい。

そういう意味では、主観的な要素をいっさい排除し、冷めた目で検察の証拠と弁護側の反証を比較し、公判の証拠と検察の証拠とを比較して「無罪」と言われた方が検察にとってはこたえる。控訴するのも大変だと思います。

 そう考えると、この判決を「検察との勝負を避けた敬遠気味のボール」と見るか、あるいは「インコースギリギリを狙ったクセ球」とで見方が分かれると思います。そこは私は、裁判所がむしろ「検察にとって一番打ちにくい球を投げた」と評価しています。たしかに、もっと検察批判をしてほしいという気持ちはありますが、控訴されないことを優先したときには、こういう判決の書き方もあるのだろうと思います。
なるほどねwwwwwwww 司法官僚も大変だよねwwwwwwwwwwwww
でも これならこれで まだ良いんじゃないかと




米1 未承認

220.62.126.11
softbank220062126011.bbtec.net

2010/09/17 10:47:46
ページ誠天調書
ページ回数1 サイト回数1 前回? 初回?
モニタ1280 x 800 x 32bit JavaScript有効 Cookie有効
リンク元http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/a/r/e/aresoku/20100817114639bcc.html
HTTP_USER_AGENTMozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.3; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
国/言語(null)
ホスト名softbank220062126011.bbtec.net






posted by 誠 at 06:04| Comment(0) | TrackBack(0) | (゚∀゚) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。