名古屋市民のみなさん、署名の縦覧を! - 河上みつえのブログ
名古屋選挙管理委員会への抗議コメント - 団塊太郎の徒然草
怒り心頭 (あいかわ) 2010-11-28 20:39:26
我が家の署名も家族全員分 無効票になっていました。
選管の最初からの陰謀にまんまと潰されました、
無効の理由は、ほんっと北朝鮮のお得意の因縁、言いがかり、難癖と言うしか無い、
表の受任者欄の下の日付が、署名日よりも後だったからと。。
何の意味か全くわかりません!
どこにもそんな規約も書いて無く、
よくまあ、そんな因縁を考え付くものだとあきれ果て、
怒鳴り散らして、異議申し立てを書いてきました。
が、どうせ また醜い選管が握りつぶすでしょう。
選管にもの申す (責任ある受任者)2010-10-22 10:39:36
今回、受任者になって、署名を集めました。
ほとんどの方が気持ちよく署名して下さいました。
残念ながら署名をいただけ無かったのは、
身内に公務員の方がいらっしゃる家庭、もしくは、元公務員の家庭でした。
しかし、そんな中にも家族には内緒で署名をした方もいらっしゃいました。
そんな方にハガキで確認?!!
ビックリ仰天です。家庭内で何かあったら、責任は選管で取って貰いたいと思います。
今回の署名は選挙と同じだから、選管が審査しているのではありませんか?
それを、あなたは誰々に投票しましたか?と調べるのと同じ事だと思いますが。
常識的におかしいとは思えませんか?
悪意で審査しているとしか受け取れません。
審査を一ヶ月延ばすというなら、署名期間も一ヶ月延ばしてもいいはず。
一ヶ月という法律を守ったから、これだけしか集められ無かったのです。
自分達の都合で、法律まで変え、審査するというの常識的にはおかしいと思いますよ。
前コメント者に同意 (しゃちふりゃあ)2010-10-22 11:33:36
確かに、ハガキで確認は、やり過ぎでしょう。
自分も選管のやり方には驚いています。
最後の11万人が怪しい?
それは違うと思います。
最後だから、署名に駆け付けた人がいたとも言えると思いますよ。
自分の周りでも多くの人が何時、何処に行けば署名出来るのだろう?と噂していました。
その気のある人は、いざとなったら頑張って署名に出掛けるのです。
それだけ河村市長に期待している、
微力ながら自分の署名で動くなら力になろう!と思っている人が大勢いるという事ではないでしょうか?
少なくても自分はそういう気持ちで署名しました。
選管は署名した人の人権をおかしてはならないし、署名のみで判断すべきでしょう。
それが任務ではないでしょうか?
疑わしいやり方を無くす方法を提案されてはどうですか。
私の署名も危ない (匿名)2010-10-25 16:02:36
私は栄で署名した。受任者の署名があったかどうかは不明。
1.そもそも選管が予断と敵意をもっている
2.リコール成立即議会解散ではない。市民による投票のためである。だから厳密さは要らない
3.後から条件を厳しくするのはおかしい
4.泥棒を泥棒の監視役にするようなものだから、もともと選管を議員関係者から選ぶべきでなかった。
選挙管理委員会の中立性について (杉本龍男)2010-10-25 17:57:35
今回のリコール署名を審査する選管の中に
元議員経験者が含まれることは、不信感を持たれても仕方ないことであります。
また、審査の期間を1ヶ月延長する権限が選管にあるのか?
何故審査の基準が区の選管に徹底されてないのか?
基準の変更が勝手に変更できるのが不思議ですが?
選管委員長は出てきて説明せよ。
署名に対してケンカを売るならば買う用意がある。
選管の総退陣を要求する。
中日新聞 河村流、評価真っ二つ 辞職表明で100人に聞く - 団塊太郎の徒然草
この手の世論調査と称されるものは 幾らでも恣意的に捏造されてきたモノだ
という事はウチのブログで散々に立証してきたので、
だからこそ中日新聞の意図もまた見透けるモノですがねwwwwwwww
Unknown (杉本龍男) 2010-11-27 21:55:36詐欺 と言うにも あまりにお粗末なインチキなのに
署名前の説明 と 署名後の審査の基準 に隔たりがあり、
十分な説明がないままに1ヶ月審査の期間を延長して、作為的に無効の署名を増やしている
なおマスコミ新聞テレビ大手メディアが絶対に其処へ突っ込まない。
選管が信用を失うのは当然として
コレを報じないマスコミ新聞テレビ大手メディアもまた徹底的に信用を失うよね。
その中身を
先日に「よつばと」の10巻のが発売され まだ俺は読んでいないけど
よつば が 嘘をついて とーちゃん は 嘘は付くな と叱っている。
この よつば と とーちゃん の話よりも劣る市政の話 なのに それに突っ込みを入れない者達
というのは どれだけ軽蔑の対象になるのか?
大馬鹿野郎やパラノイアや詐欺師では分からないかもしれませんがね。
火に油を注いだ名古屋市選挙管理委員会、名古屋市議。 - 団塊太郎の徒然草
無効署名数は全16区で11万1811人にのぼり、次の市議選に
有効署名数が35万3791人と
解散を問う住民投票の実施に必要な36万5795人分に達しなかった。
無効率が24パーセント。前代未聞の数字は選管の暴挙から生まれた。
選管は判例を無視した上、ルールを後から変えている後だしジャンケンだ。
署名審査は署名を無効にされた者を余計に怒らせている。
怒り心頭、怨念となって名古屋市議会議員全員、名古屋市選挙管理委員会全員を
次回には絶対に再選させない行動に駆り立てている。
河村党ができれば 自民も民主も間違いなく負ける。
阿久根市議選で 竹原派が上位を独占した あの時よりも露骨にね。
松戸市では民主党現職全員落選に - 団塊太郎の徒然草
Unknown (杉本龍男) 2010-11-27 21:20:31
市民の逆鱗にふれて市議会リコール署名をされることを
議員が理解してない為に市民がシラケている。
地方議員が日常活動を怠り
選挙の時に「お願いします」と言われても選挙民は困ります。
選挙で落選したら翌日から世の為に人の為に働きなさい。
自分の為に働く政治家はいらない。
河村サポーターズ オフィシャルブログ | ネットワーク河村市長 | 署名場所を掲載中:名古屋市議会リコール署名に関する情報提供のお願い
河村サポーターズ オフィシャルブログ | ネットワーク河村市長 | 署名場所を掲載中:名古屋市議会リコール署名の異議申出
以下のケースではひでぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
本人が特定されて自署であるにも関わらず署名が無効とされております。
例:
選挙人名簿 署名簿に記載
15番地 → 15番
矢田町 → 矢田
上記のケースは、異議申出書で選挙人名簿の住所を記載することで有効にすることが出来ると考えられます。
これはご本人に異議申出していただく必要があります。
イチャモンにも程があるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
虚偽記載 って奴ですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
市会議員の政治資金を洗ったら このケースで全員が即日に失職だろうから やっぱり再選挙ですねw
選挙管理委員会は 其処までしないと 不公正を問われるなw
ちょっと分かりにくいけど どういう事かと言うと
他のケースでは、
●請求代表者が収集した署名者宛に送付された調査票の問3番で
「受任者」と回答された人は無効とされております。
↓
“調査はがき”を受け取った人が「請求代表者か受任者か分からない」場合は、
異議申出することで有効にすることが出来ると考えられます。
このケースの方は約2万2千名いらっしゃいます。
↓
武田邦彦 (中部大学): 市民に犯罪を強いる名古屋市選挙管理委員会 平成22年11月11日
つまり 署名の無効を証明するは刑事罰の対象であり 行政側が手出しできる類のものでは 本来は無い、
「名古屋市選挙管理委員会による不正捜査」である。
2010年の夏の盛り、市民は議会の解散を求めた署名活動を開始した。
議会を解散するべきかどうかという判断は個々の市民の判断であるから、
その結果がどうなろうと それは良いが、
問題なのは、署名が終わって署名簿が名古屋市選挙管理委員会に提出されると、
「署名はインチキだ」と言う人がいる
ということで「署名の捜査」に乗り出したのだ。
署名簿を提出した方に、署名の正確性を聞くのではなく、
直接、署名した本人に書類を郵送して
「署名が疑わしいから、次の質問に答えろ」という捜査を開始したのだ。
差出人は伊藤某という何者かが分からない人物である。
手紙には「名古屋市選挙管理委員会 委員長伊藤年一」とあるが、署名もなく公印もない。
人の署名を疑うのに、自分の署名もなく公印もない。
たしか、伊藤年一という名前はかつて議員として聞いたような気がする。
私(市民)がわざわざ自筆で署名し捺印して提出しているのに、
この伊藤という人は署名も捺印も無く、「俺が本人だと信じろ」ということだ。
実に威張っている。
おそらく この伊藤某氏に聞いたら、
「俺は偉いんだ。本人確認などいるか!」と怒鳴ってくるだろう.
そして、この「調査票」と称するものが、犯罪的で、かつ名古屋市末代の恥になるようなひどいものである。
・・・・・・・・・
まず、「署名の有効、無効を判断する重要な資料になる」と説明されているが、
「どのように使うのか」についての説明はない。
選管に問い合わせたら、答え方によっては署名を無効にするという。
今の世の中、相手を騙して書類を書かせ、
こちらが自署・捺印した書類を無効にするなどということは犯罪である.
それを選管がやると言う。ビックリ!!
次に、
問1に「名古屋市議会解散請求者署名簿」に署名したかという質問がある。
その2「署名していません」に○をすると、無効になると言う。
これについて
「この調査票に本人が○をつけたというのはどうして判断するのですか?」と選管に問い合わせたら、
書類に「必ずご本人がご記入ください」と書いてあると言う.
私が「署名するときも、「本人が自署して捺印してください」と言われたけれど、
この書類は署名も捺印もないのに、なぜ私の署名捺印より上位にあるのか」
と聞いたら、説明してくれなかった。
書類が二つあり、
一つが署名捺印があり、
一つが「○」だけがついている書類があるとき、
どちらが力を持つだろうか?
もちろん、署名捺印した書類である.
そうしないと署名捺印する意味がない。
もし署名捺印した書類を否定するなら、
本人が「宣誓の上で口述」しなければならないだろう.
そのほかにもこの調査票にはおかしな点が多い.
たとえば、問2に「どのように署名を求められましたか」という質問があるけれど、
私は署名を「求められた」ことは無い。
夏の暑い日に、自ら久屋大通の噴水前に行って署名した。
それも「本人に印鑑がいる」と聞いて家に印鑑を取りに帰り、そして署名に行った.
さらにトリックをかけているのが問3である。
「あなたは、どなたから署名を求められましたか」という問いがあり、
請求代表者、受任者などの項目が4つ並んでいる.
もともと署名を求められたことなどないが、
もし「4」に○をつけると署名が無効になるという。
・・・・・・・・・
まさに「アウトロー」の手法だ.
十分な説明をせずに書類を送り、どこかに○をつけるとそれにつけいって自分の有利なようにする.
まして「署名捺印の書類を無効にする」というのだから、すごい.
アウトローと契約し、せっかく署名捺印したのに、
ウッカリ引っかかって契約がないことになったというならあきらめもつく。
なんと言っても相手がアウトローだ。
でも、今回は相手は選挙管理委員会である.
まさか、そこがこんな手口を使ってくるとは思わなかった。
正直に○をする(署名を求められていないから○をしないとか)と
せっかくの署名が無効にされてしまう。
まるで、途上国か独裁政治が「選挙の不正をする」という手口だ。
「投票や署名をする人が知らないことを根拠に、敵方の投票を無効にする」
ということがしばしば行われる.
ある独裁政権の国の選挙管理委員会が密かに
「投票所の入り口で、小さな声で本人を確認すること。
そして本人がハッキリと大きな声で「本人です」と答えないときには
名簿にチェックをして、その投票が敵方なら無効にせよ」
という指示をする。今回の伊藤某氏と同じやり方である.
そうすると、係官は投票所の入り口で「できるだけ小さな声」で質問をして、
有権者の答えが聞こえないということで、
本人確認ができなかったという理由で「無効にする」。
名古屋市の「調査票」には、
「署名の有効、無効を判断する重要な資料になります」とある。
でも、どういう「資料」にするのかは記載されていないし、
調査票に下手に○をすると無効にするかも書いていない。
ヒッカケ、トリック、ダマシの類だ.「オレオレ詐欺」より悪質である.
情けない名古屋市になったものだ。
署名捺印という制度は
「署名捺印を正しいとして、もし間違いがあれば後で罰を受ける」
ということだから、
署名簿を提出した請求代表者と受任者に証明を求めればよいことで、
署名した人の知識に間違いがあるからといって
署名を無効にすることはできない。
という事だ。
つまりコレ 署名の無効を勝手に決めたら むしろ犯罪になる可能性が高くない?w
刑事告発は必至ですねwwwwwwwwwwwwwwwwww
つーか 地検の特捜部が選挙管理委員会への強制捜査をしても良いんじゃね?w
散歩廻 - DJ MITSU (SigmaSoundsStudio)::加筆 市議会リコール
僕もこのリコールが成立するのであれば、正直してほしい、と考えてますが、気持ちとしては、クソ議員が市民の血税から幾らヌキまくって超イイ生活してるからどうのって事よりも、自分が考えた上で決めて選んで、そうして未来を持つべき事象がこの街に(住む人にとって)公正に反映されてるか?ってのが大きい。
だから今回の市議会リコールの成功には(内容はもちろん)希望があったんですよね。今回の署名はただ「何かを決める」のではなく「"みんなで考えて決める"という事を決める」事だったので、誰にとって都合が悪いのかは....。
名古屋市議会リコール署名 恣意的な無効判断 | 社会のカナリア 一歩前進 二歩後退
http://www.asyura2.com/10/senkyo100/msg/591.html
本人が署名でも無効のスタンプ続出!名古屋リコール署名縦覧で発覚!(太陽光発電日記)
http://yokotakanko.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-2d2f.html
http://www.asyura2.com/10/senkyo100/msg/618.html
名古屋のリコール運動 (olive徳山勝)
http://www.olive-x.com/news_30/newsdisp.php?n=100350
01. 2010年11月28日 16:15:36: ZZkPgRZqKY
同じ基準を適用すれば国政選挙も「無効」になるだろう。
誰々に頼まれたから投票する、
選挙運動をやっているのだからこれは当たり前で、
本人確認でも顔写真の照合もなく替え玉で投票してもわからない。
役人の裁量権の乱用こそが問題だ。
http://www.asyura2.com/10/senkyo100/msg/596.html
[愛知県知事選&名古屋市長選 ダブル選] 河村たかし市長が逆襲開始 (暗黒夜考〜崩壊しつつある日本を考える〜)
http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/b4ddc8a5485d96221324e0ef4558fb53
https://twitter.com/kamitori/status/8892731787051008
補助金総点検 基地負担に見合わない/辺野古見直し決議 合意履行は無理である (シャロンの薔薇)http://p.tl/yJ69 基地負担の見返りに多額の財源が沖縄に注がれているという認識が一般化している。しかし、県がまとめた「高率補助制度総点検」はこの一般認識をひっくり返した。https://twitter.com/magosaki_ukeru/status/8894810354094080
magosaki_ukeru 沖縄:仲井真氏28日「普天間移転先県内にない。日本全国で探して欲しい」と発言。鳩山元総理の発言に戻る。混乱後、今や他に受け入れ地困難だろう(私は大村進言)日米政府どうする。発言を撤退させるよう動くか。本当は国外移転に米国説得が一番。失われた時間後振り出し。沖縄反対を考慮すれば当然https://twitter.com/magosaki_ukeru/status/8900345153462272
magosaki_ukeru 沖縄2:沖縄に辺野古反対疲れはあろう。多分それがあろ程度選挙に反映したろう。しかし多くの人は仲井真知事が選挙時と異なり豹変する危惧(期待)を持っていたのも事実である。辺野古での議会選挙を見ればその不安は充分存在した。しかし選挙後も同じ立場を維持。県民の意見が知事を変えた。多分https://twitter.com/kamitori/status/8902853003313152
県内はありません。伊波氏、仲居真氏の得票数を合わせた数が、その意見です。RT @magosaki_ukeru: 仲井真氏「普天間移転先県内にない。日本全国で探して欲しい」と発言。鳩山元総理の発言に戻る。混乱後、今や他に受け入れ地困難だろう(私は大村進言)国外移転に米国説得が一番。https://twitter.com/magosaki_ukeru/status/8902480247132160
magosaki_ukeru 沖縄3:知事の考えを変えるため圧力があろう。名護市への交付金の動きをみれば充分ある。頑張り所である。しかし、沖縄発の日本国民へのメッセージが出る可能性は高い。『海兵隊の役割は?」「何故これほど大規模な米軍が日本に?」「費用対効果は?」「不要な犠牲は払う必要ない」沖縄県民の健闘祈念
https://twitter.com/todoguma/status/8877150677508097
仲井真氏は、選挙中の建前だとしても、
県内はなく県外だと言ってたので、その公約を実行させよう。
沖縄知事選敗北を見つめ正義の死闘に向け再出発: 植草一秀の『知られざる真実』
自民党と公明党支持者の大半が仲井真氏に投票し、県内移設反対の無党派層の投票が伊波氏に集中しなかったことが仲井真氏の当選を助けた形になった。俺の予想よりは 差が付かなかったなぁ。もう少しボロ負けすると思ってたけどね
時事通信社の出口調査によると、県外・国外移設派が仲井真氏に投票した人の半分を占め、伊波氏に投票した人の8割以上を占めたとのことだ。つまり、県外・国外移設派の投票が伊波氏に集中しなかったことが分かる。
仲井真氏が県外移設を表明していなかったら、伊波洋一氏が当選していたことになる。仲井真氏が再選を果たしたのは、同氏が県外移設を希望することを表明したからであり、この意味で、仲井真氏は選挙の際の自らの発言に責任を持つ行動を示すことが求められる。
ただ、沖縄県民が普天間飛行場の県内移設に絶対反対であるとの意思を鮮明に表示するには、伊波洋一氏を選出する必要があった。仲井真氏は県内移設反対を明示しなかった。最終的に辺野古への移設を容認する余地を残したとも考えられるからだ。
投票率は60.88%で、1972年の第1回選挙以来、史上二番目の低さになった。米軍基地のない平和な沖縄を沖縄の県民が希求するなら、有権者は全員が投票所に足を運ぶ必要があった。
香川県宇多津町の谷川俊博町長 自身の給与ゼロ公約 - 団塊太郎の徒然草
香川県宇多津町の谷川俊博町長(53)は、11年度の町長の給与と期末手当計約1200万円をゼロにする条例改正案を12月議会に提出する。公約の一つに掲げた小中学校の教室へのエアコン設置の財源に充てる考えだ。面白い所から攻める人だなw コレはコレで良しかとw
谷川町長は子どもの医療費無料化拡大などを公約に町議から立候補し、前職の3選を阻んで10月に初当選。「住民目線で政治をしたい。身を削ってでも公約の一つを実現したい」と言い会社員の妻知右(ちあき)さん(53)の収入でしのぐという。
町によると町長給与は現在、月額76万9000円。年2回の期末手当は、月額を役職加算で3割増しにした約3カ月分。町教委によると町内の小中学校3校には約50教室あり、谷川町長はエアコン設置に約2億5000万円が必要としている。
給与ゼロ実現には町議会での条例成立が必要。一部の議員は「エアコン設置には到底足りず町長のパフォーマンス」と冷ややかだが、議長を除く半数は「公約に掲げて当選したのだから反対する理由はない」などと賛成している。
さて 阿久根市の竹原市長から始まった この流れ、もう止まらないよ。
先に乗った方が勝ちだと思うんだけどねぇwwwwww
マスコミ新聞テレビ大手メディア は どーせジリ貧なのに
未だ勝ち馬に乗れないんだから そら衰退するのも当然だわなwwwwww
第2回保坂のぶとフォーラム 神保哲生さんメディア・ネットを語る - 保坂展人のどこどこ日記
テーマは『「政治の言葉」をどう伝えるか』とした。マスメディアとインターネットの間に漂流する「政治言語」をもう一度洗い出してみようという試みだ。街頭演説やチラシ、新聞と政治の仕事は「言葉」抜きには成立しない。しかし、その言葉が魂を失い、中空に漂うばかりでは何の実りももたらさない。おそらく、「政権交代」という言葉も思いっきりくたびれた状況にある。
政治は全体である。営々とした終わりのない努力と細かい仕事の積み上げである。政権交代後の政治が手をつけたこと、その途上にあるもの、そしてお手上げ状態になっているものなど混在した状況にある。世論調査政治とも呼ばれる激しいアップダウンが政治を揺さぶる。集中的なメディアの報道が、意図的な方向づけをしていくことと選挙結果は直に結びついている。
インターネット上の情報交換と既存のメディアの繰り返す情報の落差も大きい。
私もまた、ブログやツイッターを使って、「東京都青少年条例」など多くの人が関心を寄せる「表現規制」問題に取り組んできた。それでも、「政治の言葉」は既存のメディアとネットの間をさまよい、人々の意見や方向感覚と噛み合わないでいる。「政治の言葉」は永田町でしか通じない業界用語であってはならないはずだ。
語りづらいが、「政治の言葉」を改めなくては、政治の再生はないと私は考えている。やや遠回りかもしれないが、そこをしっかり議論してみたい。
非力与野党の攻防 (田中良紹の「国会探検」)
↓
ゲンダイネット 自民党 公明へのスリ寄り、ゴマスリ 親父のスネをかじる2世議員の石原伸晃には幹事長職もまだ荷が重すぎる。
↓
戦闘教師「ケン」 激闘永田町編: 禍根を残す結末
民主、自民、KM3党は11月18日、幹事長・国対委員長会談で、
国が司法修習生へ生計費を貸し付ける「貸与制」を中断し、
従来の給費制を1年間、延長継続することで合意。
裁判所法改正案を議員立法で提案し、24日の衆院法務委員会で可決、
その勢いで無審議のまま26日、参院本会議で成立させた。
給費制に代わる貸与制は1日に施行されたばかりで、
実際には始まってもいない制度を以前の制度に戻す というのは ほぼ前例がない。
同問題については、関心を持って追っていた。
民主党は、現場の人が創価の事を書くと あまりに危険な事が多いw ので
「議員立法か委員長提案で、野党が賛成するならやぶさかではない」というスタンスだった。
ハナからやる気満々だったのは(バラマキ好きの)KM党で、
野党に転落してから全く実績が上げられなくなった今、
与野党対立が激しくなっていることもあり、
実績をつくる数少ない機会だった。
来春に統一地方選を控えるだけに、
自党の存在感を誇示できるネタが何としても必要だったと思われる。
そんな中、自民党だけは、
さすがに自分が通した法律であるだけに、
導入前に自分で否定してしまうようなことには強い抵抗があり、
改正裁判所法が施行される直前の法務部会では、一旦否定していた。
にもかかわらず、「給費制復活」へと自民党は態度を翻した。
この人は こう書くしかないのだろうが
司法修習制度というバラマキの恩恵を受けまくっている創価 というのは言うまでも無い事なのでwwww
俺は この件を其処まで詳しくは知らなかった
ちょっと前に 偶然に見たテレビでこの件をやってたのを思い出した、
それは日曜の夕方のTBSの報道特集だった、
ま ぁ そ う い う こ と だ わ な w
見ていてね なんだろう この違和感は? というのは感じていたんだよね。
その時には分からなかったんだけど こうして後から見ると露骨に分かるよね。
自民党法務部門会議は貸与制導入のスタンスを変えたわけではないが、ここに登場するのは 間違い無く自民幹事長の石原伸晃 ということになる。
国対の都合で強制的に「政治判断」が下された格好のようだ。
その背景には、臨時国会終盤を迎えて、
相変わらず政権党への態度を曖昧にするKM党に対して譲歩する必要があった。
来年の通常国会を見据えて、KM党は あまり民主党と対立を深めたくなく、
微温的な「穏健野党」としての立ち位置をキープしておきたいものと見られる。
他方、自民党としては、KM党の存在無くしては、
参議院の多数すらおぼつかなく、連携確保は絶対条件だった。
そのため、自民党執行部はなりふり構わぬ妥協を始めた。
選挙区の「譲り渡し」もそうだし、
この「給費制復活法案」への賛成も、そういうカードの一枚だった。
要するに
司法修習制度重要な制度への深い思考など全く欠片も期待できない石原伸晃が
法案の中身や将来への多大な影響など殆ど一顧だにしていない可能性が高いままに
その場を切り抜けたいが為だけにカードとして使っただけ、
ということになる。
見方を変えれば
自分が楽になる為には 一般民衆を平然と使い捨てる切り捨てる事が出来るような無神経に極まりない人間
と言う事もできなくはない。
状況を見る限り、日弁連が自民党に強く働きかけた節は見あたらず、カネを自分の所へ落とす為のみに存在するが 創価公明というカルト団体
もちろんわが社も新たに裏交渉した形跡はない。
つまり、主に交渉したのはKM党だった可能性が高い。
疑うべきは、弁護士会とSGとの関係で非常に危険な兆候だが、
全て想像になってしまうのであまり触れない(ヤツらすぐにテロってくるし)。
何はともあれ、改正裁判所法が施行した後も、
しぶとく運動とアプローチを続けた日弁連・宇都宮執行部の勝利と言える
(どこまで実力なのかは判断分かれるが)。
「ダメ・ゲーマー」と呼んだことは撤回しなければなるまい。
ただ、野党が参議院で官房長官と国交相に対する問責決議案を出した以上、
「給費制復活法案」の審議・採決も見送られる可能性が高かったが、
恐るべきことに衆参両院でまったく審議されることなく、問責前に成立させてしまった。
おそるべきKMパワーであり、日弁連のゴリ押しだったと言える。
という事の証明にしか見えないんだけどね 俺にはねw
こういう事を書くと 匿名を名乗る党 辺りを標榜するトコとかがファビョるんじゃね?www コワイコワイw
そうやって連中は 姿を隠して 姿を何度も変えて、人柱を立てて その向こうで囁いて暗躍するからね。
しかし、残された禍根は大きい。2004年の時に裁判所法の改正 があった という事なのかな? 何が有ったのか?
まず、一度国会審議を経て可決された法律を、
その執行を見ることなく、大きな状況変化もないにもかかわらず、
一部の人間の権益のために、一切の国会論議を経ることなく、再改正してしまった点である。
これは、国会権威の失墜を意味すると同時に、
「利権団体が国対交渉を利用すれば、どんな法律も通せる」ことを世に示してしまったからだ。
第二に、裁判所や法務省の強い反対を無視して、
自らの都合だけで政党(それもKM!!)に働きかけて、法案を通してしまった点である。
給費制は守られて、若い司法修習生たちは万々歳かもしれないが、
日弁連は、最高裁や法務省との対立を決定的なものにしてしまったことになる。
あまりにも視野が狭い(先見の明がない)と言えよう。
第三に、前回の選挙で当選したような議員は事情を知らないから容易に騙せたかもしれないが、
司法制度改革の経緯を知るベテランの議員や秘書に、
強烈な不信感を植え付けてしまった点が挙げられる。
自民党の法務部会の議員たちはもちろんのこと、
民主党の議員(+私を含めた秘書)からは
「2004年に騙した挙げ句、また騙し討ちか!」という声が上がっていることを、
弁護士たちは忘れるべきではない。
それは おそらく 司法制度改革審議会 - Wikipedia の事だと思われる。
其処を全てに信用する訳にはいかないものの そういう部分をも含めて
今に直結する部分も強い気がするので まずは拾って見た。
年表いや 何て言うか、
1988年
矢口洪一最高裁長官(当時)が陪審制・参審制の研究のため裁判官の海外派遣を指示。
同年、竹崎博允判事(当時46歳)(2008年、最高裁長官に就任)を米国に派遣、
1989年、
山室惠判事(当時42歳)(2004年、東京大学大学院法学政治学研究科教授に就任)を同じく米国に派遣、
1990年、
白木勇判事(当時45歳)(2009年、最高裁判所判事に就任)を英国に派遣し、
陪審制及び参審制の調査を行なわせた。
1997年12月3日
橋本内閣に設置された行政改革会議の最終報告で
「事後監視・救済型社会への転換を図るために」司法制度改革の必要性が指摘される
1999年 7月27日
司法制度改革審議会を小渕内閣に設置
2000年 9月
司法制度改革審議会で、
最高裁側から、市民が評決権を持たない参審制が提案され、
委員の一部は最高裁の抵抗と受け止めた。
2001年 1月
司法制度改革審議会で陪審制かそれとも参審制かで意見が分かれるなか、
審議会ヒアリングで松尾浩也が初めて「裁判員」という言葉を使った。
2001年 6月
司法制度改革審議会が
最終意見書「司法制度改革審議会意見書 -- 21世紀の日本を支える司法制度」を小泉内閣に提出
2001年12月
司法制度改革推進本部(本部長は小泉首相)を小泉内閣に設置
2002年 3月
司法制度改革推進計画を閣議決定
2002年
【第154回国会(平成14年 1月〜 7月)で成立した法律】
1.司法書士法及び土地家屋調査士法の一部を改正する法律
2.弁理士法の一部を改正する法律
【第155回国会(平成14年10月〜12月)で成立した法律】
1.学校教育法の一部を改正する法律
2.司法試験法及び裁判所法の一部を改正する法律
3.法科大学院の教育と司法試験等との連携等に関する法律
2003年
【第156回国会(平成15年 1月〜 7月)で成立した法律】
1.法科大学院への裁判官及び検察官その他の一般職の国家公務員の派遣に関する法律
2.裁判の迅速化に関する法律
3.民事訴訟法等の一部を改正する法律
4.人事訴訟法
5.司法制度改革のための裁判所法等の一部を改正する法律
6.担保物権及び民事執行制度の改善のための民法等の一部を改正する法律
7.仲裁法
2004年
【第159回国会(平成16年 1月〜 6月)で成立した法律】
1.弁護士法の一部を改正する法律
2.労働審判法
3.刑事訴訟法等の一部を改正する法律
4.裁判員の参加する刑事裁判に関する法律
5.総合法律支援法
6.行政事件訴訟法の一部を改正する法律
7.知的財産高等裁判所設置法
8.裁判所法等の一部を改正する法律
9.判事補及び検事の弁護士職務経験に関する法律
【第161回国会(平成16年10月〜12月)で成立した法律】
1.労働組合法の一部を改正する法律
2.裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律
3.裁判所法の一部を改正する法律
2004年 1月
与党の自民党と公明党は、
裁判員制度の合議体の構成について「裁判員6人と裁判官3人」で合意
2004年11月30日 司法制度改革推進本部の設置期限到来
つーか何かを言うまでも無いねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
唖然と恐怖と絶望を覚える。
ただ 此処からだけでは「2004年の騙し討ち」の意味が取りきれない、本当は何が有ったのだろう?
それは また別の話として 司法修習制度の話に戻る
個人的には、
「(将来の)正義の味方」気取りで議員会館前で「給費制維持」を訴える若い司法修習生を見るにつけて、
「いや、君たちは、
証拠を捏造する検事
か
債務整理で生活費を稼ぐ弁護士
にしかなれないんだよ。
そんな君たちの研修を国費で負担するのは許されるの?」
と言ってやりたくなるのだが、それは大人げないというものだろう。
いやいや、年寄りは年寄りらしくしなければ(笑)
しかし、「国費が投入されなければ、健全な法曹家にならない」などというのは詭弁である。
であれば、日弁連はむしろ司法修習制度そのものの廃止を要求すべきだったかもしれないのだ。
いずれにせよ、
宇都宮執行部の日弁連は、同業者ギルドとして正しい役割を果たしたかもしれないが、
それが法曹界全体、あるいは日本社会にとって良い結果となるかどうかについては、
今一度良く考えるよう、(敗者としてではあるが)忠告しておきたい。
ロースクール制度が馬鹿馬鹿しい結末を迎えた先で そういう馬鹿馬鹿しいハイエナの群れを上から囲みこむ、
って前に書いたっけ? 忘れちゃったけど そういう懸念は ずっと感じていた。
粗製乱造で 法的武装集団の尖兵を増産した所で
はたして、日本の共同体の中で 本当に一般民衆の生活の為に寄与できるのだろうか、ってね。
君たちは、ようやく 思考の先に行ける話に出会えて 非常に嬉しく ありがたい限りです。
証拠を捏造する検事
か
債務整理で生活費を稼ぐ弁護士
にしかなれないんだよ
法的武装を持つ は 素人では務まらない。
武器を素人に渡しても そういう新兵が実戦では殆ど使い物にならないように。
だからこそ自衛隊にしても初歩の初歩の「行進」から始めたりもする、集団としての機能性という面の ね。
普通の兵として活用するにも 一から積み上げさせなければ 話にならないのだ。
法的武装に関しても 一から積み上げさせなければ 意味が無い、
コレばっかりは、派遣を使ったり 非正規を使ったり して掻き集めるとはいかないのだ。
だからこそロースクールで掻き集めようとした。
でも熟練した優秀な兵は、そもそも確率的に 著しく低くしか生まれない。
その確率を少しでも高めるには どうしたら良いか という論議になるんだけど、
コイズミカイカク時代の司法制度改革推進本部の話なので給与制→貸与制という競争原理が導入される。
結果 何が起きたか、
他の司法制度の部分を詳しく知る訳ではない俺だけど 印象でしかないんだけど
法的武装を持つ者 の中での格差が生まれ
格差の下部構造を上部構造が集約化する「法的武装を持つ者達の集団化 の加速」が進んでいる
そんな気がするんだけど 気のせいかな。
その最大の集団は @裁判所や検察などであろう、
対抗は弁護士会ではあるけど
あえて勝手にA宇都宮派とも言っちゃってグループとしてみなてみれば 後ろには創価公明が居る、
そして もう一つ
弁護士事務所 大規模化 歴史 - Google 検索
大規模化の歴史
日本の大手弁護士事務所の大規模化は、1990年代末頃から、年度ごとの新人弁護士の採用人数を当時としては多い10名程度まで増やすことにより始まった。もっとも当時の日本の法律事務所は、大手と呼ばれるところでも所属弁護士が50名程度と、英米に比べれば極めて小さなものであった。大規模化の背景
今のような大規模化の先鞭をつけたのは、2000年、長島・大野法律事務所と常松簗瀬関根法律事務所の合併である。この合併により、新人弁護士の入所を合わせると100名を超える弁護士の所属する事務所が誕生し、当時の法曹界においては大きなニュースとなった。その後、2002年に、森綜合法律事務所と濱田松本法律事務所が合併することにより、大規模化の傾向は、特定の事務所にとどまらないものとなった。
所属弁護士数が100名を超える法律事務所は、2001年(平成13年)の時点では3事務所であったものが、2009年(平成21年)には7事務所となり、そのうち最大のものは500名近くの弁護士を擁するようになった[5]。この背景には、1.8万人(2001年)→ 2.6万人(2008年)という44%もの弁護士数増加があるものの、なかでもビジネスロイヤーの急激な増加が指摘される[5]。
端的に言えばヒト・モノ・カネの流動のグローバル化により日本国内・特定分野などの専門性が顧客の需要に応えられなくなってきた事実を打開することが目的であることが大きい。このような大規模化の理由としては、アメリカやイギリスの外資系法律事務所が日本に進出するようになったことによる影響が指摘されている。実際、渉外法律事務所の中でも、外資系法律事務所の進出により最も影響を受けたといわれるファイナンス系への特化の傾向が強く
大規模化の第二の要因としては、複数の分野にわたる複雑な案件が増加し、法律事務所のいわゆる「総合化」、ワンストップ・サービスの実現が求められることとなったことがあげられる。これは、主に、企業法務(いわゆるコーポレート)を中心に大規模化を進めていた大手法律事務所が金融(ファイナンス)、倒産・事業再生あるいは知的財産に特化した他の中小規模の事務所を吸収することによってなされた。
大規模化が始まった当時より、M&A(特に法務デュー・ディリジェンス)など、大規模・複雑で多人数の弁護士を要する業務が急激に増大したこと、規制緩和(事前規制型から事後チェック型への移行)などを背景としてビジネス分野における弁護士の関与の度合いがより高まったことも大規模化の主要な原因として挙げられる。
大規模化による顧客誘引力、優秀な新人弁護士の獲得能力の増大も、見逃せない要因である。
まぁ なんというか コイズミカイカクの悪夢の根幹部分に等しい気がしてならない此処を Bとしてみる。
時間軸を眺めれば司法制度改革審議会と完璧に一致する。
Bが 安く使える手駒が大量に欲しい連中の要望に応えての司法制度改革審議会でしかなかった
其処に@の裁判所と検察のグループが乗っかっただけ
とか俺なんかは独善で書いちゃう訳でw
で 今回の改正で司法修習の貸与制から給与制に戻されるんだけど
けれども それって そこだけ変えても意味なんじゃね?w ってな話になる。
それどころか 競争原理すら薄まるので
Bの「安く使える手駒が大量に欲しい連中の要望」 という観点でも笑いが止まらない訳でwww
今回の改正で
一般民衆へ寄与される法的武装の者の中での 優秀な者の人間は枯渇が ますます起きる事は必至ですねw
そういえば 司法制度改革審議会のロースクールとかの御題目は 弁護士の数が少ない とか言ってたね。
マンガ「カバチタレ」を見ても分かるように
その隙間を 行政書士や司法書士や公認会計士や税理士や労務士が埋めている、
という事を完璧に無視して大喧伝してたよね。
上に拾った部分でも 実しやかにこう嘘デマ扇動を繰り返してるしねw
もっとも、日本では主要先進国に比べて弁護士の数が少ないため、外国の法律事務所と日本の法律事務所の人数をそのまま比較しても意味はないと思われる。例えば、日本における最大の事務所には現在200名を超える弁護士が所属しているが、これは日本の法曹資格者約2万人の1%にも相当する数字である。これを法曹資格者が約100万人存在すると言われているアメリカに当てはめれば、1万人規模の法律事務所ということになるところ、アメリカには弁護士が1万人所属する法律事務所はないことから、日本で四大法律事務所に所属弁護士が集中している割合はアメリカ合衆国と比べて高いと言える
司法修習制度そのものを廃止するべきか否か まで話を及ばせて良いのかどうか
全くの門外漢の俺は まだ其処まで言い切れないけど、
その辺りをも含めて大枠で色々と考えなくてはいけない話だとは思う。
少なくとも “バラマキだけすれば良い” ような話では決してない事だけは間違いないので
其処にのみ全力を傾注してくるような連中は
そら 何処を どうしたって信用はできないよねww
で その話を 何故に文句も付けなければ 過去の考えをも平然と翻せる そんな連中は
そら 何処を どうしたって信用はできないよねww
この臨時国会で通った法案は 数多くない。
でも それを見れば、何の為に菅は与党をしているの? という部分が露骨に見える。
主導権争いに勝てないまま上に居る連中は惨めだね。
ま そんな感じで 上がグダグダだから 下もグダグダなままだよねw
ネットゲリラ: さて、海老蔵で鯛が釣れるか?
ネットゲリラ: ケツ持ち政治家自爆したんだから、とっとと捕まえろ
>ケツ持ち政治家自爆したんだから、とっとと捕まえろ
この男の結婚式に出ていたケツ持ち政治屋3人のうち、森元は消えたが、残りの小鼠、前川らは、いまだ健在なので、このケツ持ち政治屋のケツ持ちであるダメリカ様がどうにかならない限り難しいのでわ・・・
逆にダメリカ様がどうにかなれば、日本のいろいろな問題が顕在化して、それで生じる阿鼻叫喚の修羅場で大量のゴロツキ、売国奴共が用済み、口封じの名目で次々処分されていくでしょうから、今から楽しみですw
投稿 居留守 | 2010/11/28 15:25
https://twitter.com/NakamuraTetsuji/status/8830576542879744
代表選挙が終わって何度か小沢さんと会っている。
いつも小沢さんは
「昨年の政権交代というのは国民の皆さんが清水の舞台から飛び降りる覚悟で民主党を選んだということ。
民主党がその思いに答えなければ日本の政治自体が滅茶苦茶になってしまう」。
党内政局より「国民の生活が第一。」が大切。
https://twitter.com/Joha_woodcraft/status/8665157139955712
基地がもたらす公共事業に頼らざるを得ない立場と理解した。
しかし、
『海が以前に戻れば畑と両方で食ってゆける、本当はそれが一番なんだ。』
との言葉が忘れられない。
https://twitter.com/tokunagamichio/status/8677827872292864
tokunagamichio 前原がはち切れんばかりに尻尾を振ってますww
RT @kotarotamura 対中国包囲網にかかせない日韓はもっとも貴重な同盟ネットワーク。
オバマの外交経験の無さで同盟国ネットワークを失いつつあるのではないかと米国自身が心配している。
日本が嫌われているか心配することは無い
https://twitter.com/sasakitoshinao/status/8296381093511169
5年前は「しょせん僕らは新聞テレビの一次情報の寄生虫」と思ってるブロガーが日本でも多かったが、
この間に意識は劇的に変わったと思う。
46.1%は「既存メディアへの信用はこの5年間で減った」
http://www.garbagenews.net/archives/1600733.html
46.1%は「既存メディアへの信用はこの5年間で減った」…ブロガーの新聞やブログ、ツイッターやFacebookなどへの想いをグラフ化してみる:Garbagenews.com
この激変が続く環境の変化の中にあって
なればこそ、先に それなりの地位と集客力を構築した
個人とされるニュースサイト や ニュー速系2chコピペサイト などなどは
その情報流通の激変に対応していく更新とは何か を模索していかなければならなかったのにね。
文字通り 皆無に等しかったね。
だから俺は 自身の愚かさを晒そうとも 自分自身で道を探さなくっちゃいけなくなったんだよね。
技術が先に進もうとも それを使う最後は人間 という部分が有る以上は
先に道を歩み出した者が愚かならば 後ろから来た者達に踏み潰されていくだけだろうね。
マスコミ新聞テレビ大手メディアが踏み潰されていく事に巻き込まれてくだけだよね。
俺は 此処から眺め続けるよ。
今件は あくまでもブロガーを調査母体としているため、https://twitter.com/tokunagamichio/status/8676397706903552
多分なりとも自分びいきの感はぬぐえない。
しかし
「紙媒体の新聞は10年持たない」
「既存メディアへの信用は減少」
「ブロガーは情報ソースの信頼性にもっと配慮を払うべき」
あたりは、
ブロガーでなくとも同意する人が多いのではないだろうか。
tokunagamichio メディアの倫理感、政治思想で、その社のジャーナリズム觀が決まる。「それを伝えるか伝えないかは、我々の判断。偏向報道が何故悪い!だったらテレビを見るな、新聞を読むな」とメディアは思っているだろう。なれば、
少なくともマスコミ新聞テレビ大手メディアの記者クラブ問題は
独占からの徹底的な開放が進まないといけませんなぁw
という話になるよね。
https://twitter.com/bilderberg54/status/8311837577707520
bilderberg54 (朝日) 池上彰大先生が今度は株式投資の野村證券の全面広告に登場!分かりやすく伝えることの危なさ・・・・。 いい加減、池上人気もピークアウトなのかな?https://twitter.com/tokunagamichio/status/8302580962693120
tokunagamichio 当時イラク戦争を煽りまくり、イラク日本人人質事件の際には'自己責任論'を説いた、アホ評論家森本敏のテレビ出演が増すとろくなことはない。https://twitter.com/tanakaryusaku/status/8299312840712192
tanakaryusaku 新聞社においてデスクが記者の原稿をチェックするように、次席検事は検事の取った供述調書をチェックする。そこで「ここはどうかならないのか?」と指図する。業務命令のようなものだ。まさしく組織的。@hatakezo ひとりの検察官の倫理観って組織の前では無力なもので
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2010112700223
菅首相「支持率1%でも辞めない」=鳩山氏と会談
菅直人首相は27日、都内の中国料理店で民主党の鳩山由紀夫前首相と昼食を共にしながら約1時間半会談した。首相は内閣支持率の急落に関し「(支持率が)1%になっても辞めない」と述べ、引き続き政権運営に全力を挙げる決意を示した。鳩山氏は挙党態勢構築の必要性を強調した。↓ ↓
会談は、首相の呼び掛けで実現した。仙谷由人官房長官と馬淵澄夫国土交通相の問責決議が可決されるなど、菅政権を取り巻く環境は厳しさを増している。このため首相は、自身と距離を置く小沢一郎元代表にもパイプを持つ鳩山氏に対し、政権運営への協力を求めたとみられる。
首相はまた、2022年サッカーワールドカップ(W杯)の日本招致に向け、スイス・チューリヒで12月に開かれる国際サッカー連盟(FIFA)の最終プレゼンテーションに出席するよう要請した。
ただ、首相が「政府専用機を用意する」と述べたのに対し、鳩山氏は「あまり期待しないでほしい」と消極的な姿勢を示し、逆に「あなたが出席したらいい」と指摘した。首相は北朝鮮による韓国砲撃を受け、28日から米韓合同軍事演習が始まることを挙げ、出席は困難との考えを示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101128-00000011-maip-pol
鳩山前首相 菅首相の1%発言「間違って報道されている」毎日新聞 11月28日(日)20時13分配信
民主党の鳩山由紀夫前首相は28日、茨城県取手市で開かれた党会合で講演し、27日に行われた鳩山氏と菅直人首相との会談で、首相が「(内閣支持率が)1%になっても辞めない」と語ったと報じられたことについて「首相が言ったのではなく、(首相の)友達が1%になっても辞めないでくれと激励した。間違って報道されている」と述べた。
こうして 公然と情報を曲解して嘘デマ扇動を流そうとするがマスコミ新聞テレビ大手メディアで
産経や読売や朝日なんかは 完全なる嘘を平然と記事にするので
それを信じ続けるが どれだけ危険かを 何度でも何度も問い直すしかない。
もっとも その向こうまで考えている人間も居るだろうけどさw
小沢は マスコミ新聞テレビ大手メディアの支持率調査なんかは捏造 とか以前から言いきっちゃってたしw
この期に及んで自ら口にしないでも情報を流してくれたんだから
今回の報道で最も得をするのは小沢 という観点に気づいていないままに流した連中が居る
というのもあるよね。 まぁ 御苦労なこったwww
菅が耄碌しているのは確かだけどねw