https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/154373419608182786
質問も低調だった。正直、思う。こんな無内容な年頭会見、必要だったのか?
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/154386633989423105
新年の会見で、見応えがあったのは、この盆栽くらい、かな。
http://p.twipple.jp/D66v5 http://p.twipple.jp/LcJUn
という野田首相の新年会見、つーか その盆栽は幾らよ?w
そのカネが有れば ガイガーカウンターを もっと首都圏の人間に配れたよね。
完璧に時間と労力とカネの無駄しかしない存在と化したね。
一方に小沢は という訳で これらを
↓
小沢一郎氏 TPPで米の狙いは農業ではなく郵貯、医療分野(NEWSポストセブン) - livedoor ニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/6165217/
その他の部分も含めた全文も下に用意したけど 其の前にコレを見るのも悪くないかも。
https://twitter.com/sasa_oj/status/154125484484075520
小沢一郎氏の岩手県連の挨拶です。7分49秒から出て来ます。
http://www.ustream.tv/recorded/19539408
語る場所が違うから 言い回しは違う、が 小沢が言いたい事に大きな差は無い。
小沢の15分近い独演を聞く事は稀だ。
テキストで読むだけでは無く 其の肉声をも含めて
何を言わんとしているかを感じ取る為に テキストと動画の両方から情報を入れていこうとする
というのもまた 悪くない と思ってね。
更に言えば、この独演の場合 脚本が予め用意されていない可能性が極めて高いように思える。
常ににして殆どの場合が そうなのだが。
メモな程度は もしかしたら置いて有ったのかもしれない。
だが あくまで 小沢の頭の中で構築されていた論理論旨を主張している という形式なのは
動画を見れば感じてくる。
だから あまりに武骨で 不器用で 愚直な でも極めて明晰な知性は持ち合わせている人間だ
という事が 俺には見えてくる。
其処には
見事な構成力を予め用意させる脚本家は居ない、
舞台に立つだけで魅了をさせる俳優も存在しない、
きらめく舞台を華麗に彩らせる演出家も居ない。
それでも
其処に居るのは 「本物の中身」を備えた政治家だけだ。
政治家に それ以上の何を求めると言うのか?
俺は 政治家として認めたいだけであり それ以上でも それ以下でも無い。
あまりに武骨で 不器用で 愚直で でも極めて明晰な知性は持ち合わせている政治家だ、
俺には其れで充分だ。
こういう観点へ更に気付かされるようになったのは ニコマスを眺めるようになって以降だ。
MMDやアイマスや他の動画をニコニコなどで眺めるようになってから
何度と繰り返し眺め そして観察するようになってから
其の動画 の向こうに有るモノをも読み取れれば良いな なんて思うようにもなってきた。
俺の麗華 と ミク と 小沢 を並列に考えて行くような男は変態かもしれないがw
それはともかく この動画の意味は そういう部分にこそ有る。
用意されたモノだけを読むしかできない傀儡の存在でも無く
中身のない言葉の羅列だけで人を騙す代理人をし始める訳でも無く
虚飾に彩らせては本質を隠蔽し続けた先で詐術を行おうとする詐欺師の技術も無い。
あまりに武骨で 不器用で 愚直で でも極めて明晰な知性は持ち合わせている 政治家の話 だ。
そういう部分をこそ分かるようになれたら良いな とは思う。
では その中身を更に突き詰めた内容は こちらを。
今は俺の万億の言葉を読むよりも こちらを読むべきだ。
人間・小沢一郎「最後の大構想」 @ 聞き手・渡辺乾介氏 週刊ポスト2012/01/01・06号
http://ameblo.jp/heiwabokenosanbutsu/entry-11114385031.html
小沢:被災地の皆さんは非常に厳しい、そして辛い生活をずっと耐えて、長い間頑張ってこられた。亡くなった方々へのお悔やみとご家族へのお見舞いを申し上げると同時に、くじけずに頑張っておられる郷里の皆さん、被災地の皆さんに、心から敬意を表したいと思います。
千年に一度の巨大地震、大津波というのでは、人知の及ばない面もある。そこは自然災害に対する今後の方策を考えていく以外にないんだけれども、政治的には二つの大問題があります。
一つは原発。日本の再建だ、東北の再建だと言っていますけれども、放射能封じ込めに成功しないと日本経済の再建も日本の将来もない。福島第一原発の事故はマスコミでは喉元過ぎればで、なんだか風化したみたいになってますけれども、日本人的な現象で非常に危険だと思います。
この放射能については、なんとしても完全に封じ込めないといけない。そのためには、どれだけお金を使ってもやむを得ないし、封じ込めの先頭に立つのは国だ。ということを僕は言い続けてきたんです。事故の現状は、東電が第一義的に責任者だからといって、東電にやらせていいという状況を超えている。国が自ら先頭に立って、主体的にやらなくちゃいけない。
原発による被災者の皆さんの生活の問題と同時に、放射能をいかにして封じ込めるか。水をかけて「冷温停止状態を達成した」なんていたって、永久に水をかけ続けるのか?今になって、核燃料が圧力容器からメルトスルーして、もうすぐ格納容器の底のコンクリートを抜けるかもしれないなんて、呑気なことを言っているわけですね。
震災の2、3日後には、熱工学の学者をはじめ客観的に事実を見ている人たちは、必ず炉心は壊れていると言っていた。燃料も必ずメルトダウンしているとわかっていたわけですよ。それにもかかわらず、政府は2ヵ月後にようやくメルトダウンを発表して、そして最近になって落ちたウラン燃料がコンクリートを侵食して、底を突き破るまであと30何センチだなんて言ってるわけです。あれ、突き抜けて土の中に入っちゃったら、汚染の拡大を止められなくなりますからね。
それをまず徹底的に封じ込めないといけない。それは国家、政府が先頭に立ってやるべきことです。
もう一つは統治の機構。この機会に「地域主権」を確立すべきですよ。
復興のための補正予算などで金銭的な手当ては一応してあるんだけれども、その使い方は相変わらず旧来と同じ公共事業でしょう。今まで同じパターンで補助金を出すやり方だから、仕事は遅いし無駄が多い。
政府は地方の再建、東北の再生なんて言っていますが、これを機会に我々が主張してきたように中央省庁が仕切る補助金の制度を、地方自治体が自由に使える一括交付金の制度へと変える。これだけの大被害なんだから暫定的にでもやるという理屈も成り立つ。好きなように使ってよいというお金をもらえれば、もっと早く、もっとたくさん仕事ができると言うんですよ。(被災地の)知事も市町村長もそう言う。
相変わらず予算を貰うには、いちいち中央の役所から査定に来る。学校つくるにも、仮設住宅つくるにも、海岸つくるにもすべて中央が査定して、霞ヶ関へ持って行って、そこでまた検討して、やと補助金が出る。しかも、旧来の役所のメニューにある事業、やり方しか対象にならない。
私は、今こそ民主党が政権交代で訴えてきた補助金制度の改革を断行して、一気に「地域主権」を確立すべきだと思う。中央集権の霞ヶ関一極集中の統治機構を変える絶好の機会だと思っているんだけれども、そういう発想はまったく出てこない。非常にジレンマと苛立ちを感じています。
渡辺:あなた自身、大震災が発生して現地に入るまでどういう気持ちだったのか。
小沢:かつてないほど多くの方が亡くなった。僕は昔から浜も何もかも歩いて知っているから、どこがどうなったかはわかる。しかし、生きている者は町づくり、村づくりをしなくちゃいかんから、そっちの方に目が向いた。僕はどのようにして復興財源を賄うかとか、どういうふうに直せばいいのかとかいうことを考えなければならない。だから、達増拓也岩手県知事とはずっと連絡を取り合って協力しながらやってきた。
実はあれだけの大津波にもやられなかった浜があるんですよ。岩手で2ヶ所かな。明治時代に津波にやられた教訓で、昔の村長さんが主導して高台に全部移転していたんだ。それが今回幸いした。だから同じ金を掛けるにしても、そういうことまで考えて、根本的な浜の町づくりをしないといけない。
■「もう帰れない」と伝える責任
渡辺:被災者の人たちが、苦悩、苦難、困難を抱えながらも自分たちの手で何かやらねばならないという、この大衆のエネルギーを政治が汲み取ろうとしないところが悲しく虚しい。
小沢:今回、一般の人たちがお互いに連帯していろいろな救助活動や復興活動に立ち上がった。これは日本人のとてもいいところで、みんなが感動した点だと思う。
一方、地方はいちいち中央の霞ヶ関の許可をもらったりするのが面倒臭くてしょうがないと思っているけれども、それが政治的な運動にならない。そこが日本社会が他の国から遅れているところですね。大きな変革を起こせない理由でもある。本来ならば、特に福島県の人たちなんか、全県民が上京して、霞ヶ関を取り巻くぐらいの筵旗(むしろばた)デモを起こしてもよさそうなのに日本はそうはならないんだね。
渡辺:外国なら暴動が起きても不思議はない。
小沢:政治に何をして欲しいんだというものは必ずあるはずです。それが政治の変革を求める運動に繋がっていかないのが、日本社会の最大の問題だね。
渡辺:元ソ連邦大統領のゴルバチョフ氏は回顧録で、チェルノブイリ原発の事故について「わが国の技術が老朽化してしまったばかりか、従来のシステムがその可能性を使い果たしてしまったことを見せつける恐ろしい証明であった」と書いている。福島原発も同じ問題を内包していると思う。
小沢:溶けた核燃料を取り去るなんて工程表に書いてある。でも、どうやって取り出すの?それをどこへ持っていくの?何も方策がないのに、そんなことを文書にだけ書いてどうするんだ。そういう意味のないスケジュール表みたいなのを作ったって、何の役にも立たないと僕は思う。
それをこのままに放置しておくとなると、今を生きている我々が末代まで責めを負わなければならない。
渡辺:戦争以外であれだけの領土を事実上、失うことは大変な事態です。
小沢:(大きく頷いて)まさにそうです。
渡辺:それだけ重大であるという意味が、政・官・財、大メディアにも共有されていない。
小沢:原発から20キロだか30キロのあたりで、これ以上放射能が拡散しないという保証があるならいいけれども、もっと拡散するかもしれない。まだ政府はなんとなく避難した人たちがいずれ故郷に帰れるみたいな話ばかりしているでしょう。だから避難した人たちは、もしかしたら帰れるかもしれないと思って新しい生活設計ができない。中途半端で宙ぶらりんの状態になっている。これは政治の一番の罪だと思う。
事実上、放射能の強い地域には帰れない。だから、被災者にはきちんとそう言って、新しい生活に対して支援をしていくべきです。みなさん、それぞれ生活設計をしてください、帰るのは当分考えられる限り無理です、ということをじはっきり言わないと避難している人たちに対する裏切りというか、背信、嘘つきになっちゃう。
■増税せずとも当面の金はある
渡辺:被災者も国民も、政治は国民のために動いていないと怒っている。たとえば、原発事故では被曝予測システム「SPEEDI」の情報を隠し、復興を口実にして国民に負担増を強いる。この震災の結果責任の悲劇的なところだ。
小沢:自分が担当している間は無難に過ごせばいいという事なかれ主義、悪い意味の官僚的発想なんですね。誰も泥をかぶらないで、かわい子ちゃんでいたい。官僚だけでなく政治家もそうなっちゃったということですね。
渡辺:あなたが唱えてきた「自立と共生」の視点から、これだけ病み、傷んだ国土、国民、国家の震災後の在り方を語るときに、どういう再生の方向性があるのか。それは国民があなたに注目する大きな一つの視点だ。
小沢:日本には、市民の力によって政治体制を変えた歴史がほとんどないですから、自ら政治を動かそうという発想がなかなか国民の間に生まれてこない。
ただ、インターネットの広がりとともに、政治に無関心であったといわれる若い人たちがかなり関心を持ち始めて、そして実際に行動するようになったんじゃないだろうかと思う。原発の問題もそうだけれど、年金の問題でも、掛け金(保険料)を払ったって年金をもらえるのかという先行き不安が現実に出ている。いずれも結局は政治の場で解決する以外ないわけだから、だんだん政治に対する見方が変わってきているんじゃないかという気がします。
民主主義社会では、上からの革命というわけにはいかない。国民が支持し、国民が支援してくれなきゃ改革はできない。今はほとんどの人がインターネットで情報を共有できるので、普通の人、特に若い人が行動するようになってきたことに僕は希望を見出します。
渡辺:今の答えの中にあったが、年金と消費税がセットで国民生活を闇の中に押し込めようとしている。「国民の生活が第一」という政権交代の理念と基本政策を、民主党は冷凍保存しようとしているのではないか。
小沢:僕が代表のときに掲げた言葉だから嫌なんでしょう。(笑)
渡辺:政府・与党の中枢部は事あるごとに「国民にも痛みを分かち合ってもらう」という言い方をするが、安易に復興税だ、消費税だとのめり込み、返す刀で年金支給年齢引き上げを画策したりと、国民負担増だけに政治の軸足を置いている。
小沢:これは民主党だけでなく、自民党も同じなんですが、自分たちが唱えてきたこと、選挙に国民に訴えたことは何だったのかということをまったく忘れている。
先日も政府に入っている議員10人ぐらいと会合があったから話してきたんです。「今の時点では、それぞれの役目をこなす以外にないけれども、我々は古い仕組みを変えるんだと主張して政権を与えられたんだから、そのことを頭において仕事をしないといけない。役人の言うことばかりを聞いていたら、国民から自民党以下だと言われる。それだけは忘れないでくれ」とね。
渡辺:「痛みを分かつ」というのは、変節政治家と官僚が自分の無能を隠蔽する常套句だ。あなたは消費税の増税について非常に厳しく批判し反対している。
小沢:我々は総選挙で、特別会計を含めた国の総予算207兆円を全面組み替えて、国民主導の政治と地域主権の社会を実現すると国民に約束して、政権交代を認めてもらった。その理念、主張をまったく忘れちゃって、今までと同じやり方で予算編成を行っている。各省庁の要求を集めたものが総予算ですが、それが前年度の大枠よりちょっと出ていれば一律のカットするというだけのことで何も変わっていないわけです。
我々はそれを変えて、政治主導で国家予算の総組み換えを断行して行政の無駄を省き、中央集権の官僚支配を打破することによって、必要な財源も生み出していくと主張した。それで民主党は政権をいただいたんですよ。なのに何もせずに役人のペースにどっぷり浸って「お金はありません。だから増税です」という話しか聞こえないわけだね。これじゃ、国民の理解は得られない。
渡辺:政府・与党は消費税を5%上げて社会保障、年金財源にするという名分を掲げているが、本当にそうなのか。5%上げると、税収は約13兆円増える。ところが、今年7月に閣議了解された「社会保障と税の一体改革」の成案によると、13兆円の税収のうち、社会保障の充実に回るのは消費税1%分の2・7兆円。うち年金分は6000億円に過ぎない。つまり、消費税は倍に上げても大半は何に使うかわからない。痛みを分かつと言いながら、これではまた官僚に好き勝手に利権食いされるような心配が先に立つ。それが消費税増税の最大の問題点だと思う。
小沢:消費税増税を言う前に私は「当面の金はまだある」と言ってます。増税せんでも財源はある」と言っているんだけれど、誰もそれを言おうとしない。
僕はずっと所得税減税を主張していて、そのためには間接税の消費税の引き上げはいずれ検討しなくちゃいけないかもしれない。それは否定していないけれども、なんの政治理念もなく、何の努力もせずに「痛みを分かち合ってください」というのは詐欺的行為だと思います。税制論議以前の問題だね。
渡辺:消費税アップの「社会保障・税一体改革成案」は7月に閣議了解したといわれているが、実際は与党の国民新党が反対したために閣議決定できず、閣議了解さえもできていない。「閣議報告」という形で当時の菅内閣は発表した。だが、政策だけは既成事実となり野田首相はいつの間にか「もう決定した」みたいなことを言う。行政の正しい手続きすらない。
小沢:野田さんが本当に国民のために、お国のためにそれが必要なんだ、それはこういう理由からだとちゃんと説明して、自分の政治生命を懸けるという決意がはっきりすれば、まだ国民はそうなかなという気持ちになるかもしれない。けれども、上げた消費税を何に使うのかもわからない。ただ闇雲に消費税、消費税と言っているようにしか見えないから、絶対に国民に理解されないと思います。
渡辺:あなたは優しいからそう言う。(笑)でも、野田首相が今の状態でいくら説明し、決意を述べたとしても納得できない。
小沢:いや、僕も賛成しないですよ。
■増税推進なら「他の手段」を考える
渡辺:先ほどの一体改革成案には、現在65歳の年金支給開始年齢の68〜70歳への引き上げが盛り込まれている。増税が年金充実のためというなら、給付が手厚くならなきゃ辻褄が合わないのに、70歳支給になったら、国民の老後は真っ暗になる。現在、厚生年金の平均受給額は月に約16万円だから、支給開始が5年引き上げられると1人当たり1000万円の減額になる。
それだけでも空前の年金カット計画だが、なぜそれが必要なのか。厚生省年金局の「年金検証結果レポート」によると、年金財源に厚生年金で500兆円、国民年金で50兆円、合わせて550兆円の債務がある。1人1000万円ずつ年金を減らすと、厚生年金加入者は約3444万人だから344兆円が浮く。さらに、これから厚生年金に加入する19歳以下世代の削減額を含めると、550兆円の債務を帳消しにできる。いかにも役人らしい悪巧みが潜んでいることを『週刊ポスト』は指摘している。
これが「国民の生活が第一」を掲げて政権交代した民主党内閣がやろうとしている消費税増税と年金改悪の二重詐欺です。あなたの消費税増税批判はちょっと中途半端じゃないか。
小沢:我々は年金制度を根本から変えて一元化すると主張している。月額7万円前後の最低保障年金は消費税を全て充てて安定させ、その上に報酬比例年金を設けて、2階建ての新しい年金制度を作ると提案した。
ところが、それについても政府は作業をしていない。国民との約束をまったく顧みないで、支給開始年齢だけでなく、掛け金まで上げるというのだから、僕は本当に詐欺、裏切り行為だと思う。消費税も年金も所得税も国民負担を増やすという話には僕は到底賛成できない。
渡辺:大新聞も支給開始年齢の引き上げを叫んでいる。いわば内閣と官僚と大新聞の共同正犯行為による詐欺みたいな形になっている。
小沢:ただ、国民はかなり情報を正確に知るようになってきている。国民が情報を得る手段はもうテレビや新聞だけじゃない。いずれ国民に鉄槌を下されると僕は思います。
渡辺:公約に対して忠誠を誓うという意味において、先の大阪のダブル選挙、あるいはその前に愛知のトリプル選挙で当選した市長・知事たちの、有権者に対する死に物狂いの公約実現の努力をどう見るか。民主党も国の仕組みを変えると言ったけれども、今に至る政権の姿は橋下徹大阪市長、河村たかし名古屋市長と真反対です。
小沢:彼らが頑なに自分の主張、市民との約束を徹底して実行しようとしているということは、まず間違いないと思います。
それに反して民主党政権、そして今の自民党も、市民感覚からはもう駄目だと思われている。だから、荒っぽいかもしれないけれど約束は守る、国民のためには旧体制を壊さないと駄目だ、という橋下さんや河村さんに期待する結果になったのは無理もないと思う。
渡辺:その意味では、あなたはもう一度総選挙でその動きを作り直すしかない。
小沢:橋下さんは府庁舎や市役所そのものをぶっ壊さないと本当の改革はできないと主張している。僕も旧体制、アンシャン・レジームをぶっ壊さないと新しい世の中はできないとずっと言い続けてきた。それゆえに「壊し屋」とみんなから非難されているけれど、橋下さんはまだそういわれていないようだから、それだけでも彼はたいしたもんじゃないの。(笑)
予算編成のことを例にして言いましたけれども、自民党政権のときとずっと同じことをやってきておいて、金がない、何がないのと言ったって始まらないんです。
渡辺:民主党がアンシャン・レジームになってしまった。
小沢(苦笑しながら)そうなんだよね・・・。
渡辺:その民主党をどうやってもう一度ぶち壊すのか。
小沢:僕は現時点においては、野田さんが初心に帰り、政権交代の原点に思いをはせて、そして是非「国民生活が第一」の政策に戻って欲しいと、ひたすらに望んでいます。そうしなきゃ民主党政権に明日はない。必ず国民から見放される。
渡辺:すでに今日もない。
小沢:ん?今日もないけれども。(苦笑)
渡辺:次の総選挙で「今度こそやります」と訴えたからって国民は民主党を・・・。
小沢:それは信用しない。
渡辺:政策を担保する何か、あるいは覚悟が本気だと思ってもらうための新たな努力が必要ではないか。
小沢:さっき言ったように、僕は野田さんがまず「国民の生活が第一」の理念に基づいて、しっかりしたビジョンを語るべきだと思う。それがまったくないまま、ただ増税だけを推進しているとなると、民主党政権は滅びる。かといって自民党政権に戻ることもない。日本はぐちゃぐちゃのカオスの状況に入ってしまう。
渡辺:国外に目を転じると北朝鮮では金正日が死亡し、東アジア情勢が流動的になってきた。
小沢:突然のことで大変驚きました。核開発の問題もありますので、日中韓をはじめ関係各国が緊密に連携して、不測の事態に対処しうる体制を早急に構築することが肝心だと思います。
渡辺:選挙までの残り任期は少ない。今の政権が原点に戻らない場合、あなた自身はどういう覚悟を決めるのか。
小沢:その時は他の手を考えなきゃならない。
渡辺:その手段とは。
小沢:今、具体的にどうこう言うわけにはいかないけれども、今の政権がどうしても(原点回帰は)だめだといったら、僕も国民を裏切ることになってしまう。それは困るし、それによる日本の大混乱も防がなきゃならない。何らかの方法を考えなければならない。
渡辺:そのカオスを突き抜けるところで、あなたにとって2012年は相当過酷な年になる。
小沢:最後のご奉公です。文字通り「最後」です。
人間・小沢一郎「最後の大構想」 A 聞き手・渡辺乾介氏〜週刊ポスト2012/01/13・20号
http://ameblo.jp/heiwabokenosanbutsu/entry-11126316943.html
■アメリカの真の狙いは郵貯と医療
野田政権は増税に舵を切った。しかし、国民に痛みを求めるに相応した国の方向性も社会の未来像も示せず、尚且つ政治手法は疎にして雑。政策を打ち上げても実現の手順はおぼつかない。なぜ増税か。「そうしないと財務省が困る」というのでは、国民が納得しないのは理の当然というものだ。
小沢一郎・民主党元代表は増税と聞いて、言下に「できない」ときっぱり言った。
昨年から二年越しの危機が世界と日本を覆っている。
一つは、日本の震災復興と原発事故からの立て直し。
二つは、欧州発の金融混乱を引き金にした世界恐慌の恐れがあることだ。そういう中で、今年はアメリカ、フランス、ロシアの大統領選挙、アジアでは中国の指導者交代、韓国の大統領選があり、世界の指導者が選挙に追われて、危機乗り切りのための強いリーダーシップを発揮し難い状況にある。
その国際社会に、日本がTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)参加と消費税増税を国際公約として掲げることが、世界危機に対する有効な方策になるのか。
TPP問題ひとつとっても、野田首相にまとめられるとは思えない。なぜなら、TPPは突き詰めればアメリカ中心の国際社会のままでいくのか、それとも大きな枠組みを変えることになるのかという、優れて文明論の岐路に立つ問題だからだ。そういう国家、政治の世界観が問われている自覚はこの政権には窺えないばかりか、与党内政局の混乱が増幅する気配である。
小沢が答える。
小沢:アメリカと対等に交渉する能力があるなら、別にTPPは心配ない。だけれども、今の政府は対等に交渉なんかできない、結局アメリカに言われるままになっちゃうんだろう、というのが国民の不安です。
TPPだけじゃなく、沖縄の普天間基地をはじめとする安全保障問題だろうが、全部同じなんです。経済問題も同じ。とにかく日本人は自立しなきゃいけない。まして政府はきちんと日本の国益を主張できなきゃいかんということですよ。
渡辺:TPP参加論者たちは、小沢さんはもともと市場開放論者だったじゃないかという物言いをする。
小沢:そう。僕は解放論者ですよ。
渡辺:かつてもウルグアイ・ラウンド(※注1)の時も、いち早く開放して有利な交渉権を獲得しようとした。
※注1・・・1986〜95年にかけて行われた農産物、サービス貿易分野を中心とする多国間貿易交渉。自民党政権から交渉を引き継いだ細川政権は93年、コメに高い関税をかける代わりに一定量を輸入する部分開放を決断。国内農業対策として10年間で6兆100億円の対策費が支出された。
小沢:僕はそう主張した。だけど、日本政府はそれを言えなかったわけだ。あの時は自民党内で話が全部でき上がっていた後だから、そこから動かす余地はあまりなかったんだけれども、僕は自由貿易に原則賛成した上で交渉すればいいという意見だった。今だって政府に交渉能力があるんだったら何も心配ないです。
渡辺:しかし・・・。
小沢:ないから、心配になる。
渡辺:アメリカの言いなりになると、どういう問題が考えられるか。
小沢:協定書に載っている通りですよ。23分野(※注2)かな。でも、実はマスコミが一番騒いでいる農業なんて、アメリカにとっては大したことではないんですよ。
※注2・・・TPP協定の交渉には農業、金融、電気通信、政府調達、環境など23分野の作業部会が設けられている(主席交渉官会議を含めると24部会、21分野とする数え方もある)。
渡辺:それでアメリカが儲かるなんてことはない。
小沢:日本の農林水産業の年間総生産高は13兆円です。だから、金額だけでいえばたいしたことない。ただし、それに関わってる日本の農家は直接的な打撃を受ける。その対策は十分に講じなければならない。
でも、アメリカの狙いはそれじゃないんです。案の定、アメリカは挙げてきたでしょう。郵貯とか医療とかですよ。アメリカは自分の都合のいいところの規制撤廃を求めてくる。既にその国の市場に入り込んでいる分野は黙っている。
渡辺:実際、牛肉などはオーストラリアの方がアメリカより全然安い。
小沢:日本の牛肉だってちゃんと売れている。今は放射能問題があったりするけれど、アメリカ産とは肉の質が違うからね。
市場開放に備えるためにも、国内対策として農業戸別所得補償の創設をマニフェストに入れた。その対策をきちんとやれば、農業はやっていけるんです。けれども、ノーガードでTPPに参加したら、もろに生産者にしわ寄せがいく。
渡辺:先を見据えて農業戸別所得補償制度も考えて政権政策の基本にしたのに、それを棚上げにした。TPP参加の手順が何もない。
小沢:何を考えているんだか、わからないですね。
■日米は本当に同盟といえるのか
渡辺:憲法の前文には、「国際社会において、名誉ある地位を占めたい」という一節がある。しかし、TPP論者の主張は、欧米依存症ないしはアメリカ恐怖症の人たちが煽っている印象だ。対米、対中の狭間でどちらつかずで揺れたまま。結局、両方に相手にされなくなる。
小沢:アメリカだってもうイライラして、日本なんか相手にしてない。だから、たとえばTPPでも「野田首相はオバマ大統領にこう言った」ととアメリカが発表したでしょう。すると、日本政府は「そんなこと言っていない」なんて言う。(※注3)
※注3・・・昨年11月の日米首脳会談後、米政府は「野田首相がTPPについて『すべての物品及びサービスを貿易自由化交渉のテーブルに載せる』と述べたと発表した。これが日本国内で批判されると、日本政府は発言内容を「事実無根」と否定したが、米大統領副報道官は「米国の声明は正しい」と訂正する考えはないことを明言した。
この日本の二枚舌が、アメリカ政府にしてみれば「なんだあの野郎、ふざけるな」となり、日本国内でも一体どっちなんだという混乱、不信を招いてしまう。
今までずっとそういう手法でやってきたんだけれど、そういう二枚舌、中途半端が一番いけない。
渡辺:特に民主党政権で目立つのは、国際公約を乱発する手法です。国際交渉の経験がない人ほど外圧を怖がって、その場しのぎの発言をしている。
小沢:TPPや消費税増税の話ですね。普天間の問題だって、もう15〜20年ぐらいになるでしょう。その間、日本は問題を解決する方法をなにも提示していない。だから、アメリカだって頭にくるに決まってますよ。
海兵隊は撤退してくれ、沖縄のきれいな海は埋められませんというのは当然です。その代わり、撤退することで生じる(日米安保の)空白はどうするのかを議論しなきゃ解決できない。日本ができることはやりますと言わなければならない。
沖縄は日本の領土じゃないですか。極東の安全と対中脅威論からいえば、琉球列島は非常に重要な海洋線になる。そこは日本がちゃんと守りますと言えばいい。それから、有事や非常時の情報収集やアメリカ軍との連携に必要な設備の設置とか、日米両国の世界戦略的な話をすれば、アメリカだって納得する。
それを全然なにも言わないで、なにもかもアメリカにおんぶに抱っこしようとする。嫌なことはなにもしたくないというのではだめですよ。
渡辺:あなたは国際社会を見る政治家の視点として、「日米中正三角形論」を唱えてきた。最近、TPPの旗振り役の与党幹部が、「そんなことは有り得ない」と批判していた。
小沢:日本の世界戦略なんて考えたことがないんだろうなあ。(苦笑)
中国は日米同盟関係についてはなにも文句は言わないです。だから、日米同盟は中国など気にせずにやればいい。ただし、その日米同盟は本当に同盟といえるものなのかということを、僕はずっと言ってきた。同盟関係じゃないんじゃないか。
日米にもし健全な同盟関係ができたとしても、中国は文句を言ってこない。一方、中国は歴史的にアメリカの十倍以上も長く付き合っているんだから、大事な国であることは間違いない。日米同盟と日中の友好親善はなにも矛盾しない。中国はちゃんとわかってますよ。
渡辺:あなたは毎年、長城計画で日中、ジョン万次郎の会(※注4)で日米の草の根交流を続けている。なにもやってない人が陰口を言う。
※注4・・・小沢氏は自民党時代から日米、日中間の草の根交流事業を行っている。「ジョン万次郎の会」(90年〜)では、日米両国で毎年交互に「日米草の根交流サミット」を開催。「長城計画(86年〜)では、両国の若者の相互訪問や中国からのホームステイ受け入れを実施している。
小沢:困ったもんです。アメリカも苛立っている。野田さんの訪米も延期になった。中国だって相手にしないでしょう。あの人は今までなにを言ってきたんだという感じで見ていますね。
■不景気にはむしろ減税すべき
渡辺:経済危機の中で国民に増税や重税を強いるというのは、戦前の世界恐慌で政府が金解禁など政策を誤って昭和恐慌を招いた歴史の失敗を繰り返す。
小沢:このままやればそうなる。もしやったら大変なことになる。2012年は絶対に深刻な不景気です。
渡辺:世界経済は非常に厳しくなる。
小沢:一般論で考えて、豊かな生活を体験した欧州の国民がレベルをダウンするというのは、経済が破綻するまで無理です。ということは、財政再建はできない。
日本だって、原発事故で電気を節約するといったって、生活レベルを下げて電気製品を使わなくなるわけじゃないでしょう。今は所得が減っているから買い物を控えているだけでね。
渡辺:不景気のとき減税をしなきゃいけないという考えは今も変わらないか。
小沢:やるとすれば減税ですね。あるいはもっと財政出動をしなきゃいけないかもしれない。すでにいった、原発の封じ込め(人間小沢一郎@参照)、何十兆円かかったってやらなきゃいけない。
渡辺:93年の『日本改造計画』でも、新進党、自由党の選挙公約でも、一貫して所得税・住民税を半減して経済を変えると唱えてきた。
小沢:だから所得税を少しずつ下げてきたけれども、その分住民税をばーんと上げた。だからお年寄りは困っている。政府がそういう姑息なことをやる。それで政治が不信を買うんです。
渡辺:今の日本の危機の根源は、政治が国民の信頼を失っていることにある。民主党政権の姿形、とりわけこの二代(菅直人、野田佳彦)は非常にみっともないようにみえる。
小沢:そうだね・・・。いや、あまり肯定するわけにもいかんけれど(笑)。
渡辺:これほど政権公約を変質させたり、反故にしたりすれば、外国であれば政権が一日ももたない。
小沢:日本では市民のパワーが政治の転換に結び付かない。しかし、二年前の総選挙で一歩を踏み出したから、今度は勇気を持ってやると思う。今のままでは民主党は次の総選挙で手痛いしっぺ返しを食らうよ。
渡辺:しかし、有権者に選択肢がない。自民党といわれても・・・。
小沢:だから僕は、カオスの状態になるといっている。過半数を取れる政党がなく、政治がゴチャゴチャになっているときに大不況になってみなさい。もう悲劇ですよ。そうなると日本人はすぐに情緒的に走るから、過激な議論になっちゃう。
たとえば田母神俊雄氏の議論(※注5)もそうでしょう。僕は彼の言ってることがすべて間違いというわけではないが、軍人としていうべき話じゃないと思う。けれども、ああいう真面目に考える人ほど過激な議論をする。だから非常に憂慮すべき事態だと思う。
※注5・・・2008年10月、現職の航空幕僚長だった田母神俊雄氏が論文で「大東亜戦争は侵略戦争ではない」「自衛隊は領域の警備もできない、集団自衛権も行使できない」など、従来の政府見解や憲法解釈を否定、批判した問題。田母神氏は航空幕僚長を解任され、その三日後に退官した。
渡辺:与野党の政治家、特に党幹部や政権中枢の人がもっともらしく財政再建を至上命題にして、「子孫にツケを残すな」という言い方をする。それを言う前に、政府や役所の無駄の排除、そして官僚利権の温床に命懸けで切り込むべきなのに、官僚と闘う覇気もない。財政再建論というのは、行政利権の聖域を死守しようとする官僚との闘いに臆した政治家の、持ちつ持たれつの方便、黙契ではないか。
小沢:論理的に詰めるとそうなるけれども、僕は(政権交代して)急に偉くなった人たちがみんな、基礎的な訓練をしていないからだと思う。政策であれ、政府内の調整であれ、外交であれ、基礎的な訓練をしていないから自分で判断ができない。同情的に言えばね。
渡辺:ずいぶん優しい。(笑)
小沢:だから、官僚と結託して自分も利権を拡大しようなんて、大それたことを考えるほどではないと思う。どうしたらいいかがわからないんですよ。
渡辺:まだ政権の日が浅いからか。それとも人の問題か。
小沢:(即答)人だね。
渡辺:自民党には、そうした訓練の場やシステムがあったということか。
小沢:でも、今はないようだね。時々、自民党の古い連中が言うんですよ。「我が党も民主党と一緒になってしまった」ってね。(笑)
渡辺:政権党時代の自民党にはそれがあった。
小沢:良くも悪くも、だけれどもね。僕らも当選したときは、四、五期生の人がああだこうだと教えてくれた。民主党にはそれがまったくない。今の自民党も一緒だね。
渡辺:あなたが一人前の政治家になったと感じたのはいつ頃だったのか。
小沢:自信がついたのは、自民党の総務局長と衆議院の議運委員長として党務や国会活動を経験してからですね。そして役人に驚かなくなった。中央省庁の役人は、課長で何百億円って金(予算)を動かす。最初、新人議員の頃は、本当に偉い人たちだと思ったよ。
今の一期生や二期生が役人に頭が上がらないのも無理はない。それを払拭するには時間がかかります。
渡辺:それが基礎的な訓練。
小沢:そう。僕は総務局長や議運委員長になるまでに、初当選から十五年ぐらいだった。それでいくと民主党は若いんですよ。
■僕は政権交代の生贄でもある
渡辺:こんな見方はどうか。今の政府・与党中枢には、小泉路線に郷愁を抱く政治家が少なくない。小泉政権時代に議員になった者も多く、彼らは小泉内閣の親米外交、アメリカの対テロ戦争支持に事実上協力し、いうなれば小泉氏にかわいがられた関係にあった。
しかし、あなたは対テロ戦争、自衛隊派遣に反対し、小泉内閣の格差拡大政策を厳しく批判して、いわば小泉氏とは政治的に対極関係にあった。
小泉氏は04年の年金制度改革の際、国民に年金保険料アップと支給額二割カットを押し付けて、これで百年安心の年金制度だと説明した。その裏で、年金債務が膨らんで550兆円になっている。消費税増税に年金財政の累積債務解消の狙いが含まれていることはすでに伺ったが(人間小沢一郎@参照)TPP参加問題も含めて、現在の民主党政権は、形を変えた小泉路線の踏襲ではないかとさえ思う。
小沢:小泉氏も明確な政策があったわけではない。彼はそのときどきの判断でエイヤッっとやるから何の論理もない。だから「自衛隊の行くところが安全なところだ」なんて、でたらめを平気で言える。度胸があるといえばあるし、他人から何を言われようが平気の平左だ。
ただ、小泉・竹中改革と呼ばれるものは小泉氏や竹中氏の発想だけで出たわけではない。政界だけじゃなくて、官界や経済界にも小泉流の新自由主義に賛成する人がいたから、エイヤッっでやることができたんじゃないかな。
渡辺:その勢力は現在も健在だ。民主党内の小沢路線と、政府・与党内に沈殿している小泉路線との二重構造が排除、解消されない限り、早晩、政権は政策的に立ち行かなくなる。
小沢:僕の主張を批判する人たちはなにもわかっていないんです。じゃあ、あんたはどういう政策なんだ、僕の路線や哲学とは何なんだ、小泉改革とは何なんだ、ということが全然わかっていないでしょう。そんな人たちをまともに相手にしたってしょうがない。
ただ、小泉氏は主張する能力はあったから、その意味で僕は彼の資質を認めるんです。けれども、彼は、向米、親米で、僕が反米だとかいう種類の表面的な論評は馬鹿げているね。
渡辺:小泉路線に郷愁を抱く人たちは、政権交代まではあなたの訴えた政治主導、「国民生活が第一」の理念に従った。しかし政権をとると、次第に政策の転換を図り、いわゆる「政治とカネ」を奇貨として、あなたを政治的に封じ込めた。
小沢:僕の問題は僕個人のことじゃないんです。それは政権交代の生贄でもあるし、権力闘争の結末でもあるわけです。僕の問題のように、国家権力が濫用されると大変なことになるということを、政治家はみんな真剣に考えなきゃいけない。検察・法務・司法官僚に狙われたら、明日は我が身なんですからね。
たとえばイギリスでは、国会議員がスパイ容疑で逮捕された時、与野党の議員は、国会議員を何の確証もないのに逮捕するのはけしからんと反対して釈放させた。それほど国民の代表として、民主主義のあり方というものに真剣なんだけれども、日本の場合はそこが全然違います。
この問題は政権交代の可能性が高いといわれていた09年の総選挙の直前に起きた。現に何の確証もなかったのに、政権交代するであろうとみられている野党第一党の党首に強制捜査をかけたんですよ。こんなことが民主主義社会で許されるはずがない。(犯罪の)確証があれば別ですけれども、結局、検察が二年近く捜査しても何も不正はなかった。それでもなお強制起訴して裁判にかけるというのは、民主主義に対する挑戦、破壊行為です。少なくとも民主主義国家、法治国家では絶対に許されない。
そこをみなさん考えてください。僕は一生懸命耐えて、頑張るけれども、そんなことを許していたら民主主義が成り立たない。官僚に睨まれた人はみんなおしまいになっちゃう。
渡辺:官僚に睨まれた者がそれだけ怖い目に遭うかという話でいえば、アメリカに逆らった政治家は潰されるという言われ方もする。
小沢:そう、それもあるんですよね。
渡辺:アメリカに睨まれたから、あなたはこうなったという見方もある。そう感じることはないか。
小沢:そりゃ、ありますよ。それがメインの理由とは思わないけれどもね。アメリカも勝手な国だから、自分の気に沿わないとみんなやっつけちゃう。そういう面はあると思う。今のアメリカ政府の人たちは、多分、僕の真意をわかっていないんじゃないかな。彼らも勉強不足なんです。特にアメリカのキャリア官僚はね。
渡辺:アメリカの官僚は、日本の官僚ほど優秀ではないかもしれません。
小沢:日本の官僚はよく指導すれば優秀なんです。放っておくからダメなんだね。
■体制が変わると困る大メディア
渡辺:あなたは裁判の初公判で、民主主義を踏みにじる日本憲政史上の一大汚点、法治国家で許されない暴力行為だと、強い口調で裁判の打ち切りを主張した。
小沢:冒頭の意見陳述だね。
渡辺:怒りの激しさが伝わる内容であったが、党内では「小沢封じ」といい、今度は司法まで加わった小沢攻撃という未だ異常な状態になている。先ほど、生贄という言葉を使ったが、日本の危機を双肩に乗せて裁判を闘っているように見える。
小沢:個人の自立、国家の自立、そして議会制民主主義の定着、それらを実現するためには、僕は屈するわけにはいかない。ここで屈したら、永久に日本に民主主義が定着しない。だから僕は一人の戦いだけれども、最後まで応援してくれる人もいっぱいいるから、頑張らないといけない。それは自分自身のためではなくて、日本の民主主義のためだと思っています。
渡辺:日本分析が鋭いオランダ人ジャーナリストのK・V・ウォルフレン氏は、こうした一政治家に対する執拗な攻撃は世界でも例を見ない「人物破壊」だと看破している。世界の人たちは、この小沢裁判を日本の民主主義、議会主義、法治主義の程度を量る尺度として見ているのではないか。
小沢:そう思いますね。日本は果たして民主主義国家なのかという疑いの目をもって見ています。
渡辺:いわゆる既得権益派には、あなたがいくら無罪を主張しようと、最高裁まで引っ張って政治的な動きを封じてしまえという魂胆があるかもしれない。世界に誰がこの異常さを説明するのか。
小沢:このまま推移すれば、やっぱり日本自身が天罰を受ける。それは仕方がない。国民が自ら立ち上がらなきゃどうしようもないことですからね。リビアやシリアとは違って、日本では立ち上がったからといって殺されるわけじゃないでしょう。本当におかしいと思ったら、僕のような政治的なケースの問題も、あるいは原発の問題でも、やっぱり国民みんなが立ち上がらないといけないと思う。
渡辺:大メディアは、ロシアで何百人がデモしたとかは報じても、あなたの真意を理解しよう、支持しようという人たちが全国各地で千人を超えるデモをしても、一行も書かないで無視する。
小沢:そうなんだよね。
渡辺:新聞がそうした民主主義の危機を伝えず、封印していることが問題だ。
小沢:大新聞、テレビというのは旧体制の中でも、一番既得権益を持っているところだから、今の体制を変えられるのは怖いんですよ。だから、小沢一郎は抹殺しろとなっちゃうわけです。
渡辺:政治と司法、メディアの人物破壊がいかに熾烈であろうとも、この戦いの審判というのは、究極、国民自身が下すしかない。
小沢:国民の公正で冷静な判断があってこその民主主義です。それがないと民主主義は根底から成り立たないのです。
***** ***** *****
本誌の小沢一郎インタビューは1990年11月、若き自民党幹事長当時を第一回目として以来、足掛け23年間、本号で22回目を数える。その間、小沢氏は与党にあっても野党に転じても日本政治の渦中に身を置き、名実共に中枢政治家として一本道を歩んできた。ざっと160ページ、23万文字。終始、国の在り方、政治が何をすべきか、日本の自由と民主主義の成熟を願う一念を熱く語り続けてきた。
順風と逆風が激しく交錯し、毀誉褒貶(きよほうへん)の定かならぬのも20余年変わらないとはいえ、世界経済が危機にある中、その政治人生の夢と希望を賭けた政権交代が国民の願いに反してよたりへたりする姿に、罵声をぶつけ、地団駄踏む音がびんびんと聞こえるようなインタビューだった。(このインタビューは2011年12月14日に行われた)
みやけ雪子の「この人に訊く!」第1回:小沢一郎[2012年1月1日](1/2) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=vSkhyEfV4Jc
みやけ雪子の「この人に訊く!」第1回:小沢一郎[2012年1月1日](2/2) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=ibcnQ0dvOu8
https://twitter.com/AndreasDiego/status/154154342990098432
首相「後ろからも弾飛んでくる」こんな人にまで言われるw
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012010301000903.html
->辞めて欲しいのさ、誰でもそう思うだろう。
https://twitter.com/AndreasDiego/status/154468223109169152
メルトスルーの結果、海水塩がコンクリート中で、
沈降炭酸カルシウムと化学反応すると、水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)になる。
見かけは黄色いケーキのようだろう。
http://enenews.com/fukushima-whistleblower-container-vessel-melting-like-honeycomb-can-you-believe-its-outside-of-container-vessel-photos
https://twitter.com/AndreasDiego/status/154216683245015040Google 翻訳
いま示される情報は、「問題ない」と言い続ける政府の矛盾だらけの発表だけ。
市民がやむを得ず測る線量は、政府発表よりはるかに高いものばかりです。
http://www.globalresearch.ca/index.php?context=va&aid=28401
https://twitter.com/AndreasDiego/status/154220342045442048
立ち入り禁止区域を80kmに広大するようにとの国際機関の警告にもかかわらず、
日本政府は国際基準の10倍の10mSv/yまでの被曝を認めたのです。http://www.globalresearch.ca/index.php?context=va&aid=28401
https://twitter.com/AndreasDiego/status/154223895912783873
被曝限度量を勝手に上げるのは、政府による悪意だと憤慨しています。
20mSv/yを5年間被曝すると、児童30人のうち1人の癌の発症が増えるのです。
http://www.globalresearch.ca/index.php?context=va&aid=28401
https://twitter.com/AndreasDiego/status/154213736213774336
福島地下の12万トンの高度汚染水が、海洋へ流れ出し、市民が受けた被曝、
これから受ける被曝も示されません。
Ira Hefland社会的責任学理事
http://www.globalresearch.ca/index.php?context=va&aid=28401
https://twitter.com/AndreasDiego/status/154227805490651136
ウクライナでは緊急時5mSv/yの避難基準と、被曝食品・地産食材禁止で、
国民は不安なく従いました。
Ira Hefland社会的責任学理事
http://www.globalresearch.ca/index.php?context=va&aid=28401
https://twitter.com/AndreasDiego/status/154248581480591360
Ira Hefland社会的責任学理事
「自国民に対して、20mSv/yなどという馬鹿げた高い被曝限度量を、
ためらいもなく制定する政府を知りません。」
カナダ医師会ジャーナル - 2011年12月21日
http://www.globalresearch.ca/index.php?context=va&aid=28401
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&ie=UTF8&u=http://www.globalresearch.ca/index.php%3Fcontext%3Dva%26aid%3D28401
https://twitter.com/AndreasDiego/status/154235150304149505
日本政府の立場は「被曝は危険でない」です。
市民に不可欠な情報さえも拒否し、あらゆる嘘をつき続けて、市民の危機感を薄めようとしているのです。
http://www.globalresearch.ca/index.php?context=va&aid=28401/index.php?context=va&aid=28401
https://twitter.com/AndreasDiego/status/154237990238044162
海外から突かれて首相は渋々、メルトスルーを告げても、
「直ちに健康への被害はない」と加えるのを忘れないでしょう。
東京も避難が必要と思った、と言うときも、避難準備などは何もしなかったのです。
http://www.globalresearch.ca/index.php?context=va&aid=28401
https://twitter.com/AndreasDiego/status/154239722066165761
放射性物質拡散情報を得ていながら、住民には知らせず、
ヨウ素剤の備蓄があり、子供に配布していれば、効果があったにもかかわらず、どの子にも配布されなかった。
政府の機能不全だ。
http://www.globalresearch.ca/index.php?context=va&aid=28401
https://twitter.com/AndreasDiego/status/154241801786634242
除染と放射線測量を自分たちの手で始めたのは、
政府の不適切な危機管理や、市民によるホットスポット報告への緩慢な対応を見て、
民衆の政府への不信が頂点に達したからです。
http://www.globalresearch.ca/index.php?context=va&aid=28401
https://twitter.com/AndreasDiego/status/154243706218758147
「青いシートをかぶせた放射能汚染土の山」が、除染の限界を示しています。
「表土をすっかり剥ぐのかい?」
「建物を水で洗浄して、汚染水はどうするんだい?」
http://www.globalresearch.ca/index.php?context=va&aid=28401
https://twitter.com/AndreasDiego/status/154209297939693568海外でも 此処まで即時性ある高い精度の情報が 流されているんだね。
福島では、地震に耐えることができなくなっている原発の損傷が広がり、
被害を拡大する危険があるのです。
(Tilman Ruff反核戦争医療連合議長)
http://www.globalresearch.ca/index.php?context=va&aid=28401
https://twitter.com/AndreasDiego/status/154206191097085952
福島原発3機メルトスルーの可能性と放射性物質が降り注ぎ続けるなか、
10万人以上の避難民に、政府は高線量地への帰宅を認めようとするのです。
http://www.globalresearch.ca/index.php?context=va&aid=28401
https://twitter.com/AndreasDiego/status/154204455724789760
被曝研究者たちは、国際的な被曝限度にまで、基準値を下げるよう政府に求め、
また、包括的でタイムリーな情報開示が極端に不足していると非難しています。
http://www.globalresearch.ca/index.php?context=va&aid=28401
https://twitter.com/AndreasDiego/status/154201925439586304
日本政府による安全宣言にもかかわらず、
多くの被曝研究科学者が、
政府が指定するよりも更に広い範囲の被曝地から、避難するよう住民に説得し続けています。
http://www.globalresearch.ca/index.php?context=va&aid=28401
https://twitter.com/AndreasDiego/status/154200894613884929
真実が伝えられない日本の風土では、隠蔽と不適切な除染が組み合わされて、
住民はメルトアウト原発数機による高線量地に留め置かれ、
目に見えない健康被害の危機に晒されつづけています。http://www.globalresearch.ca/index.php?context=va&aid=28401
にも関わらず
日本に住みながら情報を得られない圧倒的大多数な者達へ対し
海外に住む者達は如何なる感情を抱くのだろうね。
こういう状況下で コッカだの 頑張ろうだの 絆だの 聞かされたって
そら いい加減にしたら? としか返しようが無いよね。
社会を構成する圧倒的大多数の者達は 見たいと思う現実しか見ない、
という現実を踏まえて できる事をしていくしかない。
https://twitter.com/AndreasDiego/status/154104989873225728いや北半球が終わると思うけどw
鎌田慧著『六ヶ所村の記録』上・下(岩波書店 1991):
内閣総理大臣佐藤栄作のもとで、青森県北部のむつ小川原地区が、国家的事業となり、
幽霊候補地による目くらましを繰り返し、計画の未発表段階から、
三井不動産の江戸英雄による土地の買い漁り、コロガシで進められた。
https://twitter.com/AndreasDiego/status/154106143512334338
鎌田慧著『六ヶ所村の記録』上・下(岩波書店 1991):
青森県北部のむつ小川原地区の土地買収は、三井不動産の江戸英雄による土地の買い漁り、コロガシは、
脅しと暴力、札びら攻勢、不正選挙による開発賛成派の長と議員の 多数派確保、で進められ
「去るも地獄、残るも地獄」の修羅場だった。
https://twitter.com/AndreasDiego/status/154108808875081728
鎌田慧著『六ヶ所村の記録』上・下(岩波書店 1991):
出稼ぎの解消が、農家の長年の懸案だが、開発計画はそこに付け込む。
大規模 工業コンビナートで働くことができるではないか、と囁く。
「だから土地を売って協力しろ」となる。
囁きが通じない者に対しては、「国策」だ、と恫喝する。
https://twitter.com/AndreasDiego/status/154114338205077504
六ヶ所村の核廃棄物再処理工場、ウラン濃縮工場、核廃棄物貯蔵施設は、
尾駮沼をはさむ地盤の軟弱な地帯にたち、活断層が 走っている。
沼沢地に重量があって海水に弱いコンクリート構造物をつくり、その中に危険物を封じ込める。
https://twitter.com/AndreasDiego/status/154117403113037825
AndreasDiego Out Corruption
六ヶ所再処理工場で事故があればー>東京は終わり
https://twitter.com/AndreasDiego/status/154246660925571072
長期にわたって被曝をできるだけ少なくするたった一つの道は、
避難区域を拡大することしかないのです。
http://www.globalresearch.ca/index.php?context=va&aid=28401
https://twitter.com/kskt21/status/154565129076350976
小出氏との議論に負けた原発推進者が最後に必ず言う。
小出君、僕にも家族がいる。生活があるんだ・・・
と理由にならぬ理由を述べ 恥ずかしそうに、こそこそと去って行く。
https://twitter.com/3sisters3/status/154480826904625152
これだから東京都は動かない狂人が「冷静に」って言ってもなぁ
→石原都知事
「原発も放射線の漏洩で大騒ぎしてますけれど。冷静になって考えたらいい。
太陽が与えるエネルギーの中に放射線がなかったら生物というのは育たなかった。
これは人間を含めて生命の存在にも一つの不可欠な要因だった」http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/tomin.htm?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
https://twitter.com/m_kage/status/154515387982163968
マジか…池田大作ってローマ字で書いて一個飛ばしで読むと某携帯会社になるんか…よく見つけるなぁw
ikedadaisaku
https://twitter.com/jhatajinan/status/153229664159154176
オウム平田の大晦日出頭は、2009年11月の市橋達也大阪で逮捕より不可解だ。
不可解だが、両者には同じ匂いを嗅ぎとっている。
https://twitter.com/jhatajinan/status/153230102208053248
平田の出頭は福島第一原発事故に繋がっているように思えてならない。
オウム事件当時、原発従事者の信者は20人ほど居たという。
この事故でオウムの残党が見事な連携プレーを見せたとしたなら、
今あるフクイチの四炉は計画的に破壊されたということになるのだが。・・・
https://twitter.com/jhatajinan/status/153801116319100928
平田問題。なぜ大晦日に出頭したのか。
被疑者国選を利用して弁護士を呼びつけても来るわけ無いだろう?
一日だけは 警察で全部を吐かせようとしたわけだ。
https://twitter.com/jhatajinan/status/153810165290897408
平田は失踪してから今日にいたるまで情報が遮断された場所に居たものと思われる。
この一点のみ かなりの確度を持っている。
もちろん、警察か それ以上の存在に監禁されていた可能性を視野にいれている。
https://twitter.com/Yu_TERASAWA/status/148185889351278592
昨日から冤罪事件の取材で地方にきています。
被害者や目撃者をあたり、警察でとられた調書について尋ねると、
「そんなことは言っていない」
「そういう意味では話していない」
という証言ばかり。
なのに調書にサインしてしまうのは、
それが他人の人生を狂わせるほど重大なものとは想像がつかないから。
https://twitter.com/fiybanana/status/148219452062838784
つまり、我々も冤罪事件の被害者ではなく、加害者になる恐れも大なのですね。
これは、心しておかないといけませんね。
https://twitter.com/Yu_TERASAWA/status/148222993141727232
そうです。
「警察や検察に協力するのは市民の義務」と考え、連中のいうとおりにしていたら、
無実の人間の一生をだいなしにしてしまうかもしれません。
https://twitter.com/sana_leo_kou/status/148556782481055744
私も被害者です。
主に酷いのがメールやSNSによる誹謗中傷で全く見知らぬ人が私の事を知っていて、
街、駅、ホーム等あらゆる場所で追尾の被害を受けています。
常に、かわるがわる監視されています。
https://twitter.com/guradiiii/status/149136255261736961
その暴力団っていう証拠はあるんですか?
https://twitter.com/Yu_TERASAWA/status/149139940461125633
まずは、私が原案協力した映画『ポチの告白』(高橋玄監督)をご覧ください。
https://twitter.com/Yu_TERASAWA/status/149141076257685505
早川監督 @brianandco は、これから集ストについて勉強するところなので、大目にみてあげてください。
RT @peacepot1 横から失礼します。所詮は他人事の認識でいる人が殆どですが、
いつご自分や周りの大切な人たちの身に同じ事が起こるか分かりませんよ。
https://twitter.com/Yu_TERASAWA/status/151673904547627008
先ほどまで、月刊誌『宝島』の富樫生編集長 @togasei と打ち合わせしていました。
富樫編集長が集団ストーカーを知らないというので、いろいろ教えておきました。
自分でもネットで調べてみるそうです。
https://twitter.com/72tanukichi/status/151675607267291139
こんばんは。集団ストーカーって「[王子方面」の団体ですか?
https://twitter.com/Yu_TERASAWA/status/151676781030678530
先ほど、富樫クン @togasei に話したとおり、諸説あるようです。
で 露骨な宗教右翼カルト こういうのを読むと
https://twitter.com/nisinomiyaohata/status/154567608719519745
この配達員は池田大作と創価学会の数々の悪事を知らないようだ。日本最大の暴力団「ケイサツ」を含めた 下っ端ヤクザの代理戦争 にしか見えない訳で。
本気でデマだと思ってるのか?矢野絢也や後藤忠政の告発を知らないのか?
その 下っ端ヤクザ の連中に
自身が「下っ端ヤクザ」の自覚が有るか否かは問われないし
ましてや「代理戦争」をしている自覚が有るか否かなんかは問われる筈も無いw
豚や子羊でしかない身の程を弁える事すら理解できずに
カルトの下僕に掻き立てられた後の末路なんかは あまりに無残で哀れなモノでしかないのにね。
↓
https://twitter.com/rirnrin9999/status/154569301548994560全部へ連動していると考えた方が自然ですねw
平田がこれから証言する事はすべて警察に渡されたストーリー。
平田は指図通りに行動すれば「短い刑期で済む」 と聞かされて出頭した。
平田を監視下に置きながら、これまで隠してきた警察が平田を出頭させた意図は、
一部にも漏れ出ているオーム事件 の真相を完全隠蔽。「閣危機管理官に米村敏郎」が伏線
https://twitter.com/AndreasDiego/status/154560975780057089
中国の微博で4日、
北朝鮮で「数時間前にクーデターが起きた」「金正恩と国営テレビが統制下に置かれた」
と書き込みが広がった。
書き込みは相次いで削除されており、中国当局が規制を強化しているとみられる。
http://mainichi.jp/select/world/news/20120105k0000m030075000c.html
https://twitter.com/KinositaKouta/status/154236986419462144 木下黄太
みなさんに僕について、この部分の御認識はまだないと思いますが、
オウム関連取材は僕は日本でもトップレベルの取材を過去にしていると自負しています。
特に裏オウムに関しては。今回、あまりにあからさまでびっくりしました。
どさくさというより、本質のひとつです。
https://twitter.com/wakabacci/status/154413020582379520まぁ確かに
集団ストーカーや陰謀論に強固に取りつかれている人々。病気というか、自分の間違いに気付けないまま、間違えた前提を正当化するために全ての事実を裏返していってしまうのです。人間の脳が生理的に抱えたバグの1つだから、そういう妄想狂は、特別な存在ではない。あなたも私も、なりえるということ。
https://twitter.com/natsu_yuki_blog/status/154415157261504512
集団ストーカーや陰謀論を訴える人が精神病なら、世の中に正常な人間は居なくなると思いますね。
ヤクザな世界に少しでも触れたことのある人には、社会の二重構造は何の魔法でもなく存在して居ます。
人の心の深さを考えようと思えば 其れなりの精神疾患な状態へ陥るのは止むを得ないかもしれない。
己が業や過ちをも含めて そういうモノを胸一つで収められる位に分厚い精神力を
持ち合わせられるかどうかが 精神的な意味での大人と子供の差であろう。
凡俗な者達の場合 そういう類は、絶対に一朝一夕で得られるモノでは無い。
そういう懐の深さを持ち合せながら物事を眺め直す作業は
子供からすれば奇異に映るであろう事は自明の理で、
それ故に子供へ説明し納得させる事は 極めて困難だw
なので
体だけが大人になりながら
「“分かっているつもり”な精神性しか持ち合わせていない子供」
を見分けるのも実に簡単だww
そういう者達は コチラ側を“(大人の)陰謀論とか取りつかれた人々”とか言い出すんだろうけど
こちら側からすれば そういう者達を“豚や子羊”と呼ぶ、あるいは もはや「蟲」と呼ぶ。
俺はナウシカじゃ無いので 蟲と心を通わせられる神業は出来ませんw
大概の“豚や子羊”は 「蟲」へまで堕ちない事もまた分かってはいるけど、
あえて言わせてもらえれば 「蟲」へまで堕ちた者達は やっぱり もう 助けきれない。
https://twitter.com/arumatik2180/status/153658507411980288
4号機建屋が倒壊したら逃げろ って言うけど、そんなニュース流してくれると思ってる?
https://twitter.com/junna311/status/154191184233889793
もし4号機に何かあればきっと社員に一報が行くはず。
だから東電寮の近くの人は、
夜明らかに寮に人がいるであろう時間に、電気が一斉に消えてたりしたら、
避難した可能性あると判断するのも手かも と。@Portirland さんのアイデア。
寮の一覧⇒ http://shadow-city.blogzine.jp/net/2011/04/post_a8df.html
https://twitter.com/kurararan/status/154367192077582336
こういうことを言うのは何ですが、たぶん東電社員でも下っ端は見殺しだと思います。
危険を知らせる一報が行くのは課長クラス以上だと考えて差し支えないと思います。
そういう企業。友
達の友達に官僚がいますが、知らせが行ったのは上のクラスのみでした。
https://twitter.com/tosa_suigei/status/154136213555646464
「パニックになるのを恐れた」という言い訳を認めたら今後も何にでも使うことが可能だ。
https://twitter.com/genotoxicity/status/154403728491937793
4号炉ですかね
“@JUMP_ILikeYou: 仕事始め、マスコミがオウム真理教、平田信を一斉に取り上げ始めた。
何か、裏で、国民に知られたくないことをやろうとしているか、既にやったかだぜ。”
プレスリリース 2012年|TEPCOニュース|東京電力 【午後3時現在】 平成24年1月4日
http://www.tepco.co.jp/cc/press/12010402-j.html
4号機の情報が無いね
http://twitter.com/onodekita/status/154354129215569921
保安院の資料(http://bit.ly/wefIIT 9ページ)などで
「使用済燃料プールに注水したら、
あふれた水がたまるスキマサージタンクのレベルが4.6mから5.1m上昇にした」
のような記述があります。下部から水面までの距離のようです。
http://twitter.com/onodekita/status/154354312779276288
4号機タンクのレベルは4時間のあいだに4009mmから2214mmと大きく下げていますね。
タンクのレベル変化が意図的なものだとしたら、
ストレーナに引っ掛かった異物の除去(押し流し)か、
不要物の回収でもやっているのかもしれません。
http://twitter.com/onodekita/status/154354385378492416
過去(平常時)の「スキマサージタンク内回収物リスト http://bit.ly/wa4n9e」です。
今は使用済燃料プールが瓦礫だらけなので、
スキマサージタンク、その先に繋がるストレーナにも大量の異物があると思います。
http://twitter.com/onodekita/status/154376921742970881
1〜3号機の使用済み燃料プールの水温とスキマーサージタンクの水量を表にしました。
3号機プール冷却停止後の温度上昇が小さいこと、
スキマーサージタンクの水量の乱高下が気になります。
→http://bit.ly/u7melK
抜いたねw 取り出したねw
何処へ送ってるかなぁ?wwwwwwwwwww
地震とのタイミングがビンゴすぎるw
ということは?ww
https://twitter.com/TOHRU_HIRANO/status/153541684062470146
また東電が、夜に重大で緊急なことを発表してる。
4号機の異常。危険だ。
地震が原因か。
「1日午後5時30分ごろ、4号機の使用済み燃料プールに隣接する
「スキマサージタンク」の水位が低下しているのが見つかりました。
普段5倍の速さです。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220101043.html」
https://twitter.com/DJnoitol/status/153592318497267712
東電の記者会見って今度4日(水)じゃなかったっけ?
緊急会見するべきだと思うけど。どうせ いつもの東電劇場だと思うけど。
フクイチ4号機ミステリー・比較的崩壊熱の高い核燃料?? | 憂いの果てに
http://hatajinan.blog61.fc2.com/blog-entry-354.html
極秘のUS-イスラエルによる核兵器移動が福島の爆発をひきおこした(島津論文) | 憂いの果てに
http://hatajinan.blog61.fc2.com/blog-entry-353.html
これで 心おきなく日本を核で沈めて牧場へとできる訳だ。
エクソンが逃げ出したし さて次は何処の外資が逃げ出すかな?
“ニホンジンな皇族と其処に纏わりつく「ニホンという外資」”が西へ逃げ出すかな?www
http://twitter.com/onodekita/status/154414331721822209
核の第一章は、ヒロシマ、ナガサキ、第二章は、スリーマイル、チェルノブイリ、そしてフクシマ。
第3章はどこが火蓋を切るのか、仕込みのあったイスラエル、そしてカネのある中東諸国がキーを握りそう。
http://twitter.com/onodekita/status/154418380273758210
やっぱりそうですか。核に沈むニホンでしょうか。。
QT @navayoga: 一章も、二章も日本入ってるので、第三章も地震とで日本だと思います。
https://twitter.com/jhatajinan/status/153448976207708160
普天間、辺野古、国内国外ああだこうだ言ってないで、
いっそのこと横田基地もろとも出て行ってくれやしませんか?
半世紀もいれば充分に甘い汁を吸いまくったろうよ。もう出てってくれよアメリカ軍。
https://twitter.com/jhatajinan/status/153450448349704192
沖縄行くのだがロンT一枚で充分だろうか。
https://twitter.com/jhatajinan/status/153451729734737923
沖縄はダウンジャケット着るには大げさだが、半袖だけだと後悔必至な季節なんだとイメージ。
https://twitter.com/jhatajinan/status/154166663921664001
普天間と辺野古を見て来た。
辺野古は沖縄式民家がそこここにあるのだが、観光スポットとは言い難い僻地だった。
キャンプシュワブの回り以外、店が全く無かった。
https://twitter.com/AmboTakashi/status/154421700497375232
135箇所の米軍基地には特権を持った5万人が駐留し、
首都は常留の艦隊に睥睨されているのですから、
独立や主権など全くの虚妄であり、
この国のあらゆる意思決定は常に銃口が突きつけられています。http://alisonn.blog106.fc2.com/blog-entry-269.html
https://twitter.com/JUMP_ILikeYou/status/154368144159424514
福島支援の方向がおかしい。
どれもこれも、福島で頑張ろう、福島に戻ろうで、福島で生きていこう、の論調で
芸能人へ金を掴ませ、メディアをあげて呼び戻しキャンペーンに狂奔している。
電通が国や県から相当な金を分捕っているからこそ。
テレビがタダでやるわけがない。原資は全て国民の金だ。
https://twitter.com/arimumay/status/151214817749893120それでもhttps://twitter.com/Yu_TERASAWA/status/151245799634894849
前回11月に博多へと来た時は、メガネを落して帰って、みつからなかった。
今日の落し物は、畠山理仁さんの『記者会見ゲリラ戦記』。
落し物をした場所は、
手を挙げて、見事に『フリーランスの方にはお答えできません』と言われた九州電力記者会見場。
https://twitter.com/arimumay/status/151215220675710976
『記者会見ゲリラ戦記』を報道グループの方でも、記者クラブの方でもいいので、
読んで、やっていることの おかしさ を考えてくれたら本望だったのですが、
地下二階から、報道グループのお方が、必死に走って追いかけてきてくれました。
本店前、冷たい風が吹きすさぶ渡辺通100mぐらいのところまで!
https://twitter.com/arimumay/status/151217334449750016
『フリーランスの方にはお答えできません』という九電の言葉を聞いて、
『別にいいじゃないですか』という記者は誰もいない。
これは、当然のことなのでしょうか。
同じ質問者席に座っていて、同じく疑問に思うことを聞こうとしても きっぱり断られて、
聞きたいことを聞けない人がいても何も感じないのかな
https://twitter.com/arimumay/status/151219299703468032
質問禁止のあの瞬間、空気が一瞬、
1000分の1秒分ぐらい、ピタリと止まった。
もしかしたら、人の気持ちのある人が、
これだけ何十人も記者がいれば、一人ぐらいはいるかもしれない、と思った。
けれども、そんな人なんて一人もいなくて、
会見側も記者側も 全員が何事もなかったかのように、戻った。
https://twitter.com/arimumay/status/151221314194124800
私が質問をして禁止された場面は、みて見ぬふりをする、典型的なものです。
それが蔓延している場所って、他にどんな場所があるか、ぜひ想像してみてください。
記者会見場で、追及側も追及される側もいる その場所で、起きたことです。
会社に属す記者の方々が、どちらを向いているのか、骨身に染みました
政府と東電の共同記者会見では、言論統制 という段階ですら既に超えているという事だとね。
大声でフリーランスの質問を制する記者クラブの人たちがいましたので、
それよりはマシということです。
現状は 言論強制 に等しい。
異論は許さない 聖書は正しい 神は絶対だ。
何時の時代の 何処の地域の話を 俺は見ているんだろうね。
その結果として マスコミ新聞テレビ大手メディアが
如何なる手法を以って言論強制をさせようとしてきているのか?
その現場で戦い続ける人達の奮闘へ対し 俺は如何にして報いれば良いんだろう?
こうして情報流通の現場で頑張る事くらいなのが 俺にできる事でしかない、心から情けないと思う。
https://twitter.com/arimumay/status/151329294205992962
今日、九州電力記者会見に来たフリーランスは私一人だったそうです。
それでもまだ、殺到されるかもしれない、困ると言ってました。
そんなにいるならば、とっくに殺到してるとおもうけどなあ。
https://twitter.com/Yu_TERASAWA/status/151350093604331521
本当に殺到して、困らせてやりたい。
フリーランスに質問させないなんて、ふざけた記者会見は。
https://twitter.com/yasunori10514/status/152665528509538304
いやはや、九電の殿様体質、それに従順な記者クラブ。福岡も もう終わりですね。
https://twitter.com/Yu_TERASAWA/status/152667681563222016
九電が、ああいう態度でいられるのも、
あれだけの大事故を起こした東電が何の責任も追及されず、
のうのうと新年を迎えようとしているからだと思います。
倒産へ追い込まないと。
https://twitter.com/Yu_TERASAWA/status/152948446389743618
有村さん @arimumay の記事
《1月4日の伊藤祐一郎鹿児島県知事の記者会見にフリーランスは出席禁止》を公開しました。
それにしても、公務員ふぜいとそれに寄生している記者クラブふぜいが「出席禁止」って、
どんな言いぐさなんでしょう。
http://www.incidents.jp/news/
https://twitter.com/masanoatsuko/status/153041901208076288
長野県は田中知事以来、3人目の知事ですが、今でも知事会見でフリーも県民も質問ができる
https://twitter.com/arimumay/status/154377688017145856その論理だと
廊下で数人に囲まれて、しかたなく移動、
後刻に中の話を聞こうと廊下へ行くと、ドア閉ざされ、警備員。
仕方なしに、記者クラブ室へ、みせてもらいます、と入り、部屋のソファで会見をテレビ画面で。
すると広報課職員がきて、説明、で身動き取れず、話し合い続き
https://twitter.com/kamematsu/status/154556890112720897
一応、そういうことみたいですが、
記者クラブ内のスペースで記者クラブが主催している記者会見の中継まで、
裁判所の庁舎管理権の名のもとに制限されているのはヘンだなぁと思いました。
RT @ogawahiro: 庁舎管理権ってことなのかなぁ?
https://twitter.com/ogawahiro/status/154557497259208704
警察庁は庁舎管理権を盾に寺澤有 @Yu_TERASAWA さんの会見参加を認めず
https://twitter.com/Yu_TERASAWA/status/154572895878787072
RT @ogawahiro 警察庁は庁舎管理権を盾に寺澤有さんの会見参加を認めず
これを不服として、警察庁の取材妨害を禁止する仮処分を東京地裁に申請したときのこと。
葛西功洋裁判官
「警察庁の庁舎に立ち入る権利があるという主張か?」
堀敏明弁護士「当然。公共の建物なんだから」(続く)
https://twitter.com/Yu_TERASAWA/status/154573705115205637
葛西裁判官
「そんな権利はない」
堀弁護士
「えっ!? ないの?
だったら、今、我々は裁判所に来ているけど、国民が裁判所の庁舎に立ち入る権利はないわけ?」
葛西裁判官
「そんなものはない」
つまり、裁判所は庁舎管理権をたてに国民に裁判を受けさせないこともできるというわけ。
如何なる個人住宅へも警察権の行使が出来なくなるはずなんだけど、
この場合は 警察・裁判の権利の力の方が上になる とか言いだすんだろうねw
結局に
法治国家としての論理性よりも
警察・裁判をする者達が支配者層で 一般民衆は被支配者層 という階級制度が重要視される、という
神権国家における階級性こそが絶対視されるコッカ でしかない事を またしても証明した訳ですねw
俺は、そんな カルトコッカの国民 だなんて名乗りたくねーよw
連中にして見たら、
家畜奴隷や食用家畜にも劣るムシケラや塵芥や土塊 が 人間様に歯向かうなんてのは許せない
という感覚なのでしょうね。
https://twitter.com/todorinbymiya/status/150052807062454273
全員バツ印するべき。誰がどんな判決出したか国民は知らされてない。
https://twitter.com/Yu_TERASAWA/status/150095692973613056
そのとおり。最高裁判所裁判官の国民審査では、全員に×をつけるべき。
「この裁判官は過去に冤罪を○○件発生させている」などの不都合な情報は一切、隠ぺいされていますから。
誠天調書 2005年08月30日: 最高裁判所裁判官 国民審査
http://mkt5126.seesaa.net/article/6351085.html
訳分からない人 日本の政治に少しでも疑問を持つ人は誠天調書 2009年07月03日: 日本の司法制度の全てへの不信任をつきつけたいので 最高裁判所裁判官 国民審査 は 必ず全てに×を付ける
とりあえず全部に×を付けましょう。
棄権をするということは 何も書かないということは
今の司法 今の政治 今の行政などを支持するも同然なのですから。
言ってみれば
政治家や官僚が どんなに不正をしようが、
それを監督するはずの裁判所のしていることを 肯定するも同然で
その結果として いかなる悪政になろうとも構わない、と表明することになるのです。
俺は そんなのイヤだから、よく考えて投票するし
分からない 判断しきれない場合は、
やはり とりあえず、×を付けようと思います。
児童ポルノ法案を、単なる 画像一枚の話 とか思うなよ。で、この時から2年半が過ぎた今から振り返れば
政権交代後は綱渡りの連続が要求される
この程度すら出来なければ 結局に何もできませんでした で終わるだろう。
この状況下で 児童ポルノ法案を通す という事自体 もはや正気の沙汰では無い。
日本人へ 大和民族系日本人へ その民衆の全てへ その被害を及ぼさせることになる。
修正協議? 民主党案ですら 本来は全くに飲めない。
断固として廃案しかない、現状では。
民主党は、政権交代をする という その本質を勘違いしてないか?
権力の首だけが変わる では全くに意味がない、という事が分かっているのか?
この法案を通すこと自体が 政権交代後の政権運営を大いに失望させかねない。
自民党? あぁ そんな人達もいたね 話をする必要すら欠片も感じないが。
路傍で朽ち果てさせたい欲求を かろうじて抑えている段階なので
それを 本当の断末魔に返させる前に
民衆の怨嗟という現実を もう少し知った方が良いんジャマイカと
司法改革のド真ん中に居たのは 結局に小沢でしかなかった、
というオチなんだけどねw
そう考えると 小沢の政治的感覚が如何に図抜けているか というのを改めて思い知らされる。
小沢西松陸山会事件を起こした連中は その結果が如何なる事を生みだしたか
という戦略的な観点を分かっているのだろうかね?
所詮 特攻は美しい とか言う連中の末裔じゃ其の程度の戦術眼しか作り出せない というのは
今更な話でしか無いもんね
https://twitter.com/bilderberg54/status/154405531954577409犯人が見つかると良いねw
南伊勢町議、車内で死亡 近くに散弾銃 三重 http://mainichi.jp/select/today/news/20120104k0000m040124000c.html
上村さんは90年、旧南島町議に初当選し、計6期。
中部電力・芦浜原発に反対し、93年の住民投票条例の制定に尽力した。
反原発講演を行っていた。
※原発反対で組関係に消された線が濃厚だな。
万が一に犯人が見つかっても 背後関係が洗いざらいに出てくると良いねww
https://twitter.com/thou77angis/status/154405932657422336
他殺の可能性は最初から否定か。
“@maruco2271: 事故か自殺って、んなあほな
「福島第1原発事故を受け、最近も各地で反原発の講演などを行っていた」|南伊勢町議、車内で死亡
http://mainichi.jp/select/today/news/20120104k0000m040124000c.html”2012年1月3日 22時38分 更新:1月4日 0時24分
3日午後2時45分ごろ、三重県南伊勢町古和浦の同町議、上村康広さん(64)が、
自分が経営する牧場の駐車場の乗用車内で、胸から血を流しているのを妻が発見し、119番した。
搬送先の病院で死亡が確認された。
伊勢署によると、上村さんは胸に銃弾を受けて運転席で倒れており、
散弾銃(全長約113センチ、上下2連式)が車外に落ちていた。
上村さんは同日午前10時半ごろ、
牧場のカラスを駆除するため、銃を持って1人で出かけたという。
同署は暴発事故と自殺の両面から捜査している。
http://twitter.com/#!/onodekita/status/154403028097708032
「運転席に座った状態のまま銃で胸を撃たれていた」のは他殺ですよ。これでも まだ内戦だと理解できない人達は どれだけ幸せな人生を送ってきていたんだろうね。
https://twitter.com/Yu_TERASAWA/status/150973288179437568
『インシデンツ』の記事に登場する有村さん @arimumay の母親はおもしろい人で、
新聞に九州電力の求人が掲載されているのを見て、
有村さんへ「あんた、潜り込んだら?」。
そうしたら有村さんは「バレたら、九電OL殺人事件になっちゃうよ〜」と断ったとか。
https://twitter.com/Yu_TERASAWA/status/150971190134050816
『インシデンツ』の有村さん @arimumay の記事に、
立石さん @yasunori10514 が
「広報がウソをついたら、その企業は終わり」
とコメントをつけてくれましたが、
20数年前、私がジャーナリストを拝命(笑)したとき、
警察の広報が平気でウソをつくので、衝撃を受けました。
https://twitter.com/shibutetu/status/150966862258249729
それにしても、南相馬市には、まだまだ寺澤さん @Yu_TERASAWA が好きそうな話がいっぱいある。
https://twitter.com/Yu_TERASAWA/status/150968366067220480
警戒区域内をパトロール中の警察官が盗みを働いているとか?
https://twitter.com/shibutetu/status/150968696955879424
それはない
https://twitter.com/Yu_TERASAWA/status/150969128377794560
なければいいけどね。
https://twitter.com/magosaki_ukeru/status/153424573268885504
1日読売社説批判:読売と朝日の正月記事の見事な符号w アホだねぇw
年の初めに凄いタイトル。「ポピュリズムと決別せよ」。
「ポピュリズムと決別せよ」と書かずに、
日本語で「選挙民を無視する政治をせよ」と正直に書いたらどうでしょう。
読売読者の皆さん。「消費税率引き上げに道筋つける」と言ってますよ。
皆さん許容度が高いですね。
https://twitter.com/magosaki_ukeru/status/153424875661430784この程度の内容にすら「指導される」豚や子羊は哀れだと思えばこそ
読売社説5:
モラルのかけらもない。「 消費税、沖縄、TPP、原発の各課題は、いずれも先送りできない」。
読売社説これらで今年も日本国民の洗脳に努める。
読売の歴史をみれば、当然なのだけれど。頑張る.
まだ多くの国民は日本の世論指導に相応しい新聞と思っている。
読売社説批判は今年も多そう
こっちは こっちで こっちなりに頑張るしかないよね。
https://twitter.com/connieneko/status/154419219826606080
現在は第3次世界大戦中、、いや第1次世界内戦中なのかもしれない、、
戦争中でも芸能人は慰問活動を行うわけだし。
医師は軍医になり、教師は国民のあり方を説く。
国境線の管理は厳しくなり、物資、情報、カネ、人の移動が規制される。
戦時下そのもの。
https://twitter.com/onodekita/status/154420827004223488
例えば、1人の人の小指が曲がったとする。
へーおかしいね。そんなことあんまり知らないけれど。。となる。
それが、ある地域で10名以上若年者ででたら、何か原因があるのでは
と まともな医師なら考える。
ただし、放射能に関しては「科学的に証明されていない」の一言で片づける
https://twitter.com/AndreasDiego/status/154521023138643973
日本各地の焼却場で、福島原発事故由来の汚染物質が燃やされることで、
放射性物質が大気中に舞い上がり、
日本国内は勿論のこと、アメリカ、カナダを含めて、北半球に放射能汚染を深めています。
http://www.washingtonsblog.com/2011/08/nuclear-expert-because-japanese-are.html
https://twitter.com/AndreasDiego/status/154525297671290880
「日本政府には、困ったものだ」と声があがり始めています。
原発事故由来の汚染物質をゴミ処理場で焼却させているからです。
気流で運ばれ、降雨降雪で汚染を北半球に広がっているのです。http://www.washingtonsblog.com/2011/08/nuclear-expert-because-japanese-are.html
https://twitter.com/AndreasDiego/status/154527092111970304
日本政府が、日本各地で認める、放射能汚染ゴミの焼却が世界を汚染させていることへ、
欧米の科学者が警告を発していますが、アメリカ・カナダ政府の対応は素早くありません。http://www.washingtonsblog.com/2011/08/nuclear-expert-because-japanese-are.html
https://twitter.com/AndreasDiego/status/154530580694958080
ニューヨーク科学アカデミー:
欧州40%の土壌が、チェルノブイリ事故の放射能でいまだに汚染されており、
今後の数千年にわたり食物に濃縮され続け、北半球で今後2億人が内部被曝する。http://www.globalresearch.ca/index.php?context=va&aid=28037
http://twitter.com/onodekita/status/154404247247663106
チェルノブイリと福島の比較。単純に考えればいい。俺のような馬鹿な門外漢でも レベル10だろ って言い続けてきてるんだからさ、
福島1-4号機で 280万Kw(2044本) プール使用済 2724本+新品394本 http://www.meti.go.jp/press/20110317008/20110317008-4.pdf
ざっと考えると、 600万キロワット分。
チェルノブイリは100万キロワット1基
http://twitter.com/onodekita/status/154405115707666432
公式発表の放出量では、チェルノブイリ 1億8000万キューリー、 フクシマ 1000万キューリー。
現在の推定の20倍から100倍あるいは、それ以上でていても全くおかしくない。
2倍、3倍で驚いてはダメだ。
核の計算なんか、桁さえ合ってれば、○なんだから
https://twitter.com/dr_chasiba/status/154406601736982528
放射線取扱主任者定期講習会(法定義務のもの)での講義では
放射性物質の放出量がチェルノブイリを超えたので
レベル7以上と評価された
と専門家集団の前で説明があった。
文科省が義務化している講習会での話なので
文科省の公式見解と理解すべきでしょう。
https://twitter.com/onodekita/status/154407197957296128
情報ありがとうございます。定量的な話もあったんでしょうか?
https://twitter.com/dr_chasiba/status/154408151591026688
なかったと記憶しています。
とにかく放出量でレベル7以上(!)で、
一方、事故由来の死亡者がいない点からは・・云々の例の取り扱いがなされましたが(^ ^);
https://twitter.com/onodekita/status/154410384902717441
貴重な情報ありがとうございました。
資料などは、ありませんでしょうか?おそらく、公式には発表していないと思います。
https://twitter.com/dr_chasiba/status/154427853205807104
法定の公式の講習会での解説では正確性が求められます。
具体的な数値的根拠はなかったと記憶していますが、
公式発表に準ずるものと私は理解しています。
※ちなみに講習会があった日付は画像参照ください。
http://p.twipple.jp/MPdL6
12/9
https://twitter.com/dr_chasiba/status/154430354869063680
同等とか微妙な差というニュアンスなく 既定の事実のように扱われたことから
少なくとも それがアイソトープ協会内のコンセンサスであることは伝わりました。
もし間違いや意見の相違があるものならば、
立ち会っているほかの講師の先生が何か言うはずですから。
レベル7越えは専門家なら速攻で分かる話だわな
https://twitter.com/dr_chasiba/status/153731146033807360
【原口前総務相】福島第一原発の安全装置は小泉政権が撤去していた http://www.youtube.com/watch?v=sraQ7NjFRr8
で示された「残留熱除去系の蒸気凝縮機能の削除」に関する「第10回原子力安全委員会定例会議速記録」が
今は読めない
http://www.nsc.go.jp/anzen/soki/soki2003/genan_so10.htm
https://twitter.com/gloomynews/status/154559733381087233
毎日◆福島第1原発:91年事故でも非常用電源起動できない状態 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120105k0000m040055000c.html
「福島第1原発のタービン建屋地下で91年10月に起きた非常用電源部屋の浸水事故」
「昨年末の発表では非常用電源は機能していたとしていたが、当時の報告書を詳細に分析し、訂正」
http://twitter.com/onodekita/status/154371543722496002
タービンは、福島ももちろん共用しています。定期検査の時などつながっていないと結構困ります。
QT @kannose: 昨年夏ECCS蓄圧タンク圧力低下で停止した際の記事に写真がありますが
真ん中にあるタービン建屋が共用の物です。
https://twitter.com/ficciones13070/status/154421961907388416
「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」
考えれば考えるほど意味がわからない言葉である。
「過ち」をおかした人は誰なのか、そもそも何が「過ち」だったのか。
政治指導者だけでなく、メディアや民衆の責任はどうなのか。
65年たっても、戦争の総括は 未だ為されていないと思う。