( 以上 情報リンク元は カマヤンの虚業日記 様より )
ダウンロード違法化が私的録音録画小委で決定 | すのふれ
Twitter / 津田大介: 私的録音録画小委員会は
私的録音録画小委員会:「ダウンロード違法化」で報告書まとまる iPod課金は「合意できず」 - ITmedia News
中間整理に対するパブリックコメントのうち約7割がダウンロード違法化に関する意見で、その多くが利用者保護について懸念する内容だったとし、報告書案では(1)政府、権利者による法改正内容の周知徹底、(2)権利者による「適法サイト識別マーク」の推進――などといった利用者保護策を実施する必要があるとしている(反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ 2007年12月18日)。まだ終わっていない 自民と民主の議院が コレを法制化させなければ良い。
違法ダウンロードを行った利用者に対して権利者が法的手段に出る場合も、(1)権利者は事前に警告を行う、(2)違法性の立証責任は権利者側にある――といった理由から「利用者が著しく不安定な立場に置かれて保護に欠けることはないと考えられる」としている。
ダウンロード違法化に一貫して反対してきた津田大介委員は小委員会終了後、「パブリックコメントが無視される形になって残念です」と肩を落としていた(「ダウンロード違法化」ほぼ決定 その背景と問題点 2008年10月24日)( 「ダウンロード違法化」のなぜ ユーザーへの影響は 2007年10月05日)。
日本人大和民族の一般民衆が もはや普通に利用するモノを 鼻から悪と決め付けるは、
呼吸をすることすら悪であり 権力者の許可が必要、と言い始めている事と殆ど変わらない
あまりに愚かな選択である。
仮に P2Pなどの対策 著作権上の対策 というのならば
充分に現行法で対応し切れているので
更なる立法措置 規制強化は むしろ民業阻害へ著しい影響を与える。
ネットの日本語圏における民業とは
もはや 個々各人の相当な数による集合体 で構成されている。
委員会が話し合っていた数年の間ですら
その方向性への顕著な成長が著しく
既にダウンロード違法化への議論してきた内容そのものが 遅さ古さを覚える。
仮に
俺のブログにある とある俺の絵の一枚だけを ダウンロードしたら刑事告発します とする。
既に 俺のブログは総量として膨大な情報量であり
この誠天調書へ訪れる人へ対し
情を知りながらの「ダウンロード」 と それ以外の「ダウンロード」を
明確に分けさせる事を要求する事など あまりに非現実的である。
それを ネットの日本語圏の中で全てへ枠を嵌めようとするは キチガイ沙汰にも程がある。
その枠が無いからこそ その規制があえてないからこそ
ネットの日本語圏における民業
すなわち 個々各人の相当な数による集合体 は 心おきなく各々の活動に専念でき
その先に経済活動の発展があった。
なのにそれでも 現行法でも対処可能な一部の悪質な個人への規制をもって
精神的規制をも与える事 は、
個々各人の相当な数による集合体 の 各々の精神的な抑止に繋がる事を あまりに軽視しすぎている。
金融恐慌で実業経済が衰えた今だからこそ 絶対にしてはならない愚策である。
まだ終わっていない
自民と民主の議員が コレを法制化させなければ良い、葬り去れば良い。
だけど この先にあっては
敵の中に やはり 極端な国粋主義者の巣窟→広域暴力団桜田組 の影がある。
今回は 国籍法の改正改悪の時と比べて それ以上に
この圏での広域暴力団桜田組の強い影響力がある。
腕力の強い人間の下僕にすぎない大手メディアも 馬鹿みたいに積極的な攻勢をかけてくるだろう。
官僚の内輪の世界では
愚かな結論しか作り出せない 程度の存在価値しかない事を露呈した以上
政治の舞台で押し戻すしかない。
高度に整備されたネットインフラの先にあるネットの日本語圏の成立
という時代の要諦を見極めきれずに この件を流すかどうかの
為政者層の資質が問われる懸案となろう。
MIAUは大丈夫なのか? 頼むよ。
本当に「ダウンロード違法化」となれば
地デジのテレビの録画の私的利用への強烈な規制 が 愚かな現実しか導いていない現状を
ネットの日本語圏へまで拡げさせる 事となる。
思ったんだけど 私的録音録画小委 ならば こんな話をする前に
地デジのテレビの録画とは 利用者視聴者側の現実からすれば
ネットでのダウンロードと大差は無い ので違法化をする
その法制化を大きく宣言する とかすれば?wwwwwwwwwwww
地デジの より良い利用を守る為にもね?wwwwwwwwwwww
( 以上 情報リンク元は すのふれ 様より )
テレビ局等のロビー活動の費用の回収方法は?
パブコメにあたって,違法サイトからのダウンロード行為を違法化した場合権利行使の過程で国民のプライバシーが大きく侵害されることのあることを指摘したわけですが,結局,この点については,一切答えないまま,ダウンロード行為を違法とすることを文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会は決めたわけです。
しかし,「新たな権利を創設しても権利者はその権利を行使しないはずだからその権利が行使された場合のデメリット等考慮する必要がない」なんて議論がまかり通るのは,著作権法以外の分野ではなかなか見出すことができるものではありません。それに,行使するはずのない権利を創設するために,手間暇かけて金かけてロビー活動を行うって,普通に考えてあり得ないでしょう。
テレビ局が証拠保全の申立を行って私たちのパソコンのハードディスクの中身を洗いざらい持って行って,何か面白そうなデータがあったら,適当に報道部門で使わないとの保証は一切ありません。
インターネットに接続しているパソコンは,常に違法サイトからのダウンロード行為に用いられる可能性を否定しがたいので,テレビ局による証拠保全の対象となりうるからです。
証拠保全の結果,そのテレビ局が権利を有する著作物の複製物が見つからなかったり,見つかっても「情を知って」の要件を満たすとの立証ができなくて,結果,複製権侵害の存在を立証できなかったとしても,マスメディアとしては,特定の人物が使用しているパソコンのハードディスクの中身を丸ごと検証できるというのはとてもおいしい話ということになります。実際,私がテレビ局の人間であれば,スキャンダル等の焦点となっている人物について,「自分たちの放送を違法サイトからダウンロードしている虞がある」として証拠保全の申立をして,その使用しているパソコンに蔵置されているデータを丸ごとコピーして解析し,スキャンダルに結びつくデータが見つかったらこれを報道(ワイドショーを含む)に流すことの魅力に抗しうるだろうかと考えると自信がありません。ダウンローダーから数十万円程度の損害賠償金を受領するより,証拠保全の過程でつかんだスキャンダルネタで報道番組の視聴率を1%上げた方がよくよくテレビ局の利益になるわけですし。
やっぱり
地デジの私的利用は違法 と言い始めた方が早いんじゃね?www
( 以上 情報リンク元は benli 様より )
文化庁が“ダウンロード違法化”の方針、“iPod課金”は見送り(via 名前のない部屋) - 明日は明日の風が吹く
良い音楽 は ニコニコの中へ猛烈に流れ込んでいます。
素敵な曲 は ニコニコの中で輝いています。
が 埋もれていますけどw
俺は 人に紹介したくてリンクを拾い続けている というより
もっと 良い曲が聞きたいから 拾い続けた先に起きる色々な事をも見越して
今は 更新をしています。
ニコニコにおける新規音楽の隆盛 に対して 明らかに逆行させる愚かさ、
頼むから自滅するのは地デジだけにしてくれよ。
大手メディアは勝手に七転八倒しておいて その矛先をネットの日本語圏に向けるなよ
大分キヤノン失業者を臨時雇用へ…地元の杵築市(読売新聞) - Yahoo!ニュース(via 儚雪の空 ‐ Way to be a Public Servant) - 明日は明日の風が吹く
美談っぽいけど、その負担は税金だよな。大企業の株主と経営層だけは金を渡して、後は限界迄働かせて安月給、潰れたら替えれば良いというやり方を問題視した方が良いと思うんだけどね。
【2万人】 派遣切り問題の被害者は、派遣労働者だけだろうか
何度も言うけど 小泉末期〜安倍福田が最後の好機だったよね。
手遅れ だよね 何を今更 だよね
もはや 金銭的物理的な政治手法は 極めて限定されざるを得ない。
その部分を除いて 経済対策を政治施策で発揮させる となれば
コレはもう芸術的とも言えるような政治技術の結集が要求されるけど
そんなモノは 欠片も見たことないよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
政治 と 公金強奪 を露骨に混同させ勘違いをしてきた連中には
到底に辿り着けない境地だろうねwwwwwwwwwww
( 以上 情報リンク元は 明日は明日の風が吹く 様 より )
朝日新聞が著作権侵害動画を紹介、記事もネットからパクる
元ネタはJ-CASTか、「らばQ」ではないかと思われる。
それで何が言いたいのかというと、有益なニュースは著作権とか細かいこと言わずに、共有されるべきだということ。
そして新聞はもうそろそろネットからネタを拾った時は、サイトの名前を明示するべきなんじゃないのかと。
( 以上 情報リンク元は 痛いテレビ 様より )
@nikutyせかんど 処女厨騒動で早合点して飛ばし記事取り上げたニュースサイトは腹を切れ
その初期にリンクはしなかったけど かなり大きくなってからはリンクをした、
話の根本自体は どうでも良かったけど 拡散とか拡大とかは面白かったから。
俺は常に
俺はキチガイであり
所詮ココは嘘・出鱈目・でっちあげだらけの自慰に等しいようなモノ
というスタンスを変える気は 今のところ無い。
言葉に責任を持ちたい とは思うし それなりに覚悟もしているけど
それならばこそ 俺は正しい とか 俺を信じろ とかは むしろ言えない。
俺の言葉なんか 此処の言葉なんか 常に全てを疑ってほしい。
信じてくれたら 聞いてくれたら それはそれで嬉しい。
でも 思考停止な人に信じてもらった所で ちっとも嬉しくない。
信者が欲しいわけではない、あくまで自慰行為に等しいことをしているだけ。
自慰行為は その先を求めているはずもなく
其処で自己完結してしまう という 本質的に間抜けな行為かもしれません。
無論に ブログを更新する ということは多様な側面があり
一局面だけで全てを説明できる とかしてしまうも これまた愚かなので
まぁ 色々と含めて とりあえずは こういう更新方法を続けている ではあります。
んで
失礼ながら 異論反論は 各々が自らのページなどで書いて
例えば此処のリンクを張って 場合によってはトラックバックを送れば良いのです。
それを止めろ と言うはずはない 当然です。
誠天調書は コメントもトラックバックも開放してますが
俺の土俵で相撲を取るより そちらの土俵が見たい
というのが より強い希望です。
アクセス解析がシーサー様はデフォで入っているので
h抜きとかしないでリンクを張って頂ければ こちらですぐに把握できます。
( 以上 情報リンク元は 神コップBloG 様より )
楽天CERTに対するブラウザの脆弱性修正を阻害しない意思確認
↑
楽天ad4Uの隠しリンクを露出させるユーザスタイルシート
脆弱性を突いてブラウザの閲覧履歴を調べるという禁じ手に手を出した、掟破りの(自称「次世代」)行動ターゲティング広告「楽天ad4U」
( 以上 情報リンク元は 高木浩光@自宅の日記 様より )
マナーの悪い外人の増加… 築地市場の怒れるオヤジ達が遂に攘夷運動を開始
外国人観光客に人気がある東京の築地市場の「マグロの競り」について、市場を運営する東京都は観光客のマナーが悪いため年末年始の業務に支障をきたすおそれがあるなどとして、15日から当面の間見学を中止することになりました。
築地市場は水産物の取り扱い規模では世界最大級で、ガイドブックなどに紹介されるなどとしたため、ここ数年外国人観光客が急増し、特にマグロの競り場には1日に500人余りも訪れる場合もあります。しかし、カメラのフラッシュをたいたり商品のマグロを直接手で触ったりするマナー違反の行為が競りの仕事に支障をきたしている
築地市場の森本博行場長は「外国人観光客に対してはこれまで注意を続けてきたが改まることはなかった。競りを見てほしい気持ちもあるが、今の状態では危ないし衛生的にもよくない」
中国人の入国を制限、密航目的の入国者急増で―エクアドル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081214-00000004-rcdc-cn
2008年12月12日、英BBCテレビの報道によると、エクアドル共和国政府が今年6月から観光ビザを免除する制度を開始したところ、米国への密航目的などで入国してくる中国人が急増。このため同国ではこのほど中国人の入国制限施策を実施したという。人民網が伝えた。
同国政府は今年6月20日から全ての入国者を対象に観光ビザを免除する制度を実施。当日だけで40〜50人の中国人が入国したという。制度実施以前の中国人の入国者数は毎月20人程度だったが、実施後は毎日20〜50人まで増加、6〜11月までの入国者は1万1000人に膨れ上がった。入国者の急増に対し、同国警察当局が「違法に米国やカナダへ渡る目的での入国」との疑いを強め捜査に着手したところ、数件の密航事件を摘発した。
また、同国移民事務室でも「エクアドルを経由して他国へ密航するための入国」との見方をしており、12月1日から「中国人の観光ビザ免除はエクアドル政府が認めた旅行業者のパック旅行のみに適用」としたところ、これまでのところ利用がないだけでなく、個人の入国も10日あまりでわずか3人にまで激減した。
現在同国政府では、11月までに入国してまだ国内に滞在している中国人約7000人の動向に注目しているという。
社保庁「保険料の徴収を民間に委託して俺らは仕事サボるわw」
年金保険料の徴収民間委託、市場化テスト全社保事務所に拡大
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081211AT3S1001G10122008.html
公共サービスの担い手を官民の競争入札で決める「市場化テスト」に関する政府の基本方針改定案が10日、明らかになった。2009年から新たに11事業を対象に追加するとともに、既存の6事業について継続・拡大する方針を明記。未納問題が深刻な国民年金保険料の徴収業務は、すべての社会保険事務所で民間委託を可能にして全国に広げ、経費削減と徴収強化を狙う。
内閣府の官民競争入札等監理委員会(委員長・落合誠一中央大法科大学院教授)が来週にも開く会合で、事業追加を決める。年内に閣議決定し、来年から順次入札を実施する予定だ。
↓
http://mkt5126.seesaa.net/article/111253560.html 下の方
痛ニュー速報!: 【犯罪】「死んでも取り立てる。金を返さないのは泥棒と一緒や」完済しても執拗に「取り立て」、警察も取り合わず…脱法「サービサー」
171 :名無しさん@九周年 :2008/12/13(土) 08:55:33 ID:AHuNaEzc0
>>120
4の最寄りの警察に相談しましょーは形だけです。
法務省は省令で対策打ったりしない、通達すら出さない。
法務省は見てみるふり
本当に糞。
>>124
そう思うけど、今はサービサー制度の成長期。
サービサー業者が成長→指定管理、
→市場化テストで公共料金の回収業へ
という法務省と総務省の目標が、
サービサー制度の問題が大きくって崩れるのを恐れている。
問題解決することが、成長への近道なのに、責任問題になるから
官僚はまったく動かない。
>>127
警察内部の問題もあるけど
単純に官僚脳なだけ。
他省の権限に踏み込むのは極端に嫌がる。
官僚とは 公金を使ったヤクザに過ぎないね
実行犯を鉄砲玉を用意させて 主犯の自分達は逃げきる、という絵がミエミエじゃねーか
サービサー - Google 検索都村たかし香川県議、ゲーム脳勉強会「ゲームの悪影響は明らか。不安だ。麻薬のように対策出来ないか」
債権回収会社(サービサー)制度について 法務省大臣官房
サービサー 税金 - Google 検索
なるほどね
現状に合わせた制度改正が行われていない が故に
困窮の極まっている日本人大和民族の下層民が
それゆえに税金年金健康保険なども払えない状況なのに、
自分達は手を汚さずに 困窮した者達から とにかく搾り立てる
ということを目標にしているのね
まぁ そうなったら 殺し合いにしかならないけど
それでも自分達は美味しく生きていくというのね。
誰が真っ当に生きていこうとするんだろうね
ケイサツの民事不介入 という話の先にあるのは
まさに阿鼻叫喚の地獄絵図だね
ゲーム脳勉強会 - 都村たかしの県政ブログ
今日は、自民党議員会の都村プロジェクトということで、
日大の森昭雄教授を招いて、
「ゲーム脳について」という勉強会を開催した。
ネットによれば、医学的、学術的には反論もあるようだが、
私の周りを見ての実感からすれば、
ゲームは子供の生育に悪影響を与えていることは明らかです。
ゲーム中毒から抜け出させるためのプログラムをあーあ アホだねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
開発し、そうしたい親や子供たちを助ける方策を確立すべきです。
麻薬やギャンブル、アルコール中毒から抜け出すための、
プログラムやセラピーは、すでにあるようですが、
ゲームに関しても、中毒性のある害悪だとすれば、
同じように、早急にプログラムを開発すべきです。
既にコメントが荒れてるよw
コメント>ところで、幸運を招く良い壷があるのですが、買いませんか?ワロタwwゲーム脳脳のほうがとち狂ってるよね・・・それこそ対策すべき
医学的、学術的には反論もあるようだが、
私の周りを見ての実感からすれば、
ご利益があるのは明らかです。
2008/12/13(土) 午後 5:21 [ ななし ]
↓
ゲーム脳ー2− - 都村たかしの県政ブログ
「受動的にTVを見るよりWiiで遊んで欲しい」−英国の大臣がゲームを奨励
まぁ そりゃそうだなwwww
英国のトム・ワトソン内閣府大臣は若年層がビデオゲームを遊ぶことを奨励しています。
「Wiiが子供たちを活発にしている」としながらも、ゲームに熱中するあまり外で遊ぶ時間が少なくなっていることは肥満児の増加にも繋がっていると指摘。「非難されるべきは子供の娯楽をコンピューターに頼っている両親である」としています。いやぁ 見事な論証
政治家の資質が全然に違うね
朝日新聞、今期赤字200億達成か 若い世代は新聞読まず、スーパーも折込チラシ取りやめ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1229237436/l50
チラシといえば最近近所のスーパーがネットチラシ始めたんだ。ありがたいとりあえず 新聞折込を過剰に入れる企業 イオンとかセブンとか は
買い物客へが危機に陥っても それを隠蔽することが重要な目的の一つ
と考えるべきなので
不買の対象にしましょう。
2ch ニュース速報+ ダイジェスト: 【マーム・受水槽ゲル状死体事件】穴が開いていただけでも大事件なのに・・・保健所が『水質に問題は無い』と判断した是非を問いたい
週刊−建築設備ニュース 12月14日
http://www.setsubi-forum.jp/melmaga/bn377_081214.html
648:名無しさん@九周年 2008/12/15(月) 22:07:17 BCOL8Oid0
【食品サンプル】
933 名前: 名無しさん@九周年 Mail: 投稿日: 2008/12/15(月) 15:54:33 ID: qe4kb5+i0
Yoh様の後記を見て気付いたが、
イオンって、汚染期間中に販売した食品のサンプルを保管しているはずやん!
食中毒の発生に備えて。
361 名前: 名無しさん@九周年 Mail: 投稿日: 2008/12/15(月) 19:17:54 ID: qe4kb5+i0
>>269 >>279
保健所の怠慢を攻めるのは、いい狙いどこだと思う。
イオンには2週間の検食保存義務があるはず。
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/01.html
今じゃなくて発覚の瞬間から遡って2週間ね。
で、松阪保健福祉事務所(山下薫所長)にはそれを提出させ、検査する義務がある。
厚生労働大臣にはこれらの当然の公務が実施されていることを確認する責任がある。
198:名無しさん@九周年 2008/12/15(月) 18:10:56 B3orJsp9O
保健所は厚生労働大臣に報告する事になってるじゃないか
どうなってるの?
430:名無しさん@九周年 2008/12/15(月) 20:01:22 CW8F15eQ0
冷房の大型室外機の中で、レジオネラ菌が大繁殖して、ビル中の人が伝染病に
罹患したという事件があったはずだな。
349:名無しさん@九周年 2008/12/15(月) 19:12:41 n0gEmYF/0
まぁ、いくら消毒したとしても
最低限受水槽設備と水道ラインと蛇口を全て新品に換えない限り、
客も戻ってこないだろうな
357:名無しさん@九周年 2008/12/15(月) 19:16:09 skKM1KEdO
>>349
今更新品に交換しようが、いつ又恐ろしい隠蔽するか解らない所なんか行かないよな
死体汁隠蔽して、問題無いだぞ
有り得ない
J-CASTニュース : 中日新聞の「死体水」報道見送り 総局長が異例の「自己批判」
ふ〜ん 勝手にすれば?w
新聞折込を過剰にする企業は 買い物客への危険があろうとも その隠蔽を過剰に目論む
と俺は断言するだけなので
( 以上 情報リンク元は 移譲記章 様より )
ソニー誤算、ブルーレイが売れず
( 以上 情報リンク元は 痛いニュース 様より )
配当するなら賃上げせよ、という理屈 - 吐息の日々〜労働日誌〜
マルクスの資本論 かと思ったよw
ただ
人の上に立つ者として 下に居る者達を守り切れなかった責任 は如何に取って頂くのか
お聞かせ願いたいものなのですが?w
兵を捨てておいて企業という家名が存続できた後で
今一度 兵を召集しようとした時にも その士気と信頼関係が維持されていると良いね。
カネ勘定しかできないくせに現実主義者を標榜する者達は
人の心の深さを理解できない自分 という現実を どうしても理解できないからねww
ソニー社長「需要減これほどとは」 雇用より業績優先
http://www.asahi.com/business/update/1216/TKY200812160428.html
「雇用を優先して損失を出すことが、私に期待されていることではない」と収益改善を急ぐ姿勢を強調した。不測の事態に対応しようとするもまた 効率性の追求 だろうに
不測の事態に対して 兵を切り捨てる という最終手段を先に取る、ですかw
「経営の立場からは株主の期待にこたえよということ。問われているのは経営者が最善の努力をしたかどうかだ」ならば 己が無給を先に言う が先決だろ?w
残った人間の士気を高める を示しもせずに では
成長戦略の強化策も打ち出すことを明らかにした。何をしても無駄だろうねwwwwwww
経営者としての無能を先に晒す がソニーの経営ですかw
火事場泥棒 と 株主の期待 の差異が何処にあるのか知りたいねぇwww
ソニー というか 日本の家電 は その殆どが既に詰んでるね
人気バンド、リンドバーグら再結成 渡瀬マキ来年2月ソロライブ機に
女性の半数、男性の3割が「セックスよりインターネット」――Intel調査
ネットはもうベーシックインフラで、水道みたいなもんかも
ひろゆきが働く姿を世界で初めて撮影に成功
自民、公益法人から1076億円の返納求める
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081217/plc0812171802007-n1.htm
政府・与党は17日、公益法人が国の補助金を元につくった31基金に計約1076億円の不要分があるとして、平成20年度から23年度までに国庫に返納させることを決めた。返納案は同日の自民党行政改革推進本部(中馬弘毅本部長)で了承された。政府の行政改革推進本部(本部長・麻生太郎首相)も24日に決定する。まぁ 天下りやらなんやらの公金強奪を抑える為
具体的には、農水省所管の「大豆作経営安定資金」など4法人の9基金を廃止し、厚生労働省所管の「緊急雇用創出特別基金」など15法人の22基金から不要分を返納させる。
ならば 当然のことを当然の如くにしているだけ とも取れるんだけど
それなら その為の法制度を作れば良いのに 先に金の流れを断つ、
となれば そのカネの行き先は?という話になるんだけど ねぇ?wwwwww
下野が必至な連中の 財政と日本の政治そのものへの放火による火事場泥棒 なだけでしょ?w
橋下知事「文科省はバカ、全員かわれ」 テスト非開示で
http://www.asahi.com/politics/update/1216/OSK200812160017.html
大阪府の橋下徹知事は16日朝、全国学力調査で都道府県教委の申し出があればデータを提供しないとした文部科学省の決定について、「馬鹿ですね。最悪。ついに霞が関は自分たちで責任を持つことすらできなくなった。日本の教育のため、文科省の官僚は直ちに全員入れ替わった方がいい」と厳しく批判した。
橋下知事は報道陣を前に、学力向上のためには府教委によるデータ分析が不可欠だとしたうえで、「国は(データ開示の責任を)府教委になすりつけてきた」「文科省が『出さない』と言えばいい」と非難。「もし市町村別データを『いらん』と言う府教委がいたら予算は一切つけないが、いらないなんて言うと思っているのか。馬鹿さ加減に感心する」とまくし立てた。鳥取県が学校単位のデータ開示に関する情報公開条例改正案をまとめたことについては「地方の実情に応じた判断。国がとやかく言うことではない」と話した。
テストしたのにデータ分析しなかったら、そもそもテストする意味がないと思うんですが…。
茜「文科省は面倒なことに関わりたくないのね(^◇^;)」
役人の必殺技、たらい回しだね。データを見て、ダメに地域の教育対策を考えるとか教育として当然と思いますが。
「私たちが作りました」農家の顔写真、実は工場従業員
http://www.asahi.com/national/update/1216/TKY200812160364.html
熊本罐詰のほか、ぬながわ森林組合(新潟県糸魚川市)、出石缶詰(京都府木津川市)、甲木(かつき)フーズ産業(福岡県立花町)。熊本、新潟、京都、福岡の4府県もこの日、JAS法違反で、それぞれ4社に対して改善を指示した。
特に熊本産とされた商品には「竹林農家の皆さん」として3人の写真が掲載されていたが、3人とも農家ではなく、熊本罐詰の工場従業員だった。熊本罐詰の都五雄社長によると、たけ乃子屋から「農家として写真を撮らせてほしい」と頼まれたという。
中国産のタケノコ水煮を国産と偽っただけでなく、写真まで偽装とは。
茜「せっかく生産者の顔が見えるいいパッケージ構想だったのにね(゜◇゜)」
台無しにしたね。
未定なブログ 剛球炸裂!59歳村田兆治が約2年ぶりに140km/h球復活
( 以上 情報リンク元は TBN 様より )
民放連の広瀬道貞会長(テレビ朝日相談役)、地デジ予算600億円確保を首相に要望 低所得者や高齢者へのチューナー無料配布も
4 :名無しさん@九周年: 2008/12/17(水) 17:21:26 ID:BmjGHcum0だって 携帯の金も使って配る予定なんだもん
テレビ局が負担しろよ
16 :名無しさん@九周年: 2008/12/17(水) 17:23:28 ID:hdVNIoZm0
ニュースではやたら不況だと煽り立てるくせに国の財政状況すら理解しようとしない件。
96 :名無しさん@九周年: 2008/12/17(水) 17:31:38 ID:nWf9zcof0
>>16
同意
地デジチューナー配る金があるんだったら、崩壊した医療や派遣対策に使えと思う
http://mkt5126.seesaa.net/article/111093373.html
→地デジ受信機支給、260万世帯に拡大 政府・与党方針 2008年12月3日9時56分
http://www.asahi.com/national/update/1202/TKY200812020361.html
総務省は当初、09年度からの2年間で計400億円を投じる予定だった。支給対象の拡大に伴い、必要な経費は600億円程度に膨らむ見通し。財源には携帯電話事業者や放送局が納めている電波利用料をあてる。電波利用料 - Wikipedia
電波利用料収入653.2億円(平成19年度)。そのうち80%を携帯電話会社が負担。民放連の会長(テレビ朝日相談役)が この事を知らないとは言わせないよ
テレビ局に対する電波利用料はわずか7億円。アナアナ変換対策にかかる暫定追加電波料30億円。合計38億円。
このことについては、携帯電話会社が多く負担することで間接的に国民の負担する額と比較してテレビ局が負担する額が微々たるものであり、一部で国民の負担が大きすぎるのではないか、各自業者間に不公平感があるのではないか、放送局に対して社会的責任を認識させるには不十分な額であり放送局の暴走を許しているのではないか、といった指摘がなされている。
国の放送事業歳出費は2百数十億円に及ぶのに、テレビ局が38億円(H19年度)しか払わず、約7倍の格差があるのは不公平との声が、総務省内からも上がり、現在、テレビ局の電波利用料値上げについて議論されている。
泥棒強盗を よくもまぁ平然と肯定できるよね
92 :名無しさん@九周年: 2008/12/17(水) 17:31:13 ID:Wg19AJSE0
マスコミさんにとって、これはばら撒きじゃないんですね
130 :名無しさん@九周年: 2008/12/17(水) 17:33:54 ID:hdVNIoZm0
税金使って放送するんだから当然コンテンツは視聴者に全面開放ですよね?
放送局側の設定で可能なんだからまずコピーガードはずして放送してから出直してください。
748 :名無しさん@九周年: 2008/12/17(水) 18:51:17 ID:a99yk0NM0
禿のとこがADSLでモデム配ったみたいにまずは自前でがんばってみればいいじゃんないw
772 :名無しさん@九周年: 2008/12/17(水) 18:54:09 ID:WO7QwMxP0
>>748
そう考えると、ソフトバンクは比較的とまともだな!
糞よりも役に立たないマスゴミとの比較論だけど
( 以上 情報リンク元は 何でもありんす 様より )
「ニュースに出資する」という発想
日本の新聞社を軸にした大手メディアは
情報を民衆へ提供し続けるべく 報道の自由を特権的に使う権利を保持し続けています。
報道の自由は ある程度ならば誰にでも許されるもの かもしれませんが
特権的に利用できる というのが大手メディアです。
民衆へ 様々な権力の暴走を防ぐべく情報を提供し続ける為に
特権的に報道の自由を使う事が認められ続けているけど
イオン系三重マームの報道一つをとっても
とてもじゃないが その特権的利用を保持させ続けても 全く役割を果たせていない。
それどころか もはや積極的に放棄をしている。
ネットの方が様々な情報を民衆へ届ける事で
様々な権力の暴走を防ぐ事への機能を果たし続けている。
失礼ながらとは思うけど
記者クラブ や 電波の独占 や 特殊指定 や 再販制度 などを
大手メディアが特権的に保持し利用を続ける明快な理由が何処にあるのか?
自ら きっちり説明できるのかなぁ?w とは思う。
だから ニュースへ投資をする 報道へ投資をする という事とは反対の行動
すなわち 新聞を不買する読まない テレビを見ない地デジを買わない
という行動に対する口実へ 無駄に根拠と正当性をも与えてしまう。
大手メディアが提供するサービス価値が生み出す実際の利便性
が劣化しているから 利益を減じさせている、
という部分以上に 無用の損失を自ら生み出している構造 がある。
まぁ 顧客を舐めきった果ての自業自得 という事にすぎない訳だけどねw
なので逆に その苦境は好機到来 なんだけど
そう思えないならば 勝手に死んでくれ にしかならないかと。
情報を求める その本来の役割を求める層は 確実にいる。
その機構も 資本も 現場の技術継承も ある。
ないのは 環境の変化に伴う調整 だけなのに
それすらできないんだから 勝手に死んでくれ と思われても仕方がないかと。
コメントありきで作った──「ニコニコ大会議」を演出家が語る
ニコニコ大会議には、会場費や設営費などすべてを含めて7000万円という莫大な金額が投じられている。興行にあまり詳しくないわれわれにとって、7000万円が高いのか安いのかピンと来ない話だが、実は音楽のライブなら武道館で軽く2日間開催できるほどの大きな予算だ。
しかし、ドワンゴは7000万円の大金を投じて、リアルで2000人、ネットで2万人というユーザーを集めた(ちなみに会場観覧には1万5294名の応募を集めた)。
ニコニコ動画の「ノリでやってみた」的な雰囲気を再現するために、人によってはバカにも思えることを、莫大な金をかけて取り組む。確かに「お金をかければ誰でもできることでしょ」という反論も分からなくはないが、それを本当にやるとなると、ほかの会社ではまず企画書止まりだろう。よくも悪くも、やっぱり普通ではない。
笑いを仕掛けた場面や拍手をするタイミングで、無反応だったらどうしようか。山形氏はニコニコ動画を何度も見ながらユーザーの「ツボ」を探った。
「でも、分からなかった(笑) だから開き直りました。うまく言葉で表現できないんですが、ニコニコ動画には、見ている若い世代の空気みたいなのがある」(山形氏)
変化球ではなく、王道で攻めることにした。ただし、ネットの書き込みを見せることだけはこだわった。
「会場のスクリーンに生中継を見ている1万人のコメントが映し出されて、それを見てライブに来ている人が反応する。さらにその会場の様子を見て、また1万人の人たちがコメントを書き込むというのを実現したかった。ユーザーがひと目で見て『ニコニコ動画だ』と分かるように、動画の枠を付けて、パソコンの中で見ているような雰囲気を再現しています」(山形氏)
予想以上の効果を上げた。夏のニコニコ大会議では、メインイベントの前にお笑い芸人・デスペラードがステージに立つ。その前説の途中、会場の左右にあるスクリーンに生中継のコメントを映し出すと……シャイな関東の方の日本人を 現場で能動へと促させる装置となりうるのね
「その瞬間、会場が沸騰しました。イベントに来たばかりのお客さんの中には、斜に構えて引いて見ている人もいるんです。でもスクリーンにコメントを流してから、会場の空気が一気に変わった。みんな『前のめり』になったんです。この態勢になったら、もう何をやっても受け入れてくれます。『いけるんだ』と実感がわいてきました」(山形氏)
極端な話、誰も舞台に立っていなくても、スクリーンにコメントを流すだけでライブが成立してしまう。
極めて極めて興味深い
片や大手メディアの扇動 などと どうしても比較してしまいたくなる。
末端労働現場で動こうとするはずもない者達へ 如何に士気を高めさせるか
とかとか 考え出せば キリがなくなりそう
さらにニコニコ動画のユーザーに親しまれているドワンゴの小林社長やひろゆき氏、夏野氏がステージに立って、ユーザーの空気を読んだ内容のトークを交わせば、よりコメントと会場の反応が加速する。顧客の求めに素早く応じ続けようと奮闘するニワンゴ ドワンゴ ニコニコ の
「こうした装置を舞台に導入したイベントは、僕が知っている限りでは存在しない」(山形氏)
ただ、会場に生中継されるコメントは諸刃の剣でもある。「ハゲ」「キモい」「つまらない」など、ネットで生放送を見ているユーザーの中には、中傷とも取れるコメントを書き込む人もいる。そうしたメリット/デメリットを天秤にかけた場合、日本の企業なら果たしてコメントシステムを採用するだろうか? そうした意味でも、やっぱりこのイベントは普通ではない。
その資金が尽きるか、
七転八倒をし続けて自滅をし続ける大手メディアが
先に力尽きるか、
新たな市場を生み出そうとしている所 資金が逃げ出しが続く所、
その博打のどちらへ張る と なればねぇw
小寺信良の現象試考:「ケータイ持たせない論」に見る大人教育の困難
http://www.pluto.dti.ne.jp/~rinou/saji/200812.html#20081215 下の方
かーずSP、ゴルゴ31を取材した「フツーの青年」 「Interview with Webmasters」管理人:犬さんインタビュー(古田雄介の“顔の見えるインターネット”)
↓
古田雄介さんを逆インタビュー
(Interview with Webmasters)
ニュースサイト周りを巡回している人達向け
コメントの1 もwwww
『駄文にゅうす』From Eさんインタビュー
Saturday evenings::Activica. : 「ニュースサイト読本 2007 for セミマル」 記事一覧
↑
Saturday evenings::Activica. : 井戸チャ通信(21) 「怖い個人ニュースサイトの面白さ」
セミマル
いやなんか、昔、「馴れ合いが苦手です。柱リンクすら息苦しいです」っていうようなことを書いてたから、加えるのにずっと躊躇してた(笑)。なんつーか、特に仲良しでもないウチのサイトからリンクしちゃっていいんだろうか、みたいな。
香陸
そのあたりの距離感は把握するの難しいよね。また、輪王さんがどういう人なのかいまいちわからないところもあるしね。
「怖い人だと思ってた」は2,3度言われたことがあります。リンリンオウコクハコワクナイデスヨ。ふむ
コメントは大抵蛇足しか思い付かないのでオッカムの剃刀で切り落としています。リテラシ向上のためにも読者が自分で考えてほしい。人気記事なら、はてなブックマークで大体賛否両論読めます(はてなのID持ってなくてもURLの頭に「http://b.hatena.ne.jp/entry/」を付ければ見られます)。
あ そんな事も知らなかった俺って・・・
記事の順番に意味を込めることも。見出し改変は読者に無駄足を踏ませないため。
ウチへの被リンクが少ないのも そういう事も やっぱりあるのかなぁ
否定も肯定もしないけどさ
つーか 俺は自身をヘタレだとは思っているけどね
http://mew5.com/#2008_12_15
カトゆーさんが人間であることを証明する心温まる一文であるといえよう。中の人の一人が人間 であるだけの可能性かも?w
( 以上 情報リンク元は RinRin王国 様より )
一行コメント型ニュースサイトに何を期待するのか
初めてのデートで、カレのどこを見る?
関係をせまると、あなたは紳士じゃないといわれる:アルファルファモザイク
やる夫で学ぶコミックマーケット - アルカン速報
( 以上 情報リンク元は まなめはうす 様より )