主犯が竹中である事は明々白々だよなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
擁護をしたり これまでに少しでも「ごちそうさま」とかしていた連中は
売国奴 としての汚名は免れないよねぇ
( 以上 情報リンク元は 植草一秀の『知られざる真実』 様より )
日本郵政西川社長、「一般競争入札ではありません」と証言 - 保坂展人のどこどこ日記
2009年02月07日
ところで、日本郵政は会計検査院の検査対象である。国の出資が100%なら当然のことだが、そんなこともあまり知られていない。国の機関ではないから、総務省に日本郵政株式会社が届け出ている規定で契約手続きを行なわなければならない。その「規定」をみると、「一般競争入札」「指名競争入札」「随意契約」の3種類しかない。なぜ「かんぽの宿」売却が随意契約に転じていったのか - 保坂展人のどこどこ日記
2009年02月08日
「世田谷レク」を除外した後、「譲渡額が上昇」という不思議 - 保坂展人のどこどこ日記
2009年02月09日
鳩山大臣、「オリックス一括譲渡に待った」は正論だ - 保坂展人のどこどこ日記
2009年01月08日
「かんぽの宿」の叩き売りを見逃せない - 保坂展人のどこどこ日記
2009年01月15日
「ラフレさいたま」は「かんぽの宿」ではなかった(視察速報) - 保坂展人のどこどこ日記
2009年01月20日
鳩山総務大臣と握手、今回は一緒にやりましょう - 保坂展人のどこどこ日記
2009年01月22日
かんぽの宿の譲渡先選定の経緯について(詳報) - 保坂展人のどこどこ日記
2009年01月26日
かんぽの宿、公平な競争は行われたのか - 保坂展人のどこどこ日記
2009年01月29日
「かんぽの宿等譲渡リスト」から外れた世田谷レクセンター - 保坂展人のどこどこ日記
2009年01月30日
かんぽの宿、叩き売りを見逃した責任は誰にあるのか - 保坂展人のどこどこ日記
2009年02月01日
かんぽの宿、「競争入札」とは「企画提案コンペ」だった - 保坂展人のどこどこ日記
2009年02月02日
かんぽの宿、「競争入札」とは名ばかりの経緯が判明 - 保坂展人のどこどこ日記
2009年02月03日
かんぽの宿一括リストから外れた世田谷レクセンター現地調査 - 保坂展人のどこどこ日記
2009年02月05日
党派を超えて 売国奴への問題は追及されている まさに議員の資質そのものが試されている。
それは同時に
ネットの日本語圏でも この問題における姿勢が対応が
その者の本性を 極めて良く顕している
ニュースサイト形式をして 巡回をして更新をしてますが
実は あえてリンクしない というのが かなり多いです。
俺も 色々と攻撃されたくないので なので あえて余計なリンクはしない
というも 卑怯ですけど よくします、うん メチャメチャ多いです。
なのでニュースサイトとしては良くないんでしょうけど
それはそれ、此処は その程度のトコなので 察してくださいねw
与党延命の秘策、「改革」という言葉に気をつけろ - 保坂展人のどこどこ日記
2009年01月18日
( 以上 情報リンク元は 保坂展人のどこどこ日記 様より )
今一度リンク
http://ameblo.jp/aratakyo/entry-10203854258.html
その麻生首相は昨日の衆院予算委で、「もともと私は郵政民営化に賛成ではなかった。担当相は竹中平蔵さんだったことを記憶しておいてほしい」と語った。当時、総務相として内閣の一員だったことへの責任感や、民営化の是非を問い自民党が大勝した選挙の延長線上に今の麻生政権があるという自覚がないことをうかがわせた。郵政四分社化見直しを打ち出し、国民新党など野党側へ流れそうな郵政票を取り込みたいというハラも透けて見える。とはいえ 麻生首相からの援護射撃という側面みたいな感じで
郵政民営化の現状は、様々な問題を抱えているが、ここではそれを取りあげようというわけではない。麻生首相にも郵政民営化に責任があるということを忘れてもらっては困る、人のせいだけにしないでほしい、ということだ。
マスコミ新聞テレビ大手メディアは 発言の前半部分だけを切り出して喧伝する始末なので
まさに 売国外資族と仲間たちのリトマス試験紙 としては
分かりやすく反応してくれてますねぇwwwwwwwwwwwwwwww
( 以上 情報リンク元は 永田町異聞 様より )
かんぽの宿等疑惑追及PT第一回会合・衆議院予算委員会質問 一博日誌
2009年02月06日 民主党 原口一博
予算委員会で質問をした当人が ログを残して頂けているので 此処を参考に
衆議院のトコでは すぐに見つからなかったので
原口委員: いや、それは要調整だということじゃないですか。鳩山大臣、是非先程ご英断頂いたときのようにですね、この各ステージにおけるコンペの書類、これを出してください。総合評価書類、これがあれば今いったようなことが、私が言ってるのが間違いで、西川社長が仰ってるのが正しいと分かるはずです。
一次選考の要綱の書きぶりも分かりません。一次選考でどういう絞り込みがあったのか、私はその情報をお出しにならないというのは、恣意的な何かを疑われても仕方がないと思います。
私たちは日本郵政に対してですね、今でも情報開示を義務づける法律はあります。しかし、これほどまでに、普通の株式会社だったら市場を通して、株主を通して、説明責任を負います。今は100%の特殊会社であるにもかかわらず、総務大臣が言おうが、私たちが言おうが、それが出てこないというのが、極めて遺憾であります。
総務大臣、私が求めた総合評価書類、コンペのですね、これの開示を総務大臣に求めます。
鳩山大臣: 直接の答えになるか分かりませんが、私自身もそれを見ておりません。報告徴求をしたその出発点が、だいたい27社が、1社になっていく過程が不透明であると。どうしてこんなに多くの辞退者が出るのか。しかもですね、原口議員もご存知だと思いますが、2008年4月1日、ちょうど公募をしたとき、メリルリンチの投資銀行部門というところが、応募される方々に文書を出しています。これには、うちは日本郵政より本プロセスに関わるアドバイザーの業務委託を受けたと書いてありますけれども、全部読んでいないが、こういうことが書いてあるんですよ。日本郵政は本件譲渡の実行を、確約するものではなく、その裁量によりいつの時点においても、理由の有無内容を開示することなく、本プロセス及び本件譲渡を変更又は終了する権利を有し、その単独の意思により、本件譲渡の範囲を変更できるものとします。私は、これは、こんなものが入札といえるんですか、これ。理由を示さず、打ち切れるんでしょ、これ。そして世田谷のレクセンターだかなんだか分からないが、施設の範囲をもし変更したらね、例えば1次入札2次入札、入札だったとしてですよ、もし変更したら、ゼロから変更しなきゃいけないわけでしょ。それをですね、約款というものがあるでしょ、よく問題になるの。船に乗るのも、事故を起こしても約款に書いてあったから損害賠償ができないような。私菜園やってますけども、野菜の種買うときに、いくら失敗しても種子代以上の賠償はしませんと、それと同じようなことが書いてある。こんな重要な事柄にですよ。私はだから直接はお答えになりませんが、ありとあらゆる資料が要求して参りますし、出せるものは出していくという方向で望んで参ります。
原口委員: 今の答弁重いですよ。これが契約といえるのかと。私たちもこれは契約といえないと思ってるんですよ。こんなものはね、出来レースではないかと思うわけで、西川社長、是非コンペの、総合企画、資料がございますね。コンペするときは資料があるはずです。それを当委員会に出していただけませんか。
西川社長: 資料の開示につきましては、先方の了解が得られるものにつきましては極力出していきます。得られないものにつきましては、ちょっと難しいかもしれません。
原口委員: 理由が分かりません。100%の株式を持っている特殊法人が、自身の契約について、相手の了解を得ながら、そのコンペの書類を出せないと、こんなことはありますか。
会計検査院。特殊法人の随意契約、官製談合、私たちはずっと追求してきました。ブラックボックスですから、そこに様々なことが起きてきました。先程検査院の検査の対象だというお話がありましたが、契約とも言えない入札契約とも言えない、もう何というか言葉がありませんが、大臣がこういうものについて、検査院はどう思っているのか、伺います。
西村検査員: ただ今議論されている契約の中身については、十分把握しておりません。しかし検査院としましては、基本的に国と出資関係がある法人等の業務契約等が適正に行われているか等につきましては、十分注意していきたいと思います。
原口委員: 相手のあること、という理由で拒むということが出来るわけがありません。西川社長におかれましては、速やかに今の書類を出していただきますように。もし、速やかにお出しいただけないのであれば、委員長、私はこの場でこの問題について、特に郵政、首相の発言を取り上げる時間はありませんが、集中審議を求めたいと思います。その集中審議までにしっかりとした開示をしていただきたい。
私たちは、国会法105条、様々な手だてを持っています。日本郵政だけがダメだというのであれば、他の27社についてですね、開示を求めることだってできます。あまり国会や国民をないがしろにすることはやらないでいただきたい。
予算委員会質疑チェック・TVタックル備考録(1)(2) 一博日誌
2009年02月07日 民主党 原口一博
( 以上 情報リンク元は 一博日記i 様 より )
国民新党・下地幹郎さん、かんぽの宿(郵政民営化)の質疑
こっちでもテキスト起こしされてます
( 以上 情報リンク元は ふじふじのフィルター 様より )
「かんぽの宿」〜怪しい資産査定の裏に不動産鑑定士 奥田かつ枝
( 以上 情報リンク元は ゲンダイ的考察日記 様より )
「かんぽの宿」疑獄情報
【かんぽの宿】宮内義彦の野望一目瞭然地図
( 以上 情報リンク元は 喜八ログ 様 より )
【かんぽの宿】400億円で“入札“した嶋崎秀雄社長の証言は貴重だ
外堀が埋まっていくなぁwww
( 以上 情報リンク元は 国会傍聴記by下町の太陽・宮崎信行 様 より )
オリックスのカネの行き先
オリックスはパチンコ業界に融資残高7000億円、パチンコ店は次々とオリックスの軍門に下っていった
財務データ 8591:オリックス - Infoseek マネー
決算年月 08年03月 08年09月 07年03月 06年03月コレ どーすんの?
有利子負債 5,792,334百万円 5,770,656百万円 5,037,448百万円 4,572,469百万円
東京アウトローズWEB速報版: 【特別寄稿】警察、検察、国税対策・懐柔・籠絡業≠フ「首魁」安藤英雄の正体(6)
パチンコ・パチスロ業界の間で暗躍する警察OBと安藤英雄
特に、セガサミー(代表取締役会長兼社長・里見治)は04年の、セガサミーの企業合併に際して、安藤英雄に数十億円の裏金を渡したという風評まである。安藤は自ら暴力団との交友を吹聴する反社会的人物であり、上場企業は安藤に近づいてはならない。業界で行われている安藤詣で≠ヘ、御利益のない貧乏神・疫病神・死神に莫大な賽銭をしているに等しい。安藤は宗教法人でないので、国税は速やかに、セガサミーから安藤英雄に流れた裏金疑惑を解明し、税金を徴収し、国民の負託に応えるべきだ。セガサミーも上場会社である以上、上場企業としての説明責任を果たすべきだ
( 以上 情報リンク元は 大日本セキュリティ総合研究所 様より )
自民党は下野を決断した「郵政民営化を見直す」
俺的には
火事場泥棒は 充分にしたし まぁ ほどほどにして 財政を大炎上させて民主党に渡せば
あと自民党内の外資売国連中は基本的に嫌いなので
とかいう思惑がバレバレなので いずれにせよ
日本人大和民族の民衆へツケを回すしている鬼畜であることに変わりないので
ちょっと甘いんじゃないの ってトコかと
( 以上 情報リンク元は オフイス・マツナガ 様より )
朝日の社説がテンプレ化している件
( 以上 情報リンク元は 天漢日乗 様より )
オタクの金の使い途は間違ってない
最近行われている振り込め詐欺対策「だまされたふり作戦」について自分なりにまとめてみる
どー考えてもおとり捜査 - Wikipediaなのは確かだけど
おとり捜査を犯意誘発型と機会提供型とに二分する考え方と あるけど
ただし、二分説は、1990年代後半ころから2000年代初頭にかけて批判に曝され、多数的見解とは言えなくなったっていうのもあるけど
今回は ギリギリセーフのケースかと思う。
まず
「犯意誘発型」とは、犯罪意思のない者に対して、働きかけによって犯意を生じさせ、犯行に及んだところを検挙した事例を言うの場合などで
軽微な犯罪などでも営業目的で罠を張る場合は 罠を張る側に悪意もしくは悪辣な行為がある。
痴漢冤罪 広域暴力団桜田組交通課の露骨な点数稼ぎ なども コレに近いような気がする。
他方
「機会提供型」とは、既に犯意を有している者に対して、その犯意が現実化及び対外的行動化する機会(犯行の機会)を与えるだけの働きかけを行った結果、犯行に及んだところを検挙した事例を言う。その犯罪が 既に具現化しているし
振り込み詐欺に関しては 当面の所は このケースに当たると思う。
ただし 広域暴力団桜田組の行動の殆どは信用できないので
あくまで当面の所は という事になろうかと思う
公取委によるJASRACへの排除命令でニコニコ動画はどうなるのか
今回の事例は「新規の参入を妨げている」という点にあるのが特徴かと思う。
テレビの場合 これまで
歌謡曲JPOPなどがテレビと一体化している音楽出版社などによって事実上の権利が強奪されてきた事
に問題があり
その長年の積み重ねが結果として「新規の参入を妨げている」の状態となった背景がある。
誠天調書 2009年02月08日 下の方
JASRAC側が 個別契約にするから情報をよこせ でところが ニコニコの場合は
そもそも申請された件を実行するだけ という事にして責任回避で逃げちゃって
テレビラジオなどとの包括契約を止めて個別契約へ移行させた場合、
更に 個別契約の有る程度の情報の開示は不可欠になる とすれば、
その時に過去のJPOPや歌謡曲などへ どのような契約状態が為されていて
個別契約となった場合の使用料が 何処へ どのような経路で流されるのか
という所への情報開示まで踏み込まれたりすれば
これはもうメシウマどころの話ではなくなる と思う。
まぁ そう簡単には進まないだろうけど
まさに偶然とも言うべきなんだけど ニコニコの超初期段階で
東方とイオシスによる独自の管理 というのを目の当たりにしている事 とか
権利者削除というものが 権利者も表示されることもある とか
他にも色々とあり 挙げればきりがないんだけど それらをまとめて言えば
時として見せるニワンゴの巧みなバランス感覚の発揮 ということかと思う。
結果として
包括契約と個別管理の共存が 今のところ うまく噛み合っている。
あ あと JASRACを通した音楽権利管理の惨状がネットせ知れ渡ることによる忌避
による音楽権利の多様化が自然に起きている
という面も見逃せない側面かと思うw
だから俺的には
包括契約の率が 配当の実態なども思えば まだまだ不当に高い気がする。
0.5%で良いと思う。
勿論 万全の結果など無いし ニコニコの成長が 如何なる不具合を生むかは
予想できない面も大きい。
ただ ニワンゴのバランう感覚とは なんといっても ひろゆきの存在 であり
当面の所は どうにかなりそうなんじゃね ってのはあるような気がする。
関連:赤字なのに平均年収トップのテレビ業界 「高給のカラクリ」
各局の平均年収を見てみると、TBSの社員は 1550万円とテレビ業界トップ、次点はフジテレビの1534万円、そして日本テレビの1405万円、テレビ朝日 1322万円、テレビ東京 1226万円と続く。国税庁の「民間給与実態統計調査」などの統計では2007年のサラリーマンの平均年収は440万円程度だから、大手テレビ会社の社員には一般の会社員の3倍近くの給料が支給されていることになる。それにしても赤字の会社にもかかわらずなぜテレビ会社の社員は年収1000万円を悠々と突破できるのか。テレビでけっこう流れてる、ゲーム音楽:アルファルファモザイク
11 なまえないよぉ〜 :2009/02/04(水) 12:40:59 ID:OMw4wTcY
TV局はJASRACと年間契約を結んでいるのでほとんどの曲は使い放題だが
現在ゲームミュージックのほとんどは印税ではなく
ゲームメーカー買い取り契約でJASRACとは無関係。
そして番組制作会社がわざわざゲームメーカーに許可を得る事はほぼない。
つまり番組でかかるゲームミュージックはほとんど著作権法違反。
36 なまえないよぉ〜 :2009/02/04(水) 13:40:12 ID:hXUuSF3F製作費をケチる道を先に作っている という面もあるのかもしれない
鉄腕DASHでうたわれ流れてた時はワロタ
しかしどうせ丼勘定なんだからBGMのクレジットぐらい隅に載せておけよと思う
音楽に対するリスペクトとしてはある意味金払う事より大事だろ…
37 なまえないよぉ〜 :2009/02/04(水) 13:45:28 ID:jlnqFIrS
ついでに一応映像業界勤務なんだが、TVで使う音楽の8割は
ディレクターかエディター、エンジニア、プロデューサーいずれかの趣味。
38 なまえないよぉ〜 :2009/02/04(水) 13:51:37 ID:4GHQ84b8
>>37
ハウフルス制作の番組は趣味が強すぎるw
(趣味の面が強い気もするけどw)
いずれにせよ せめて 使用音楽のテロップ位は出せよ とは思う
翻ってニコニコでは 使用している者達は使用音楽の名を記載する者が圧倒的に多い
音楽への敬意の表れが其処にあるからだ。
その一つ一つの番組 と その一つ一つの動画 社会的影響力を考慮すれば
テレビの音楽へ対する軽視 が あまりに透けて見える、所詮は食い物にすぎない と。
包括契約をしている以上 JASRAC管理曲を使用して表示する必要性は あまり無い、かもしれないけど
ならばこそJASRAC非管理曲こそは表示をすることがテレビラジオには必須だと思う。
それが 音楽を作る者への敬意 であると思う。
それができない者は 人の心を容易に踏み躙る者である と後ろ指を指されても致し方ないだろう
軽蔑されている者が制作したモノ でも楽しめる というのは相当な手馴れを要する。
ま やっぱり 無駄にリスクを冒すことは避けるのが吉 であるとは思う。
工作員に騙されるな! 嘘を嘘と見抜く2ch有効活用法 :教えて君.net
これはこれで 技術的な回避法 とも言うのかな
うん こういうのも中々に素晴らしいと思う
アトラスがプリクラ撤退ということで、関係あるようなないようなゲームソフトについて語る
児童ポルノ改正案まとめる 写真や映像を買ったり、繰り返し取得した場合3年以下の懲役 所持は処罰なし 民主党検討チーム
記事を見ると単独所持は流石に外したようだけど
文章から 何とも言えない誤魔化しの臭いがするし
記事元がNHKなので 情報の内容そのものが嘘 の可能性も高いよなぁ
あと民主党の検討チームとは誰か ということも書いてないし
なんか 情報流通の先を騙す事が主目的な記事 に思えてならない
後で情報収集しないとなぁ
「円天」のL&G波和二会長「自殺したいやつは勝手に死ねばいい」
騙されてカネを吐き出した奴は とっとと死ね って思ってる奴は
↓
( 以上 情報リンク元は まさか勝てるとでも?(私が) 様 より )
相続税かからない「無利子非課税国債」構想とは
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090207-OYT1T00174.htm
単なるマネロンじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
普通に 相続税の累進性を戻せば良いだけの話。
民間資金は個人にある とか言って誤魔化して
法人の内部留保を逃がしたいのがミエミエじゃねーか ばーかwwwwwwwwwwwwwwwwww
どー見ても詐欺です詐欺 円天よりタチが悪い
創価池田の資産を そんなにマネロンで逃がしたいんだねぇwwwwww
こんなのを無批判に書きだす読売は 日本人大和民族の敵である
死亡した人のうち、相続税を納めるのは一定以上の資産を残した人に限られ、現状では20人に1人程度だ。非課税の恩恵を受けられるのは、富裕層に限られる形となるため、「金持ち優遇」と指摘されかねない。意見もある
また、所得隠しなどで税務当局が把握しきれない地下マネーのマネーロンダリング(資金洗浄)に使われかねないとの意見もある。
って それがどー見ても主目的じゃねーかwwwwwwwww
伊吹文明・前財務相らが「議論するだけでも国益を損なう」と厳しく批判している。だよなぁ
与謝野経済財政相は6日の衆院予算委員会で、「無利子国債を出すことによって眠っている金融資産が出てくると、有効需要の創出に使われるという説がある。国民が持っているまだ活用されていない金融資産をどうやったら活用できるかという動機があっての議論ではないか」と述べた。すでに与謝野氏の指示で、この問題についての省庁横断の勉強会が始まっている。詐欺師確定なので 晒していかないとね
自民党では、菅義偉選挙対策副委員長らによる政府紙幣と無利子非課税国債を検討する議員連盟の設立準備会が6日に開かれた。
与謝野馨 東京都第1区
菅義偉 神奈川2区
ついでに
誠天調書 2009年02月03日
http://mkt5126.seesaa.net/article/100665864.html 2008年06月18日コレをせずに 何の戯言ですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww<相続税の推移> 高額所得者への大減税
最高税率 最高課税所得 段階
〜1987年 75 % 5億円超 14
1988〜91年 70 % 5億円超 13
1992〜93年 70 % 10億円超 13
1994〜2002年70 % 20億円超 9
2003〜現在 50 % 3億円超 6相続税課税価格は、10兆円で、相続税額は、1兆円でした(2004年)。
実際に相続される遺産総額は、80兆円です。
80兆円という金額は、ほぼ、日本の国家予算です。
実効税率は、わずか、1.25%です。
1992年は、19兆円で、4兆円でした。
相続税課税価格は、47%、減り、相続税額は、75%、減りました。
http://www.geocities.jp/ooshi_o/free/diary113_j.htm 2008/6 06/03
累進化の強化は絶対に必要だよね
寝言は寝て言え
J-CASTニュース : おカネあるのに使わない高齢者 それが若者の低賃金を生む
それを言うのならば 高齢者の高資産は
財政の社会資本整備に対する財政出動が基盤にあり
しかしながら それは財政の悪化をも招き続けてもいた のだから、
そういう背景を考えれば 高齢者の資産を吐き出させる先は
民需では無く財政である。
なのに 無理やり民需へ流せ で 誰が受け取るのですか?wwwwwwwwwwwww
見え透けているよ 詐欺を言いだしているのがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
財政悪化が日本の景気悪化の一因になっている事は自明の理であり
その高負荷が より下の世代への需要の低下を招いているのに
大前研一 とか 第一生命経済研究所 とかは
よっぽど高齢者への詐欺に加担したいみたいだねぇwwwwwwwwwwwww
こんな事をしている間に
法人へ過剰に流れた資産は消えてなくなっていくんだろねぇwwwwwwwww
詐欺の幇助か 大資本へ流れた内部留保を隠す為の「陽動」が主目的でなければ
ただのバカな話にすぎない
この程度でよく 経済学 とか恥ずかしげもなく言ってられるよなぁ
それ以前の話なので 俺なら恥ずかしくって とてもじゃないけど人前で喋れないよ
↓
( 以上 情報リンク元は TBN 様より )
「社会保険庁」と円天の「L&G」はどこが違うのですか?教えてください。差がよく分かりません。 - Yahoo!知恵袋
ワラノート もう冨樫先生が描いてくれそうにないので俺が描いてみるシリーズ
これ……冨樫じゃね?(笑)ドラクエが出るので 仕事をサボる口実の言い訳をしに来たんじゃね?w
( 以上 情報リンク元は 明日は明日の風が吹く 様 より )
管理人に訊いてみたい9の質問
あなたが今のサイトを開設した動機と、現在も公開している理由を教えて下さい。踏み絵にするならば
外部記憶保存
あなたが突然死したとき、あなたのサイトはどうなると考えていますか? 或いはどうなって欲しいと考えていますか?
止まる、遺書の代わりなので消えては欲しくないなぁ
あなたが好感を抱いていたサイトが突然、消滅したらどう思いますか? 或いは何か行動しますか?
諸行無常。そして哀しむ、敬意を持って見送るもまた人の習いかと
あなたの思うネチケット(コンプライアンスを除く不文律)に類する私見を簡単にまとめて下さい。
それぞれがそれぞれに立ち位置はあるので それなりに だろうなぁ
俺の場合は引用を多くするので 私益への還元は避ける
あなたにとって「サイトが炎上した」とは、どう言う意味ですか?
コメントが通常以上に悪意を持って多く書きこまれた時だろうね
ただ 児戯の如き炎上 や 扇動の先の炎上 は まぁ 何となく分かるよねw
あなたはサイトアクセス数、PVをどう言うものだと考えていますか? 或いは理想や信念はありますか?
指標の一つ それ以上でもそれ以下でもない それだけ
個人ニュースサイトに個性はあると考えていますか?
そら あるでしょう
あなたにとってインターネット、或いはウェブページとはどう言う意味のある存在ですか?
道具
今のお気持ちをどうぞ。
踏み絵 には ならなかったなぁ
アフィの収支の報告義務は幾ら以上からだと思いますか?
とか
痛いニュース を どう思いますか?
とか
法人が絡む可能性がある個人ニュースサイト はどう思いますか?
とかしないと この程度の設問では回避されちゃう
<社会保険庁>システム外注費、時給2万円…高いか安いか
http://news.livedoor.com/article/detail/4006116/
社保庁の新オンラインシステム構築業務で、外注経費として、技術者1人につき1時間で最高2万990円を計上したことが5日の衆院予算委で取り上げられ、川内博史氏(民主)は「高過ぎるのでは」と疑念を呈した。舛添厚労相は「IT技術者の評価はピンからキリまであり、2万円では安い、ということもある」と答弁した。
( 以上 情報リンク元は まなめはうす 様より )
個人ニュースサイトまとめwiki
誠天調書 - 個人ニュースサイトまとめwiki
「せ」になっているのねw
読み方は それぞれに好きで良いや って あえて思ってたんだけど
俺は「まことてんちょうしょ」って読んでる、
いや どっちでも良いんで このまま放置でw
引用が多いのは 飛ばなくても良いように というより
消えそうなのに必要な情報を外部記憶保存にさせておく為に と
文章の羅列の連続性を同一の場所に置いておく事で
読む人(特に俺自身)が理解した気になれるようにする為 です。
いずれにせよ 人の書いたモノの上に成り立っている以上
アフィを受け取るは バランスを欠く可能性が生まれる行為なので
だからこそ気を付けている 一切を受け取らない。
(シーサーのデフォの広告は 鯖代になれば と思っているので)
けれども まぁ んな事の明細は
実質的には どーでも良いので これまた放置でw
つーか そもそもウチは個人ニュースサイトなのか とか思った
個人ニュースサイトの印象まとめ - ここにいるだれか
( 以上 情報リンク元は 神コップBloG 様より )
疲れた 力尽きてる・・・