https://twitter.com/mkt5126/b  https://twitter.com/mkt5126/c  http://twilog.org/mkt5126      TweetsWind                   TweetsWind                   TweetsWind


2009年04月03日

大本営発表の拡散に協力する者達 と ネットの日本語圏の下士官達

明日からヒマラヤ出発。行ってまいります!  2009年03月28日
2009年3月29日 野口健ヒマラヤへ向け出発

平賀カメラマンとカトマンズで合流
 2009年04月02日
カトマンズで安全祈願を行う
 2009年04月02日

 4月1日はボナダート(ネパール最大のチベット仏教の寺院)にてマナスル登山の安全祈願を行った。ここボナダートはラマ教のシンボルでもあり、度々チベット問題に対するデモが行われる。ネパール国内には中国による弾圧から逃れてきた多くのチベット人難民がいる。彼らが中心となり「フリーチベット」が訴えられるのだが、昨年のオリンピック前にはあれだけ国際社会に注目されたチベット問題も今ではすっかり忘れられてしまっているような気がする。チベット問題は何一つ改善していないどころか事態はさらに悪化しているとのこと。

デモの様子の写真がある 極めて貴重な取材と記事であり
マスコミ新聞テレビ大手メディアの存在価値が ますます低下しているのが良く分かる
しっかし 検閲を抜けて よくデータを送り込めてるなぁ
更新できてるけど 大丈夫なのでしょうか?


 この春も昨年同様にチベットでのヒマラヤ登山がいまだ許可されておらず、チベットでの登山活動を予定している登山隊はここカトマンズで待機を余儀なくされている。あの暴動から一年以上が経つにも関わらず、未だに外国人のチベット入国に対し極度に神経をとがらせ警戒している中国当局の様子が今現在チベットのおかれた悲惨な状況を物語っているのではないか。

 やはり北京オリンピックの時に国際社会はもっと中国にしっかりとメッセージをおくり追い詰めるべきではなかったか。あれだけの騒ぎになりながら、参加のボイコットもなく、結局なにごともなかったかのようにオリンピックが開催されたが、中国からすれば「ちょっと騒がれただけですんだ」となり、チベットに対し拍車がかからないだろうかと心配していたがその通りの展開になってきたような気がします。日本にいてはなかなかチベット問題を感じることも少ないのかもしれませんが、ヒマラヤに来る度にこの最前線でチベット問題の切実さをひしひしと感じるものです。


( 以上 情報リンク元は アルピニスト・野口健のブログ 様より )

麻生・漆間連合で改革に逆行した内閣人事局長ポスト
この件に関する話が 分かりにくかったので、ホント こういう時は とてもとても助かります。
その紆余曲折を書いて頂けているので とにかく 強く心に覚えておこう。
自民党政権の存続のままでは 日本の官僚制度へのメスは 絶対に入らない、と。
天下り法人へ流れ続ける12兆円の民衆の血と汗が入った公金は 消え続ける、と。 

麻生首相、解散ちらつかせ強気の会見
二階側への捜査を、「やるやる」とアナウンスだけさせて引き延ばし、結局は着手させないまま解散、総選挙になだれ込んで、うやむやにしてしまおうという魂胆が全くないとはいえないだろう。
相変わらず 清和会には一指も触れないしなぁwwwwwwwwww
このところ報道のターゲットになってきた民主党としては、麻生首相をテレビの主役に戻し、その発言による失策を期待したいところだろう。人々の頭の中で薄らぎつつあった麻生嫌悪感がよみがえるまで、じっと大人しくして我慢するしかない、と考えている面もあるのではないか。

しかし、昨日の会見では、透明な液晶版に演説原稿の文字が映るプロンプターを麻生首相に読ませて誤読を避けるなど、首相周辺のガードも固くなってきた。
んなことしてたのかwwwwwwww
(  以上 情報リンク元は 永田町異聞 様より )

濫用される「再議決」に反対討論3分にこめた怒り
もはや麻生政権のタガが揺るんでいるとか、たるみが生じているとか、その段階を超えている
後に詳しく知ったが、発覚当初は辞任の意思もなかったようだ。会見でも「大臣規範」への抵触を問われると「微妙だと思う」などと、無責任であきれた答弁に終始する。

 「大臣規範」には、株取引の自粛だけでなく、関係業者からの供応接待禁止、営利企業の役職兼務禁止、政治資金パーティーの開催自粛などが細かく定めてある。政府要職にある者が、公平性や中立性を疑われるような行為をやめるという、ごく当たり前の中身である。違法でなくとも疑いを招く行為も慎むという規範である。


 問題は、平田副大臣の大量株取引発覚後も同人を続投させようとした麻生総理や官邸の危機意識のなさである。野党から、罷免もしくは辞任がない限り2009年度予算に絡む国税2法案の採択に応じない、と迫られ、辞任の意思を固めたというからお粗末過ぎる。国会審議の都合上、やむなく辞めたのであって、「大臣規範」への抵触は問題なしとする平田副大臣と麻生総理の対応は、政権の末期症状を示している。



実施が目前に迫ってくると多くの問題点を抱えていることを指摘せざるをえません。

第一に、裁判官にはない守秘義務を刑事罰付きで国民に負わせる負担についてです。裁判員は公開されている法廷でのやりとりを除く、評議・評決について語ったり、書いたりすることを禁止されています。

第二に、刑事裁判の重大事件(殺人・放火等)の事件審理を、3〜4日という短時間で結論を出すということに無理があるのではないかという点です。「疑わしくは被告人の利益に」という無罪推定の原則も、公判前整理手続きにすべてを委ねる「特急裁判」でないがしろになる懸念があります。

第三に、評議の中で「無罪」を確信して主張した裁判員が、多数決で「有罪」の判断が示された時、量刑の議論に加わる義務があるという制度には「国民が判断主体」という観点が欠落しています。「無罪だから量刑の議論は出来ない」と裁判員を辞任しようとしても認められず、多数決で「無罪」と信じる被告の重罰にも責任を持たなければならないという矛盾です。

 以上、裁判員制度の問題点を実施前に、しっかり語り合い、議論すべきと考えます。まずは、勉強会を開催し今後の活動のあり方について相談をさせて頂きたいと思います。
まぁ 無茶苦茶だよね
 ↓
裁判員制度を問い直す議員連盟が発足した
多分 法律論議に終始してしまう迷走の悪寒。

正直に民衆の側から言わせてもらえば
1.
事実上の労役という大増税に対する不満が まずに極めて大きい。
¥2万/一日 という日当で上限6万/1週間 20万/1か月 に設定するだけで解決なんだけど
法律論の頭でで解決や理解できる話では無いから 欠片も期待できないが

2.
“テロ組織”検察庁と裁判所の癒着が甚だしい以上
一連の司法という公的組織の 公正という観点での信用は「ゼロ」であり
裁判員の選別に恣意が入らない可能性は「ゼロ」と判断せざるを得ない。

これは 法律論の話では無く 人に対する信用であるから
信用は一朝一夕で積み上がるものではない。
公正さ に対する信用が全くない陪審制の裁判制度など 百害あって一利なし である。
コレは法律論うんぬんの話の それ以前の問題であり
いくら論じても解決する類の話では無い。

この状況下で裁判員制度を強行するなんてのは チャンチャラオカシイ わけで。
まだ幼稚園児かサルにでも裁判員をやらせた方がマシかと




異様な静けさの中で4月を迎えようとしている
1月から2月にかけて、「小泉・竹中改革」の象徴だった郵政民営化が「かんぽの宿問題」で一斉に集中して議論された。その密度と内容は、当事者である小泉元総理・竹中元大臣を震撼させるに十分だった。竹中元大臣は、テレビで威勢のいいことを言っていても、衆議院総務委員会が呼び出して参考人として発言を求めるとこれを拒否した。また参議院総務委員会での参考人招致の話も出ているようだ。「西川社長を呼び出すのは業務妨害だ」と言うのであれば、堂々と交代して「郵政資産叩き売りの論理」を開陳してはどうか。

明日(4/1)は、国民新党と社民党で午後2時過ぎから久しぶりに「郵政民営化・かんぽの宿」を検証するヒアリングを総務省と日本郵政から行うことになった。
さて まだまだ 追っていきましょう
(  以上 情報リンク元は 保坂展人のどこどこ日記 様より )


「郵政疑獄」の本丸は「公社時代の売却」


( 以上 情報リンク元は 東京サバイバル情報 様より )


民主・鳩山氏「私たちが政権を取ったらタダになる」 高速道路1000円乗り放題で
46 :名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 04:10:19 ID:r08xham20
高速道路ってのは本来は産業道路なのであって
ゴルフに行くための道路ではないのだぞ
平日こそ1000円にしてくれ

イナカの高速はがらがらなのに
並行する国道はトラック数珠つなぎだ

982 :名無しさん@九周年:2009/03/29(日) 09:38:12 ID:jQf/qu5HO
高速道路はもともと償還し終わったら無料にするという大前提があったんだが、
自民党信者はこれにはだんまりだよね(笑)


【ETC利権】「国交省」天下り財団がブクブク太る仕組み
23 :名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:32:32 ID:auw6pLKv
民主党が政権とったら、無料になるからETCいらなくなるよね
だから、政権交代してもいいように、つなぎを今つくっている状態。


24 :名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:33:45 ID:ulkYma7W
>>23
民主に政権取られる前に、埋蔵金を使いきろうとしてるよなw


31 :名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:48:01 ID:+nfrXMTO
ヨーロッパのETCシステムは各車線上に設置されたテレビカメラで
車のナンバープレートを撮影して車の登録番号を読み取って、
それがETC契約車のナンバーだった場合は契約口座から料金が自動的に引き落とされ、
ETC未契約者のものだった場合は自動車ナンバーに登録されている住所宛に請求書が届く・・・という仕組みなんで、
日本のETCのように、料金所に加えて、あんな不細工なゲートなども設置する必要がなく、
ETCカード等の車載機も必要ないらしい・・・

日本でETC導入が検討された時点で、
既に上記のような洗練されたシステムがヨーロッパに存在していたにもかかわらず、
それを敢えて無視して、あのような不細工極まりない仕組みをゴリ押しで導入したのは
言うまでもなく、ETCカードの発券業務に絡む利権を某組織が手放したくなかったから・・・

・・・というような内容のTV番組を見た記憶がある。

あれを見て尚更、ETC車載機なんぞバカバカしくって買う気などなくなってしまった。

 ↓
誠天調書 2009年03月31日
大型が「軽」で通過……ETC不正“おきて破り”の手口
 ↓


35 :名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:52:25 ID:ulkYma7W
>>31

バーだけでも、莫大な利権があるんだよ。
随意契約するのは、もちろん天下り官僚の関係会社。

発進制御バーの維持管理は首都高だけで年間14.5億円(随意契約)。
http://report.jbaudit.go.jp/org/h18/2006-h18-0628-0.htm
契約の概要:ETC設備等を常時適切な運用ができる状態に保つため維持管理業務等を行うもの
契約金額:14 億5204 万余円
契約の相手方:株式会社ハイメック
契約:平成18 年4 月随意契約

全国だとバーの維持管理にどれくらいのお金が掛かっているんだろう?




57 :名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 03:33:34 ID:QkTYNpzM
★渋滞で経営圧迫されるトラック業界には、優遇措置はない
■運輸は、着時間が決まっていて延着は起こせない。
 そのため、高速1000円になり渋滞が予想される土日祝日は、時間に間に合うようにいつもより早く出発し、SAに停まる回数も減らすしかない。
 渋滞により、労働時間が余計に増える。また、拘束時間が増えるため翌日にはそのドライバーは使えず、交代要員を付ける必要も発生。
■渋滞により、労働時間が余計に増えることにより、大型トラック50台の運輸会社レベルで、余分に月約200万円の経費がかかり、経営が圧迫される。交代要員を付けると、さらに経費がかかる。
 『高速1000円で経営が圧迫されるトラック業界には、優遇措置はない…。』
■実は、フェリーには渋滞がない!駿河湾フェリーは西は愛知、東は関東。なぜ、旅行客はフェリーを使わないのか。渋滞によるストレスと、運賃、どちらを旅行客は重視するのか。

■ヤフー知恵袋のクレジットカードカテゴリで、ETC無料キャンペーンが話題に。
◆OMCカードのETC無料キャンペーンって詐欺のような? 先日13日〜 9日間限定... - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1224237072


58 :名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 03:34:18 ID:QkTYNpzM
>>57
★ETC割引=長期的な税金のローンを組まされている
■ETC割引には税金が使われており、その額は年々増加している。
 2003年度はETCモニターに10億円。
 2005年度はETC普及促進等情報システム活用として145億円。
 2006年度はETC普及促進等として163億円。
 2007年度は高速料金設定社会実験と名前を変えて360億円。
http://www.jama.or.jp/tax/revenue/image_01.html
 そして今年度は1000億円、更に第2次補正予算で5000億円…と、年々増加するETC利権。
■高速道路会社は「国から高速道路資産を借り、収益をあげることで国に借金を返済しなければならない」のに、「国が税金で割引をしてしまうと、高速道路会社の収入が減って借金返済が遅れる」。
 つまり、『国が税金で割引をすればするほど、高速道路利権がいつまでも温存できる』ことになる。
 ETC割引で短期的な負担が少なくなるように見えて、実は『長期的な税金のローンを組まされている』ことになる。


★日本のETCは、もはや時代遅れのシステム
◆あなたもETC“利権ゲート”を通っている http://www.shinchosha.co.jp/foresight/200807/topic_04.html
 車一台がETCを取り付けるたびに、「セットアップ料525円+カード発行料94円50銭」《上納金》が、
警察や国交省の天下り組織である「道路システム高度化推進機構(ORSE)」の財布に振り込まれる。
 実質的に切り盛りしているのは、国交省OB2人を含む4人の常勤理事と警察庁OBの常勤監事1人。

◆ETCのシステムと運用 http://homepage2.nifty.com/tollroad/neo.etc.html
◆How tolls are collected | Land Transport NZ http://www.ltsa.govt.nz/tollroad/how-tolls-are-collected.html
 カナダやニュージーランドでは車載器が無くてもナンバープレートを読み取り、前もって、あるいは後日に自動車の所有者が料金を支払うシステムがあります。
 つまりバーどころか車載器すら無くても自動化は可能。

7 :名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:04:47 ID:EVBGBGVn
道路システム高度化推進機構(ORSE=オルセ)」

役員名簿(平成20年10月1日現在)
役職氏名常勤・非常勤現職/最終官職

理事長  張富士夫 非常勤 トヨタ自動車(株)取締役会長
専務理事 村岡憲司 常勤 元国土交通省北海道局長
常務理事 石原孝 常勤 元国土交通省大臣官房総括監察官
〃    薄井驕@常勤
〃    嶋憲司 常勤
理事   渡辺敏治 非常勤 (株)東芝執行役上席常務 社会システム社社長
〃    加藤光治 非常勤(株)デンソー専務取締役
〃    藤江一正 非常勤 日本電気(株)特別顧問
〃    鈴木學 非常勤 (株)日立製作所執行役常務 電機グループ長&CEO
〃    重永久夫 非常勤 三菱重工業(株)機械・鉄構事業本部副事業本部長
〃    遠山敬史 非常勤 パナソニック(株)システムソリューションズ社社長
〃    名尾良泰 非常勤 (社)日本自動車工業会副会長・専務理事 元経済産業省関東経済産業局長
〃    長谷川英一 非常勤 (社)電子情報技術産業協会常務理事 元経済産業省東北経済産業局長 
監事   賀来敏 常勤 元警察庁関東管区警察局長
〃    三宮維光 非常勤 (株)ジェーシービー取締役執行役員 市場開発本部長
〃    松田祐一 非常勤 三井住友カード(株)常務執行役員 営業企画本部長

http://www.orse.or.jp/organization/pdf/paper02.pdf

【利権】ETCは利用しない5【天下り】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232429267/


20 :名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:27:16 ID:Vy3WsCRU
B-CASと同じように、本当に儲かっているのはカードを納入している会社だとかな。
利権屋は広く浅くで長期間儲けているが、カード屋は短期間に高収益を上げて
それで大笑いしてる奴らがいるわけで。


22 :名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:32:10 ID:A2k+C8H3
そうそう、日本ではカード利権は儲かるよねぇ


53 :名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:31:26 ID:QNed5Cw9
パチンコのパッキーカードに始まり、カード利権ってのは儲かるねえwww
あとは認証シールとか・・・・
煙探知機につける○適マークのシール、1枚1000円なんだぜ。
このシール買わないと消防の検査降りないの。
ほんと儲かるわwww

誠天調書 2009年03月30日 上の方

「高速道路無料化」に道筋 民主党が中間とりまとめ 馬淵澄夫さん(奈良1区)

( 以上 情報リンク元は 東京エスノ@live 様より )

任天堂・岩田聡社長インタビュー―組織全体が物事の因果を考え尽くす(via WY2K帳) - 明日は明日の風が吹
「到達目標を決める戦略は何年も変えませんが、到達方法である戦術は状況に応じて変える必要があります。私たち経営陣が決めた戦略を理解した現場が、戦術をどんどん組み替えて行動してほしいと思っています」
その戦術面を考えるのが中間管理職なんだけど
前にも書いたけど
日本では中間管理職というか下士官の役割に対する
技術的な補佐 や 機能面での重要性に対する認識 や その評価 が
著しく低い現状にある。

戦略 作戦 戦術 という 軍事的な意味合いの差異 という観点に対する話から始めなければ進められない
という段階で
この手の話に対する 日本での致命的な欠落を感じる。

その理由の一因として
公務員組織における公金の略取強奪の為のみに役職を創設していっている
という背景もあると思う。
公的組織 という共同体の中枢ですら
機能性の強化の為に中間管理職の役職が増減させられるのではない、
という事が周知の事実になっている影響は 極めて甚大な被害を共同体へ与えている
と考えている。

士官や参謀 が全体の戦略を司り
その下で中間管理職が 現場の戦術を柔軟に対応させ
そうなって初めて 現場で動く兵士が機能的な結果を十全に導き出せるというモノである。

ところが 今の日本の殆どの株式会社などの企業では、
士官や参謀にに等しい経営陣に
無駄な中間管理職 と 無駄でない中間管理職 の区別選別
に対する知識知性が決定的に欠乏している事例が あまりにあまりに多い。
結果的に
現場への無駄で無理解の介入 現場への無駄で無理解の切り捨て などが安易に横行し
現実には 機能面的な劣化が激しく生じる、
すなわち目先の利益は得られても長期的継続的な利益を導けない
という事例を あまりにあまりに多く見る。

机上の論理だけで 千変万化する現場の対応という戦術面の対応が可能になるはずもない。
かといって 名前だけの役職官職による下士官・中間管理職の創設ほど
組織の弱体化に結びつく愚かな案件はない。

…という程度の下士官・中間管理職へ対する 組織面での重要性を論じる話が 極めて極めて少ないのは

1.
企業経営側の経費節減の為の という目先の利益
すなわち見たいと思う現実しか見ない愚かさゆえの
組織力の劣化に対する無理解

2.
公的組織において
機能性の向上 よりも 略取強奪の為のみの役職を創設、
に 殆ど制限が掛かっていない事、
外郭団体の創設 天下りなども この事例に該当する。

という 本来は 大きき分けて二つの面があり、
コレを混同して論じ 状況に応じて都合良く使い分けるが
マスコミ新聞テレビ大手メディアであるから
一般民衆は その部分への無理解の解消が一向に進まない。

ちなみに警察や軍隊組織の場合
生死に関わる不測の事態への遭遇の確率が極めて高いので
機能性の向上 は そもそもに不可避の最重要案件である。
消防 とかもそうだね。

組織を束ねる者が不測の事態に遭遇し倒れた場合に 組織を素早く立て直す為にも
不要な論争による時間の浪費より 如何に早く組織を束ねる者を新たに立たせて
素早く対応をさせ決断を下させられるか への重要性を、
そういう場合は 速さこそ強さでもある事から
だからこそ階級の差異 上位下達の徹底 による 行動の速さを作り出そうとしているからこそ
現状でも 階級制度が残されている。
それはそれで 特に自衛隊や消防などに関しては 構わないと思っている。

ただ 不測の事態を其処まで徹底的に要求されない
現状の警察 現状の公的組織 現状の企業 などには 勿論に
其処までの速さよりも 包括的な熟慮の先の論理的帰結による決定の方が
より良い導きになる事が多くなるだろう。
日本の公的治安機構の 警察検察などの機能劣化は、
階級制度への盲信が維持されながら
実態は単なる宮廷組織の如き 機能性よりも建前論に終始している部分にこそ
その本質があるようにも考える。

宮廷組織の維持に 階級制度の如き上位下達の論理の強要が利用されているのが
日本の警察検察裁判所である。
そら 機能的な組織力の劣化が激しくなるのも 当たり前すぎる話だよね。
という事を書かない どころか
宮廷組織に擦り寄っては おこぼれをもらう事にのみ執心するのが マスコミ新聞テレビ大手メディア、
そら 日本という共同体 における組織論や
下士官・中間管理職へ対する無理解 なんて話に至るは 夢のまた夢 だよなぁ。


( 以上 情報リンク元は 明日は明日の風が吹く 様 より )


【マスコミ】ああ、日本から夕刊が消える!
62 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:08:22 ID:sAuctlQ/
先週実家に帰って久しぶりに日経夕刊を読んだら、2枚8頁しかなくて心底驚愕した

最初目を疑ったぞ

49 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:58:03 ID:MVK2MS8h
人が余っているのに、あんなブログか2ちゃんのレスみたいな記事しか書けないの?

67 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:11:23 ID:4FMHwFwN
余剰記者でネット工作ですねwわかりますw

91 :名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:10:26 ID:LrDt/qrF
朝日の余剰記者が2ちゃんを荒らしてたのか

朝日新聞、意味不明の連続書き込みで2ちゃんねるの運営を妨害
79 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:52:26 ID:6wQE65tI0
【速報】 朝日新聞社から荒らし行為 FOXが規制発動★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238472564/283
269 名前: 九条(関西地方) 投稿日:2009/03/31(火) 15:31:27.97 ID:oHRLH/Y1
しかしほんと、朝日が規制されただけでこんな静かになるんだねν即って

283 名前: しらゆき(アラバマ州)@FOX ★[] 投稿日:2009/03/31(火) 15:39:00.37 ID:???
>>269
びっくりだな

これはど理解し、どうすればいいのかな
今までは玉石混交へんな投稿いっぱいあっても玉があるなら受け入れよう
だったし、「新聞社とかからのリークがあるかも知れない」ということであえて
それも受け入れてきたんだけど、ちょっと考え直そうかと思い始めている
新聞社とかは現にある世の中を触らずに見ていると思っていたんだけど
触りまくりで自分たちの好きな方向に自分たちで持っていって報道しているんだなw

なんか意味あんのかな? びっくりだw

(KY) とかホントに出すかね、


--------
って事で、マジで朝日の書き込みには「名前: ○○(KY)」とか出されそうですw


451 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:01:59 ID:2ecCRMBs0
「ネットの暗部」っていうのもマスコミの自演とまでは言わないが、
普段偉そうに叩いているネットの「不の側面」に積極的に参加してたとはね
東京エスノ@live:【ネット・2ch】朝日新聞社のホストから荒らし行為 規制される

( 以上 情報リンク元は 東京エスノ 様より )

朝日新聞編集局員(49)、2ちゃんねるで荒らし行為、差別を助長する書き込みも…朝日新聞、「処分します」と謝罪★50
901 :名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 16:30:46 ID:DgnPdJxU0
他のマスゴミも怪しいぞ

10 :名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 16:12:49 ID:AVJ/uZtr0
歴代最多スレッドベストテン(最新版)

1位  230  毎日デイリーニューズWaiWai問題

2位  117  2ch閉鎖問題

3位   83  兵庫・滝川高校いじめ自殺問題

4位   73  Googleなどによるインターネット規制問題

5位   64  秋葉原無差別殺傷事件

6位   57  「NEWS23」キャスター・筑紫哲也氏死去

7位   56  民主党参議院議員・姫井由美子氏スキャンダル 

8位   52  韓国人男性・バージニア工科大学で銃乱射

9位   51  大阪の焼肉店・ペッパーランチにおける女性強姦事件

10位  50  朝日新聞社編集局員による2ちゃんねる荒らし行為 ←New!!
西松ブーメランで最もコイズミ一派(と清和会)に近い存在だったのが朝日で
朝日と とても仲良しになってネット上での業務提携をしていた読売や日経が 同じ事をしてないとか?w
毎日変態の時の 異様な読売と2chでの攻撃は?www

西松ブーメランという釣り針での工作が 朝日だけ
とか言う事で エセ右翼ヤクザが どんな事を言い出すと美味しくなるか
というのを眺めるのも きっと楽しい。

だからこそ言い続けている
西松ブーメラン とは全てのネットの日本語圏の住人にとっての「踏み絵」である。

とね。

【毎日新聞】取材で地元出身かを聞いたら「お答えできません」と断られてしまった。個人情報保護は大切だが…
( 以上 情報リンク元は 東京エスノ 様より )

(魚拓)ネットの中傷―表現の舞台を汚す卑劣さ:朝日 2009年2月6日
深刻なのは、そうした無責任な書き込み行為が幅広い層に広まっている点だ。今回摘発された中には女子高校生から国立大学の職員までいた。

背景にあるのは、名乗らずに発信できるネット社会の特性だろう。だが、自分だけは姿の見えにくい場所に立って、一方的に悪口を浴びせたり事実に反する書き込みをしたりするのは、あまりにも卑劣ではないか。

まぁ全然おかしな事を書いているわけではないというか、これが問題であるとすれば新聞なんて巨大な組織は「他山の石」みたいな事しか書けないようになってしまうけど、こうして見るといかにも滑稽ではある。

( 以上 情報リンク元は 神コップBloG 様より )


334 :名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 00:05:47 ID:Bo4bTXws0
小沢イチロー叩きスレも急に止んでるしwwwwwwww
すげーよ朝日まさに言論の主!!

753 :名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 00:10:09 ID:LslI4W5QO
新聞・テレビなどのマスコミが職敵であるネットを荒らしてたんですね
ネット規制させてまた自分らが金儲けするために


511 :名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 00:07:36 ID:p8dk3J5Q0
なんか朝日の対応が早すぎなんだよな。
事前にこのことを認識していたかもしれん
または別のことを慌てて隠したとか・・想像してしまう

790 :名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 00:10:36 ID:K7uM1/8t0
>>511
一応、こういう対応マニュアルがあるんじゃないのかな。

344 :名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 00:05:53 ID:G+l15no30
>426 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:21:13 ID:2JCU193M0
>何が怖いって、2nnの閲覧者数がアサヒ規制前の半分近くに減ってるんだよ。
>アサヒが2nnを多用してたんだな。
> ・・・
>584 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/03/31(火)
>>> 46
>ホントだ・・・
>更新:03/31 22:45
>2NN 現在閲覧者 2973人
>普段なら6000くらいいってね?
>+速利用者の半数が朝日だったと判明wwwww
そうでなければ・・・極めて不思議
会社ぐるみで2ch工作疑惑・・・真っ黒な朝日 ( ´・ω・)(・ω・`*)ネー

520 :名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 00:07:41 ID:mpEgoMFX0
>>344
夜間工作員は別鯖を使っている模様。勢いがほぼ元に戻っている。
朝日が というより マスコミ新聞テレビ大手メディアが
という説明の方が、
大本営発表の拡散に協力する者達 という面を考えれば 一斉に横の繋がりで撤退しているだけでw
それを 朝日 という古い観念で攻撃したい連中(似非右翼 偽国粋主義者)が
逆にあからさまに浮いてきているのも 自他ともに分からないとは
滑稽を飛び越えて 憐れに思える。

表向きの報道では ニュー速には絡んでないという偽装で済ませているから
今後とも続ける トカゲの尻尾切り がミエミエ。
それ以上に 極めて組織的に企業団が動いている という証拠も見えて
では企業団へ強い影響力を与えているのは どのあたりですか?
ってな話なので
さて マスコミ新聞テレビ大手メディアの 電波利権や再販制度などの許認可という急所を握ってる
官僚側の上に鎮座する官房副長官 や 清和会&コイズミ一派の皆様は 如何お過ごしでしょうか?

さてさて
マスコミ新聞テレビ大手メディア と連動してた西松ブーメランによる
2ch→個人サイトの流れの分は 如何に考えてますか?w
( 以上 情報リンク元は ネットゲリラ 様より )

因果はめぐる朝日新聞と小沢一郎 - 「政治改革」と「小沢信仰」
インテリジェンス信仰をしている方々は
末端の兵士を統制する中間管理職を消して 直接統括すれば効率良く機能性が向上できる
とか 多分 言うんだろうけど、
現実は
末端が こうやって平然と馬鹿をやってのけるので
あっという間に 机上の論理は崩れるw
頭の良い人達が陥る まさかそんな馬鹿な事が起こるはずもない なんて事は
優秀な下士官・中間管理職を多く抱え込まない限り 容易に起きる。
それが人の世の常だ。
士気の低い兵隊を多く動かせば そら こうなるのは当り前な訳でwww
馬鹿で豚にすぎない民衆を 掌握できると都合良く思い込んでるから そうなるw


ネット時代の 人心掌握と戦術は
ニコマスやボカロの職人たち 個人ニュースサイト などが如何に繋がり動いているかを
感覚的に理解しないままに 上からの戦略思考だけでは 殆ど上手くいかない好例になったんだけどね。

俺は ニコマスやボカロの職人たち 個人ニュースサイト などなどの
信者や支持者をそれなりに集約する者達は人達が
ネットの日本語圏の 中間管理職に近い 下士官に近い役割を担っている
そう考えている。
俺が 伊達や酔狂だけで こうしている訳では無いんだけどね

インテリジェンス信仰をしている人達には こういう見たくもない現実は見ないんだろうなぁ
雲の上からの視点 や 空を舞う話 に 力点を置きたくなるのは分かるけどさ。
俺以外の ネットの日本語圏に生きる在野の下士官候補生は そんなに甘い存在ではないだろう。


インテリジェンス信仰をしている人達は 事実よりも机上の論や計算を妄信するので
見たいと思う扇動を看過する現実的な視点が持てないという事を あからさまに示してしまったよね。
俺が こうした更新手法をしているのは 千変万化し しかも扇動による嘘が混じった情報を目の前で選別する為である。
如何に的確な情報を手にすることができるか を重視できないままに
不適切な情報を元にした論旨の展開は 時間と労力の無駄であり
言ってみれば 宗教問答にすぎない。

民意が小沢民主から離れている 
というマスコミ新聞テレビ大手メディアの情報に対し 監査の視点が無いので
どんだけ論を積み上げても 虚妄にすぎない。
今時 マスコミ新聞テレビ大手メディアでの世論調査 固定電での世論調査など
ネットの投票程度の価値しかない。
今回の千葉県知事選挙の出口調査で
衆院選における投票先の記事を載せたマスコミ新聞テレビ大手メディアは
西松ブーメランにおいて 最も反小沢の姿勢を示さなかった毎日のみであり
其処の数字が 全く反対のデータを提示している事への考察が為されなければ
 馬 鹿 の謗りは免れないだろう

千葉県知事選:無党派45%森田氏に 本紙など出口調査 - 毎日jp
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-1496.html

俺は この扇動の嵐の中で 保守王国の千葉にあってすら
この低投票率で この数字が出ることに対し
相当な自公体制に対する不信感の根強さを観る。



民意が小沢民主から離れている 
という監査の視点が無いので 鼻から論理が破綻しているにも関わらず

小沢が悪い → 民意が民衆から離れている → 小沢は辞めるべき
とかいう三段論法を展開する 自称知識人や自称政治評論家は「 馬 鹿 」 である。
森田実
山口二郎
金子勝
あと立花隆もそうだったね

情報への監査の視点 社会を構成する圧倒的大多数を構成する民衆の目線 を都合よく解釈し続けながら、
リアリズム 現実主義とは 虚報に乗せられた上に展開できるモノ
だとし続けてしまっている人を 俺は信用するはずもない。

( 以上 情報リンク元は 世に倦む日日 様より )



リビングに行き倒れ状態の嫁と娘が:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
また一年 宜しくお願いしますw

NHK 公式サイトに「こまけぇこたいいんだよ!!」と2ちゃんの有名キャラ(via 儚雪の空 ‐ Way to be a Public Servant) - 明日は明日の風が吹く
ネットスター なら ギリギリにセーフじゃね?w
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____  こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\ 
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /



7時のニュースとかで使われたらアウトだろうけどww


http://d.hatena.ne.jp/yas-toro/20090331/1238509678
懐の深い お返事を頂き 本当に嬉しいです
本当に本当にありがとうございます
お互いに これからも ボチボチと頑張って更新していけたら良いですね。
俺も 俺なりに それなりに頑張ります。



「ネット世論」、政治も無視できず 選挙にも影響、世論形成で危うさも (1/2) - ITmedia News - 明日は明日の風が吹く
1P目は ニコニコにおけるアンケート の話
母体数が多いから それなりに という話には 全く賛同できない。
ニコ厨でもある俺から見ても ニコニコは
マスコミ新聞テレビ大手メディアは以上に扇動的な意味合いが極めて色濃く出ている。
その状況下でのアンケートに偽装が起きない と考える方が あまりに不自然。
ニコニコにおける政治的調査は マスコミ新聞テレビ大手メディア異常に信用できない 信用してはならない。

たとえば 西松ブーメランにおいて
一番に扇動的な意味合いが薄い報道をしたのが毎日だったが
毎日のみが 千葉県知事選挙における出口調査で 小沢に対する調査をも公表し
そこで 毎日以外の マスコミ新聞テレビ大手メディアやニコニコでの調査
と 全く正反対の数字が提示された。
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-1496.html
どちらが正しいのか
まさか 今更に マスコミ新聞テレビ大手メディアが正しいと?w
それに同調する結果が何故か多いニコニコを信じる と?w
痛いテレビ跡地: 麻生人気は仕組まれていた?
麻生首相とニコニコ動画の危険な関係 - Google 検索
まぁ ITmedia は 麻生に近い関係にあるので 余計な文句が言えない
というのを忘れてはいけない罠www


だから2P目は もっと面白い
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/01/news038_2.html
阿久根市の竹原市長の話
 ただ、人口約2万4000人のうち、65歳以上が3割以上を占める地元では「市長のブログなんて1度も見たことがない」(60代男性)との声も多く、存在感の薄さは否めない。

 むしろ影響力があったのはビラの方で、市職員の給与明細一覧を簡単にまとめたビラ2000枚を配布したという市長派の政治団体「阿想会」の松岡徳博会長(54)は、「ビラの方が有権者によく読まれた」と明かす。

 竹原市長は産経新聞の取材に「市外からのアクセスが大半」と認め、「市や議会のひどい実態を伝えるために何もしないのもむなしいので、ブログで訴えているだけ」と話した。
でも その余波が大阪の橋下の動きも呼んだので 無駄では無かったよね


( 以上 情報リンク元は 明日は明日の風が吹く 様 より )

ゲーム業界に起きた事実と起きる未来

これはひどい。。 乞食にお金を払わない理由
誠天調書: ローマ亡き後の地中海世界(上) 塩野七生を ようやく先日 上巻だけ読み終わりました
イスラムの蛮行 朝鮮族カンミンゾクの蛮行 が 全く同じ線上にあり
その蛮行が産業化されて 止められなくなる、
というのを21世紀の自分達が未だに目の当たりにしているので
その線上で観る限り ひろゆきの言葉に 敢然と反対ができない。

つーか
塩野七生『ローマ亡き後の地中海世界』制作舞台裏ブログ|新潮社
サイン会ツアー なんてのをしてたのね 行ってみたかったなぁ

( 以上 情報リンク元は ひろゆき日記@オープンSNS 様より )

ぶる速-VIP 鉄腕DASHは化石を発掘してる時が一番輝いてた
2chですら それほど叩かれない という段階で ある意味では凄い事だろ
まぁ もう結構 TOKIOも年齢もいってるから 若い無茶はしきれないよね
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/03/28(土) 10:31:23.76 ID:IKvOy1vH0
グーグルアースで
37°33'5.27"N 140°48'5.35"E
にジャンプするとDASH村に行ける
DASH村と鉄腕DASHの為になら 地デジを買っても良いかな
とまで思えるレベルなのが俺


かーず麺を食べに来ました。
俺も食いたい つーかメンバーがwww
かーず麺を作ってもらおう。
( 以上 情報リンク元は 儚雪の空 様より )






ラベル:西松事件
posted by 誠 at 23:59| Comment(1) | TrackBack(0) | (゚∀゚) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
この部分↓


7 :名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:04:47 ID:EVBGBGVn
道路システム高度化推進機構(ORSE=オルセ)」

役員名簿(平成20年10月1日現在)
役職氏名常勤・非常勤現職/最終官職

理事長  張富士夫 非常勤 トヨタ自動車(株)取締役会長
専務理事 村岡憲司 常勤 元国土交通省北海道局長
常務理事 石原孝 常勤 元国土交通省大臣官房総括監察官
〃    薄井驕@常勤
〃    嶋憲司 常勤
理事   渡辺敏治 非常勤 (株)東芝執行役上席常務 社会システム社社長
〃    加藤光治 非常勤(株)デンソー専務取締役
〃    藤江一正 非常勤 日本電気(株)特別顧問
〃    鈴木學 非常勤 (株)日立製作所執行役常務 電機グループ長&CEO
〃    重永久夫 非常勤 三菱重工業(株)機械・鉄構事業本部副事業本部長
〃    遠山敬史 非常勤 パナソニック(株)システムソリューションズ社社長
〃    名尾良泰 非常勤 (社)日本自動車工業会副会長・専務理事 元経済産業省関東経済産業局長
〃    長谷川英一 非常勤 (社)電子情報技術産業協会常務理事 元経済産業省東北経済産業局長 
監事   賀来敏 常勤 元警察庁関東管区警察局長
〃    三宮維光 非常勤 (株)ジェーシービー取締役執行役員 市場開発本部長
〃    松田祐一 非常勤 三井住友カード(株)常務執行役員 営業企画本部長


昔、ETCってのはすっごく便利ですよっていうことが言われ始めたとき、トヨタだったんですけど、自動車メーカーの名前が大きく出てましたね。そりゃあ道路なんだから自動車メーカーの協力が必要なんでしょうけど、あの時のはトヨタしかETCのシステムが作れないような印象でした。
Posted by ちょっと思い出した at 2009年04月07日 22:52
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。