https://twitter.com/mkt5126/b  https://twitter.com/mkt5126/c  http://twilog.org/mkt5126      TweetsWind                   TweetsWind                   TweetsWind


2009年06月12日

鳩山弟の弱点は「選挙に強くない」

鳩山 更迭 - Google ニュース
でも何故か「辞任」という言葉がばらまかれる に 一億ペリカ
内実は 罷免更迭 なのにね

この件を辞任と書くか、それとも更迭 罷免と書くかで
その人の その組織の そのサイトの本性が映し出される
さて どうなるかなぁ?w


http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090612/stt0906121456007-n1.htm

 −−麻生太郎首相とはどのような話をしたのか

 「今、辞表を提出して参りました。
 というか、その場でサインをしました」
それなりに書類は用意されていた という事であろうね
書類を用意させたのは 当然に麻生の指示だろうね
(確実に 色々な含みなどの細かい差配は他の人であろうともねw)
これは 辞任 というより 明らかに 罷免 更迭 だよね

辞任をしない と言い続けていた鳩山弟へ 呼び出しては書類を差し出す。
鳩山弟は その 一瞬の判断にて“やっぱりサインをしません”という選択肢ができなかったね。

西川善文社長の日本郵政社長の任期は6月末 なので
どっちの首を取るか の何でも有りマッチレースは必至なのだから
潔さ よりも 踏み止まり続ける強さ が求められる局面になってたんだけど
其処が少し残念 でも其処まで求めるは酷というモノか


 −−首相からはどのような話があったのか

 「まあ、非常に残念ですが、まあ、信念を曲げられないということなので、本当に残念ですけども、やむを得ませんと。で、自分が一番、厳しいときの選対本部長を何度も務めていただいて、そういう関係でもあるだけに悲しく残念ですね、ということをおっしゃってました」


http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090612/plc0906121547012-n1.htm
 −−今朝の会見では、罷免されても主張は曲げないとおっしゃっていたが、辞任を決意した理由は

 「辞任はしないと申し上げたんで、罷免待ちだったんですけども、そこは仲間に相談をして、潔く去るのがいいのではないか、という若手議員が大勢おられますので、そうだなと思って、そういう道を選びました。まぁ、いずれ、歴史が私の正しさを証明してくれると。50年先ではなくて、1年以内にも証明はでるんじゃないでしょうか。国民はそれを注視してくれると思いますよ」

 −−鳩山総務大臣の考えが正しいと

 「私は、正しいことを、自分が正しい人間だとは思わない。自分だって、いっぱい失敗してきた人間ですが、よごれたことをやる人間は許せない。それを許したのでは、政治にはならないというのが私の信念だから、私はそれを少なくとも、祖父・鳩山一郎から、正義と友愛は十分に仕込まれたと思っていますから、潔く去ります」

 −−総理は辞表を受理されたのか

 「もちろん」

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090612/plc0906121547012-n2.htm
 −−その際に、総理からどんな言葉が

 「先ほど申し上げたように、『悲しいですね』と。しかし、友もあり、いろいろな、オレが決断しないとか調整しないとか、いろんな批判もあり、やむをえないと。こういうことですね」


 −−1人の衆院議員として麻生政権を応援するつもりはあるか

 「それは、麻生太郎という政治家を信頼をして、この人を首相にしてやろうと思って、絶対首相になれっこない人を、なぜ選対本部長でかつぐんだという風に批判をされた。今から数えると3年前から『いや、そんなことはない。いつかはこの人を首相にしてみせん』と言い張ってやってきた人間ですから。今回の首相の判断は間違っていると思いますけど、今後は、正しい判断で政治をやっていただきたいと存じます」



http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090612/plc0906121654014-n1.htm
「妥協案は一切拒否した」(12日午後)
 −−今日の1度目(午前中)の会談では、首相とどんな話をしたのか

 「いや、私の考え方を申しまして、つまり、変な。変なって言っちゃ失礼だけど、『妥協案はのめませんか』と言って、私は『のめません』と明快にお答えしたというのが朝の会談でした」


 −−総理はどのように

 「『あぁ、そうですか。それじゃ、また午後、持ち寄ってください』と」


 −−妥協案とはどのような

 「それは西川さん(西川善文日本郵政社長)が私に頭を下げるという、謝罪をすると。そんなばかなことはないでしょう。西川さんが謝罪をすべきは国民に対してであって、私に対してではないんですよ。国民の財産をかすめとろうとしたのに加わったんでしょう。なら、国民に対して謝るべきであって、私に謝って、どうするっていうもんじゃないから、私はその妥協案は一切、拒否しました。そんなばかな妥協案はない」


 −−午前中の段階で、首相から辞任を求めたり、罷免する話はあったか

 「首相からはありません。しかし、私から言いました。『私は妥協案はのめませんから、辞任しろといわれれば辞任します』と申しました。正直。私は、正しいことが通用しなかったら、潔く去るべきだと思ってんですよ。それだけなんですよ」


 −−この一点で自民党政権に見切りをつけたのか

 「自民党政権には見切りはつけておりませんが、まぁ、『政府に尋問の筋、これあり』って、西郷隆盛さんの有名な言葉があるけど、そういう心境ではありますね」


http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090612/plc0906121824018-n1.htm
2009.6.12 18:23
 −−今、笑顔で出てきた理由を教えてほしい

 「だって正しいことをしたんだから。笑顔でいいじゃない。私は間違ったことをしてないんですから」

 −−晴れ晴れとした気持ちか

 「うん。非常に晴れ晴れと。もう事務所にいたら激励ばっかで。たまらないくらいすごいよ。電話が」

 −−国民の多くが鳩山氏を支持しているのではないか

 「うーん、まあ、そら、そう甘くはないと思うけれども、私はなんていうんでしょうか、国民の財産をかすめ取ろうとした人たちは責任を取るべきだと言ったわけで。かすめ取ろうとした人たちを残すわけにはいかないと言ったんですから。それを妥協しろと(麻生首相に)言われたから、私は『妥協しません』と。だって、(西川社長が)私に頭下げてわび状書くって。それ、冗談じゃないって。私に頭下げてわび状書いて、それでOKだったら、国民に対してわび状書いて、国民に対して頭下げて、国民に対して責任を取るべきが日本郵政の執行部の人たちのやるべきことですね」

 −−逆に言えば、鳩山氏に総務相としてもっとがんばってくれと声援を送っていた人は多いのではないか

 「それは多いけれども、それは首相の判断ですから、仕方ありません」

更迭や罷免 という言葉を使わない報道が 如何に姑息か
うん 良く分かるねぇ

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090612/plc0906121824018-n2.htm
 −−こういう形で首相とたもとを分かったことに無念の思いなどはないか

 「うん。残念ですよ、それは。それは私は麻生太郎を支え続けてきましたから、残念ではありますけどね。でも、首相のご判断ですから。仕方ないですよ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090612/plc0906121824018-n3.htm
 −−西川氏のことで連日報道があり、なかなか判断が出なかったわけだが、今回の件で自民党はどっちを向いているんだという不安感を与えた、そういうダメージを与えたという意見が出ているが

 「それは、あの、私は、あのー、不正義は許さないということですから、自民党が不正義を許したというイメージを持たれれば、国民は自民党に失望する人も多いでしょうね」

 −−麻生首相はこれで選挙を戦えるか

 「分かりません」
あくまで 完全なる更迭罷免ではなく
“実質”更迭罷免という感じでの強調の仕方だよね


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090612-00000610-san-pol
首相、鳩山総務相を更迭 西川氏の続投支持 6月12日20時16分配信 産経新聞
 日本郵政の西川善文社長の再任問題をめぐり、麻生太郎首相は12日、西川氏の退任を要求してきた鳩山邦夫総務相に辞表を提出させ、更迭した。麻生内閣の閣僚辞任は中山成彬前国土交通相、中川昭一前財務相に続き3人目。首相は後任の総務相を佐藤勉国家公安委員長に兼務させた。

 首相は12日夕、記者団に更迭理由を「政府と郵政会社の間に混乱が生じたような印象を与えたのははなはだ遺憾だ。早急に解決されてしかるべきだった」と説明。西川社長については「日本郵政は特殊会社とはいえ民間会社だ。株主(国)が人事権を使ったり、事業に対し色々なことで介入したりするのは努めて避けるべきだ」と述べ、続投を支持する考えを示した。

祖父らの墓前に辞任報告=鳩山氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009061200777
 日本郵政の社長人事問題をめぐり総務相を辞任した鳩山邦夫氏は12日午後、東京都台東区の谷中霊園を訪れ、祖父の一郎元首相と父の威一郎元外相の墓前に辞任を報告した。

その後、記者団に向かって「祖父もおやじも分かってくれるでしょう、正しいことをして潔く去るんだったら」と、自らにも言い聞かせるように語った。

 記者団から「今回の判断に悔いはないか」と問われると「ああ、全然、全然」と否定。続けて「潔く、さわやかにだ」と言い残し、車に乗り込んだ。

ついでに コレは置いておきますね
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200906/2009061000277&rel=j&g=eco
鳩山氏反対なら罷免を=郵政社長人事で自民・中川秀氏 2009/06/10
 自民党の中川秀直元幹事長は10日午前、鳩山邦夫総務相が日本郵政の西川善文社長の続投に反対する姿勢を崩さない場合、麻生太郎首相が総務相を罷免して混乱を収拾すべきだとの考えを示した。都内で記者団が「首相は鳩山氏を罷免してでも(問題を)解決すべきだと思うか」とただしたのに対し、「わたしはそう思う」と答えた。
 中川氏はまた、「(西川氏更迭なら)筋が違う。そういう行動を起こさざるを得ない。内容はそのときに考えるが、筋を通していかなければいけない」と強調。これに先立ち出演したテレビ朝日の番組でも「本気で戦わなきゃいけない」と述べ、西川氏続投での決着を首相に求めた。
 同党の武部勤元幹事長も10日昼、自らが率いる議員グループの会合で、「郵政民営化が後退することは断じて容認できない。(西川氏更迭の)そのときは一身をなげうって(抗議する)という気持ちだ」と語り、鳩山氏をけん制した。
鳩山 罷免 中川泰 - Google 検索





盟友鳩山邦夫総務相実質更迭がもたらす報い: 植草一秀の『知られざる真実』
残された臨時国会での関連法案の 参院での民主否決→衆院自公再可決の場合
鳩山弟一派の造反が ホントに無いと良いねw


最近、新聞の購読をやめようと本気で考えている。|Aobadai Life
今回の「かんぽの宿」問題の一連の記事もひどい。
最初から、小泉一派の影響下にあるためか、
鳩山総務大臣を一方的に非難する記事ばかりだったが、

しかし、国民が怒っているのは、
この郵政民営化の本質が、「郵政米営化」であり、
大きな疑獄事件ではないかという疑問もそうだが、
そもそも「かんぽの宿」の不透明な売却をみていても、
他にも高い金額で入札しようとしていた会社もあったのに、
最初から、小泉政権の「政商」オリックスに対して、
格安値で売却されるように、出来レースだったことにある。


そういう当たり前のことを書かずに、
一切、鳩山総務大臣が辞めるのが当然のような
論調をはりつづけているが、

そもそもなぜ、たかだか一事業者の日本郵政の西川社長の辞任と、
日本国の総務大臣である鳩山邦夫の辞任とを同列に比べ、
しかも辞めるのが、
許認可を与える鳩山邦夫総務大臣でなければいけないのだ。
そもそも、筋からして、まったく通らない話である。


そこまでして、西川留任が当たり前のように
報道する、マスゴミ連中には、ほとほと、見切りをつけた。
まさに売国奴はマスゴミも共犯だ。


鳩山総務大臣更迭による自民党崩壊の序曲 - トニー四角の穴を掘って叫ブログ

ネットゲリラ: 麻生さんも離党したらどうですか?
現在、官邸に呼びつけられているらしいんだが、ここがオトコの見せ所です。是非、ブレないでいただきたい。
nikaidou.com 様が 実況っぽい感じでしたねw
鳩山邦夫、官邸に呼ばれる 2009年06月12日 10:45
うふっ♪ さぁ、今日は忙しくなるぞ! 2009年06月12日 10:55
鳩山邦夫が官邸を後にした。 2009年06月12日 11:58
鳩山が切られた! 2009年06月12日 13:30
戸井田とおる厚生大臣政務官が辞任 2009年06月12日 16:24
総務大臣の後任を佐藤に兼任させるというのは、すでに昨日から決まっていたんだってよ 2009年06月12日 17:24
http://www.nikaidou.com/2009/06/post_2860.php 2009年06月12日 21:37
吉川貴盛 経済産業省副大臣 - Google 検索
石崎岳 総務省副大臣 - Google 検索
古川禎久 環境政務官 - Google 検索
官邸では指導力低下をマスコミに報じられるのがイヤで「それはガセだ」と記者に説明している模様。


ネットゲリラ: 早まるな! 新党は解散してからでいい!
刺客の準備が間に合わなくなるまで「離党はしない」と言い張って、なんだったら解散してから新党作れば良いw 相手は悪人なので、それくらいの「工作」は許されます。
ネットゲリラ: 麻生太郎、解任!

ゲンダイ的考察日記 鳩山総務相クビ〜辞めない西川社長の裏にあるもの
後任が「国家公安委員長」ってどういうこと?
漆間氏といい、回りを警察官僚で固める麻生首相の目的は?
ゲンダイ的考察日記 地位にしがみつく西川氏の異様さ

鳩山総務相辞任!日本郵政西川社長続投へ!日本郵政人事を国会同意人事に法改正すべし。: ふじふじのフィルター
 検察ファッショに負けて小沢氏が代表を辞任したことが思い出され、また、ここでも正義が折れることになった。盗賊が勝ち、日本郵政は引き続きハゲタカの餌食になる。麻生首相は、何が大事かがわからない愚か者だね。上げ潮派の支援が得られたとして、自分を大切にしてくれた仲間を失うことが自ら窮地に陥るということに気がつかず、仲間を切ってまで不正義を行う麻生自民党。こんな政党にだれが投票するというのか?





そして此処から少し観点を変えて観る

ライフログ ダイアリー : 鳩山総務相辞任 西川社長では郵政私物化・郵政利権化が進んでしまう。
鳩山総務相には最後まで「正義」「信念」を貫いて欲しかった。
辞任するなら西川社長続投を認可せず、道連れにして日本郵政から膿を一掃するべきだった。
 


「西川更迭」でなく、「鳩山更迭」を選択した麻生総理 - 保坂展人のどこどこ日記
これで、与党内の郵政バトル第一幕が終わった。


鳩山邦夫辞任。ナベツネ、小泉純一郎の思惑。麻生の思考停止。|Aobadai Life
流石の視点 かなり面白い。
こういう観点を書いてくれる人が見つけられたのは ホントに大きいなぁ。

俺も
攻勢の前で ボロボロになった「“自民55年体制”城」内部や周辺部のドタバタ劇
という側面を軸に見るべき話だよね とは思う。

なので 色んな所で新党だのなんだのと大立ち回りを喝采したり拍手するのは
煽ったりなんだりするサクラ連中が沢山いるので ミエミエなので 萎える


鳩山総務大臣辞任と「西川義文の罪と罰」 -   句 の 陣 営

政治は結果を出さなければならない。
その意味で鳩山大臣の態度を理解し支持するとしても、
ヒーロー扱いをすることは慎まなくてはならない。



鳩山邦夫総務大臣の辞任   « 城内実のとことん信念ブログ
 これで簡保の宿の問題が一件落着したと思ったら大間違いだろう。すなわち西川社長擁護派の「勝ち」で鳩山邦夫前大臣の信念派の「負け」でゲームセットということではない。私は29日の株主総会までにやはり西川社長が辞任せざるをえないと見ている。あるいは、急に体調を崩して入院するかもしれない。野党や国民世論が黙っているわけがないからだ。党首討論も17日に迫っている。その直前の辞任か?いずれにせよ、もうここまで来たら西川社長は続投しても地獄、辞任しても地獄なのだ。

 数年前のライブドアや村上ファンドに司直の手が入って、今回の国民共有の財産である簡保の宿の問題の方はセーフということになったら、それこそ日本の検察もおしまいである。もう一度思い出して欲しい。一括売却されそうになった簡保の宿の政府による固定資産税評価額が800億円であり、市場価格だと約1000億円である。それを800億円や1000億円ではなく、優良な資産も不良資産すべてひっくるめて100億円という超安値でオリックス不動産という民間会社に払い下げようとした。こんなことがありえない、異常だということは小学生だって分かるというものだ。100円のガムを10分の1の10円で売るのとは訳が違う。桁が違うからだ。将来転売してぼろもうけした900億円(あるいはもっと巨額)は誰のところに消えるはずだったのかという話だ。

これで麻生政権の支持率はさらに低迷し、このままずるずるいくと、いずれ反乱分子に引きずるおろされるであろう。国民の前で政治的リーダーシップをとる最後のチャンスをご自身の何かと引き替えに(未だに不明だが)逸してしまったのだ。

 国民新党の長谷川憲正参議院議員は「家老が『うちの御用商人が悪いことをして懐を肥やしている』と殿様に言ったら、『お前が腹切れ』と言われたようなものだ。本当に情けない」と語った。なかなかおもしろいことをいうと思った。


 私が不思議でならなかったのは、普通あれだけあしざまに西川社長が所管大臣に批判されていてなぜ「名誉毀損で鳩山大臣(当時)を訴えるぞ」という脅しを、直接できなければ、誰か第三者を介して間接的にしなかったのかということである。鳩山大臣があれだけ強気に出れたのはやはり、前法務大臣として確証をしっかり握っているからであると考えるのが自然ではないだろうか。

 何が裏舞台であったか知らないが、私はこの異常な状況を今でも不安感いっぱいでびくびく見守っているのは実は確信犯の売国●●勢力だと思っている。鳩山邦夫前大臣は野に放たれた野獣も同然だ。これからあらゆるタブーに挑戦していいたいことをいうだろう。パンドラの箱はもう開いてしまったのだ。鳩山邦夫大臣辞任で一層問題の火種を大きくなった。
でも 方向性は 野獣って感じじゃなさそう
 ↓
鳩山邦夫総務相 「未熟な政治判断」: オフイス・マツナガのブログ
 西川善文の件に関して、鳩山も、戸井田も・・・鳩山の秘書も、鳩山チルドレンもだれも、脅すなり、根回しするなり、やっていない。つまり、事前に西川に辞任をうながすなり、小泉、竹中にその趣旨を通すなり、脅すなり・・・ということ。
 逆に、脅すほどの材料をもっていなかった。脅すだけの材料を収集するなりの、能力もなかった。
俺からすれば そうしなかった というのが
むしろ更に+ポイントになりました
現実問題としてすべき という観点もなくは無いけど
此処でそうしなかった というのは 正しいと思う
そうすべき敵は そこじゃないだろ とは思うから。
同族に向けて そうするは むしろ大義すら地に堕とす。
西松事件が その典型であろう



気がついたら、総大将らは退却し、鳩山邦夫は刀を振りかざしたまま孤立していた。|永田町異聞
背景の人々の説明などをして頂けているので 大変に読み応えがある
いつもいつも 本当にありがたい限りに貴重な話が多い。
そして ここでもAobadai Life 様と同様に
ナベツネが重大な部分に居る事が書かれている。

それでも その背景を背負ってなお これだけの大立ち回りをして
なのに最後の局面で、
辞任にサインをして “実質”更迭 という局面を造らざるを得なかった
潔さを演出しなければならなかった
完全なる更迭 罷免という選択肢を麻生に突きつけられなかった、
決別を その場で選択できなかった この違和感。

何故か?

 ↓

住友を甘く見たパフォーマンス大臣が閣外に去りました 国会傍聴記
勿論に 郵政米営化という観点のみで言えば鳩山弟を断固として応援すべきなんだけど
鳩山弟の足元は 実は相当に厳しいという話

 郵政民営化見直しは
 政権交代による国民新党、民主党、社民党の連立政権でなければ
 できるわけがないのです。




 住友、小泉、経団連を敵に回して、味方はテレビカメラだけ。この状態で鳩山邦夫さんが勝てるわけがありません。私が麻生首相だったら、なりたくありませんが仮に麻生首相になったと仮定すれば、更迭は当然です。閣内不一致の場合は辞めるのが首相でなく閣僚であるのは自明の理。

 住友を甘く見た当選10回のパフォーマンス大臣。

鳩山弟が踏み止まり 此処まで孤軍奮闘した事には 相当な評価を与えるべきだし
最後の局面で踏み止まる事こそが勝利への道だったのに
降りてしまった事を責めるのは忍びないし 其処まで望むのは酷 だけど、
やぱり 攻めて任期の6月29日を越えて来月までは というのがあったから
呼び出されて 其処で拒否できずに自分でサインをした ってのは ってのがある。

では 何故か? が気になり続けていた


 ↓

 「太郎会会長」として麻生内閣を実現し、総務相に収まった鳩山邦夫(福岡6区)は昨年10月の選挙情勢調査を目にして愕然としたでしょう。

 自民党調査では福岡6区は、10月15・16日調査では、「与党38・42%vs野党37・15%」でしたが、10月25・26日の再調査では、「与党32・36%vs野党39・10%」となりました。

 民主党調査では、福岡6区は古賀一成さんが6月7日調査で「12・6%リード」、10月12日調査で「13・9%リード」。

 前回と異なり、第45回衆院選では古賀さんが小選挙区を奪還するのが濃厚な調査結果ができました。

つまり 鳩山弟は東京の人で 福岡6区は地盤が極めて弱く 選挙に強くないということですね
鳩山邦夫 経歴- Wikipedia
仮に自民党を抜けられなかった場合 比例復活の順位で下位になる可能性があり
特に比例では極めて厳しい状況の自民党にあって
あまりに麻生との距離を切り離される は致命的な結果になりかねない。

では 非民主での自民系の新党結成となった場合
それは国民新党との「反“郵政民営化”」旗の奪い合いになるが
民主と社民 との選挙対策は万全の国民新党 と比べて
自民と公明 との選挙対策なんかは出来るはずのない鳩山弟新党では
そもそも選挙に強くない旗頭の下では ジリ貧になりかねない。

だから その最後の局面で 貫けない は
“選挙に弱い”という足元の弱さが露呈した結果なんだね。
だからこそ 大立ち回りの演出も せざるを得なかったんだよね
残るにせよ行くにせよ ね。

でも 孤軍奮闘した事には
本当にお疲れさまでした と心からの感謝と労いの言葉を送りたい。

そういう政治家を 俺は結構に好きだしね




で 局面は 第二幕へ移る。
後任が国家公安委員長と兼任という事は
かんぽの宿 及び 郵政米営化 に反対する者は
治安維持法(実質的には同質な事が 既に可能な状況だしw)の下に
徹底的な弾圧をする
という意思表明である。おっかないねぇww
かんぽの「か」の字を言うだけで
何だか分からないけど家宅捜索を受けたり 痴漢で逮捕されたり
近しい人に不幸が訪れたりするんでしょうねぇwwwwwwwwwwww

其処までする という事は逆に 其処までしないと とも取れる。
こちらも厳しく苦しいが 向こうも決して楽では無い という事でもある。
此処で簡単に引いたら ツケ上がるだけだよね

ま それ以前に
鳩山弟を切った麻生が 後から清和会に斬られるだけなんだけどねwwwww
鳩山総務大臣辞任と「西川義文の罪と罰」 -   句 の 陣 営
なお、直近(22:00時点)の国会関係者の極秘情報では、清和会は麻生降ろしにまとまったとのこと。
清和会は 一つにまとまり麻生おろしを画策 2009年06月12日 22:17
官邸に鳩山氏が呼ばれた時点ですでに後任が佐藤勉(国家公安委員長)に決まっていた (山口一臣の「ダメだめ編集長日記」)


だから西松事件の初日に言ったじゃん
一番に損をするのは 旧態依然の自民党 となるだろう。
その中間で 何もできない傀儡に終わって
結局に 最も馬鹿を見るのは麻生自身だよね

この人事を見る限り 既に行政府の長 首相官邸の長 というのは
完全に名前だけになっている可能性が極めて高い。
それこそ人形でも饅頭でもデジタルなだけの存在であったとしても
もはや変わらなさそうだね



まぁ 長々と書いたけど
郵政米営化の問題の本質を根本的に解決するのならば 既に方向性は決まっている。
「反“郵政民営化”」の旗印で鳩山弟も担ぎ上げたかった連中
の思惑に煽られるのも 人それぞれだけど
その旗印は元々は国民新党だし、奪うには かなり無理がある。
なので結局 其処の話に戻される。


勝ちきろうと思うのならば 勝たねばならない局面にあっては
敵は必死に ありとあらゆる策謀智謀や謀略算段を駆使するはずであり
簡単に勝てるはずもない 変えられるはずもない。
それを踏まえて
さてさて 重大な局面に来ているね、
よくよく 色んな事を見極めないとね。
あっという間に騙されかねないから 気をつけないとね

 郵政民営化の見直しは
 政権交代による国民新党、民主党、社民党の連立政権でなければ
 できるわけがないのです。


ま そういう訳ですね


自民党の一部が、勝手にネガティブキャンペーン中!-東京サバイバル情報




改正著作権法が参議院で可決・成立、「ダウンロード違法化」など
これでネットの日本語圏の全ての者の中で
権力を握る者にとって都合の悪い奴だけをピンポイントで選別して
著作権ヤクザを使って強烈な嫌がらせを可能とさせる事が出来るようになりました。
西松事件で小沢がどれだけ不当に法利用させられたか を思えば
権力の恣意に利用される事が明々白々な法案なのに 参院民主は通しちゃったのね。
それでも通した 何故?
改正法は2010年1月1日より施行される。
つまり 勝てなければ 間違いなく粛清の嵐が吹き荒れる ということだね
自公政権の存続は 容赦ない著作権ヤクザの鉄槌が振り下ろされる
民主も 新政権発足後の半年で何らかの宮廷官僚組織への楔を打ちこめられなければ
ただではすまない事が起きかねない。

背水の陣を突きつけられた という訳だね。
ネットの日本語圏にあって楽観姿勢を持つ者達は
覚悟して 投票用紙とは何か を考えなければならない。

( 以上 情報リンク元は 淡々と更新し続けるぞ雑記 様より )

「福島みずほチャンネル」と児童ポルノ法
ワロタw 単独所持が通過したら福島みずほもタイーホだなw
まぁ コレくらいにハッキリしている方が むしろ分かりやすくて良いと思う

社民は 自社さ連立という大罪の報いを この10年受け続けて 議席を激減させ続けてきた。
今 それでも残っている者達は どうなんだろう?と内実を殆ど知らない俺は思っていた。
保坂といい福島といい 悪くは無いね、という所まできているのかな。
民主との連立 は元より
国民新党との連立 をも しっかり視野へ入れる部分 なども考えると
その苦しい報いを受け続けて その先で中々に良い感じになってるのかもね。

( 以上 情報リンク元は カマヤンの虚業日記 様 より )


読売社説 民主「西松」報告批判は的外れだ
( 以上 情報リンク元は 植草一秀の『知られざる真実』 様 より )

「政治資金問題第三者委員会」は、次は外国人記者クラブで記者発表すべきだ。
ざっと一読したが、
この春から、我が国で起きていた
国策捜査の問題、メディアの偏向報道の問題、政治権力の介入、
そして民主党自身の問題(小沢代表の対応、民主党議員の対応)を
しっかりと検証し、事実にもどついて、
論理的にまとめられた素晴らしい報告書である。
ほんとによくできており、
これはこの問題が、後世の研究者たちが、
2009年の政権交代前の日本でいったい何が起きていたか、
ということを知りうる重要な資料になる。

驚いたのは、民主党の対応の不安定さについても、
厳しく指摘をしている点である。

さて、この報告書を受けて、
偏向マスコミは、当然自分たちに対して寄せられた批判は報道しないだろうし、
また政府や、検察に対しての批判も報道しないと思われる。

むしろ、報告書の後半の、小沢代表の説明の不十分さを、
揚げ足をとるようにして、
「小沢代表の責任問題」として、またこの問題を煽っていくことが容易に予想できる。
俺も そう思う。
いや 最初は殆ど期待してなかったんだよねw ごめんなさい
満点とまでは言わないけど 必要なだけには合格点な内容でした。

( 以上 情報リンク元は Aobadai Life 様 より )

政治資金問題第三者委員会が報告書を公表
( 以上 情報リンク元は News Spiral 様 より )

第三者委の偏向報道指摘にマスコミはどう「説明責任」を果たすのか
俺が何か書くよりも 流石の指摘 これ以上は言いようがない
( 以上 情報リンク元は 永田町異聞 様 より )

民主党第三者委員会報告の限界を克服する方策
更に もう一歩踏み込んでる、
俺も植草教授に同調したいけど、コレ以上を期待するは 学者には酷だったかもね
その先は、学術論では無く
政治の実務に近い 民衆を如何に説得するか という
学術だけでは解決できない領域にも近い分野かもしれないからね

それを割り引けば 逆にむしろ この短期間での仕上がりを思えば
合格点の出来だったとは思う

だから俺は 後コレをリンクするだけ
メディアはなぜ、伊藤鉄男・最高検検事の会見模様を放送しないか?
伊藤鉄男 - Google 検索

これを補足説明に チョコっと加えるだけで 随分と違うんじゃないかなw

( 以上 情報リンク元は 植草一秀の『知られざる真実』 様 より )


殺人報道による誘発作用への危惧
( 以上 情報リンク元は News Spiral 様より )


今、日本のプログラマの多くが「休業中で自宅待機」のはずなのに、あまり語られていないので、俺が語ってみる。

「このままじっと我慢してれば、そのうち良くなる」。そんな神話を信じる老害社員はなぜ増えたのか?

低価格志向の果てに

【社会保障】崩れつつある「国民皆保険」制度…家計思い受診拒んだ妻

母子家庭の90%は生活は苦しいのに・・
 母子家庭の1世帯当たり平均所得金額は、224万6千円であり、世帯人員1人当たり平均所得金額は86万8千円である。

 一般世帯の1世帯当たり平均所得金額579万7千円、世帯人員1人当たり平均所得金額203万4千円、高齢者世帯の1世帯当たり平均所得金額290万9千円、世帯人員1人当たり平均所得金額184万6千円に比べ低い水準にとどまっている(厚生労働省大臣官房統計情報部「国民生活基礎調査」(平成16年) 図表1−1−3 )。

 母子家庭の1世帯当たり平均所得金額は、224万6千円
それでも 俺より所得が上なのね
でも 俺の僅かな銭の大半を 先代からの債務の返済へ費やした、
バブルで周囲が浮かれていた頃から ずっと。
自らが預かり知らない債務を 先に背負わされる、
というのを この人生の全てで味わってきている、否応なくに。
こんな無為な感覚を こんな甲斐の無い人生を 他の人へ味あわせたくない。
俺も できる事なら 次の世代の為に この身を粉にしたモノを届けたかった
そういう夢を見たかったなぁ。


けれども 俺の次の世代の大和民族系日本人は
先代から負わされてきた債務による辛苦を まず先に受け継ぐ事となるだろう。
どういう感性が生じるか 嫌という程に分かる、実体験で。


そして指輪物語のガンダルフの台詞

 それでも後世に生じるかもしれぬ災いはいくらでもあろう。

 じゃが
 この世の時の流れを全て支配するするのが我々の役目ではない。

 わしらの役目は わしらの置かれた時代に
 わしらの良く知る田野の悪を根絶する力を貸すべく
 能力を果たすべきであり、

 そうしてこそ後代に生きる者達は
 綺麗になった土地で耕作ができるというものじゃ。

 その時の天気までは 責任が持てぬが。


ごめんな 団塊ジュニア世代の俺らの力が足りなくて って、
若い連中の ゆとりな考え方 を見てると ホントに手遅れ としか思えなくなる
その前提の段階すら なって無いからね


議員だけは相続税を脱税できるままにしておこう、という自民党に投票するのはいったいどういう人?

竹中平蔵元議員の収支報告から
朝日が どれだけ狂ってるか情けないか って事だねwwwww

また、インチキテストを繰り返すのでしょうか?
USA経済と財務に関する色々なリンク 詰んでるなぁwww
其処への送金が確実な郵政詐欺を是認する選択をした自民藤清和会の傀儡の麻生首相

( 以上 情報リンク元は とりにく 様より )


週刊誌にとってタブーとは何か? 週刊誌のタブーは、実は「コンビニ」なのだ。  新聞・雑誌のビジネスモデルは終わっている
周囲から「週刊誌はタブーに挑戦しなければならない」「お前ら、タブーになんか挑戦していない」といった指摘を受ける。

 そもそも週刊誌にとってタブーとは何か? 週刊誌のタブーは、実は「コンビニ」なのだ。またセブン-イレブンを頂点とするコンビニの悪の構造について、「お前たちはどこまで書けるのか?」という話もよく聞く。

(新聞や雑誌の部数が落ち込んでいるが)問題は「ジャーナリズム性」が終わっているかどうかだ。新聞ジャーナリズムまたは雑誌ジャーナリズムは、すでに終わっているのだろうか? ここを議論をしていかないと、新聞も雑誌も“再生”の道はないと考えている。
(中略)
 ネットを使った「市民記者」とか言われているが、記事を書いてメシを食っている我々と一緒にされてはたまらない! 1日の大半をこの仕事に費やしていて、さらにカネをもらっている。その我々と市民記者が“同列”なんて、とんでもない話だ。ネットがどう頑張ろうと、雑誌がジャーナリズムで頑張れば負けるはずはない。
あえて書けば 俺程度に負けるようでは 再生は無いよね

 さきほど(元木さんから)セブン-イレブンの話が出てきたが、これからはセブン-イレブンだけではなく、トーハンや日販の悪口を書いていく(会場内笑い)。セブン-イレブンの悪口を書いたことで、トーハンが「(『週刊金曜日』を)配布しませんよ」などと言ってきた。いろんなことを言いつつ、最終的に(トーハン側は)認めたが……。

 『週刊金曜日』でトーハンや日販の悪口を書いたらどんなことになるのだろうか? もう僕は楽しくてしょうがない。「『週刊金曜日』は広告を取っていないから、記事を書けるんだ」と言われるが、広告を取っている雑誌も批判記事を書けばいいのだ。もし広告主から文句を言われたら、「もっと記事を書くぞ」「こんなにネタを持っているぞ」「お前の社長の愛人のことも書くぞ」と……勝負を賭けてみれはどうだろうか。
これが 第4の権力と言われるマスコミの監査 なんだけど
迎合する記者は何ら価値が無い という事だよね
佐藤立志のマスコミ日記様が生きてたら どう書いてるかなぁって思う

そんで えっと
要するに↓の件は 報道なんかではなくて 単なる扇動にすぎなかった訳だよねww
警察・検察・裁判官へ 説明責任を執拗に求めない者達ほど、小沢へ対して執拗に説明責任を求める。
広域暴力団桜田組へ 説明責任を執拗に求めない者達ほど、小沢へ対して執拗に説明責任を求める。

また マスコミ新聞テレビ大手メディア の中からより多くの富を得ている者達は
より多くの露出をしている者達 という比例関係が それなりにあるだろう。

2008 年 5 月 30 日 明らかな「嘘情報」を流した「グッチーさん」、こと山口正洋という証券マンや、植草氏は以前に七回もの逮捕暦があるが野村證券が揉み消したとテレビで自明の真理のごとく吹聴した宮崎哲弥を初め、怪しいテレビ文化人やネット文化人等
俺も こうしてブログを更新するので
間違いだらけ と先に言っておく事で予防線を張るけど、
その予防線を張らない人達は むしろ そのリスクを如何にお考えなのか
と常日頃から不思議に思う。

俺も こうしてブログを更新するので
情報を発信するに際して ある程度の煽る方向性を含めた情報発信をすることもある、
なので他者も当然にそういう事をするだろうとは思うけど、
それでも俺は 予防線を先に張るからこそ そのリスクを軽減できる、そのコストを軽減できる。
その予防線を張らない人達は むしろ そのリスクを そのコストを 如何にお考えなのか
と常日頃から不思議に思う。

「俺の言う事が正しい 信じろ」という印象操作を先に持ち出しては
なのに間違った情報をを発したリスクを取らない そのコストを他者へ投げっぱなしにする、

「俺の言う事が正しい 信じろ」という印象操作を先に持ち出しては
  在りもしない未来絵図に投資するカネを持ち出させて は
  勝手な論法を作り上げて膨らませて中身を抜き出す

なのに間違った情報をを発したリスクを取らない そのコストを他者へ投げっぱなしにする、
  砂上の楼閣が一夜にして崩れ 虚構の価値は一夜にして暴落し
  なのに そのリスクそのコストを他者へ押しつけては
  中身を抜き出した連中は 自己責任を叫ぶ

まさに情報を扱う「詐欺師」達は
金融工学を吹聴した詐欺師達と している事の本質は変わらない。

「詐欺師達」と「詐欺師を嫌う者達」は同じ土俵の上にいる。
さて玉石混交をこそ意図的に望む者達がいる のは はっきりしているんだけど
 在りもしない未来絵図を読む労力を持ち出させて
 勝手な論法を作り上げて膨らませて見せつけて は 信じない奴はオカシイと決めつける
という玉石混交をこそ意図的に始めるのは、
さて「詐欺師達」と「詐欺師を嫌う者達」の どちらなのかなぁ?w
 嘘やデタラメを叫び続けた事は「記憶にない」ようで
 なので嘘やデタラメのリスクやコストを他者へ押しつけては
 最終的には情報に流された者達の自己責任 を叫ぶ
そういう「詐欺師」が 俺は大嫌いです。
そういう宗教家が 最後は声の大きさで腕力で逃げ切ろうとするのは 許しがたいです。

でも 俺だって 同じ土俵の上だし 頭が猛烈に悪いので間違いだらけです。
だから先に予防線を張ります
「そして俺の書いてる言葉を信用しないように。
 所詮ココは嘘・出鱈目・でっちあげだらけの自慰に等しいようなモノだから
 気になったら自分で調べてください。」


Report: 西川善文ってのは、政界や財界から広域ホニャララ団や右側に偏った団体に至るまで、すべてとつながりのある大悪党
インチキが3割ほど混ざってる話かなw

(熱狂的な嫌・韓中&自称 愛国者たちの正体) 2ちゃんねるで自称 右派だった記者が「自分は元在日で帰化人」と告白
じゃ この人は、
自身を朝鮮族系日本人と名乗るんでしょうねぇ でもネットウヨw
国粋主義的原理主義者を名乗るニホンジンも ネットウヨw
ふ〜ん そうですか
そこいらの神社から出てこないで下さい その中で万歳三唱でもして泣き喚いて下さい
宗教家の暴走は 社会共同体にとって大変な迷惑 ということは
オウムが証明して見せました。
宗教施設の中で何しようが文句は言いませんので 巣の中で泣きむせてくださいね

で 所詮ネットウヨなんてのは 創価と紙一重の差しかない。
大和民族系日本人 という言葉を軸に置く俺は そういう意味では相当な民族主義者なので
そこいらの似非右翼やネットウヨどもと一緒にされるのは 甚だ心外とか言ってもみたりとか
でも大和民族系日本人にしてみれば
ネットウヨも 日本人も 朝鮮族系日本人も カンミンゾク系日本人も
遠くは無いので敵では無いです はい。

今の日本のままに未来を考えたがる人は


天皇

日本人⇔(ニホンジン)

大和民族系日本人

という上下関係を構築したがってるようですが
日本という地の上の主権者は 圧倒的大多数の大和民族系日本人なので 冗談ではありません。


大和民族系日本人

ニホンジン 朝鮮族系日本人 カンミンゾク系日本人

という構造を考える俺は ある意味ネットウヨ以上の民族主義的最右翼だわなw
天皇?排除する必要はないけど 上下関係に組み込ませないことが肝要かと。
どうせ支配の二重構造への口実にしか利用されないんだから

( 以上 情報リンク元は earspの日記 様より )

【公明新聞】民主党は結党以来、不祥事が絶えない政党 議員以前の“人間失格”の犯罪行為も目立つ
49 :名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 12:38:35 ID:xlJNgCsxO
こんな記事書いて恥ずかしくないの?
【公明新聞】「児童ポルノ大国」の汚名を返上するためにも、一刻も早い法改正が必要だ
そして読売
【児童ポルノ】スウェーデン王妃、読売新聞と会見 「法改正を心から希望します」
そこからNHK

警視庁公安部が統一教会を捜索 姓名鑑定で不安をあおり高額な印鑑販売
291 :名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:31:19 ID:zqEiYrC40
NHKじゃ大々的にこのニュースやってるねぇ・・・
かなり本気の手入れされそうだな。

296 :名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:33:17 ID:03EFcrg+0
NHKニュースがトップでこのこと伝えてるのはどういうこと?
愛国日本人にとって良いニュース?悪いニュース?
MHKやメディアがまともになる?

60 :名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:55:24 ID:ee4glJoh0
珍しくBSニュースで速報形式で入れてたけど、
早く逃げろと言う合図にしか見えなかった件。

93 :名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:10:46 ID:8HxIjCrn0
警察は政権交代目前のこの時期、自民党の有力支持母体を攻撃して、
後にくる民主党政権に媚を売るつもりだね。

118 :名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:21:15 ID:rF2aPiQd0
統一教会は与党にも野党にも親密な議員がいるが、
一番密接な関係にあるのが自民党清和会

79 :名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:05:21 ID:5iI305R10
産経のおかしいな
統一はバチカンに破門されて“教会”と名乗れないはず
現在は“統一協会”と名乗らないとダメなはず


92 :名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 09:10:45 ID:31tIuLej0
>>79
読売も「世界基督教統一神霊協会(統一教会)」と書いているが。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090611-OYT1T00202.htm
この記事開いたら、広告が聖教新聞社だった。なんだかなぁと。  
そして斜め上しか行けない産経
【産経】ある政党の前代表の人を見下したような物言いは不快である それに比べ天皇陛下は謙虚である
46 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 15:58:11 ID:mVkGj1ND0
批判のためには天皇も利用するってか

62 :名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 16:01:25 ID:lOJCw+bw0
秋篠宮殿下のお言葉を
自分の会社を褒めるように改竄した新聞社が何言ってるの?

532 :名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 00:45:04 ID:ExgYFeOB0
経済一流政治三流とかよく言われるが
案外経済一流政治二流マスゴミ五流ぐらいな気が最近してきたよ
( 以上 情報リンク元は 東京エスノ 様より )

【産経】女子高生が水着姿で田植え
児童ポルノで逮捕しかない

:農林中金、巨額赤字でも元次官用「天下りポスト」増設へ

2008年度直轄負担金の情報開示に52の疑問
( 以上 情報リンク元は 東京エスノ@live 様より )







posted by 誠 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | (゚∀゚) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。