https://twitter.com/mkt5126/b  https://twitter.com/mkt5126/c  http://twilog.org/mkt5126      TweetsWind                   TweetsWind                   TweetsWind


2009年07月14日

公明党の組織票を相殺するには、
これまで国政選挙に行かなかった有権者の4人に1人を投票所へ行かせる

8月30日総選挙に勝利し「無血革命」を実現しよう
それよりも植草教授がいつ収監されるかの方が心配。
更新が途切れると まさか もしかして と思ってしまう。
そうなったらそうなったで 失礼ながら火に油を注ぐと言うか まぁ そういう訳なので
申し訳ございませんが徹底して政権交代へ利用させて頂きますねw

( 以上 情報リンク元は 植草一秀の『知られざる真実』 様 より )

政権交代により、国策捜査の被害者は救えるだろうか?
( 以上 情報リンク元は Aobadai Life 様より )

植草一秀氏、佐藤優氏の不当判決は政権癒着司法が示した国民への挑戦
( 以上 情報リンク元は とりにく 様より )

畑崎(仮名)って誰?
まぁ、民主党政権になるので、ここら辺で民主党のご機嫌も取らないと、検察もクビになっちゃうわけで、色々と大変ですね、という事情が垣間見えたりするわけなんだが

東京地検と大阪地検は連携プレイをやっているのか、それとも偶然なのか、そこら辺は楽しみに待つとしますかw まぁ、政権が代わると、こういうのがドカドカ摘発されて面白そうなので、是非、民主党さんには頑張って貰いたいです

誠天調書 2009年07月13日: 今更に擦り寄ってくる奴が沢山に現れるだろう 保身と打算がミエミエで恥も外聞も無く
今更に擦り寄ってくる奴が沢山に現れるでしょう 綺麗な手で揉み手をしながら。
おそらく敵の首(そいつにとって昨日までの味方)を持ってきてでも擦り寄ってくるでしょう
保身と打算がミエミエで 恥も外聞も無く。
一昨日きやがれ の一言で良い ってのを忘れないようにしましょう

ま 餌を見せては仲良くするふりをして 都合良く使って捨てる とかは有るかもねww
 ↓
ファッキーナ、ビッチーナ、ズッキーニ 東京地検特捜部が近く、人材派遣大手「グッドウィル・グループ」(GWG、現ラディアホールディングス)の総帥だった折口雅博元会長らの強制捜査に乗り出す方針を固めた
 折口氏が京都市の人材派遣業者「クリスタル」の買収を手がけた際、投資ファンドを使って生まれた利益300億円を隠したとする脱税の疑いがあり、史上まれにみる巨額脱税事件に発展する可能性がある。

「すでに昨年10月、約180億円の手数料を得た公認会計士の中澤秀夫へのガサ入れが行われています。この7月の地検と国税の人事異動を待って、早ければ月内にも大きな動きがあるようですよ」 情報紙「ストレイ・ドッグ」(山岡俊介取材メモ): 脱税(疑惑)

「自民党三役経験者」二人というんだが、一人は町村派の重鎮だそうで、さて、誰でしょう? って、勿体ぶるほどのもんじゃない。

http://polestar.0510.main.jp/?eid=738802
「中澤は、千年の杜(東邦グローバルアソシエイツ)、トランスデジタル、ビービーネットといった上場企業に出資、一時的に傘下に収めた。例えば、千年の杜のロシア事業で宣伝役を務めた
久間章生元防衛相
同じく千年の杜の上場廃止をめぐって金融庁幹部を紹介した
中川秀直元幹事長の元秘書に、金銭的な問題はないのか。あるいは、相場を通じて暴力団の資金源となっている企業もあり、そういったルートについても厳しく調べることになる」(検察関係者)


はい、もう結論出てますねw 久間は郵政民営化騒動の時の総務会長だし、中川(悪人)は元・幹事長で、町村派の重鎮です。

まぁ、検察も自分の命が惜しいわけで、
急速に空気読んで、民主党にすり寄ってるという事ですかw

122 : マムシグサ(神奈川県):2009/07/13(月) 02:04:47.86 ID:C89NODJK
選挙後には小沢や鳩山どころじゃない
自民党議員阿鼻叫喚の事態になるだろうな
楽しみだw

152 : オオバクロモジ(catv?):2009/07/13(月) 14:22:31.41 ID:ZJj+J8DW
鳩山の疑惑を待ってたら自分とこの議員がやばいでござるの巻

171 : ギシギシ:2009/07/13(月) 17:39:14.40 ID:4nZiRr3e
特捜ホント変わり身が早いな


180 : ジンチョウゲ(関東・甲信越):2009/07/13(月) 20:17:27.02 ID:K2yqkfFT
マジレスだが折口と南明菜って何の関係があるの?

181 : ねこやなぎ(東京都):2009/07/13(月) 20:19:53.21 ID:ZTtd+RkF
>>180
奴隷ビジネスで儲けた金で愛人にしてたとかしてないとか

( 以上 情報リンク元は ネットゲリラ 様 より )


書評『日本を貶めた10人の売国政治家 』
この本の欠点は、
純粋な「売国政治家」を選んだというのではなくて、
かつて右派がよく使っていた「反日政治家」という言葉を、
「売国政治家」といいかえただけであって、
そういう意味では、純粋な売国政治家を選んだわけではない。


ポチ右翼について考える
( 以上 情報リンク元は Aobadai Life 様より )

古代ネトウヨ遺跡
479 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:13:05 ID:VqQ4xh850
で、結局ネトウヨ共はどこの国に移住するの?
今思うと自民がここまで嫌われるのに逆神ネトウヨ愚連隊も一役かってたかもな

365 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:55:41 ID:McWbPWsv0
しかし、自民凋落の原因を作った安倍がネトウヨの一番人気というのが笑えるな。
ああいう似非ナショナリストほど現実がみえてないからネトウヨと親和性が高いんだろう。

399 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:00:35 ID:wze80id00
工作員なんだか現状に満足しきっているんだか知らんけど
「自民党が負けるとたいへんなことになるぞ」というアフォちょねらの書き込みは見あきた
あまり同じコピペを貼りまくられると
「じゃあいっぺんほんとに負けてみせろよ」と言いたくなる
イソップのおおかみ少年を思いだす

285 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:39:48 ID:Z8MCZttpO
下野するのは良いんだが、民主党応援は無理。
早く日本の国益優先の保守政党が出来なきゃ。

309 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:43:34 ID:UtfAZpKj0
>>285
民主には長島昭久とか渡辺周のような議員もいる。
完全に売国でもない。
ただ政党で支持するなら自民だが、人で選ぶなら民主でも十分愛国

178 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:17:50 ID:XBnQOsUy0
自民は公明の下僕
自民は創価学会の奴隷
ネトウヨは真の売国奴 日本を滅ぼすのはネトウヨ
心あるものは民主の右派を全力で支援しろ

551 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:20:44 ID:JhAHzHMp0
1年目:永住外国人に地方参政権付与、国防費1/2.
2年目:永住外国人に国政参政権付与、国旗国歌法案改正。日の丸が無くなる。
3年目:消費税15%、民主党党首が中国人に。公用語が中国語になる。国防費1/10
4年目:日本の主権を中国に委譲。さよならにっぽん。

564 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:22:06 ID:8Cr7dyVFP
>>551
こういう妄想をするやつって入院したほうがいいよな

622 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:28:25 ID:nqQ5HDXl0
>>564
すでに入院していたりして。精神病院からの書き込み。
ちょっと微笑ましい。

210 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:25:41 ID:xqp3HMyy0
マスゴミの言ってることは信用できん
ニコニコで再調査しろよ

216 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:26:36 ID:dsTqXnG30
>>210
ニコニコのだと自民380議席獲れそうな感じだよな。


246 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:31:44 ID:hQVRCJJVP
ずっと前にカナダの進歩保守党が
169議席から⇒2議席になる史上空前のぼろ負けをしたことがあったが
比例があるとはいえ小選挙区制は怖いわなw

208 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:25:17 ID:4yqtQbB20
麻生は、1党が失う議席数の記録を樹立しようとしているんじゃないの?
マイナス200議席ともなれば、将来永久に破りえない不朽の記録となるな。

541 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:19:33 ID:Sa5bY+kO0
東京都議選の得票率が民主40%自民25%だからな。
充分にありえる。
あの小泉選挙の時だって57対43とかだったのにw

187 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:19:54 ID:R3E49a9DO
小沢は、この日のために小選挙区を作ったからな。

188 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:19:55 ID:Rhvz5X6T0
しかし・・この期に及んで投票日は一ヶ月以上先か?
麻生自民は最後の最後まで潔さがなかったな。
じらせばじらすほどに自民党政治に腹が立つ。


191 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:20:07 ID:KmsKhjbC0
麻生は自分で「政治空白を作ってはいけない」と言いながら,46日も政治空白を作った。
・解散を明言しながら、実際の解散まで一週間もある→国会空転
・21日の解散から来月30日の投票まで選後最大級の空白
これどうすんだよ。麻生は自分でいったことも覚えてないのか。
政治空白を出来るだけつくらないためには今週中に解散して8月上旬選挙しかないだろうに。

200 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:22:49 ID:hNp6Gk5mO
>>191
解散〜総選挙の間に政治的空白がなかった時を教えてくれよwwwww

219 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 09:26:51 ID:KmsKhjbC0
>>200
公示から選挙日までは12日間あれば足る。
8/2選挙としても、公示日が7/21でいいから今週中ならまにあうだろ。
8/9ならもっと余裕がある。

( 以上 情報リンク元は ネットゲリラ 様 より )


高まる解散総選挙の足音は本物か
肝心の自民党が私利私欲を剥き出した状態であり、
恥も外聞もないので、
解散の声を聞くまで本当のところは分からない。


この状況は、失業しかけた自民党議員どもの悪あがき以外に何でもなく、国民のための政治という本質が失われた状況にすぎない。国民は冷静に見ている。その結果は選挙結果に如実に現れるだろう。

勝負には勝者と敗者がいる。その敗者にはいい負け方をした者と、悪い負け方をした者がある。自民党は悪い負け方に向かって一直線に猛スピードで突っ走っている。
都議会選挙の敗北を薄めさせるに 麻生の決断の速さは、今までに無く見事だったと思う。
ついでに少しでも引き伸ばしをしようとする小手先の上手さは褒めても良いけど
どっちにしても、時 既に遅し、かな。
あと解散を撤回→総裁選 の可能性も否定できないので
当然に手を緩める暇は無い

( 以上 情報リンク元は トニー四角の穴を掘って叫ブログ 様より )

都議選結果は国民の怒りの奔流だ
昨日のブログで、「麻生首相は自らの手で早く解散せよ」と書いた。この期に及んで、解散をさらに先に延ばし、あたふたと総裁選びをするなどというのは、国民の不信を募らせ、侮蔑を誘う効果しかないだろう。

今日の産経にポスト麻生候補として、舛添のほか、鳩山邦夫、与謝野馨、中川秀直、谷垣禎一、山崎拓、伊吹文明、小池百合子らの名があがっている。

このなかに、国民の怒りの奔流をしっかり受けとめ、自民党を破壊してつくり変えるだけの力量がある人物がいるだろうか。

自己反省が少しもなく、他党のあら捜しばかりに憂き身をやつす昨今の自民党に、もう一度政権を任せろといわれても、どだい難しい。

小手先の戦術を捨て、難局を難局と受けとめて、そのなかでしっかり人事を尽くし、天命を待つ。その覚悟が、自民党に求められている。


古い自民党と、霞ヶ関の支配構造をぶっ壊して、新しい国づくりを進めてくれる。2005年の総選挙で、国民はそう信じて、小泉自民党を支持した。



2005年に国民が期待したことを、完全に裏切ったのだから、自民党政権に「ノー」を突きつける流れは当然のことと受けとめなければならない。



かつて、伊東正義という政治家がいた。官房長官をつとめた大物政治家でありながら清貧の生活を送ったことで知られる。

1989年、リクルート事件で竹下登首相が退陣したあと、後継総裁に推されたが、そのときにそれを固辞した伊藤の言葉は、伝説のように語り継がれている。

本の表紙を変えても、中身を変えなければだめだ

この気骨が、いまの自民党に最も欠けているものだ。



都議選大勝の風に頼るな、民主党
いわゆる55年体制は、自民党と社会党が表で喧嘩し、裏でカネの融通や、質問と答弁の打ち合わせをするなど、国民無視のなれあい政治だった。

自民党はつねに政権党の座に、社会党は万年野党という気楽な位置に安住できた。

中選挙区のもとでは、党の政策よりも、候補者の地域への浸透のみが肝心となり、名前の連呼にも大きな意味があった。

その体制は、小沢一郎の剛腕で実現した小選挙区制導入によって一部崩され、自民などとの連立政権を境に、社会党は消滅した。

こんどの総選挙で、自民党が政権党の座を明け渡すことによって、55年体制は完全に崩壊し、そこから、自民党の再生、あるいは政界再編がスタートを切れる。

自民党の中だけで、利権の論理に流されて政策決定された擬似的な議会制民主主義が終り、国民が政権政党を選ぶ時代への第一歩を踏み出せる。

政党がマニフェストを掲げて戦う、政党中心の選挙への、国民の頭の切り替えは、13年の時を経て、ようやく完了しつつある。

ウソをつかないこと、情報をきっちり開示すること、しっかりした大局観をもって専門家である官僚の知識を生かし、政策を練り上げること。それが、これから政権を担う政党に求められる。

政権維持のためなら
社会党とでも、公明党とでも組むという理念なき政党の姿は、
これからの時代にはもう通用しない。



かりに、
自民党が下野し、公明党が擦り寄ってきても、
民主党は絶対に受け入れてはならない。




数の力を求めて万が一、そんな無定見な愚行を犯すようなら、
今度は民主党が国民からソッポを向かれることになるだろう。

( 以上 情報リンク元は 永田町異聞 様 より )

「風」ほど怖いものはない
自民党ができないのであれば、民主党がやるべきことだ。

民主党はいまこそ、国民の前に真実を明らかにすべきだ。

冷戦終了後、日本がいかにアメリカの意のままに、
属国化が進んでいたかということを。

「年次改革要望書」に沿って、
ロースクールがつくられ、英米法が導入され、
日本の金融資産がアメリカに収奪されたか、
ということを。

イラク戦争が間違っていたということを。
その大義なき戦争のために、
日本は60兆円ものアメリカ国債を買わされたということを。

小泉・竹中政権は、経済政策を明確に失敗したということを。

日本の保険会社、銀行、証券会社がなぜ次々と、
アメリカの金融会社の傘下に落ちて行ったかというカラクリを。

小泉改革は、財政再建なんてとんでもなく、
270兆円もの赤字国債をさらに大増発したということを。

アメリカ以外の近隣諸国に対して、
なぜ敵視政策をとりつづけてきたかということを。

いったい、小泉政権の何が間違っていたか、
ということを、国民にきっちり民主党は説明し、
そのうえで、小泉政権以来の売国奴政治に、
ピリオドを打ち、国民のもとに政治を取り戻すことが、
次の総選挙の大義だ、ということを明らかにすべきである。

だからこそ、正攻法で、国民に対して、
自公政権の問題点、小泉政権の総括、
そして、自らの政権獲得後のビジョンを、
正々堂々と、国民の前に示すべきである。

( 以上 情報リンク元は Aobadai Life 様より )

公選法違反の警告は「街頭演説でのぼり旗」が約100件増 都議選
 都議選は圧勝のように思えましたが、
民主党の得票数は229万8493票で総得票数563万4320票の40・79%。
第44回衆院選の自民党の得票率「47・77%」には はるか及ばない結果でした。

 東京は組織政党である公明党と日本共産党が強いので、こうなるわけですが、
まだまだ積み重ねていかないと第45回衆院選は勝てそうもありません。

( 以上 情報リンク元は 国会傍聴記 宮崎信行 様 より )

【自民党を震え上がらす これが小沢選挙だ】(1)
【自民党を震え上がらす これが小沢選挙だ】(2)
【自民党を震え上がらす これが小沢選挙だ】(3)-終

かなり面白い
その徹底的にも徹底的なドブ板をする上から一般人への手法でありながら
「人というものは実際に会ってみなければ 本当のところは推し量れぬ」 (蒼天航路)
をもって メディア工作へ対抗しようとする
まさに自民党や清和会コイズミ一派とは真逆の手法を突き詰めていっている
と言っても過言では無い。

しかし
上から一般人への間を埋めるに どうしても今までに欠けていたのが
馬鹿で豚に過ぎない有権者や一般民衆の すぐ上に立つ者達 の存在だった。
其処へ容易に入り込むのが
極めて広大無辺で複層的に成長したネットの日本語圏から浮かび上がった者達である。

ネットの日本語圏で上から主導するは 足元が容易に見透かされ
相当に上手く使わなければ拡散して薄められてオシマイになるだけだった。
そんな事よりも
下から浮かび上がってくる者達への説得力
下から浮かび上がってくる者達による説得力
こそが より主導的な流れを作りやすい。
其処へ上からの力は もはや殆ど届かない。

小沢が上からドブ板をしてくれるのならば
俺は下からのドブ板の意味を伝えていこうと思い ずっとずっと拙い言葉を綴ってきた。
誠天調書 2009年07月12日: 有権者の殆どは馬鹿で豚に過ぎない だからこそ責務を受け持つ者達が必要となる


“テロ組織”検察からの尋問攻撃に対する大久保秘書の抵抗は
まさに日本を救ったと言っても過言ではないが、
上からの者達は まさに命懸けだろう。
でも下からのドブ板に 其処までの無理は言わない、
甘いのは百も承知だけど それ以上を求める方が むしろ非現実的だ。
だから無理のない程度で良いから してみること、それが大事だ。
それが これからのネット時代の選挙対策の一つになろう。

有権者 の ほんのちょっと上の者達には
ほんのちょっとだけでも重い責務が課せられている。
できる範囲で良い、見通そうとする事も覚えていかなければならない。
それすらを忘れ去ったままに 富を貪り享楽に耽っていた先代達の尻拭いが これから待っている。
半世紀分どころではない 140年分だ。
まだまだ先は長い が とりあえず一里塚は 其処にある。

( 以上 情報リンク元は ゲンダイ的考察日記 様より )

都議選レッドカードを受けて、7月解散・8月総選挙へ
 ↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090713-00000023-jij-pol
民主の15勝10敗=都議選結果で試算−衆院小選挙区 7月13日5時52分配信 時事通信
 12日投開票された東京都議選の結果に基づき、
各党候補者の得票数を東京の衆院25選挙区ごとに再集計したところ、
民主党公認・推薦候補の得票数の合計が、
自民、公明両党の得票数を15選挙区で上回ったことが分かった。
また、民主党は比例代表東京ブロック(定数17)で、8議席を獲得する計算となる。

 試算によると、民主党は全25選挙区で自民党より得票が多かった。
自民党は公明党の得票数を合わせても、
東京2区、5〜11区、18〜23区、25区の15選挙区で民主党に及ばなかった。
この中には、現行の小選挙区制で過去4回行われた衆院選で、
自民党が一度も敗れたことのない8、10、11、23、25の5選挙区も含まれている。
さて
東京8区 第45回衆議院議員選挙 -ザ・選挙-
は どうなるかなぁwwwww

( 以上 情報リンク元は 保坂展人のどこどこ日記 様より )

【朝日】共産党、都議選で埋没 「蟹工船ブーム」どこへ
2 :名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:46:30 ID:4ou45Sv40
そんなブーム起きてねえから

5 :名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:47:45 ID:w0yTxK7F0
知る人ぞ知る、ひそかなブームなんだろwwwwwwww

17 :名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:49:56 ID:WK3A+Je70
マスゴミ内にいる共産党シンパの捏造だからw

31 :名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:52:43 ID:bv5O5g7N0
自分らで「今ブームだ!」とか煽っといて、「ブームはどこへ」じゃねーよw

32 :名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:52:44 ID:vxS6vFYh0
韓流ブームと同じで捏造ってことだろw

979 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:16:42 ID:SEqRmf7Y0
得票自体は増えてたみたいだね。

456 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/07/13(月) 01:14:42 ID:rTuisdjG
自民134万→146万
民主107万→230万
公明79万→74万
共産68万→71万
他49万→43万

983 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 03:18:31 ID:MzR5m5C/0
投票率が上がってるんだから得票が増えてなかったらえらいことだよ


645 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 01:32:41 ID:4V1Zr95X0
[ 得票率 ]   公明13.2%  共産12.6%
[議席獲得率] 公明18.1%  共産06.3%

得票率は同じくらいなのに、議席に反映できない。
選挙戦略の違い!と某スレで書かれていたけれど・・・。これは恐い。
 ↓
世界一暗いワープア速報: 幸福の科学信者「自民と民主が票をカネで買っていたから負けた。絶対に許せない。」
ttp://newsokun.seesaa.net/article/123457854.html
103 : ストック(大阪府) [] :2009/07/13(月) 08:17:48.85 ID:wZS2Stre
無念 Name としあき 09/07/13(月)07:08:25 No.68029980 del
>規模としては創価に次ぐクラスなのに
>どうしてこんなに違うのかねぇ
取り組みが全然甘いから
うち(創価学会)なんか、1つの市の中の何町何丁目で何票取れるかくらいまで計算して選挙戦をやっている

無念 Name としあき 09/07/13(月)07:14:48 No.68030252 del
>創価の真の力は信者による得票のほぼ完全な管理と把握によるものでしょう
まあ半分正解だ
うちは他の政党みたいに適当に候補者を立てない
票の計算、取りまとめがしっかりしているから、
「下手な鉄砲、数撃ちゃ当たる」
みたいな候補の立て方はしない
創価学会の選挙運動の緻密さ、真剣さは間違いなく日本一だ
勝利の一番の原動力は信仰だが

無念 Name としあき 09/07/13(月)07:21:07 No.68030509 del
>次の衆院選では345人も立候補するから、何人か当選するかもね
何人立候補させようが、あんな杜撰な選挙運動をもう一度やるなら、小選挙区は全滅間違いなし
比例代表だってどうだかというところだな
まあ、うちとしては、
1議席でもいてくれた方が政教分離原則の説明をしやすいから、逆に助かるかも
いまのところは歯牙にもかけていないよ
幸福の科学なんて


110 : 桜(東京都) [sage] :2009/07/13(月) 08:18:49.72 ID:cdX4R7Vb
>>103
創価こええええww
電話攻撃半端ないわ

220 : チチコグサ(沖縄県) [sage] :2009/07/13(月) 08:48:52.02 ID:tg62QiJf
>>103
つまり、創価学会の選挙戦略と組織依存手法をパクれば選挙で勝てるということか。
しかし凄いな〜、日蓮はたしか国教にするのを目標にしてたから
それをそのまんま実現する為にがんばってるわけか


【都議選】石原都知事「東京にとって大変迷惑な結果」「異常だ、浅薄な選挙」
7 :名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 14:43:56 ID:/tlcG7BM0
まるで自分には責任がないような言い方だな

11 :名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 14:45:18 ID:PDMaulN6O
おまえを選んだ「浅はかな選挙」を反省した結果だよ。

12 :名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 14:45:28 ID:AI8tsjwq0
石原、涙拭けよw

13 :名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 14:45:34 ID:6j2N7I+x0
おまえが言うなスレ

964 :名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 17:24:07 ID:igTqVi1z0
しかし、自民関係者ってどうしてこうKYなのかね
「この結果を重く受け止めて自民党は生まれ変わる」と殊勝なことを言っておけばいいのに
痛いテレビ : 都知事&テレ朝「都議選惨敗は麻生のせい」

国粋主義的原理主義者な信者工作員が跋扈してまして
最後の断末魔の如く 気が狂ったように喚いてますww
(お知らせ)
コメント受付は当面停止します。(8月下旬に再開するかもしれません?)
過去記事へのコメントも、即時公開をやめ承認せず放置します。あしからず。

「工作員」の皆さんは他所へどうぞ。
冷静な対応ワロタ
ま ウチも酷いようなら切り替えますかw

少し話は違うけど ここ1〜2ヶ月 アクセス解析で妙な現象があって
普段こちらからリンクすることの無い(止めてたんだけど)2chニュー速系コピペブログの
中の人達の可能性が高いアクセスが急増しました、不思議w
まぁ 見る気も起きなくなるほどに劣化してた所の事なんかは
ドーでも良いんですけどね とりあえず此処にメモ

( 以上 情報リンク元は 東京エスノ 様より )


テレビ局による下請けいじめのガイドライン
BPO、バンキシャ検証番組の放送を勧告
旧態依然のマスコミ新聞テレビ大手メディアサマは 何にも学んでいませんなぁ
凋落産業なので 歯牙に掛けるまでも無く、救い手を差し伸べるまでも無い。
自己責任を突きつけるまでですね

そして上がって来い 真っ向勝負をしよう 質の高さで 面白さの高さで

( 以上 情報リンク元は 痛いテレビ 様より )

24時間テレビの真相
えいちゃん 経費? え、あれってもともとボランティアで走ってるんじゃないの?

しいちゃん えいちゃんったら、出演料が出てるに決まってるじゃないの!

えいちゃん でも、寄付を募るチャリティー番組でしょ。ま、まさか視聴者から集めたお金をギャラに......!?

しいちゃん んもー、えいちゃんたら、そんなことしたら大問題だよ。そうじゃなくて、ちゃんとスポンサーからお金を取って、タレントにギャラを支払ってるの! 普通の番組と同じだよ。だけど他の番組よりもギャラがいいんだって。パーソナリティーや総合司会といった主要な出演者のギャラは数千万円だってよ。知り合いの芸能事務所関係者が「24時間テレビはとっても羽振りがいいんで、ぜひ出演したい番組です!」って言ってたよ。マラソンランナーもそれくらいもらえるって話ね。今年はそこまでもらえるかわからないけど(笑)。

えいちゃん ええ〜、そんなにもらってたの!? そりゃがんばって走るわ。
誠天調書 2008年04月10日
何でもありんす 2008年04月09日: 【社会】日本ユニセフ協会に6900万円寄付 フジテレビFNSチャリティ
テレビの募金番組は 実はギャラへ化けるカラクリにすぎない ということ

自民党www自民党www
笑ったら負けww
( 以上 情報リンク元は 制作のしおり 様より )


週刊フジテレビ批評 −政治報道とジャーナリズム−
マスコミの中にも、もちろん良識派はいる。

腐った組織の中で、戦った経験のある人はよくわかると思うが、
部外者として戦うよりも、その組織の内部で腐敗と戦う方が、
よほど苦しく、孤独で、重たいものでもある。
なるほど 面白い記事
さて、それにしても、
今回、私はこの番組にとても感心をしたのだけれども、
休日の早朝という時間帯とはいえ、

「記者クラブ」というタブーの問題について、
正面から扱っていたことである。

この背景には、この番組のプロデューサー、ディレクターの
番組制作者としての「良心」があったに違いないと思う。

勇気のある番組について、拍手を送りたいと思った。



核持ち込み密約のこと。
政局一色で ぶっ飛んじまいましたけど この辺りにこそ 政権交代への意義がある
橋本時代の省庁再編の時 相当数の文書が消えたというのは聞いてるので
まぁ 今も消えまくってるんだろうなぁwwwwwwwwwwwwwwwww


亀井静香がCIAに暗殺されないかぎり・・
今朝の新報道2001には、あいかわらずの偏向的な内容で、
それは出演者こそ六党代表が出そろったわけだが、

亀井静香が急に、
自分がアメリカに行ったときの話をして、

「新政権になれば、冷戦時代のようにはいかない。
 日本はアメリカが決めたことには従属しない。

 亀井静香がCIAに暗殺でもされないかぎり、
 アメリカに従属することはない」

ときっぱりと言い切った。

このあまりの格好よさに、しびれた。
亀井静香は愛国政治家である。

そもそもテレビでCIAのことを言うのはタブーだが、
最近では、
インターネットの登場によって、
われわれ一般国民にもCIAの戦後日本統治の実態については
明らかになってきているし、
「売国政治家」「売国奴」というキーワードが、
ここにきて、一般社会にもずいぶんと浸透してきているように思う。

亀井静香が、テレビでCIAの本質について、
ギリギリのところで言及した意義は大きい。


まだ、われわれは改革の最中にいる。 自民党が崩壊しなくて良かったと思いたい
( 以上 情報リンク元は Aobadai Life 様 より )

アニメが好きだからと言ってニコニコばかり見ていると頭がパーになるよ。
都議会選挙とニコニコ&マスコミ世論調査とネトウヨ悶絶について
気の狂った人達は 自身がオウムと同じ狂信者集団の一員だということにも気づかないので
説得は難しいでしょうねw
ニコニコを見て そういうキチガイへの免疫を付けて鍛える というのも
まぁ それなりにはアリだと思っている。
なので 大人は子供に対して躾と同じレベルで そういうことを教えていくことが大切だと思う


飄(つむじ風)2009-07-13
http://www.geocities.jp/o1180/index.html 2009/07/13(月) 怒り爆発! こんな日本に誰がした!
食費まで切り詰めねばならない生活苦.
積み立てたのに もらえない公的年金.
高騰する医療費に教育費.
それでも税金を(消費税)を取る! と言う自公政権.
年収1000万円の官僚,200万円以下の庶民,
検察をつかった卑怯・卑劣な国策捜査.
米国の言いなりに大金を貢ぐ自公政府.
防御性能ゼロの迎撃ミサイルに数兆円.
トヨタやホンダには手厚い補助金.
カンポの宿では不正まみれ.
正義のポッポは斬首刑.
庶民は陰湿な下流イジメでウツ状態.
年間3万人以上の自殺者.
お先真っ暗,夢も希望もない.
結婚もできない.子供もつくれない.
こ ん な 日 本 に 誰 が し た !!
2009/07/12(日) 投票した人は 生ビール無料,定食100円引き!
 東京都内の商店街が,投票率アップに楽しい企画を打ち出している.
 たとえば,千代田区の半蔵門通り商店会.
 選挙に行って 「投票済証」 をもらう.
 これを持って 半蔵門通り商店会 に行くと,生ビールがタダで飲める.
 名づけて 「選挙セール! 都議選投票率アップ大作戦」.(読売
 新宿区の 早稲田商店会 (アトム通貨で有名) では,
 「不動産の仲介手数料半額」 「定食100円引き!」
 都内東部のせんべい店は,せんべい1枚(53〜84円)をサービスするという.
 この店の男性(42)は,
 「本当はモノがもらえるから投票するという考え方はどうかと思うが,生活を左右する大きな選挙を前に,傍観者になりたくないという思いだった」 と話しているという.

 面白い.楽しい.いいことだ!
 これは,たんなる商店街の活性化策ではない.
 言ってみれば,“商店街の市民運動” だ.
 なぜなら…,
 商店街の皆さん…,
 都議選の投票率がアップすれば,どういう効果が出るか?
 みーんな 知っている!
 皆さん,意識して行動している.つまり,市民運動だ.
やるなwwwwww それは良いと思うぞ
( 以上 情報リンク元は earspの日記 様より )

ドラクエ\
DSを買うカネも無い だって食えないんだもん
今日の食事は豆腐一個¥50。
ネット接続を優先した俺が悪い 自己責任だねw
もはや それは構わない、
ただ地獄への道連れに敵を引きずり込まないとね。

そういえば 給付金の書類を見てないなぁ 見事にウチはスルーのようでww
のどから手が出るほどに欲しい でも どっちにせよカネの受け取りを絶対に拒否をするけどさw
あ 年金の確認の書類も来てないや すげぇぜwww

きっと 民主党政権になっても ほぼ間違いなく生き残れそうに無いので
皆さんは幸せに生きてくださいね 祈ってます。

( 以上 情報リンク元は Aobadai Life 様より )

http://locolo.blog.so-net.ne.jp/2009-07-13
11 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/07/13(月) 17:44:16
【可能であれば地域(@都道府県・@△△地方)】 大阪
【可能であれば年齢・♂♀】 男45
【景気報告の業種】 製造業
【景気の報告】 8月分の受注が殆ど無い。2月の過去最低を更新しそう・・。

【不景気突破の方法】 とにかくお金を使わないこと。
【生活防衛術】 自炊して出かける時はお弁当。カップラーメンなんて贅沢品。
【その他一言】 もう・・ダメポ・・。


12 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 17:53:49
>>5
家賃払って利益出るような商売、まったく思いつかないもんね。

13 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 17:59:27
今まで利益が出てたことの方が不思議
店商売はもはや個人が自宅で趣味でやるレベルだよな
採算度外視で

14 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 18:03:18
店始めるのにも初期投資で一千万とか安くても何百万もかかるしね。
34 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/07/13(月) 19:15:14
【可能であれば地域(@都道府県・@△△地方)】札幌、開業歯科医師
【可能であれば年齢・♂♀】 36、♂
【景気報告の業種】 医業
【景気の報告】 最悪。コンビニより密集し、保険点数改訂により各処置の点数=価格↓、患者はもういっそのこと抜歯というw

☆ 気が付いた事があれば↓
【不景気突破の方法】 開業時(6年前)は年収2000位。今は700いかない。お嬢様育ちの嫁を助手にして、二人でユニット二台を何とか回してる

【その他一言】 義父母に散々文句を言われ(うちの大事な娘をと)、8時から22時までの過酷な労働で参ってる、夫婦とも。幸いテナント開業だしユニットも中古買ったから子供二人を養える状況
40 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 19:33:28
2007年までの10年間で企業の利益は2倍に増えたが
従業員の給与は20〜30%ダウンした。
景気回復してもそれは企業の業績上の数字にすぎず、内部留保で消える。
たまたま今が経済が悪いわけではなく、
この状態がずっと続くことを想定して事業展開すべき。どの人も。

41 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 19:36:34
ヤフオクで副業レベルで物売ってるけど、今月は一段と売れない

42 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 20:03:30
@都内。左右ヘッドライトはガムテープ補強、
車体にへこみ・擦り傷満載の乗用車を見た
修理あきらめ乗り潰すのかな?
久々に見たかなり傷んだ車だったが、
軽い傷やへこみは気にせず乗るドライバーが増えた気がする

52 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/07/13(月) 20:30:39
去年の今頃のタウンワークには、日野自動車やそこへ奴隷を派遣する派遣会社の募集、東芝へ奴隷を送る派遣会社や請負会社の募集が多くあったのですが、
今はこんな状態ですねえ。
   ↓
羽村駅
http://townwork.net/h/r/Fh20010s_lac_01_gac_001_lc_130162_sc_00589_axc_11
小作駅
http://townwork.net/h/r/Fh20010s_lac_01_gac_001_lc_130162_sc_03686_axc_11

73 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/07/13(月) 20:56:43
タウンワーク廃刊だってな
もう終わりだ・・・

74 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 20:58:18
スーパーとか駅においてある無料雑誌もバタバタ潰れてるよね。
まあ、無料雑誌に書いてある店に行ったら潰れてましたってケースばかりだものな最近。

83 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 21:21:46
従来の暴力団・チンピラだけじゃなく、職にあぶれた新たな犯罪予備軍に注意
ダンプドライバー・ドカタ系・中古車屋・ホスト
ようするにそういう業種の連中

84 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 21:24:02
>>83
そういう連中とは接触しないが吉だな。
友達にそういう連中がいたら切ればいい。
飲み屋なんか行ったらそういう連中が多いから、飲み屋に行くのも避けたほうがよろし。

96 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/07/13(月) 21:55:38
【地域】 東京23区内
【年齢・♂♀】草食系・氷河期
【景気の報告】東京メトロ(旧営団地下鉄)鉄道の広告のお話
東京メトロ(旧営団地下鉄)…
○中吊りは、メトロの自社広告4割、雑誌(文春、新潮、SPA!など)3割
 沿線の広告(ショッピングモールのサマーバーゲンとか)2割
 あと1割は飲料とか。  
○網棚上は、空きスペース4割、酒3割、サラ金&借金の整理2割、他1割
 昨日ついに!JR東海「EX−IC」の広告を発見しますた(`・ω・´)

☆ 気が付いた事があれば↓
【不景気突破の方法】
やっときました総選挙!待ちくたびれたぞゴルァ
みんな、投票行って外食するんだー!
【生活防衛術】
貯金。より正確には、現金。
1円玉でも1万円札でもいいから現金。
修羅場で「外国債券を一千万円ほど買ってるんだがね」「定期預金の金利が〜」
なんてカッコつけたってしょうがない。


http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246229450/
【経済政策】サマータイム:「日韓同時なら極めて効果大きい」 麻生首相…産業協力を進めることを確認 [09/06/29]
まだ こんな事を言ってるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジにオハナシにならないなぁ


それでも「自宅を除く全財産を青少年のために寄付する」とアソウ氏が言ったら?
少しは票が増えるだろうけど
募金先が洗いざらいされて やっぱりw という展開に1万ペリカ


温暖化ガス削減目標の迷走──日本は率先、「無炭素社会」実現を!
ものすごい長文
要するに 石油依存の独占状況と電力会社の独占状況 に対する話、
それはすなわち
米帝からの支配に対する一手 炭素取引に対する中国への送金に対する一手
でもあるので 避けては通れない話


金融恐慌、その傷の深さはまだまだこれから。

金貸し(ロスチャイルド)に金を貸していた欧州貴族たち

右翼言論を煽ったサイト管理会社は公安御用達でNシステム開発担当との真偽不明情報 2005 年 3 月 26 日
http://www.asyura2.com/0502/senkyo8/msg/1151.html
また古いのを見つけましたねw でも 結構に面白い
なるほど というか やっぱり というか 想定の範囲内 というか
まぁ そうなんでしょうねw
 
「2ちゃんねるはIPアドレス販売」の告発者が再び重い口を開く!!!【右翼言論とIT業界】 2005 年 3 月 14 日
http://www.asyura2.com/0502/senkyo8/msg/969.html

2chの正体 第九章・偽りの匿名の罠 2004 年 6 月 07 日
http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/1009.html
なぜ2chはIEを推奨せず専ブラを推奨するのか その危険性、なるほどね

ネット右翼ブログが政治ブログ・ランキング上位を占めているカラクリ 天空橋救国戦線
ブログランキングなんて ま そんなもんですねww
偏った場所なのにネット全体の代表面をするニコニコ動画で、都議選についての世論調査結果。自民31.1% 民主11.8%

http://www.asyura2.com/09/senkyo67/msg/131.html
最悪の中でもより最悪の選択とは何でしょうか? 民主党+公明党の民公政権誕生です。もう少し正確に言うなら、自民党と民主党が衆議院選挙で競り合う中で公明党の議席を握ったほうが過半数を制するという状況、つまり公明党が政局のキャスティングボートを握るという状況が最悪の中でもより最悪と言えるのです。

外国人参政権に関しても、もっとも積極的に動いているのは公明党であり、人権擁護法案・児童ポルノ規制法改正案など国民的な議論が巻き起こっている自由と人権を奪いかねない反民主主義法案成立に政党としてもっとも熱心なのが公明党です。

結局、日本政治における混乱の原因の多くが公明党というカルト教団創価学会の政治部門に行き着くのです。公明党の母体となっている創価学会というカルト教団の巨大な組織票は完全に崩すことは難しいと思われます。しかし、「これまで国政選挙に行かなかった有権者の4人に1人が投票所に足を運べば、公明党の組織票を相殺することができる」のです。まず有権者が選挙に足を運ぶことこそが、日本の未来を変える第一歩となるのではないでしょうか。



47 名刺は切らしておりまして New! 2009/07/13(月) 01:27:13 ID:kfv7EfvZ
真の売国政党は自民党だってバレてきてるな

■政党別 国会議員比較

★元官僚&世襲議員
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa688529.html
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama-col4447.html
元官僚   :自民党 87人 民主党 26人
世襲議員  :自民党 187人 民主党 47人

★パチンコ振興議員
http://www.p-world.co.jp/news2/2005/10/28/news1475.htm
       自民党 35人 民主党 17人

★日韓友好議員
http://ja.wikipedia.org/wiki/日韓友好
       自民党237人 民主党 51人

★統一教会員の秘書を持つ国会議員(128人中)
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
       自民党 20人 民主党  3人

★統一教会推進カルト国会議員(128人中)
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
       自民党 61人 民主党  9人

★移民推進国会議員
http://ja.wikipedia.org/wiki/外国人材交流推進議員連盟
       自民党 80人 民主党 6人

( 以上 情報リンク元は とりにく 様より )


「ブロガー」2695万人、市場は160億円 総務省
http://www.asahi.com/business/update/0711/TKY200907100436.html
 日記風の簡易型ホームページであるブログの書き手「ブロガー」が今年1月末で2695万人にのぼった。総務省の調べで分かった。「口コミ広告」などブログの市場規模は08年度で160億円と推計された。ブログは、商品の売れ行きをも左右する「メディア」に成長している。

 ブログの登録者数は、国内のブログサイトの運営会社64社を対象に聞き取り調査を実施して推計した。複数のブログに登録している書き手も多く、重複を除いた実人数はこれより少ないとみられる。

 今回、初めて推計したブログの市場規模では、ブログ上の広告をみた人がクリックして商品を買うとブロガーに報酬が入る「アフィリエイト広告」などの市場が約69億円。ブログの文中で感想や体験談を掲載すると報酬が入る「口コミ広告」などの市場が約67億円。この二つの合計で市場全体の約85%を占めている。

 企業が自らの商品の情報を発信する「宣伝手段」としてブログを活用し始めたことが市場の成長につながっており、総務省は10年度には183億円に達すると見込む。

 ただ、広告であることを隠したブログの宣伝には「やらせ」との抗議や批判も強い。このため、一部のブログ事業者では、ブログ広告のガイドライン策定を目指す動きも出ている。


ポニーテールの女の子画像ください
( 以上 情報リンク元は 明日は明日の風が吹く 様より )


長瀬智也が激白! ジャニーズは「場違いかな、と思う時もある」
「いわゆる、アイドルがプライベートをあけすけにすることに対して、周りにはいろんな意見があると思うけど、僕からそのオープンさを取ったら僕じゃなくなる。好きなものは好き、イヤなものはイヤ。良くも悪くも自分でやったことは自分のリスクとして受け止める。その性格が僕をここまで導いてくれたのかなって」

 こう語ったのは、TOKIO・長瀬智也。現在、発売中の「ViVi」8月号(講談社)インタビューでとにかく"自然体"なその素顔を明かしているのだ。

 公園で、趣味のスケボーを披露しながら行われたこの日の撮影。趣味やファッション、プライベートについて話が及ぶ中で、こんな質問が投げかけられた。

「ジャニーズという居場所にはどんな思いを?」

 これに対して、

「ちょっと場違いかな、と思う時もあるんですけど」

 と笑いながら回答した長瀬。 TOKIO、そして長瀬個人に対して、ファッションやプライベートなどの面で事務所が抱いていたイメージや"希望"、そういう期待にはあまりそえなかったかも......と振り返りながら、

「事務所には本当にわがままを聞いてもらっていると思います」

と感謝の意を表した。そこで飛び出したのが、冒頭の言葉だ。

 思えばこれまで、数々の女性と華々しく浮き名を流してきた長瀬。しかしその交際はどれもオープンで、アイドルにしては潔すぎるほど潔かった。結局のところ、それは事務所の意向などではなく「自分を偽りたくない」という彼自身の強い意志によるものだったのだ。

「仕事も趣味もこなしたくないんです。もしかして、これって俺じゃなくてもできるんじゃないの? って思った時点で恥ずかしくなる(中略)すべてに僕自身がやる意味を持たせたい」

 と語る彼が常に心がけているのは、

「プライドを持って自分のスタイルを持ち続けていること」

 仕事は自分だけで作るものではないけれど、それさえ持ち続けていればいつか誰もやったことのないことをやろう、となった時に結果は出るはず、と信じているという。

 また「TOKIOのメンバーはどんな存在なんですか?」という質問には、

「一緒にいてとにかく楽しい。それがすべてです」
「TOKIOのヴォーカルでいられるってことはすごく恵まれていると思ってます。あの"くだらなさ"がもう最高っす(笑)」
「単純シンプルで居心地がいい」

 と、きっぱり。近ごろでは、俳優としてもミュージシャンとしてもソロでの活動が認められている長瀬だが、やはり彼にとってTOKIOは居心地が良くて、なくてはならない存在。そんな思いを改めて感じさせてくれる愛情あふれる言葉ばかりだ。

「写真も話もViViっぽくない気がするんだけど大丈夫? いや、僕は楽しかったからいいんだけど」










【自民党を震え上がらす これが小沢選挙だ】

“デビュー戦”千葉7区補選で証明した鉄則
「選挙に強い小沢」の神話が民主党内で実話となって広がったのは、06年4月の衆院千葉7区補選がキッカケだ。
「メール問題」で民主党人気はガタ落ち。前原代表が引責辞任し、本命候補も立候補辞退。「敗戦確実」とみられた補選だったが、小沢が新代表に就任するやいなや、形勢逆転。勝利に導いたからである。
「告示(4月11日)直前の7日に小沢代表に代わって……。最初は、プラスなのかマイナスなのか、不安でした」
 この補選で急きょ担ぎ出された県議出身の太田和美は、当時をこう振り返る。
 選挙期間中、小沢は3度、選挙区入りした。太田を含め陣営を驚かせたのは、遊説場所の選び方だ。
「いわゆる『川上から川下』です」
 川の下流で問題が起こればその原因の多くは上流にある。それと同じで、「川下の票を効果的に取るなら、まずは川上を押さえよ」というのが小沢選挙の“鉄則”だ。川上は高齢者が多く人口は少ない。しかし、親世代の声は必ず川下の子どもや孫世代へ伝播するというのだ。
「小沢さんが最初に向かったのは、千葉の最北にあり、茨城、埼玉に囲まれた田園風景の広がる『関宿町』。でも、小沢さんが来るというだけで、200〜300人も集まったからすごい。『候補者と一緒に立ってどうするんだ。候補者は別のところを回れ』と言われ、私は別行動でした」
 2度目の小沢の選挙区入りは流山市。自転車で遊説し、「あの小沢が自転車に乗る!?」と話題になった。そして3度目が最も人通りの多い新松戸駅前。それまでの民主党なら、真っ先に演説場所に選ぶ「駅」を後回しにしたのだった。
 そして、票の掘り起こしのために、所属全議員に千葉入りを命じたが、これが後の民主党の足腰を強める結果になった。

若手議員に「地上戦」のイロハを仕込んだ千葉7区補選
 駅前に立って不特定多数に訴えかける「空中戦」しか知らなかった民主党の若手が、有権者にこまめに接し、企業・団体を回る「地上戦」のノウハウを学んだのは、衆院千葉7区補選だ。
 小沢が代表に就任した直後に行われたこの補選には、自・民両党が国会議員を続々投入し、「千葉7区が『ミニ永田町』になった」とまで言われた。自民は、当時の武部幹事長が小泉チルドレンを大勢街頭に立たせたものの、「最初はグー、斎藤健」という候補者名を叫ぶだけのフレーズで恥をかいたのとは裏腹に、民主は小沢が所属全議員に千葉入りを命じ、徹底的に水面下に潜らせた。
「おまえら国会議員のことなんか誰も知らない。マイクなんか持たせても仕方ない」
 小沢は全議員に、千葉の親類縁者や企業関係者の名簿提出を指示し、地べたを回らせた。弁護士出身の議員には、「弁護士会は既に自民党に押さえられているなんて言うな。弁護士バッジを着けた人間が同業者を訪ねれば、耳を傾けてもらえるもんだ」とハッパをかけたという。
「天下国家は逃げない」――。1、2期生の若手議員に小沢がよくいう言葉だ。民主党内には「国会議員は政策こそが大事」と、永田町にへばりつく議員が多い。しかし、「大衆の中に飛び込んで国民が何を考えているかを知ることの方が重要。1、2期生のうちはドブ板で鍛えてもらって、自分を磨く。天下国家を考えるのはそれからでも遅くない」というのが小沢の持論。小沢の「選挙至上主義」には党内で賛否あるが、これを実行に移した若手の足腰が強くなったのは言うまでもない。


台風の中、山村で2000人と握手 参院選圧勝呼び込んだ初日の“奇手”
●“前座”の演説なしでいきなり“真打ち”登場
「選挙の小沢」を決定づけた07年の参院選。29ある1人区で「23勝6敗」と圧勝し、与野党逆転を成し遂げた。口先だけだった前代表の前原誠司との力量の差を見せつけた。
 いまでも党内で語り草なのが、小沢一郎が「選挙初日」の遊説先に選んだ鳥取県での戦いぶりだ。鳥取は自民党の牙城。民主党が議席を確保するのは、絶望的だった。
「7月12日は、激しい台風が日本列島を襲い、とても鳥取まで行ける天候ではなかった。交通手段がないのです。ところが、小沢代表は『どうしても行く』と小型機を探しだし、飛んだのです」(民主党事情通)
 小沢一郎が向かった先は、鳥取県の山の中。米子空港を降りてから、延々、クルマを走らせた。過疎地だけに、せいぜい聴衆は150人程度かと思われたが、集まった聴衆は2000人以上。
「聴衆を見つけた小沢代表は、すぐに『クルマを止めてくれ』と叫んで飛び出し、2000人全員と握手して回った。普通は演台近くの数人の有権者と握手し、すぐさま演説するものです。2000人一人一人と握手することはあり得ない。これで集まった聴衆は、いっぺんに小沢ファンになった。偵察に来ていた地元の自民党幹部は、その様子を見て『自民党は負ける』とつぶやいたそうです」(地元関係者)
 小沢は、地元の県議や市議に“前座”として演説させることをしない。2人も3人も演説した後では、“真打ち”がスピーチする頃には聴衆の集中力もなくなっているからだ。小沢は一人一人と握手した後、一気にしゃべりだす。うまいとはいえない演説だが、聴衆は引き込まれ、感動するのだ。
 この小沢一郎のエネルギッシュな活動を聞いた他の候補者たちも鼓舞された。参院選の圧勝は、決して風だけではない。起こるべくして起きた結果だった。


新人候補に伝授される「ドブ板」 50カ所の辻立ち、ポスター5000枚
●「幸運の女神は前髪しかない」と檄文で鼓舞
 07年の参院選では毎週、候補者の元に小沢から「檄文(げきぶん)」が届いた。
〈幸運の女神は、前髪しかないと言います。女神の先に回り込み、その前髪をつかんだ人にだけ、女神が微笑みます。私が先頭を走ります。ともに女神を追い抜き、勝利を手にしようではありませんか〉
 強面(こわもて)の小沢らしくない文章に思えるが、「一緒に勝利を掴もう」という強いメッセージは候補者を鼓舞するのに十分だった。
「公示日の朝、事務所の壁に張られた『檄文』を見て、魂が震えました」
 当選した議員のひとりがこう振り返る。
 地べたを這い回る候補者に対して、小沢は想像以上に面倒見がいい。総選挙に向け、臨戦態勢の新人や浪人候補には、徹底した小沢流“ドブ板”が伝授されている。
(1)1日50カ所の辻立ち
(2)ポスターは3000〜5000枚張れ
「政策うんぬんよりもまずは自分を見てもらうことが重要。ダラダラ演説していては50カ所を回りきれません。私は、2、3分おき、400〜500メートルおきに移動してしゃべっています。内容は名前と政策ひとつでいい」(東海地方の新人候補)
 この候補は、年末年始の活動について、小沢から次のような指示を受けた。
「除夜の鐘が鳴る前に神社の前に立て」
 初詣でにやってくる人たちを、「あけましておめでとうございます。○○です」と挨拶して迎えたという。
 そしてもうひとつ。候補者が「焦った」「驚いた」と口を揃えるのが、小沢の「抜き打ち事務所訪問」だ。


「抜き打ちチェック」と「電話アドバイス」 お湯が沸騰する間もなく、滞在は10分
●にこやかに「どうだぁ」
「正月明け、ちょうど渡辺喜美さんが自民党を離党した頃かな。事務所で年賀状の返事を書いていたら、『やあやあ』と言いながら、突然、小沢さんが入ってきたんです」
 こう話すのは、衆院選で東京11区(板橋区)から出馬する新党日本・有田芳生。これぞ、小沢の“抜き打ちチェック”だ。全国を行脚している小沢は、気になる候補者をふらりと訪ねる。民主党の公認候補はもちろんだが、推薦候補の有田の事務所にまでも出向いていた。新党日本の田中康夫代表との個人的な関係の深さがあるとはいえ、小沢選挙のこまやかさがわかる一例だ。
 ただし、抜き打ちチェックとはいえ、小沢はこうしろ、ああしろなどと、厳しく叱るわけではなかったと、有田は言う。
「丸イスにすわって、にこやかに『どうだぁ』『どういう運動をやっているんだ』って。お茶を出そうとしたけど、お湯が沸騰する間もなく、帰って行きました。滞在はものの10分でしたね」
 選挙区の地図が張ってあるか、候補者の靴はすり減っているか……。ひと目見ただけで、候補者が熱心に運動しているかどうかなんて、小沢には、一発でわかるのだろう。
「小沢さんの頭の中には、全国の選挙区の地域性や文化性、問題点など、さまざまなデータがインプットされている。それに、全国の候補者事務所に送り込んだ自分の秘書たちからの最新情報が追加され、情勢判断の材料となるのです」(民主党関係者)
 抜き打ちチェックは、事務所訪問に限らない。秘書を介して直接電話もかかってくる。
「どこでそんなことを聞いたのか、というくらい、驚くほど詳細な情報で、『これこれには注意して』といったアドバイスをくれます」(首都圏の新人候補)
 こうして候補者に小沢選挙が浸透していく。


「小沢塾」新たな人材供給源になるのか 07年参院選で2人当選
 小沢イズムの薫陶を受けた2人が07年の参院選で議席を得た。平山幸司(青森=39、元旅行会社社員)と大久保潔重(長崎=43、歯科医、元県議)。ともに「小沢塾」の出身者だ。
 小沢一郎政治塾。新しい日本のリーダーを育てる目的で01年に当時の自由党が設立した。小沢がモデルとしたのは、吉田松陰の松下村塾。下級武士や名もなき町民が明治維新の国を創った。平成の今、それを再び、というわけだ。03年に自由党が民主党と合併して以降は、小沢の私塾として続いている。
「塾のカリキュラムは、年2回の3泊4日の合宿とリポート提出のみ。期間は2年。よく『松下政経塾』と比較されますが、あちらは給料をもらいながら調査研究をするけれど、小沢塾は塾生が仕事を休んで合宿費を払って参加するという点で大きく違います。1期30人ほどで、商社マンや銀行マン、官僚、弁護士、ベンチャー起業家などが参加していました」(民間企業で働く卒塾生)
 塾は、実質的に小沢系の国会議員グループ「一新会」が運営している。合宿には、彼らも塾生と一緒に宿泊し、夜中まで語り合う。合宿の最終日前日にはOBも集まる。塾で選挙のノウハウを直接教えるわけではないが、政治や選挙に対する小沢イズムは、一新会の議員やOBを通じて叩き込まれる。
 卒塾生はこれまでに国政選挙で何人も落選してきたが、07年参院選で初めて2人が当選した。いずれも、小沢が必勝と掲げた1人区での当選だった。次期衆院選には中野渡詔子(青森2区=38)、坂口岳洋(山梨2区=38)、柴橋正直(岐阜1区=29)、大谷啓(大阪15区=38)の4人が民主党公認で出馬する。


“07年参院選”「土下座」して驚かせた小沢イズムの申し子
「選挙活動について、小沢先生から直接的な指導は、ほとんどなかった。『石にかじりついてでも必ず這い上がってこい』。このひと言だけでした」
 07年の参院選で、自民党の牙城だった1人区の青森で現職の山崎力を破って当選した平山幸司(39)は、こう振り返る。平山は小沢塾の3期生。「直接的な指導がなかった」というのは、裏を返せば、指導しなくとも、小沢の考え方や小沢流の“ドブ板”が既に身についていたということだろう。高卒で旧建設省に入ったが、4年で退職。夜間の大学を卒業後、オーストラリアの旅行会社で働いていた02年、小沢塾に応募した。
 平山に公認が出たのは06年夏。以降、小沢は少なくとも5回青森に入ったが、平山と一緒になったのは、公認決定時と選挙期間中の1日のみ。それも、郡部の七戸でやった街頭演説の一瞬だけだった。
 小沢の教えをベースに、平山は「3つの挑戦」と自ら銘打った選挙運動を展開した。1つ目は、「120大作戦」。1日120カ所の辻立ちだ。
「小沢先生は候補者に『辻立ち1日50回』と言いますが、自分は劣勢だったので、1日120回と決めました。午前8時から午後8時まで、昼メシを食わず6分に1回のペースで演説しました」

●1人区「青森」逆転勝利の裏側
 2つ目は、「チャリンコキャラバン隊」。42日間かけて、津軽(県西部)を自転車で1周した。
 3つ目は、なんと「土下座」だ。街頭演説の終わりに「どうかみなさん、お力を貸してください」と、アスファルトに両手をついた。古い自民党の長老ならまだしも、平山は当時37歳だ。聴衆が驚いたのは想像に難くない。
「『国民の生活が第一』の政治を実現するための信念に基づいた行動です。そのためには、自分のプライドなんて関係ありません」
 こうして、小沢の至上命題だった1人区が1つひっくり返ったのだった。


居酒屋「膝詰め」談義で労組幹部を掌握 先鋭的な左派まで小沢ファン
「大衆」を動かす時は短時間でもいいから数多くの人と会うのが小沢選挙。だが、「組織」に対しては、手法が全く異なる。徹底した「膝詰め」で時間をかけて相手の気持ちを掴むのだ。
 06年の千葉7区補選の時のこと。労組対策で、当時代表だった小沢が真っ先に会いに行ったのは、地元の小さな単組、それも旧総評系の組合だった。
「旧総評系は今でも社民党支持の先鋭的な左派組合が多い。保守の小沢さんからは一番遠い存在なのに、真っ先にわざわざ訪ねてくれたことで、そこの組合員はみな意気に感じて、逆に小沢ファンになってしまった」(旧総評系組合員)
 選挙の応援を頼むのに、小沢は理屈など並べなかったという。
「『力を合わせて、政権交代を実現しよう』。とにかく、これだけでした。それ以後、小沢さんのためならやる、という空気ができました」(前出の組合員)
 前原元代表時代にギクシャクした労組との関係を修復するため、小沢は代表就任直後に自ら連合本部に挨拶に出向いた。以降、小沢が地方行脚する際は、連合政治センターの山口茂記事務局長が帯同し、連合の地域本部を訪ねている。
 地方行脚では、小沢は現場の労組幹部に会う。居酒屋で一緒に酒を酌み交わし、じっくり話を聴く。しかも、必ず上着を脱ぐ。
「そういう時、小沢さんは、一番狭い部屋を用意させるんです。からだを寄せ合うくらいの距離で話し込む。そうすることで、初めて一体感が生まれる」(民主党関係者)
 この前の代表選でも分かるように、いまや小沢は党内の旧社会党系議員をほとんど味方に取り込んでいる。代表代行の輿石東や衆院副議長の横路孝弘ら大幹部も小沢の仲間だ。彼らの支持母体の労組が“小沢ファン”になっているのだから、当然である。


全国に散る伝説の「秘書軍団」の役割 その働きに野田佳彦も驚く
 小沢一郎の「選挙の強さ」を語るうえで欠かせないのが、選挙を熟知した「秘書軍団」の存在だ。小沢の手足として日本全国に派遣され、重点選挙区を渡り歩いている。
「これまで民主党は『正規軍』だけでしたが、小沢さんが代表になって秘書軍団が『ゲリラ部隊』として加わった。これが大きい」と評価するのは、民主党関係者だ。
“伝説”にもなっている小沢秘書軍団は、ざっと15人前後。多くが小沢邸に住み込み、寝食をともにした「書生」上がりだ。
「ゲリラ部隊」と称されるのは、「自己完結」だからである。交通費、宿泊費、レンタカー代、ガソリン代、飲食代……党や候補者に一切頼らない。現地での活動も党の指示を受けず、独自に動いている。それが出来るのも、当選のためには、なにをすればいいのか、自分で判断できる選挙のプロぞろいだからだ。
「秘書軍団は、北海道、東北、九州、四国と、それぞれ担当する地域を割り振られます。1人の候補者に張りついているわけではありません。任された地域の全責任を負わされる。それだけに、『仲間の秘書に負けられない』とみな死に物狂いです。昨年秋に担当地域に派遣されてから、東京に戻ってくるのは、1カ月に1回です」(民主党事情通)
 秘書軍団は、ある候補者の事務所に派遣されると、率先して動き回る。誰よりも朝早く事務所に行き、ビラ配り、戸別訪問、後援会づくり、ミニ集会の開き方、支持団体との付き合い方などで手本を見せる。自分でやってみせて教え込む。候補者やスタッフがある程度覚えたら、次の候補者の事務所へと渡り歩いていく。
 党本部や県連から派遣された「正規軍」のように、ふんぞり返っていることは決してない。幹事長代理の野田佳彦(千葉4区)は、派遣された秘書軍団のひとりが、ある日はミニ集会での司会、ある日は会場の入り口でのビラ配りと、いつも見かけるので「君はどこにでもいるな」と、24時間フル活動していることに驚いたという。


50の重点選挙区に集中支援 小選挙区150制覇はこう進んでいる
 小沢代表代行の選挙の特色は「選択と集中」にある。選挙に勝つために、どうすれば限られた「資金」や「人材」を有効活用できるか徹底している。
 その徹底ぶりが、ある時は「冷徹」に映るようだ。
 小沢は、民主党が政権を取るためには、最低でも、小選挙区で過半数の150超を獲得する必要があると考えている。そのために、勝敗ラインぎりぎりの「重点選挙区」だけを集中的にテコ入れする戦略だ。「重点選挙区」以外は、ほとんど支援しないのが、小沢流である。
「前回、小選挙区で勝った約50人は、なにがあっても当選するだろうから支援するつもりはない。比例区で復活した約50人も、自力で小選挙区で勝ち上がってもらわないと話にならないので最低限のカネしか流さない。問題は残りの50人です。ここに資金を集中投下するのです。小沢さんが誇る『秘書軍団』も、この50人を中心に張りつけています」(政界関係者)
 全国行脚する時も、激戦区ばかり選んでいる。たとえ、小沢に近い「一新会倶楽部」のメンバーでも、勝てそうもない選挙区には足を運ばない。逆に、小沢と距離が遠くても、「重点選挙区」は好き嫌いに関係なくテコ入れしている。非常に合理的だ。
 現職の岩国哲人を神奈川8区で公認しなかったのも、公認しても勝てないし、公認したら無所属の江田憲司と共倒れになって自民党を利するだけだと判断したからだ。現職議員を切り捨てる冷徹なことは、普通の党首にはできない。
「2年前の参院選の時、小沢さんは勝敗を決する1人区に集中的に資金を投入した。あまりにも大胆なカネの使い方に、ある幹部が『次の総選挙のために、少しカネを残したほうがいいのでは』と話すと、『なにを言っているのか。選挙に負けてカネを残しても仕方がない。すべて注ぎ込む』と一歩も引かなかった。結果的に29ある1人区で23勝6敗と圧勝しています」(民主党事情通)
 衆院選の小選挙区150制覇も、小沢選挙なら難しいことではない。


権力寄りの大新聞・TVは相手にしない 地方紙とネットでメディア戦略
 こと選挙に関して、メディアの使い方がうまいのが小沢一郎の特徴だ。どうすれば票が増えるか、緻密に計算している。
「小沢さんは中央の大手メディアは相手にしていません。もともと権力側寄りだから、なにを言おうとよくは書かれない。重視しているのは、地方紙です」と、民主党の中堅議員がこう言う。
「東京で記者会見しても、朝日や読売の政治面に小さく載るだけです。ほとんど読まれていない。しかし、全国行脚で地方に足を運び、現地で記者会見すると、たいした中身でなくても、地方紙は破格の扱いをしてくれる。ほとんどが1面トップです。地域によっては、地方紙のシェアは50%を超える。そこで大きく取り上げてもらえば、インパクトが大きい。効率がいいのです」
 地方行脚の記者会見では、東京からついて来た番記者の質問には素っ気なく、地方紙記者の質問には懇切丁寧に答える。地方紙記者はこれだけで大感激。記事も大きくなる。
 地方紙とともに重視しているのが、ネットだ。意外かもしれないが、小沢ほどネットメディアを活用している政治家は少ない。
 08年10月には、インターネット番組にゲスト出演し、タレントの上原さくらを相手に私生活を赤裸々に語っている。
 さらに12月31日と、09年1月1日は、ネットサイト「ニコニコ動画」の1万人公開生中継に出演といった具合だ。
「郵政選挙の時、20代、30代の若者がどっと自民党に流れたのをみて、若者には政治を動かす力があると実感したようです。ただし、いくら既存のメディアで発信しても、若い世代には伝わらない。ウイングを伸ばすには、ネットが最適だと思ったのでしょう。その点は非常に柔軟です。と同時に、双方向性の対話方式なら、直接、自分の言葉で訴えられると感じたようです」(民主党関係者)
 その成果で、西松献金事件の時、ネット世論調査では小沢支持の方が多かった。いまだに大新聞・テレビだけを最重視し、世論の風向きを見失う自民党とは、ここが大きく違う。



posted by 誠 at 19:10| Comment(0) | TrackBack(0) | (゚∀゚) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。