https://twitter.com/mkt5126/b  https://twitter.com/mkt5126/c  http://twilog.org/mkt5126      TweetsWind                   TweetsWind                   TweetsWind


2009年10月31日

もんじゅ・西村成生(動燃職員)裁判の控訴審判決

まず先に ちょっと遠い所から始める
新潟県は東北電力  - Google 検索
なのに新潟 柏崎原発 - Google 検索
でも東京電力柏崎刈羽原子力発電所 - Google 検索と 東電の施設な訳で
新潟の柏崎原発は「東京電力」の施設だったのですね。
要するに もう ぐちゃぐちゃな訳でwwww 区分けなんかは 適当な訳で 結構に一体な訳で
何で こうも ぐちゃぐちゃで一体的なのか は 詳しくは知らないけど
その時々に 何処かの誰かが都合良かったんでしょうね、色々とwww

連立政権:原発推進それとも凍結?電力業界やきもき(あわて者の電力業界。あなた方の行くところはこれまで献金をしてきた自民党。民主党にきても仕方無いのでは) 2009/09/12
東京電力の自民党への異常な献金の謎が今明らかに
(平成17年民主党細野議員指摘)(自民党への政冶献金と謎の原発積立金、交付金)
どこまで広がる自民党の多額で勝手な税金使用

東京電力など全国の電力会社9社の役員のうち
少なくとも130人が07年中に、
 自民党の政治資金団体「国民政治協会(国政協)」に献金していたことが、
同年分の政治資金収支報告書をもとにした朝日新聞の調べでわかった。

全役員数の約7割に達し、
総額は約2500万円。政治資金規正法は法人からの政治資金団体への寄付も認めているが、
各社は「公益事業者としてふさわしくない」として74年から寄付を自粛している。

 07年の政治資金収支報告書などによると、
役員個人の寄付が確認できたのは電力10社のうち沖縄電力を除く9社。
1社当たり7〜20人で計216万〜389万円で、
9社の全役員数の69.1%を占めていた。

1人あたりでみると9万2千円から45万円だが、
各社とも社長や副社長、常務など役職ごとにほぼ横並びで、
役員20人で計389万円を寄付していた東京電力は、
当時の会長と社長が各30万円、
副社長6人各24万円などだった。

寄付の日付も、関西電力と北陸電力、東北電力などが12月に集中していた。

同じ形の献金は06年分でも行われていたが、
各社とも「役員が個人で行っているもので会社は関知していない」との構えだ。
ただ、役職ごとに同額であることについては
「個人的に相談しあうことはありえる」(東北電力)などとしている。

こうした献金について、政治資金に詳しい岩井奉信・日本大学教授(政治学)は
「自発的な個人献金なのか疑問だ。企業献金とみなすべきではないか」と指摘している。)
鳩山兄首相よりも 明らかに悪質なのに
コレと原発と自民の関係を “テロ組織”検察庁は絶対に追求しないよねwwwwwwwwwwww
とにかく
電力業界と自民と原発 および施設の警備関連をも含めて官僚官憲の猛烈な天下り先
という 何もかもで非常に分かりやすい旧態依然の構図が今現在も強力に残っている部分
なのですよねwwwwwwwwwwwwwwwwww
まぁ そっちを掘り下げると 小沢へも行っちゃうみたいだけど。

という訳で 何故だか分かんないんだけど
原発絡みの話は 踏み込むと死者が出やすいんだよねwwwwwwwwwwwwwwwww
という訳で本筋

核リサイクル原発「もんじゅ」ナトリウム漏れ事故で 警察発表で“自殺した”とされる動燃職員 西村成生真相を明らかにしようとする裁判の高裁判決が出る
リンク先の記事内容だと分かりにくいけど
 残念ながら判決では西村さんの死に対する動燃の責任は認められなかった。
ということです。
経緯を おさらいしてみよう
「動燃職員強制死事件控訴審」結審−JanJanニュース 2009/04/15
事件の経緯について

 動力炉・核燃料事業団(動燃)の運営する核リサイクル原発「もんじゅ」(福井県敦賀市)で、
1995年12月8日、ナトリウム漏れ事故が起こり、動燃による情報隠しが問題となりました。

 動燃は、事故直後に撮影したビデオを公表せず、
それから14時間後に撮影したビデオを最初のビデオとして公表しました。

 しかも、このビデオは編集され、重大さを感じさせる部分がカットされていました。
情報隠蔽問題が発覚し、現地「もんじゅ」の所長らが更迭されました。
まず 事故を映したテープが編集改竄されて発表へ至ったことで
その件での調査委員会が発足 徹底解明へと進むはずだったが

最初のビデオが本社にも1995年12月8日の事故直後に届けられていた ことが
事故隠蔽問題の内部調査チームによって明らかになり、
1995年12月25日に大石理事長に報告されました。

しかし大石理事長は、その事実を発表せず、年が明けてから急きょ開かれた記者会見で、
ビデオが本社にあることがわかったのは1月11日と発言しました。

その後に行われた記者会見で、
調査チームの西村成生さんは虚偽の発表をせざるをえなくなりました。
動力炉・核燃料事業団の大石理事長が
調査委員会の発表を更に捻じ曲げる という無茶苦茶な経緯を進む。
目の前で 理事長という組織のトップが公然と虚偽報告に走った事で
調査委員会 とはいえ 組織の下に居る動燃職員 西村成生は、
同じく虚偽報告を口走ってしまう事になる、
それを心の弱さ と単純に断ずるは 児戯の論理だ。
 記者会見に同席した理事や広報室長は、
西村さんが事実に反する発言をしていたことを知っていたのに訂正しませんでした。

単なる言い間違いなら訂正会見を行えば済むのにそれをせず、
西村さん1人に責任を負わせ、組織として適切な対応をしなかったため、
西村さんは追い詰められ、自殺をせざるを得ない状況に追い込まれたことを、
関係者の証言や行動などから具体的な事実を示して論証しました。

西村さんが作成した報告文書には、
本社にビデオが持ち込まれたことが発覚したのは12月25日と明記されていました。
これを消した人物がいました。
西村さんの文書を訂正できる権限があったのは、
上司にあたる理事長とその秘書と調査チームのチーフのいずれかです。

そして この事態は 更に露骨に異様な方向へ進む
記者会見が行われた深夜未明、
西村さんはホテルの駐車場で遺体となって発見されました。
警察は自殺としましたが、
西村さんの遺族は「死の真相を明らかにしたい」として、本訴訟を提起しました。
ウチのブログなどを読んでいる人ならば
もう どう見てもマトモじゃない またしても飛び降りかwwwww
と 速攻で考える訳で
既に事件は10年も前に起きた事だが
あまりにも つい最近まで起きていた様々な事例に酷似している


原告の西村トシ子さんが裁判の感想について述べました。

西村さんは、この事件は複雑な事件であると述べ、

一連の事件の発端が、
中川秀直氏が科技庁の長官になった直後の発言から始まっており、
中川氏がマスコミ対策や国会対策を行っていたこと
などに触れながら、
この事件には政治的背景がある可能性について言及しました。


西村さんが亡くなった直後、
中川氏が突然自宅を訪れ、
西村さんの遺体を確認していった

ことが明らかになっていますが、
トシ子さんは、西村さんの死をめぐる関係者の行動などから肌で感じる部分があると述べ、
「私にしかわからないややこしい事件」との感想を述べました。


 裁判が始まる前、裁判所の前で支援者の方が、


ホテルの8階から飛び降り自殺をしたと警察は発表しているが、
遺体には飛び降り自殺の痕跡がなかった、と訴えていました。
また、「もんじゅ西村裁判を応援する会」のニュースには、
西村さんの遺体負傷痕の分布状態を撮った写真を描写したイラストが載っており、
皮下出血状態で争ったときに受けたと思われる傷や打撲のあとが見られた
との説明がありました。


しかも
西村さんの遺体を発見した動燃の元理事

第一発見者大畑宏之理事が遺体を発見するの前に、大石理事長の秘書役の田島に飛び下り自殺の連絡が動燃からあった と裁判で証言
という
いや もう 何もかも 分かりやすいなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまけに司法解剖もしてないようで
http://blog.iwajilow.com/?eid=820109
さて自殺したとされる西村さんの奥さんは
ご主人の葬式のあと科学技術庁に呼ばれたそうですが、
そのときに中川秀直科技庁長官(当時)の部屋にも呼ばれたそうです。

中川長官(当時)は弔問を述べるわけでもなく
「最後に成生さんはあなたになんと言ったのか」と聞いてきたそうです。
何をそんなに確認したかったのかなぁ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

んでもって
西村さんの死によって
「もんじゅ」の事故と情報隠蔽問題に対するマスコミの追及が終息した
ことを考えると、
事件の背景に、なにか大きな、政治的なものがあったのではないか、
との疑念が起こります。

当時 旧動燃が追い込まれていたことを高裁が認定、虚偽発表の幹部自殺〜メディアは徹底追及を旨としてほしい
この事件によって 既に大体の人は分かっていたんだけど
原発関連は当時(そして今も ほぼ間違いなく)
原発関連組織の上から下まで全て で
そしてマスコミ新聞テレビ大手メディアの右から左まで全て で
隠蔽と虚偽が 通常的な日常業務だった事 が明らかになったんだよね。
んで マスコミ新聞テレビ大手メディアは 自分達の事は平然と棚に上げ
事故直後の隠蔽工作が露見した事によって
原子力関連の官僚的人間達へ その責任の全てを押しつけようとしていた。
追い込まれていたのは 理事長以下役員(おそらくは天下りしてきた寄生虫たち)である。

「もし虚偽の回答をしてしまったことが発覚した場合には、
 もんじゅ現地のみならず
 動燃本社までもが嘘をついているとして社会から厳しい指弾を受け、
 大石理事長の早期退陣はもとより、
 動燃の体質論から動燃の解体論にまで発展しかねない重大な事態を引き起こする危険性があった」
ことを認める判決が下った。

と 此処まで書いてきて なお
 残念ながら判決では西村さんの死に対する動燃の責任は認められなかった。


ちなみに 原田敏章という裁判長は
民主政権の今現在の 2009年10月15日 という つい半月前でも
原田敏章 卒業式で君が代斉唱時に起立しなかったことを理由に定年後の再雇用を拒否 - Google 検索
という人で
原田敏章 有害物質の流出防止は可能で地下水汚染の恐れは低い - Google 検索
原田敏章 伊藤智樹 元検事総長 伊藤栄樹 - Google 検索
なんと まぁ という人のようなので
このような人を原発問題の裁判 警察の発表にすらオカシサ大爆発の件に裁判長になった段階で
いやいやいや 大変に面白い話ですなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwww
って感じなのかな

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009102901000860.html
旧動燃の責任、二審も否定 ビデオ隠し調査の幹部自殺 2009年10月29日 19時04分
 1995年12月に起きた高速増殖炉もんじゅ(福井県敦賀市)のナトリウム漏れ事故で、旧動力炉・核燃料開発事業団(動燃、現日本原子力研究開発機構)のビデオ隠し問題を調査中に自殺した総務部次長=当時(49)=の遺族が、機構側に計約1億4千万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は29日、一審に続き請求を棄却した。

 原田敏章裁判長は、遺族側が「記者会見で虚偽の発表を強制されたのが自殺の原因」と主張した点について「正しい内容を答えることが内部の打ち合わせで確認されていたにもかかわらず、会見の際にとっさの判断で虚偽の回答をしたと認められる」と指摘。「進退窮まる状況に陥れられたとは言えない」と判断した。

 その上で「涙なくして読むことのできない遺書に接すれば、元次長がたやすく自らの失態を許すことができるかは疑問がある」とし、旧動燃側に安全配慮義務違反はないと結論付けた。
理事長が始末書を遺書として情報操作 もんじゅ・西村成生裁判へようこそ

 判決によると、元次長はビデオ隠しの内部調査を担当。96年1月12日の記者会見で、ビデオ隠しの組織的関与が判明した時期が95年12月25日だったのに「96年1月10日」と回答し、翌13日未明に宿泊先のホテルから飛び降りて自殺した。
警部補は西村の死因捜査 説明拒否 もんじゅ・西村成生裁判へようこそ

(共同)
突っ込みどころ満載の記事だなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もんじゅ・西村裁判へようこそ
コレ15年前の事件だけど
今のネット時代に起きてたら もっと突っ込まれまくってただろうなぁw

発表した本人である西村成生さんが自殺と認定される形で亡くなったことにより、
マスメディアの追及の手は鈍り、
結局、発覚の時期に関する嘘が暴かれることはなくなった。

本来であれば、大石理事長は当然、
動燃として嘘をついたことの責任をとって辞任するべきであったにもかかわらず
当時の最高責任者であったがゆえに
亡くなる直前まで動燃から報酬がもらえる身分にあった。

そして現在
動燃は名前を変えて、東海村に移転、2005.10原研と合併
独立行政法人 日本原子力研究開発機構 となっていて
実質的な中身は全く変わらないままに 今も強力な自民と官僚官憲の後ろ盾として残っている
今尚 この辺りの件に突っ込むと 死屍累々は避けられないんだろうねwwwwwwwww
官憲と靖国教を軸にした関係者コワイコワイ

ちなみに この裁判判決の同日 自民・中川秀直氏が町村派退会 とあり、
さてさて どうなのかねぇ?wwwww
とりあえず適当に
"日本原子力研究開発機構" - Google 検索
"日本原子力発電株式会社" - Google 検索
"日本原燃" - Google 検索
とか どうなの? とか置いておきます


ttp://ameblo.jp/nakagawahidenao/day3-20090913.html
2009年09月13日のブログ|中川秀直オフィシャルブログ ◆純資産の大きい法人(07年度末)◆
 (1)日本高速道路保有・債務返済機構   6兆4117億円
 (2)福祉医療機構            3兆6414億円
 (3)年金積立金管理運用         3兆3225億円
 (4)鉄道建設・運輸施設整備支援機構   2兆3271億円
 (5)雇用・能力開発機構           7003億円
 (6)日本原子力研究開発機構         6436億円
 (7)都市再生機構              5497億円
 (8)中小企業基盤整備機構          4475億円
 (9)宇宙航空研究開発機構          4165億円
(10)国立印刷局               3411億円
 独立行政法人合計           約24兆4000億円

 ◆政府の補助金が多い法人(09年度予算)◆
 (1)国際協力機構              2928億円
 (2)宇宙航空研究開発機構          2410億円
 (3)新エネルギー・産業技術総合開発機構   2346億円
 (4)住宅金融支援機構            2240億円
 (5)日本原子力研究開発機構         1848億円
 (6)日本学術振興会             1568億円
 (7)日本学生支援機構            1514億円
 (8)農業者年金基金             1289億円
 (9)石油天然ガス・金属鉱物資源機構     1284億円
(10)都市再生機構              1141億円
 独立行政法人合計             3兆4227億円

「本件控訴をいずれも棄却する。訴訟費用は原告の負担とする」原田敏章裁判長はそれだけ言うと、引っこんでいきました。
判決の内容は後日改めてご報告しますが、本日は判決後の西村さんの言葉を紹介します。

「5年間という長い期間弁護士の方にお世話になって、いろいろなことがわかってきました。裁判もしなければ夫が亡くなった経緯も全くわからなかったわけです。

裁判が進むにつれて動燃ってどれだけいい加減な組織かということが明らかになってきました。まだまだ判決をよく見ないとわからないのですが、納得いかなければ上にあげなければと思っています。

私たち遺族が見たものと実態が違っているんですね。遺族がこんなこともまでやらなくちゃいけないということが、日本の社会はおかしいと思います」

動燃の検証チームに入れられたばかりに起きた不幸。

動燃仕切りで田中真紀子科技庁長官(当時)をはじめえらい方々がやってきて盛大にとり行われた葬儀。

しかし、費用は全部遺族持ちだったそうです。

それ自体、どうなの?と思います。
田中真紀子が 入閣要求で文科省を とか言ってた時 なんで? とは思ったけど
そういう部分もあるのかね?w

動燃職員 西村成生 - Google 検索
もんじゅ後



シカゴ(ウォール・ストリート・ジャーナル)労働組合員など数百人が米金融機関ゴールドマン・サックス・グループとウェルズ・ファーゴのオフィスビル周辺を取り囲む
彼らは銀行幹部の巨額報酬や銀行による差し押え、そして略奪的融資
に対する怒りを訴えている。
「これは金融システムの問題ではない。金融機関が引き起こした災害だ」
と声を荒らげている。

デモ参加者らは
ウェルズのジョン・スタンプ最高経営責任者(CEO)やバンク・オブ・アメリカのケン・ルイスCEOなどの
銀行幹部の肖像、あるいは自分たちが「ウォール街の悪徳銀行家」と見なす銀行幹部の顔写真に
「指名手配中」と表示した掲示板を抱えている。

また「大手銀行には報酬不要」とのスローガンを掲げ、
「大手銀行をつぶせ」と唱和する人たちもいた。
ゴールドマンの広報担当者は、
シカゴオフィスの警備室が書簡の写しを受け取ったことを明らかにしたが、
それ以上の詳細は語らなかった。
ウェルズの幹部はコメントを控えた。

デモ隊らは、
ゴールドマンのロイド・ブランクファイン会長兼最高経営責任者との「向こう30日以内の」会合を要求。
CEOに書簡を手渡すとして同社ビルロビーに押し入ろうとする緊迫の一幕もあったが、
警察と警備隊に取り押さえられた。

( 以上 情報リンク元は earspの日記 様より )

新型インフル用ワクチンの注射針が特殊な仕様になっているのはチップ挿入のためか

代表質問のブーメランぶり
自民の西村「菅副総理は何をしているのか」
と質問した際の菅氏の答弁。
「不幸にして(質問者の)西村氏が外務政務官として活躍されていたのを聞いたことがない」。
これもウケました。
自民党政権の副大臣や政務官って、ホントお飾りだったんだなあと思うので。

ちなみに菅氏、数日前には昨日事故を起こした護衛艦「くらま」に乗って、閲兵式?にも参加してました。
鳩山氏が外遊でいなかったので代理ですね。これも副総理の仕事でしょう。

というか、国家戦略室は今のところ、人材プールの役割が大きいように思います。
厚労省なんか、本気で政治主導でやる気なら政務三役の五人(定員)では恐らく人が足りないので、
他省庁と絡む分野を、国家戦略室でプールしておいた人材も手伝う感じになってるんじゃないでしょうか。



<インタビュー 経済同友会終身幹事 品川 正治さん>財界も審判を受けた 勝ったのは国民だ
 私が、経済同友会の副代表幹事をやっている時に、
ある大物財界人に言われたことがあります。
「君たちは、そんな提言みたいなことばかりやっているが、
 我々の時は総理を呼びつけたものだ。
 いまの財界人は小物すぎるじゃないか」。

私は、「日本の民主主義を悪くしたのはいったいだれなんですか。あんたたちではないか」と開き直ったんです。


大企業のためだけ

 私は保険会社をやっていましたから、顧客には自民党以外の支持者もたくさんいますよ。共産党支持者も。会社の金を自民党だけのために使うなんてことはできっこありません。

 ヨーロッパでいうと、社長はカトリック、副社長はプロテスタントという場合、カトリック関係の政党にだけ会社の金を寄付するなんてことはできません。これが当たり前の感覚なんです。自分のお金なら別ですが。

 経団連は、大企業だけがよければいいという組織に変わってしまいましたね。トリクルダウンと称して、とにかく大企業が外需でもうければGDP(国内総生産)も増えるし、そのおこぼれが国民にくるという言い方でした。そんなのイカサマですよ。規制緩和と称して、雇用を壊し、賃金を抑えてきました。

 少なくとも結婚でき、子どもをつくれるという給料を出す。それだけの自覚を持っておれば、経営者も政策について発言できるけれどもね。結婚もできない、子どもも産めないような給料しか出さない。それを賃金だと称して労働力を買ってもうけているような経営者には、ものをいう資格はないのではないか。


創価学会が東京、関西の新人事を発表 池田大作名誉会長の長男が関西のトップに。
( 以上 情報リンク元は とりにく 様より )



田中龍作ジャーナル: 民主・小沢幹事長、相乗り禁止で自民壊滅目指す
結局 宗教集団の残党(自民と公明の両方)は 戦闘で懺滅を狙うしかない。
だって言って分かる連中じゃないからねwwwww
しかも
 全国的に見て地方の首長選挙では現職が強い。
各党と労働組合が相乗りするからだ
(表立って推薦・支持を表明していなくても事実上支援している)。

だが有権者にしてみれば分かりづらい。
それが投票率を著しく低くしているとの見方が強い。
その辺りを明確にして 徹底的に対決姿勢で臨み戦うことで 有権者に明快さを示す
という独特の手法を進めるが阿久根時事報 鹿児島県阿久根市 竹原信一市長だよね

 民主党の選挙を指揮する小沢幹事長は相乗りを嫌い、極力独自候補を立てるようにしている。

 小沢氏は26日の記者会見で首長選挙の敗北について「足腰を鍛え、党の基盤、政治家の支持基盤を充実する努力をしてもらいたい」と無念さをにじませた。

 小沢幹事長は次のように語り今後も相乗りを避ける方針を示した――。「民主主義は煎じ詰めると政党政治だ。地方であろうが、中央であろうが、政党としての考え方を地方の皆様にも理解して頂く。欧米では末端に至るまで政党間で争っている。日本はまだそこまで割り切れていない状態。少しづつ理解して頂いて結果として党勢の拡大にもなる。イコール国民の皆さんのわが党に対する理解も深まる」。

 小沢氏に近い民主党関係者は、同氏が首長選挙で独自候補の擁立に強い意欲を示す真の狙いを次のように解説する―ー。

 地方議会はまだまだ自・公が強い。民主党議員が議長を務めている都道府県議会は東京、岩手など3都県に過ぎない。ゴマンといる議員の過半数を民主党が押さえるのは困難だ。そこでまず首長を取り、これまで続いてきた議会と首長のもたれ合い(共助)をなくす。こうして(最終的には)自民党を壊滅させる。

 小沢氏の理想は「いつでも政権交代可能な2大政党制」だ。参院補選の敗北により業界の自民党離れは加速するだろう。自民党崩壊が現実味を帯びるなか、どのような2大政党に小沢氏は持っていくのだろうか。シナリオを知りたいものだ。

結局 対決姿勢を示していくしかない。
靖国教の空を舞う話をして惨敗したが「国政の自民党」だけど
やはり それ以上に 靖国教は地盤地権との結びつきが強いので
地方選挙ほど見えない強固さとなって立ち塞がる。
それに対抗するは 民主の地方基盤を これまで以上に地道に固めるしかないが
地域経済が此処まで崩壊している今だからこそ ある意味では好機かもしれないね
早く 直接分配の方式を進めて 靖国教の結びつきからの離反した方が美味しい としたいよね



【千葉女子大生殺害放火】合鍵を複数人が所有でキャバクラ勤め けれども真面目で清楚で教職希望の一人暮らし女子大生
629 :名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 15:21:16 ID:Y7+1mPjsO
『事件の扱いの変化』

@事件発生時
真面目で清楚な国立大のお嬢様が残忍な犯罪の犠牲に…
出火と通報のタイミングから第一発見者の男女に疑いが集中。
推理合戦が各関連スレで展開される。被害者への同情論や、
事件はすぐに解決するとの意見が多数を占める。

A被害者のキャバクラでのバイト発覚
「ビッチには極めて不寛容な極悪掲示板」の評判通りの手の平返しが
始まる。事件そっちのけでキャバ嬢の擁護VSアンチの論戦が始まる。

B合鍵を複数が所持
さすがにここまで来ると、キャバクラでのバイトを擁護する
レスも散発的になる。また、両親の手記に対する批判も噴出する。
事件長期化への懸念の声も聞かれるようになる。


大阪が非合法都市宣言 橋下知事「カジノも風俗街も大阪が引き受ける」
しょせんTVタレントなので、口先だけの男ですね。パァパァと出まかせの口景気だけは良いんだが。さて、その実現性ともなると怪しいもんで、ところで国営カジノとかカジノ特区とか、カジノやれば財政危機も吹っ飛ぶくらいの話があちこちで出るんだが、世の中、そんなに甘いもんじゃないと思います。


田中龍作ジャーナル: ネットユーザーが外務大臣に質問した ニコニコでの質問に外務省から直接回答
岡田は最近 相当に野心的に進んでるなw ここまでフっきれてくるとはww
勿論に大転倒する可能性も高くなるけど 俺は こういうのが大好きだwww
いいぞ もっとやれwwww 大転倒しても俺は応援するぞwwww



原口大臣から総務省顧問の辞令を受け取る - 保坂展人のどこどこ日記

ゲンダイ的考察日記 中小零細企業の経営者が政権交代を望んだ 稲盛和夫と民主党政権 連載 E


ヘタレ達 いよいよ日航再建の最終局面というか、要は前原のアホさ加減が如実にばれてしまった。
JALに関して綺麗な言葉で書かれた記事をお読みになりたい方は、「気弱な地上げ屋さんのブログ ラ・ターシュに魅せられて」をお勧めいたします。

http://latache1992.blog56.fc2.com/blog-entry-191.html


JALに関してしっかりまじめに書かれた記事をお読みになりたい方は「Kyoさんのブログ 永田町異聞」をお勧めします。

http://ameblo.jp/aratakyo/entry-10376613655.html

ついでに文筆業の経歴を持つ この方の記事も置いておくのも良いかと
【田中康夫 にっぽん改国】2009年10月21日 掲載 JAL「再生」は「転売」の誤植ではないか
【田中康夫 にっぽん改国】 2009年9月30日 掲載 大丈夫か、JALの“ぺんぺん草”再生



posted by 誠 at 06:01| Comment(0) | TrackBack(1) | (゚∀゚) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

キャバ嬢 キャバクラ 伝説のキャバ嬢
Excerpt: 高級な飲み屋(?)で働いている上品そうな人がホステスで、ギャルみたいな頭がすご.... 高級な飲み屋(?)で働いている上品そうな人がホステスで、ギャルみたいな頭がすごいカンジな人がキャバ嬢なのだと思..
Weblog: キャバ嬢御用達ドレス市場
Tracked: 2009-10-31 11:45
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。