https://twitter.com/mkt5126/b  https://twitter.com/mkt5126/c  http://twilog.org/mkt5126      TweetsWind                   TweetsWind                   TweetsWind


2009年11月25日

財務省の罠

うわ やられた  そっちか
「スパコン」も「クレクレ」だけじゃ納得できない 2-東京サバイバル情報
真っ先に頭に浮かぶのが、「利権まみれ」の自衛隊の戦車だったり、ヘリコプターだったりする訳で、
軍備の国産に関しては、機密保持や風土、需要に合わせる為、
技術を保持する事による有事の際のメリットなんて事が言われますが、
そーなると「スパコン」も文化省の言う奇麗事より
本筋は「スパコンを使った潜在的核開発能力の保持」じゃないのか…
なんて思う次第。 
なるほど!!!!!!! そっちか!!!!!!!!!!
流石に見事な視点です。 

単純に考えれば確かに↓となるが
沈没した「スパコンの戦艦大和」 - 池田信夫 blog
時代遅れの『大和』などの巨大戦艦を作っていた二の舞」と吐き捨てる。 - earspの日記
事業仕分けーー蓮舫参院議員らの「スパコン」開発予算削減は当然

11月11日から、政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)のワーキンググループは、2010年度予算の概算要求(約95兆円)の無駄を公開で洗い出す「事業仕分け」を始めたが、このチームのメンバーである蓮舫参院議員らの次世代スーパーコンピュータ開発予算(今後、総額約700億円必要とも)削減の発言に、文部科学省、塩川正十郎元財務省、東大や筑波大学の科学者などから批判が相次ぎ、蓮舫議員はすっかり悪者に(冒頭写真=『週刊文春』11月26日号)。そして、スパコン予算は復活しそうな雲行きになって来ている。
  だが、海外のスパコン事情にも詳しいある専門家は、「復活などとんでもない! かつての太平洋戦争時、空母や航空機、潜水艦が雌雄を決するところ、時代遅れの『大和』などの巨大戦艦を作っていた二の舞」と吐き捨てる。どういうことなのか!?
大鑑巨砲時代の遺産の戦艦大和は
空母の時代への転換の出現に会って時代遅れとなり
片道燃料で沖縄へ無意味な艦隊特攻をして あえなく撃沈したが、

核開発の潜在的能力維持 という観点となれば 時代遅れという話では全くなくなる訳で。

菅が国家戦略相が あえて仕分けから止めさせる と言った段階で 何かある とは思った けど
だから どっちに転んでも「ならば良し」とすべき って昨日に書いたけど、
でも今は 他の部分での少し無理に近い政治的動きの速さがあるので
逆に こうして話が止まる というのは むしろ良い事だと思うべきかな。
どっちに転ぶかは分からないけど ま 止まったからには
民主党という野党時代の良い形質が 民主連立政権になっても息づいている
その真っ当さ健全さが しっかり残っているのが「話が止まる」という事で分かったので
どっちに転んでも「ならば良し」と思おう って考えている。


なるほどなるほど そういう観点の方が強いのかもね

核 制御 コンピューター - Google 検索
核分裂 制御 コンピューター - Google 検索
核 制御 量子コンピュータ - Google 検索
核分裂 制御 量子コンピュータ - Google 検索
[PDF] 1 低炭素時代に向けた 4 「Virtual Agent」で
量子コンピュータ 技術と人の紹介コラム | NEC
核 制御 コンピューター BlueGene - Google 検索
核 制御 コンピューター BlueGene ES - Google 検索
そら この予算を手放せねーやなw
勿論に高速度競争に勝てれば良いけど
それ以前の問題の 潜在的核武装の維持 こそが主目的なんだもんね

米軍を日本から大幅に撤退させて 晴れて独立国家への道筋を作り
アメリカの核の傘からも名目上は外れて平和国家を大きく標榜しつつ
潜在的核武装という武器を残す事も忘れない という深慮遠謀、
ってな感じの民主連立の新たな外交路線は これまで拾ってきた情報で分かってきてるので
話は完璧に合致する。
ならばこそ 国家戦略相でもある あの菅が わざわざ止めるだけの理由が 此処にあった訳だ。

この観点を忘れてたなぁ
もともと表に出すべき話では無い そもそもからして仕分けの遡上から外すべきだった。
なのに、
コイズミ一派や安保マフィアからの影響力が強力に残る財務省の脚本・監督
という主導での仕分け作業 なんだもんね。
あまりに協力的なので何かはあるかもしれない とは思っていたけど 俺も迂闊だったな。 
此処に落とし穴があった訳だ。
流れの中に こっそり罠を紛れ込ませて ドツボに嵌める、見事な策だな。
流石に 敵も手ごわい、
調子に乗ってた仙石や蓮舫や枝野が まんまと引っ掛かった訳で
菅がギリギリで止めた訳だ。

やられたなぁ、というか 菅が よくぞ止めてくれた と言った所か
民主連立政権という集団が 政治的に上手い具合に機能している証左 といった所なのか





偏向メディアを冷ややかに見始めた日本市民: 植草一秀の『知られざる真実』
今更に言うのも 馬鹿馬鹿しすぎて なんだけど とりあえず書いておく 
【マスゴミが報じない事実】山本一太議員 新聞業界から3千万円献金、見返りに露骨な業界保護活動【mynewsjapan】
マスコミ新聞テレビ大手メディア→カネ→山本一太 →マスコミ新聞テレビ大手メディアの利権擁護へ奔走しまくる
→本人すら逃げ回る →悪質な斡旋収賄は成立してますが おとがめなし

 と

鳩山家→カネ→鳩山 →自分のカネを自分で使うだけ
→検察に任せている →お金持ちなので金額が多すぎて書き間違いでの在宅起訴が手いっぱい

元秘書、在宅起訴も視野に詰めの捜査
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4292016.html
 総理の刑事責任を問うには、元公設秘書とは別の会計責任者だった人物に対する選任と監督、両方の過失が認められなければなりません。この人物についての立件は難しく、ある検察幹部は、総理自身の刑事責任追及は困難との見方を示しています

呆れられているゾ 東京地検特捜部(ゲンダイネット) ドキッ!プロ奴隷だらけの水泳大会
 小沢秘書を引っ張ったはいいが、微罪以上には広げられず、自民党の二階ルートは、ポシャったまま。で、「国策捜査」と批判され、政権交代劇でも世論に無視されると、今度は“反動”を恐れて焦り、立件できない古いネタを流して牽制する。

 なんだか、並の官僚組織以下に落ちぶれる一方ではないか。
  東京地検はパラノイア集団
西松事件とは何だったのか? その構図のまんまに 馬鹿が馬鹿騒ぎを続けているだけ
踏み絵を理解できない は パラノイアと認定されても致し方がないかと。 

“テロ組織”検察庁 と呼んでいたけど
これからは“パラノイア集団”検察庁 と呼ぶのが 最も的確かなwwww
そんなネットウヨと同レベルなパラノイアの情報を右から左へ流すマスコミ新聞テレビ大手メディアも
またキチガイでしかない。
そんな情報をリンクするのもまた どーかと思うし
ましてや嬉々として悦ぶ は 重度のパラノイア なので 即日にでも精神科へ行くことを強く推奨する。
周りが大変だろね。

ゲンダイ的考察日記 小沢一郎はなぜ狙われる?

ついでにリンクと引用し忘れた気がしたので 今一度
http://latache1992.blog56.fc2.com/blog-entry-205.html
来年、定年をむかえ退官する予定の最高裁判事は5名もいます。
つまり、鳩山 (予定) 政権下で実質任命する裁判官が、一気に三分の一になるってこと。
これは迎える10人にとって、相当なプレッシャーになります。
70歳なんて、まだまだ "お迎え" には先がある時代です (笑)。
"愉快で楽しい老後" を楽しみたい! というご老人が多いはずです。
そう考えると、この先当分続くであろう政権の意に背く判決書ける "気骨ある老骨"はいらっしゃるでしょうか・・・。
そもそも、 "ヒラメ" と似た性格だからこそ (笑)、最高裁まで上り詰めた方々ばかりです。
来年にも出される判決にご注目ください。
この話を読んで なるほど 自信がある という感じなので
それは頼もしいので 期待してます
ま こっちは 比較的に まだ優勢だよね






日本を守るのに右も左もない | 欧州貴族が目指すものは、エリートによる専制か?
なるほど EUをローマ帝国そのもの とする。
そう考えれば まさに その結論へ達するべく 色々な話で辻褄が合う。

『静かなる細き声』2008年9月8日「帝政欧州」
欧州議会なんてものは各国から十数人くらいしか選出されていません。解散もありません。ユーロクラット(欧州官僚)はまあただの官僚です。このように、どこまで市民を代表しているのか怪しい人達に、きちんと選ばれた国会議員よりも、分野によっては強い権限を与えるなんてことがあってよいのでしょうか?

どうも欧州は議会制民主主義を捨てて、行政が優越する国家連合を目指しているように思えてなりません。

欧州中央銀行も権限が絶大です。欧州中央銀行の金融政策のせいで、国情に合わせた金融政策がとれず、国債の発行も制限されて経済の不調が増幅されています。国債の発行額まで制限をかけられるようではもはや主権の放棄に近いと思うのですが、欧州の人達はこれに危機感を抱かないのでしょうか。不思議です。

欧州共通の外務大臣を作ろうという話もありますし、こうなるといずれ欧州共通の軍、指揮官、元首となるのは時間の問題なのではないでしょうか。
でも それは 
地方と中央 統一と分権 の バランスの上に成り立つローマ帝国 と全く同じだ。
軍隊だって 既にしてNATOとして機能していると思えば バランスは取れている。

EU議会とは民主からの手が届かないエリート達によって運営される元老院の如く
帝政ローマ期前期のローマ皇帝を 元首政と呼ぶ者もいる位に
皇帝が強大な権力を持ちながら内実は元老院との距離の近さがあったけど、
今度のEU新欧州大統領というのもまた そういう元老院の如き者達から選出された。
EU議会が取り扱うは そもそも外交や全体政策の方向性などであり
税務を直接に扱えないので 名目上の財源的には乏しく
直接に搾り取る という癒着の構造から離れやすい、もちろん政策的利益誘導はするだろうがw

まいったなぁ 机上の理論として考えれば あまりに強力すぎる

ところが

コメント
EUに首相が誕生していたという報道は日本ではささやかにされていた程度のようですね。ネットのニュースでは外相も英のある人物になったという事ですが、いつの間にかEU5億人を統合する中核メンバーが誕生していまいそうです。

結果をただ受け入れるだけの仕組みは怖いと思いますし、「エリートによる専制」の第一歩(EU大統領の誕生)があたかもすばらしい事の様にネットのニュースでは載っている事に危険を感じます。

wacky 2009年11月24日 21:17
俺も これに近い。

EUの貴族たちは、ベネルクスに中心をおく、古いタイプの欧州連合主導で、
新興国である新規加盟国への投資活動を通じて、
域内経済を活発化させるという産業政策をとるようだ。

この課程で、EU域内住民や金融機関には環境税や金融取引税を課すことで、
EU官僚機構を強化すると見られる。

これはさながら封建社会の復活だ。

一部の利権をもった貴族たちの息の掛かったエコ企業が利益を上げ、
新興国に技術を輸出することで利益を得る。
域内CDMのような環境政策かもしれない。

エコエコ詐欺を EU議会までもが始める可能性 を思えば、
俺は 彼らが其処まで信用に足り得るのか という事に対する情報を持たないし
しかも俺は 白欧の人々が正しいという虚妄も無い どころか
むしろ胡散臭さの方を無意味に覚えるタチ なので
大和民族系日本人の末裔の末端の一人として 情報の動きに神経を尖らせたいな
って思う。

つくづく考える 世界ってのは 激動し続けているんだなぁ ってね



何もしないことが、恐慌対策。 - 銀座のコテコテ周旋屋のよもやま話
  とりにく 様
見事な言い回しで 勝てないなぁ って気にさせられる。
そうだね 失業対策≠経済対策だもんね。
経済政策の云々なんかに関係なく失業政策は必要だし
考えてみれば 奴隷輸入による残留移民を きっちりさせる事もまた それはそれでするだけの話だ。
その上で


 日銀は金融緩和をしろと言う。財務省はデフレを認めたから、日銀も認めろと言う。
 円をたくさん印刷しろと言う。国債をたくさん発行しろと言う。

 ノーベル経済学賞を受賞した教授でも、今回の恐慌はどうしようもない。
 アメリカFRBのバーナンキはヘリコプターを飛ばして円を上空からばら撒けと言う。
 ユダヤの考え方は金融緩和と紙幣の増刷。
 日本のマスコミやら評論家、民主党・自民党の政治家たちまでが馬鹿の一つ覚えみたいに騒ぎ始めている
 が・・・これらは前の不動産バブル崩壊時の教訓から得たものだと言うが
 ・・・その真っ只中にどっぷり浸かっていた者から言わしてもらうと、
 すべて水の泡となるだろうね。


 デフレ宣言をして、国民がデフレだと暗黙のうちに思い信じるようになり、
 景気は悪化し、その責任を日銀に押し付けようとしているんじゃないのか?

 どのみちその後にやってくる恐慌には対応できないものを、
 如何にも日銀の愚策・ミスであったかのような方向に持って行こうとしている。
 政治家でも役人財務省の責任でも無いという布石を打ってるだけだろう。



 わが国は世界の中でも稀有なくらいに自国通貨の円を無造作にジャブジャブ印刷しなかった。
 ちょっとだけ、だった。
 国債を発行して多いだ!少ないだ!と喧しいけれども、他国との大きな違いは、
 その買い手が日本の国民だと言うこと。
 国債を発行して借金まみれだと煽動するのは筋違いだろうな。

 借金ではなくて、将来の財産になる。
 何故なら? 日本人が日本を売るようなことさえしなければ、
 つまり債権を他国の部外者に譲渡しなければ、身内の話でしかないだろう。
 なんにも問題は無いじゃ〜ないかい?
 あとで景気を浮揚させ、そこで真面目に利息をつけて返せば良いだけの話だろう。
 これだけ真摯に国は考えてやってる、
 絞るべきとこは絞り、無駄な支出を抑えて頑張ってるから、
 国民も理解して欲しい
 と言えば良い。

 その通り出来るならば・・・だが。

民主連立政権とは
真面目で真っ当に政治を行おうとしつつ それなりの政治的力量もある者達の集団である事を
俺は見届け続けてきた。

勿論に 時としては大失敗があろうとも
必死に頑張り続けては それなりな程度の結果ならば 往々にして導き出すだろう
それで充分じゃないか?
むしろ あまりに余計なことはするな。
という結論を 別の方向性から話してくれている


 いま、世界は恐慌に向かっている。
 ここで国債を発行するのは当たり前のことだろう。

 そのうちに解るさ、
 なにも余計な動きやコチョコチョした対策を講じない我が国の恐慌対策が、
 世界で一番の正解だったと言われるようになる。

 大恐慌は、人為的な騒動さ。
 仕掛け人が居る。偶然でもなければ、経済政策のミスでもない。
 そういう方向に世界を動かしている連中がいる。
 逆らわず、従順な弱虫のフリで、そういう連中が自滅しかかってるのを眺めているのが利口なやり方。

 今回の不景気は単なる不景気ではない。
 だから自然にまかせて過ごすしか手はないんだがな。
 何かをやれば、その分よけいな損害が増えるようなことになる。
 そこで儲けようとする奴がいる。蟻地獄みたいなもんさ。

 今年の年初から金融バブルの崩壊を食い止める為に、
 新たに金融バブルを起こしてるのを眺めていて、
 これは救いようの無い馬鹿か、
 それともワザと大崩壊に向かわしてる連中がいるに違いない
 と俺は思いはじめている。

 日銀の白川総裁は馬鹿じゃ〜ないだろう。
 あんまり苛めちゃ〜可哀相だろう。
 いまは世界に無視され、世界で一人負け、株式市場も外資が去っていってる
 というような報道が多いけども、これで良いんだと思うよ。

 自信を持つことだな。日本人はね。
 自立することこそ、何よりも大事なこと。

つーか 日銀は白川総裁は あえて泥を被る覚悟なのかもね?w 

 民主党だろうが自民党だろうが、最後は国民が日本の行き先は決めて行く。
 そういう流れになってきた。
 とても良いことなんだけどもね。
 ただ、マスコミやら訳の解らない連中の煽動に乗っているバカが減らなきゃ〜時間はかかるな。
 この国は、馬鹿な政治家や馬鹿な役人が何もしない方が まっとうに進んで行く。
 面白い国になっている。

EUは ローマ帝国への回帰を目指しながら
その内実は封建政治の復活でしかないのかもしれない。

所詮ヤンキーのUSAは 荒くれ共の末裔だ
中共カンミンゾクとて 蛮族野蛮人でしかない。

ならば日本は 大和民族系日本人を
馬鹿が付く程に正直で真面目で勤勉な道行へ 黙々と進ませるだけだよね。
海の向こうの野蛮人とは違う そのまた向こうのローマ人の末裔でもない
大和民族系日本人の国 は そういうものだ。

ま 根性の無い奴がビビって先に動いてしまう そういうものだよね。


ドル崩壊の話ばかりだけど・・・。 - 銀座のコテコテ周旋屋のよもやま話

 いずれにしろ、
 リスクマネーと言われるギャンブル性の高い投機的な金が、
 世界中の市場を引っかき回している現在、
 日本は唯一と言っても良いまともな国となってる。

 君子危うきに近寄らず・・・。


 この日本の現状を情けないだとか、駄目な国だとか言ってる連中は、
 もともとが売国奴・安っぽいギャンブラーでしかない奴らさ。
 喰えないから文句言ってる。

 昔に大勝したことが忘れられずに、今の市場は儲からない!
 と、飲み屋でクダまいてるのと同じ。
 ギャンブル性の高いパチンコ屋に、古き良き時代の手動玉入れ式のパチンコが並んだら?
 それまで莫大な損を抱えてても、そのうちに大当たりするだろう!!
 って、毎日アホみたいに通ってたのが、景品交換もサクマのドロップ缶になってしまって、
 狂乱・錯乱、あたり散らしてるプー太郎と同じさ。

 歴史の汚点にさえならないような小物たち。



 今回の金融崩壊で
 世界中の銀行・金融機関やらが抱えている損失は、まだまだ半分も公表してないのではないか?
 売れなきゃ損も確定できない。簿外に隠していれば尚更わからない。
 住宅・不動産の価格がまだまだ落ちていくことを考えれば、
 不良債権は今の倍以上に膨らむ計算になる。

 銀行や金融機関だけでなく、破綻しそうな国家も 欧州を先頭にしてあちこちにある。

やっぱり そう見るか
結局 ローマ帝国と同様に
イギリスかラインの向こう(今はエルベか?w)かドナウ(ダキア)から崩れるんとか?w
 社会主義に向ってると言う連中も多いけども、
 そういうあんたらこそ、
 親や学校の先生の言うとおりに、疑問も感じずに頑なに生きてきた単細胞ばかり。
 試験は受けることに夢中となり、
 その試験の意味や問題の内容、答えの真偽については な〜んにも疑問を感じたことがないんだろう。
 問題を作る連中の意図さえ、考えたりはしないんだろう。

 それこそが社会主義って〜もんだろうが? 自分のことを非難してるだけさ。
 ちゃんちゃん。
わはwwwww 
今更に 資本論を掲げて 聖なる書だ って言い始めてもねぇw
そら完全否定をする必要はなくても 聖典化している人の話は ねぇw
ま そういう病的な人ほど 分かりやすくファビョる左な人達なので
使えなくなったら 生暖かく見つめてあげるしかない罠wwwwwww


ネットゲリラ: インフレコワイコワイヒイ
ますますインフレ・ターゲット論が盛んになって来ましたね。

まぁ、隣りに
中国なんて、マンコを10円で見せて食ってるオンナがいるような国がある限り、
デフレは止まらないんですけどね。

其処を
景気対策とか経済対策とか言う人達は 何故か無視しては
金融理論や経済理論で突っ走りますがねwwwwwwwwwww

43 :名無しさん@十周年:2009/11/21(土) 00:45:15 ID:GpTzpRBQ0
37兆ソコソコの税収で95兆の予算を組み、
5%の消費税率で10兆もばら撒こうって話がある限り、
浮上する隙もない。
日本が 既にして病的な水ぶくれの状態 なのに
其処を 金融理論や経済理論や景気対策とかで言うから 仮に景気や経済で勝てても
没落には勝てない。


だから単なる ダンピング問題 不当廉売
 不当廉売 - Google 検索
だから関税を上げる って言ってしまえば良いだけなのにね

昔に アメリカが日本へ言ってきた事だよね。
で 日本とアメリカは地理的に距離があるので
アメリカへ海を渡る資金力がある企業だけが工場を造りました って流れだったけどねw

日本は 先にカンミンゾクを引き入れる という馬鹿極まりない自民党の連中によって 更に地獄を作りました。
その話は もう手遅れなので 奴隷輸入という移民を そろそろ閉じましょうよ。
関税 と 奴隷輸入 の話は表裏一体で 景気対策や経済政策 そして雇用対策ともリンクはしているが
あくまで元を辿ればダンピング問題にすぎない。


ネットゲリラ: 悪人にも選挙権はある 永住外国人に地方参政権の話
もう 昔から似たような事は 何度も何度も書いてるけど 自公連中は
靖国教 創価学会 などなどに近い人達
大和民族系日本人 移民奴隷 その他外国人

とかとかみたいな日本を夢に見ていたよね
でも俺は 冗談じゃない って言っては
大和民族系日本人
大和民族系日本人に協力する外国人 (永住外国人への地方参政権 有り)
輸入奴隷 在日 (永住外国人への地方参政権 無し)

という階級制度が良い とは考えている
そんな風に機能させられるのならば 永住外国人への地方参政権は充分に有り だと思っている。

つうか、タイでは何度か選挙行かないと投票権なくなるそうだが、
日本ではそういう制度はありませんね。

税金滞納しようが、交通違反しようが、
どんなに嫌われ者でも、投票は出来ます。

なので、「在日は悪人だから選挙連やらなくていい」という論理は成り立ちませんね。
ネトウヨはもう少し利口な理屈を考えるようにw
ならば 参政権付与を餌にすれば 良いんだよねぇ
と書いてきたんだけどね
つーか小沢が 散々にしているけどねwwwwww

国籍法の改正改悪は 先に餌を与えては手なづける って話なんだけど
先に餌を貰ったケダモノが 言う事を聞くのかい?wwwwww
もっと餌をよこせ って言うのがオチじゃね?wwwwwww
って俺は言い続けたんだけどね

そしてネットウヨ如きなパラノイア集団の産経は あの時も今も 狂喜の沙汰を繰り返してます

産経「主張」の作る不況
便所紙な産経のむちゃくちゃ面白い記事

医療費問題を医師の所得問題に摩り替えるな  (MRICメルマガ 医師の心が折れる 小松秀樹)  とりにく 様
財務省は、巧妙にも、
診療報酬を事業仕分けの中に持ち込んだ。

事業仕分けでは、予算圧縮方向だけの乱暴な感情論がまかり通る。
事業仕分けに持ち込まれる他の案件は、無駄遣いがあると想定された事業である。
ここに診療報酬が持ち込まれたことに、医師は違和感と疑念を覚え、
諦観を小出しにしつつ失望に備える。
ま 医療関係と財務省の話の部分は悪くないけど
幸い日本では個人の貯蓄が大きく、租税負担は低い。国民負担を引き上げる余地が十分にある。国民の不安を解消して経済を回るようにするためには、社会保障の充実が必須である。診療報酬を引き上げるためには、いずれ増税しなければならない。

と どうにも空を見ながら話をしているようで
おそらく こういう人とは 話が噛み合わないだろうなぁ

とはいえ 財務省の罠が潜む 事業仕分け なので 用心が必要だ

ゲンダイ的考察日記 事業仕分人・福嶋浩彦氏〜日本で初めて「仕分け」を導入した元ヤリ手市長
しかし脚本・監督は あくまで財務省だ。
その向こうには 安保マフィアと防衛省が控えている 手強いのは当然だ。
民主連立は 絶対に油断してはならない

行政刷新会議ホームページ 会議構成員
行政刷新会議名簿

議長 鳩山 由紀夫 内閣総理大臣

副議長 仙谷 由人 内閣府特命担当大臣(行政刷新)

議員

菅 直人 副総理(国家戦略担当大臣)

  平野 博文 内閣官房長官
  藤井 裕久 財務大臣
  原口 一博 総務大臣

  稲盛 和夫 京セラ株式会社名誉会長
  片山 善博 慶應義塾大学法学部教授
  加藤 秀樹 行政刷新会議事務局長
  草野 忠義 財団法人連合総合生活開発研究所理事長
茂木 友三郎 キッコーマン株式会社代表取締役会長CEO

頼むよ






※1
ページ誠天調書
ページ回数23 サイト回数23 前回2009/11/25 23:37:44 初回2008/11/24 12:25:26
モニタ1280 x 800 x 32bit JavaScript有効 Cookie有効 [絞込み]
リンク元誠天調書
HTTP_USER_AGENTMozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
国/言語日本語
ホスト名softbank218127006247.bbtec.net 218.127.6.247

site:mkt5126.seesaa.net 恐慌 - Google 検索



posted by 誠 at 05:29| Comment(1) | TrackBack(0) | (゚∀゚) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
というか、デフレでなくてすでに恐慌では。。。
失業率が激高で、日本だけ株価低下なのにデフレって言っちゃっていいんでしょうか。御用学者の発言でしょう。
そして単なる没落とする根拠が余りに薄い。日本だけ株価大暴落なのですから「恐慌の定義」は満たしてますし。すでに「鳩山恐慌」なのではないでしょうか?
ブログ主さんが民主党を経済に明るい集団とする理由が、こじつけ以外にわかりません。

>>つーか 日銀は白川総裁は あえて泥を被る覚悟なのかもね?w

意味がわかりません。単なる無能の可能性も十分にあるでしょう。

>>ま 根性の無い奴がビビって先に動いてしまう そういうものだよね。

よろしければ民主党は具体的に何を期待して、動かないでいるのか、お考えをお聞かせくださいませんか?私の精査では無能以外に映りません。
Posted by ぴた at 2009年11月25日 23:38
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。