https://twitter.com/mkt5126/b  https://twitter.com/mkt5126/c  http://twilog.org/mkt5126      TweetsWind                   TweetsWind                   TweetsWind


2010年02月07日

粛清の号砲が轟く時 だから“取調べの「可視化」”は延期される

いつも通りの 俺の狂った妄想を綴るブログなので
一文字たりとて信じては駄目ですよ

一時休戦の今回の記事の
その冒頭の記事をどれにしようかと一思案したが コレしかないと思った。 
国民の敵 (田中良紹の「国会探検」)

国民は、自分の生活を考える政治家より
叩かれてその地位を失っていく様を見る方が面白がる。
リンチの時の大衆心理と一緒で「もっとやれ!」となる。
自分たちの代表を殺す事は天に唾する行為で、
唾が自分に戻ってくるとはつゆほども考えない。

こういう国民を下衆(ゲス)と言う。
支配する側は国民が賢くなって貰っては困る。
下衆の方が都合が良い。
新聞とテレビを使ってせっせと下衆を増やしてきた。
これが日本に官僚支配を長く続かせた理由である。

政治家を生かすも殺すもその権利は国民にある。
それが国民主権の原理である。

それを横から入ってきて「ガセ情報」を振り回し、
国民の代表を殺されてはたまらない。
「ガセ情報」とは一方の言い分だけを流すことを言う。
表から裏から、右から左から、上から下から見ないと 物の形は分からない。
ところが一方だけから見た情報を新聞とテレビは垂れ流してきた。
これはもはや犯罪行為である。

大概の下衆は
下衆の丸出しな行動を続けていても 自身が下衆であることすら自覚できない。
それどころか 自分こそは優良な貴種だとすら信じて疑わない。

そんな者達に「それは違うんだよ 馬鹿」と言った所で
狂信的な宗教家と同じく信じ切っているので 論は通じない。
つまり 論で通じない相手へ 無理やりに論で押し切る必要がある。

それを 粛清 という。



民主党は取調べ可視化法案の成立を急ぐべき - トニー四角の穴を掘って叫ブログ


昨年3月に唐突に始まった東京地検特捜部による小沢一郎捜査は、昨年の大久保秘書の拘留逮捕から、先月の石川衆議院議員の逮捕、大久保秘書の再逮捕、池田元秘書などの逮捕とエスカレートしたのだが、結局のところ特捜部が本丸とした小沢一郎自身は不起訴となり、逮捕した3人の保釈も認められた。

特に小沢不起訴の後、保釈された3人に対して検察が準抗告(不服申し立て)をしなかったことは、この3人の容疑すら固めることが出来なかったのではないかという見方をすることが出来る。本来ならば3人の拘置期限を延長し、さらに過酷な取調べをするのだが、肝心の小沢一郎への追求を諦めてしまったのだから、これ以上検察批判が拡大しないうちに撤退したというのが整合性のある考え方だろう。

つまり、東京地検特捜部は完敗で、小沢一郎は多分初めて特捜と正面から戦い勝利した政治家になった。



僕の予想だが、東京地検特捜部は小沢一郎との対決で地に墜ちた権威復活のため、再び政治家案件を復活させるのではないだろうか。但しその場合、捜査の対象となるのは自民党側だろう。これ以上民主党を攻撃することは出来ないし、とりあえず名誉を回復する為には、捜査の公平性を証明しなければならない。その為には野党側から生贄の羊を数人引っ張るのが手っ取り早い。永らく政権にあった自民党にはこの手の汚職は揃っている。特捜から見ると選り取り見取りである。後は自民党側が切り捨ててもよい政治家を差し出すだけだろう。身に覚えのある自民党議員は気をつけるがよい。



今回の小沢不起訴に至る特捜の失態は、その取調べ方法の残忍残虐さを世間に知らしめる結果となった。大手マスコミはそのようなアンフェアな特捜捜査の実態を報じないが、週刊誌メディア等の非記者クラブメディアの一部やインターネットメディアはそれを一生懸命に報じ、その結果ネットで情報を得ている人々から、新聞やテレビから情報を得ているような普通の人々へと、特捜の捜査についての疑問点が知れ渡る結果となったようだ。

今回の事件を 仮に小沢冤罪事件とか小沢事件とかしてみる。
官憲からの大本営発表に対し
ネットの日本語圏で生じた 自発的な意志ある主権者同士の情報の流通が
決定的な影響を与えた事は もはや疑いようがない。

これまでだって ネットの日本語圏の情報の流れが 政治を動かしてきた事例はあった。
でも それは限定的範囲内に留まってしまっていたので
だからこそ嘘デマ扇動が混じり合う単なる玉石混淆で終わってしまい、
マスコミ新聞テレビ大手メディアと比較すれば
決定的な影響力が生じる とは どうしても言いきれなかった。

けれども 世界最先端のネットインフラを誇る日本だからこその
その広大無辺で複層化の拡大が日々に続く中て、
ネットがありとあらゆる人々にとって極めて身近なモノになったからこそ
巨大な マスコミ新聞テレビ大手メディアという情報の流れをも断ち切る力へ
未だ成長し続けている事が 今回もまた強く感じられた。
端的に言えば 分母数の増加が止まらない ということだ。

日本における情報流通の主客の関係が 逆転するのかどうかの分水嶺は近い と俺は考えている。
勿論に一足飛びに進む訳はない これまでと同じく
ゆっくりとゆっくりと でも着実に 状況は変遷している。

靖国教を軸にしたネットウヨ的な者達 という分子
情報を右から左に流しながらも それをオカシイと感じられない階層 という分子
などなどの者達が増える以上に、
分母の増加に伴った
大本営発表の情報のオカシサに気づいては
それは やっぱりオカシイ と理解できる人々は着実に増えている。
洗脳から覚める とは そんなもんなんだろうけどね

オカシイものをオカシイとは理解しきれない程に自分が下衆であることにも気付けない
それどころか 自分こそは優良な貴種だとすら信じて疑わない。

そんな者達へ「それは違うんだよ 馬鹿」と言った所で
狂信的な宗教家と同じく信じ切っているので 論は通じない。
つまり 論で通じない相手へ 無理やりに論で押し切る必要がある。

それを 粛清 という。
粛清の火蓋の号砲が響き渡っている。
かつて粛清する側だった者達が 今は粛清される側へと転じてしまった時に至っている。

粛清される側は 常に過敏だ。
かつて 靖国教を軸にした官憲周辺からの弾圧と粛清の嵐を知っているの者ならば
その感覚は十分に理解できるはずだろう。
攻守が完全に逆転した時期へと差し掛かろうとしている。

ネットの日本語圏へ触れる者達の分母の人数は確実に増え続けてきているのに
不逮捕特権の傘の下で楽園の陶酔を享受してきた階層に近いの分子の人数は
其処まで増えていないし
情報を右から左に流しながらも それをオカシイと感じられない階層 という分子の数も
其処まで増えていない。
更に言えば マスコミ新聞テレビ大手メディアが影響力を与え続けられる数は決定的な暴落を続けている。

この数の変遷が 粛清の嵐へと動く、その事を考察してみたくなった。

その前に ちょっと離れて こっちから見る

ネットゲリラ: ネトウヨ系市民団体  【小沢問題】 「小沢氏の不起訴、不服」 市民団体、検察審に申し立てへ
時系列にすると判りやすいんだが、
3日 亀井 「郵貯の金でアメリカ国債を買います」
 ↓
4日 小沢・キャンベル会談
小沢 「郵貯の金をアメリカに差し上げます アメリカのいうことは何でも聞きます」
アメリカ 「東京地検特捜部に小沢を不起訴にするように命令してあげよう」
 ↓
4日 東京地検特捜部 「小沢は不起訴」

こういう流れがあるわけですね。
清和会がアメリカに「献上」しようとした郵貯のカネを、民主党が取り返し、
アメリカが嫌がらせにCIAと検察使ってオザワンいじめ、
オザワンと検察のガチンコバトルで揉めた挙句、
最後は仕掛け人のアメリカさんが出て来て、
亀井の口約束でとりあえず収束を図る、というところですか。
全額盗られるよりゃマシかw

で、オザワンに対しては、大量の国会議員を連れてアメリカ詣でに来いとか命令しているようなんだが、
まぁ、こうして見えないところで壮絶なバトルが繰りひろげられているわけです。

http://yaplog.jp/ichijihinan/archive/714
http://www.asahi.com/business/update/0204/TKY201002030498.html
ゆうちょ銀の資金、米国債で運用も 亀井大臣が見解 2010年2月4日1時30分
 亀井静香金融・郵政改革相は3日、日本郵政グループのゆうちょ銀行の資金運用について、米国債や社債などに多様化していくべきだとの考え方を示した。郵政見直しではゆうちょの預け入れ限度額の引き上げも検討されており、亀井氏は資金の増加が見込まれるとして、運用先も広げるべきだとの立場だ。

 亀井氏は記者団に対し郵政見直しについて「手足を縛られて営業をしているわけだから、現実にあった形にしていく」と発言。昨年12月末で約180兆円のゆうちょ銀行の貯金残高の増加が見込めるとした上で、米国債など日本国債以外の運用が「もう少し増えると思う」と述べた。

 ゆうちょ銀行は昨年12月末で約180兆円を有価証券で運用しているが、9割近くは日本国債で米国債はほとんどなく、社債も約12兆円にとどまっている。
 ↓
2010年02月03日 誠天調書: トカゲの尻尾切り合戦 か 見苦しい責任の擦り付け合い か
前原一派が突然に騒ぎ出して ↓
何故か報道されない怪? − 郵政民営化: 湘南の片田舎から
で この急転直下ぶりは
相当の事が無いと とは思っちゃうからね。
といった感じで
見る人が見れば そっちで何かあるよなぁ ていうのは気づいていた訳でw
で こういう部分もある訳で

http://twitter.com/bilderberg54/status/8575084131
http://www.afpbb.com/article/politics/2688313/5246758
ヒラリーが二期目終了を待たずに辞任する模様。
大統領選挙への出馬意思は再度否定。 微妙な発言。
一期目の前半で言う事かよ。

まさかの ヒラリー脱落?wwwwwwwwwww
マジなら小沢って凄ぇなぁ って心から思うよ。
本当ならば 郵政疑獄が一気に転がる可能性もある。

で こっちにも こんな話があったんだよね
由美のDiary: 郵政の非正規20万人を「正社員に」
亀井静香郵政担当相(国民新党代表)は3日、
郵政民営化見直し後、20万人超の日本郵政グループの非正規雇用従業員を正社員にするよう
同社へ求める考えを国民新党議員との会合で明らかにした。

同社の非正規従業員(派遣社員含む)は約20万5千人。
約23万1千人の正社員を加えた全従業員の5割弱を占める。

正社員化はコスト増にもつながり、会社側の反対は必至だが、
亀井氏は記者団を前に、「経営権にまで介入するのかと批判されると思うが、
そこまで踏み込んだ改革をやらなくてはいけない」と強調した。
この話が出てきた時 おや? とは思ったんだよね。
亀井だってタダで恩を売る気はないだろうからね

勿論に 小沢にしても亀井にしてもコイズミとケケ中を逃がす気なんかは毛頭に無いだろうし
オバマも米国債の件で苦労しているし 妥当な妥協 といったトコなんだろうね。

となれば 郵貯-米国債のラインが
コイズミとケケ中-共和党-新自由主義者のラインから相当に切り離された
という意味にも取れなくはないので、
米国債への運用を どのような人達がどのように行うか
で分かるでしょうから そのうち情報が出てくるかな。
http://rocolo.exblog.jp/9875899/
※相撲取りの話で小沢の話を隠す。
→ゆうちょ銀行の米国債買いますの話を小沢の話で隠す。
→まだ隠されていることがあるようだが。


231 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん sage New! 2010/02/05(金) 17:21:58
アメリカの経済危機の問題
実は日本の郵貯の金ぐらいでは、どうにもならん金額なんだよね。
それでも、日本から引き出そうとしているのは
これまで、せっかくアメリカで稼がせてやったんだから
義理は果たせというやつか?


232 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん sage New! 2010/02/05(金) 17:22:54
雇用統計一部ダブルカウントされてたのが分かったらしい。
で、今回、正当な計算に戻すらしいから2%ほど悪くなるんだって。
って事で、12%程度の失業率じゃないかな?

話題の亀井による米国債購入発言と小沢の不起訴だが、
郵便を民営化させて丸々に差し出すより、
条件闘争をして差し出す方が良いのか。
それとも米国債の話自体がフェイクなのか。
どれにせよ、検察がアメの犬であることが今回のタイミングでよく分
かった。
しかしこの手のコピペが乱舞する案件は真実でない可能性があるのも事実。
真実を海に沈ませるのも情報戦だし。
ネット依存系弱者が簡単に真実をつかめるほど社会は甘くない。
ま という訳で カネで解決というよりも
カネも絡めた取引をする というオバマ政権と鳩山政権の信用の確認が行われた
と見るけどね 俺は。勿論に米国債の動向は 全く油断できないけど
コレも要素の一つにすぎない 程度だよね。

それよりも今は 国内の掃討戦の話をしましょうよ といったとこだよね

「日本を護る市民の会(日護会)」=「真実を求める会」だそうで、検察の腐敗は底無し沼なのかもしれません。
750 :無党派さん:2010/02/05(金) 18:02:29 ID:PVQqyP+j
この右翼団体「日本を護る市民の会(日護会)」 = 「真実を求める会」

が、小沢参考人聴取の直前に駆け込み告発したのは
検察が 小沢さんを単なる参考人ではなく被告発人として聴取し
供述調書にサインさせるためのものだったのでしょうね。

明らかに
検察とこの右翼団体は裏で連携して動いてますね。

「真実を求める会」の真実を求める
小沢を告発した真実を求める会の怪しい正体?やっぱり右翼系でしたか。
「鳩山由紀夫を告訴する会」、「世論を正す会」、「真実を求める会」で検索した結果・・・・前編
「鳩山由紀夫を告訴する会」、「世論を正す会」、「真実を求める会」で検索した結果・・・・後編

虎視牛歩:裏金疑惑:警察・検察から裁判所 自衛隊まで この国の闇はあまりにも深い

誠天調書: 西松ブーメランでネットの検閲が急加速して 特高の末裔による思想弾圧が始まる  大林宏 と 漆間巌
ネットゲリラ: 親の因果がこの子に報い
世に倦む日日 戦前型警察国家の謀略官僚人脈 - 漆間巌、大林宏、田母神俊雄
とむ丸の夢  日本の闇? 日本会議 


吉田正喜による「拷問・虐待」の取り調べ − 青年将校の中心人物 (世に倦む日日)


https://twitter.com/q_951/status/8632361960
小沢不起訴に安倍晋三がコメントしているのに笑ったな。
もう時効だけど、政治団体に安倍晋太郎名義の献金が数億円あって
『脱税じゃないの?』って聞かれたら『一般の方の献金を晋太郎名義で処理しただけです』
ってコメントしたのは安倍晋三の事務所。
虚偽記載or脱税の無責任野郎がよくもまぁ・・

自民比例に元ヘアヌード女優を公認…今夏参院選 ネットゲリラ: 麻生・陰毛・土建屋・参院選w
53 :名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:20:07 ID:U/B3xQcf0
○自民党2ちゃんねる対策班の特徴
・ちょっとラブシーン演じただけの民主党・田中は攻撃
・ヘアヌードの自民党ババアは擁護
業務として書き込みしてるのが丸わかりwww

93 :名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:32:27 ID:7MCrIVcA0
麻生真宮子、本名田島みわ
株式会社TAJIMA社長
本社住所 〒107-0062 東京都港区南青山7-1-27
四ツ谷営業所 〒160-0004 東京都新宿区四ツ谷1丁目10番2号
長崎県東京産業支援センター 212号室←←←
ここには株式会社直組が入ってる。
本社は14人の土建屋。
その規模の土建屋がなぜか東京に出張所をもうけている。
この直組のあるのは長崎県南島原市で莫大な被災地予算が投入された場所。
これは何か臭うぞ。

36 :名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:14:54 ID:Dg5MVtgL0
こいつの健康食品会社の住所部屋番で調べたらなぜか九州の土建屋がw

8 :名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:06:29 ID:Dg5MVtgL0
土建屋の愛人? 議員の愛人に土建屋が事務所使わしてるだけ?www

113 :名無しさん@十周年:2010/02/06(土) 14:40:36 ID:KWqR5o3j0
福岡 麻生グループ 麻生泰 福岡雙葉学園中・高理事長 卒業生 田島みわ
芸名も麻生、つながってるじゃんw


産経新聞のこの記事に紹介されている知識層におかしな人が約一名(笑) 質問です

低気温のエクスタシーbyはなゆー: NHK経営委員が提言「NHKテレビ番組の視聴を法律で義務付けよ」
http://www.asyura2.com/09/hihyo10/msg/368.html

安田喜憲

私は、今の若者に
徴兵制はだめとしても、徴農制とか、徴林制とか漁村に行けとか、
そういう法律で、テレビの番組も何時から何時まできちんと見る
ということにすればいいと思います。

この番組を見なければ会社に就職させないとか、抜本的に政策を変えないと、
日本は本当に大変なところへ行くのではないかと思います。


安田喜憲 - Google 検索
こいつ 大丈夫か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
分かりやすいなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

という感じで
まぁ もはや言うまでもなく 自民党と靖国教周辺の似非右翼とヤクザ連中が
どんだけ狂った連中なのか 日本を蝕みまくっていたのか
その結果が 政権交代後に連日に これでもかという程に表面化し続けている。

そして俺が極めて注目しているのが いつかいつかと待っていたんだけど
今回の小沢不起訴の事態で ついに非公式にとはいえ公安の名前が出てきた事だ。
ちょっとググルと非常に面白い話が出てくる
警察庁長官 - Google ニュース
現在の安藤隆春警察庁長官は政権交代直前の麻生政権に任命された
まぁ安藤隆春警察庁長官 - Google 検索という訳で 露骨に「そっち」の人なのでw
何故か不思議と マスコミ新聞テレビ大手メディアが妙に多くニュースで取り上げては
ググルニュース検索でも大量に引っ掛かる という爆笑な状態な訳ですがwwwwwwwwwww

一方 "警視庁長官" - Google 検索いわゆる"警視総監" - Google 検索
警視総監 - Wikipedia
警察法第62条に定められている警察官の階級のうちの最高位で、
東京都警察本部たる警視庁の本部長の職名でもある。定員は1人。

各都道府県には警察本部が置かれ、
それぞれ「○○道府県警察本部」などと呼称されるが、

首都を管轄する東京都に限り「東京都警察本部」ではなく「警視庁」という名称が用いられる。
この警視庁の長を務める警察官の階級及び職名が警視総監である。

警視総監は「警察官の階級」の中では最高位であるが、
さらにその上位に、階級制度の適用を受けない「警察庁長官」という職位(官職)が存在するため、
警察官全体としては警察庁長官に次ぐ2番目の地位である
(ただし、国家機関である警察庁の長である警察庁長官とは異なり、
 警視総監は「東京都の機関」である警視庁の長であるため、
 その権限は警視庁内部においてのみ行使ができるに留まり、
 他の道府県警察には及ぼしえない)。
とはいうものの
警視総監の「偉さ」 - 教えて!goo
警察庁長官(階級外)を除くすべての警察官は
階級(巡査、巡査部長、警部補、警部、警視、警視正、警視長、警視監、警視総監)を持っており、
この階級によって警察官の上下関係が決まります。

警視庁は組織上は他の道府県警察と同格ですが
日本の全警察官(約26万人)唯一の最高階級位を持つ警視総監(役職と階級名が同一)が
警視庁のトップで階級が 警視監か警視長である他の道府県警本部長よりも上位にあるだけでなく
警察庁次長(警察庁No.2=警視監)よりも上位となる為、
警視総監は警察庁長官と同格級ポストですべての警察官僚(キャリア組)の究極ポストとなっています。

これが警視庁と警察庁が捜査方針で対立することがある背景にもなっています。

組織上は警察庁長官が全警察のトップですが
日本最大最強の捜査機関である警視庁を直接指揮する権限を持つ『警視総監』に
魅力を感じる警察官僚は少なくないようです。
(究極ポストですから警視総監が警察庁長官に昇格することはありません。)

実際、オウム真理教事件の最中に国松警察庁長官が狙撃され重体に陥った時、
事実上、全警察の陣頭指揮にあたったのは井上警視総監でした。
其処までの重大な人事異動が つい最近にあったんだけど
では どんな人なんだろう?

池田克彦 - Wikipedia
池田克彦 - Google 検索
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20100112ATDG1201Z12012010.html
警視総監に池田・警察庁警備局長
 警視庁の米村敏朗警視総監が勇退し、後任に池田克彦警察庁警備局長が就く人事が12日の閣議で承認された。
警備局長には西村泰彦官房審議官(刑事局担当)が昇格。
また生活安全局長に樋口建史警視庁副総監、
交通局長に石井隆之官房審議官(警備局担当)が就く。
いずれも18日付の発令。

 池田 克彦氏(いけだ・かつひこ=警視総監)76年(昭51年)京大法卒、警察庁へ。埼玉県警本部長、警視庁警務部長、07年8月警察庁警備局長。兵庫県出身、56歳。

 西村 泰彦氏(にしむら・やすひこ=警備局長)79年(昭54年)東大法卒、警察庁へ。警視庁警備部長、08年8月警察庁官房審議官。三重県出身、54歳。

 樋口 建史氏(ひぐち・たてし=生活安全局長)78年(昭53年)東大法卒、警察庁へ。警視庁警務部長、09年3月副総監。愛媛県出身、56歳。

 石井 隆之氏(いしい・たかし=交通局長)79年(昭54年)東大法卒、警察庁へ。長野県警本部長、08年7月警察庁官房審議官。東京都出身、53歳。(12日 14:50)
警察人事異動ノート: 第88代警視総監に池田氏
【任警視総監】警視総監・犯罪抑止対策本部長事務取扱(警備局長)池田克彦
【警視監】警備局長(警察大学校副校長兼長官官房審議官=刑事局担当=兼生活安全局付)西村泰彦▽生活安全局長(警視庁副総監・犯罪抑止対策本部長事務取扱・警務部長事務取扱)樋口建史▽交通局長(長官官房審議官=警備局担当)石井隆之▽警察大学校特別捜査幹部研修所長(茨城県警本部長)小風明▽長官官房審議官=警備局担当(北海道警本部長)鎌田聡▽警察大学校副校長兼長官官房審議官=刑事局担当=兼生活安全局付(愛知県警本部長)神山憲一
【任警視監】北海道警本部長(内閣府大臣官房審議官=共生社会政策担当)殿川一郎▽愛知県警本部長(内閣官房内閣情報調査室参事官=総務部門主幹=兼カウンターインテリジェンス・センター参事官)河邉有二▽茨城県警本部長(長官官房国家公安委員会会務官)杵淵智行
【警視長・任内閣事務官】警備局警備企画課長・内閣官房副長官補付内閣参事官=内閣官房空港・港湾水際危機管理チーム参事官(鹿児島県警本部長)桝田好一
【警視長】鹿児島県警本部長(長官官房国際課長)笠原俊彦▽長官官房国際課長(生活安全局生活経済対策管理官)白川靖浩▽長官官房国家公安委員会会務官(長官官房参事官=企画担当=兼警察大学校警察政策研究センター付)島根悟▽長官官房参事官=企画担当=兼警察大学校警察政策研究センター付(長官官房給与厚生課犯罪被害者支援室長)高木勇人▽長官官房給与厚生課犯罪被害者支援室長(長官官房会計課装備室長)杉本孝
◆退職【警視総監】米村敏朗【警視監】(生活安全局長)巽高英▽(交通局長)東川一
◇辞職【警視監】内閣府大臣官房審議官=共生社会政策担当へ(警察大学校特別捜査幹部研修所長)太田裕之【警視長・内閣事務官】内閣官房内閣情報調査室参事官=総務部門主幹=兼カウンターインテリジェンス・センター参事官へ(警備局警備企画課長・内閣官房副長官補付内閣参事官=内閣官房空港・港湾水際危機管理チーム参事官)塩川実喜夫
◎池田克彦警視総監は、神戸市出身、56歳、京大法、昭和51年警察庁。大阪府警警備部長、岩手県警本部長、警備局警備課長、長官官房総務課長、警視庁警備部長、埼玉県警本部長、警視庁警務部長などを経て、平成19年8月から警備局長。
殿川警視監は神奈川県出身、54歳、早大法、昭和53年警察庁。千葉県警警務部長、刑事局鑑識課長、山形県警本部長、生活安全局地域課長、福岡県警本部長など歴任。
河邉警視監は兵庫県出身、52歳、東大法、昭和56年警察庁。神奈川県警地域部長、茨城県警刑事部長、千葉県警警務部長、栃木県警本部長など歴任。
杵淵警視監は神奈川県出身、50歳、東大法、昭和57年警察庁。刑事局刑事企画課刑事指導室長、長官官房参事官、秋田県警本部長、内閣官房内閣情報調査室参事官など
笠原警視長は東京都出身、49歳、東大法、昭和59年警察庁。警視庁外事2課長、千葉県警警備部長、北海道警総務部長、北海道警警務部長兼札幌市警察部長など歴任。
生活経済対策管理官は、園田一裕・官房審議官(生活安全局担当)が事務取扱。
どのような意味があるかは 俺に知る由もない
が これだけ上が変われば 一気に大きく変わっていく可能性は充分にある。

 ↓
東京都公安委員会 - Wikipedia
警視庁を管理するため東京都知事所轄の下に設置される行政委員会である。
5人の委員で組織される。
所在地は千代田区霞が関2-1-1である。
委員 [編集]
委員長
安西邦雄

委員
鴨下重彦
太田芳枝
仁田陸郎
児玉公男


下部組織
警視庁
委員の構成 | 東京都公安委員会
委員なんかは まだまだ そっちの人ばっかりみたいだねwww

でも ここで ようやく痕跡が見つかる
平成22年 第3回 1月22日(金) 定例会議の開催状況 | 東京都公安委員会
(2)民主党に対する右翼等の動向について
警視庁から、「民主党に対する右翼等の動向」について報告があった。
なるほど 何かありそうですねw

ついでにこっちも見てみたけど
平成22年委員会の開催状況(議事概要) 定例委員会の開催状況(国家公安委員会)
う〜ん こっちなんかだと目立つから あんまり動かないんだろうけど
警視庁の中を動かしたから そっちから色々としているのかなぁ 

公安の周辺で動いている人間の動向など 察知されたら負けでしょうから
俺なんかでは 掴めるはずもない。

でも 警視総監という上が変わって此処まで一か月も過ぎてないのに
非公式ながらも公安の動きによる素早く結果が出ている可能性が出てきたのは
むしろ検察からすれば 強烈な奇襲に近かったのではないかと思います。
流石は 日本最強の捜査機関「警視庁」 という観点を考慮すれば
この辺りもまた かなり無視できない要素だと思う。

あそこまでの 検察の一気の撤退には
外からだけではなく こうして中からも切り崩されていた可能性も考慮すれば
けれども公安の動きは秘してこそ意味がある とすれば
外からの話を強く匂わせるは 情報戦の策としては有ると思う。
情報戦のプロ達が口にする「インテリジェンス」を思えば ね。

いずれにせよ 官憲の内部構造が大きく動いている可能性 が在る気がする。
この意味は決して小さくない それどころか この先 あり得ない程の事が起きる可能性も だろう。

http://d.hatena.ne.jp/Tony_Shikaku/20100206/1265463322

僕の予想だが、東京地検特捜部は小沢一郎との対決で地に墜ちた権威復活のため、再び政治家案件を復活させるのではないだろうか。但しその場合、捜査の対象となるのは自民党側だろう。これ以上民主党を攻撃することは出来ないし、とりあえず名誉を回復する為には、捜査の公平性を証明しなければならない。その為には野党側から生贄の羊を数人引っ張るのが手っ取り早い。永らく政権にあった自民党にはこの手の汚職は揃っている。特捜から見ると選り取り見取りである。後は自民党側が切り捨ててもよい政治家を差し出すだけだろう。身に覚えのある自民党議員は気をつけるがよい。

これは 自民党議員のみならず
靖国教を軸にしたネットウヨ的な者達 という分子
情報を右から左に流しながらも それをオカシイと感じられない階層 という分子
などなどの者達をも当然に含まれる と俺は考えている。

京都府警がいかなる状況下にあり何をするかは知らないが
警視庁が何をするかも また 俺ごときで分かるはずもない。




政治からカネが流れなくなった旧態の連中の資金源は 宗教とヤクザになり
宗教は とかく手が突っ込みにくいが ヤクザ方面は 一気に行くのかもしれない。
ヤクザ方面とはマスコミ新聞テレビ大手メディアでもあり
その先にはエロ利権も在る。

ttp://alfalfalfa.com/archives/384880.html
鳩山政権、アグネスの要望に応え6月から児童ポルノ狩りへ:アルファルファモザイク
今回の騒動に ネットが大きな役割を果たしてきているのが決定的になってきている以上
ネットの日本語圏における 旧態依然な権力構造に繋がるの新興のエロ利権
などなどへ 手が突っ込まれる、
という可能性を考慮すれば
さてさて一概に 表現の自由を謳うもまた詭弁への利用とする なんて話にもなりかねないので
俺は 先行きを見ながらじっと見てますよ

最近は 不思議とアサヒくさいアルファルファモザイクのトコなんかを筆頭に
アフィを散々に貼ってたりするけど さて 裏を探ったらどうなるのか
とか
首が変わって餌が絞られた警察の生活安全課の下の連中が 飢えた犬になってどんな動きになるか
とか
アキバブログとか露骨だったけど 不逮捕特権が残っていると良いね
とか
勿論に俺の知るところではないけどね


2010年2月 5日 国民の敵 (田中良紹の「国会探検」)

この検察の「でっちあげ」捜査を後ろからバックアップしたのが新聞、テレビ、旧社会党、日本共産党、公明党などである。これらもまた日本の民主主義を破壊する「国民の敵」と言うべきである。

ところが国民は、自分の生活を考えるより政治家が叩かれてその地位を失っていく様を見る方が面白い。
リンチの時の大衆心理と一緒で「もっとやれ!」となる。
自分たちの代表を殺す事は天に唾する行為で、
唾が自分に戻ってくるとはつゆほども考えない。

こういう国民を下衆(ゲス)と言う。

支配する側は国民が賢くなって貰っては困る。下衆の方が都合が良い。
新聞とテレビを使ってせっせと下衆を増やしてきた。
これが日本に官僚支配を長く続かせた理由である。

社民系の人々は おそらく 復讐の暴走が走り始めることに強く異を唱えるであろう。
俺も ずっと言い続けてきた。
陰惨な内戦は回避しなければならない、
だから 権力の恣意を利用した官憲の暴走による内戦の火蓋が切られる事態は避けるべきだ とね。

でも 西松事件から約一年 政権交代から約半年
彼らにだって逃げる猶予と寝返る時間は与えてきた訳で
なのに まだ狂犬として噛みついてくる始末だ。

そんな者達に「それは違うんだよ 馬鹿」と言った所で
狂信的な宗教家と同じく信じ切っているので 論は通じない。
つまり 論で通じない相手へ 無理やりに論で押し切る必要がある。

だから もう 粛清 しかない。

低気温のエクスタシーbyはなゆー: 「取り調べ可視化」はこれからなんと「2年間」かけて検討する
つまり それだけの時間を掛けてでも 徹底的な粛清をするしかない という宣言にも聞こえる。

粛清の号砲が轟く時 だから“取調べの「可視化」”は延期される、
エロ利権を貪っていながら 小沢を攻撃する側へ回っていた者達がへの粛清が終わるまで。
民主だって そんな事はしたくなかったろう、
だが 狂犬が暴れまわっている以上 もはや 止む無し なのだろうね。

粛清される側は 常に過敏に反応する。
個人とされるニュースサイト群の一部で ニュー速系2chコピペサイトで ニコニコで
面白いように分かりやすく過敏に反応してきている連中が居る。

去年までは 不思議なほどに 表現の自由に関しては お茶を濁すような反応しかしてこなかったくせに
今更に何をか言わんや だ。
俺は そいつらが 後ろで何をしてきたかを知る由もないが
如何なる事が起きようとも 清々した と思うだけだ。
自業自得だ 覚悟しておくんだな。

ただ おそらく その粛清の嵐の中でイレギュラーも起きるだろうから
低気温のエクスタシーbyはなゆー: アグネス・チャンさんが「児童ポルノ排除」を目指し本格始動だけど
などなど社民系の人々が 表現の自由を謳い上げるを否定しない
むしろ するべきだと称賛する。

けれども 旧態依然の構造の中で美味しい思いをしてきた連中が
新しい権力の恣意によって弾圧される事態が起きても もはや止む無し と思っている。

それだけの事をしてきたよね。ならば その罪へ罰は下されるべきだろう。
下衆には 下衆に応じた罰が下されるを 俺は冷笑しながら見ていけたら良いなぁ とは思う。



ゲンダイ的考察日記 小沢潔白無罪で改めて問われる検察捜査と大マスコミの報道
ゆかいな「自民党ステーション」 - 俺の邪悪なメモ
という訳で
この状況下で 喧嘩両成敗とか言ってる段階でも もはやどーかとも思うけどさw


こわれたおもちゃをだきあげて ニュースの重軽の判断は何処の何奴がしてるんだ
下衆には下衆なりの判断があるだろうけど
論の通じない狂犬には 論を押し付けるしかない。
粛清の号砲が響き始める日は近いだろうが さて どうなるかねぇ。
無論 粛清するぞするぞ と脅しておいて飼い馴らす という方法もあるが
ま 狂犬は叩き潰されるだろうね






ニュースの現場で考えること : 「小沢疑惑を広めたから特捜部の捜査は価値がある」のか?

腐臭立ち込める東京地検の連続大敗北: 植草一秀の『知られざる真実』

石川知裕氏、大久保氏、池田氏の保釈を心より祝福: 植草一秀の『知られざる真実』

小沢不起訴報道で事実を正確に伝えないマスメディア|永田町異聞

ゲンダイ的考察日記 小沢事件の本質は、何度も繰り返されてきた「検察VS政治」の権力の戦い

ゲンダイ的考察日記 小沢不起訴後の激動政局

ゲンダイ的考察日記 小沢潔白無罪で改めて問われる検察捜査と大マスコミの報道

ゲンダイ的考察日記 “検察のツラ汚し”扱いの特捜部長をクビにしない検察の「論理」

ヤメ検弁護士のたまげた理屈: 棒に怒る日本人

雑感 今回の騒ぎは、西松事件公判維持のためのものw
雑感 果たして今回の小沢氏秘書逮捕とは何なのか



国民はどこにいるのか。国民は誰が護るのか。【1】 - 佐藤栄佐久 公式ブログ
国民はどこにいるのか。国民は誰が護るのか。【1】【知事抹殺の元福島県知事】(佐藤栄佐久ブログ)
国民はどこにいるのか。国民は誰が護るのか。【2】 - 佐藤栄佐久 公式ブログ

こわれたおもちゃをだきあげて 個人はみんな総括しはじめてるのに、メジャーどころは総括も何もなく「とりあえずもっと大変な話」をねつ造して誤魔化して話を先へ送ろうとしている。

石川議員は元気!! 【ムネオ日記】

石川議員に関するマイナス情報は全てガセである。早期の国会復帰までいっそうの後押しを!

「辞職も離党もさせぬ」 小沢氏、石川議員擁護 鈴木代表に意向 (02/06

(陸山会会計について)企業会計の見地からの検討してみました。

【国会前逮捕議員の再逮捕に許諾請求は要らない】佐久間特捜部長らの勝手な法解釈は内閣法制局に却下されていた(世に倦む日日)

水谷建設5000万円紙袋はTBSの捏造だった
水谷建設5000万円紙袋はTBSの「スクープ」?ねつ造?(日刊ゲンダイ 2月5日発売6日付紙面5面)

http://www.asyura2.com/10/senkyo79/msg/419.html
■司法記者クラブに なぜ参加できないのか?「理由はありません」

 もし記者会見が開かれるならば、記者クラブに所属していないメディアでも参加できるのか。J-CASTニュースの記者が東京地検の広報担当者に問い合わせてみた。電話に出た男性職員は

  「司法記者クラブの加盟社であれば、参加できますが…」

との回答。つまり、記者クラブに入っていなければ、記者会見に出席できないというのだ。なぜ記者クラブ以外は参加できなのか。そうたずねると、最初に返ってきたのは、

  「理由はありません」
http://twitter.com/NHK_PR/status/7891917011
東京地検特捜部の会見をなぜ放送しないのか?
というご質問を大量にいただいておりますが、
各現場がケースごとに下している判断につきましては、
私ではお答えしかねます。

また、同じ方から何十回もご質問を頂いても、
全てにはお答えはできません。
大変恐縮ですが、なにとぞ了承ください。

8:40 PM Jan 17th from HootSuite
NHK_PR NHK広報局



低気温のエクスタシーbyはなゆー: 昨日の日本相撲協会理事会に関する読売新聞の記事
低気温のエクスタシーbyはなゆー: 朝青龍を引退に追い込んだのは元・東京高検検事長と元・警視総監か
「理事会では外部役員の吉野準監事が、元警視総監の立場から厳罰を要求」

「吉野準監事、外部理事で元東京高検検事長の村山弘義理事(弁護士)らが『解雇にすべきだ』と激しく追及。」

田中龍作
http://twitter.com/tanakaryusaku/status/8630405974
永田町地獄耳の某記者。
「この日に合わせて朝青龍を引退させるよう工作した人物がいる」。

zhenguang
http://twitter.com/guangyaoi/status/8622623695
「外国人の力士でも自分の責任を認め、潔く身を引いたのに、小沢さんは政治家なのに何だ。日本人として恥ずかしい」とか言うテレビコメンテータが必ず現れると思う。

kappaman
http://twitter.com/kappaman/status/8621930426
これで検察の会見が吹っ飛んだな


kappaman
http://twitter.com/kappaman/status/8621941650
ついでに郷原の会見も吹っ飛ばそうということか


低気温のエクスタシーbyはなゆー: 〔デスマッチ〕近く上杉隆氏が東京地検に対して「公開抗議書」を送付

低気温のエクスタシーbyはなゆー: 東京地検特捜部が「週刊朝日」編集長への出頭要求を取り下げていた

【山口一臣編集長、痴犬による抗議の内容と経緯を語る】お騒がせして申し訳ありません【週刊朝日公式サイト】 転載
余裕で大人な対応だw まさに勝者の寛容でしかないわなwww
拉致監禁未遂容疑の現場証人になったんだもんなぁ こんなに美味しい話はないww
本人にしてみれば もはや感謝しかないだろうからなぁwwwwwwww
ま なので 外野の人間は アレコレ言って良いと思うけどねw
01. 2010年2月06日 02:05:10
>「出頭要請を受けた」・・・そのような事実はありません。
とのことですが
検事から「こちらに来ていただけますか?」と言われればそれは「出頭要請」です。
その他にはまったくツッコミ所がありません。
おっしゃるとおりです。
OSX10.2.8


02. 2010年2月06日 02:07:40
言葉通りに受け取っていいものかどうか分からないが、
本人がそういっているのだから、それでよしとするしかないね。
内幕はいろいろあるだろうけども。


05. 2010年2月06日 04:51:01
何れにしても山口編集長はなかなか立派なメディア魂を示されたと思う。
別に民主党を持ち上げる記事を書けなどと思っちゃいないんだ。
メディア全体が異常な一方的な論調になってるのがおかしいのだし、
意図的に隠されている部分を明らかにしてもらいたいのとバランスの取れた報道をしてくれればいいのだ。
それがどう考えても大手メディアに出来ていないからこそ皆憤っているのだ。
昔ならネットがなかったからメディアが報じる事を大なり小なり世界全体像だと信じざるを得なかったが、
ネットの発達で
こうも封印された言論・意図してか隠された部分があるのかと見えるようになった世界が大きくかわったのだ・・。
大手メディアが如何に我々を欺いてきたかわかる様になったのだ。



低気温のエクスタシーbyはなゆー: ツイッターの情報伝播能力の凄さに驚嘆する人

ツイッターが「国会の法務委員会」を動かしたらしい
687 名前:偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc [sage] 投稿日:2010/02/05(金) 17:51:33 ID:j6cg5tZ5

RT @tjimbo:
上杉さんによると、
当初は週刊朝日編集長に対する出頭要請だったが、
検察に抗議電話が殺到し国会の法務委員会でも問題になったために、
ただの抗議に格下げになったとのこと。
それが情報錯綜の原因?われわれ的にはそれを検察に確認する手段無し。


711 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 17:55:58 ID:u9S/jm3S
>検察に抗議電話が殺到し国会の法務委員会でも問題になったために
twitter の威力はすごいね。
ネトウヨみたいに、無関係の板、スレにコピペを拡散して扇動しなくても、
自然発生的にそういう動きがでてくるんだから。



低気温のエクスタシーbyはなゆー: 政治を語る主舞台が「2ちゃんねる」から「ツイッター」に移行か
それは煽りすぎw 正確には2chから阿修羅へ でしょう。

それぞれに特質があるので 安直に称賛する気はないけど、
上杉隆と週刊朝日の山口一臣への出頭要請 という検察の拉致監禁未遂事件に対して
twitterの早さ 実況との相性の良さ は予想通りでしたね。
元々に横の繋がりの中で情報を見分けていっては現場へ突撃するフリーの記者さん達は 
その有用性には早く片気付いていたみたいで かなり有効に使おうとしているみたいでした。
だからこそ この日本の報道史上最悪の報道管制の現状にあってすら
圧倒的な速さで伝播したよね。
この事態は 決定的な意味をもつだろうね。

このtwitterの大成果を 散々にtwitterを宣伝していたトコが黙殺している では
はたして ニュースサイト論を語ることができるのだろうか? と思うんですがね。

俺は実況をしないし横の繋がりも持とうとしないから twitterを利用する理由が無い。
それを 後から眺める側になるので ブログの形のままの方が 良い感じだ。


さあ、週末、洗脳放送満載の洗脳期間が参りました : 先鋒は辛抱だ

「マスコミは集団発狂している」と亀井氏、第二会見でやまない矛盾報道に苦言 (PJニュース)
亀井さんらしい軽いジョークを込めた発言だが、実は、
マスコミは集団発狂しているのではなく、

◎彼らは、”国民を集団発狂させようと”しているだけの事なんですね。


鈴木宗男議員が、法務委員会に三井環氏を参考人招致して、検察の裏金作りの実態を証言させ、 そのうえで、樋渡利秋検事総長を証人喚問することを提案



参院予算委員会での報道されない事実(olive-x news)-郵政民営化の真実が暴露された

東京サバイバル情報  第二の菅家事件「東金幼女殺害事件」
site:mkt5126.seesaa.net 東金女児 - Google 検索



posted by 誠 at 03:32| Comment(0) | TrackBack(0) | (゚∀゚) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。