キチガイが口から泡を吹いて喋ってると思って 完全スルーが推奨ですよw
小沢捜査”終結”不起訴の数日前から事実上、特捜部は完敗していた (日刊ゲンダイ2月10日)
2億5000万円内閣官房報償費についての政府答弁内容が変化した
亀井大臣記者会見−記者クラブ会見とフリー会見比較−
小沢訪米要請キャンベル氏のどこが失策なのか|永田町異聞
日経の記事に対する永田町異聞様らしい見事な突っ込み記事。
心から思う、マスコミ新聞テレビ大手メディアで広告されている商品を買う意味ってあるの?w
そして日経とは オバマ政権のアメリカ を攻撃するので
共和党系に近い側のアメリカ の下僕である事を こうしてはっきりと証明する訳だw
つまりブッシュ-コイズミ一派の辺りに近い連中だという事を よく覚えておきながら この記事
元検察幹部二人が「自民党政権時代の官邸主導国策捜査」に言及|永田町異聞
安倍政権と麻生政権の時の検察の者の告白が有る週刊朝日の記事などなどの話だけど
特に気になる部分が有るので 色々と途中に付け加えながら進める
元広島高検検事長、緒方重威
緒方は、朝鮮総連の不動産をめぐる詐欺容疑で東京地検特捜部に逮捕され、
東京地裁で執行猶予付きの有罪判決を受けて控訴中だ。
共犯とされる不動産会社「三正」元社長、満井忠男が初公判で
「事件の構図は安倍晋三元総理の指示で検察がやった国策捜査だ」
と意見陳述している。
今回の発言はその根拠を示した形だ。
まず魚住が、昨年の西松事件の「失地回復」のため、小沢の悪質性を立証しなければならない立場に追い込まれた検察の焦りが昨年末からこれまでの検察の暴走ではないかと指摘。未だに 俺も理解しきれない点が多い この07年に起きた事件。
三井は「(昨年の大久保逮捕は)検察独自の判断ではないでしょう。当時の麻生政権は断崖絶壁で、長年握ってきた権益を手放したくない。そういった権力筋が土壇場でやったことかもしれない」と国策捜査の可能性に言及した。
魚住が「麻生さんの指示で動くような組織じゃないでしょう」と言うと、そこで緒方が「いや、官邸主導の捜査というのはあり得ます」と口を挟んだ。
魚住の言う「麻生さんの指示で動くような組織じゃないでしょう」は
検察と麻生の結びつきの弱さ よりも 検察とコイズミ一派の結びつきの強固さ
という観点での話になるが
緒方は そういう部分を考慮させずに話していると思われる。
検察からしてみれば 事実上の少数与党派勢力の麻生にして
当時の清和会の傀儡首相に過ぎないことを コトある度に証明し続けた麻生なんかは
内心では完全に小馬鹿にしきってたでしょうね
清和会-コイズミ一派の結びつきの強固さは言うまでも無く
その向こうには漆間と飯島とコイズミの姿が必ず浮かんでくる。
まぁ 公判中なので緒方が あえてその部分に深くは言及したくないのかどうか? は それはさておき
検察と官邸 という視点でのみ元検事の緒方は続ける
「私は07年6月28日に朝鮮総連本部の不動産売買をめぐり、事実無根の詐欺の疑いで東京地検に逮捕されましたが、これには当時の安倍晋三首相サイドの意向が強く反映しているんです」
この事件の引き金になったのは、整理回収機構(RCC)が朝鮮総連を相手取って東京地裁に起こした訴訟だ。
という訳で この人なりの解説が有り 丁度に良かったので 良い機会だし 今一度に振り返ってみよう
当時も その辺りの情報が猛烈に吹き荒れた。「私元広島高検検事長、緒方重威は07年6月28日に朝鮮総連本部の不動産売買をめぐり、事実無根の詐欺の疑いで東京地検に逮捕されましたが、これには当時の安倍晋三首相サイドの意向が強く反映しているんです」
この事件の引き金になったのは、整理回収機構(RCC)が朝鮮総連を相手取って東京地裁に起こした訴訟だ。
破綻した在日朝鮮人系の16信用組合から引き継いだ不良債権のうち628億円が実質的に朝鮮総連への貸付金だったとし、全額返還を求めた。
総連は訴訟に全面敗訴して、その土地・建物が強制競売にかけられる可能性が高まった。そこで持ち上がったのが緒方の会社への売却話だった。差し押さえを逃れるための仮装売買ではないかとの観測が報じられた。
緒方は自らの体験を語り始めた。長い談話なので、以下に内容をまとめた。筆者の独断で一部、説明を付け加えている。
朝鮮総連会館の土地・建物が、35億円の不動産代金の受け渡しがないまま緒方の会社に所有権移転登記されたのは07年6月8日だった。
その日、公安調査庁長官から総連会館を買った経緯について緒方に問い合わせの電話があった。理由をたずねると、「官邸に報告しなければならないから」という。
その後、公安調査庁、検察、警察から次々と人がやってきて話を聞いて帰った。そして、6月12日、毎日新聞朝刊に総連売却問題がトップで掲載された。
驚いた緒方は公安調査庁に問い合わせた。担当者は「緒方さんの言うとおり、報告しました。井上義行首相秘書官が烈火のごとく怒っていましたよ」と答えた。
緒方は「北朝鮮に厳しい態度を取っていた安倍首相に刃向かったととられたのでしょう」と語る。
その日のぶら下がり取材で、安倍首相は「元公安調査庁長官がこんなことをやるなんてとんでもない」と発言。
ここは緒方重威 経歴- Wikipediaを見れば分かるが
検察の中でも 相当に高位の道を歩んでいて その途中で公安調査庁長官を歴任している事も分かる、
しかも退任後の経歴に安倍利権の絡みの可能性あると取られても仕方がない2001年6月 株式会社神戸製鋼所 監査役に入ってる
その後も2005年6月 株式会社アイ・シー・エフ 監査役と 露骨にコイズミ一派の絡みの強いトコに噛んでいる
2005年10月 三菱UFJ信託銀行株式会社 監査役
どう考えても まず 何が何でも絶対に捕まらない不逮捕特権の所持者のはずだ
なのに逮捕起訴された、何故か?
翌日、東京地検特捜部は緒方への捜索、差し押さえを実行した。
「この流れを見れば、官邸の意向を忖度してやったのは明らかです」と緒方は言う。
緒方の事件については不可解な点が多い。
朝鮮総連の代理人は元日弁連会長の土屋公献弁護士。
緒方は元高検検事長。
この二人がからむ取引で、35億円の不動産代金の受け渡しがないまま、
所有権移転登記が行われるというのは異常である。
俺も扇動に乗っかた人間だ。
が 今にして思えば 逆に
その情報の嵐の異様さが有れば 何かある と思わなければならないだろうね。
んでAmazon.co.jp: 公安検察 私はなぜ、朝鮮総連ビル詐欺事件に関与したのか (現代プレミアブック): 緒方 重威
という本が2009/8/1に出ている
カスタマーレビューを見ても 大変に面白いが釈然としない部分が残る という記事が幾つも有った。
そして さっきの週刊朝日の記事の部分でも 何故か微妙な表現が有ったりもする。
要するに 何か話していない部分がある 裏があるんじゃないか 含みがある
と思わせる部分が どうしても残るのだ。
だから、むしろ その部分こそが この事件の肝の部分な気がしてならない。
俺的には 清和会と官憲検察の繋がりの暴露と糾弾の話も ちと飽きてきた所なので
ちょっと先まで見たくなった。多分に間違っているんだろうけど 続けてみよう。
まず こんなとこから
公安検察 私はなぜ、朝鮮総連ビル詐欺事件に関与したのか : 図書館マニアの読んだ本
http://nunuta.blog74.fc2.com/blog-entry-1984.html
ある意味衝撃だった。
高検検事を務め、検察庁の中でもトップ10に入る地位にいて、ヤメ検弁護士として退官後も複数の有名企業から顧問料をもらい年収3000万円もある人が、ただの世間知らずのおじいさんだった。
お金に何の不自由もないのに、社会の役に立ちたいだとか、現場で仕事がしたいとかで、不動産経営者にいいように取り込まれ、詐欺罪で逮捕され有罪判決を受け、多くのものを失い、汚名を着ることになった。
こんな人が検察の幹部だったとは驚きだ。
おそらく、この本に書かれていることは事実だろうし、そもそも被害者がいないのに詐欺罪は成立しない。安倍政権下での、いわば国策捜査なのだろう。
元公安調査庁長官の手記。2009-07-31 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」 [書籍]公安検察 私はなぜ、朝鮮総連ビル詐欺事件に関与したのか
RCCによる朝鮮総連ビルの差し押さえを、元広島高検検事長を勤めた弁護士が妨害し、結局、詐欺事件?で有罪になったという奇々怪々なお話。
新聞報道時には、総連ビル騙し取って何のメリットがあるのか不思議に思ったが、当事者の手記を読んでもさっぱり分からない(苦笑)。
ざっくりと総括するなら、戦前の思想検事の子として生育し、戦後の混乱期を経て、法務・検察の世界で次第に頭角を現し、認証官(検事長)まで栄達した著者の、栄光と転落の物語、ということになるかもしれません。栄光と転落の後の「再生」の物語が、今後、続編として書けるか、というところに、正に私も関わっているわけで、控訴審でも、引き続き主任弁護人になる予定になっている中、まだ見えてこないゴールを目指して一つ一ついろいろなものを積み重ねる日が続く、と感じているところです。やはり どう考えても 不逮捕特権の所持者のはず、
なのに逮捕された本人すらも煙幕を張る その向こうに有るのは何なのか?
取調べのの可視化の話 は今更なので 其処で突っ張るのは分かるけど、
逆に 其処でのみ突っ張るからには
事実関係周辺の その外側では むしろ他に何かあったのか? とか思ったりもしている。
よくよく考えてみれば 当時の情報の嵐の中で
当然に ネトウヨ大暴走の北朝鮮や朝鮮族の絡みばかりを強調してたからには
事実関係周辺の その外側では むしろ他に何かあったのか? とか思ったりもする。
で とりあえず
朝鮮総連本部ビル売却問題 - Wikipedia
満井忠男 - Wikipedia
かつて、自民党清和会元会長・三塚博(安倍晋太郎の後継者)の秘書だった。
また、1998年当時、不動産会社「三正」の社長を務めていた。住専の大口借り手でもあった。
1998年に東京・神田神保町の土地の所有権を移したように装い(仮装売買)、金融機関の差し押さえを免れようとした強制執行妨害の容疑で警視庁に逮捕されたことがある。
朝鮮総連本部ビル売却問題の仲介役を果たしたと報道されて注目を集めた。総連側からの4億7500万円を受け取ったことを認めている。そのうち1億5000万円は資金調達役の元銀行員に、2億円は総連に返却し、1億円を貸金庫に保管していると説明した。を踏まえて 更に進む。
2007年6月28日、ビル売却に関する詐欺容疑で緒方重威らと共に逮捕された。
ここで では周辺の外側の話、
緒方が監査役となったアイシーエフ オーベン - Google 検索
の話が 激しく気になった。
オーベン - Wikipedia
アイシーエフ (京都府) - Wikipedia
ネットゲリラ: 2008/01/16 クーロン黒沢に捧げる
アイ・シー・エフに関しては、「買収された計16社のうち、2社が破産、3社が休眠状態となり、9社が売却」という素晴らしい成果をあげているんだが、結局、買収にかけたカネのほとんどがアンダーグラウンド社会に消えてなくなったわけだ。業績の悪い企業に 札付きな連中が介入しては 解体して美味しく頂きましたw
というコイズミケケ中時代に よくある素晴らしい話でありましてwwwwwwwwwwwww
んで
オーベン アイシーエフ 小泉 - Google 検索
噛んではいるかどうかは不明だけど
そのタイミングで 其処のぐぐるのリンク先で そういう煙幕を張っているサイトがある
という状況証拠が見れただけで俺的には十分ですw
そして
ネットゲリラ: 2008/01/16 クーロン黒沢に捧げる
新興市場を腐らせたのは、すべてコイツらの仕業なんだが、いよいよ年貢の納め時のようで、コイツらがみんな捕まってくれない事には、日本株の再生はありえない。ネットゲリラ 2008/01/16: 自民党は国民の資産をユダヤとヤクザに献上し続けた
特にライブドア榎本なんだが、アイ・シー・エフで最高戦略顧問なんぞやっておるわけだ。
ライブドアでも最高戦略責任者という肩書きだったんで、
結局は 絵図描きというヤツだな。
最近のアンダーグラウンド界では分業制なので、
絵を描くヤツもいれば、客引きやるヤツもいる。
パクられるのが役目のヤツもいれば、カネを回収してウハウハ喜ぶのが役目のヤツもいる。
とか
http://www5.ocn.ne.jp/~bestbook/v0803.html 2008年3月号
兜町はじめ金融関係者の間で、あるチャート図が話題になっている。100を超えるITベンチャー経営者、一般事業法人、銀行、証券会社、さらには政治家、ブローカー、アングラ紳士などの実名が記され、新興ベンチャーの人脈や資金のつながりが網羅されている。この種のリストやチャートは過去にも度々出回っているが、今回のチャートの主役は、金融庁検査が終了したばかりのみずほ銀行。執行役員、本店審査部担当者の個人名があり、そこから様々な方向にラインが伸びている。
摘発された関西の西田晴夫氏、大場武生氏などの仕手筋や、アイビーダイワ、キムラタン、シルバー精工、ヤマシナなどお馴染みの仕手銘柄が登場。オーベン(旧アイ・シー・エフ)、NOVA、SFCG(旧商工ファンド)、ACホールディングス(旧南野建設)、東理ホールディングス(福村康博社長)の名前もある。
SEC(証券取引等監視委員会)や金融庁の目が厳しさを増しているだけに、チャートに登場する案件の中には今後事件化、スキャンダル化するものもありそう。早速、SECは大阪府警と連携し、金融商品取引法違反の疑いでマザーズ上場のオーベンを強制調査。東京地検特捜部時代に敏腕検事として鳴らした佐渡賢一氏が委員長に就任し、人員と権限も強化されたSECが「最大のテーマはベンチャーと闇社会の実態解明」(SEC関係者)と意気込んでいるだけに、春以降、アングラ勢力とそれに連なるベンチャー関係者が芋づる式に炙り出されそう。
佐渡賢一 - Wikipedia
検察の中でも トップクラスの昇進をしまくってる
検事総長すら見えていたかもしれない人ですね。
1998年(平成10年)6月10日 最高検察庁検事なのに
1999年(平成11年)7月15日 秋田地方検察庁検事正併任仙台高等検察庁秋田支部長
2000年(平成12年)6月12日 最高検察庁検事
2001年(平成13年)4月3日 東京地方検察庁次席検事
2002年(平成14年)10月7日 京都地方検察庁検事正
2004年(平成16年)1月16日 大阪地方検察庁検事正
2005年(平成17年)4月1日 札幌高等検察庁検事長
2006年(平成18年)5月8日 福岡高等検察庁検事長
2007年(平成19年)7月10日 依願免本官
2007年(平成19年)7月20日 証券取引等監視委員会委員長
と 突然に転任、
今ならば この不可思議さを どうしたって一思案してしまうよねwwwwwwwwwwwww
2008.5.15 「佐渡体制」の確立で進む証券市場の浄化 佐渡賢一証券取引等監視委員会(証券監視委)委員長
少し時系列に並べてみる
2001年6月 緒方重威 株式会社神戸製鋼所 監査役
2005年6月 緒方重威 株式会社アイ・シー・エフ 監査役
2007年6月28日 緒方重威 朝鮮総連本部ビル売却に関する詐欺容疑で、東京地検特捜部に逮捕
2007年7月10日 佐渡賢一 依願免本官
2007年7月20日 佐渡賢一 証券取引等監視委員会委員長
http://www.gendaisangyojoho.co.jp/cgi-bin/backnumber.cgi?NO=599&BODY=15
「ぐずぐずせずにサッサとやれよ!」
西田逮捕に踏み切らせたのが、佐渡委員長のこの言葉であることを、弊誌はNo.585(2007年11月15日号)で伝えた。その後も佐渡監視委は、「資本のハイエナ」の残る大物である阪中彰夫氏の強制調査に着手、ボロ株銘柄のオーベン(旧アイ・シー・エフ)で行なわれた金融商品取引法違反で、佐藤克元社長や同社に群がった梁山泊グループの豊臣春国元会長を逮捕した。
東京アウトローズ「退避」速報版:【独占手記】阪中彰夫「証券取引等監視委員会の横暴――膨大な税金を使って、日本経済を沈没。本当に摘発しなければならない重大事件はなぜか素通り」
東京アウトローズ「退避」速報版:【独占手記】阪中彰夫「証券取引等監視委員会の横暴――膨大な税金を使って、日本経済を沈没。本当に摘発しなければならない重大事件はなぜか素通り」(2)
http://www.gendaisangyojoho.co.jp/cgi-bin/backnumber.cgi?NO=599&BODY=15
「なぜ、(強制捜査に)着手しない! どうなっているんだ!」恣意的な捜査を得意とする検察庁の東京地検に介入できるだけの大人物 佐渡賢一 だけど
東京地検の幹部に対し、こう声を張り上げたのは、佐渡賢一証券取引等監視委員会(証券監視委)委員長だった。
東京地検特捜部が、野村證券元社員のインサイダー疑惑になかなか手をつけないのに業を煮やした佐渡委員長が、自ら動いてハッパをかけた。特捜部は中国籍の容疑者が海外勤務であることから慎重に構えていたものの、大物OBの“気合い”で捜査着手、21銘柄でインサイダー取引を繰り返し、約5000万円の利益を得ていた元社員と友人の中国人兄弟を逮捕した。
でも この件だって
誠天調書 2008年04月24日
何でもありんす: 【社会】野村証券社員にインサイダー容疑=M&A担当、監視委調査−知人使い不正利得数千万円
258 名無しさん@八周年 New! 2008/04/22(火) 21:47:18 ID:hDF3lOMn0
野村の株があまり下がらないと言う事は、
市場がインサイダー問題は、大したことではないと判断したの?
264 名無しさん@八周年 sage New! 2008/04/22(火) 21:59:25 ID:iltgQK/j0
>>258
現実問題、野村の一社員がインサイダーをやったからといって顧客がMAの相談を別の会社に持って行ったり、
個人株主が別の証券会社に移ったり、ということがない。
で、あとは金融庁が内部管理体制の甘さを是正させるために何らかの処分を行う、ということがあれば
業績にも影響があるんだろうけど、日本はインサイダーに非常に甘い。
結果として何も起きない。
282 名無しさん@八周年 sage New! 2008/04/22(火) 22:39:50 ID:7L7WJl9+0
マスゴミは今回の一件が「中国人だから」とミスリードを誘うような雰囲気を醸し出してるな
別にそんなことは大した問題ではなくて、株屋最大手が思いっきり腐ってたことが問題なんだがな
東京地検特捜部も捜査している という言葉を
何故に見出しに使わなかったのかなぁwwwwwwwwwww
そんなに
自民党は来月からガソリンを¥40ほど値上げします
国民生活がどうなろうと 知ったことではありません
という報道を隠したいんですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
与党にとって
大きく広まっては極めて困る報道が出る時に
地検特捜は なぜか突然に大きな行動をして
大手メディアは東京地検特捜の件を大きく報道をする
という法則が また発動しましたねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
国策逮捕ですね 分かりますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかも中国人という言葉を押し出して ネットの人間も釣ろうという魂胆もミエミエwww
あのさぁ、もう少し 信用される仕事 って どんなことか
考えてみてくださいねwwwww
site:mkt5126.seesaa.net RCC 弁護士 公共工事 - Google 検索
誠天調書 2007年06月21日
潰れた銀行の債権を安く譲り受け、債務者や連帯保証人をつぶして取り立てたRCCの回収益は、RCCに群がる弁護士の報酬などに消え、残りは国に「上納」される。
弁護士の報酬はタイムチャージで1時間2万円だという。過当競争が始まった弁護士業界にとって、RCCは“おいしい公共事業”なのだ。
もっとも、公共事業と違って、RCCは'00年度に73億円だった納付金を'05年度には2千386億円に膨らませた。ハゲタカの上前を国家がはねているのだ。
確かにRCCというのは負の側面も多く抱えています。
元々バブル崩壊で多くの仕事を失った不動産、資産関係の弁護士の
ハローワークと化していたのがRCCであり、
仕事にあふれた弁護士もRCCに行けば仕事がもらえるという
弁護士救済のスキームの側面も有していたのが回収機構です。
ところが旧来利権に食い込めなかった小泉さんの怨念でで 今から考えると
旧来型利権の構造が崩れると
RCCもそれに合わせて、体制が一新。
総連や同和関係への回収姿勢がガラッと変わった。
で一般の人はRCC(整理回収機構)というと
国策の債権回収会社程度のイメージしかないと思いますが
この回収体制は、警察や国税並みの強権力を有しています。
何故に不思議な強権を上手に行使できているのか とか思ったり思わなかったり
ところで、知り合いに旧住専大口債務企業の社長さんがいるのですが今から思えば
その人は1000億円近い負債で破たん、マスコミにも報じられました。
色々お話を伺うとこれが凄い。
RCCに、隅から隅まで資産という資産を調べ上げられる。
そして、奥さん名義のカードの使用履歴まで把握されるんですと。
また、他人の会社名義でLCで海外とやり取りして作った収益まで
把握されていた時は、小便漏らしたと言っておられました。
こんなこと普通なら問題になるのですが
国策の権力とはこんなもんです。
また不透明な資産処分や資産隠しは絶対に不可能・・
と思えるほど監視されるといいます。
RCCの監視を逃れようとするなら、現金でやり取りする以外
何をやっても無理・・というぐらい債務者は怯えていたそうです。
今までは政権内に庇護者がいたため、
ある程度許されていた対応が小泉以降通じなくなった。
その捜査能力は・・・・何処の力が有ればこそなんだろうか?wwwwwww
あくまで コレは俺の妄想
総連資産に関しては、安倍政権以降さらに加速しております。清和会と検察の関係 という観点で言えば
ちなみに、総連施設捜索なんかで
「事前に情報が漏れている」
と問題視されている件ですが
もちろん内部に草を飼っていることもあるでしょうし
令状申請するときにも漏れるでしょう。
で、それ以外に、当局が直前に総連と通じていそうなブンヤなんかに
それとなく伝えたり、わざと漏らすこともあるそうです。
そうすると、総連が足を出したり、慌てて何か動くこともあるそうです。
それ以上に、パフォーマンスでしょう。
強硬に捜査に抵抗する総連関係者たち。
あの光景は、まさに、
「総連がどんな組織であるのか」
を国民に知らせるには最良の映像でしょう。
今と 構図は1ミリもズレていない訳な気もするんだけどwwwwwwwww
コレもソレも あくまで俺の妄想
検察上がりの弁護士 いわゆるヤメ検という人達にも 美味しい公共工事がRCCから流れていたりとか
官憲がM&Aのお手伝いの補佐をしたり なんてのも もしかしたらあったのかなぁ?
俺には良く分からないけどwwwwww
コイズミ時代以降 どんだけ無茶苦茶な事が起きていたのか 改めて思い返す
あくまで妄想ですよ妄想 根拠なんか全く無いですからね。
で さっきの 緒方と朝鮮総連の話に 戻る。
アレも おそらく皆で美味しい思いをしようとしてたんだろうか?w
ところが抜け駆けをしたんだか 本当に守ろうとしたんだか
緒方当人が与り知らない所で「捕まる役」にさせられてしまったのか、
そんな事は 当然に俺が知る由も無いが
本来、総連本部所有権移転登記をウォッチしていたのはヤメ検が美味しい強奪公共事業に噛んだり?w とかは
普通に考えるとRCCであります。(債権保全のため)
マスコミとしては、事件中案件の登記変動などノーマークであったはずです。
つまり、都税差押え解除後の権利変動を詳細にチェックしていたのは
RCCであるはずです。
つまりRCCが登記状況を確認し、それを某かのルートで毎日にリークしたと
考えるべきです。
しかし毎日新聞はこんなやばい(総連の保全スキムを潰す)スクープを
喜んでする媒体ではありません。(総連とお友達)
となれば強圧的に指示できる立場の仲介者がいるはずです。
何故に毎日なのか は 此処で混ぜっ返すと更に難しくなるので 今は言及しない
では他の新聞社はどうかというと
RCCの債権回収手法に懐疑的な(公的資金投入など)報道が多く
RCCの思惑に沿った記事になる保証はありません。
(RCCとしては「元公調トップ」を前面に出して欲しい?)
万が一にも そんなことは 絶対に誰の口からも言ってもらっちゃ困る訳でwwwwww
しかも 緒方が 2001年6月 緒方重威 株式会社神戸製鋼所 監査役 と
安倍との密接な関わりあいの話なんかを表に出させる事だけは
断じて許されない訳でwwwwwwwwwwwwwwwww
安倍 神戸製鋼 - Google 検索
誠天調書:2007年09月21日
整理回収機構の常務、巨額債務者と海外旅行…倫理抵触も2009年03月23日 誠天調書
総裁選の陰に隠れて こっそり出てきたニュース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070916i201.htm
なぜか 読売のソースは改竄されてますwwwwwwwwwwwwww
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189910356/1 :きのこ記者φ ★:2007/09/16(日) 11:39:16 ID:???無茶苦茶ですなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
整理回収機構(東京都千代田区)の常務執行役員(57)が2004〜05年、
債務者の不動産会社前社長(55)と2度にわたり、海外へのグループ旅行に同行していたことがわかった。
前社長は旅行直後に同機構から111億円の連帯保証債務の支払いを免除されたが、
常務は前社長側に知人を介して、この交渉にあたった弁護士を推薦していた。
常務の行為は、利害関係者との親密な交際を禁じた倫理規程に抵触する可能性があり、同機構は調査を始めた。
この常務は弁護士資格を持ち、企業再生本部を担当している。
1999〜04年に同機構の顧問弁護士を務めた後、役員に就任した。
関係者によると、常務と旅行していたのは、静岡県内にあった不動産会社の前社長。
2人は、共通の知人である経営コンサルタントの会社が主催した04年9月の中国旅行と、
05年9月のモロッコ旅行に、ほかの5、6人と参加した。
いずれも旅費は約50万円で、常務は自分で負担していた。
2人はほかにもゴルフや飲食で2、3回、顔を合わせていたという。
この前社長は94年に親族から不動産会社の経営を引き継いだ際、横浜市内の不動産開発などで、
旧住宅金融専門会社(旧住専)から受けた数百億円の融資を個人で連帯保証した。
債権は同機構に引き継がれ、05年時点で不動産会社の債務は120億円、
前社長の連帯保証分はこのうち111億3900万円に上っていた。
常務は最初の旅行の後、経営コンサルタントから同機構側との交渉の進め方を相談され、
知人の弁護士を推薦。前社長は05年春から、この弁護士を代理人に立てて、同機構と連帯保証債務の減額を交渉していた。
同機構は、モロッコ旅行の翌月の同年10月、前社長には主だった資産や収入がないとして、
4000万円を支払わせることで111億円の連帯保証債務の支払いを免除する合意書を交わした。
不動産会社に対する債権120億円は、1000万円以下で大手金融会社に売却された。
常務は前社長と海外旅行したことを同機構に伝えていなかったが、同機構は、
旅行の事実をつかんでいれば資産状況を再調査した可能性もあったとしている。
常務は、同機構に対し、前社長から債務について相談を受けたことを認め、
「整理回収機構と真正面から話し合った方がいいと話しただけ」と述べたという。
これについて、同機構は「債務免除を決めたのは、常務の担当とは違う部署だが、
常務の行為に問題がなかったかどうか調査している」と話している。
常務は、読売新聞の取材に対し「整理回収機構にすべて話してある」、
前社長は「常務とは特に親密な間柄ではない」と回答した。
親密でもないのに こういうことをしてるんならば
親密な相手には どういうことをしてるんだか分かったモンじゃないわな
RCCがしてきたことの裏で 日本は溶かされ続けてきたんだろうなぁ
2009年09月05日 わんわんらっぱー: 石井紘基議員刺殺事件は整理回収機構RCCの不正解明が原因との記事
清和会の番犬の検察官憲は
RCCを通じた退職金をも用意されていればこそ 尻尾を振り続ける訳なのかなぁ
俺が分かるはずも無いけど。
本当に知らせるべき事などは 仲間同士で暗黙の了解で 絶対に口を割るはずも無い訳で。
取調べの可視化 という追い風に乗って 万が一に無罪を勝ち取ったら
ホントに それこそ 何で逮捕したの?wwwという問題は永遠に闇に葬られるんだろうなぁ
バブル崩壊以降 弱った日本は そういう諸々の者達の美味しい生活を維持させ更に良くさせる為に
公的権力が恣意的に使われまくった挙句に こうして散々に溶かされてきたのかもね、
俺の妄想だけど。
こんな事を書いた所で 間違ってる可能性の方が圧倒的に高いけど
とりあえず書いてみただけなので 一切を信用しないようにね。
まぁ そう考えると
小沢の事件ですら 無数にある言語道断な悪逆非道の一端にすぎない気がしてくるw
自民党時代に美味しい思いをしてきた連中がしてきた事のツケは
まだ殆ど清算されていない訳で。
なんか ホント 疲れるよね、でも 内戦は まだ始まったばかりだ。
ゲンダイ的考察日記 自民党がどんなヒドい政治をしてきたかを忘れてはいけない
ゲンダイ的考察日記 中身ナシ!ドッチラケ党首討論
二番煎じしか攻め手がなかった谷垣総裁 と産経の記事|永田町異聞
ゲンダイ的考察日記 「鳩山の首を取る」と息巻く自民国対のカラ威張り
ゲンダイ的考察日記 ウソつき羽毛田宮内庁長官をとっとと辞めさせろ
ゲンダイ的考察日記 石川知裕衆院議員が初激白〜「私を貶(おとし)めた水谷建設は許さない」 「このままでは死んでも死に切れない」
ゲンダイ的考察日記 政権党にはプロ小沢が絶対必要
ゲンダイ的考察日記 参院選島根 小沢幹事長大胆な青木幹雄潰し
http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100221/1266738830
自らの名声失墜を招いたトヨタ JBpress(日本ビジネスプレス)
今回の騒動の大半は、トヨタが自ら招いたことは否定できない。確かにリコールは珍しいことではないが、アクセルとブレーキに欠陥がある自動車をトヨタが出荷していたという事実は、どこかに深刻な歪みがあることを示唆している。そもそも、発進と停止は運転する際に必ず行う動作である。
なぜこのような事態になったのかという事後調査では、トヨタが猛烈な勢いで事業を拡大し、部品のコストや人件費(多くが非正規労働者だ)の削減をマニアックなまでに推進してきたせいで品質管理がおざなりになったというプロセスが明らかになる可能性もある。
しかしそれ以上に許し難いのはトヨタの対応のまずさである。同社のマーケティング部門はこの問題を何年もうやむやにし、自社の車に欠陥がある可能性を認めてこなかった(いくつかの指摘によれば、アクセルの問題は2002年という早い時期に明らかになっていた)。
→とりにく : ユーザーなど押し切れると思っていたんだろ。
トヨタは問題を早期に認めるどころか、フロアマットや部品メーカー、果てはドライバーにまで責任を擦りつけようとした。日本の「モノづくり」の聖地である名古屋にいる同社のエンジニアたちは、自分たちの車が完璧でない場合もあるということを理解できていなかったのだ。
トヨタのPR上の失態は、スイスのダボスで開かれた世界経済フォーラム(WEF)年次総会でクライマックスに近いレベルに達した。豊田社長はテレビ局の取材を避けて会場から抜け出したのだが、乗り込んだ車はアウディだったのである。そして前述したように、先週2月5日の悲惨な記者会見があった。
http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100219/1266589917
https://twitter.com/matsudadoraemon/status/9336669805Q「内部留保課税」の狙いは?
どら
「そりゃ、内部留保2兆円でも労働分配率下げたトヨタみたいなしぶちん企業には増税。
黒字でも労働分配率上げて、暮らしを良くした企業には減税。
生活第一なら当り前でしょ」と答えておく。
民主党、共産党のお株を奪っちゃうさ〜くせんかぁ?
https://twitter.com/matsudadoraemon/status/9358318382
菅 って書いてくださいよw
Kさん「現在の所得税では(所得の)再配分機能が低下している」(衆院予算委答弁)
所得税の最高税率は自民党政権で70%→40%。
当然、最高税率は50%まで戻すべき。
ところがヤフのトップページだと
「民主 子供手当財源は所得税増税」
と表示されるんだよねwwwwww
子供手当て問題に火をつけたのは首相か、メディアか|永田町異聞
と同じく
子供手当と増税を結びつけては官邸の 投手と捕手のバッテリーの鳩山兄と菅を嘘デマ扇動で貶めるに
マスコミ新聞テレビ大手メディアとヤフは ほぼ完全に同列と同じとみなすしかなく、
話の方向性からして
仕分け作業の第二弾の特別会計を見越した財務省側からの攻撃も含まれている
という感じもあるのかもね。
内戦は全く収まらない 弾が向こうからガンガンに飛ばされまくっている。
戦場の災禍が日本を包んでいる以上 景気回復なんて夢のまた夢だろうね。
マスゴミ・財界の消費税議論はデタラメだ!菅財務相、峰崎副大臣にみる民主党の税制スタンス
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2763?page=3
トヨタには、工場の従業員なら誰でも生産ラインを止められる「あんどん」という品質管理の仕組みがある。豊田氏は2週間前にこの「あんどん」の紐を引っ張って8車種の生産を止めたと自慢げに書いているのだが、この紐を――数年前にとは言わないまでも――数カ月前に引っ張るべきだったとは書いていないのだ。http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2763?page=2
大半が日本で製造・販売されているハイブリッド車「プリウス」の最新モデルのリコールにトヨタが踏み切らざるを得なくなったことで、この陰謀論の説得力は弱まったが、それでも自動車業界の専門家たちはトヨタ叩きの激しさに困惑している。トヨタの内部留保が アメリカへ流れるのか 日本へ流れるのか。
「使われる言葉に込められた毒の強さには、本当に驚いている」。HISグローバル・インサイトの自動車業界アナリスト、ポール・ニュートン氏はこう語る。
「トヨタが2008年に販売台数でGMを抜いたことや、純粋な米国企業を痛めつけていると見られていることが影響しているような気がする。トヨタに一発お見舞いするチャンスだというわけだ」
ヤンキーへ流すのか 大和民族系日本人へ流すのか それとも恥も外聞も無く結局にカンミンゾクへ流すのか。
つまり この問題の最終的な本質の部分は
トヨタとは何処に属する者達なのか? 彼らは何者なのか?
を明確に示さなければならない という事なのである。
その選択肢が喉元へ突きつけられている事を理解しているんだろうか?w
トヨタは まだ逃げ切れるとか踏んでるのかもしれないが
現実主義を自認するエコノミックアニマルは大概が 人の心の深さを実は殆ど理解できていないので
自らが墓穴を掘ってる時に 後ろから蹴られて墓穴の中へ叩き落されるまで 自らの無知無能に気づけない、
いや 墓場に入っても なお気づけないかもねw
あと この記事 拙い中にも面白い部分が有り 何処の記事だと思ったら
日刊ゲンダイの講談社なのねw
トヨタの広告が来なくなるのを恐れて
マスコミ新聞テレビ大手メディアは こういう記事を絶対に書かないよね
さて 今後に 講談社系でトヨタの広告が どうなるのかが楽しみ。
湾岸ミッドナイトやイニシャルDは今後どうなるかな?w
「いのち」を粗末にした企業のなれの果て、それがトヨタだ