https://twitter.com/mkt5126/b  https://twitter.com/mkt5126/c  http://twilog.org/mkt5126      TweetsWind                   TweetsWind                   TweetsWind


2010年03月05日

テロから一年が過ぎた

三三事変から1年・日本政治を見つめ直す: 植草一秀の『知られざる真実』
http://rocolo.exblog.jp/10079893/
一斉に姿を消した「陸山会」報道
気がついたら、陸山会関連の報道がまったく姿を消している。
大手新聞社のウェブ版にはどこにも「陸山会」の文字が見あたらないし、テレビでも取り上げなくなっている。
あの洪水のような報道は何だったのか?

検察のリークなしでは、記事を書けないのだろう。
もともと独自の調査などしてこなかったマスコミである。
手持ちの材料などあるはずもない。
まれに独自取材のふれこみでCGまで使って流したTBSの5000万円受渡し場面がまったくのガセだったことも判明している。
金沢某とかいう人物をクローズアップしたものの、これまた信憑性ゼロ。
メディアの取材能力のなさを露呈してしまった。

あの日から一年が過ぎたのかぁ
あれだけの圧倒的で大規模な嘘デマ扇動を前にして
個人とされるニュースサイトやニュー速系2chコピペサイトも 文字通り「完全に」役立たずとなり
俺なりに「これは いくらなんでも酷すぎる」と思って
細々とリンクで繋がる者達を辿っては 俺の馬鹿に極まりない頭を使って更新を続けていたよね。

そうしたら 個人とされるニュースサイトやニュー速系2chコピペサイトが
相当数がウチから手を引いたよねwwwwwwwwwww
分かりやすいなぁw と思って むしろ望むトコだ と思ってたけどね。

あの時も 今も 俺の基本的な立ち位置に 大きな差異は無い。
情報流通を担う者達が 如何に嘘デマ扇動に弱くて 信用に値しない者達だらけだったかを
明確に示してくれた事件だったけど
今もって まだ分からない人達が多いのは まぁ パラノイアなんだから仕方ないよね。

当時の記事を並べてみる
 
2009年03月04日 誠天調書: 西松ブーメランで小沢を暗殺して 最も美味しいのは誰?
2009年03月05日 誠天調書: 「国策逮捕でない」ならば、「検察の暴走」は近代国家の根幹を否定する重大事件だよ
じゃ 今回の引き金を引いたのは誰?
どいつもコイツも 俺じゃない俺じゃない って責任逃れに必死だけど
@ 麻生総理大臣&森英介法務大臣&鳩山邦夫総務大臣
  による国策逮捕

でないのならば
A 官憲の独善独走による得点稼ぎ
という近代民主義国家の根幹に関わる重大事件だよ
それとも それ以上の
B コイズミ一派&付随する者達による“民主小沢の首”と“旧態依然の自民”を狙っての
  官憲を私的に扇動させての政治的テロ

という事になるよ。

こうなると もはや かんぽの宿&郵政資産強奪事件を隠し 創価関連の証人喚問からの逃げ
という 私的な思惑のみで 広域暴力団桜田組を無理矢理な口実で動かしている とか思っちゃうよ。

公的組織の私的濫用も こうなると もう 人としてどうなの? なトコだよね。
この馬鹿な俺ですら 2日後には ここまで辿り着いているんだけど
未だに認めないパラノイアは もう 人としてどうなの? なトコだよね

2009年03月06日 誠天調書: 西松ブーメランを喜ぶ官邸かぁ オハナシにならないなぁ 東京地方検察庁検事正 岩村修二
2009年03月07日 誠天調書 金権政治を否定するのは 馬鹿でもできる
2009年03月08日 誠天調書: 西松ブーメランを投げさせたのは誰? っていってるじゃんw
2009年03月09日 誠天調書: テロ組織“検察庁”の 「法という武力」の行使
「法という武力」行使をもって 政局への影響力へ導かせる手法は
事実上のテロ行為である。

テロを行う者達は そこに必ず明確な意思を込める、
テロを行う側も人間だから 実行犯がキチガイである可能性はあろうとも
テロを仕掛ける その目的意識がなければ そもそもテロを起こすはずも無い。
周囲から観る者達は そこに思惑を感じ取る。

今回の事件は 検察庁のテロ である。
検察庁の中の一部に
「法という武力」行使を実行可能となっている者達の独善独走に
ある種の明確な目的をもって始められた 許しがたいテロである。
公的組織の公的権力を 私的な目的に利用した可能性が極めて高い 絶対に許されざるテロ行為である。


テロ行為を未然に見抜けず 追認をして
テロ行為そのものを肯定化するは 検察庁の信用を完全に失う事となる。
まぁまぁ 優秀な人材が集まっていることだことw
一般にそういうのを 浅慮 と言うんだけどさ、
少なくとも高給官僚にさせ続けるのは如何なものか とは思うよね。

そして 検察庁はテロ組織に過ぎない という心象が
5月から始まる裁判員制度において 一般民衆である裁判員へ如何なる影響を与えるかなぁwwwwww

検察庁は 素早く一気に退却した方が 組織防衛には有功だろうに
つまらぬ後退戦を続けるは まさに墓穴を掘るが如き出しかないんだけど、
組織力は凡容以下を丸出しだしwwww
そして
優秀であるはずという自尊心 が その身を滅ぼす歴史の故事を準えるが如く を 眼前に見続けるので
これはこれで 外野席から眺め続ける俺からは 大変に抱腹絶倒の余興だよねw


2009年03月10日 誠天調書: ケケφを逮捕しないテロ組織“検察庁”
誠天調書: テロ組織”検察庁”によって国家百年の大計を誤る大惨事が起こる
2009年03月12日 誠天調書: 西松ブーメランでネットの検閲が急加速して 特高の末裔による思想弾圧が始まる  大林宏 と 漆間巌
誠天調書: 西松ブーメラン と テロ組織”検察庁” と 特高の末裔ら と 新自由主義者 と

 ↓

http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100304/1267649661
https://twitter.com/Adhi_Parla/status/9929261029
竹中平蔵氏による、ミサワホーム創業者三沢千代治氏封印作戦は、まだ遂行中のようだ。
土地含み資産だけで数兆円の、日本食糧倉庫を手に入れたミサワホームを、
銀行を使って追い込んで乗っ取り、予定通りトヨタへ献上した竹中平蔵氏。
現在のミサワホーム社長は、竹中平蔵氏の実兄・竹中宣雄氏だ。

"日本食糧倉庫" - Google 検索

2009-02-25 竹中平蔵は、何故、「かんぽの宿」疑惑追及を恐れるのか? - 山崎行太郎の政治ブログ 『毒蛇山荘日記』

小泉純一郎首相とともに「小泉構造改革」を主導し、
日本経済を奈落の底に突き落とすことになった前経団連会長で、
トヨタ元社長・会長の奥田碩氏の関連で、まず最初に僕が思い出すのは、
トヨタによる「ミサワホーム」乗っ取り事件であるが、
小泉政権時代に起きた、この政治権力を悪用した乗っ取り事件でもまた、
その裏で暗躍したのは竹中平蔵氏という稀代の詐欺師であったことは忘れるべきではない。

経営危機に陥っていたミサワホーム社長・三沢千代治氏は、
ある日、突然、竹中平蔵氏から電話を受け、経団連会長の奥田碩氏と会うように進められ、
経団連会館で奥田氏と会っているが、
この時に、奥田氏はミサワホームへの資金援助と提携を申し入れている。

いかにも政商・奥田碩らしく、公私混同もいいところだが、
この時の会談は喧嘩別れに終わったらしい。
しかし、これがトヨタによる「ミサワホーム乗っ取り事件」のはじまりであった。
奥田氏等は、東海銀行の後進であるUFJ銀行を通じて、
「ミサワホーム苛め」を開始し、やがて三沢社長追放、再生機構入り、
そしてトヨタによる乗っ取り、トヨタホームの誕生
…という筋書き実行していくのである。

しかも、このミサワホーム乗っ取り事件には、
竹中平蔵氏の実兄までもが「ミサワホーム社長」として登場する
というオマケまでついている



ところで、竹中平蔵氏は、
「かんぽの宿」疑惑追及を、異様に恐れているように見えるが、何故なのか? 

「かんぽの宿」疑惑が、小泉政権時代の政治的犯罪性の解明の突破口となることを恐れているのか?
竹中平蔵という稀代の政治的詐欺師は、実に多弁・饒舌であるが、
その「多弁」「饒舌」の中身はというと、思想性や学問的裏づけには乏しい。

しかし、竹中平蔵氏の場合、政治権力や警察・公安権力と結びつき、
それらの怪しい権力を駆使することによって、
その多弁・饒舌の中身の思想性や学問的裏づけの欠如を隠蔽し続けてきたと言っていい。


http://rocolo.exblog.jp/10084746/
2010/3/1 馬鹿と阿呆が不景気の元。 - 銀座のコテコテ周旋屋のよもやま話

売国奴ってのは、
やたらに借金をして会社を大きくしたり、吸収・合併などを繰り返して企業を大きくしたり、
古い企業をあらかじめ仕組んだ内紛と外圧で乗っ取ってみたり、
そうして最後は経営難に陥らせて外資に安く売り飛ばす連中のことを言う。

なにも珍しい話ではなくて、
企業を大きくする意味がそこにあるとは社員たちでさえ気がつかないうちに売り飛ばされてしまう
だけのこと。

最初から外資の息のかかった連中を経営陣に送り込み、
同じような売国政治家・役人・マスコミ・広告代理店やらと組んで企業のイメージアップに努め、
最後は大き過ぎるから潰せない
というお決まりの詭弁で経営難に陥らせた企業を安く外資に売り飛ばすんだな。

 最近のトヨタは解りやすい。

奥田・張たちが小泉・竹中らと組んでアメリカの一部の資本とともに一儲けしていた。
そうして最後は豊田一族の現社長がトップに座ると途端にアメリカでのトヨタ攻撃が始まった。
売国奴たちが総仕上げをやろうとしている。

マスコミも最大スポンサーだったトヨタの悪口を平気で言うようになったのは
奥田・張らがトヨタを去ってからのこと。
そもそも日本郵政の幹部にトヨタの奥田が入ってたこと自体が異常だ
と俺なんかは思ってたけども、
郵政も同じようにアメリカに売り飛ばそうとしていたんだろう。

彼らにとっては、日本郵政もトヨタも、ただの商品でしかなかった訳だ。


少し考えればそういう結論が見えてくる筈なんだけども、
それとも彼ら売国の徒は最後に世界を牛耳る資本家たちに騙されたと弁解するんだろうか?

それを止めたのが昨年後半に政権を奪った民主党だった。
けれども 戦後50年の流れを止めるのは簡単には行かない。

そういう連中が我が国では英雄の扱いを受け、
無知な女子供をマスコミを使って煽動・洗脳して良いように操っている。
田舎で暮らす国民には情報源って言えばテレビと新聞しかない。都会でも同じようなこと。

それらを独占してる阿呆どもが同じ報道を繰り返すだけで、簡単に世論は誘導できている現状がある。
これから長引く不況の元凶が、ここにある。



さてアメリカでは高額の退職金やら賞与・給料で騒がれながらも、
相変わらずの問題意識の無い金融関係の連中がのさばってるけども・・・。

政府管理になってるAIGが再度公的資金で救済してもらえるように動いてる。
政府系の住宅抵当金庫ファニーメイも公式には5度目となる無制限融資を申請する。
合計で12兆円というけども、尋常な金額ではないのに
兆円単位が普通に聞こえるおかしさが最近の報道にはある。

何十兆円・何百兆円って数字の損失が度々テレビや新聞に登場してるうちに、
何兆円もの赤字を出しているんだから、
何十億円の賞与・何億円の給料もらってたって大勢には影響無い・・・
そんな報道の仕方になってる。

米シティーも相当に酷い状態なんだけども、
ここ数年の誤魔化しでトヨタ問題の陰に隠れるように静かに息を潜めてるようさ。

そう、トヨタの騒動のもう一つの訳は・・・
アメリカの大手銀行の内情の酷さを隠蔽するためでもある。
中小銀行は今年も去年を上回るスピードで倒産が続出しているまま。
権力と富に結びついているマスコミの阿呆連中のやることなすこと、
これは報道という奇麗事を利用した煽動と洗脳の集大成でもある。


アメリカも日本も同じ穴のムジナさ。
アメリカ国民のように単純に騙されないことさ。
ユーロ圏の国家破綻も騒がれているけども、
これだけのアメリカの地方・中小銀行が破綻し続けてる事実はどういう結末に向かってるのか?

解ってるのかな?
何も解決してない。
何も新しい商売にはなっていない。

公共事業を増やして、金をばらまいて、景気を良くしようって話は聞き飽きた。
その挙句が失業率の換算の仕方の手の込んだトリックと、嘘の発表。
誤魔化して逃げ回ってるだけのテイタラクさ。

だからオバマは軍隊を国内に自由に配備できるような法律を通した。
国民の怒りと暴動を抑え込む為に、先に手を打っているのが現状さ。
たいしたニュースにもなってないけども、それはマスコミを抑えているからだろう。
 
今度はどういう嘘とマヤカシが報道されるのか?
我が国には、有能な自営・零細・個人事業主があっちこっちで生まれ、そして育って来ている。
これらが世界を襲う恐慌から日本をいち早く立ち上がらす原動力となる。

いまだにアメリカかぶれと言う幼稚な病に侵されてる爺ィ連中は、
サッサと退場して行くべきなんだがね。
世の中の流れは、既に彼らの希望する方向には向かわないこととなってる。

悪名だけが歴史に残る結末が見えているんだから、静かに去って行くべきさ。
世の中から自然に忘れ去られるのが、せめてもの救いだろうに・・・。

ま〜だ景気の底を深くしようとしている調子の良い連中がたくさんいる。
だから俺なんかが儲かるようになってしまうんだがね。
馬鹿と阿呆の知恵比べ・・・そんな唄があったがな。
俺が昨日2010年03月04日 誠天調書: クリプトンの矜持 を心から支援し続けたい って書いたのも
ある程度 そういう流れを含んで ってコトでも書いてるんだけどね

 ↓
2007年10月19日 誠天調書: 同時多発の検索テロ
2007年10月4日 テレビ関係者は「初音ミク」を侮ってはいけない
 だがテレビ関係者が侮ってはいけないのは初音ミクやVOCALOIDそのものではない。

■分業体制が確立し、個人では難しかった映像制作だが

 筆者も長年携わってきたのでかなり断言できるのは、映像制作というものは個人レベルで行うのは相当敷居が高い。企画、撮影、編集、テロップ(字幕)入れ、音楽、ナレーションといった一連の制作プロセスがあり、個々のプロセスもそれなりの能力や技術が要求される。お父さんが撮影した運動会ビデオを見せられる苦痛は誰でも経験があるだろう。

 プロの世界であってもこれらを1人でこなせる人は極めて少数であり、分業体制が確立している。企画者、台本作家、カメラマン、照明、音声、ヘアメイク、スタイリスト、編集、選曲、ナレーターなどなど何十人という人間によって役割が分担されている。

 ところが、状況が一変しつつある。
 ニコニコ動画などにより
 素人による分業体制が確立されつつあるのだ。
 ニコニコ動画で見られる「初音ミク系コンテンツ」を
先ほどの制作プロセスごとに見ると、企画は音楽ビデオもの。
構成はオリジナル楽曲もあるが
多くは既存楽曲で ほとんどが無許諾。
役者は初音ミクのキャラクター、
編集の一部である字幕入れをニコニコ動画、
音楽ナレーション入れの部分がソフトウエアとしての初音ミク
という分業体制である。
そしてこれらのすべてのプロセスがオンライン上で共有されていく。

■自分で映像を作りだすとテレビを見ている暇はもうなくなる

映像制作プロセスの一部分を切り出せば
扱いやすさは飛躍的に向上する。
それら各プロセスを共有しながら遊びながら制作していく。
気がつくとあっという間に時間は過ぎてしまい
テレビを見ている暇はもうないし、
こうして作られた映像を見ていても結構おもしろい。

映像制作上の各プロセス用サービスは今後も続々登場するだろう。

しかしビジネス的にはそれぞれのプロセスだけで収益を確保していくのは簡単ではない。これらを継続的、安定的、計画的に行えることができればビジネスとして大きくなるのだが、おそらくそれはこれまでのマスメディア的発想なのだろう。困ったことに分担共有されるプロセスを誰かがコントロールしようとすると一気に魅力が低下してしまう可能性が高い。

映像を扱うという点ではテレビもCGMも同じように見えるが、CGMはメディアというよりは、みんなで遊んでいじり倒すという点でゲームやSNSに近い。

生活者が
ゲームに続いて映像関連の遊び道具やコミュニケーションツールを手に入れようとしている点を
テレビ局は察知するべきだ。

このままではテレビに振り向けてくれる時間はどんどん減少していくことになりかねない。


気づいてた人は こうして気付いていたが
この記事から2年以上が過ぎた今 状況は更に相当に進み変わってしまった。
そういう観点を踏まえ ニコマスから始まり今までを見届け続けてきた俺は
MMDの発展が如何にテレビにとって危険なのかを 俺は だから散々に言ってきた。

マスコミ新聞テレビ大手メディアへ一矢を報い
さもすれば其れを凌駕させられるかもしれない力の源泉は此処に在る
そう思ってきたからね。
万の言葉を重ねるよりも 雄弁に意味を為す事もあるからね。
俺の言葉で切り崩せる範囲を超えて 別方面から切り崩してくれるからね。

だからこそ、MMDの根幹にある クリプトンのキャラクターの権利に対する姿勢 を昨日に確認できた事が
強烈に意味を持つ。

ネットの日本語圏の拡大 と マスコミ新聞テレビ大手メディアの没落 などなどを思えば
おそらく もはや手遅れ なのを 旧態依然のの中枢の近くに居た連中ほど気付いているだろうね。
だから、火事場泥棒を始めるのか
侮っていた連中へ恥も外聞もなく擦り寄ってくるのか
それとも玉砕と万歳突撃の醜態を晒し続けるのか。

ま 俺は 何を今更 なので、冷笑を浮かべるだけ。
今までしてきた事を思えば マスコミ新聞テレビ大手メディアが どれだけ悲惨な末路へ叩き落されようが
ざまーみろ という感想しかない。
死人に鞭を打っても音しかしないが
その音すら歓びに思えるほどに 今までの悪逆非道に対する怨嗟の念は深く重い。

http://twitter.com/reitia00/status/9977238151
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/shinro/11043.html 北海道新聞
 九○年代の起業直後に拓銀破たんに直面した情報技術(IT)企業などの若手経営者にとっては「脱銀行経営」の方がむしろ普通の感覚だ。

 九五年に起業したクリプトン・フューチャー・メディア(札幌)の伊藤博之社長(42)は「IT企業には、有望なアイデアに投資してくれるベンチャーキャピタルの方が身近な存在」と話す。

 北大職員時代に事業プランを携え、拓銀など数行を回ったが「担保がない」と融資を断られ、自力で一千万円を集めて起業した。映画・ゲーム制作者向け効果音販売で国内70%のシェアを持つ今は銀行取引もあるが、将来は上場して株式市場で資金調達することを視野に入れているという。


http://rocolo.exblog.jp/10073207/
http://www.asyura2.com/10/lunchbreak35/msg/691.html
「昔はいくらでもスポンサーはいた。
 だが大手スポンサーがどんどん離れてテレビにそっぽを向いている。
 テレビ局の将来は暗いですね」と話すのは民放幹部だ。

どの番組を見ても同じ顔ぶれのお笑いタレントが並び、
いまやテレビは小学生、中学生が見る媒体に転落。
高校、大学以上の「若者」はすでにテレビを見捨てている。

こんなテレビに不況が深刻な企業が億というスポンサー料を支払うわけがないのだ。

で ネットは悪 という風評を必死に流しまくった自民党時代にあって
不逮捕特権を享受していた連中は 自民党を擁護しまくっていたアキバブログなどなどの事実を
ウチは散々に拾ってきたけど、
その中で ネットの日本語圏における治安維持法に等しい児童ポルノ法案の成立へ爆走しては
思いっきりカウンターを喰らって憤死していたよねwwwww
政権交代で ネットの日本語圏における治安維持法の成立が不可能となったので
今 自民党時代の残滓が残る都政は 在りし日の事を懐古する人達が多いようですなぁwwwwww
分かりやすいなぁ

 ↓
http://rocolo.exblog.jp/10074054/
最重要!共謀罪を上回るネット言論弾圧法案
インターネット端末利用営業の規制に関する条例(新設) 公安委員会
ネットカフェ等 本人確認義務化
だが、
これは、「ネットカフェなど」の『など』の部分が問題である。

実はネットカフェだけではなく、
あらゆるネット接続できる店舗が含まれている。

※インターネットカフェ等
本報告書では、インターネットにアクセスできる環境が整備された店舗をいう。
具体的には、
○インターネットをはじめ、まんが、DVD、ゲーム、カラオケ、フリードリンク等多様なサービスを提供する「インターネットカフェ、複合カフェ」
○「個室ビデオ店、テレクラ」営業のうち、インターネットを利用できる店舗
○オープンスペースでインターネットが利用できる「オープンカフェ、オフィスサービス」
○独立した部屋 貸し営業で、室内でインターネットが利用できる「ネットルーム」などがある

と定義が書いてある。
マックなどでの接続は?w ネット接続を関連付けた業務は もはや星の数ほどあるが
其処の部分を恣意的に選別しては強制介入する権利を持たせたい とw
まぁ 馬鹿も休み休み言え な都の法案だが コレも先日に言ったように

誠天調書 2010年03月01日
東京都「顔や声がどうみても18歳以上に見えない二次元キャラを『非実在青少年』と定義して規制する」
564 名前: 鉋(山口県)[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 20:37:18.08 ID:8gufQFil
民主が都議戦買ったから大丈夫じゃなかったんですか?w
だから言ったのに、民主に騙された馬鹿はどう責任とるの?


669 名前: 釣り針(千葉県)[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 20:41:31.22 ID:vON3TGxP
>>564
東京都青少年問題協議会→石原都知事が都議会に提出
協議会の選出は選挙前の自公議員で、今の都議会議員は関係ない。
そして審議はこれから。



784 名前: クリップ(熊本県)[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 20:45:44.98 ID:3dOwQyCs
>>669
今回の規制案を作った奴らを選ばれたのは自民公明が与党だったときなのに、
なぜか民主党のせいにする奴がいるんだよなぁwwwww
都議会は民主が過半数を握っているのが現状。

勿論に予断は許されないけど
さてさて都知事選を控え民主が握る都議会が こんな法案を通させるかねぇ?w という話かと。

むしろ 失敗から学べない連中へ 今一度にカウンターがブチ込まれるのが必至な気もするので、
そういう訳で 現職の石原都知事のように
皇族の権威を利用しては 靖国教を背景にした特攻と万歳突撃は美しい とか考えている連中の
お馬鹿に極まりない悪行を いずれ見定めては晒していきましょうかね?wwwwww
いや 俺も 大体は見てはきたけど まとめるのは他の人に任せますw
おそらく都知事選直前に まとめて情報が出てくるでしょうから 楽しみに待ちましょうw
と まぁ 石原と自公連中の周辺の 大馬鹿野郎でキチガイな発狂が続いているだけなので
ゲラゲラと嘲笑しまくっては罵倒しつくしきる しかないかと。 
もはや 同じ日本語を話す同族として考える事すら恥ずかしいレベルだよなぁ。

東京都民主は菅副総理のお膝元でもあるし 万が一にも こんな法案は通らないとは思うけど
俺的には 通した後で
自公連中とその周辺だけを恣意的に選別して強制的に逮捕連行監禁投獄
というシナリオなら期待したいけどねw
むしろ やれ。



http://rocolo.exblog.jp/10079893/
「自民党時代の官房機密費20億」対「鳩山首相の居る首相官邸の改修費用400万」〜ニュースバリューが高いのは…やっぱ庶民はお風呂でしょう!ってこと? - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士
 【鳩山首相が去年10月に首相公邸に入居した際、和室の改修などに約474万円をかけていたことが明らかになった。

 これは、自民党・高市議員の質問主意書に対する答弁書で明らかになったもの。答弁書によると、内装の補修と和室の改修に約413万円、洗濯乾燥機の買い替えに約61万円をかけたという。

 高市議員が主意書の中で、複数の国家公務員の話として「機密費から約1000万円を使用して風呂場の改修工事が行われた」と指摘したことについて、鳩山首相は「浴槽の清掃が行われた事実はあるが、改修工事の事実はない」と否定している。

 高市議員は24日、「100万円以内で済んだ話なんだろうと思う。どことどこをどう直されたかはわからないが、こんな莫大(ばくだい)な税金を使うんじゃなくて、ちゃんと足元を見直してほしい」と批判した】と日テレニュースは伝えている(http://news24.jp/articles/2010/02/24/04154166.html)。
日テレと自民党議員はキチガイの巣窟だな


田中龍作ジャーナル: 記者クラブついにギブアップ! 亀井大臣の「アンタたちだけに話す」戦術
記者クラブついにギブアップ! 亀井コーヒーの甘く苦い誘惑−JanJanニュース
http://www.asyura2.com/10/senkyo81/msg/529.html
亀井金融相が記者クラブに粘り勝ち
http://www.asyura2.com/10/senkyo81/msg/571.html
記者クラブついにギブアップ! 亀井コーヒーの甘く苦い誘惑―田中龍作(JANJAN)

雑感 新聞労連が記者会見の全面開放を宣言した
 記者会見のフルオープンに反対をしているのが大手新聞社と通信社である。

新聞大手4社(読売・朝日・毎日・日経)や通信社(共同・時事)も時代の流れを感じているのであろう。

産経は同人誌だし「しんぶん赤旗」は機関紙なので新聞ではないので無視をしてもいいだろうと思う。

ようは、同人誌や機関紙が嘘や偏向記事を書こうが、
記者会見がフルオープンになった場合に、全てが明らかになる。

産経を頼りに生きている右寄りの裏返しの共産党。
最近余りにも記事の内容が同じなので笑われているのをご存知であろうか。

本年度(2010年)の政府広報の予算は49億7800万円と、09年度(95億620万円)に比べ半減する。昨年末の政府による事業仕分けで、政府広報予算の大幅縮減が示されて以降、そのメディアプランニングや利用内訳に注目が集まっていたという記事まで出ている。

日テレとフジでやってる総理府提供の6番組は全部打ち切り。 テレビに関してはスポットCMを中心に活用する模様。で文芸春秋へ出していた広告出稿も事実上の廃止確定。

なんせ、赤字の国家予算を組みましたから。「散々、赤字国債が云々」と言った手前大手マスコミも反論が出来ないでしょう


http://rocolo.exblog.jp/10097412/
雑感 読売がゴミウリと言われる所以

小沢・鳩山攻撃から次は不当な組織弾圧 - 先住民族末裔の反乱
小林議員を巡る公職選挙法違反を以前取上げたが、今回また検察は政治資金規正法違反で北教組幹部ら4人逮捕したと報じられた。

一連の問題に関し私は、小沢不起訴で沈静化した「政治とカネ」の問題を蒸し返したい自民党及び検察の思惑とともに、町村の「返り咲きへの異常な執着心」そして民主党の選挙母体の弱体化を狙った悪質な嫌がらせだと捉えている。
なるほどね
コイズミ一派とは一歩だけ距離のある町村だからこそ
マスコミ新聞テレビ大手メディアの嘘デマ扇動が若干に弱い という所か。
しかもコメが荒れている しかもサヨのレッテル貼り で。
さすが元北海道11区のアル中の中川昭一と北海道での比例復活な程度の町村
の絡みらしい話ですなぁw
自分から正体を晒しながら工作をする人達って パラノイアそのものだよなぁ


ネットゲリラ: 自民党、徴兵制を主張
で ヤフのトップには長々とこの記事が載り続ける 分かりやすいねぇwwwww
自民が「徴兵制」検討? =幹事長、即座に否定談話
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100304-00000188-jij-pol
つーか 散々に主張してきたくせに 何を今更に隠すの?wwwwwwwwwwww
site:mkt5126.seesaa.net 自民 徴兵 - Google 検索
誠天調書 2009年08月08日
義務ではなく推奨ということになるが、自民党が、
限りなく義務に近い推奨・努力目標として自衛隊でのボランティア活動
を機関紙に載せたのは間違いない。

その内容はというと、
若者は社会に出る前に、自衛隊で教育を受ける制度をつくり、
これを公務員から始め、ほかの職業にも広げていくという。
公務員をまずタカ派で固め、官僚を自民党以外にはコントロールできないようにする
という、公務員の私物化だ。

任意と称しているが、
自衛隊で教育を受けた者には就職時に優遇されるようにするというから、
国家がやる就職むけ資格授与制度ということになり、
これはTOEICよりも、麻生では受からない漢字能力検定よりも、
強力な就職の武器になろう。
まして、公務員の場合、自衛隊での活動実績がない志願者は門前払いもありうる。

この不況時に、こんな文章を書くセンスも信じがたい。

「防衛は国家の重要な基本機能であるが、
 経済不振になると国民は国防より経済、雇用、福祉などに金を回そうとする傾向がある。
 しかし、国家の防衛を怠ると社会が乱れ、規律が弛緩し、周辺から脅威を受け、国家の基盤が崩壊する」。

他の人の考え方は知らないが、わたしは北朝鮮のおんぼろミサイルごときより、失業のほうが怖い。

ネットゲリラ: 口だけっぷりはすさまじい 【自民党】舛添「谷垣やめろ」→谷川「嫌なら出てけ」→舛添「そんな気ないもん」 予算委中にコント




ネットゲリラ: Q.彼女いる? A.いりません。

お気に入り 幽白からハンタまで連続しているテーマの話 明日は明日の風が吹く 様

WinnyなどのP2Pソフトに流出したファイルを特定して流通停止できる技術が開発される - GIGAZINE かーずSP 様
そんな事よりもIPA 流出 まとめ - Google 検索で晒された
大規模特許詐欺などなどの大事件を不問にしてきた釈明をする方が先なのでは?www

誠天調書: IPA情報流出事件 独立行政法人IPA情報処理推進機構 の特別な事例 だと思う人がいるのでしょうか?w


http://rocolo.exblog.jp/10074054/
https://twitter.com/yamanoikazunori/status/9758505975 山井和則 厚労省政務官
この3月に千人以上の高三生が授業料滞納のため、卒業できない危険性。卒業式も出られず、内定していた就職もアウト。そこで、社会福祉協議会による生活福祉資金貸付を滞納授業料に特例的にあてる制度を創設。まだ救済は三人ですが、この制度が広報し、親の貧困が原因で卒業できない子どもを救いたい。
https://twitter.com/yamanoikazunori/status/9922013780
授業料滞納が理由で、私立高校三年生が卒業式に出れないという事件が起こりました。家庭の事情ですが、子どもに罪はない。本人の気持ちを思うと心が痛む。何とか厚生労働省の生活福祉資金貸付の対象にならないか調査したい。
https://twitter.com/yamanoikazunori/status/9975845990
昨日のひどい話の続き。授業料滞納を理由として一昨日の卒業式にただ1人出席できなかった女子高校三年生の話。調査したら、何と彼女は厚生労働省が今回、特例で認めた生活福祉資金貸付に2月末に申請した。しかし、手続きに日数がかかり滞納授業料を3月中旬学校に振り込む予定になった。続く。
https://twitter.com/yamanoikazunori/status/9976055179
続き。つまり、高校側は3月中旬に滞納授業料が一括して振り込まれることを知りながらも、卒業式当日にまだ振り込まれていないという理由で、卒業式に生徒を出席させなかった。あまりに冷たい。友達が生徒の家を訪問し、小さな卒業式をしてくれたという。あまりにも冷たい高校の仕打ち。
https://twitter.com/yamanoikazunori/status/9925597571
私学でも公立授業料と同額までは貸付の対象にしています

https://twitter.com/yamanoikazunori/status/9771872818
無年金者を減らす法案を提出予定。過去二年分までしか国民年金保険料は納付できなかった。それを10年に延長。最低25年の納付がないと無年金なので、法改正により、最低15年納付していた高齢者は、10年分保険料を払えば年金がもらえる可能性があります。無年金を脱出できる対象は最大40万人。
あとtwitterを見ていると 地味に良く仕事をしているなぁ と分かる
マスコミ新聞テレビ大手メディアの報道に流されるが 如何に愚かな事か 改めて思う。
https://twitter.com/yamanoikazunori/status/9873689836
https://twitter.com/yamanoikazunori/status/9877921127
また原口かwwwwww


https://twitter.com/yamanoikazunori/status/9870672208
私の親友で飛び抜けて優しかった三人も自ら命を絶った。自分より他人を大切にする優しい人間ほど、今の世の中は生きづらいのではないか。優しい人間が生きやすい社会をつくりたい。彼らの分まで私は福祉に取り組みたい。


田中美絵子衆議院議員(北信越ブロック)国会で「初質問」。
 所属する厚生労働委員会で、子ども手当の所得制限や使途制限について、「類似する外国の制度を調べると所得や使途を制限する国はない」と、外野の声を一蹴。むしろ、民主党の子ども手当は国際基準との見方を展開した。ミスター年金の長妻厚労相には、年金運用の在り方に疑問を投げかけた。年金運用で大きな穴をあけたのは、リスクの高い株式や外債に投資してきたからで、リスクの低い国債で運用すればいいのではないかとただした。これには長妻厚労相もうなずくしかなかった。

 民主党には143人の新人がいるが、小沢ガールズの中で国会質問ができたのは三宅雪子議員(北関東ブロック)に次いで2番目。彼女に、こんなに早く出番が回ってきたのには、ちゃんと理由がある。

「世間のイメージとは違って、なかなか優秀な1年生議員です」
 こう評価する民主党議員が少なくない。実は、早々に実績もつくっている。「乳がんの特効薬」と広く知られていたにもかかわらず、医薬品業界や霞が関の壁があって未承認だった薬(ジェムザール)を、この1月に承認に持ち込み、3月の保険適用を実現させたのだ。

 ジャーナリストの小谷洋之氏がこう明かす。
「田中さんは議員になると、すぐにこの問題に取りかかりました。肺がんの薬としては承認されているのに、なぜ乳がんではダメなのかと考えていた。まず、党に話を通して了解されると、直ちに厚生労働省に働きかけました。しかし、スピード感のないお役所はグズグズしていてラチがあかない。そこで、田中議員はガンガンせっついて、重い腰を上げさせたのです」






posted by 誠 at 06:30| Comment(0) | TrackBack(0) | (゚∀゚) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。