https://twitter.com/mkt5126/b  https://twitter.com/mkt5126/c  http://twilog.org/mkt5126      TweetsWind                   TweetsWind                   TweetsWind


2010年03月19日

まあ そういった連中の寄り合い所帯です

倉田潤 青少年治安対策本部長関係。鹿児島県警本部長人脈 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
まさかの、
鹿児島での 志布志警察の自作自演で 関係ない人が犯人に仕立て上げられた
あの志布志事件が関わってくるとはwwww

志布志事件 - Google 検索
「志布志事件」検察もグルだった


ネットゲリラ: 【都議会】漫画の性描写、都規制案 結論先送りの方向
もはや敵は一切の躊躇なく悪逆非道を平然と行う
油断をすれば一秒で食い殺される。
118 :すり鉢(愛知県):2010/03/18(木) 04:30:49.50 ID:KgA2fJL1
今回の東京の条例案より
3 行政機関は、その業務を通じて、青少年がインターネツトを利用して自己若しくは他人の尊厳を傷つけ、違法若しくは有害な行為をし、又は犯罪若しくは被害を誘発したと認めたときは、これを知事に通報することができる。
4 知事は、青少年がインターネツトを利用して自已若しくは他人の尊厳を傷つけ、違法若しくは有害な行為をし、又は犯罪若しくは被害を誘発したと認めるときは、その保護者に対し、当該青少年について再発防止に必要な措置をとるとともに、そのインターネットの利用に関し適切に監督するよう指導又は助言をすることができる
5 知事は、前項の指導又は助言を行うため必要と認めるときは、保護者に対し説明若しくは資料の提出を求め、又は必要な調査をすることができる

つまり今回の都条例が通って、青少年、もしくは青少年の可能性のある人が、
例えばネット上で人を非難して
それが「他人の尊厳を損なう」「有害」な行為だと認められたら
家に調査・指導がきますよ?

だからぁ 治安維持法でしかないんだよね コレ。
そんな馬鹿な事をするはずがない とか思う人は よっぽど幸せな生き方をしてきたんだろうね


先にコレを置いておく

http://homepage1.nifty.com/~yu/p/p2.html
国防族と言われる政治家や幕僚OB、それにアメリカの軍需産業。
米軍内の一部勢力。まあそういった連中の寄り合い所帯です。
 

一向に軍備の増強を図ろうとしない日本に対して、彼等は根強い危機感を持っていた。
そして、平和惚けの日本の政治状況を一挙に覆すべく、
彼等は軍事的茶番劇を思いついた。

憶えてますかね? 26年前、日本の防空体制と国防意識を揺さぶったミグ25の亡命騒ぎ。あれの再来ですよ。低空で首都の玄関先に侵攻し、その真白なドアにロックオンのサインを刻んで帰ってくる

事故?

かもしれないが、それが証明されない限り何者かの意志が介在したと考える方が自然だ。
 


今回の非常事態を招いたそもそもの原因は、
一連の事件によって醸成された社会不安に乗じ
上層部内の一勢力がその思惑を性急に追求したことにあることは、
ここにいる全員が承知の筈です

察内部に一種の政治的策謀があったとする君の発言は聞き捨てならんが、
上層部内の一勢力とは一体誰のことかね

ご自分の胸に聞かれてはいかがですか

危機感を煽り、
事態をここまで悪化させた責任を誰がどのように取るのか。
部内の秩序を論じるならまずそのことを明らかにして頂きたい

防衛庁内部には警察OBも多数いることを知らん訳ではあるまい。
事は既に政治の舞台に移されている。

俺が わざわざ2010年03月11日 誠天調書: 東京クーデター と同時に内戦が多発する日本と書いたのは
伊達や酔狂じゃないんだけどね
今 起きている事態とは『其処までの事』なんだよね。
そういう事を踏まえているのかどうか で 一連の話の見方が大きく変わってくる。



まぁ ともかく 始めよう。

2009-10-02 「規制に反対するヲタクは認知障害者」(東京都青少年問題協議会)  差別発言、暴言、虚言、妄言の超連発に思わず爆笑- 「反ヲタク国会議員リスト」メモ
要するに、18歳未満のキャラクターによる性描写を含んだヲタクコンテンツは「児童ポルノと違いがない」ので、事実上の発禁にもなる不健全図書として処分するべきだというのが、東京都側による見解です。

しかも“認知障害者”であるヲタクの誤解に基づいた反対意見は一切考慮しない ときたもんだ。
(`Д´)なめんな。
こんなもんに諸手を挙げての積極的な賛成票を投じる
それが公明と自民(“みんな”も含めた保守系とか呼ばれる諸派も含めて)な訳で
まぁ 馬鹿につける薬は無い。

都内の全PTAを代表する団体が「非実在」である件について
都小Pが、東京都の保護者の声を代表していない理由 川端 裕人
東京都小学校PTA協議会会長 新谷珠恵
 ↓
犯罪からの子どもの安全 新谷 珠恵 プロフィール
顔写真あり こういうタイプは言っても無駄だねw 宗教家と同じ
 ↓
犯罪からの子どもの安全というサイトは一番下に独立行政法人 社会技術研究開発センターとあります。
いらない公的外郭団体の筆頭みたいな所で 色々と胡散臭い部分だらけですwwwwwwww

 ↓
外部受託研究等 - 社会技術研究開発センター
  • 平成21年度受託業務「テロ対策のための科学技術の最新動向および研究成果の実装化に関する調査研究」

  • 平成20年度受託業務「社会に実装されるテロ対策のための科学技術の在り方に関する調査研究」

  • 平成19年度受託業務「テロ対策・危険物検知のための科学技術に関する情報収集・分析等の調査研究」
  • テロ対策と名乗っては 公金が垂れ流されまくった経緯 を考えると
    さて どんなん人達が役員に入ってるのかなぁ?wwww
    そんで 関連で
  • 「アジア・テロリズム研究評議会(CATR)」/ul>
  • CATRは、2008年5月にシドニーにて開催されたCATR会議の議論の結果を踏まえ、アフガニスタンおよびイラク戦争が及ぼすアジアの安全保障環境への影響についてまとめた「The Asian Security Landscape after the Wars in Afghanistan and Iraq (PDF)」と題するWhite Paperを発表しました。
    や他の記事を見ても 英文だけど 見出しを拾ってくだけでも 分かる。
    いやいや 露骨「テロは危ない」と煽ってますなぁwwwwwwwwwwwwwwwwww
    政権交代直前まで動いていたようでw その後は止まってます
    独立行政法人 科学技術振興機構 社会技術開発研究センター
    コレなんかは 最新情報が 2008年 3月26日 で止まってる

    天下りの為に なんかしらかの口実を作って
    「うんたらかんたら」な為の公金を垂れ流しては
    次の天下り先への準備ができたら放り投げる、

    分かりやすいまでの 血税を食い物にする連中の巣窟 ですなぁwwwwwwwwwww

    Yahoo!検索 - 社会技術研究開発センター
    社会技術研究開発センター - Google 検索
    とまぁ
    あくまで科学技術省の管轄なんだけど
    警察官僚系か防衛外務系 っぽいじ感じが妙に入り込んでいる形跡が見てとれる。

    警察官僚系か防衛外務系は 漆間を見えば分かるように
    漆間巌 - Wikipedia
    1969年(昭和44年)7月 警察庁入庁
    1980年(昭和55年)3月 在ソ連日本国大使館一等書記官
    警察庁刑事局保安部外勤課警衛官
    1987年(昭和62年)2月6日 防衛庁陸上幕僚監部調査部調査第二課調査別室長

    といった感じで 組織の下の方で 靖国教を軸にした人材の接点や交流が有る訳で

    さてさて 社会技術研究開発センターや科学技術振興機構の組織の下の方の人材は
    表示義務が無いからネット上では分からない 名前が晒されない んだけど
    そういう辺りでの 各省庁での出向などなどは無いのかなぁ?wwwwwwwwwwww

    そういう所から 児童ポルノ関連法案の話をしてくる関連の者達が紹介される、
    そら 妄想をするな って方が無理ですわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


    今のセンター長とやらが 社会技術研究開発センター長 有本 建男 なんだけど
    プロフィール 有本 建男
    1973(昭和48)年 9月 科学技術庁 上級職採用選抜試験 合格
    1974(昭和49)年 3月 京都大学大学院 理学研究科修士課程 修了
    1986(昭和61)年 7月 科学技術庁 科学技術政策局計画課 国際科学技術博覧会企画管理官
    1987(昭和62)年 4月 同 科学技術政策局政策課 企画官
    1987(昭和62)年 8月 同 科学技術政策局計画課 企画官
    1989(平成元)年 4月 宇宙開発事業団 調査国際部 調査役
    1989(平成元)年 8月 同 ロス・アンジェルス駐在員 事務所長
    1992(平成 4)年 2月 科学技術庁 科学技術振興局 科学技術情報課長
    1994(平成 6)年 7月 海洋科学技術センター 企画部長
    1996(平成 8)年 5月 科学技術庁 原子力局廃棄物政策課長
    1998(平成10)年 7月 日本原子力研究所 広報部長
    1999(平成11)年 7月 科学技術庁 科学技術政策局 政策課長
    2000(平成12)年 7月 理化学研究所 横浜研究所 研究推進部長
    2001(平成13)年 1月 内閣府 大臣官房審議官(科学技術政策担当)
    2002(平成14)年 8月 文部科学省 大臣官房審議官(生涯学習政策局担当)
    2004(平成16)年 1月 同 科学技術・学術政策局長
    2005(平成17)年 7月 内閣府 経済社会総合研究所 総括政策研究官

    宇宙開発事業団 すなわちロケットやミサイル開発関連
    原子力局廃棄物政策 プルトニウムと核関連
    うん どんな人脈が繋がってくるのか?
    そら 妄想するなって方が無理ですわな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    話が寄り道するけど っていうか ほら
    ロケット予算が仕分け作業で削られた時 ニコニコで猛烈な扇動があったよねw
    アレは 何だったんだろうねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    話を戻す んで有本 建男は2006年だけど こんな論文を書いている

    http://sangakukan.jp/journal/main/200606/0606-08/0606-08.pdf
    イノベーションって言葉を何度も使っているw
    イノベーション 安倍 - Google 検索を思い出すのは 俺の勘違いかなぁwwwwwwwwwwwwwww


    有本 建男 センター長 - マネジメントグループの紹介 - 「犯罪からの子どもの安全」とは - 犯罪からの子どもの安全
    設立の理念は、地域の安全や環境など人々が日々の生活の中で困っている問題の解決のために、科学や技術の知識、経験を役立てようとの発想です。
    という事なんだけど
    犯罪からの子どもの安全 - 社会技術研究開発センター 片山 恒雄(東京電機大学未来科学部 教授)
    とやらは
    片山恒雄 プロフィール
    宇宙開発事業団、海洋科学技術センター、日本原子力研究所、理化学研究所を経て
    ってな感じで有本建男と思いっきり重なりまして
    防災科学技術研究所 - Wikipedia
    歴代理事長
    片山恒雄(2001年4月1日〜2006年3月31日)
    で更に退職金を掠め取って 更に大学へ天下り
    という 悪魔鬼畜の権化みたいな存在ですね
    子供の安全の為ならば こういう連中からカネを取り戻す事の方が先かと思うんですがね
    天下り 連続 - Google 検索 天下り 連続 渡り - Google 検索

    で 今一度に話を戻す
    樋口修資 - Google 検索という文部科学官僚がいまして
    奈良県PTA協議会50周年記念講演 平成11年11月7日(日)
    を読むと思想的な部分が良く分かります
    ただ今ご紹介たまわりました文部省の生涯学習振興課長の樋口でございます。
    私は、金曜日の夜アメリカから戻ってまいりましたので

    私が行きました学校は、毎日50名ぐらいの父兄の方々、父母の方々が、
    各クラスで先生方の教育活動を、ボランティアとして支えて居られます

    アメリカは、それが非常に進んでおります。

    アメリカの学校では、廊下を巡視するセーフティ・パーソネルという、いわゆる学校の安全を確保する為のスタッフが居ります。そして、中学校以上になりますと、警官が来ております。教育委員会にお話を聞きますと、市の警察と委託契約を結んでおりまして、中学校以上には、警察官が常駐したり、ないしは各学校を巡回して頂くという制度がございます。
    実際お会いしてお話しますと確かに腰の所には、ピストルを持っていました。「使ったことはあるか?」と言ったら「使ったことはないし、使うことも無いであろう。」しかし抑止力として、アメリカの公立学校では、確かに色んな問題行動がございますので、規律ある環境を守らせるためには、その安全に関わるスタッフが居る、という事と警官が常駐している。そして規律ある環境を守らせるという事。ある校長さんが言っていましたが、「子供は教室にいて勉強するものだ。これがゴールデンルールだ。」と仰っていました。これはどこの学校に行きましても、授業時間中に廊下に子供が居るという事は、一切ございませんでした。

    もともとキリストの原罪意識がございますから、子供を厳しく躾るという事については、アメリカの方々は、非常に意を用いている訳でございます。
    私、今回見ておりまして、本当に「規律ある環境が、学校教育の大前提だ。」という事を、口々に皆さんが仰っていた事に非常に感動をいたしました。

     それともう一つは、ある学校を訪問しますと、国旗掲揚式というのを、毎日朝礼の時にやられるわけであります。これは特別の儀式ではない。毎日やっておられる。ある小学校に行きますと、もう朝礼の儀式に、国旗掲揚台の周りに子供たちが500人、輪を作って並んでるわけです。そしてそこに、いわゆる国旗を持った児童会の子供たちが十数人整列をして行進している。そして国旗掲揚台の所で、その国旗をロープに挟込んで掲揚する訳であります。これを毎日やっている。そして国旗掲揚が終わりますと、当然皆さんが胸に手を当て、アメリカの国歌を皆さんで歌われる。それをきちんと毎日やっておられる。私はこういった事は、校長先生が仰っていましたけれども、「規律ある環境を作るためには大切なことなんだ。」という事を仰っておられました。どのクラスにもアメリカは国旗があるんですね。これはアメリカの学校を見られると分かると思うんですが、どのクラスにも小さな国旗がある。これはアメリカンフットボールの試合を、ちょっと土曜日に見に行った時にも思いましたけれども、65000入るアメリカンフットボールのスタジアムで、みんな騒々しいんですね最初は。ところが国歌斉唱といいますと、静かになって起立して、胸に手を当てて、そして、国家を皆さん歌われる。これは非常に感動的なところがございます。
     今回、国旗国歌法案が日本でも成立した訳でありますけれども、やはり私どもは、国を愛するという事を、きちんと考えていく必要があるだろう。アメリカは、そういった事については、本当に意を用いてやっておられると思いました。
    という人なんですけどねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    この人は樋口修資 "科学技術振興機構" - Google 検索には天下っていないんだけど
    "村上 正一" "科学技術振興機構" - Google 検索 野家彰 "科学技術振興機構" - Google 検索
    と 出向などなどの人材の動きが有り そういう最中に
    樋口修資 竹花豊 - Google 検索
    竹花豊 - Wikipedia
     ↓ ↓ ↓
    樋口修資 竹花豊 バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会 - Google 検索
    樋口修資は出席者な訳ですよ はい。


    靖国教を軸にした寄り合い所帯の集団 というのは
    なにも警察官僚や防衛省だけに居る訳ではない という事だよね。

    よくよく考えてみたら 教科書問題とは文部科学省の管轄であり
    侵略を進出にしたり とか 国旗国歌の義務化の強要 とか
    文部科学省の中にだって そういう連中が居たって 全く不思議ではない
    という事なんだろうね。



    だから これからは 文部科学省のの外郭団体が 
    児童ポルノを関連付けては検閲やらネット規制に走る
    というのもまた 分かりやすい事例の一つにすぎない とか思っておくべきなんだろうね。

    役員|JSTについて|独立行政法人 科学技術振興機構
    今現在の此処でも 原子力関連の
    理事
    青山 伸(就任年月日:平成21年7月15日)
    昭和52年 3月 東京大学農学部農業工学科卒
    昭和52年 4月 新技術開発事業団
    昭和57年 4月 科学技術庁 振興局国際課
    平成16年 8月 文部科学省 科学技術・学術政策局次長
    平成17年 1月 経済産業省 原子力安全・保安院審議官
    平成19年 7月 文部科学省 大臣官房審議官
    平成20年 7月 内閣府 原子力安全委員会 事務局長
    が居る訳で では
    防衛省 原子力 - Google 検索
    防衛省 原子力 原子力災害対策特別措置法 - Google 検索に基づいての平時でも密接な関わりが有る と分かる。


    文部科学省からのネット規制派 という観点を書いてみた
    その先に ネット規制で内閣府から外堀をも埋めようとしている話の
    誠天調書:2010年03月11日
    川端 達夫 平成22年 1月 内閣府特命担当大臣(科学技術政策)
    に繋がる訳で。
    この辺りまで含めて考えると やはりどうしても
    飯島 という名前も とりあえずは挙げておかないとなんだよなぁ


    遠い所だと 自民党の
    義家弘介 - Wikipedia
    警察庁バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会
    安倍内閣で教育再生会議委員を務めた
    (内閣官房教育再生会議担当室室長、参議院議員転出で退任)。
    党では政務調査会文部科学部会長。

    自称・通称はヤンキー先生。

    所属党派 自由民主党(町村派)
    こいつ辺りかねぇw
    http://www20.atwiki.jp/mekemekedash/m/pages/53.html?guid=on
    2007年 1月     公明党HPで党首と新春会談

    2007年6月23日  自民党からの参議院選挙出馬を表明(中川官房長官の資金集めパーティにて)
    6月25日  自民党から公認を受け、比例代表候補となる

    2007年7月6日   横浜市教育委員時代、学校訪問は34校、PTA関係の講演で1万二千円の謝礼を受け取っていたことが報道される(フライデー 7月13日号)
    とまぁ
    森田健作の如き馬鹿馬鹿しい臭いがする輩なのですがねwwwwwwwww



    「都青少年条例・ニコ生」放送後の「一問一答」 - 保坂展人のどこどこ日記
    一問一答の方は保坂らしい 本当に任せられる人 ということが確認できる。
    問題は その一番最後の回答
    〔保坂コメント〕

    まさに児童ポルノ禁止法改正の問題点をあげてくれた。
    都条例に目を奪われているうちに、国会でも何やら動きが出てきている。

    昨日の参議院法務委員会で千葉景子法務大臣が、
    「国会の中で議論が深まり、議院の中で立法化が見えるに至っている」
    と答弁した。
    法務省筋からは、
    「国際会議に出る前に、児童ポルノ法の目鼻がついていないとまずい」
    と千葉大臣も焦りを感じているとの観測も流れている。
    「代用監獄」「死刑」など、国際社会が強く非難しているのにおかしいね、
    と民主党の代議士から聞いた。

    都議会条例案の裏で国政の児ポ法改悪法案を通そうとする動きもあるみたいです。(他都条例やこれからすべき事など)
    国政の方でも
    公明と自民系保守と千葉法相と民主の小宮山議員 +警察官僚
    という去年と児童ポルノ法案の時と全く同じメンツが動き始めているようなので
    晒していかないとね。
    しっかし 千葉法相は読めない、囮なのか それともなのか、がね

    http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1268911499/
    児童ポルノ禁止法改悪推進議員には投票しません!51
    1 :無党派さん:2010/03/18(木) 20:24:59 ID:5fqi0JdM
    新政権に変わり、直接の法改正は容易では無くなったもの、外部の圧力を掛けてくる状況。
    またマスゴミによる過剰な記事、飛ばし記事、ウソ記事なども目立ち始めている。
    ダウンロード禁止法を利用した無差別児童ポルノ狩りは、もはや被害者すら関係ない。
    一方的に話を進めている地方議会、反対派の意見募集も利用されるだけで議論にならない。
    日本や日本人をポルノ大国や犯罪者と陥れたアグネスは活動中。規制派議員が協議会に呼ぶなど、
    新政権に変わったものの、規制派の暴走はいまだにとまらない状況です。しかし
    枝野幸男氏が行政刷新担当大臣に就任、参院戦に保坂展人氏が参戦と朗報もあり全力で応援しましょう。

    現在に警戒すべき所は東京都、愛知県、民主党規制派議員、ユニセフ&アグネスです。
    今後は参院戦の情報に注目。

    児童ポルノ禁止法改悪推進議員には投票しません!50
    http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1268739337/


    2 :無党派さん:2010/03/18(木) 20:27:21 ID:5fqi0JdM
    今回当選を果たした規制派の皆さん ※危険人物度→(☆>★>●>◎>△)
    ☆マークは児ポ法に関して推進・賛成的な発言をした議員

    ☆鳩山邦夫(福岡6区) ☆塩崎恭久(愛媛1区)  ☆下村博文(東京11区) (※邦夫は離党)
    ☆西村康稔(兵庫9区) ☆稲田朋美(福井1区)  ☆井上信治(東京25区)
    ☆安倍晋三(山口4区) ☆福田康夫(群馬4区)  ☆古賀誠(福岡7区)
    ☆谷垣禎一(京都5区) ★逢沢一郎(岡山1区)  ★河野太郎(神奈川15区)
    ★小渕優子(群馬5区) ★岸田文雄(広島1区)  ★平沢勝栄(東京17区)
    ★河村建夫(山口3区) ★棚橋泰文(岐阜2区)  ★森喜朗(石川2区)
    ★山本拓(福井2区)   ★細田博之(島根1区)  ★金子一義(岐阜4区)
    ●江渡聡徳(青森2区) ●加藤勝信(岡山5区)  ●中谷元(高知2区)    ●高木毅(福井3区)
    ◎園田博之(熊本4区) ◎麻生太郎(福岡8区)  ●田野瀬良太郎(奈良4区)
    ☆河井克行(比例中国) ☆山本幸三(比例九州) ●佐田玄一郎(比例北関東)
    ●村田吉隆(比例中国) ●野田毅(比例九州)   ●長島忠美(比例北陸信越)
    ●柳本卓治(比例近畿) ◎近藤三津枝(比例近畿)

    ☆斉藤鉄夫(比例中国) ☆池坊保子(比例近畿) ☆高木美智代(比例東京) 
    ☆石田祝稔(比例四国) ☆大口善徳(比例東海) ☆古屋範子(比例南関東)
    ☆神崎武法(比例九州) ☆坂口力(比例東海)   ☆富田茂之(比例南関東) ★石井啓一(比例北関東)
    ●赤松正雄(比例近畿) ●江田康幸(比例九州) ★西博義(比例近畿)
    ●井上義久(比例東北) ★漆原良夫(比例北陸信越)
    ★平沼赳夫(岡山3区) ◎山内康一(比例北関東)(※みんなの党)

    今回比例復活を果たした規制派の皆さん
    ☆野田聖子(岐阜1区) ☆高市早苗(奈良2区)  ☆山口俊一(徳島2区)  ☆町村信孝(北海道5区)
    ☆伊吹文明(京都1区) ☆柴山昌彦(埼玉8区)  ★谷公一(兵庫5区)    ★馳浩(石川1区)
    ★阿部俊子(岡山3区) ★平井卓也(香川1区)  ★小池百合子(東京10区)
    ●長勢甚遠(富山1区) ●松野博一(千葉3区)  ◎谷川弥一(長崎3区)  ◎永岡桂子(茨城7区)
    ◎柿沢未途(東京15区)(※みんなの党)


    3 :無党派さん:2010/03/18(木) 20:28:08 ID:5fqi0JdM
    今回落選した規制派の皆さん(自民党@)

    ☆葉梨康弘(茨城3区) ☆大前繁雄(兵庫7区)  ☆土屋正忠(東京18区)
    ☆上川陽子(静岡1区) ☆藤井勇治(滋賀2区)  ☆萩生田光一(東京24区)
    ☆松本文明(東京7区) ☆鈴木淳司(愛知7区)  ☆山際大志郎(神奈川18区)
    ☆宇野治(滋賀3区)   ☆深谷隆司(東京2区)  ☆御法川信英(秋田3区)
    ☆橋本岳(岡山4区)   ☆松本洋平(東京19区) ☆渡嘉敷奈緒美(大阪7区)
    ☆鈴木啓功(山形2区) ☆牧島可憐(神奈川17区) (※牧島・鈴木は新人)
    ☆吉田六左エ門(新潟1区)

    今回落選した規制派の皆さん(自民党以外)
    ☆谷口隆義(大阪5区) ★田端正広(大阪3区)  ☆谷口和史(比例南関東) 
    ★桝屋敬悟(比例中国) ★伊藤渉(比例東海)   ★上田勇(神奈川6区)   
    ★北側一雄(大阪16区) ☆八代英太(比例北海道)
    ★広津素子(佐賀3区) △青山丘(比例東海)   △有田芳生(東京11区)

    今回引退した規制派の皆さん
    ★小泉純一郎(元神奈川11区) ★佐藤錬(元大分1区)   ☆森山眞弓(元栃木2区)
    ●鈴木恒夫(元神奈川7区)   ●小野晋也(元愛媛3区)  ●岩永峯一(元滋賀4区)  
    ☆清水清一朗(元比例東京)   ◎瓦力(元比例北陸信越) ◎萩山教嚴(元富山2区)
    ☆丸谷佳織(元比例北海道)   ★石井郁子(元比例近畿)


    4 :無党派さん:2010/03/18(木) 20:30:35 ID:5fqi0JdM
    今回落選した規制派の皆さん(自民党A)

    ★西川公也(栃木2区) ★船田元(栃木1区)    ★井脇ノブ子(大阪11区)
    ★西川京子(福岡10区) ★松島みどり(東京14区)●近藤基彦(新潟2区) 
    ●渡辺具能(福岡4区) ●鈴木俊一(岩手2区)  ●渡海紀三朗(兵庫10区)
    ●土井亨(宮城1区)   ●奥野信亮(奈良3区)  ●伊藤信太郎(宮城4区)
    ●嘉数知賢(沖縄3区) ●宮沢洋一(広島7区)  ●山本明彦(愛知15区)
    ●水野賢一(千葉9区) ●桜田義孝(千葉8区)  ●中山太郎(大阪18区)
    ●萩原誠司(岡山2区) ●木村義雄(香川2区)  ●岡下信子(大阪17区)
    ●寺田稔(広島5区)   ●中山泰秀(大阪4区)  ●片山さつき(静岡7区)
    ●川条志嘉(大阪2区) ●西村明宏(宮城3区)  ●佐藤ゆかり(東京5区)
    ●丹羽秀樹(愛知6区) ●木原誠二(東京20区) ●西本勝子(比例四国)
    ◎山本朋広(京都2区) ◎木原稔(熊本1区)    ◎林潤(神奈川4区)
    ◎福岡資麿(佐賀1区) ◎牧原秀樹(埼玉5区)  ◎北川知克(大阪12区)
    ◎安次富修(沖縄2区) ◎山口泰明(埼玉10区) ◎飯島夕雁(北海道10区)
    ◎平田耕一(三重3区) ◎高鳥修一(新潟6区)  ◎小此木八郎(神奈川3区)
    ◎中馬弘毅(大阪1区) ◎丹羽雄哉(茨城6区)  ◎浮島敏男(比例南関東)
    ◎宮路和明(鹿児島3区)

    落選後、政界引退の決まった規制派の皆さん(自民党B) ※太田昭宏は公明党
    ☆柳沢伯夫(静岡3区) ★森岡正宏(奈良1区)  ★谷本龍哉(和歌山1区)
    ◎今井宏(埼玉3区)   ◎藤野真紀子(愛知4区)◎斉藤斗志二(静岡5区)

    ☆太田昭宏(東京12区) ☆保岡興治(鹿児島1区) ★山崎拓(福岡2区) (次の参議院選で公認されず)
    ◎井沢京子(京都6区) ●中川昭一(北海道11区) (井沢は辞退、中川は死去)


    5 :無党派さん:2010/03/18(木) 20:31:22 ID:5fqi0JdM
    児ポ法・表現規制問題の推進&賛成派な議員(民主党編) (☆〜●辺りが危険人物)
    (※笹木、糸川、田名部、高井崇、早川は比例復活)

    超危険人物
    ☆神風英男(埼玉4区) ☆田嶋要(千葉1区)    ☆小宮山洋子(東京6区)
    ☆村井宗明(富山1区) ☆泉健太(京都3区)    ☆中井洽(三重1区)
    ★黄川田徹(岩手3区) ★内山晃(千葉7区)

    議員時代、推進派として活動をしていた返り咲き組
    ●牧野聖修(静岡1区) ●中根康浩(愛知12区) ●中山義活(東京2区) (※全員返り咲き)

    15年以上前、有害コミック騒動に加担していた民主議員(現在の動向は不明)
    ●土肥隆一(兵庫3区) ◎渡部恒三(福島4区)  ◎鳩山由紀夫(北海道9区)
    ◎中野寛成(大阪8区) ◎羽田孜(長野3区)    ◎池田元久(神奈川6区) (※中野は返り咲き)

    ネット規制を民主案をベースに推進
    ●高井美穂(徳島2区) ◎寺田学(秋田1区)    ◎菊田真紀子(新潟4区)
    ●笹木竜三(福井1区) ◎松本剛明(兵庫11区) ◎玄葉光一郎(福島3区)  ◎田名部匡代(青森3区)

    敵か味方かわからない
    △長島昭久(東京21区) △細川律夫(埼玉3区)  △高山智司(埼玉15区)
    △糸川正晃(福井2区) ◎首藤信彦(神奈川7区) (※首藤は返り咲き)

    賛成派寄り(?)な新人議員
    ◎初鹿明博(東京16区) ◎石山敬貴(宮城4区)  ◎本村賢太郎(神奈川14区)(※全員新人)
    ◎江端貴子(東京10区) ◎高井崇志(岡山1区)  ◎早川久美子(東京17区) (※全員新人)


    6 :無党派さん:2010/03/18(木) 20:32:30 ID:5fqi0JdM
    児ポ法・表現規制問題の反対&慎重派な議員(当選組)
    ◇積極的反対 ◆反対

    ・民主党
    ◇小沢一郎(岩手4区) ◇枝野幸男(埼玉5区) ◇長妻昭(東京7区)    ◇吉田泉(福島5区)
    ◇福田昭夫(栃木2区) ◇園田康博(岐阜3区) ◇西村智奈美(新潟1区) ◇滝実(奈良2区)
    ◇東祥三(東京15区)  ◇本多平直(埼玉12区) ◇海江田万里(東京1区) ◇山花郁夫(東京22区)  (※全員返り咲き)
    ◇石毛^子(比例東京) ◆手塚仁雄(東京5区) ◆阿久津幸彦(東京24区) (※全員返り咲き)
    ◆原口一博(佐賀1区) ◆山田正彦(長崎3区) ◆加藤公一(東京20区)  ◆鉢呂吉雄(北海道4区)
    ◆近藤洋介(山形2区) ◇藤村修(大阪7区)   ◇川内博史(鹿児島1区) ◆松岡広隆(比例近畿) (※松岡は新人)
    ◇宮崎岳志(群馬1区) ◆黒岩宇洋(新潟3区) ◆小山展弘(静岡3区)  ◆山尾志桜里(愛知7区) (※全員新人)
    ◆木内孝胤(東京9区) ◆櫛渕万里(東京23区) ◆岡本英子(神奈川3区) ◆中林美恵子(神奈川1区) (※全員新人)
    ◆森山浩行(大阪16区) ◆高橋昭一(兵庫4区) ◆野田国義(福岡7区)比 ◆橋本勉(岐阜2区)比 (※全員新人) 

    ・共産党
    ◆穀田恵二(京都1区)比 ◆塩川鉄也(埼玉8区)比 ◆吉井英勝(大阪13区)比 ◆志位和夫(比例南関東)
    ◆赤嶺政賢(比例九州)  ◆笠井亮(比例東京)    ◆高橋千鶴子(比例東北) ◆佐々木憲昭(比例東海)
    ◆宮本岳志(比例近畿) (※全員新人)

    ・社民党
    ◇重野安正(大分2区)  ◇辻元清美(大阪10区)  ◇照屋寛徳(沖縄2区)   ◇阿部知子(神奈川12区)比 
    ◆吉泉秀男(山形3区)比 ◆中島隆利(熊本5区)比 ◆服部良一(比例近畿)  (※全員新人) 

    ・自民党
    ◆新藤義孝(埼玉2区)比 ◆岩屋毅(大分3区)比   ◆田中和徳(神奈川10区)比 
    ◆山本有二(高知3区)  ◆甘利明(神奈川13区)比

    ・国民新党 ◇亀井静香(広島6区)  ◆下地幹郎(沖縄1区)   .◆松下忠洋(鹿児島3区) (※松下は返り咲き)
    ・新党日本 ◇田中康夫(兵庫8区)
    ・無所属  ◇城内実(静岡7区)


    7 :無党派さん:2010/03/18(木) 20:33:37 ID:5fqi0JdM
    児ポ法・表現規制問題の反対&慎重派な議員(落選組) ◇積極的反対 ◆反対
    ・自民党
    ◇早川忠孝(埼玉4区) ◇倉田雅年(静岡6区) ◇笹川堯(群馬2区) (※全員政界引退)
    ◆赤池誠章(山梨1区) ◆稲葉大和(新潟3区) ◆薗浦健太郎(千葉5区) ◇上野賢一郎(滋賀1区)
    ◆平口洋(広島2区)   ◆鈴木馨祐(神奈川7区)
    ・社民党
    ◇保坂展人(東京8区) ◇菅野哲雄(宮城6区) ◇日森文尋(埼玉13区)
    ・国民新党
    ◆亀井久興(島根2区) ◆綿貫民輔(比例北陸信越) (※綿貫は政界引退)
    ・無所属
    ◇篠田陽介(愛知1区) ◆橋本大二郎(高知1区) (※篠田は自民から離党、橋本は新人)

    児ポ法・ネット表現規制絡みの反対&慎重派な人物(と思われる人物も幾人か入ってる) (参議院編)
    ・民主党
    ◇松浦大悟(秋田2007)  ◇小川敏夫(東京2004)  ◇蓮舫(東京2004)
    ◇中村哲治(奈良2007)  ◇鈴木寛(東京2007)    ◇家西悟(比例2004)
    ◆松野信夫(熊本2007)  ◆直嶋正行(比例2004)
    ・社民党
    ◇福島瑞穂(比例2004)  ◆近藤正道(新潟2004)  ◆渕上貞雄(比例2004) (※渕上は政界引退)
    ◆又市征治(比例2007)  ◆山内徳信(比例2007)
    ・共産党
    ◆市田忠義(比例2004)  ◆仁比聡平(比例2004)  ◆大門実紀史(比例2004)
    ◆井上哲士(比例2007)  ◆山下芳生(比例2007)  ◆紙智子(比例2007)
    ・国民新党
    ◆森田高(富山2007)    ◆亀井亜紀子(島根2007) ◆長谷川憲正(比例2004)
    ・新党日本
    ◆平山誠(比例2007)
    ・みんなの党
    ◇川田龍平(東京2007)


    8 :無党派さん:2010/03/18(木) 20:34:38 ID:5fqi0JdM
    児ポ法・表現規制問題の推進&賛成派な議員・参議院(自民編)
    ☆山谷えり子(比例2004)  ☆島尻安伊子(沖縄2004) ★中曽根弘文(群馬2004)
    ●岡田直樹(石川2004)   ●関口昌一(埼玉2004)   ●小泉昭男(神奈川2004)
    ◎岩城光英(福島2004)   ◎椎名一保(千葉2004)   ◎中村博彦(比例2004)
    ●神取忍(比例2004)     ◎秋元司(比例2004)
    ☆有村治子(比例2007)   ☆舛添要一(比例2007)   ☆森雅子(福島2007)
    ★松村龍二(福井2007)   ★義家弘介(比例2007)   ★世耕弘成(和歌山2007)
    ●吉田博美(長野2007)   ●愛知治郎(宮城2007)   ●石井みどり(比例2007)
    ●鈴木政二(愛知2007)   ●鴻池祥肇(兵庫2007)   ●林芳正(山口2007)
    ●丸川珠代(東京2007)   ●川口順子(比例2007)   ◎谷川秀善(大阪2007)
    △西田昌司(京都2007)

    児ポ法・表現規制問題の超推進派的な人物・参議院(公明編)
    ☆鰐淵洋子(比例2004)   ☆浮島とも子(比例2004)  ★谷合正明(比例2004)
    ☆山本香苗(比例2007)   ☆松あきら(神奈川2007)  ★草川昭三(比例2007)

    児ポ法・表現規制問題の超推進派的な人物・参議院(政界引退組)
    ☆山内俊夫(香川2004)   ●若林正俊(長野2004)   ◎岩永浩美(佐賀2004)  (※自民議員6人)
    ◎松田岩夫(岐阜2004)   ◎荻原健司(比例2004)   ◎泉信也(比例2004)      
    ☆山下栄一(大阪2004)   ☆浜四津敏子(比例2004) ★風間昶(比例2004)  (※公明議員3人)


    9 :無党派さん:2010/03/18(木) 20:35:44 ID:5fqi0JdM
    児ポ法・表現規制問題の推進&賛成派な議員・参議院(民主・他弱小政党編)
    ☆千葉景子(神奈川2004) ☆下田敦子(比例2004)  ☆円より子(比例2004)  ☆広中和歌子(千葉2004)
    ★江田五月(岡山2004)   ●田名部匡省(青森2004)●島田智哉子(埼玉2004)
    ◎柳澤光美(比例2004)   ◎加藤敏幸(比例2004)  ◎増子輝彦(福島2004) △前川清成(奈良2004)
    ☆神本美恵子(比例2007) ☆岡崎トミ子(宮城2007) ☆大河原雅子(東京2007)
    ★田中直紀(新潟2007)   ●松井孝治(京都2007)
    ◎羽田雄一郎(長野2007) ◎山根隆治(埼玉2007)  ◎小川勝也(北海道2007)
    ◎大石尚子(比例2007)   ◎西岡武夫(比例2007)  ◎森裕子(新潟2007)
    △植松恵美子(香川2007) △牧山弘恵(神奈川2007)

    ☆自見庄三郎(比例2007) ☆小池晃(比例2004)    ●亀井郁夫(広島2004)
    ※白見、亀井は国民、小池は共産の議員。

    ※注意 http://miau.jp/
    ・山本有二(高知3区)、甘利明(神奈川13区)は過去に規制派的活動を行っていた議員であり、児ポ法単純所持案に賛成。
    ただしMIAUのアンケートに置いて、山本は罪刑法定主義との関係で基準の明確化を要求。
    また甘利は冤罪防止を検討した上での強化を要求・・・と夫々事実上の慎重派と取れる一文を残す。

    ・近藤洋介(山形2区)、野田国義(福岡7区)はMIAUのアンケートでは無回答だった。
    ただし近藤は「故意を厳格に解して単純所持を規制」、野田は「自己の意思に基づいた所持は処罰」と事実上の民主党案と取れる一文を残す。


    10 :無党派さん:2010/03/18(木) 20:39:59 ID:5fqi0JdM
    児童ポルノ禁止法改正案(単純所持罪)、創作物に置ける性描写の規制を反対する表現、内心の自由を護るべく、活動をしている主な議員@

    ◇保坂展人(東京8区) (社民)
    ・憲法19、21条を語らせれば右に出る者はいないと言われている人物。(※落選中)
    ・児童ポルノ禁止法改正案について、「慎重に議論を求める請願」を(255人の署名と共に)国会に提出。
    ・別名「国会の質問王」。この問題以外にも色々と悪い法案に反対をする立場で活動をしていた。
    ・社民党という事でよく誤解をされているが、この人は人権擁護法に反対をしている。
    ・保坂&社民党のこの問題に関する意見は→ttp://ch.nicovideo.jp/channel/ch91 を参照。

    ◇枝野幸男(埼玉5区) (民主)
    ・児童ポルノ法改正案に置ける与党の案に強く反対、見事廃案に追い込んだ功労者。
    ・民主党に置ける、児童ポルノ対策チームで一番偉い存在。一部の推進派(小宮山など)もこの人の前だと大人しく従っている。
    ・取得罪推進派と思われがちだが、民主党の案にも問題点があるという認識を持っている→ttp://d.hatena.ne.jp/kamayan/20091026

    ◇吉田泉(福島5区) (民主)
    ・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている一人。
    ・国会の審議に置いて、「日本は児童ポルノ大国」という話が真っ赤な嘘という事を、国会質問の中で見事に暴いた功績を持つ。
     詳細は→ttp://www7.atwiki.jp/epolitics/pages/34.html を参照。
    ・ちなみに人権擁護法、外国人参政権の反対派としても活動。

    ◇本多平直(埼玉12区) (民主)
    ・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている一人。
    ・枝野幸男の政策秘書を務めていた頃、児ポ法連立与党案の修正に置ける中心的な役割を持っていた。
    ・2004年の法改正に当たって、自民公明の案(単純所持違法化)に強く反対。党内対案から該当条項を無くさせたという功績を持っている。

    ◇山花郁夫(東京22区) (民主)
    ・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている一人。
    ・以前は創作物を児童ポルノに含める事に関して、熱心に反対をしていた(2003年頃)。
    ・またこの人物も2004年の法改正に当たって、自民公明の出した案(単純所持違法化)の導入を防ぐ事に貢献したという功績を持っている。


    11 :無党派さん:2010/03/18(木) 20:41:05 ID:5fqi0JdM
    児童ポルノ禁止法改正案(単純所持罪)、創作物に置ける性描写の規制を反対する表現、内心の自由を護るべく、活動をしている主な議員A

    ◇松浦大悟(秋田2007) (民主)
    ・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている一人。
    ・法務委員会の答弁で、創作物を児童ポルノに含める事に関して、推進派の考えに否定的な意見を述べる。
     その中で法務省に有害メディアが、具体的な犯罪を増やしていたという統計は無いという事を認めさせた。
    ・直、この人物は現在、法務理事を務めている。

    ◇中村哲治(奈良2007) (民主)
    ・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている一人。
    ・「児童ポルノ法に置ける改正を慎重に取り扱う事を求める請願」の提出に、協力をしていた(名も無き市民の会を参照)。
    ・直、この人物は現在、法務委員長の滝実との親交が深い。また自身も法務大臣政務官である。

    ◇鈴木寛(東京2007) (民主)
    ・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている一人。
    ・「児童ポルノ法に置ける改正を慎重に取り扱う事を求める請願」の提出に、協力をしていた(名も無き市民の会を参照)。
    ・直、この人物は鳩山総理大臣の側近である。

    ◇小川敏夫(東京2004) ◇家西悟(比例2004) ◇石毛^子(比例東京) (全員民主)
    ・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている一人。
    ・ここ最近はあまり活動をしていないものの、以前は創作物を児童ポルノに含める事に関して、熱心に反対をしていた(2003年頃)。
    ・直その際、反対運動の署名で他に保坂展人、福島瑞穂、山花郁夫、鈴木寛、中村哲治といったメンバーが協力をしていた。

    ◇長妻昭(東京7区) (民主)
    ・ゲーム・キャラクター・デジタルコンテンツ振興議員連盟に置いて、副代表として活動をしていた(代表は枝野)。
    ・二次元に対して、とても理解が深いと言われている、樽井良和の盟友として知られている。
    ・民主党内で児童ポルノの管轄を厚生労働省に移行させようと考えているらしく、厚生労働大臣のこの人物はかなり重要な存在。


    12 :無党派さん:2010/03/18(木) 20:42:22 ID:5fqi0JdM
    児童ポルノ禁止法改正案(単純所持罪)、創作物に置ける性描写の規制を反対する表現、内心の自由を護るべく、活動をしている主な議員B

    ◇田中康夫(兵庫8区) (日本)
    ・新党日本党首。児童ポルノ法改正案に強く反対をしている(マニフェストにこの問題に関わる反対意見を付け加えたほど)。
    ・作家というもう一つの立場から、青少年に関わる有害情報を弾圧する事に強く反対をしている。
    ・長野が唯一、「青少年健全育成条例」を制定していないのはこの人のお陰である(彼は元長野県知事)。

    ◇亀井静香(広島6区) (国民)
    ・国民新党党首。児童ポルノ法改正案に強く反対をしている。
    ・元警察官僚という立場から、警察の暴走に強い懸念を抱いている。また創価学会とも対立をしている。
    ・直、この人物は共謀罪、人権擁護法、外国人参政権といった法案全部に反対をしている。

    ◇辻元清美(大阪10区) (社民)
    ・一時は推進派寄りと誤解をされていたが、この問題に関しては反対派。
    ・児童ポルノ法改正案(単純所持違法化&創作物規制)に反対する請願署名に協力をしている。
    ・詳細は→ttp://www.savemanga.com/2009/05/blog-post_28.html を参照。

    ◇福島瑞穂(比例2004) (社民)
    ・社民党党首。児童ポルノ法改正案に強く反対をしている(ニコニコ動画でこれらの反対意見を強くアピールしている)。
    ・女議員の中で明確に反対意見を出して、児童ポルノ法を改正する事自体に強く反対をしている。
    ・直、この人物は以前、野田聖子の担当していた大臣を受け継いでいる(消費者及び食品安全担当大臣)。

    ◇川田龍平(東京2007) (みんなの党)
    ・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている一人。
    ・「児童ポルノ法に置ける改正を慎重に取り扱う事を求める請願」の提出に、協力をしていた(名も無き市民の会を参照)。
    ・みんなの党に入党した事で今後の活躍に期待される。

    ◇城内実(静岡7区) (平沼グループ)
    ・亀井静香、吉田泉と同様に人権擁護法、外国人参政権、児童ポルノ法改正案全部に反対をしている、とっても珍しい存在。
    ・コンテンツ文化研究会の働きかけにより、味方になった。
    ・直、この人物は現在法務委員会のメンバー。


    13 :無党派さん:2010/03/18(木) 20:44:18 ID:5fqi0JdM
    児童ポルノ禁止法改正案(単純所持罪)、創作物に置ける性描写の規制を反対する表現、内心の自由を護るべく、活動をしている主な議員C

    ◇滝実(奈良2区) (民主)
    ・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている中村哲治(参議院)の応援を強く受けている事で知られている。
    ・ただし、この人自身の考えはよくわからない(一応、慎重派寄りの人物らしい)。
    ・現在は法務委員会に置ける、委員長を務めている。

    ◇福田昭夫(栃木2区) (民主)
    ・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている一人。
    ・ピクピクンという漫画家(エロ漫画家)との交流を持っている。その人物曰く「民主は我々漫画好きにとって味方」と言わしめたほど、
     エロ漫画に対しての理解を持っているらしい。

    ◇園田康博(岐阜3区) (民主)
    ・6/26の法務委員会に置いて、慎重な意見を述べて頑張っていたその一人。
    ・枝野、保坂の影に隠れ、あまり目立ってはいないものの、一応この人物もこの問題に関わる慎重派として頑張っていた。

    ◇西村智奈美(新潟1区) (民主)
    ・児童ポルノ法改正案について、慎重に活動をしている一人。
    ・また夫は数年前の児ポ改悪反対に置ける功労者として、知られている本多平直さん。

    ◇川内博史(鹿児島1区) (民主)
    ・児童ポルノ法改正案にはあまり関わってはいない。しかし、それ以外の事(著作権法改正案・ダウンロード違法化反対)で
     多くのネットユーザーから、一身に信頼を集めている。

    ◇宮崎岳志(群馬1区) (民主)
    ・「鷲田旌刀」というペンネームを使い、ライトノベルの執筆を行っている、変わった経歴を持った新人。
    ・このような経歴を持っている事から、この問題に関しては反対派。当選後、反対派の集会にも参加。

    ◇関口太一(世田谷区) (都議会民主)
    ・児童ポルノ法改正案を含む、『都条例改正案』に関わる問題に慎重に活動をしている一人(※東京都青少年問題協議会のメンバー)。
    ・東京都青少年問題協議会に置いて、児童ポルノ法改正案の危険性に関して熱弁を振るった。


    14 :無党派さん:2010/03/18(木) 20:51:38 ID:5fqi0JdM
    児童ポルノ禁止法改正案(単純所持罪)、創作物に置ける性描写の規制を反対する表現、内心の自由を護るべく、活動をしている主な議員D

    ◇吉田康一郎(中野区) (都議会民主)
    ・『都条例改正案』に猛反対をしている一人(しかも反対派としては珍しい右翼)。
    ・コンテンツ文化研究会、山口弁護士等と協力をして、都庁議事堂会議室を使っての集会に協力等、一般人に条例の危険性を広める事を
     目的にとても頑張ってくれる。

    ◇松下玲子(武蔵野市) (都議会民主)
    ・『都条例改正案』に猛反対をしている一人(※東京都青少年問題協議会のメンバー)。
    ・3月12日の予算委員会では今回の都条例案に関わる、倉田潤を相手に条例の問題点を万々指摘。倉田を見事追い詰める事に成功。

    ◇淺野克彦(練馬区) (都議会民主)
    ・『都条例改正案』に関わる問題に慎重に活動をしている総務委員会のメンバー(詳細→ttp://icc-japan.blogspot.com/2009/11/blog-post.html)。
    ・コンテンツ文化研究会と関わりを持ち、反対派の要望書(都条例改正案に関して、過剰に規制を行わない事の要望書)提出等に協力。

    ◇小山有彦(府中市) (都議会民主)
    ・『都条例改正案』に反対をしている総務委員会のメンバー(詳細→ttp://twitter.com/nogamiyukie/status/10613415523)。
    ・子供の頃から憲法に関しての勉強をしていたらしく、国民の自由な表現活動を制約する事になってはならないと当初から反対をしていた。

    ◇西沢圭太(中野区) ◇栗下善行(千代田区) (都議会民主) 
    ・『都条例改正案』に反対をしている一人であり、所謂最年少の若手。
    ・コンテンツ文化研究会と関わりを持っている。反対派の集会等に積極的に参加している。

    ◇野上幸絵(練馬区) (都議会民主) 
    ・『都条例改正案』に関わる問題に慎重に活動をしている一人。自身のツイッターでこの問題に関わる色々な情報を提供してくれる。
    ・なお、この人物はどっちかと言うと、反対派寄りな中立派。

    ◇福士敬子(杉並区) (自治市民)
    ・『都条例改正案』に関して、今の条例を作った当初から、ず〜っと反対をしていたという断固反対派。
    ・子供教育に関しての考え→「子供に良い、悪い、全部明らかにした上で正しく判断をさせる自己決定意識を磨く事こそ大切」。


    15 :無党派さん:2010/03/18(木) 20:52:49 ID:5fqi0JdM
    参考までに民主都議員・年齢表(★は積極的反対派、☆は慎重派、×は規制派)

    66歳  和田宗春(3)
    64歳 ×馬場裕子(4)、中村明彦(3)
    62歳  相川博(3)
    57歳  石毛茂(2)、岡田眞理子(1)
    56歳  小沢昌也、門脇文良(2)
    55歳  猪爪まさみ(2)
    53歳  神野吉弘、鈴木勝博、興津秀憲(1)
    52歳  山下容子(1)
    51歳  大塚隆朗、大津浩子(3)、増子博樹(2)
    50歳  田中良(5)
    49歳  熊木美奈子、大西智(2)、笹本尚(1)
    47歳  中谷祐二(1)
    45歳 ☆大沢昇(3)、泉谷剛(2)
    44歳  花輪智史(3)、斉藤敦(2)、滝沢景一、篠塚元(1)
    43歳 ★吉田康一郎(2)
    42歳  酒井大史(3)、今村路加(2)、島田幸成(1)
    41歳  西岡真一郎(2)
    40歳 ☆野上幸絵、★松下玲子(2)、滝口学、田之上郁子(1)
    39歳  中村洋(1)
    38歳 ☆伊藤正樹、山口拓(2)、佐藤由美、新井智陽(1)
    37歳 ☆山下太郎(3)
    36歳  尾崎大介(2)、★浅野克彦、柳ケ瀬裕文(1)
    35歳 ★関口太一、★小山有彦(1)
    34歳  佐藤広典、☆伊藤悠、原田大(2)
    33歳  田中健(1)
    31歳 ★西澤圭太(1)
    27歳 ★栗下善行(1)


    16 :無党派さん:2010/03/18(木) 20:54:04 ID:5fqi0JdM
    児ポ規制派 参院自民 2010年 改選組 立候補予定者
    以下の連中を政界から抹殺しようリスト

    青木 幹雄 島根  北川イッセイ大阪   二之湯 智  京都
    秋元 司 比例  木村 仁  熊本   南野知惠子  比例
    浅野 勝人 愛知  小池 正勝 徳島   野村 哲郎  鹿児島
    泉 信也 比例  小泉 昭男 神奈川  松田 岩夫  岐阜
    市川 一朗 宮城  佐藤 昭郎 比例   松村よしふみ 比例
    岩城 光英 福島   椎名 一保 千葉   水落 敏栄  比例
    岩永 浩美 佐賀   島尻安伊子 沖縄  矢野 哲朗  栃木
    岡田 直樹 石川   末松 信介 兵庫   山内 俊夫 香川
    岡田 広  茨城   関口 昌一 埼玉   山本 順三 愛媛
    加納 時男 比例   鶴保 庸介 和歌山  脇 雅史  比例
    河合 常則 富山  中川 雅治 東京     
    神取 忍  比例  中川 義雄 北海道   保坂三蔵  東京
    岸 宏一  山形   中曽根弘文 群馬   片山虎之助 比例
    岸 信夫  山口  中村 博彦 比例     西島 英利 比例


    17 :無党派さん:2010/03/18(木) 20:59:21 ID:5fqi0JdM
    都条例改正案に反対団体リスト

    2010年3月10日
    ●全国同人誌即売会連絡会
     ttp://sokubaikairenrakukai.com/news1003.html

    2010年3月12日
    ●一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(略称:EMA) *ネット規制のみ
     ttp://www.ema.or.jp/press/2010/0312_01.html

    ●東京地域婦人団体連盟
     ttp://www.chifuren.gr.jp/tokyo/kathudou/2009/091210.htm

    ●一般社団法人インターネットユーザー協会(略称:MiAU)
     ttp://miau.jp/1192544100.phtml

    ●日本出版労働組合連合会
     ttp://www.syuppan.net/uploads/smartsection/114_seishonen-yousei.doc

    ●ネットビジネスイノベーション研究コンソーシアム
    (ゴルフダイジェストオンライン・ディーエヌエー・グーグル・マイクロソフト・楽天)
     ttp://nbi.sfc.keio.ac.jp/files/statement_20100312.pdf

    2010年3月15日
    ●東京都青少年健全育成条例改正案に反対する作家リスト
    ●コミック10社会
    (秋田書店・角川書店・講談社・集英社・小学館・少年画報社・新潮社・白泉社・双葉社・リイド社)
     ttp://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/100315.jpg

    ●東京工芸大学マンガ学科
     ttp://d.hatena.ne.jp/goito-mineral/20100317/1268807133


    18 :無党派さん:2010/03/18(木) 21:00:42 ID:5fqi0JdM
    ●楽天株式会社
     ttp://corp.rakuten.co.jp/newsrelease/2010/0315.html

    ●京都精華大学マンガ学部 & 国際マンガ研究センター
     ttp://info.kyoto-seika.ac.jp/info/info/2010/03/post-47.php

    ●自治市民'93 都議会議員 福士敬子氏
     ttp://www.asahi-net.or.jp/~PQ2Y-FKS/topics/hijitsuzai.pdf

    ●株式会社太田出版(作家署名900人以上)
     ttp://www.ohtabooks.com/press/2010/03/16220834.html

    ●株式会社竹書房
     ttp://www.takeshobo.co.jp/mgr.m/main/what(3月16日)

    2010年3月17日
    ●社団法人日本図書館協会
     ttp://www.jla.or.jp/kenkai/20100317.html

    ●出版倫理協議会
    (日本雑誌協会 日本書籍出版協会 日本出版取次協会 日本書店商業組合連合会)
     ttp://www.the-journal.jp/contents/shinoda/2010/03/post_42.html

    ●一般社団法人日本アニメーター・演出協会
     ttp://www.janica.jp/press/press100317.pdf

    2010年3月18日
    ●社団法人日本ペンクラブ
     ttp://www.japanpen.or.jp/statement/20102011/

    ●出版流通対策協議会(流対協)
     http://ameblo.jp/ryuutai/entry-10484988268.html


    19 :無党派さん:2010/03/18(木) 21:10:04 ID:5fqi0JdM
    ダニエル兼光の音頭で陳情に行った作家等
    ttp://twitter.com/dankanemitsu
    あさりよしとお、有馬啓太郎、開田裕治・あや、海野螢、玉置勉強、井上純弌、
    田巻久雄、森奈津子、葉月博規、研太郎、速水螺旋人、楯野恒雪、長谷円、
    野上武志、山本夜羽音、霜方降造、足立淳、えずろく、真銅努、さなづらひろゆき、
    清水清、小鳥(藤田貴之)、巫代凪遠、菊水、鳳翔伶、こいでたく、永山薫
    その他匿名希望含めると32名。

    ttp://blog-imgs-31-origin.fc2.com/t/2/r/t2rn/hijituzai_jgarden.jpg
    腐女子系のイベントで配られた、明日の緊急集会を知らせるチラシらしいけど、
    賛同人の数がすごい。
    影木栄貴(竹下元首相の孫)の名も・・・。

    その他ブログ等で反対
    有川浩、佐藤秀峰、畑健二郎、若木民喜、なるしまゆり、榊一郎、広江礼威、安倍吉俊
    ゆうきまさみ、氷川へきる、江川達也、笹本祐一、田中芳樹


    20 :無党派さん:2010/03/18(木) 21:10:58 ID:5fqi0JdM
    非実在青少年規制(東京都青少年健全育成条例改正案)に反対している、主な漫画家達の詳細

    永井豪      (マジンガーZ、キューティーハニー、デビルマン、ハレンチ学園)
    里中満智子   (アリエスの乙女たち、天上の虹)
    竹宮惠子     (風と木の詩、地球へ…)
    ささやななえこ  (凍りついた瞳)
    ちばてつや    (あしたのジョー、あした天気になあれ)
    藤子不二雄A  (怪物君、ハットリ君、プロゴルファー猿、まんが道)
    さいとう・たかを (ゴルゴ13)
    西岸良平     (三丁目の夕日、鎌倉ものがたり)
    あだち充     (みゆき、陽あたり良好、タッチ、H2、クロスゲーム)
    高橋留美子   (うる星やつら、めぞん一刻、らんま、犬夜叉)
    青山剛昌     (名探偵コナン、ヤイバ)
    弘兼憲史     (島耕作シリーズ、人間交差点、黄昏流星群)
    かわぐちかいじ (沈黙の艦隊、ジパング、イーグル、太陽の黙示録)
    小林まこと    (1・2の三四郎、What's Michael?) 
    本宮ひろ志    (男一匹ガキ大将、サラリーマン金太郎、俺の空)
    荻野真      (孔雀王)
    板垣恵介     (グラップラー刃牙)
    浜岡賢次     (浦安鉄筋家族)
    高橋葉介     (学校怪談、夢幻紳士シリーズ)
    高口里純     (花のあすか組!)
    大和和紀     (はいからさんが通る、あさきゆめみし)
    萩尾望都     (11人いる!、トーマの心臓、ポーの一族)
    わたなべまさこ (ガラスの城)
    赤松健      (ラブひな、ネギま)
    藤沢とおる    (GTO、湘南純愛組!)
    八神ひろき    (DEAR BOYS)
    私屋カヲル    (こどものじかん)
    さそうあきら   (コドモのコドモ)
    やまさき十三&北見けんいち (釣りバカ日誌)
    山本航暉&天碕莞爾  (ゴッドハンド輝)


    21 :無党派さん:2010/03/18(木) 21:12:06 ID:5fqi0JdM
    ■新谷珠恵

    (社)東京都小学校PTA協議会会長。http://www.anzen-kodomo.jp/profile/group/h21/t_sintani.html

    ------協議会での問題発言--------

    幼稚園児や小学生が性的対象になった漫画に対する規制が無いという事は非常に問題。
    社会として、親として、許せない。そもそも、こういった汚らしい過激な性表現を許すという事自体がおかしい。
    こういった物が発行出来て誰も罰せられないというのは如何なものか。
    こういった物が日本の文化や価値観を変えていき、犯罪を助長するという事にも繋がる。

    青少年が見なければ良いとか、漫画だから被害者はいないだろうという話ではない。
    大人が見る物であっても、それが元で犯罪を犯した人が沢山いる。
    アニメ文化やロリコン文化が性犯罪を絶対に助長している。自主規制に頼れないならば、規制する仕組みを作っていくべきだ。

    雑誌・図書業界の為にも、きちんとした規制をしてあげる事が、悪質な出版社が淘汰されていくという事にもなる。
    健全な出版社を生かす為に、どんどん悪質な物はペナルティーを科して消していくという仕組みが業界の為にも良い。

    一般的に女性蔑視の表現はかなり糾弾されている。
    実在しない児童が大人に凌辱されたり、性的に扱われている物は、児童の人権や人格を否定しているので糾弾していくのは当然だ。
    何で実在しない児童だと許されるのか全く理解出来ない。これは女性蔑視と同じだ。

    細かい議論が沢山あると思うが、何で反論している人の事まで考えなきゃいけないのか。
    不愉快で子供に危険が及ぶ物と公共の福祉とのどちらに重きを置くのか、ガンと後者に持っていけば良いと思う。
    マイノリティに配慮し過ぎた挙句、当たり前の事が否定されて通らないというのはどうしても納得出来ない。

    他の先進国には子供の人権に配慮した規制がある。日本だけが法整備を進めないというのは凄く不思議。
    漫画家団体に対して説明や調査データを示す必要も無いくらい規制は当たり前の事だ。正論でガンと言ってやれば良い。

    『第28期東京都青少年問題協議会・議事録』
    http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/09_28ki_menu.html


    22 :無党派さん:2010/03/18(木) 21:13:59 ID:5fqi0JdM
    ラスボスまとめ

    ECPAT←児ぽ規制圧力団体
    http://www.ecpatstop.org/

    関連団体をみると・・・
    (財)日本ユニセフ協会…言うまでもない諸悪の根源

    (財)日本キリスト教婦人矯風会・・・慰安婦問題にも首を突っ込む押しつけキリストキチガイ

    (財)日本YWCA・(財)日本YMCA同盟・・・人権人権!平和平和!

    (社)日本家族計画協会⇒大葉ナナコと繋がってます^^

    ポルノ・買春問題研究会(APP研)⇒レイプレイをたたいた張本人

    ちなみに新谷珠恵の団体の関連団体にもECPATが入ってます^^


    23 :無党派さん:2010/03/18(木) 21:15:31 ID:5fqi0JdM
    本日、民主党内で児ポ法に関して大きな動きがあった模様。

    参議院議員 松浦大悟 活動報告
    ttp://dai5-r.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-5f5d.html

    法務議員政策研究会(2010/3/18):つじ恵事務所
    ttp://www.tsuji-ganbaru-sakai.jp/index.php?UID=1268872404

    法務委員会 議員政策研究会 - タカヤマブログ
    ttp://blog.goo.ne.jp/takayama-satoshi/e/86ef3aecf9b282abebcec31bfced40ce

    まだまだ、今後出席者の報告が増えるかも?

    25 :無党派さん:2010/03/18(木) 21:56:41 ID:MiItkCQ5
    ttp://www.tbs.co.jp/radio/dc/
    TBSラジオ 荒川強啓 デイ・キャッチ!

    デイキャッチャーズ・ボイス 第149回
    2010年03月18日

    続・緊急提言!ポルノがなくなれば、芸術もなくなる!!
    先週多数の反響をいただいた、都の「青少年健全育成条例」改正案について、再び取り上げました。
    法案自体の行方は未だに不透明ですが、「何度でも緊急提言する!」と五郎さん。
    何がそこまで問題なのか?
    「芸術性を分ける」という政策を実際にとったある国の歴史にも触れつつ、明解に説明します!!
    ポッドキャストでどうぞ。

    ttp://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100318.mp3

    因みに先週の音源はこれです(併せてお聞きください)
    ttp://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100311.mp3

    33 :無党派さん:2010/03/18(木) 22:38:20 ID:HUvm6pHT
    RT @nogamiyukie: 田中先生、想定できる今後の条例改正の議会側の日程は、
    少なくとも3つは想定できます。
    賛成・反対の場合は分かりやすいですが、継続審査と委員会で決定された場合、
    @総務委員会の決定に従うか否か、本会議で簡易採択か起立採択かではかられます。〜続く
    http://twitter.com/hidetomitanaka/status/10661746676
    RT @nogamiyukie: 本会議で継続審査と決定すると、
    A閉会中総務委員会を開会して継続審査もできる。
    あるいは、次の本会議(6月頃予定)にてB同条例改正案を審議する
    C執行側が新しく修正案をつくり審議する
    D議員が新しく修正案をつくり審議するE審議未了、となるパターン
    http://twitter.com/hidetomitanaka/status/10661805009

    @solar1964 生活者ネットは「慎重に審議すべき」とのスタンスのようでした。
    明確に賛意を表明してたのは自民と公明だけでしたね。
    http://twitter.com/himagine_no9/status/10670811924

    48 :無党派さん:2010/03/18(木) 23:05:14 ID:Y+T/USVa
    520 :無党派さん:2010/03/17(水) 22:53:24 ID:0s/QMdtb
    >>517
    民主党と同じく割れているよ。
    自民党都議もこの条例の危険性に理解している人がいると
    民主党都議の反対派の人から聞いた。
    しかし、谷垣、山谷、高市らが押さえつけているらしいと聞いた。


    自部屋: 自由主義的青少年健全育成論―非実在青少年規制でいいのかい?

    とか まぁ 色々と拾ったりしてみたんだけど
    今回の流れと去年の国政での流れを見ると
    微妙に違うのが 去年の国政での騒動に比べて官憲からの圧力の強さを其処まで感じないこと。
    かわりに文部科学省〜防衛省という観点が どうしても見え隠れしている事。
    沖縄問題に絡んで
    自衛隊防衛省という日本軍の情報関連の者達の非公式ながらも動きの情報が見えたりもしてたし。

    その辺りを考えると
    官憲との繋がりの方が強いマスコミ新聞テレビ大手メディアが 今回に日寄ったのは
    そういう背景があると思えば ごくごく自然な反応にすぎない。
    マスコミ新聞テレビ大手メディアは善き事を と考えての報道をした訳ではない、
    単に責任逃れに走って の損得勘定での報道にすぎない。
    なればこそ 細かい追及を全くしない訳でwwwwwwwwwwwww
    やはり マスコミ新聞テレビ大手メディアは大和民族系日本人の敵である
    という部分に些かの変わりも無い。

    マスコミ新聞テレビ大手メディア が報じない部分
    今回の件の 文科系 や 防衛省と自衛隊という日本軍 が梯子を外された感じなんだけど
    (まぁ まともに報じられないから 裏から悠々と逃げ切れるだろうけどさw)
    となれば この辺りの事は
    4月以降の第2回の仕分け作業の対象予定の公的外郭団体 という部分が有るのかなぁ やっぱり。

    前回の時も文部科学省は相当にやられたからね、
    今回だって 黙って無抵抗のままではないだろうし。

    んで
    政権交代後に 頑強な砦でありすぎたので全く手がつけられてないけど
    沖縄問題を含めて いずれ今後は民主鳩山政権との対決が避けられなくなる
    それが 「自衛隊と防衛省 という 日本軍」 だからね。
    そういう流れの先に 米軍と共和党とネオリベなどなどが居る と思えば
    政治の流れとしては見えてくる部分がある とは思うんだけどね、
    さて どうかなるかな。


    そういえば
    今日 千葉のBayFMを聴いてたらニュースが流れてきたんだけど
    全国のニュースという事で警庁からの ネット規制や表現規制に関連するニュースばっかりをやってて
    流石は 森田健作のようなインチキ野郎を県知事に持つ千葉だなぁ と暗澹たる気分になりましたよ





    広告料金一覧表
    http://www.asyura2.com/10/lunchbreak36/msg/274.html
    107 :無党派さん:2010/03/10(水) 03:52:24 ID:6OkZqw4t
    http://www.777money.com/torivia/torivia2.htm

    新聞・テレビ等、各メディアの広告料金一覧表
    新聞やテレビから、電車などのラッピング広告、ネット広告など、各種メディアの広告掲載料金を調べてみました。

    ■新聞の一面広告  
     ・日経新聞 約5000万円
     ・4大紙 (読売・朝日・毎日・産経) 2〜4000万円
     ・スポーツ新聞・地方紙 数百万円
    ■ゴールデンタイムのテレビCM (スポット15秒) 2〜300万円
    ■電車の中吊り広告  
     ・山手線 (2日) 約180万円
     ※山手線の窓上広告 (4日) 約80万円
    ■ラッピング広告  
     ・都電 (1ヶ月 / 制作費別) 約5万円
     ・都バス (同上) 6〜30万円
    ■電柱広告  
     ・都内都心部 (1ヶ月 / 制作費別) 2500円前後
     ・埼玉県都心部 (同上) 2000円
     ・埼玉県郊外 (同上) 1600円
    ■新宿アルタビルのビジョン (1週間・1日26回) 60万円
    ■インターネットのバナー広告 ピンキリ (^_^;)
    ■インターネット・Googleアドワーズ広告 1クリック 7円から




    社民党参議院比例区で公認、全国行脚へ - 保坂展人のどこどこ日記
    どうせ民主圧勝は固いんだし国民新党か社民保坂へ入れようかな


    http://twitter.com/uesugitakashi/status/10560198948 上杉隆
    外交記録公開・文書管理対策本部の第一回会合について解説の後、
    19日の衆議院外務委員会の守秘義務解除について言及。
    岡田
    「参考人について、法的には外務大臣として守秘義務の解除はできない。
     だが、いわゆる「4つの密約」については秘密として保護する必要はない」
    http://twitter.com/uesugitakashi/status/10560984851
    週刊金曜日「記者会見を開放して半年、どんな利点があったと考えるか」。
    岡田「多様な質問が増え、おやっ?と思う指摘もあり勉強になっていることはよかった」
    http://twitter.com/uesugitakashi/status/10561407525
    質問した。
    上杉
    「昨夜のNHKニュースの中で政府高官が、
     平野官房長官、岡田外相手、北澤防衛相の三者で普天間に関する関係閣僚協議を行う
     と報じたがこの報道は事実か。
     仮に事実だとしたらどのような形でやるのか」
    岡田「とくにそうした話は聞いていません」

    政府高官、またウソついたな(笑)





    posted by 誠 at 04:14| Comment(0) | TrackBack(0) | (゚∀゚) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
    この記事へのコメント
    コメントを書く
    お名前:

    メールアドレス:

    ホームページアドレス:

    コメント:

    認証コード: [必須入力]


    ※画像の中の文字を半角で入力してください。

    この記事へのトラックバック
    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。