https://twitter.com/mkt5126/b  https://twitter.com/mkt5126/c  http://twilog.org/mkt5126      TweetsWind                   TweetsWind                   TweetsWind


2010年07月11日

消費税率上げを阻止しつつ 旧態依然な政治からの決別を目指せる候補者リスト
参院選2010

誠天調書: 参院選の投票先リスト
http://latache1992.blog56.fc2.com/blog-entry-310.html
http://latache1992.blog56.fc2.com/blog-entry-312.html
北から行きましょう!

まずは、北海道。
ここは、徳永エリ嬢へのご支援をお願いします!


次に、宮城県。
ここは、36歳の青年実業家・・伊藤ひろみさんを・・ご支援願います!


福島県・・いきましょう!
岡部光規サン・・消化器外科のドクターで・・医療・介護がご専門です。


茨城県。
既に・・相当良い勝負をしています。
ながつかともひろサン・・。
得意の自転車で・・県内くまなく・・廻るそうです!


千葉県。
ここは・・少し・・難しいのですが・・・
イロイロありまして・・(苦笑)
道あゆみサンでお願いします!


少し飛んで・・長野県。
ここはもうご存知ですね!(笑)
北沢
このかたは・・組織力で万全です!(笑)
たかしま陽子さん・・彼女をお願いします! 長野の皆さん!


お隣の岐阜にいきます。
ここは、小宮山よしはるサン。
県内・・ジミンの支持団体を引き剥がしての・・オザワ軍団・・・
民主からの・・ご出馬です! (笑)


毎度・・お騒がせの (笑) 静岡県です。
ここは、中本なおこサン・・。
組織も看板も無いなかでの・・勇気ある立候補です!


愛知県。
民主党が強い地域です。
運動の中心となる・・連合愛知は・・現職の応援に集中するので・・・
河村たかし
このオッサンに頼る・・なんとも心もとない戦況です。(苦笑)
愛知県。
安井みさこサンです!
愛知県ご在住のレギュラーの皆様は・・・
是非とも・・安井みさこサンをtwitterでフォローしてあげてください!


そして、京都府。
ここは・・河上みつえサン。
府連会長のくせして・・公平な組織運営など・・これっぽちもアタマに無い・・Yや・・・
前原
この・・クチさキモいオトコに・・集会などでも無視されちゃって・・・
ドッチが敵だか判んない戦いを強いられております。


大阪府。
ここは・・岡部まりサン。
明るく元気な選挙運動を進めております。


兵庫県。
ここは・・みはしまきサン。
少し前まで・・官僚でしたが・・・
官僚らしからぬ言動が持ち味の・・ジャンヌ・ダルクです!


広島県。
中川圭サン・・。
「一人で500万票集めるオトコ」 主導による候補者擁立で・・・
県連合は猛反発。
組織支援のまったく無いなかでの立候補ですが・・・
相当・・動いています。
良い勝負となるでしょう。


福岡県。
ここは・・堤かなめサンです!
オザワ塾の・・大久保サンじゃないのか!?と言う声も戴きそうですが・・・
大久保サンは・・組織も手堅くまとめ・・・すでに圏内です。


神奈川県。
苦情が殺到することが予想されます。
多分・・ガラムさんは・・3通くらい苦情を寄越すでしょう・・。(苦笑)
ここは・・なんと!
このかたです・・・。
千葉法務大臣
もう1人の候補者が・・あまりにも・・・
先の・・民主党ネズミ男枝野や・・・
デブ野田に近すぎるため・・やむを得ぬ選択だそうデス。(苦笑)

次回・・・
続き・・比例区をやります。
苦情は・・ほどほどに (苦笑) お願いします!

そして次に・・予想を遥かに超える苦情を頂戴したのが・・このかた・・・
千葉法務大臣
ふざけんじゃね〜よ! との、お声が殺到してます。(苦笑)
神奈川に・・押すまいの・・皆さん!
ここは一つ!落ち着いてください・・。
レギュラーの皆さんの票が・・勝敗を決する・・仮定します。
そして、2人のうち1人に・・必ず投票しなければイケないとします。
1人は・・ど〜しよ〜もなくグズで・・官僚に歯向かえないバアサン・・・
このバアサン・・・。
10やれ!と言われても・・8や9は失敗します。
ところが、もう1人は・・10のうち・・9から・・ヘタすりゃ、10失敗しちゃいます。
そのうえ・・心にも無いことを・・人前でペラペラ離すのが特技ときてます・・。
お調子者で・・ドッチの味方だかはっきりせず・・勝ち馬に乗ることしか考えてません。
こうしたなかでの・・苦渋の選択です。(笑)
苦渋の・・投票をお願いします!

比例区は・・政党名を書かずに・・候補者名を書いてあげたほうが有効です。
選挙区とともに・・全国比例区も・・自分が名前を書いた候補者が当選したほうが・・・
7月11日の喜びも大きいでしょ? (笑)


まずは・・このかた。
谷亮子
のっけから・・苦情が殺到しそうな展開ですが・・・
ヤワラちゃんをバカにしてはいけません!
そこらの議員などより・・根性もあるし・・仁義も守ります。
多少・・クビから上に・・問題あるかもしれませんが・・・(苦笑)
礼儀正しく・・・
そのうえ・・この特技で・・ボディーガードも務まりますので (笑)
参議院には・・是非必要な女性です!


ジイサン連中を怒らせちゃったようですので・・(笑)
気を静めるためにも・・お次は、このお二人。

岡崎由紀さん・・。
庄野真代さん・・デス。
お歳を召されても・・なお・・お美しい・お二人です。 (笑)
そのうえ・・歌も上手い!
お不快には・・もってこいの人選です。(笑)


このグルメブログには・・熟女のレギュラーも多いので・・・
熟女向けには・・このお二人。

幹事長の引き剥がしに・・真っ先に手を挙げてくれた・・このかた。
田村耕太郎さん。
男前ですし・・アタマもキレ・・ます。(笑)
そして・・沖縄の哲人・・喜納昌吉さんです!


ナニ?
食欲が・・湧かない? (苦笑)
アタシは熟女じゃないし!ましてや・・ジ遺産・・などでもない!
政治通を自認なさるアナタ・・。(笑)
とっておきの・・かたをご紹介します。
清水信次 (のぶつぐ) さんです!
と言っても・・ご存知無いかたがほとんどでしょう。 (苦笑)
「一人で500万票集めるオトコ」 の、古くからの支援者で・・・
ライフ・・という、東証1部上場スーパーマーケットチェーンの創業者です。

自由党と民主党の合併がとりだたされてた頃・・ある会合でご一緒しました。

「会長! お久しぶりです! お元気そうで・・。 ところで、このたびの民由合併・・。どうですか?」
「おう! ワシャ・・あの菅ってのは・・す菅! 市民運動だか自民運動だか知らんが・・そんな青臭いコト言ってるヤツは・・信用出来ん!」
「でも・・会長・・。 菅さんのコト・・青臭い・・なんておっしゃいますが・・若い頃のハナシで・・今はもう、還暦のオッサンですよ・・。」
「気弱な地上げ屋!誰が・・青臭い・・なんて言った? ワシが言ったのは・・アホ・・くさい・・じゃ!」
このかたの菅嫌いは・・筋金入りです。(笑)
そのうえ・・お年寄りの方は覚えていらっしゃるかも知れません。
大勲位が打ち出した・・売上税構想。
この増税案が出た直後から、テレビなどに出まくって・・売上税絶対反対!
を叫んだのが・・誰を隠そう・・このかたです。
当選の暁には・・"自民党の消費税増税案に賛成しようかな・・・" なんて言ってる連中に・・・
渇を入れてくれることでしょう。 (笑)


あっ!あと・・・
更に・・ディープな・・ツーのかたには・・・(苦笑)
前田雄吉さん・・というかたもいらっしゃいます。
マルチーズ前田・・などとおっしゃるかたもいまして・・・
多少・・その行動に問題が無いわけではありませんが・・・
仕事は出来るかたです! (笑)

最後になりますが・・ここで・・・
今月4日・・岩手県連の総決起集会に寄せられたビデオレターでのお言葉を・・・
ご紹介いたします。

参院選で勝利し・・・
政権を安定させることで初めて本当の意味の改革ができます!
そして・・そのときには! まさに! 自分自身が先頭に立って!頑張りたい!

ここまでは、何べんもくり返し報道されていますが・・・
その前段で・・さらに重要な発言がございます。

皆様には・・このたびは、大変鬱陶しい思いをさせてしまい・・申し訳ありません。
参議院選挙のこともあり・・・
いったん・・幹事長の身を引きましたが、私の理想を実現するために!
なお一層!頑張る決意です!

なお一層・・頑張る決意・・
だそうです!
この人は
先日 オフ会を開いて 其処に小沢本人を呼んだような人ですからね。
間違いなく小沢派に極めて近いの人 ですね。
これまでも 基本的に信頼できる情報も かなり多かったので
この人が こう言うのですから まずは問題ないリスト だと思います。

で 先日の
 
誠天調書:2010年06月18日
国民新、民主候補47人を推薦=参院選

国民新党の下地幹郎幹事長は記者会見で、
推薦基準について「郵政改革法案に理解を頂いている方だ」と述べた。

北海道 徳永エリ=新
青森 波多野里奈=新
岩手 主浜了=現
宮城 桜井充=現、伊藤弘実=新
秋田 鈴木陽悦=現
山形 梅津庸成=新
福島 増子輝彦=現
茨城 郡司彰=現
栃木 簗瀬進=現
群馬 富岡由紀夫=現
埼玉 島田智哉子=現、大野元裕=新
千葉 小西洋之=新
神奈川 千葉景子=現、金子洋一=現
石川 西原啓=新
福井 井ノ部航太=新
山梨 輿石東=現
長野 北沢俊美=現
岐阜 山下八洲夫=現、小見山幸治=新
静岡 藤本祐司=現、中本奈緒子=新
愛知 斉藤嘉隆=新、安井美沙子=新
三重 芝博一=現
滋賀 林久美子=現
京都 福山哲郎=現
大阪 尾立源幸=現
兵庫 水岡俊一=現、三橋真記=新
奈良 前川清成=現
和歌山 島久美子=新
鳥取 坂野真理=新
広島 柳田稔=現、中川圭=新
山口 原田大二郎=新
徳島 吉田益子=新
愛媛 岡平知子=新
高知 広田一=現
佐賀 甲木美知子=新
長崎 犬塚直史=現
熊本 本田浩一=新
大分 足立信也=現
宮崎 渡辺創=新
鹿児島 柿内弘一郎=新
を加味して 後は それぞれに考えれば良いかと思います。

そしてコレ
第22回 参院選公認候補者 - 国民新党
かなり絞れましたね、きちんと ちょっと位は考えて投票しましょう。

あと民主系では 田中康男の新党日本というのもあるので

ネットゲリラ: 統失境界
有田芳生といえば、バリバリの反統一教会で昔から有名なんだが、
今度は民主党から選挙に出るらしい。
で、有田の天敵w統一教会が逆上して、わけわかんない怪文書ばらまいてる
コレで充分でしょう。
むしろコレ以外に投票する人は 相当な情報弱者ですね。

あ あと1人だけいた、社民の保坂展人 ですね。
国政選挙史上初の「コミケの後援」にも等しい立ち位置なので
オタク系の人が この人へ投じるは充分にアリですね。
オタク系で そんなことも分からない人は
まず間違いなく大馬鹿野郎かパラノイアか詐欺師で確定ですね。



私たちの民意は参議院選挙で示そう。そして特に比例区に託そう。|Aobadai Life


われわれには下を向いている余裕なんてなく、



マスコミが世論操作を行うならば、

その分、ツイッターや、ブログなどで口コミで反論を行っていき、



投票行動においても泣き寝入りをするのてはなく、

一人でも多く、自主独立派の国民政治家を当選させることによって、

戦後 長らくこの国をおおってきた既得権益層と、

断固、戦っていくべきである。



http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100710/127871724

参議院の比例区で当選させたい議員がいる場合は、
個人名(フルネーム)で投票しましょう。

比例区は党全体の得票数で当選議員数を確定し、
その後、個人名でより多くの票を集めた議員から当選する仕組みだからです。


https://twitter.com/hiroujin/status/18117845162






http://latache1992.blog56.fc2.com/blog-entry-320.html

菅直人サン・・。
まさか寝言が・・命取りになるとは・・思いもよらなかったことでしょう。

「総理! 今!・・この選挙前に!
 堂々と消費税増税をぶち上げることに!
 意味があるのです!
 選挙後に、言うのは簡単です・・。
 しかし、それでは・・
 オザワ一派に騒ぎ出す口実をあげるようなものです!
 選挙前に堂々と口約することによって!
 大衆は、その勇気に拍手喝さいするでしょう!
 大衆は・・総理がお考えるほど・・愚かではありません!
 きっと・・財政再建に取組む、強いリーダーシップに感動し・・・
 支持率は上昇・・・。
 それ見て怯んだ・・・
 オザワ一派の出る幕はなくなります!
 そのあと!・・総理を待っているのは・・・
 子鼠を超える・・本格政権ですよ!」

確かに・・・
我々、軍隊アリは・・カンカラカンに思われるほど愚かではございません。 (笑)

最近、お顔を合わせる機会は少ないようですが・・・
菅伸子
このかたに・・怒鳴られ続けているそうです。
そりゃ・・怒鳴りつけたくもなるでしょう。
ご祝儀があったとは言え・・・
せっかく・・V字回復した支持率を・・・
3週間で20ポイント近く落としちゃいました。

焦りの色は・・もはや隠しようもございません。

「渡辺喜美さんは、
 民主党がいつの間にか官僚に取り込まれたと言ってますが、
 違うんですよ! 皆さん!
 ワタクシがっ!
 ワタシが、財務省を洗脳しているんですっ!
 ぜひですね!
 渡辺喜美サンの口車には、乗らないでください!
 いかがでしょうか!? 皆さん!?」
「・・・シーン」 (笑)
だ〜れも・・民主党が、官僚に取り込まれた・・なんて思ってません。 (笑)

霞ヶ関垢モン倶楽部・・・。
"政策や色々な課題に取り組んできたプロフェッショナル"
な皆さんの高笑いが聞こえてきそうです。
とても・・
"知恵、アタマなんか使ってない! 成績が良かっただけの大バカ"
に描ける絵ではございません。 (笑)

ヤツらにとって・・どっちの誰が勝とうと・・菅系ありません。
ヤツらの掌で踊りを踊りさえすれば・・・
たとえそれが・・空缶だろうが・・タヌキ・・だろうが、ネズミだろうが・・・
菅系ないのですね。
ヤツらにとって・・自分たちの権益を脅かす・・・
許しがたい存在は、
もはや・・このかただけとなりました。
小沢一郎
情無いことです・・。
しかし・・・
うえのかたに加え・・理念としては・・ほぼ共通するこのかた。
鳩山由紀夫
このかたも・・自信を取り戻しつつある・・との知らせもございます。
もしかすると・・・
鳩が・・白鳥となって、復活するかもしれません。
トップとしては・・力強さに欠け・・・
次第に人心が離れていった、このかたですが・・・
以前のように、ナンバー2であれば・・まだまだ隠退するお年ではございません。 (苦笑)

まぁ 菅と松田と仙石と枝野は 幼児でも勝てる戦を負け戦にしてしまった
人類史上でも類例を見ない程の愚かな政治家として 後世に名を残すだろうね。

参院選の結果は・・散々たるものとなります。
喜納センセイはなんとかなっても・・・
スーパーなジイサンは・・
このままでは・・国会で死ぬことも出来ないでしょう。
国民不在の政治空白を避ける・・という大義名分もございます。
堂々と、代表選の前倒し実施を主張し・・・
勇気をもって・・自ら、旗を掲げ・・その手を上げるべきです。


9月に行われる・・民主党代表選。
「一人で500万票集めるオトコ」 は、その代表選へのご自身の出馬を・・
決めかねています。
自分以外の・・どなたかを推す・・との選択肢も捨てていないようです。
つまり 其処まで酷い結果になるようだね
ならば そらそうだw
多少の事なら何とかなっても あまりにも酷ければ どうもしようがないからね

本当に判断すべき・・・
対立軸は・・そんな難しいハナシではありません。

明治以来・・150年にも及ぶ・・官僚支配。
使い勝手の良い・・便利な・・・
官僚どもが用意した政策に乗っかって・・・
自分たちにとっても心地良い政策を・・
「大衆の皆さん! 皆さんのための政策です!」
などと叫び、国民を欺く政治屋か・・・。

そうはさせじと・・この・・官僚支配を脱却し・・
広く国民に主権を回復させ・・・
国民に選択してもらった政策を・・
忠実に実行することを目指す政治家を・・・
選ぶのか。


http://latache1992.blog56.fc2.com/blog-entry-319.html
ヤバイなんてレベルではない・・・(苦笑)

ガラムさま
コメントありがとうございます。
お久しぶりですが・・
かの地にて・・・
活動中のことと・・お察ししておりました!(笑)

>参院選の終盤情勢が出てきておりますが・・、正直言ってヤバイなんてレベルではないですね・・。
是非に及ばず・・デス。(苦笑)

>中塚一宏さんがブログで"2007年の自公政権時代と違って、
>こっちは衆院で3分の2を持っていないので過半数割れをするとかなり厳しい"って言ってました
そのとおりです。
ヘタすりゃ・・予算もマトモに組めない・・。
カンカラカンな人は・・どうするおつもりなのでしょうか・・。(笑)

>来年解散総選挙(ひょっとしたら統一地方選とダブル?)をせざるを得ない程の
>大負けをするような状況になるのだけは勘弁して欲しいですね。
菅弁・・して欲しい事態になる可能性も・・
捨てられません。(苦笑)

>何だか、ここまで混沌とすると「一人で…」様のお力でも骨が折れるってレベルでは済まない
>大仕事が必要になりそうで困りますね。
大仕事です。
でも・・やってもらわねばなりません!(笑)


2010/07/09 16:02 | 気弱な地上げ屋 #hy9433ho URL [ 編集 ]

>民主の支持率が伸びない
伸びないんじゃなくて・・・
減ってるんです!(苦笑)

>負けて自民復活より、ともかく民主が勝つことが一番と考えてきたが、菅氏の手腕不足だ。(嘆)
数がなきゃ・・どうにもならないのが・・議会政治です。

>最初は良かったが、7月には行ってから、様子が変わった気がする。激しく落ちたなあ、無能だ。
彼をかばう気はございませんが・・
決して無能な政治家ではありません。
ただ・・・
欲張りなんですよ・・彼は。 (苦笑)



2010/07/09 16:05 | 気弱な地上げ屋 #hy9433ho URL [ 編集 ]


>過半数割れして変な政党と手を組むことになどになったらそれこそだれかの思う壺ですからね
安定した重厚な・・国民生活に直結した政策の実現・・・
は、当分無理かも知れません・・。(苦笑)


2010/07/09 16:09 | 気弱な地上げ屋 #hy9433ho URL [ 編集 ]
菅は 松田は仙石は枝野は玄葉は野田は
簡単に避けられるはずだった 向こう6年に起こる政治的災厄 を 自分達で引き起こした訳で
この人災のツケを如何に償ってもらえるんだろうねぇ。
腹を切った位じゃ償いきれないけど
まぁ それでも自分のせいじゃない とか言い出すキチガイ沙汰をするんだろうね。



ま、またまた一からやり直し だね。
30年も掛かった小沢らの戦いが御破算かもしれないけど やるしかないね。


http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/312.html
「政権交代によって役所文化は変わり始めている」 長妻厚労大臣/天下り団体を精査し、厚労省だけで1兆2千億円の財源を捻出

俺も できる限り長妻の情報を拾ってるつもりだけど 中々に拾えないんだけど
長妻は地味に地味に でもしっかりしっかり仕事をし続けているよね、
本当に頼りになる。


「政権交代によって役所文化は変わり始めている」 長妻厚労大臣が金沢市内で熱く訴え

長妻昭厚生労働大臣は8日、富山、石川、福井と北陸3県を精力的に回り、政治主導の政治実現に向けた取り組みを力説した。

福井県福井市内の小さな児童公園で開かれた政談演説会には、夏の熱い陽射しが照りつけるなか約300人が参集。
長妻大臣は大きな拍手に迎えられ、「昭、 頑張れ」の声援が飛び交うなかマイクを握った。

この演説会には地元選出の奥田建衆議院議員も参加、新しい政治をよりいっそう進めていくため、民主党へのさらなる理解を求めた。

「『最近一部の方にアンタ最近大人しいわね』と言われる」と切り出した長妻大臣は、
「そんなことはない」としてまず、就任直後に社会保険庁のコンピュー ターの経緯を100億円削るよう指示したところ、
当初は「1円のムダもない」と強弁していた官僚が1週間後には100億円削ったことを紹介。
「今までの政権のコスト意識はどうなっていたんだとびっくりした」と語った。

これに加え、就任から一定期間において天下り団体を一つひとつ精査した結果1千億円を捻出、
これまで捻出した金額を足すと厚生労働省だけで1兆2千億円になると明かした。

びっくりした例としてもうひとつ、厚生労働省の政策説明会で配られていた資料がわかりにくかったためその理由を質すと、
官僚から「質問が出ないよう、 つっこまれないようにわざと難しくしていた」との回答があったと紹介。
今後は事業仕分けに象徴されるように、それぞれの政策にいくら使い、
効果はどうなのかをきっちり説明しなければその事業は廃止される時代だと諭し、方針転換を徹底させているところだと述べた。

さらに、自らムダをなくしていくために4月1日には厚生労働省内に事業仕分け室なる組織をつくったこと、
厚生労働省の配下にある独立行政法人のポストに 公募で採用した民間人を充てたことにより、
これまでの「予算がないとサービスが下がる」から「予算を減らしてもサービスは増やせる」という姿勢に変わったことなどを報告。
「政権交代によって役所文化は変わり始めている」とその意義を強調した。

そのうえで、長妻厚労大臣はこれからの社会保障ビジョンとして
(1)10年ぶりに診療報酬をプラスとし、特に小児科、産婦人科、緊急外来に一定の措置を講じることで医療崩壊が一定程度留まったこと
(2)後期高齢者医療制度のうち年齢差別の診療報酬体系を4月1日に廃止、来年の国会で成立させるべく秋から 素案をまとめ、
   平成25年には新しい制度を導入させること
(3)先にまとめた7原則を軸に安心できる年金制度を確立すること――などを列挙。
社会保障を充 実させることで経済成長の基盤を固めると主張した。

最後に長妻厚労大臣は、「改革の流れを進めていこう」と呼びかけ、
「ボロボロになった社会保障を建て直し、皆さまと一緒に未来をつくっていく」と力強く 表明した。

演説終了後には、聴衆の輪の中に駆け寄った長妻厚労大臣のもとに握手を求める聴衆が殺到。
「年寄りを抱えて大変。あなただけが頼り」「頑張って」「頼ん だぞ」などと激励の声が相次ぎ、
野党時代から年金問題に尽力した長妻厚労大臣に対して厚い期待と信頼が寄せられた。
http://hightree.iza.ne.jp/blog/entry/1689658/


11. 2010年7月10日 21:59:35: 4aluWYMxLo
鳩山政権と長妻の功績はまだまだある
(2ch某スレッドより)

相対的貧困率の初公表
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272137681/52

水俣病未認定患者との和解と、認定基準緩和による救済
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272137681/79

原爆症救済法による全被爆者の救済
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272137681/88

肝炎対策基本法成立
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272137681/89

改正雇用保険法成立(非正規社員も失業手当ての受給対象)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272137681/102

国保保険料”上限”引き上げで中・低所得者の負担軽減
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272137681/104

障害者自立支援法廃止〜新法制定へ道筋
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272137681/121

「消した年金」関連:事業主証言の要件撤廃・空白2年以内は救済・健保の記録を元に回復
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272137681/146

国民年金保険料の過去に遡って納付できる期間を2年から10年に延長
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272137681/154

「石綿肺・びまん性胸膜肥厚」を石綿健康被害救済法の指定疾病に追加
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272137681/168

脳脊髄液減少症の保険適用
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272137681/237

社保庁廃止(職員分限)〜年金機構創設
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272137681/239



12. 2010年7月10日 22:05:30: 4aluWYMxLo
鳩山政権と長妻の功績はまだまだある

厚労省天下り法人の支出停止へ 1600億、異例の大臣命令
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009101501000449.html

「天下り」6ポスト廃止へ=所管独法の嘱託職員−長妻厚労相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009111700373

懲戒職員は採用せず=社保庁後継の年金機構に−長妻厚労相
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%ca%ac%b8%c2&k=200910/2009102300372

高所得層の保育料値上げへ 4月から月額上限10万円に
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010011801000850.html

社保庁OB(青柳親房)を天下り先から更迭 長妻厚労相 
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100331/mca1003310132001-n1.htm

 年金記録漏れで更迭、元社保庁幹部(青柳親房)が天下り
 http://megalodon.jp/2009-0911-1013-18/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090911-00000028-yom-soci

 問題の元社保庁幹部(青柳親房)は消えた年金“A級戦犯”だった
 http://www.asyura2.com/10/senkyo83/msg/665.html

母子加算訴訟、終結で同意 原告団と国が合意書
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040101000843.html

母子手帳なしでも救済へ B型肝炎訴訟で政府方針
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070201001113.html

胎児不整脈治療薬に保険適用=費用負担10分の1に
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date3&k=2010070100963

109医薬品「早期承認を」 厚労省検討会が必要性認定
http://www.asahi.com/national/update/0428/TKY201004270514.html

日本は4年ぶり向上=「母の日」指標−国際団体調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2010050900055

父子家庭にも児童扶養手当 障害者サービス無料化も 
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009122301000293.html

学校の石綿、公務災害認定=全国初、死亡教諭に−滋賀
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010051700295

自殺・うつ病対策で企業評価向上=厚労省PTが報告書公表
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2010052800901

JR不採用、和解成立=23年の争いに幕
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010062800038

etc
でも それを、菅が 松田が仙石が枝野が玄葉が野田が 御破算にしてしまう。

http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100710/1278717316
役人にとっておいしくないからマスゴミを使ってバッシングする構図が分かりました。
それだけ優良な政策ということです。

『まず、はっきり言おう。
 「子ども手当」は、官僚にとって美味しくないのだ。
 年間5兆円の予算を要するにも関わらず、官僚は権限をふるう場所がない。
 加えて、現金を給付するだけなので、
 保育園や公園を作るような事業支出もないし、
 官僚OBが儲かる仕掛けを作る余地もない。』

https://twitter.com/ngc3333/status/18101120192


http://rocolo.exblog.jp/10953101/
政治主導でないと税の簡素化もままならず。
RT @dawnpurple 税制複雑にすることが、官僚の既得権。
消費税の所得制限など、煩雑にしたいだけ。
所得税でいくらでも出来る。
RT @iwakamiyasumi: 税理士、荒川さんが、朝日に。
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000601007080005
税制もっと簡素化を
名古屋市の市民税10%減税が6月から始まった。
河村たかし市長が最も力を入れた公約だ。

「今までこんなに税金を払っていたんだ」。
同市の税理士、荒川章三さん(45)のもとには、こんな市民の声が寄せられる。
減税は、天引きされるだけだった給料明細書の納税額に関心を持つきっかけになっているという。

「税理士でさえミスをするような複雑な税制はおかしい」と疑問に感じてきた。
納税者が自分でいくら税金を払っているのかも簡単に分からず、
「納税の痛み」を感じられないからだ。
税の解釈をめぐり、国税局など課税当局とトラブルになることも少なくない。

だから、税制を抜本的に簡素化してほしいと政権交代に期待した。
昨年末に民主党政権下で初めてまとめられた税制改正大綱には、
納税者権利憲章の制定や「公平・透明・納得」の3原則が明記された。
「自民党時代に比べればいい方向性」と評価する。

それでも「まだ複雑すぎる。税制こそ事業仕分けをしてほしい」と思う。
参院選直前からにわかに消費税をめぐる論議が盛り上がっている。
「増税でも減税でも、肝心なのは『納税の痛み』。
 痛みを知れば、国民は無駄遣いやバラマキに怒り、国も姿勢を改めることにつながる」。
名古屋市の取り組みが、国政の場でも広がってほしいと願う
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/18166697263




http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/277.html
ひそかに退職勧奨を受けた改革派官僚 「ウェブ版Foresight(フォーサイト)」準備サイト 白石均
http://www.shinchosha.co.jp/foresight/pre/genre/genre2/125.html
菅内閣は、早々に「脱官僚」の放棄を宣言した。かつて「官僚は大バカ」と言っていた菅直人総理が、「官僚こそが政策のプロフェッショナル」と180度態度を改め、内閣発足当日、今後は官僚と緊密に連携するとの閣議決定(6月8日付「基本方針」)まで行なったのだから、官僚たちは笑いが止まらない。「官邸では今や、『政治主導』という言葉は禁句」(政府関係者)とまで言われる。



天下り法人「解散・縮小」の真相

 そんな中で、前原誠司国土交通大臣が7月6日、国土交通省傘下の“最大手”天下り法人である「建設弘済会」の解散、「空港環境整備協会」の大幅縮小を3年以内に行なうと発表した。選挙中に政権与党が国民受け狙いの政策を打ち出すのはよくある話だが、こんなことをやったら菅内閣の官僚宥和路線に反してしまうのではないか……などという心配は全く無用だ。官僚たちはとっくに先回りして、手を打っている。6月22日に閣議決定された「退職管理基本方針」だ。


新聞でも「現役天下りの容認」などと報じられたが、どういうことなのか。
従来は、中央官庁では、多くの官僚が50歳代で退職勧奨を受けて退官し、「天下り」していた。
今回の閣議決定では、
「中高年期の職員が公務部門で培ってきた専門的な知識・経験を民間等の他分野で活用する」
という名目で、役所からの「出向」人事を奨励・拡大することが決まった。
端的に言えば、「天下り」を「出向」に置き換えようという話だ。
もちろん、「出向」という形式をとっても、
50歳代の官僚が天下り法人の幹部ポストで高給をもらうことは全く一緒。
いかにも官僚の考えそうな形式論の解決策だが、
普通に考えれば「天下りの容認」に他ならない。


しかも、実は、従来以上に自由自在な天下り人事も可能になる。
「出向」先は、独立行政法人や公益法人だけではなく、
民間企業まで含まれるからだ。

従来は、「退官後2年間は、所管企業への天下り禁止」といったルールがあり、
いきなり民間企業へはなかなか行けないようになっていた。
このため、とりあえずの天下り先として、
「建設弘済会」のような天下り公益法人が不可欠だった。

ところが、今回の決定では、
もともと若手用の制度であった「官民人材交流制度」を高齢職員に拡大し、
例えば国土交通省の天下り適齢期の官僚たちが、
「出向」という形でいきなりゼネコンに天下りすることも可能にしている。

結局、事実上の「天下り全面解禁」をした結果、
「建設弘済会」など旧来型天下り法人はもはや用済みになった、
というのが前原氏の発表の真相だ。

もちろん、こうした法人をつぶしたところで、
天下り官僚がほかのところに移るだけで、
それに伴うカネも流れ続ける。

例えばゼネコンへの天下りが増えるとしたら、
天下り官僚の人件費を上回るカネが水面下で当該ゼネコンに流れているはずだ。
何らムダ削減にもつながらない。

「退職管理基本方針」では、さらに、天下りの代わりに、役
所の中で「高給窓際スタッフ」として定年まで年収千数百万円をもらい続ける道も新設した。
天下りを目前に控えた幹部官僚たちに対し、
至れり尽くせりのメニューを提示したわけだ。



異例の批判論文

こうした民主党政権の公務員制度改革逆行に対し、
現役官僚として異例の批判論文を発表して、話題を呼んでいる人物がいる。

前・国家公務員制度改革推進本部事務局審議官の古賀茂明氏だ。

もともと「筋金入りの改革派官僚」(経済官庁OB)として
知る人ぞ知る存在だった古賀氏だが、
鳩山内閣発足当初は、能力と改革姿勢を買われ、
いったんは、仙谷由人行政刷新担当大臣(当時)の補佐官への抜擢が内定した。

ところが、霞が関各省から強い反発があって、仙谷氏は断念。
2009年末になると、抜擢どころか、
仙谷氏によって国家公務員制度改革推進本部事務局を追われ、
その後半年以上、出身の経済産業省で「大臣官房付」という閑職に置かれ続けてきた。

そんな中で古賀氏が週刊エコノミスト6月29日号に発表した内容は、
「高齢職員の出向拡大や窓際ポストの新設などは若手の意欲を削ぐ。
 このような幹部クラスの既得権維持ではなく、
 意欲ある若手官僚の声を聞いて公務員制度改革を進めよ」
という至極まっとうな内容だった。

しかし、もはや民主党菅政権に受け入れる余地はなかった。

この論文が直接の理由になったのかは不明だが、
選挙戦の最中、古賀氏は退職勧奨を言い渡された。
「天下り付きの勧奨ではないので、本人が再就職活動中」(財界関係者)という。

古賀氏の境遇の変遷は、民主党政権の変質の裏返しだ。
昨年の政権交代当初は公務員制度改革を進める意欲が見られたが、
その後、事業仕分けや予算編成などで財務省依存を強める中で、
まともな改革は断念し、数少ない改革派官僚は切り捨て、
「今や財務省と組んで政権の安定維持だけを考えている」(政府関係者)状態になった。

霞が関、特に財務官僚たちは、実はこの夏の人事で、
民主党政権が再び古賀氏を枢要ポストに登用する可能性を強く警戒していたという。
だが、
「民主党政権は迷いに迷った末、財務省の意向に沿って古賀氏を切った。
 政治主導の人事を行なうと言っていたが、
 結局、財務省が霞が関人事を牛耳ることになった」(経済官庁幹部)のだ。

参議院選挙後の政権交代第二幕は、どのような展開を見せるのだろうか。
少なくとも、「脱官僚」や公務員制度改革が前進しそうな気配は、今のところ皆無だ。

コレではどうしようもない、何処を見ようとも 菅を支持する理由が無くなってしまう。

http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/262.html
菅首相が参議院選挙に向けに仕掛けた「消費税増税・法人税減税」の大ばくちが当然ながら裏目に出てきています。
http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/d6d92f8440aa8004718a2c328afe8407
大嘘1:「日本の財政は危機的状態でありこのままいけばギリシャのように国家破綻まで行 く」

大嘘2:「日本の消費税は5%で主要国と比較して非常に低い。これでは社会保障の財源が出 ない。少なくとも10%以上に引き上げなければならない」

大嘘3:「日本の法人税は主要国と比べて高すぎる。企業の国際競争力をつけるためには法人税を40%から30%に引き下げなければな らない」

大嘘4:「日本にはもはや財源がない」

大嘘5:「消費税増税と法人税減税によって強い経済、強い財政、強い社会保障は同時に可能だ」(菅首相の言う”第3の道”)


http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100710/1278716513
こういうことをきちんといえる政治家は小沢だけだ。ほかの連中が発言したのを聞いたことがない
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/06/20100626t21023.htm
民主党の小沢一郎前幹事長は25日、参院選公示後初めて東北地方に入り、
青森選挙区(改選数1)の党公認候補応援のため、平川市など青森県津軽地方を訪れた。

小沢前幹事長は候補者とは行動を別にし、
津軽地方を地盤にする同党の津島恭一衆院議員(比例東北)と各地を訪問。

平川市小国のコミュニティセンターでは、
住民約30人を前に
「自民党政権で地方と都会の格差が広がった。
 参議院でも過半数(の議席)をもらい、格差社会で苦労する人を守りたい」
と述べた。


小沢前幹事長は、弘前市のリンゴ卸業者や津島衆院議員の事務所、青森市の連合青森なども訪問し、
候補者への支持を訴えた。

また、報道陣には
「1人区が(参院選勝敗の)最大のポイント。東北から勝たないといけない」と強調した。
http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100710/1278716135
庶民の皆さん、生活が苦しいのだから素直に金くれと言いましょう。 - earspの日記
財政再建などしても、権力構造を変えないと庶民に金は回りませんよ。
政権交代の意義は権力構造を変えることです。

これを途中で頓挫させたら、小泉、竹中時代に逆戻りです。
あの時代はつらかったでしょ。

今度は海外が大変だからもっと悲惨なことになります。


とりあえず、民主党が安定多数のフレームを維持して、
消費税論議は党内派閥でけんかをさせて処理させましょう。

おかしな連立をさせると
また社民党みたいに途中で抜けて内閣をつぶすバカが出てきますよ。




小沢氏に近い候補者を中心に、消費税引き上げを公然と批判している
http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/253.html


「みんなの党はみんなの生活を破壊」―社民・福島党首
http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/287.html

小沢攻撃に血道をあげた某政党(共産党)に投票する気にはならない(世に噛む日日)
http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/293.html
共産なんかは宗教左翼カルトでしかないからなぁwww


’10参院選かごしま:徳洲会、全国比例で国民新党を支援 徳田虎氏が表明 /鹿児島
徳洲会、全国比例で国民新党を支援 徳田虎氏が表明 /鹿児島
 医療法人・徳洲会の理事長で元衆院議員の徳田虎雄氏は8日、奄美市内であった国民新党の奄美大会にメッセージを寄せ、徳洲会グループを挙げ参院選全国比例で同党を支援する、と表明した。

 徳田理事長と亀井静香・同党代表は長年の友人。関係者によると、病院外にも支援を呼び掛けるという。

 ただ、徳田理事長の次男毅氏(39)は自民衆院議員(鹿児島2区)で、自民県連幹部は「比例では自民にマイナス」と警戒。自民と選挙協力する公明も比例票の目減りが懸念され、県本部幹部は「選挙区では一生懸命支援しているのに」と話している。

http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/311.html

徳田は徳田なりに あの時の借りに対し 亀井に相当の恩義を感じているだろうからね
 ↓
誠天調書 2010年05月10日: 徳之島では あの時に そして今 何が起きているのか? 徳田と徳洲会を脅迫しまくるが保守(笑)


郵政民営化の弊害や財政状況の健全性を説明(国民新党)
http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/314.html




http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/307.html
もう気がふれた? 勘違いも甚だしいよ枝野クン! (晴れのち曇り、時々パリ)
http://blog.goo.ne.jp/veritas21/e/6840e1d67bed1a2d5c25b36af206f7ef

発足一カ月で 自ら支持を此処まで捨て去った政権は 古今東西を見渡しても存在しないだろうね
馬鹿に付ける薬は無い もう手遅れだよ、
救いようがない愚か者として歴史に名を残す恥辱を受けるが良い。

04. 2010年7月10日 14:04:21: DtdutbwPRY
居座れば野党から内閣不信任案が提出される。
大義名分は、参院選での民意を受けてということ。

その際 それに抗するには、
第一に党内手続きを経ての支持が必要、
第二にそれでも過半数に足りない場合は、連立相手を探さなくてはならない。

従ってまずは党内での支持を取り付けるのが先決。
そのための代表選ということになるが、日程的には連立相手選びが先行しそうだ。

しかし代表選で支持を得られるような連立でなければ、意味がないので、
民主党内の勢力分析をするなど、連立相手も様子見ということになり、
容易には決まる筈もない。

従って代表選が終わらないと政権は安定しない。
現空き缶政権は代表選までの暫定政権となるわけだ。
お子様内閣は、そんな基本のところが分っていないようだ。
このあたりは幹事長の仕事だろうが何考えてるんだろう。

19. 2010年7月10日 21:40:40: o7JxMbpxzY
麻生総理が、支持率が低下しても、最後まで辞めなかった時
菅氏は、口をとがらせ、当時、何と言っていたか、よく覚えています。

麻生氏と同じみっともない、延命だけはしないで下さい。

あなたは、所詮、ピンチヒッターでしかないのです。

あなたは、もともと、総理の器では無いのです。

誤解しないで下さい。


http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/327.html
民主党菅直人の罪は大きい



http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/147.html
京都 擁立決定までモメた民主・河上氏が急迫
 小沢氏側は当初、地元・長岡京市で才色兼備と有名だった女性市議の擁立を画策した。府連では以前から「共倒れの危険がある」として慎重論が強かったが、小沢氏側が手続きを無視して2人目擁立に走ったため猛反発した。

 すったもんだで最終的に決まった候補が、昨年の衆院選で当選したばかりの小沢ガールズ・河上氏。しかも、府連が出馬条件として党本部に飲ませたのは「府連は河上氏にはノータッチで結構」というものだった。

 その後、選挙情勢は一変した。6月上旬、小鳩退陣で菅直人内閣が誕生し、「小沢外し」が好感され、内閣支持率がV字回復したのだ。福山氏は官房副長官に抜擢され、全6候補中トップの勢い。

 一方、河上氏は後ろ盾の失権が響き失速ぎみ。地元府議も「改選2で、福山氏と自民党の二之湯智氏が抜け出している」と分析する。

 ところが、ここにきて、上位2人を共産党の成宮真理子氏と、河上氏が猛追し始めた。菅首相の「消費税10%」発言が効いているという。

 「京都は、共産党がもともと強いうえ、同党は消費税に断固反対。河上氏も『無駄を無くしてから増税論議』と菅方針を暗に批判する。小沢氏に近い鈴木宗男衆院議員や、河村たかし名古屋市長らも応援に駆けつけて、後押ししている」(京都府議会関係者)

 福山陣営は、前原氏や岡田克也外相、蓮舫行革刷新担当相など、大物弁士の応援で逃げ切りの体勢。自民党も、京都は谷垣禎一総裁の地元だけに、野中広務元幹事長が中心となり1議席死守に必死だ。(ジャーナリスト・田村建雄)

【京都選挙区】(改選2)

▲成宮真理子40党府副委員長 共新

△二之湯 智65元総務政務官 自現

▲河上 満栄39前衆院議員  民新

 中川 卓也50コンサルタントみ新

○福山 哲郎48官房副長官  民現

 北川 智子47党府役員   幸新

《記号の読み方》〇は「優勢」、△は「やや優勢」、▲は「やや劣勢」


http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/281.html
菅直人が急激に支持率を落とした引き金は「消費税」だが、筆者は本質的に違うと感じている。税制改革の全体像を見て、政権選択するのは先の話だ。有権者はそれほど馬鹿ではない。 菅直人政権の根源的元凶は政権を司る人間達の人格の問題なのだと思う。菅直人、仙谷、枝野、安住、玄葉らの、この1か月間に口から出た言葉を羅列してみたまえ。そこには浅知恵に覆われた言葉と権力に妄執する言葉が延々と流れている。人間の血が通っていない。

「ああ言えばこう言う・嘘つきロボット」そのものを国民に見せつけた結果である。各論でも失敗、日ごとになると総論と云うか人間性が疑われ出したのだ。もう菅政権に関わった民主党政治家の政治生命は絶たれた。 菅直人民主党政権が今後どのような政策を何年がかりで実行するかどうかなど、国民は歯牙にもかけない。何と言っても、人間性を1ヶ月間で露呈させてしまったのだ。もう何をしても無理ということ。だから政界を去れと助言したんだよ。君も一緒だよ!

今日発売の『文芸春秋』8月号の巻頭エッセイで作家の塩野七生が「予測ではなくて願望」と断りな がら、「来たる参院選には、民主党に勝って欲しい。しかもそこそこの勝ちではなく、絶対多数をとることを強く望む」と書いている。
▼政権安定のためである。他の党との連立を組む必要のない、強力で安定した政府にするためだ。
▼菅新首相に特別に期待しているわけではない。ただ一つ、参院でも過半数を制して安定した政府をつくり、それで少なくとも三年はつづいてくれ、という想いだけなのだ。
▼参院での過半数獲得に成功すれば、九月に行われるという党代表選にも再選されるだろう。そうなれば、もはや外国からは軽蔑の眼でしか見られていない、日本の政府の短命にもストップをかけることができる。国の指導者がこうも入れ代わり立ち代わりするのでは、『継続は力なり』という格言をもつ国としても、恥ずかしい......。

実際には、最終盤の各社予測では、民主党は過半数どころか改選議席の54も確保することが難しく、下手をすれば50を割り込む可能性あるという厳しい情勢である。鳩山・小沢のダブル辞任直後には「これで60議席以上を得て単独過半数の達成は堅い」と思われたのに、ここまで苦しい戦いを強いられることになったのは、一重に菅直人総理の「消費税10%」発言の不用意さに起因する。それについてはまた別に論する機会があると思うが、私は塩野と同様、そんなことはこの際どうでもいいから、菅が好きでも嫌いでもいいから、民主党に可能な限り多くの議席を与えて、少なくとも向こう3年間、落ち着いて仕事に取り組む"本格政権"に育てていかなければならないと思う。

指導者がコロコロ代わって外国からバカにされるからだけではない。民主党革命はまだ始まったばかりであり、そのほんの序の口での混乱や動揺にたちまちドタバタして、革命の大義を見失うことがあってはならないと思うからである。
俺も そう思いたいけど、あそこまで馬鹿だと ね。
ただただ「頑張ります」とだけ言えば勝てる戦だったのに それでも負けさせてしまうんだから
歴史上類例を見ない馬鹿とするしかないよね、菅も 松田も仙石も枝野も玄葉も野田も。





http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/274.html
1972年に沖縄密約で米側に渡した400万ドルのうち使ったのは145万ドル!? 〜250万ドル丸儲け? 情報流通促進計画by(ヤメ蚊)
http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/53bec46bc61ff619fbd13d02b4d09cf8
01. 2010年7月09日 23:15:35: DmCC9k6hHM
もう、アメリカ軍は日本を守るためにあるのではなく、
日本から莫大な金をぼったくるために居座っていることは明白だ。
辺野古や嘉手納基地、知花弾薬庫兼基地など、
世界の常識から判断すれば、戦勝国を良いことに、
65年間も日本から甘い汁を吸い上げている姿が見得るはず。
旧自民党政権の仕出かしたことは、紛れもなく売国である。



http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/233.html
メキシコ湾原油流出事故が日本であまり報道されない二つの理由


http://rocolo.exblog.jp/10953101/
※新自由主主義者をはびこらせておくとこういうことになる。

極悪外資「ローンスター」 が今度は病院の診療報酬を差押え
http://www.asyura2.com/09/gaikokujin01/msg/477.html
2010.05.14
ハゲタカファンドの外資大手「ローンスター」
(正式名称は「ローン・スター・ファンド」。本拠は米国ダラス)
といえば、わが国には1997年に進出。

そのターゲットになっているのは「大森記念病院」(東京都大田区)や「XX病院」(東京都豊島区)など。

大森記念病院のケースを見てみると、
診療報酬に対し、ローンスターは仮差押申し立てを行い、
すでに今年3月3日に東京地裁で決定が出ている。

 それだけではない。

ローンスターは、病院の土地、建物も売却しようとしており(競売申し立てを行い)、
すでにこの5月20日から27日までが入札期間、
6月3日に改札を行うことを東京地裁は決定している。


大森記念病院は医療療養型のベット数が115床ある。
ローンスターは、病院側のお願いに対し一切の譲歩に応じておらず、
この感じでは、本当に入院患者が路頭に迷うこともあり得る。

いまさらながらだが、極めて公的要素が高いこうした地域病院に対しても、
一般企業同様、強引な債権回収を行っているのがローンスターであることは間違いない。

ローンスターとて、悪名を高めたくないなどの事情から、表立って動いているのは別会社。

大森記念病院を例に取れば、
病院の不動産登記簿上出て来るのは「リバイバル1特定目的会社」であり、
病院との交渉で書面に登場するのは同目的会社と「虎ノ門債権回収」というサービサー
(この5月、港区から千代田区に移転している)。

だが、この2社の現在の入居先と、
冒頭に述べたローンスターの日本法人=ローン・スター・ジャパン・アクイジッションズは同住所
(千代田区の入居ビル)。
 
また、前述の京品ホテル闘争の際に配られたビラにも同様の名前が並んでいるし、
現地を訪ねると、そこに出ている「スター・キャピタル」、
「スター・ファイナンス」などの表示もあった(5月までの港区のビル)。

http://skyteam.iza.ne.jp/blog/entry/1673726/
ちなみに・・・金融関係の知り合いの方によれば、

「あの人たちは違法にならない限りは何でもやりますからねぇ。
 もちろんコンプライアンスはしっかりしてると思いますから
 法律勝負になって分が悪そうなことはしないのでしょうけど、
 
 そうでなければ逆にどんなことでもやりかねないし、
 記事では 「入院患者の生命うんぬん」という論調ですが
 ファンドにとっては病院もパチンコ屋も
 回収する債権という意味では同じなんでしょう」
そういう連中と手を組んでる法曹系が一緒になって次に狙っているのは
公金回収サービサー つまり年金保険税金の回収だ。
RCCが まさに その典型だったからね。
自民党時代が続けば間違いなく始まって 血も涙も無く こうやって回収を始めただろうね。
みんなの党や公明や菅や松田や仙石や枝野や玄葉や野田なら 平然と始めるだろうね。

東京スター銀行の前身は東京相和銀行。
この実質的な創業者は長田庄一氏です。

長田氏は山梨県高根町出身。
敗戦直後の混乱に乗じて得た資金(←怪しい)を元手に無尽会社を設立。

戦後相互銀行となり、消費者金融への融資などで成長。
東京相和銀行となってからは、実態のない融資や暴力団との関連が囁かれながらも第二地銀ではトップレベルの銀行に成長しました。

しかし、バブル崩壊とともに経営が傾き1999年、遂に経営破たん。

ローンスターグループが約400億円で買収することに。

2000年には不正融資疑惑で、前会長という立場であった長田氏は逮捕。

超ワンマン経営者であった長田氏が不動産にジャブジャブ貸し付けたり、
不正融資を権限で行ったツケを払うのは当然ですが、
破たん処理に伴い約8000億円の公的資金が投入されています(←ここもかよ〜って感じですね)
JPEX(新規に作っては赤字上等の前提で潰して公金を入れては奪って逃げる)
と瓜二つの印象を受けるのは俺だけなのでしょうか?wwwwwwwwwwwwwwwwwww

東京スター銀行の現在の筆頭株主はアメリカの投資ファンドであるローンスター。
一時期よく耳にした「ハゲタカファンド」です。

このローンスターは企業再生ファンドであり、
経営状態の芳しくない会社を二束三文で買い上げたあと、
資産価値向上のためあらゆる手を打ち高値で売り抜けるという手法を得意とします。


有名なのがゴルフ会員権。
ローンスターは10以上のゴルフ場を買い取りましたが、そのうち2つは買収後に民事再生法を申請。
この時点でゴルフ会員権は紙くずと化します。
その後新たにゴルフ会員権を発行し利益を貪るのです。

・・・・えげつない

しかし、本番はこれからです。
http://ameblo.jp/syakutaro/entry-10029882914.html

莫大な利益を上げたローンスターは欧米経由で資金を動かし利益課税回避を行います。
さらには子会社である「●●●ン・●●●ン債権回収」を利用して不当入札を行ったという未確認情報もあります。

●●●ン・●●●ン債権回収という会社は謎のヴェールに包まれており、ネットでは情報が得られませんでしたが、
山手線の目●駅近くににあるビルで営業している・・・らしい。

公に名前は出さず、トンネル会社倒産(休眠会社か倒産した会社?)である「●●エ●●ープ●●ズ」という名前で営業しているとのこと。

その支社(本社?)は社長をはじめ多くが日本人とのことです。
そのビルのオーナーでもあり、やはり安く買い叩いたと聞いています。

米ファンド140億円無申告=不良債権回収益、海外に移す−東京国税局が認定

3月31日13時31分配信 時事通信

 破綻(はたん)した旧東京相和銀行(現東京スター銀行)の事業を継承した米投資会社「ローンスター」グループの運営するファンドが、国内で得た不良債権の回収益を申告しなかったとして、東京国税局から2003年12月期までの2年間で約140億円の申告漏れを指摘されていたことが31日、分かった。

 無申告加算税を含めた追徴税額は50数億円とみられるが、ファンドは督促に応ぜず、国税局も強制的に徴収できないでいるという。

 関係者によると、ローンスターグループは01年に、経営破綻した旧東京相和銀行を買収。引き継いだ不良債権の回収で利益を上げた。利益はアイルランドにあるグループ会社を経て、イギリス領バミューダ諸島のファンドに移され、日本で税務申告していなかった。 

http://iscariot.cocolog-nifty.com/kuantan/2008/03/post_cb53.html

ローンスター・ジャパンのトップは旧大蔵省から天下った元官僚だという。

官僚としてアメリカの言いなりの政策を日本にとらせ、
今度は法律の抜け穴を利用して日本に税金を払わずに、アメリカのために奉仕をしている。
日本社会の変ぼうは、日本のリーダーたちの変ぼうを投影しているといえる。
http://plaza.rakuten.co.jp/HEAT666/diary/200409080000/

日本法人
 ローンスター・ジャパン・アクイジッションズ・LLCという名称で日本法人が存在する。
 同法人の会長には、大蔵官僚出身だった現西日本シティ銀行頭取の久保田勇夫が就いていた時期がある。


日本法人における脱税問題
 1999年(平成11年)に経営破たんし、7600億円の公的資金が投入された旧東京相和銀行(現在の東京スター銀行)の不良債権を、ローンスターが譲り受け、担保付き不良債権の回収で利益を挙げていた。しかし、その利益は、実体がないと思われるアイルランドの会社(条約上、日本が直接徴税できない)を経由し、イギリス領バミューダ諸島を拠点とするファンドに移され、日本での税務申告は行われなかった。これに対して東京国税局は、意図的に税金を逃れたとしてバミューダ諸島のファンドに2003年(平成15年)までの2年分のおよそ140億円の申告漏れを指摘し、無申告加算税を含めて50億円以上を追徴課税した。 しかし、国税局の督促に応じず、海外に拠点があり、日本には財産がないことから差し押さえができない事態になっている。

http://rocolo.exblog.jp/
自民党CMの小泉進次郎の台詞が意味不明。「ほどほどの努力では、ほどほどの幸せもつかめない。一生懸命頑張って、一生懸命働いて豊かな一番!の国を創りましょう」。は?すでに皆ぎりぎりの努力してて、それでもほどほどの幸せもつかめてないんですけど。http://bit.ly/9CcOPQ
https://twitter.com/cyberbloom/status/18094570471

普通、三流大学を出た人間がアメリカの超一流大学に留学でき一流シンクタンクに就職でき28際で代議士になれることは100%あり得ないで しょう。親の七光りで最高に恵まれた人間に一生懸命云々と言われる筋合いはありません。愛てんぐ http://bit.ly/bDl7UI
https://twitter.com/hanachancause/status/18000467019

進次郎は買弁政治家の蛹RT@tukinohachi:@biwawa:@ichimuann進次郎は谷垣も貧困層を敵に回したhttp://bit.ly/bDl7UIRT 小泉進次郎3つの政治団体事務所実体無。自民党11支部609万、同志会379万、泉進会32万、計1020万三重計上
https://twitter.com/hanachancause/status/18011654759

CIAエージェント・ク ローリーファイルに小泉進次郎の指南役ジェラルド・カーティスと朝日主筆・船橋洋一の名があり船橋は米大使に内定の噂で、カーティスは菅総理公邸で菅政権へみんなの党との連携を指南&工作中、 http://bit.ly/d3J2i5
https://twitter.com/hanachancause/status/17937501104




ネットゲリラ: 外国人参政権反対と核武装考えてる政党ない?
ネットウヨに未だ騙される人は もはや救いようがない大馬鹿野郎かパラノイアでしかない

http://rocolo.exblog.jp/10953101/
アメリカに取っての悪夢は日中が連携してアメリカ国債の売却に走る事。
国債価格は暴落し金利は跳ね上がる。
イラク・アフガンの駐留継続は最早無理で国際戦略根底から崩壊する。
小泉政権下の如くアメリカに取っては中国と日本が少しギクシャクしてるのが一番都合よいのだろう
https://twitter.com/iwaoyamaguchi/status/18177672794
※右巻きが中国脅威論をする理由がこれ。

菅氏説明では
国債の発行残高が増加して日本は早晩ギリシャ化するとの事。
ならどうして保有する100兆円にもなるアメリカ国債を売却して国債の償還に充当する事先ず考えない。
民間ならB/S改善の特効薬は資産の圧縮と決まってる。
国債を売れない密約でもあるのか?
現状の米国債の購入 とは 事実上の年貢金の上納でしかない!
https://twitter.com/iwaoyamaguchi/status/18178623796

http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100710/1278742484
中国が日本の国債を大規模購入との報道あった。
要は此れ以上アメリカが通貨切り上げ圧力強めるなら
アメリカ国際を売却して日本の国債を購入しますよとの警告をアメリカに出したんだろう

中国が日本国債購入 5月7352億円買い越し 2010年7月9日
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20100709-OYT8T00376.htm
 中国が5月に日本国債を7352億円買い越し、
統計を公表し始めた2005年1月以来、単月で過去最高を記録した。
財務省が8日発表した国際収支統計(速報)で分かった。
欧州の信用不安によるユーロ安に対応して、中国の外貨準備の目減りを防ぐため、
比較的、安全な投資先とみられている日本国債の購入を増やしたとみられる。

国際収支統計によると、中国は5月、
日本国債を1兆152億円取得し、2800億円を売却、
その差額である買い越し額が7352億円に達した。

また、帝国データバンクが8日発表した調査によると、
中国・台湾企業の出資を受けている日本企業は611社に上り、
5年前(233社)の約2・6倍に急増した。
https://twitter.com/iwaoyamaguchi/status/18176899364
ふ〜んwww コレが菅の言うギリシャ化ですかw そうですかw
俺も頭が悪いから騙されちゃうそうだよwwwwwwwww




官房機密費とメディア ── 連綿と続く癒着の構造 (高田昌幸の「新聞社のデスク席から」)
http://www.the-journal.jp/contents/takada/2010/07/post_3.html
 よく知られたように、韓国の記者クラブ制度は、日本の植民地時代に日本が根付かせたと言われているが、幸いなことにというべきか、韓国ではそうした癒着が白日の下に明らかとなり、有力紙などが厳しく自己批判した。新聞の1面で読者・国民に「癒着」を詫び、二度とこうしたことはしない、と誓ったそうだ。ただし、韓国の有力紙は、ある日突然、自らを顧みたのではない。私の知る限り、有力紙がそこまで追い込まれたのは、新興の「ハンギョレ新聞」が、大手紙と権力との癒着を厳しく追及したことが大きく影響している。つまり、「外圧」である。

 川崎氏は「世界」の論文の末尾で、記者会見のオープン化の流れ等にも言及し、「記者は権力に対してアウトサイダーでなければならない。とくに政治記者は権力、インサイダーと決別することから全てが始まる。記者が権力に愛されることがあってはならない」と記している。

 問題は、それをどう実践するか、にある。
 川崎氏は先の小宴で、報道各社の組織劣化は、過去から連綿と続いてきたのであり、各社幹部は真摯に反省などしたことはないだろう、と語った。何とかしなければならないけれども、何ともならないだろう、ということだ。

 古びてしまい、保守化・官僚化が極まった今の報道各社に、内部改革は可能だろうか? 無責任かもしれないが、私自身は五里霧中である。
ネットウヨに工作員が混じっているのは周知の事実だが
こういう「日本のマスコミは韓国以下」という言葉を一度として見た事が無い。
 な ん で だ ろ う ね ? w w w w w w
そんなモノをきちんと精査できないまま 未だにコピペしたりリンクしたりするは
大馬鹿野郎かパラノイアか詐欺師か と認定されちゃうからねwwwwwww



ネットゲリラ: CATVでアナログ延命 来年7月24日の地上デジタル放送への完全移行後も、2015年3月末まで、ケーブルテレビ(CATV)約220社の加入1800万世帯でアナログ放送が受信できる暫定措置
377 :ラスボラ(関西地方):2010/07/10(土) 14:03:33.47 ID:kiKmT7T4
ウチは電波障害地域だから、望む望まないに関わらずCATV。
有料放送の契約してないからチューナーもない。
一応言っとくけど、CATVってCommunity Antenna TeleVision(共同受信)の略で
局が受信した放送をケーブルで配信してるって事で有料放送を指す言葉じゃないぞ。

12 :ストライプドバス(福井県):2010/07/10(土) 08:08:16.71 ID:GJ3OO8dR
>世帯普及率はエコポイント効果で83・8%(3月末)と順調に推移しているが
83%ってホントかよw

14 :ウキゴリ(埼玉県):2010/07/10(土) 08:10:07.74 ID:5jrnfQLB
>>12
まるっきりのねつ造でなければ、分母のほうをいじってんだろうな
84%とかありえねえ

17 :アカマンボウ(ネブラスカ州):2010/07/10(土) 08:12:49.31 ID:YpXx9aRw
>>12
受信機の数
テレビとレコーダがあると2になる
だから実際はもっと低いよね

18 :タイセイヨウクロマグロ(アラバマ州):2010/07/10(土) 08:13:02.85
>>14
世帯普及率だから一家に一台でも地デジテレビがあればいいだけだぞ
そろそろ84%くらい行っててもおかしくないだろ

19 :カワヤツメ(静岡県):2010/07/10(土) 08:13:08.45 ID:PMCpb6CH
>>12
うちの家庭内のテレビ、レコーダー、キャプボをチューナーベースで考えると
7台中で今のプラズマテレビのたった一台だけが地デジ対応だけど
こんなんでも普及世帯にカウントされてしまう

22 :イザリウオ(東京都):2010/07/10(土) 08:14:14.78 ID:3Vt+89Bp
>>12
全くのデタラメ。
地デジ対応テレビの出荷台数の推移からの憶測で、実地調査をやったわけじゃない。

21 :カワカマス(千葉県):2010/07/10(土) 08:14:13.46 ID:cx24UCvp
役人の頭の中だけで完全移行してろよ

20 :マツカワ(千葉県):2010/07/10(土) 08:14:02.71 ID:wyNxeENb
グダグダやな

27 :ベラ(神奈川県):2010/07/10(土) 08:16:39.14 ID:/krv6Nb0
>>12
街を歩いて地デジアンテナの数を数えてみたら、ぜったい83%は無いと思う。
みんながやってるなら・・・ってことで動きやすいジャップをコントロールしたい
捏造民族ジャップ公務員のよくやることだよ。

64 :ヤガラ(大阪府):2010/07/10(土) 08:30:42.52 ID:d2XUhvgn
>>12
間違いなく嘘
学校の企画で実態調査したけど4割程度
うちの団地見ても2割もいないぐらい

379 :マハゼ(鳥取県):2010/07/10(土) 14:12:29.83 ID:8ZIwTBqq
客先、結構アナログが残ってるわ。特に複数設置とか小規模店舗
本当に80%行ってるの?

382 :デュメリリィ・エンゼル(茨城県):2010/07/10(土) 14:47:03.16
>>379
あれは携帯ワンセグの台数とかも入れたインチキ統計だったはず

ちなみに東京スカイツリーってのも
ビルの谷間だと電波が入りづらいワンセグ用中心のタワーであって
決して東京タワーを停波するわけではない

もし東京タワーを停波すると
東京近郊のテレビ用アンテナを全てスカイツリー方向に向け変える必要があるが
そんなことが今さらできるわけがないわけで
当然この辺はテレビ局は全て事実を隠蔽してるけどね

だからこそ 完全移行の強行を今すぐにでもして
マスコミ新聞テレビ大手メディアの影響力を決定的に落とさせるべき。



95 :マツカワ(長屋):2010/07/10(土) 08:49:31.16 ID:avdg0tji
ケーブルはぼったくりだな
地上波しか見ないお年寄りにスカパー見られるプラン勧めるな馬鹿JCOM

99 :サケ(福岡県):2010/07/10(土) 08:52:54.99 ID:kH2vVTts
JCOMは電波の検査と称して上がり込んできてその後有料プランの勧誘するからな
2 度 と 家 に 入 れ な い

135 :イシモチ(熊本県):2010/07/10(土) 09:18:50.68 ID:ZExavD1V
いくらあがこうと、遅かれ早かれ総務省の指導で無線通信はほぼ全てデジタル移行するんだから。
TV放送だけではなく、タクシーやJR等の業務系、消防・防災無線も全て今まさに移行中。
アナログで今後も残るのは緊急性の高いアナログラジオ、航空・船舶無線の一部程度。
アナログ特有の伝播確実性よりも、デジタル波での周波数の節制、情報の重畳と秘匿等の面を優先した結果がこれ。

140 :マツカワ(神奈川県):2010/07/10(土) 09:25:21.58 ID:h0moTcQ1
ディジタル放送のラグをどうにかしろよ

147 :ハタタテハゼ(香川県):2010/07/10(土) 09:33:24.24 ID:y8TnnJVQ
カーチャンが台所でアナログ、トーチャンが居間でデジタルで見てる。
2人が同じ番組見てるときは、放送がこだまして聞こえてきてうぜぇ。

149 :イシモチ(東京都):2010/07/10(土) 09:34:27.03 ID:2LEJ6Bug
>>147
デジタルテレビ2台でもこだまするから困る

150 :ラスボラ(関西地方):2010/07/10(土) 09:34:36.54 ID:kiKmT7T4
>>147
ワールドカップでも近所の歓声が微妙にずれてたな



選挙で愚かな結果を導くと その被害を最も被るのもまた主権者本人達だという事は
誠天調書 2010年07月10日: コイズミ郵政選挙の後始末が 今 行われている
でも書いた。
それを取り返すには 何万倍もの時間と労力を費消しなければならなくなる。



阿修羅♪運営費・システム開発&メンテナンス費カンパのお願い。 管理人さん
http://www.asyura2.com/09/kanri18/msg/759.html



posted by 誠 at 04:57| Comment(0) | TrackBack(0) | (゚∀゚) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。