https://twitter.com/mkt5126/b  https://twitter.com/mkt5126/c  http://twilog.org/mkt5126      TweetsWind                   TweetsWind                   TweetsWind


2010年07月26日

菅への虚像は 今や完全に崩れた、
その虚像を実像とさせるかの如くに仕事を黙々と続けるが長妻

悪徳ペンタゴン出身者による悪徳ペンタゴン退治:小沢氏の限界 - 新ベンチャー革命
どんなに小沢が優秀な政治家であろうとも
あくまでも主権者の広範な協力を抜きにしては その力が制限されてしまう。



アメリカの手の平で踊らされてるだけの、哀れな日本国民。|Aobadai Life
「ムカつく有名人ランキング」を看板テーマとする日本テレビの非常識ぶり。|Aobadai Life


民主党再生の鍵は菅仙谷枝野玄葉の四人組排除: 植草一秀の『知られざる真実』


http://rocolo.exblog.jp/11025431/
福田首相が辞任した本当の理由 〜渡辺喜美案「日本の外貨準備を米国に提供する」直前
http://www.asyura2.com/09/senkyo58/msg/939.html
2009年01月06日 Electronic Journal: ●「福田首相が2008年9月1日に辞任した本当の理由」(EJ第2484号)
 ↓
http://59bbs.org/detail661.html
米金融危機で外貨準備の活用を検討していた渡辺喜美金融担当相(当時)の私的懇談会「金融市場戦略チーム」

米政府が経営難に陥った金融機関に公的資金を注入する事態となった場合、外準から必要な資金の一部を事実上提供する内容。
http://mahalosteve-k.jugem.jp/?eid=103
「米金融危機7月に対応検討=外貨準備活用も−内閣改造で提言見送り−金融庁懇談会」
  
金融庁の懇談会が今年7月、米政府による金融危機対策を支援するため、
約1兆ドルに上る日本の外貨準備の活用を検討していたことが2日分かった。
米政府が経営難に陥った金融機関に公的資金を注入する事態となった場合、
外準から必要な資金の一部を事実上提供する内容。

米証券大手リーマン・ブラザーズが破綻(はたん)、
米政府が金融機関の不良資産の買い取り方針を打ち出すなど事態が深刻化する中、
金融危機対応をめぐる論議に一石を投じそうだ。

検討したのは渡辺喜美金融担当相(当時)の私的懇談会「金融市場戦略チーム」。
報告書に盛り込む方向だったが、8月の内閣改造に伴う渡辺金融相退任で報告は見送られた。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081002-00000103-jij-pol 
 
1兆ドル=約100兆円ですから、とんでもないことです。
裏でこんな事画策していたなんて、ビックリですなぁ


金融市場戦略チームのメンバー
高尾義一(朝日ライフアセットマネジメント常務執行役員)
中曽宏(日銀金融市場局長)
玉木林太郎(財務省国際局長) ←玉木林太郎 中川昭一 篠原尚之 - Google 検索
三国陽夫(三国事務所代表)
畑山卓美(アビームコンサルティングアドバイザー)
島本幸治(BNPパリバ証券チーフストラテジスト)
大崎貞和(野村資本市場研究所研究主幹)
水野和夫(三菱UFJ証券チーフエコノミスト)
齋藤潤(経済財政分析担当内閣府政策統括官)
橋洋一(東洋大学経済学部教授)

で選挙中から枝野が みんなとの連立を口にしてたねwww
そういえば松田は散々に その辺りの資金は埋蔵金 とか言い続けていたよねwwww
あまりに不思議なんですけど 俺には良く分かりません。



 ↓
ネットゲリラ: ゲバラ亀井と無冠の帝王オザワンの逆襲
この話は 阿修羅の中の沈んだ情報 や その他の所に ポツポツとあったんだけど
どうにも見極めきれなくってスルーして その日は更新を休んでは
誠天調書 2010年07月24日 田中角栄から 今の民主政権を読む 1
森辺りと組むかな?w と見せ掛けて一本釣りとかね?w
とだけ書いたんだよね
でもネットゲリラ様が取り上げてしまったww
なので 俺も書きましょう

Amazonで著書を見てみると、タイムリーな話題について、
政治経済、色々と書いてるようなんだが、
特に陰謀論とかゆんゆんとか、そういうモノでもなさそうで、普通のジャーナリストですね。

ところが、この人のブログで語られているのは、実に奇想天外な話なんだが、
アメリカ国家安全保障会議(NSC)のマイケル・ジョナサン・グリーン元日本・朝鮮担当部長が、
小沢一郎前幹事長は、原子力潜水艦でやってきたマイケル・ジョナサン・グリーンに米国債購入を懇願された - 板垣 英憲
神奈川県横須賀市の米海軍基地から原子力潜水艦に乗り組み、八丈島に行き、
その他要人ととも、小沢前幹事長を待っていたという。

小沢前幹事長は、何と連合の古賀伸明会長ら幹部数人とともに
マイケル・ジョナサン・グリーンと会った模様である。
というわけだ。そこで話し合われた内容というのが、
ジョナサン・グリーンの方が、
偉そうに小沢前幹事長を脅したかのように受け取られていた。

だが、真相はまったく逆のようであったという。

小沢前幹事長と古賀会長らを前に、マイケル・ジョナサン・グリーンが
「日本郵政の郵便貯金で何とかアメリカの国債を買って、アメリカを助けて欲しい」
と懇願したらしい。
そもそも、郵政民営化中止で、
郵便貯金でアメリカ国債購入してアメリカの財政を助けるというプランが失敗に終わったわけで、
そこでアメリカが考えたストーリーというのが、
日本に消費税を上げさせて、その上乗せ分をアメリカ様に貢げ、というプランだったようだ。
参院選挙では、菅直人首相に消費税アップを宣言させて、
増収分から5兆円から10兆円を上納の形でアメリカ国債を買わせる腹づもりだったのに、
民主党が参院選に大敗したため、この目論見は、水泡に帰した。
この話には伏線があって、
こないだ、和製ゲバラこと、国民新党の亀ちゃんがアメリカで大暴れした、というんだが、
国民新党の亀井静香代表が、
先日、アメリカに赴き、ワシントンハウスで、大暴れしたのだという。
亀井代表は、要人たちを前にこうタンカを切った。
「日本郵政が持っている財産は、
 郵貯から土地を含めた資産まですべて、日本国民の財産である。
勝手なことをするな。
亀井ゲバラが
「アメリカは小泉純一郎や森喜朗、西川善文らを使って
 ゴールドマンサックスに運用させようとしているようだが、
 そんなことはさせない」
と、大声でわめき散らして脅した、という事件があったらしい。

表沙汰にはなってないんだが、さすがに亀ちゃん、度胸あります。
自分から乗り込まれちゃ、まさか暗殺も出来ませんねw

ところで、マイケル・ジョナサン・グリーンというのはアーミテージの子分で、
ジョゼフ・ナイと並ぶジャパン・ハンドラーズですね。

有名な話なんだが、アメリカにいた当時の小泉進次郎が、
このグリーンのカバン持ちやってます。

そもそも共和党系の人なので、オバマ政権でどの程度の力を持っているのか不明なんだが、
まぁ、オバマ政権では日本なんざ眼中にないわけで、
相変わらずのジャパン・ハンドラーズ連中が仕切っているのかも知れない。

http://www.asyura2.com/10/senkyo91/msg/168.html
とうとう日本のメディアに、
八丈島のエリア15にある16番ハッチの存在がばれてしまったようである。

小沢氏は、このハッチ内で、
マイケル・グリーン氏を含む23人のアメリカン・イニシアチブのメンバーと
42分間会談したとの情報もあるようだ。

この会談では、先の参院選でロストした議席を、
他党議員を切り崩し、過半数をいかに取り戻すか、話し合われた
との関係筋のリーク情報が流れているらしい。
妙に具体的な数字まで出てるんだが、
さて、これだの話がどこから漏れたのかというと、当事者から、しか考えられませんw
なんせ相手は原子力潜水艦でコッソリ来ているわけで、だとするとオザワンです。
小沢一郎前幹事長は、原子力潜水艦でやってきたマイケル・ジョナサン・グリーンに米国債購入を懇願された - 板垣 英憲
民主党の小沢一郎前幹事長が7月18日夜、
八丈島でアメリカ要人から「くれぐれも、今後は間違わんでくれよ」と日米同盟堅持確約を念押しされて、
「わかりました」と誓約したという情報が小沢前幹事長サイドから私の耳に届いたころを境に、
国内外の情勢が慌しく動き始めている。

そこで、金賢姫の来日だ。金賢姫がナニしに来たのかというと、観光でも季節のご挨拶でもないわけで、北朝鮮絡みでなにやら動いているらしい。
では、北朝鮮のだれが、金賢姫に情報を伝えているのか。「横田めぐみさんは、対日工作機関の大ボス」という小沢前幹事長サイドから情報によれば、「北朝鮮からの情報」とは、「横田めぐみさん」からの情報であり、それは直属の上司「金正日総書記」であると言えなくもない。
まぁ 大体そんな感じだが 話がどうにも大袈裟すぎる。
少なくとも 小沢の直臣の中井国家公安委員長が鳩山兄へ金賢姫の話を出した という段階で
公明-森のルートとの接点作りなのは分かる。
それに合わせて 八丈島で小沢が誰かと連絡を取る 位はしただろうけど
にしても 話が大袈裟すぎる、ので俺はスルーしたんだよね。

で 俺流に深読みすれば
普段 重要な話は絶対に携帯を使って話さない小沢
わざわざ八丈島で重要そうな話を携帯でしたんじゃない?
で『エシュロン-CIAが当然に其れを傍受 歓び勇んで微妙にコピペ改変してリーク』
する事を小沢が見越して携帯で話したんじゃないかなぁ?w

そういうリーク情報が流れる事で勇み足をする奴ら は沢山に居るからねぇ?wwwwwwwww
小沢-中井-鳩山兄 の向こうには 今は警視庁と東京都公安委員会が居るんだよね、
定例会議の開催状況 | 東京都公安委員会 平成22年7月16日(金)
(3) 「銀行法違反事件」被疑者の検挙について
警視庁から、「A銀行の取締役会長及び取締役として、同行の業務全般及び各担当部門等を統括していた被疑者らが、金融庁長官が平成21年6月ころから平成22年3月ころまで実施した同行に対する立入検査に際して、検査官から電子メールの提出を求められた際、共謀の上、同行の業務内容等の隠ぺいをし、検査官による同行の業務及び財産の状況に関する実態把握を誤らせるため、一部の電子メールを検査官に提出しないことを企て、平成21年6月中旬ころ、同行内において電子メール約280件を削除した上、検査官に提出するとともに、同年9月中旬ころ、検査官から前記メールの欠落を指摘されその経緯について質問されたのに対し嘘を言うなどして、検査を忌避するとともに立入検査の検査官の質問に対して虚偽の答弁をした事案につき、平成22年7月14日、被疑者5名を銀行法(検査忌避)違反で逮捕した。」旨の報告があった。
で 東京都の八丈島?w
・・・・もう色々とケリが付いてるのかもしれないね。

あえてデカイ餌(金賢姫と自分自身)を2か所に垂らし
罠を張り 余計な魚は一本釣りで排除して、その先に網を張る。
他方、菅執行部へは 鳩山兄が本人直々に抑えへ入ってたよね。
余計な事はするな 余計な事は口にするな とね。

押尾学事件以降 すっかり権力中枢から叩き出された森元のタマは握っている、
日本振興銀行の向こうで 米国金融屋の手下どものコイズミとケケ中と渡辺のタマは握れる、
残った清和会以外の米国戦争屋のポチ連中は 菅に責任を取らせたグダグダ予算で懐柔できる、
今回の新人世襲議員の如きは むしろ草刈り場だ。

米国戦争屋と米国金融屋の両方と手打ちができる小沢 という事すら見せつけている訳だし
親米ポチ連中も 手打ちのタイミングを誤れば 警視庁から更なる弾が飛びかねない。
金賢姫と清和会の先で 創価公明も餌待ちで おとなしくできる。

菅政権によるグダグダ予算で あっちこっちへカネを流しては
(つまり国家戦略室の骨抜きも 逆手に取れる)
更に あくまで小沢が頭を下げた形で連中の自尊心は保たせて
(追い込みすぎるは 窮鼠猫を噛む で 話がややこしくなりかねない。)
で 法案を個別に抜けさせる。

ねじれ国会をねじれ国会のままに
でも内実は大政翼賛会の大連立の如くに
けれども やっぱり「ねじれ」は「ねじれ」で

小沢の狙いは その辺りなのかな?
まぁ 俺なんかに読まれるような小沢じゃないからなぁ



http://rocolo.exblog.jp/11025431/
【合意を破るのって簡単だね〜】沖縄に駐留する米海兵隊約8000人のグアム移転について、日米両政府が「2014年」で合意した移転完了期限について、米政府が達成を事実上断念したことが22日、明らかになった。 #futenma
https://twitter.com/yamebun/status/19385216596
違う、元々に履行なぞ無理な合意だったのは分かりきってたのに
宗教左翼な連中がファビョっては 良いように利用されまくって鳩山政権を潰したくせに
未だに自分達の責任を無視しては 相も変わらずに今日もファビョり続けている
きっと同じ事をまた繰り返すだろうね 馬鹿だから。



http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100725/1280011024
ところがここで私を怒り狂わせる事が起きました。連日連夜ふたりで練り上げた質問が出来上がると、新進党の河村たかし議員がTBSを追及するという情報が流れ、震え上がったTBS政治部の連中が、卑劣にも自民党幹部や自民党の逓信委員長や理事に、 「委員会を開かないでください。自民党の先生方のテレビ出演に便宜を図りますから」  と陳情して歩き、委員会開催自体が危うい雰囲気になってきたのだ。
07:37

http://maglog.jp/nabesho/Article1084177.html

著名人の中でこのマスコミ機密費問題をもっとも粘り強く追っているのが、ラジオ界のカリスマでもある吉田照美氏だ。

○ラジオもまた心強い味方7月31日には久米宏氏と生放送

 吉田氏は、自身の番組「吉田照美のソコダイジナ」(文化放送)で、私(上杉)がレギュラー出演している水曜日、この件については私以上に熱く追及している。それだけではない。他の曜日も繰り返しこの件について言及している。さらに趣味の領域を超えた趣味ともいえる絵画の分野でも、「マスコミ官房機密費」をテーマに、「3部作」を仕上げ、次回の個展で発表するほどの熱の入れようである。

 それもこれもメディアを知り抜いているからこそこの問題の重要性に気づき、敢えて「冒険」を冒しているといえよう。

 ラジオといえば、久米宏氏も自身の番組「久米宏のラジオなんですけど」(TBS)でこの問題を取り上げている。しかも、今月末(7月31日)には、私をスタジオに呼んで、生放送しようという試みに挑む。

「いいんですよ、ぼくはね、そのためにこの番組がなくなっても――」

 先日、久米氏は放送中にこう言ってのけた。「ニュースステーション」の司会者としてテレビジャーナリズムの一時代を築いた「テレビ界の天才」にこうまで言わせるのはなにか。 

 だが、こうしたビッグネームの発言にも関わらず、テレビ・新聞の「一流メディア」は、この「マスコミ官房機密費」問題についてほとんど完璧に沈黙を貫いている。仮に、海外のメディアだったら、税金の一部が「賄賂」としてそれを追及するはずのマスコミに流れていたとわかったら「大キャンペーン」となっていることは間違いない。だが、記者クラブのある日本では、記事や番組で真正面から取り上げているのは皆無であることが不思議だ。

○大新聞・テレビはごく一部を除き相変わらずの狸寝入り

http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/eabbadeff3d16f8f73e6115790a7804f




Electronic Journal: ●「4億円関連の虚偽記載はない」(EJ第2858号)

Electronic Journal: ●「『期ずれ』は必然で違反ではない」(EJ第2859号)

Electronic Journal: ●「検察と検察審査会の関係」(EJ第2860号)

Electronic Journal: ●「国民を惑わすメディアの小沢報道」(EJ第2861号)








ネットゲリラ: カネと場所はあるだけ使ってしまう
60歳から64歳以上の高齢労働者が生活費を稼ぐために働いていて、老後は夫婦で生活費が毎月27万かかるというんだが、それこそ「あるとこ使い」で、それだけカネがあるから使うわけで、大人しく年金で暮らしてりゃ、そんなにカネ使う必要ないはずなんだが、つうか、西伊豆とか松崎とかでは、世帯所得が年間200万くらいしかないんだが、日本は労働力が有り余っているので、年金貰ってるやつまで労働戦線に参加されたんじゃ、若者がたまりませんw

5 :都道府県議会議員(長屋):2010/07/25(日) 00:33:07.74 ID:pyepp5Zs
どんな贅沢暮らしだよ
10万で生きていけるだろ


23 :思想家(dion軍):2010/07/25(日) 00:44:08.80 ID:kotu64V/
>一月の最低限の生活費が27万必要だと計算されている。
どういう計算?
素で知りたい


25 :キリスト教信者(神奈川県):2010/07/25(日) 00:45:26.40 ID:gIdPfYgF
27万の内訳
http://maako.client.jp/rougo/rougo_keizai1.htm
元の資料が何処かが探し切れなかった
統計局ホームページ/家計調査 更新履歴一覧の何処かにあるのかなぁ?



29 :運営大好き(神奈川県):2010/07/25(日) 00:47:05.39 ID:6VXEl2w4
>>25
ねーよこの内訳つか基準がおかしすぎる


31 :建築物環境衛生”管理”技術者(栃木県):2010/07/25(日) 00:47:20.34
>>25
食費6万って、じじいになったら高価な健康に良いものを食わないと死ぬのかな


32 :ファッションデザイナー(千葉県):2010/07/25(日) 00:48:22.46
>>25
なんという無駄遣い・・


34 :はり師(関西地方):2010/07/25(日) 00:49:07.51 ID:y5LHkjLb
>>25
なんだこの贅沢な生活は
106 :歯科医師(catv?):2010/07/25(日) 02:00:27.33 ID:r4eWO3c9

食        料   68,440  −30,000
住        居   17,518  
光 熱 ・ 水 道   21,153  
家具 ・ 家事用品  10,173  
被服 及び 履物   11,962  
保 健   医 療   13,474  
交 通 ・ 通 信    27,892  
自動車等 関係費   13,964  −13,964
教        育    6,932  
教 養   娯 楽   27,444  −17,000
その他の消費支出   66,310  −30,000
諸   雑   費    20,153  −10,000 
合         計  271,298  −100,964

少なくとも10万は無駄使いだな


153 :ヤクザ(徳島県):2010/07/25(日) 03:27:11.37 ID:fpkTe0jY
>>25
高齢世帯が現役世帯に比べて消費支出が増えるっておかしいだろ。
どんだけ贅肉つけた家計なんだよ。

131 :ネイルアーティスト(catv?):2010/07/25(日) 03:00:10.51 ID:KeuExQ7I
シンクタンク(笑)とかが言ってる老後に備えて準備すべき生活資金、ってのがやたら高かったりするけど
あれの根拠がようわからんなぁ


133 :劇作家(埼玉県):2010/07/25(日) 03:04:02.92 ID:bWDq2QHZ
>>131
統計局資料における平均値の生活水準+遊興費
遊興費=旅行・買い物・習い事その他の算出根拠不明

ネットゲリラ: もう中国逝く逝く詐欺は飽きた
資本主義というのは、長期間にわたって素人騙して株とか買わせて、それを一気にドカンと爆下げさせて、ファンドとか、玄人がいっぺんに儲けるわけだ。まぁ、それがユダヤの錬金術ってヤツなんだが、そのシステムに中国という共産主義国家を参加させようというのでアレコレやってるんだが、なかなか中国人もしたたかなので、そう簡単にはユダヤの手には乗りませんね。つうか、なんせあの国は、毛沢東が文化大革命とかやって鎖国、大混乱していた時代でも、在外華僑からの仕送りでなんとかなっちゃうほどのいい加減な国なので、数字ばかり眺めていてもその行く末はわかりません。
 ↓
http://www.asyura2.com/10/senkyo91/msg/307.html
森、渡部両氏「民自の大連立を」....馬鹿も休み休み
なんとなく この流れに意味がある とは思うんだけどねww
馬鹿な奴らの馬鹿な思考のツケが 下に回ってきてるよね



菅首相と武村正義元官房長官会談で浮上した「反小沢」さきがけ人脈 小沢一郎「再始動」の裏側で 歳川 隆雄
新党大地の鈴木宗男代表が前夜、極秘裏に小沢氏と1時間15分会談している。

 鈴木氏は「自民党は橋本(龍太郎)政権下の98年7月の参院選で大敗し、小渕(恵三)政権が誕生したときに、私は野中(弘務)官房長官のもとで官房副長官を務めた。当時の官邸が小沢さん率いる自由党との連立、その後の公明党との連立協議でどのような対応をしたのかといった昔話に終始した。生臭い話はなかった」と言うが、にわかに信じられない。

菅首相が23日午後、都内のホテルニューオータニ内の「なだ万」で武村正義元官房長官と昼食をとりながら会談した

02. 2010年7月24日 19:55:25: lFtrGPhedw
歳川 隆雄 こいつ4月の小沢氏の検審の結果が起訴相当と事前に言っていた
守秘義務違反で手錠はまらないのが不思議。


鳩さんが菅の首に鈴をつけようと動いてるからガチンコにならない。
小沢・鳩山は幹事長と党人事さえ譲歩(全面委任)すれば菅の無条件続投だろう。


菅首相と武村正義の会談をどう見るか|永田町異聞
何故の問いかけには 小沢が手打ちをした としか今は答えようがない
小沢一郎より一足先に自民党を離党し「さきがけ」を旗揚げした武村は、その後の民主党結成時に、鳩山の「排除の論理」によって合流を断られ、政界での力を失った。
そうなんだよね 鳩山兄は そういう「したたかさ」があるんだよね
9月の民主党代表選が近づくこのタイミングに、小沢氏とかつて反目していた武村氏と会うことが、さまざまな憶測を呼ぶのはやむをえまい。

ふだんなら、各社とも「ふくらし粉」を入れて、「さきがけ人脈」の会合を、おおげさに書きたてたはずだ。

たとえば、菅が武村と会うことは、小沢一郎に挑戦状をたたきつけることを意味するとか、会おうと呼びかけても応じない小沢の懐柔をあきらめたとか、そんな感じの記事を書こうと思えば書ける。

ここで、小沢と武村の因縁を整理しておかねばなるまい。キーワードは「国民福祉税」と「北朝鮮」だ。

1994年1月に政治改革四法案を成立させ勢いづいた細川首相は2月3日未明、歴史的な大失敗をやらかした。

消費税を廃止し税率7%の国民福祉税を97年4月から実施するという記者会見で、細川が7%の根拠を説明できず「腰だめの数字」と言ったことが、連立政権内部に大混乱を引き起こした。

強硬に反対する社会党委員長の村山富市に、官房長官の武村が同調し、細川は発表からわずか1日で構想を撤回する醜態を演じた。

ここから「細川・小沢」vs「武村・村山」という対立構図ができあがり、のちに「武村・村山」ラインは自民党との連立、いわゆる「自社さ」政権に走る。

今も変わらぬことだが、何かよからぬ事が起きると、元凶扱いされ、バッシングの対象になるのが小沢一郎だ。

小沢は著書「日本改造計画」で消費税に代わる福祉目的税の導入を提起していたが、細川の深夜会見を画策したのは小沢ではなく、大蔵省だった。

政治改革法案の成立で細川政権の人気が高いうちに国民福祉税をぶち上げるべきだという判断のもと、大蔵省が細川をたきつけたというのがことの真相だ。

鳩山・小沢の辞任で支持率がX字回復した勢いがあだとなって、財務省が念願する消費増税に前のめりになり、自ら参院選惨敗を招いた菅首相の状況と酷似している。


もう一つのキーワード「北朝鮮」とは何か。当時、核開発をめぐり米朝間が緊張状態にあったことを頭に入れておいてもらいたい。

運命の深夜会見直後、2月10日に細川首相が訪米したさい、クリントン大統領側近からある疑惑が示された。これについては平野貞夫の「平成政治20年史」から引用する。

◇日米首脳会談は厳しいもので、クリントン大統領周辺から、「日本の政権の中枢に北朝鮮のエージェントがいる」と指摘される。日本の政界には与野党のなかに北朝鮮と関係の深い政治家がいた。戦前の歴史もさることながら、パチンコ業界などから支援を受けていた。(中略)米国側から疑われた人物は、かねてより北朝鮮側との交流が滋賀県知事時代から深い武村官房長官だと想定された。

米国から帰国した細川首相は小沢と相談して「大幅な内閣改造」を行うと発表した。むろん、狙いは武村更迭だ。

ところが、武村や村山の猛反対に遭った細川首相はこれについても断念してしまう。小沢は細川のたび重なる腰砕けの「お公家政治」に怒った。

「内閣の人事権は首相にある。首相が内閣改造を行うと発表して、反対があるからとすぐあきらめるとは何事だ」

このころ、水面下で自民党は亀井静香を中心に、社会党、さきがけ、民社党との連立工作を進めていた。

小沢はその動きを察知できず、まんまと騙されていたのである。
その亀井は 今や小沢の貴重な仲間の一人だ
こういう過去のいきさつから下衆の勘ぐりを試みるとすれば、「党内ばかり見ていないで、国民を見て判断されたらどうか」という武村のアドバイスは、次のように置き換えてみることもできよう。

「党内、すなわち小沢一郎や小沢グループのことを気にせず、非小沢系、旧さきがけの枝野幹事長、玄葉光一郎政調会長をそのまま温存して突き進んだほうが、国民多数の支持が得られるのではないか」
其処まで菅は馬鹿なのか となるかどうか だねww



http://www.asyura2.com/10/senkyo91/msg/286.html
仙谷議員とマスコミ関係者の親しい関係(地獄への階段、7.25)
http://blogs.yahoo.co.jp/voteshop/archive/2010/7/25



http://www.asyura2.com/10/hasan69/msg/308.html
日本の家計貯蓄率最低のからくり。民間企業の現預金は史上最高

http://www.asyura2.com/10/senkyo91/msg/287.html
小沢シンパの方々も、一定の不愉快な覚悟も必要だと思う今日この頃だ。


ゲンダイ的考察日記 やるじゃないか長妻大臣 言うこと聞かない東大法卒の女性局長を更迭

長妻昭厚労相が23日発表した幹部人事に、厚労省内が騒然だ。民主党マニフェストの目玉だった子ども手当の担当局長が更迭された。

30日付で、局長職を解かれ、独立行政法人「労働政策研究・研修機構」に出向するのは、伊枝典子雇用均等・児童家庭局長(53)。福岡出身で、東大法学部を卒業後に旧労働省に入省した才媛で、省内の女性キャリアとしては出世頭だった。

伊枝氏は、出向先で研究職に就く予定。局長経験者が、現職のまま一般職員に出向するのは極めて異例で、事実上の左遷人事となる。

更迭人事の背景には、子ども手当の導入などをめぐり、長妻大臣と伊枝氏との対立があったようだ。
「伊枝局長の子ども手当導入時の対応が、長妻大臣との関係悪化の決定打でした。政権交代後に大急ぎで法案を整備したとはいえ、伊枝局長は子ども手当の“抜け穴”を放置してしまった。例えば、海外に子どもがいる在日外国人も受給できる問題です。民主党嫌いのメディアや自民党が“海外でたくさんの養子縁組をした親が丸儲け”と攻撃するまで、伊枝局長は長妻大臣に説明を怠っていた。本来なら法案作成の段階で問題に手を打つべきですが、彼女にはそうした姿勢が見られない。長妻大臣のイラ立ちは募るばかりでした」(厚労省関係者)

事業仕分け第2弾で「廃止」と判定された「女性と仕事の未来館」についても、担当の伊枝局長は「廃止はムリ」の一点張りだったという。

「伊枝局長は仕事はマジメですが、融通が利かない。東大法出身らしく、前例踏襲主義の典型的な官僚タイプ。長妻大臣が自民党政権と違った政策を打ち出そうとすると、『ムリです』『できません』と抵抗する。長妻大臣とは事あるごとに対立し、常に議論は平行線でした」(厚労省事情通)

長妻大臣は今回の人事で、従来よりも年次が若い岡崎淳一官房総括審議官(53)を官房長に抜擢した。大臣肝いりの省内事業仕分けで成果を挙げたのが、その理由だ。

 『「“一般民衆が期待した”本当の姿」の菅』 と見立てた場合
その意味での後継者は 間違いなく長妻である。
菅への虚像は 今や完全に崩れた、
その虚像を実像とさせるかの如くに仕事を黙々と続けるが長妻

http://www.asyura2.com/10/senkyo91/msg/298.html
35. 2010年7月26日 04:15:41: ZspuQOpqPg
以前の青柳親房の更迭の時も デマを流そうと必死な連中がいましたねぇ?www
誠天調書 2010年04月03日
http://mkt5126.seesaa.net/article/145467718.html
http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/06b6b5e1e6d1292855d391eac4b2a57c
http://www.asyura2.com/10/senkyo83/msg/558.html
長妻厚労相が4月1日付けで独立行政法人「福祉医療機構」の総括理事から元社保庁運営部長の青柳親房氏を更迭した件に関して、日刊ゲンダイと朝日新聞の記事を読み比べてみてください。
日刊ゲンダイの記事は、元社保庁運営部長の青柳親房氏は政権交代直前の昨年7月に駆け込みで「福祉医療機構」の総括理事に天下りしたこと、何よりも宙に浮いた「年金記録」5000万件の直接の責任者であったことを考えれば「更迭は当然」との主張です。

一方の朝日新聞は、「福祉医療機構」の有識者による選考委員会が2度にわたって青柳親房氏を総括理事に選んだが長妻昭厚労相の「個人的な逆恨み」で更迭したのであり「不当な人事介入」であるとの論調です。

どちらの記事が問題の本質をついているかはすぐにわかります。

年金制度の根幹である「年金記録」を正確に記録しデーターベース化をすることを怠った厚労省の年金官僚達は誰一人としてその責任を取っていません。

いい加減な「年金記録」のために多くの無年金者や年金不給者が生活苦に陥っていることなど特権的な厚労官僚とっては所詮「他人事」なのでしょう。

朝日新聞の記事は青柳親房氏が社保庁運営部長として「年金記録」問題にどの様にかかわりどのような責任があったのかの検証は一切していません。ただ長妻昭厚労相が「個人的な逆恨み」で更迭したとデマを流しただけです。

朝日新聞は反小沢、反民主党のデマ情報満杯の読売新聞や産経新聞とまったく同じ低レベルの新聞であることが図らずも暴露されました。

16. 2010年4月02日 16:59:58: rWOYd
国会で、長妻氏らの追及を徹底的にかわしたのが青柳親房氏、その後の政治状況を見れば、彼に感謝しているのは厚労省官僚だけだろう。被害者は安倍元総理、自民党、柳沢大臣、そして国民だ。長妻氏が大金星だとしたら、厚労省にとっても青柳氏は大金星だっただろう。この天下りはその功労賞だろうが、まさに自民党長期政権終焉の引き金を引いた(引かせた)A級戦犯であった。長妻氏の宿敵などとマスコミは皮相的に茶化すが、天地の差である。マスコミは小沢氏を、検察とマスコミの宿敵と表現するだろうか?ま、週刊誌レベルはそうであろうが、大手マスコミは「正義は我にあり」としているのだ。であるならば、長妻大臣に正義有りという当然の帰結になるのが理屈だが、もはやマスコミは大きな矛盾の塊だ。正義は国民にあり。手前味噌の世論調査で、国民の代弁をするのは詐欺という犯罪である。

長妻は地味に でも しっかり良い仕事を続けているよね。
任せておけば良い というのは、民衆にとって なんと素晴らしい話なのか。

−−−−−−−−−−−−−−−−

誠天調書 2010年04月16日 厚生労働省が独自に行っている省内の事業仕分け
http://mkt5126.seesaa.net/article/146640714.html

厚生労働省 省庁内仕分け - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%8E%9A%E7%94%9F%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%9C%81%E3%80%80%E7%9C%81%E5%BA%81%E5%86%85%E4%BB%95%E5%88%86%E3%81%91&lr=lang_ja

厚生労働省 省庁内仕分け - Google 動画検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&sa=N&tbs=vid:1,lr:lang_1ja&q=%E5%8E%9A%E7%94%9F%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%9C%81+%E4%BB%95%E5%88%86%E3%81%91&start=0&ei=Q4NMTPqLA4XqvQOAndy7Cg&oi=video_alternate_query_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CF0QlAYwAA

−−−−−−−−−−−−−−−−

http://twitter.com/yamanoikazunori/status/12229862178 山井和則 厚生労働大臣政務官
省内事業仕分けと天下り根絶を自ら行うことは、人間関係も壊れる。
「他の省はやってないのに、厚労省はそこまでやらなくても」
と記者さん。
しかし、長妻大臣は、
「社会保障でこれから一番予算増をお願いする厚生労働省は、
 一番厳しく自らを切らないと国民から信頼されない」
と言う。

−−−−−−−−−−−−−−−−

http://twitter.com/yamanoikazunori/status/12230143985
今日は2つ事業仕分けをした。
人員、資産、予算をカットした。
しかし、仕分け人からは不十分という判定。
徹底的にムダを削る。天下りを根絶する。
これを約束して、政権を私たちは国民から預かった。
何が何でも国民との約束は守らねばならない。

長妻大臣の口癖「そんなことは民間企業なら当たり前」。

−−−−−−−−−−−−−−−−

相変わらず工作員は 長妻叩きに必死ですが
此処まで生真面目にやってる大臣が 長妻の他にいるのならば 教えて頂きたいんですけどねwww。
厚生労働省が独自に行っている省内の事業仕分けを
マスゴミが一切に報じない不思議さについて どなたか説明して頂けますか?wwwwww

長妻は、長妻なりの 長妻らしい戦いを 今日も必死に続けている。
むしろ更なる頑張りを期待したい それだけだ。

−−−−−−−−−−−−−−

誠天調書 2010年07月11日
http://mkt5126.seesaa.net/article/156008861.html
http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/312.html
「政権交代によって役所文化は変わり始めている」 長妻厚労大臣/天下り団体を精査し、厚労省だけで1兆2千億円の財源を捻出

「政権交代によって役所文化は変わり始めている」 長妻厚労大臣が金沢市内で熱く訴え

長妻昭厚生労働大臣は8日、富山、石川、福井と北陸3県を精力的に回り、政治主導の政治実現に向けた取り組みを力説した。

福井県福井市内の小さな児童公園で開かれた政談演説会には、夏の熱い陽射しが照りつけるなか約300人が参集。
長妻大臣は大きな拍手に迎えられ、「昭、 頑張れ」の声援が飛び交うなかマイクを握った。

この演説会には地元選出の奥田建衆議院議員も参加、新しい政治をよりいっそう進めていくため、民主党へのさらなる理解を求めた。

「『最近一部の方にアンタ最近大人しいわね』と言われる」と切り出した長妻大臣は、
「そんなことはない」としてまず、就任直後に社会保険庁のコンピュー ターの経緯を100億円削るよう指示したところ、
当初は「1円のムダもない」と強弁していた官僚が1週間後には100億円削ったことを紹介。
「今までの政権のコスト意識はどうなっていたんだとびっくりした」と語った。

これに加え、就任から一定期間において天下り団体を一つひとつ精査した結果1千億円を捻出、
これまで捻出した金額を足すと厚生労働省だけで1兆2千億円になると明かした。

びっくりした例としてもうひとつ、厚生労働省の政策説明会で配られていた資料がわかりにくかったためその理由を質すと、
官僚から「質問が出ないよう、 つっこまれないようにわざと難しくしていた」との回答があったと紹介。
今後は事業仕分けに象徴されるように、それぞれの政策にいくら使い、
効果はどうなのかをきっちり説明しなければその事業は廃止される時代だと諭し、方針転換を徹底させているところだと述べた。

さらに、自らムダをなくしていくために4月1日には厚生労働省内に事業仕分け室なる組織をつくったこと、
厚生労働省の配下にある独立行政法人のポストに 公募で採用した民間人を充てたことにより、
これまでの「予算がないとサービスが下がる」から「予算を減らしてもサービスは増やせる」という姿勢に変わったことなどを報告。
「政権交代によって役所文化は変わり始めている」とその意義を強調した。

11. 2010年7月10日 21:59:35: 4aluWYMxLo
鳩山政権と長妻の功績はまだまだある
(2ch某スレッドより)

相対的貧困率の初公表
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272137681/52

水俣病未認定患者との和解と、認定基準緩和による救済
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272137681/79

原爆症救済法による全被爆者の救済
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272137681/88

肝炎対策基本法成立
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272137681/89

改正雇用保険法成立(非正規社員も失業手当ての受給対象)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272137681/102

国保保険料”上限”引き上げで中・低所得者の負担軽減
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272137681/104

障害者自立支援法廃止〜新法制定へ道筋
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272137681/121

「消した年金」関連:事業主証言の要件撤廃・空白2年以内は救済・健保の記録を元に回復
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272137681/146

国民年金保険料の過去に遡って納付できる期間を2年から10年に延長
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272137681/154

「石綿肺・びまん性胸膜肥厚」を石綿健康被害救済法の指定疾病に追加
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272137681/168

脳脊髄液減少症の保険適用
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272137681/237

社保庁廃止(職員分限)〜年金機構創設
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272137681/239


12. 2010年7月10日 22:05:30: 4aluWYMxLo
鳩山政権と長妻の功績はまだまだある

厚労省天下り法人の支出停止へ 1600億、異例の大臣命令
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009101501000449.html

「天下り」6ポスト廃止へ=所管独法の嘱託職員−長妻厚労相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009111700373

懲戒職員は採用せず=社保庁後継の年金機構に−長妻厚労相
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%ca%ac%b8%c2&k=200910/2009102300372

高所得層の保育料値上げへ 4月から月額上限10万円に
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010011801000850.html

社保庁OB(青柳親房)を天下り先から更迭 長妻厚労相 
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100331/mca1003310132001-n1.htm

 年金記録漏れで更迭、元社保庁幹部(青柳親房)が天下り
 http://megalodon.jp/2009-0911-1013-18/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090911-00000028-yom-soci

 問題の元社保庁幹部(青柳親房)は消えた年金“A級戦犯”だった
 http://www.asyura2.com/10/senkyo83/msg/665.html

母子加算訴訟、終結で同意 原告団と国が合意書
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040101000843.html

母子手帳なしでも救済へ B型肝炎訴訟で政府方針
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070201001113.html

胎児不整脈治療薬に保険適用=費用負担10分の1に
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date3&k=2010070100963

109医薬品「早期承認を」 厚労省検討会が必要性認定
http://www.asahi.com/national/update/0428/TKY201004270514.html

日本は4年ぶり向上=「母の日」指標−国際団体調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2010050900055

父子家庭にも児童扶養手当 障害者サービス無料化も 
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009122301000293.html

学校の石綿、公務災害認定=全国初、死亡教諭に−滋賀
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010051700295

自殺・うつ病対策で企業評価向上=厚労省PTが報告書公表
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2010052800901

JR不採用、和解成立=23年の争いに幕
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010062800038

etc

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

http://d.hatena.ne.jp/earsp/20100710/1278717316

役人にとっておいしくないからマスゴミを使ってバッシングする構図が分かりました。
それだけ優良な政策ということです。


『まず、はっきり言おう。
 「子ども手当」は、官僚にとって美味しくないのだ。
 年間5兆円の予算を要するにも関わらず、官僚は権限をふるう場所がない。
 加えて、現金を給付するだけなので、
 保育園や公園を作るような事業支出もないし、
 官僚OBが儲かる仕掛けを作る余地もない。』

https://twitter.com/ngc3333/status/18101120192

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

http://mkt5126.seesaa.net/article/153779164.html
http://plaza.rakuten.co.jp/tanpakumeisi/diary/201006180006/

副島隆彦

8.長妻昭(ながつまあきら) は、
厚労省官僚の幹部たち(次官、局長たち)から、
大臣室の昼食会議で、昼ごはん代500円ずつを集めて、怒りを買いながらも、
「まあ、仲好くやりましょう」と言った政治家だ。
長妻は、どんなことにもじっと耐え抜くことを知っている男だ。

官僚たちがもってくる暑さが30センチもある書類の山にもへこたれることなく、
丹念に全部目を通して動じない。
それぐらいの能力がないと、大臣は務まらない。
官僚のワルどもにいいように、あやつられる。

菅も、仙谷も、枝野も、官僚たちがいないと、助けてもらわないと、政治が出来ない、
という、自分の頭の悪さを、さらけ出した。
頭の悪い人間は、悪(あく)の側に転落するのだ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

誠天調書: 2009年10月17日
http://mkt5126.seesaa.net/article/130373320.html
2009年10月15日(木)大臣自ら調整で疲労困憊の長妻厚労相|永田町異聞
http://ameblo.jp/aratakyo/entry-10365233896.html
概算要求の段階というのに、大臣自ら協力を求めて他の大臣を訪ねまわる姿が、テレビ画面に映し出されたのは、もちろん史上初めてのことであろう。

野党時代、カミソリのような切れ味で政府を追及していた長妻厚労相も、やけに疲れて見える。

ただえさえ守備範囲が広い厚労省。問題山積のうえに、一つ一つの案件を生真面目に細部まで理解しようとするのか、官僚レクにやたらと時間がかかるらしい。

大臣どうしの意見が対立して、ドタバタ劇を演じているように見えるのはあたりまえで、ようやく日本の政治も、すこしだけ「ガチンコ」になってきたのかな、という気がするのである。

なにせ、これまでは、ドアが閉ざされた自民党の部会から怒鳴りあう声が聞こえてきても、その「ガチンコ」議論の模様が世間の目にさらされることはなかった。

官僚は深く静かに政府与党間を潜水して、政策をまとめるという風で、われわれがテレビで目にすることができるのは、すべて合意が出来上がったあとのセレモニーに過ぎなかった。

霞が関のエリート官僚たちは「センセイたち、いつまでもつかな。そのうち音を上げるだろう」と、“官僚復権”の日を確信しているようだが、さて、どうなるか。

「自信喪失気味の長妻厚労相」(週刊朝日)と書いた週刊誌もあるが、へこたれずにやるしかない。

マスメディアから情報を受け取るわれわれ一般国民が、「やはり政治家じゃダメだ」とすぐにあきらめるか、「試行錯誤しながらでも政治主導を確立してほしい」と政権選択当初の期待を抱き続けるかによって、新政権の挑戦の成否が分かれるだろう。






posted by 誠 at 05:30| Comment(0) | TrackBack(1) | (゚∀゚) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

カウントダウン
Excerpt: はなゆー氏で【アフガニスタン速報】米軍機密文書9万点以上がネットに漏洩!や【米軍機密文書】アフガンで伊藤和也さん(ペシャワール会)殺害。他にもDeepthroat氏のつぶやきからいくつか。http:/..
Weblog: みやびのブログ
Tracked: 2010-07-26 22:46
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。