https://twitter.com/mkt5126/b  https://twitter.com/mkt5126/c  http://twilog.org/mkt5126      TweetsWind                   TweetsWind                   TweetsWind


2011年01月02日

“幸せな家畜”は今日も ネットの日本語圏の「嘘デマ扇動」を無自覚に感謝しまくる

12/31分の記事の全部が消えてた。8時間くらい掛けて2万文字超えしてたんだけど。
おっかしーな、でも きちんと管理してなかった俺が悪い。
まぁ そんなもんでしょw

という訳で、
「新年 が おめでたい」のは「旧年 が おめでたかった人達」にとっては つーことでしかない気もする
というのは単なる僻み根性なので 俺の言葉は常に忘れて欲しいのですが それはともかく
年末の最後の最後で ちっともおめでたくなかった俺からすれば、やっぱり新年も通常更新なだけ。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101231-00000593-san-pol
菅首相 仙谷長官を内閣改造で交代の方向へ 産経新聞 2010年12月31日(金)22時53分
大晦日の最後の最後に この爆弾、産経なので“疑ってしか読む気なし”の俺は
書いてない事にこそ意味が有る と思ってしまったりする。
 菅直人首相は31日、参院で問責決議を受け、野党が辞任を求めている仙谷由人官房長官を1月に予定している内閣改造で交代させる方向で調整に入った。同日夜、都内で仙谷氏らと会談し、こうした意向を伝えたものとみられる。1月下旬召集の通常国会に向け、小沢一郎元代表の国会招致問題に打開の見通しがないため、野党側が審議入りの条件としている仙谷氏の交代が必要と判断した。

 党内からは小沢グループを中心に「国会審議を円滑に進めるためには小沢氏の政倫審出席より仙谷氏の更迭が先だ」(中堅)との声が強まっている。菅グループからも仙谷氏の更迭を求める声が出始めた。野党が過半数を占める参院の西岡武夫議長も12月28日に岡田克也幹事長と会談した際、仙谷氏の交代を求めた。

 首相は当初、小沢氏の国会招致を実現することで、「通常国会の障害」(岡田幹事長)を取り除き、平成23年度予算案の早期成立を図る構えだった。小沢氏は、衆院政治倫理審査会(政倫審)について、通常国会前でも出席する意向を示しているが、野党側が証人喚問を求めるなど対立は続いており、首相側も、仙谷氏の更迭が避けられなくなった形だ。



仙谷は法務大臣も兼ねているんだけど その部分は どーなるのか なんで産経は書かないの?w
新内閣で法務大臣で仙石は残るのかなぁ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それが更迭? へーw ふーんw ほーw

でも そんな事は 俺が言うまでも無い事だろうから、俺は俺で 産経というカルト新聞を嘲笑し続けるだけ。

あ そうそう 一緒に問責決議を受けされている馬渕は
先週の週間ポストの記事の中で 地元から総スカンを食っている という話のようですねw
その辺りの馬渕の件を書かない産経様の意図は 俺に分かるはずもありませんが。


小沢一郎の政倫審出席会見で追い込まれた菅政権執行部 - トニー四角の穴を掘って叫ブログ
野党から問責決議の出ている仙谷官房長官と馬淵国交通大臣に対して処分を下さないことには予算案審議が暗礁に乗り上げることも自明である。この小沢会見のタイミングで西岡参議院議長が動いた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101229-00000008-yom-pol
西岡参院議長は28日、国会内で民主党の岡田幹事長と会談し、来年1月の通常国会召集前に、参院で問責決議が可決された仙谷官房長官と馬淵国土交通相を交代させるよう求めた。

関係者によると、西岡氏は「通常国会が開会したら、仙谷氏らを代えるしかない」と岡田氏に伝えた。

仙谷氏らを巡っては、自民、公明両党が辞任要求を強め、応じなければ通常国会で審議拒否に踏み切る構えを崩していない。民主党内でも、菅首相と距離を置く小沢一郎元代表らに近い議員から辞任を求める声が出ている。

参院での議会運営を取り仕切る西岡氏が仙谷氏の辞任に言及したことで、与党内で今後、仙谷氏や馬淵氏の辞任論が拡大し、通常国会前の内閣改造を検討する首相の判断に、影響する可能性がある。
正に追い込まれたのは小沢一郎ではなく菅政権の方である。

菅首相は来月の通常国会開幕前に内閣改造を行う腹積もりであるといわれている。
基本的には仙谷、馬淵を外すことになるのだろうが、
ここで小沢グループからの登用をまたもや見送り、
仙谷などを幹事長に横滑りさせるようなことになると菅政権はアウトである


そしてそんな簡単な理屈さえ分かっていないようなのが菅首相なので、
来年早々 菅政権は綺麗に大掃除されるかも知れない
と願っておこう。




http://d.hatena.ne.jp/nk2nk2/comment?date=20110613
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/3221597.html
オバマ大統領はハワイ滞在を一日延期し、ワシントン帰任を4日にするとバートン副報道官が発表していますが、丁度この時期に菅総理が伊勢神宮参拝後、「電撃」訪米すると計画されていましたので、米国側から「肘鉄」を受けた格好になっています。

アメリカ・オバマ大統領としては、胡錦濤国家主席の『国賓』としての訪米が1月に決まっており、その前に日本の総理と世間話はする必要ないとの判断なのです。
自民系親米ポチも真っ青な あれだけの大盤振る舞いの上納を米帝様へしたのに この扱いw 
アメリカは今は中国をどのように「料理する」か、全神経を集中させていますので、この中で4日乃至は5日に菅総理に時間を与える可能性も残っていますが、もしこの会談をして貰えた場合、沖縄問題であいまいな返答は出来ません。

政治生命をかけた首脳の約束をする必要があります。

菅総理がただ支持率アップのために(人気取りのために)訪米すれば、それこそ日本はアメリカに二度と相手にしてもらえなくなります。
菅政権なんかは まるで相手にされていないが、菅の不始末は残される。
つまり昭和の時代のツケが下へ流される に更に負債が積み上がる訳だ。
それで開国日本?w そんな話を誰がマトモに聞くの?w



http://d.hatena.ne.jp/nk2nk2/comment?date=20110613
  2010年の回顧:主権者国民政権再樹立を期す

・・・ バブル崩壊が始まって20年の時間が経過した。日本は20年の時間を失った。この20年間、経済成長はほとんどゼロだった。中国経済はこの期間に経済規模が5倍に拡大し、かつて、日本経済の5分の1の規模だった中国経済が2010年、遂に日本経済を超えた。

 この20年の停滞を深刻化させた経済政策の大失敗が二つ存在する。いずれも、財政再建の先を急ぎ、無理な景気抑制政策を実行したケースである。

 

 第一のケースが1997年度の橋本政権の大増税だった。橋本首相は財務省の路線を採用し、消費税引き上げなどの施策を断行した。大義名分は財政再建だった。

 ところが、この超緊縮財政政策により株価が急落、景気も急降下して、日本の金融市場で不良債権問題が爆発してしまった。北海道拓殖銀行、山一證券、日本長期信用銀行、日本債券信用銀行などの破綻が相次いだ。

 

 第二のケースが、森・小泉政権の超緊縮財政の強行だった。小渕政権の政策努力のより、日経平均株価は2万円を回復し、日本経済は回復基調に回帰した。ところが、このタイミングで森・小泉両政権が財務省主導の超緊縮財政政策を実行したのだ。

 2001年度の小泉政権下一般会計予算は、橋本政権以上の緊縮予算となった。この超緊縮財政政策実施で、株価が暴落し、日本の金融市場は再び恐慌リスクに直面した。この過程でりそな銀行の経営危機が演出され、結局、りそな銀行は公的資金により救済された。

・・・

過去の経済政策運営の失敗は、財政再建を叫ぶだけで、経済健全化の視点が失われていたこと、国民負担増加が必要だと言いながら、官の利権排除にまったく真剣に取り組まなかったこと、に大きな原因がある。

・・・

植草 http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-0797.html    サン ヨリ


小泉の超緊縮財政は意図的に日本の株を下落させてハゲタカにくれてやり、
その後でインサイダー的に景気を回復、株価上昇させて大儲けをさせただけである。

3大メガバンクは外資(RF、RSなど)に実権を握られてしまった。
これは竹中などの売国奴が意図的にやったことだ。

報酬は小泉とあわせて3兆円とか?
リソナのインサイダー取引でしこたま利益を手に入れたとか。
株の取引履歴を詳細に洗えばわかる

 ・・・

本当に国会へ呼ぶべきなのは誰?
自ずとわかることだ。 

特捜部がいの一番にやらねばならないのは誰?
わかるでしょう。


官の利権排除こそ目玉、
もう一つの目玉は米国金融債の売却だ。
半分を期間?をかけて売ればよい。

何しろ財政赤字なのだから日米安保も縮小の方向で、
やりたくはないが自衛隊の増強に踏み切れば独力で防衛できるはずだ。
もともと日本独自のかくも保有しているとかの話が頻繁に聞こえてくる。

あと、戦争屋・CIA要員の国外退去と横田、座間基地、横須賀基地などの返還だ。




【】 2010年の回顧:主権者国民政権再樹立を期す

・・・

悪徳ペンタゴンの抵抗はすさまじく、
日本の情報空間を支配してきた手先のマスゴミを総動員し、
さらに検察権力をも駆使して小沢一郎氏攻撃を展開し続けた。

もっと重要なことは、民主党内部にも悪徳ペンタゴン勢力が手兵を送り込んでいたことである。

 
民主党内悪徳ペンタゴン勢力代表が
菅−仙谷−岡田−前原−野田−枝野−玄葉−渡部の悪徳8人衆である。
この悪徳8人衆が中心になり、
普天間問題で鳩山由紀夫首相が辞任した機を狙い、クーデターを挙行した。

このクーデターを粛正する機会が9月14日の民主党代表選だったが、
悪徳衆は不正選挙を実施した疑いもあり、
また、マスゴミが不正な偏向報道を大展開し、
民主党代表選での粛清は実現しなかった。

・・・

悪徳ペンタゴン勢力を打倒し、
主権者国民政権再樹立に向けた道筋を明確に印すことができるのかどうか。
これが2011年の課題になる。
まずは、民主党内での主権者国民勢力と悪徳ペンタゴン勢力の闘いに勝利を収めなくてはならない。

・・・

植草  http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-4df9.html    サン ヨリ


【】 米国戦争屋ボスの研究(その10): 究極のマッチポンプ


1.米国は戦争中毒国家

・・・

さて、デビッドRFを頂点とする米国覇権主義者の主流人脈を本ブログにて、
『米国戦争屋』と命名しています。

その中心にアイゼンハワー大統領の名づけた軍産複合体が鎮座している
とみなせるからです。

要するに米国という国家は、
軍事覇権を武器に世界覇権国家を目指している
とみなせます。


米国の国防予算は年50兆円規模です、一方、日本の防衛予算は5兆円規模です。
日米のGDP規模(米国GDP は90年代、日本の2倍、近年は3倍)の格差を考慮しても、
米国国防費は突出しています。 

今の米国では民生産業の空洞化が進み、軍事産業が国内雇用を支えています。 
なぜなら、軍事産業に限って、海外移転は不可能ですから。


その結果、60年代初頭にアイゼンハワーが危惧した通り、
今の米国はまさに戦争中毒国家です。 

日本がハコモノ中毒国家であるように・・・。




2.戦争しそうでしないのが米国戦争屋の真骨頂

戦争しそうでしないのが米国戦争屋?
この見方は、逆説的ですが、
戦争をビジネスとする勢力の基本思想(Attitude)です。
その理由を以下に示します。

(1)
人間誰も死にたくない、
したがって、戦争屋を構成する米国人も自分だけは死にたくない、
故に、戦争屋は自分が戦争に巻き込まれるのを避けようとする。
つまり戦争屋にとって、戦争は仕掛けるものなのである。

(2)
戦争は、決して永遠に続かない、決着がついたら、必ず終わる。
しかしながら戦争をビジネスとする戦争屋は、
戦争が終わると仕事がなくなるので、
常に、この世から戦争がなくならないようにしたい。
万一、戦争がなくなっても、戦争ビジネスだけはなんとか持続させたい。

以上の戦争屋の基本思想から、戦争屋の行動パターン(Behavior)を導き出すと、

(1)
戦争屋は、常に、戦争ビジネス市場において、
国家間の対立を煽り、緊張関係を創出する仕掛けを実行する。
民族主義を煽る連中って何だろうね?w 民族主義に簡単に煽られる人達って何だろうね?wwwww

(2)
戦争屋はターゲット市場において、
万一、戦争が起きなくても、
最低限、戦争一歩手前の“冷戦”状態を持続させようと努力する。
そして、そのターゲット市場にて、敵対関係にある国家の両方に、兵器を売りつける。

それらの国家が兵器調達資金を持たない場合、
必要に応じて、それらの国家に金を貸す。

つまり、兵器を売ってもうけ、お金を貸して利子でもうける。
このように戦争ビジネスは二度おいしい。


3.戦争屋にネオコンが紛れ込むと戦争が起きる

・・・

4.戦争屋の本質は究極のマッチポンプ

上記からわかることは、
戦争屋の本質、それは常に究極のマッチポンプである とみなせます。

彼らの戦争ビジネスのターゲットにされると、
された側は、兵器を買わされ、借金を増やし、挙句の果てに、多くの犠牲者を生みます。

太平洋戦争中の日本はまさに、彼らの術中に嵌って、多大な犠牲がでました。
この犠牲は、日本人のみならず、
米国にて、戦争に駆り出される一般のお人好し米国民にも及びます。

・・・

5.
今の日本は、米国同様に、米戦争屋にステルス支配され続けている

上記の戦争屋関連の話は、米国にとどまらず、日本にも及んでいます。
米戦争屋は、対日ステルス支配のため、
米国人ジャパンハンドラーと日本人エージェントを日本国内で多数、起用して、
日本国民を米国民同様にだまし続けてきました。

戦後、小沢・鳩山政権など、いっときの短命政権時代を除き、
日本ではかつての自民党政権や今の民主党政権など米戦争屋傀儡政権が続いていますが、
米国民同様、多くの日本国民も、ときの政権が米戦争屋の傀儡政権だとは感づいてこなかったのです。

ところが、小沢・鳩山政権というアンチ戦争屋政権が2009年9月に奇跡的に誕生し、
2010年6月に崩壊するまでの短い間、さまざまな事件が起きて、
ステルス化していた米戦争屋ジャパンハンドラーとそのロボット・悪徳ペンタゴン日本人の正体が
一般国民にも うすうす見え始めてきました。

米戦争屋に がっちり組み伏せられている日本のマスコミは、
米戦争屋の対日ステルス支配の実態を ひた隠しにしてきましたが、
ネット情報、ネット世論の活発化で、彼らの正体が暴かれ始めています。

 ・・・

新ベンチャー http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/21707057.html    サン ヨリ



【】日本製品の競争力は円高にも影響されていない可能性 「円高→輸出産業に打撃」はウソだった

 円高でも輸出額は増えている!

「日本の製造業は中国など新興国のメーカーに追いつかれて競争力を失い、
いずれ立ち行かなくなる……」と、巷で言われています。

現在はこれに「歴史的な円高」が加わって、
新聞などでは「もはや日本の輸出産業は壊滅状態」と、普通に書いてありますね。

でも、これって本当でしょうか?
結論から言うと、完全なウソ、というか捏造ですね(笑)。



 中国などの新興国に追いつかれ、日本が世界における競争力を失うなら、当然、日本の貿易黒字は年々減少しているはずですよね。少なくとも、競争力がないのであれば輸出が伸びないはず。現地生産が加速しているならさらに輸出額は減っているはずです。

 しかし現実には、上のグラフのとおり。 円高が進んだ02〜08年に輸出額は大幅に増え、黒字も維持しています。 さすがに08年はリーマンショックの影響で貿易黒字は大幅に減ったのですが、これは海外の消費が落ち込んだことによるもので、日本の競争力がなくなったためではない。

その証拠に、すでに今年は年間60兆〜70兆円の輸出額を記録する勢いで、これは80年代

バブル期のピークに比べると2倍くらいの数字なのです。

 しかし、この円高で貿易収支は……と思われるかもしれませんが、貿易統計を見ると、8月までに4兆円以上の貿易黒字を出しています。もちろん対中貿易も黒字です。

 中国はともかく、よくサムソンなど韓国企業は元気で、日本企業は追い上げられてダメだ、という話もあります。

では日本は韓国に対して貿易赤字なのか? とんでもない。大幅な貿易黒字です。

 はっきりしておきたいのは、日本製品の競争力は円高にも影響されませんし、中国などの新興国による生産によっても大して脅かされないこと。 むしろ、新興国がローテクな電気製品などを

製造・販売してお金を儲けて豊かになるほど、さらに付加価値の高い日本製品を買ってくれる、

とてもいいお得意様になる、というのが真相なのです。

 中国人の仕事のパートナーは私に向かってこう言います。

「日本人は自分たちを『八百屋さん』だと思っている。だから韓国や中国が作った安い野菜が出回れば飯の食い上げだ、とすぐに騒ぐ。 本当は八百屋ではなく、『宝石商』であることに気づいていない」

 とても価値がある高級な宝石(日本製品)を売っているのだから、新興国の人々が豊かになればなるほど売れる。それを日本人自身が認識していないというのです。

 GDPが中国に抜かれたから何が困るというのでしょう? 円高がそんなにいけないことなのでしょうか? いったい日本人は何を心配しているんでしょうね……。

   転載終了

http://diamond.jp/articles/-/10583   サン ヨリ


来年2011年こそ、円も腐る米ドルに対しては過去最高値を更新するでしょう。
円は過去40年間にわたって、米ドルに対して価値を上昇させ続けてきた唯一のペ−パ−マネ−なのです。

そして、それはこれからも更新され続けることになるのは、
日本側の理由にあると言うよりも米国側に理由があるということは

  ・・・ 

いかにうまく米国を殺せるかにかかっているのです。
しかし、世界諸国が米国を生かし続けようとしている間は、
金価格がバブル相場と思われせるような状態が続くことが避けられないわけです。
今の逃げ場は、リアルマネ−金しか無いからです。

逆に言えば、
世界諸国が米国を殺しにかかり、次期帝国を新たな国に見据えた時、
世界にとって新たな光が差し込むわけですから、
金価格は暴落にも思える価格急落を伴って、元のサヤへ収まるものと思われます。

 ・・・

さようなら2010年、ようこそ2011年: http://fxdondon.iza.ne.jp/blog/entry/2091359/   サン ヨリ



2010年の米地方債発行額は4290億ドルに達し、過去最高、史上最悪となった。米ドル暴落の可能性を探る

2010年の米地方債発行額は4290億ドルに達し、過去最高、史上最悪となった。2009年に景気刺激策の一環として創設され、利払いコストの35%を連邦政府が負担する「ビルドアメリカ債(BAB)」の発行額は1174億ドルで、全体の27.4%を占めている。米地方債発行額は2009年の4068億ドルから増加し、過去最高、史上最悪だった2007年の4242億ドルを上回っている。

連邦政府債務が14兆ドルの大台を超えて史上最悪となる中、50州すべてで財政収支は悪化し、特に病巣がカリフォルニア州からイリノイ州に移ってきている点が2011年の注目となろう。




連邦政府は州政府を直接救済することはない。

均衡財政を義務づけられている州政府にとって、死ぬも生きるも自らの意思決断で下せることになっており、
わざわざ連邦政府に潰れることにお伺いを立てることもない。

ただ、今までの公的セクタ−のデフォルトは、
ニュ−ヨ−ク市に代表されるように市や郡のデフォルトであり、
州という大きな括りでのデフォルトは かなり衝撃的となる。


大きな損害を被るのは、債務者ではない。
債権者(投資家(日本など米国債を持つ者達など) )が損を被る
それがデフォルトの本質である。

当の債務者は金銭的債務の弁済だけに限定されており、
別に国土を奪われることなく再生が果たせるのだから、
逆にデフォルトを嫌って頑張って頑張って、住民に重税を課したり、
その他重荷を背負いながら、失われた何十年の暗い時代を過ごすよりも、
楽な方法なのかも知れないのだ。

さぁて、イリノイ州の選択する道は、デフォルトか、それとも重荷を背負ったまま失われる時代なのか、興味深いところである。
もっとも そのデフォルトの後に
その土地を自由に扱う権利そのものが 実質的に自分達の手に残っていない可能性
は どうなのでしょうかねぇ?w

何度か書いたけど
United State of America
これを どう訳したら“合「衆」国”になるの?wwwwwwwww
United(連合)State(州) of America
合『州』国 という本質的な部分を誤魔化し
合「衆」国などと嘘同然の名前で
 USAが民主主義の総本山 みたいなイメージを
馬鹿で豚にすぎない日本の民衆へ刷り込ませ続けてきたからねぇwwwwwwwwwwwwwwwwww

まぁ 可哀そうだとか思った所で こっちだって必死なので
向こうの連中が どーなろうと そこまで構っていられませんが ね。


【 仙谷の酷さ!!!】

・・・ 仙谷官房長官が、日本がTPPに参加しないことについて、

「日本人の精神のありさまが鎖国状態になっている、開国して競争力を持った産業を興すことで生き抜く術を身に付けなければならない」と言ったというが、まさにこれはアメリカ市場に輸出したい財界と、日本市場に牛肉はじめ農作物を売り込みたいアメリカの声を代弁しているにすぎない。

・・・

⇒ こんな代物が官房長官やっているのだから駄目になる一方だ。
  在任中に米国金融債を いくら購入したのか? 
さて 円建てで買ってた と思う人は居るのかねぇ?ww

1ドル=50円!?

・・・ おそらく日本の輸出入の決済もおおくがドル建てではなくなる。それが基軸通貨・ドル終焉の最終場面だと思います。世の中はドルに振り回されずに済む。円高を避けるのではなく、ドルというくびきから開放されるためには、むしろ積極的に目指すべき水準かもしれません。

・・・ http://www.financial-j.net/blog/2010/12/001479.html   サン ヨリ


2012年をメドに50円までの過程で、ユーロ、元決済でいけばよいが。 うまくやってちょうだい。 

4千兆円の負の遺産を処理しきれないであろう、
日本から見た米国は
輸出先としての比率が17%から10パー以下へと大きく下がらざるをえなくなるは必死。
米国抜きで世界経済が回っていく。

米国の旨みは皆無化してきているのに
日本の官民は、1000超円の米国金融債の処分を何故に急がないのだろう? 

もう かなりの日本人が このことを知っている。 

きんゆう機関、財務省、日銀などのトップには然るべき責任をとってもらおう! 

米国は益々牙を向いて日本の搾取に向かってきている。
日本人なら日本人の生活を維持するためにはその搾取にノーを突きつけていこう。 

検察、財務省などに属する者達の為だけの消費税増税・や他の増税の前に、
10兆円以上かかっている天下りシステムの大幅縮小を第一にやるべし!



http://d.hatena.ne.jp/nk2nk2/20110611
【】 米国主導のTPP

・・・ 
アメリカは300兆円をこす郵貯・簡保を巻き上げることを狙い、
郵政事業の規制緩和を要求してきている。
「皆の党」が郵政株売却とか叫んでいたのは何でかなぁ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


また、狂牛病対策として日本は現在、
米国産牛肉を20カ月未満のみ検査なしで輸入しているが、
この規制も撤廃させ すべての米国産牛肉を検査なしで輸入することも迫られている。

msg:(240914)

TPPとは関税撤廃の問題と思っていましたが
いろいろな規制緩和の要求も出てくるのですね。

他には、農業で残留農薬基準を緩和せよ という要求があったり、
遺伝子組み替え食品を禁止したりするのは、
消費者の不安に加えて、国内生産者を保護するための非関税障壁を兼ねているので
それを撤廃せよ
という要求も出てくるようです。

このようなTPP問題の裏に潜む この米国の意図の報道が
ほとんど無いのも怖いことだと思います。

http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=243065   サン ヨリ


ドイツ、中国はTPP不参加国 

日本はFTAでも十分、韓国は国策ミスか?

日本の輸出はGDPの15%程度、

韓国、ドイツなどは日本の倍

TPPが「日本丸裸作戦」だったとは!
TPPが対象にしているものは農業以外のモノはむろんサービス、さらに政府調達物 (例えばいま事件化している特許庁コンピュータ統合など、政府関連IT事業への参入も。実現すれば政府機密事項が米国に筒抜けにならないのか!?) から知 的財産権まで実に広範囲に及ぶ。しかも、TPPにおいては原則、10年以内にその関税を100%撤廃させなければならない。100%だ。

農業=食料は戦略的物質でもあり、他のモノと同様、不足すれば輸入すればいいという性質のものでないことはいうまでもない。しかも、前出ブリーフィング資料の関連箇所(その他の政府慣行)を見ると、残留農薬基準を緩和しろとの要求。

「米国食料はわが国以上に残留農薬が多いからでしょう」ということで、自由貿易に名を借りたごり押しをしているのは明白だろう。

ついでに見ると、(商法及び司法制度改革)では米国企業がわが国をM&Aし易いようにしろということだし、(民営化)の項目は郵貯の資産を米国銀行で運用したいということだろう。

こうした内容を見て、議員の中からは反対意見が続出。 大手マスコミの政治部記者はこの勉強会を取材しているが、しかし、TPP問題の裏に潜むこの米国の意図を報道した社は皆無だ。

それは、こうしたマイナス要因を報道して欲しくないのは米国だけでなく、それに追随する民主党主流派も同様だからだろう。

こうしたなか、この間の民主党主流派VS非主流(小沢派)につき、米国追随派VS自主独立派の闘いとの見方もあるが、そうした側面があることは間違いないだろう。

 本紙とて何も関税障壁撤廃はすべていけないなどというつもりは毛頭ない。その背後に隠れる米国の意図を汲み取り、是々非々で臨むべきだと言っているに過ぎない。

「仙谷官房長官になってから、毎月の定期的な官房機密費の支出額が3億円近くにアップしている(前は約1億円)。何に使っているのか?

一方、仙谷は政治部記者を完全に牛耳っています。政治部記者に慶弔事があると、その度にそれなりのカネを包む。全員が受け取るわけではないが


 ▼ 米国支配層と日本人エージェントによる日本支配

敗戦後
米国支配層は「日米安保条約」と「日米地位協定」を唯一の法的根拠にして日本を支配し
そして搾取する強固な仕組みを構築してきました。

米国支配層は植民地支配の常として、
自民党清和会政治家、
検察をトップとする霞が関特権官僚(裁判所や検察も 事実上の司法官僚にすぎない)、
大手マスコミ、
経団連に結集する大企業、
宗教右翼などなどのヤクザ暴力団カルトなどの非合法的武装集団
など の「売国6大勢力」を日本人エージェントとして

買収し日本人の資産を収奪し日本人から独立、権利、人権を剥奪してきたのです。

評論家の副島隆彦氏によりますと
日本が官民で米国に貢いだ金額はもうすぐ1000兆円」(「日米地獄への道ずれ経済」祥伝社刊)
とのことですので、我々がいくらまじめに働いても豊かになれないはずです。

我々は長い間
米国と日本人エージェントが支配し収奪するカラクリを
正面から捉えることができませんでした。

・・・

世界第二位の経済大国の割には
個人の生活や労働条件や社会保障のレベルが低いことに気付いていましたが、
その原因を真剣に追求するには至らなかったのです。

米国支配層と日本人エージェントによる日本支配のカラクリに気付いて
批判活動や反対運動に決起した勇気ある少数の市民、政治家、官僚、ジャーナリ スト、経済人、学者は、
米国CIAや日本の公安警察によってスキャンダルを仕掛けられ失脚するか失業するか
逮捕・起訴されるかあるいは容赦なく命を狙われてきたのです。



▼ 主権者国民は「小泉竹中構造改革」の大失敗でようやく覚醒した

小泉純一郎首相が米国ブッシュ政権のエージェントとして
2001年から5年半にわたって
「構造改革なくして経済成長なし」「官より民へ」「自己責 任」のスローガンで強行した
「小泉竹中構造改革」は、
日本社会にかつてなかったほどの貧富の差と金権主義と社会的分断を持ち込みました。

「小泉竹中構造改革」は「改革」の美名のもとに
米国支配層の対日要求を100%実現させて
日本人から富を奪い貧困化させ、
医療・年金・介護・生活 保護のセフテイーネットを破壊して
市場原理主義の競争の中へ 国民を丸裸で放り込んだのです。

・・・

杉並からの情報発信です
http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/abb13714b12e31523e972f1dceae5e3f?fm=rss 







【】 電通はサイバー軍事部隊

 日本における広告大手の電通が、「次世代の大口収入源」として、力を入れているのが、インターネットの「監視ビジネス」である。・・・ これは軍隊のサイバー部隊の行っている仕事の「民営化版」である。

 ネット上で「同一意見」が多数、存在し、多数派となった意見は、こうして「金で買われたデマ宣伝」と言う事になる。

 多数派の意見が「政策として実現される」民主主義は、一部の金持ち達の独裁政治と、同義語になった。

オルタナティブ http://alternativereport1.seesaa.net/article/177502504.html   サン ヨリ


電通がハンドラーたちの集合場所とか、マスゴミの米国従属化の下にある。
潰したらいいのでは? だから広告料を出している企業の不買運動を大々的にやればいいのだ。


シティ・グループ:ユーロ圏にソブリン・デフォルトの新たな懸念が

・・・ 

破綻する国家 や ユーロ圏から離脱せざるを得ない国家
などが出てくるという。
更に問題はヨーロッパだけでなく、日本やアメリカも同類だという。

アメリカはさておき、日本が同類だとは思わないが、
それでもヨーロッパやアメリカがコケれば、
当然 その影響は全世界に及ぶから、日本も その影響はモロに受けるだろう。

・・・

アメリカはヨーロッパの諸国と同じように巨大な負債を抱えているので、
アメリカ国債の金利の上昇があれば、大変危険な立場に立っている。
アメリカの公的負債は既にGDPの93%だが、
これにファニーメイとフレディマックの負債を加えれば、130%となる。
これはギリシャと同じ割合だ。
利回りが少しでも上がれば問題が生じるだろう




「市場がアメリカに注目するのは時間の問題だ。
 集められた最後のモヒカンであり、残りはノルウェーのみだろう」

http://rockway.blog.shinobi.jp/Entry/476/   サン ヨリ

恐怖の「禁断症状」

もし、あなたが株式投資家なら、
これだけ量的緩和の効能がはっきりしていると、不安になってくるだろう。

まず、QE2は11年6月までという期限付きである。
この市場操作が打ち切られるだけで、株価が急落するのは、
前述した10年4〜6月の事例で実証済みだ。

米株式市場は覚醒剤が切れた麻薬中毒患者のようになっている。

となると、
今度は量的緩和第3弾、QE3に期待する声が11年3月ごろから高まる可能性があるが、
FRBはいつまでも「ドルじゃぶじゃぶ作戦」を続けるわけにはいかないだろう。
米国からあふれ出たドル資金は中国など新興国にバブルやインフレを引き起しているし、
米国自体もドル暴落不安に苛(さいな)まれるようになるかもしれない。

どうすれば、米国はドル札発行に頼らなくても済むようになるのか。
結局は
雇用、個人消費、設備投資や住宅投資などで代表される実体経済の回復しかないのだが。


http://tamurah.iza.ne.jp/blog/entry/2089470/   サン ヨリ
まぁ そんな事よりも 目先の自転車操業を何とかする事→奪った方が早い
という 見事なまでの蛮族野蛮人っぷりを示しているだけなのですがねw
その下僕と化して 更に家畜を食い殺そうとする連中が居るので こういう事になる。

【】 『 国民搾り 米軍に 年7000億円 』

 民主党・菅直人政府は総選挙の「政権公約」(マニフェスト)をことごとく投げ捨て、自民・公明政府にも増して売国と戦争の道を突っ走っている。

その一つ、「政権公約」に明記した「在日米軍再編見直し」「在日米軍駐留経費負担(思いやり予算)削減」を投げ捨てた。 菅政府は14日「思いやり予算」について2011年度以降も2010年度の水準約1881億円を、3年ごとの見直しではなく5年間維持することでアメリカと合意したと

発表した。 これで在日米軍関連経費は単年度7000億円台と過去最大の日本側負担となる。

菅政府は一方で「財源がない」と医療・介護・福祉の全面的な改悪による負担増で国民から

大収奪する方針を決めている。

 在日米軍駐留経費日本側負担(思いやり予算)は三年ごとに見直すことになっており、来年3月で現行負担は期限切れとなる。民主党は周知のように選挙公約で「思いやり予算」削減をうち出した。

 7月22日、「思いやり予算」見直しの日米両政府の協議がスタートした。10月4日、東京都内のセミナーで、米外交当局者は「“思いやり予算”という言葉は古い」とのべ、「世界でもっとも能力のある米軍を日本に駐留させることで、地域の平和と安定に貢献する日米共同の投資だ」と横柄に増額を要求する圧力を加えた。

 菅政府は、事業仕分けで「見直し」の判定となった米軍基地の日本人従業員給与など労務費1140億円、光熱水費249億円を削減の対象とするポーズをとった。だが、今回減額の対象としたのは、バーテンダーやゴルフ場など娯楽性の高い業種を中心に、日本人従業員430人分の日本側負担削減、米軍施設の光熱水費も現行76%の日本側負担を72%に削減しただけである。

・・・

長周新聞 http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/kokuminsiboribeigunninen7000okuen.html   サン ヨリ



ネットゲリラ: 日本以外全部インフレ
金相場とか原油相場を見てみりゃ判るんだが、
「円高」なんてもんじゃないです。

単なるインフレ。
そりゃ、各国、こぞって札を刷りまくってりゃ、インフレになるに決まっている。

印刷競争に参加してないのは日本だけです。
で、時はあたかも正月休みw
 外国のファンドは日本の連休狙って仕掛けて来るというのは定番なので、
日銀さんもおちおち雑煮啜っちゃいられないですねw

実際にこの数日間、ジリジリと円高に向かっているようで、
またしても防衛ラインに迫りつつあって、
まぁ、この正月休みが見物ですね。


ネットゲリラ: アメリカと中国が戦争やるとしたら戦場は日本です
何を今更wwwwww でしかない
で 必死こいて 宗教右翼が叫びまくってますねw
ネットゲリラ: 日本鬼子が攻めてくる〜ひぃ!
そういうニュー速系2chコピペサイトをリンクする宗教右翼の無自覚な下僕の 無自覚な情報弱者の皆様は
まぁ 先に家族親族を後ろから刺すでしょうなぁw まさに地獄絵図w
それでも歓びの叫び声を上げ続けるだけでしょうなぁwww

で 詐欺師達は そういう大馬鹿野郎やパラノイアを傍目に 今日も笑いが止まりません

ネットゲリラ: 「騙される方が悪い」というのが社訓です
北都というAV会社があるんだが、最近はCAと名前を変えたらしいんだが、おいらの経験では、頻繁に名前を買える会社というのはどっか怪しいという法則があるんだが、ちなみにネットの噂です。
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1276590369/
プーになった森息子のために北都からの上納金が増えるかもな

森との距離を置くかもよ
北都は森元息子を役員待遇かなんかで押し付けられたら最悪かもな
絶対にやらかすだろうから
そうしたら北都の衰退が始まる可能性大

距離は置けないだろ?北都創設時の資金融資は森がらみで石川県商工会議所が出してたっていう噂だし、ダークな面含めて影で相当北都をバックアップしてたらしいじゃん。

ビデ倫全盛期にしがないインディーメーカーだった北都が、なぜ独占できるほど伸びたんでしょうね?
不景気真っ只中の時代に他を買収できるほどの資本源を簡単に集められるのは普通考えられないですね。
その資本は民間人じゃない気がします。絶対損しない連中・・・ぼくらの税金とかw

実話誌系の噂だと石川県の商工会議所が金融資してたっていう話は有名だね。(飲酒運転のあの人がらみで)

北都というのは最終的には森喜朗というのがあってこその会社なわけ。IT利権でDMMを作ってその成功で、dmm.comを使ったというのが本当のところ。
みんな気がついていないけど、dmm以下北都関連のデーターセンターって証券コードJASDAQ6942の会社。

自民党のAV利権は、突っつくと面白いんだが、
誰かやらないかね?


プチエンジェル まだぁ〜?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

で、話はDMMだ。コレも北都の関連会社。
最近では、怪しいオークションまで運営しているようで、
まぁ、出自がアレだから、やることもアレですw

誠天調書 2010年08月09日 : 理非なき時は、鼓を鳴らし、攻めて可なり。  昔の人は いい事を言ったぜ。

ネットゲリラ: またもや東証一部ゾンビ企業が倒産
こういう長期にわたってダラダラと会社が小さくなって行く場合、上場廃止にする方法がないようだね。で、結果としてヤクザのオモチャになって迷惑かけまくるんだが、どうせこんな株いじってるのは博打好きなので、まぁ、どうでもいいです。


http://shadow-city.blogzine.jp/net/2010/12/post_da09.html
伊藤リオンじゃなくて、元暴走族リーダーじゃないが、
医者の診断書くらいアテにならないモノはないわけで、
特に精神疾患というのは目に見えるモノではないので、
ますますアテになりませんね。

むかしはキチガイというと鉄格子の嵌った牢獄みたいな場所に閉じ込められて監禁だったんだが、今じゃ、自宅でネットやったり、アニメ見たり、のんびり暮らせます。つうか、おいらもずいぶん漫画家やメディア関係者は見てきたが、みんな頭が異常に良いとか、物凄く鋭い感性持っているとか、常人から並外れた才能持ってます。でなきゃ、競争の厳しい世界で生きて行けない。アニメ・ゲームの専門学校出たからって、そんな世界には入れません。入れないからって、いきなり生活保護というのは、そら、ねーだろw



さて新年 相変わらずマスコミ新聞テレビ大手メディアから垂れ流される情報は
百文字の中に 千の嘘デマ扇動が混じり
100秒の映像の中に 1000の嘘デマ扇動が混じっている、
比喩的でも誇張でも何でもなく 現実に。
よくもまぁ 自分で自分の首を絞め続けられるモノだ と思うけど
“幸せな家畜”は今日も「嘘デマ扇動」を ありがたがっているから
まぁ 美味しすぎて止められそうもなさそうですね。

ネットの日本語圏も
 
 ネットに繋がってるから 自分は大丈夫 
 Yahoo! JAPANを見てるから 自分は大丈夫
 2chを読んでコピペができるから 自分は大丈夫
 ブログを始めてニュースサイトやコピペサイトをしているから 自分は大丈夫
 RSSを使って情報収集ができるから 自分は大丈夫
 ニコニコを観たり コメントしているから 自分は大丈夫
 twitterを始めてTLやQTやRTができるから 自分は大丈夫


という感じで
“幸せな家畜”は今日もネットの日本語圏の「嘘デマ扇動」を ありがたがっているから
まぁ 工作員達を使う事は 美味しすぎて止められそうもなさそうですね。


小沢氏の新年会、120人参加 昨年より約50人減産経新聞 1月1日(土)17時19分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110101-00000539-san-pol
 民主党の小沢一郎元代表は1日、東京・深沢の私邸で恒例の新年会を開き、「ねじれ国会で仕方ないとの理屈は通用しない。衆院であれだけ議席をいただき、国民の期待を担った民主党政権だから、その期待に応えるすべを見いだしていかなくてはならない」と述べ、衆参両院で多数派が異なるねじれ国会でも、一昨年の衆院選で掲げた政策の実現を目指すべきだとの認識を示した。

 新年会には海江田万里経済財政担当相や原口一博前総務相ら小沢グループを中心に現職の国会議員120人が出席。昨年の166人からは減ったが、公邸開きを同日行った菅直人首相に対し、党内の小沢氏支持の根強さを見せつけた形だ。

 小沢氏は、昨夏の参院選で過半数獲得のために当時の鳩山由紀夫首相とともに幹事長職を辞任したにもかかわらず、大敗したことについて、「鳩山前首相に申し訳ない結果になってしまったと反省し、忸怩(じくじ)たる思いがある」と語った。

 小沢氏はまた、「今年は内外、非常に難しい状況になるのではないか。そのためにも政府・与党がお互いに力をあわせて協力していかなくてはならない大事な大事な年だ」と述べ、挙党態勢の重要性を改めて主張した。

 自身の政治とカネの問題に関しては、「みなさんにご迷惑ばっかりかけております」と述べるにとどめ、直接の言及を避けた。

菅首相新年会、議員45人出席 首相「権力掌握する」産経新聞 1月1日(土)21時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110101-00000559-san-pol
 菅直人首相は1日、首相公邸で新年会を開き、「やりたいことをやるために権力を掌握してがんばる」と述べた。民主党の小沢一郎元代表の「政治とカネ」の問題などを早期に解決し、党内基盤を強化したい考えを示したものとみられる。

 新年会には仙谷由人官房長官や枝野幸男幹事長代理ら反小沢グループを中心に現職の国会議員45人が参加した。

 出席議員によると、菅首相は今年の抱負を「自分らしさを一層出していきたい。ハレーションを覚悟の上で自分の言葉でやりたいことをしっかりと伝えていきたい」とした上で、強力なリーダーシップを発揮していくという決意を示したという。

 この日は小沢氏も東京・深沢の私邸で恒例の新年会を開催。海江田万里経済財政担当相ら両方に出席する議員もいたが、出席議員は小沢氏の方が75人多かった。

 小沢氏の新年会について多くの出席者は意識していないとしていたが、江田五月前参院議長は「小沢さんと対抗なんて、こっちは首相なんだから、向こうが対抗するんじゃないの」と話した。

と狂信的カルト産経は正月からキチガイ沙汰ですねぇww
如何にも 小沢の権勢が衰えた という意図がミエミエの情報誘導ですなぁ
Yahoo! JAPANのトピックスも連発でコレを載せてますねぇwwwwwwwwwwwww

こんな1秒でバレる人間にはバレる嘘デマ扇動を 全く理解できないままに信じる人達は
今年も 勤勉に騙され続けるんだろうなぁ、羨ましい位に幸せに生きてきたんだろうなぁ。


http://twitter.com/moriyukogiin/status/21052556180455424 森ゆうこ
小沢邸なう。
http://twitter.com/moriyukogiin/status/21068006188654592
小沢元代表の代わりにつぶやきます。
「あけましておめでとうございます。皆さんも元気で新年をお迎えのこととおもいます。
 私は、恒例の自宅の新年会で皆さんと一緒に楽しく白酒を飲んでいるところです。」
http://twitter.com/moriyukogiin/status/21085626019356672
あれ?
今年は菅さんがいない!
毎年来てたのに、
今年はどうしたんだろう? 


byかずみ。
「菅と愉快な下僕達」を差し引いた数だけだよなぁwwwwwwwwwwww
 ↓ ↓
小沢一郎の政治戦略と政治哲学とは何か? - 山崎行太郎の政治ブログ 『毒蛇山荘日記』
小沢一郎は決して潰れない。

何回も裏切られ、満身創痍となり、
もうお仕舞いという絶体絶命の窮境に追い込まれてからも、
不死鳥のように甦り、政治の表舞台に復帰するというパターンを繰り返してきた。

人は、小沢一郎が政治の表舞台で活躍する、いわゆる「光の当たる部分」ばかりを見て、
その「豪腕」にのみ注目するが、
僕は、小沢一郎の小沢一郎たる所以は、「光の当たる部分」よりも、
いかに不遇時代に、くじけることなく努力を積み重ねていき、表舞台への復権を成し遂げるか
という「影の部分」にあると思っている。

おそらく多くの人が、民主党と合流した後でも、
すでに「小沢一郎の時代は終わった」と思ったはずであり、
小沢一郎主導の「政権交代」など、夢想だにしなかったはずである。

小沢一郎の方法に「川上作戦」というものがある。
よく知られているように、「川上作戦」とは選挙運動を始めるのに、
まず山奥の寒村から始めるというものだが、
ここに政治家・小沢一郎の本質がある。

何もやらないというのではない。
むやみに走り回り、叫び続けるというのでもない。

小沢一郎には戦略がある。小沢一郎は選挙民の心理構造をよく知っている。

小沢一郎が不遇時代にくじける気配を見せないのは、先が読めているからだろう。
先が読めているから、慌てない。
小沢一郎の民衆、あるいは国民への深い信頼が、小沢一郎の強さである。


目端のきいた子分達が、小沢の元から去っていくのは、
小沢の「戦略眼」に不安を感じるからである。

小沢の元から去っていった子分達が、その後、どーなったかは、言うまでもない。

小沢が、新しく集まって来た仲間達とともに「復権」を成し遂げるのに対して、
小沢の元から去っていった子分達は、
ほぼ世の中から消えているか、政界のはぐれカラスになるかである。

幹事長の岡田克也は、マスコミの小沢評を受け売りして、
「小沢さんの元に人は集まるが、すぐに去っていく」
と、小沢に人間的欠陥があり、政治的欠陥があるかのように批判している。

むろん、岡田やマスコミが間違っている。

小沢の近くにいると、どんな無能政治家も、
小沢の「政治的な仕事」の余波で、実力以上に過大評価され、
持て囃されているうちに自分を見失う。

小沢は そこを こそ見ているのだが。

船田元は、かつて小沢の第一の子分として注目され、海外メディアから、「21世紀の世界的リーダー」にまで選ばれたほどだが、突然、小沢からの連絡が途絶えたと泣き言を言っている。船田と同様に勘違いした政治家は少なくない。最近の例では、渡部恒三、藤井裕久、石井一……。彼等は、最初は小沢の子分として注目され、次に小沢を裏切った政治家として、そして最後に敵側に寝返り、「小沢潰し」に狂奔する政治家として、注目されているにすぎない。僕は勘違いしていたが、菅直人が、小沢邸の「新年会」で、卑屈な笑顔を振り撒きつつ、乾杯の音頭をとったのは、2010年の正月元旦だった。変われば変わるものだが、菅直人の顔が見るも無惨というか、醜悪な顔に変わったのは、小沢や国民への裏切りと嘘を繰り返して来た結果と思えば、不思議でも何でもない。

それに対して小沢の顔は、好き嫌いは別として、いつもスッキリしている。
王道と覇道ということばがあるが、小沢が王道の人であるのは間違いない。
それに対して菅直人は……。


http://twitter.com/moriyukogiin/status/20892121925943297 森ゆうこ
「朝生、今年もマスコミは小沢批判か。それしかないのか、くだらない。
 ガキ使の方が笑いを提供しただけ有意義。」
とは子どもたちの感想。
「twitter分析器って何?今度はtwitterを恣意的に引用して世論操作?」とも。本当だにゃあ。




「小泉竹中構造改革」は「改革」の美名のもとに米国支配層の対日要求を100%実現させて
日本人から富を奪い貧困化させ、
医療・年金・介護・生活 保護のセフテイーネットを破壊して
市場原理主義の競争の中に国民を丸裸で放り込んだのです。

「小泉竹中構造改革」の強行の結果悲惨な現実を目のあたりにした多くの国民は,
検察と大手マスコミによる「小沢バッシング」「民主党バッシング」にもかかわらず
2009年8月30日の総選挙で
「対米従属」「大企業優先」「官僚支 配」の自公政権にレッドカードを突きつけたのです。

ようやく覚醒したは3000万人の主権者国民は
「国民生活が第一」を掲げる鳩山・小沢民主党を支持して
戦後初めての本格的な「政権交代」を実現させたのです。

戦後65年間続いた米国支配層と日本人エージェントによる対米従属の政治が初めて否定され
「国民生活が第一」と「日本の独立」が希求されたのです。


もしも2009年3月3日の東京地検特捜部による「西松建設偽装献金事件」でっち上げ強制捜査がなく
その後の大手マスコミによる「小沢バッシング」がなかったならば、
8月30日の総選挙では小沢民主党が4000万票をとり
小沢首相が誕生して衆議院2/3以上議席、参議院過半数をバックに
「国民生活が第一」の政策を実行できていたはずです。



政権交代を実現した主権者国民は
この政権交代が米国支配層と日本人エージェントにどれほどの打撃を与えたのかが良く理解できず、
彼らの手段を択ば ない猛反撃に対する有効な「新政権保護」の体制を
ほとんど取らなかったのです。

「売国6大勢力」は「政治革命」を主導する「小沢一郎氏抹殺」に目標を絞って
連続的な「政治謀略」を仕掛けてきているのです。




≪12/27発売『週刊朝日』より転載、[独占90分インタビュー] 政倫審出席拒否、だから・・・ 小沢一郎すべてに答える≫ | 晴耕雨読



ねたたま : ★★過去最悪の政治史-2010年を振り返るttp://netatama.net/archives/3886257.html
まだ こんな嘘だらけの話を信じる人は きっと幸せな人なんだろうな
まだ こんな嘘だらけの記事を貼る人は 間違いなく大馬鹿野郎かパラノイアか詐欺師ですね

こういうネトウヨに迎合しては 情報の選別を真っ当にできないからこそ
ニュースサイトは終わったコンテンツ!?(via まなめはうす) - 明日は明日の風が吹く
るいんずめもりぃ  第1022話「ニュースサイトは終わったコンテンツ!?」
になったんだけどねw

羅列系の「個人とされるニュースサイト」ならば
羅列する情報の質と精度を 当然に重要視するだろう、
しないのならば RSSやtwitterに負けるは必然である。

羅列系の「個人とされるニュースサイト」が
マスコミ新聞テレビ大手メディアの激しい嘘デマ扇動を選別できなければ
工作員の激しい嘘デマ扇動を選別できなければ
それは「“無自覚な”下僕」と化しているだけなので
そういう人は 政治やマスコミの批判をした所で「馬鹿なの?w」と一笑に付されるのみ となる。

激しい嘘デマ扇動を 当然と考えて疑う気も無いパラノイアは
更新作業を聖戦と捉える狂信的宗教家なので まぁ 会話は成り立ちませんねw

詐欺師は 激しい嘘デマ扇動を仕掛ける側そのものなので
まぁ 会話しても無駄ですねw 

・・・という観点を論じないままに
大手が大手であり続けているというのはもはや言わずもがなで、
最近は「新しい個人ニュースサイト」の気配もほとんどしてこなくなりましたね。
私が捕捉出来ていないだけで、それなりに生まれているのかもしれませんが、
それでも私のアンテナに引っかかってくるほどに存在感をアピールしてくる
新進気鋭の個人ニュースサイトなんていう存在は現れていないのではないでしょうか。

これがニュースサイト論?w 不幸自慢をするガキの戯言かと思ったよ。
それは
停滞しているのは個人ニュースサイト界隈じゃなくって 自分達の頭の中身が停滞しているだけ
だと思うんですがねぇw

ネトウヨという「宗教右翼と保守系キリスト教」の影響下に有る中での情報流通という観点を論じてから
「ニュースサイト論」とか口にした方が、
自分は馬鹿です とバレなくて良くなるから。

「個人ニュースサイト界隈は停滞している」と。
停滞しているというのは「競争が無くなっている」と言い換えられるかもしれません。
脅かされることがないわけですよ。だから一所懸命になる必要が無い。
非常に安定した状態になっているわけですね。

階級社会を否定できない キリスト教を信じない者達は奴隷にしても良い
という観点と宗教右翼の関連性 を思い起こせないままならば、
どうぞ 鎖の重さで互いを相食む地獄絵図の中で 不幸自慢をしまくっていて下さいなw


ニュースサイト系から 孫引きすらされなくなる位にハブられまくっているウチですが
まぁ 俺も望む所なのですがねw
当然に リンクからのユニークは激減 RSSリンクからのユニークも激減
その辺りは全盛期の1/4ですね。
でも その分 まだまだ確実にブックマーク系のユニーク増加は右肩上がりの一方です


そしてネトウヨに迎合しない個人ニュースサイトなら特に去年は様々に勃興しまくってますけど
不思議に
見 た く も 無 い 現 実 を 見 な い 人 達 に は 見 え な い
ようなので何を言っても届きそうもないですがねw

たとえば去年に急成長した
earspの日記様は
検察を批判する集会に参加したら 数日後にアカウントごと消されました
同名の人のとりにく様は
twitter のリンクを軸にするという新機軸でしたが ほぼ同日に更新が停止。

さてさて 個人ニュースサイト論を論じるなら こういう辺りを論じないと不自然ですなぁw
ウチは羅列系の個人ニュースサイトの端くれとして 散々に論じてきましたけど
誰一人として食いつきませんでしたなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

見 限 ら れ て い る
という事が分からない人達は幸せです。俺は何を言っても無駄ですねw


最も昨年に最も急成長したのはゲンダイ的考察日記様ですが
同時期に更新を停止 日刊ゲンダイからの横槍 ということでしたが
俺は その後の経過を見て 現在のゲンダイのみかた様のタフさに 感銘を受けてます。

日刊ゲンダイに特化した形で始まり 書き起こしを軸にして
その内に様々な他のリンクも貼っていく という羅列系個人ニュースサイトに近い道を歩み始めてまして
最盛期はユニーク3500〜で ウチをあっという間に追い越して行きましたよね
その直後に事件で 過去記事を全面削除、俺はサイトを閉鎖するかなと思ってました。
ところが同一URLで 日刊ゲンダイに大きく配慮する形で再開 現在に至ります。

ゲンダイのみかた となってからは 若干に更新頻度が下がりユニークも減少気味ですが
それでも1000〜と 個人ニュースサイト系と考えれば 充分に成長してきた と言えるはずですよね。

消えもしないが、生まれもしない。
安定しているからこそ、新しい風も吹かなくなっている。
それが現状の個人ニュースサイトなのです。

小さい所も 次々と勃興してきてまして
しかも この情報内戦の中 まさに生きるか死ぬかで 生まれて消えて が起きてますが
それは 新しい風ではないのですか そうですか。

不思議に見えない人は少なくないようなので まぁ 何を言っても無駄ですねw


「やってて楽しい」だけじゃダメなんですよ。
ニュースサイト以上に楽しいと感じる趣味ができたらそこでおしまいなわけですし。

「やってて良かった」と感じられるようにならないと、停滞は終わらないんでしょうね。
しかしこれがまたニュースサイトってほとんど感じられないですよね。
基本的にルーチンワークであり、ストイックなものだから。
それでいて筋トレみたいに続けたら続けるだけ筋肉(すなわちアクセス数?)がつくわけでもなし。

どーしよーもねーなこりゃ…
なんか「コレだ!」っていう解決策ありませんかね?
俺、楽しいよ つらい事も多いけど。
解決策は 俺だって幾らでも思いつくし、其れを実践している人は 沢山います。
個人的には こっちの側は まだまだリンクの貼り方が甘かったりするなぁw とか
アフィやパーツの貼り方にしても もうちょっと工夫した方が良いんじゃねww とか
スタイルシートで画面構成を変更すれば もっと見栄えが良い感じになるのにwww とか
基本的な部分での稚拙さを感じるけど
ニュースサイトとしての本質的な根幹の能力
 情報流通の中間に居る者としての選別
という資質については
俺なんかよりも遙かに上を進んでいる人達が 山ほどに見つかります。

俺はね そういう人達が俺の上を進んで行ってくれたら
悔しいけど それはそれで嬉しい と心の底から思っている。
だから 同じ情報が別のルートから来たら
有望そうで そして より衆目が集まって無いトコからの孫引き(その明示)をしようと思っている。

俺は、頑張って 紆余曲折して ここまで来た。
少なくない数の人達が御来訪して頂けるようになって
ならば 俺は俺なりに できる事をしていきたい、
と いつも考えて更新をしている。

ネットの日本語圏の下士官層 と 大和民族系日本人の共同体
という 俺が勝手に考えた二つの概念は、
情報流通の最前線で頑張ろう とした時に ネトウヨへの迎合から逃れる為の言葉として 編み出した。

俺は その言葉へ辿り着いた時になって やっと、
はっきりとネトウヨとの差別化が図れるようになりながら
 なおかつ
羅列系の個人とされるニュースサイト としても更新継続も可能にできる
と自負できるようになったからね。

羅列系の個人とされるニュースサイト という情報流通の中間で 如何に選別をしていくべきなのか
という根幹そのものは 今も其処に有る。

楽しいし 辛いけど、続ける事で自負と誇りを ほんの少しずつ積み重ねてこれた。
俺という中に有る 小さな小さな石を磨いてきただけ、
でも 自分の在り様そのものへの洞察もまた 磨けてきた部分だって有る。
その上に 確実な右肩上がりの 緩やかながらの成長もある。

停滞している なんて言ってる人の戯言を一笑に付しては
新たに勃興してきた下の人達への道を作り そして俺もまた研鑽を重ねるのみだ。



ニュースサイトとブログの比較論みたいなもの(via ネットサーフィン見聞記) - 明日は明日の風が吹く
ニュースサイトとブログの比較論みたいなもの - かみんぐあうとっ
ニュースサイトは、どうしてその記事をとりあげたんだ?みたいなクレームはまず来ない。コメントが気にくわないとかそういうのは来るかもしれませんが。
いえいえ 俺は散々に言ってるんだけど
不思議に無視する人達の巣窟が 個人ニュースサイト界隈 とやらなので
まぁ 俺は爆笑し続けているんですけどねw

ブログの場合、反応がない、反応が薄いのは、それはひとえに自分の書いたものがその程度のものだから、責任は自分にあるとそう思います。なので気楽ですね。受けがよくない記事があったとしても、それはそれでよしとします。しょうがないから。

自分がよいと思って書いたものが他の人にとってもよいと感じられるとは限らない。それはブログを書いていて痛感することです。

それでも、わたしは書くのをやめようとは思わなくて、むしろマイナーで少数派でいたいとそう思うのですよね。ひそかにネットの片隅で発信しつづけたい。ブロガーとして有名になりたいとかそういうのはないです。別に有名にならなくていい。ブログは好きで書いているだけ。

とはいえ、まったく読みに来る人がいなくなっちゃうと、それはそれで寂しいというのはありますね。

ブログの場合、人とちがうことを書いていかないと、独自性を出していかないと、すぐに飽きられちゃうんだろうな、とそう思います。
独自性なんか出す気も無い 俺の言葉を信用するな と言い続けて
それでもアクセスが増え続けるブログでも有り 羅列系でもある個人ニュースサイトの俺は、
ただただ
「他の人の反応」より
とにかく 良いリンクとは何か 良い更新とは何か 情報流通とは何か 現実世界と虚構政界とは何か
そういう無駄な思考を積み重ねてきただけだ。
無駄な考え休むに似たり かもねw

これからも 喜んでもらえる更新をする というより
俺なりに納得できる更新ができるようになれたら良いなぁ という自慰行為を続けるだけなので
それでも御来訪をして頂ける 大変の変わった方々は
これからも お覚悟をして頂いての御来訪となるでしょうから
その辺りの程 今年も宜しくお願い致します。


つーか 流石に全く追いつかないので できるだけ追ってみる


http://www.asyura2.com/10/senkyo103/msg/385.html
阿久根市長 リコール成立の翌日に鹿児島地検から出頭要請


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101230-00000005-pseven-pol
話は聞いてたけど 記事が追いつかなかった。
やってる事は西松事件と全く変わらない、外道が公権力を握る国家体制 其れが21世紀初頭の日本。


住民至上主義 竹原信一
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20101223
マスコミ関係者は警察の裏金の存在を知りながら、
これを内部告発した元群馬県警警部補の大河原氏を群馬県警がでっち上げ逮捕し、
-懲戒免職に至った不条理な全体像を認識しながら、
大河原警部補を逮捕拘留した当時、
群馬県警の発表のみを報道し大河原氏を犯罪者-の様に扱って来た共同正犯者達と言える。

講演の最後に山口氏は
「メディアの報道に疑いの目を向けながら警察とメディアの両方とも市民の監視対象にする」
必要性を呼びかけ-られました。

かって、
松本サリン事件の被害者であった河野義之さんは容疑者で有るかの様な報道被害を受けられた。
後日、マスコミ機関は河野氏-に謝罪した事件が有ったにもかかわらず
未だに教訓が生されていません。


http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20101227
2010/12/27 (月) 支えあえばみんなが救われる
 仙波副市長は全国の警察官でただひとり、警察の裏金作りという犯罪に手を染めずに定年退職されました。警察は「仲間と共に社会を裏切らない者は組織の敵と見なす」犯罪組織です。だから、仙波巡査部長は組織からあらゆる迫害を受けました。阿久根市の副市長になっても、非難する嘘を書いたビラを記者や公務員がばら撒くような事をしています。「正義感は公務の敵」なのです。

 議員や公務員は収入が高いのに、その上、権力や地位を利用して、際限なく高い収入の確保を目指し続ける。しかも、暴力団に似て、まったく別の組織にみえながら実は裏でつながっており、あらゆる事を自分たちの権力拡大につなげようとします。公的組織のすべてにこの傾向があると言っても過言ではありません。

 しかも、不思議な事に、ごく少数の例外を除けば、誰がその立場になっても同じことをしてしまいます。人間は「組織の意思」に抵抗できない生き物のようです。だからこそ、組織外から政治家を市民が直接選ぶことで社会を破滅から救う道を用意したのでしょう。

 しかし、残念ながら私たちには「社会全体を担う」という覚悟がありませんでした。社会全体ではなく、自分のために都合の良い政治家を作り、選んできたのではないでしょうか。その態度が結局、真実を隠し国民を騙す役所にしたのです。

 それでもまだ、社会を破滅から救う道は残っています。
私たちが、自分の為ではなく、社会全体のために犠牲を引き受ける覚悟ができるならば社会は必ず変わっていきます。これは阿久根だけの問題ではありません。
阿久根市が本当に「支えあうまち」になることを日本中が期待しています。そして阿久根が変われば日本が変わるのです。


http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20101228
2010/12/28 (火) 阿久根市・秩序なき署名縦覧

阿久根市・秩序なき署名縦覧〜公務執行妨害、署名簿撮影、脅迫電話など
データマックス記事より
http://www.data-max.co.jp/2010/12/post_13094.html

【以下抜粋】
事件発生時、大河原氏は、縦覧会場の入り口で選管職員の監督を行なっていた。

そのとき、飲食業60代男性がいったん会場を出た後に引き返し、
大河原氏のネームプレートがよく見えないとして、
大河原氏の上着のなかへ手を突っ込み、ネームプレートを引っ張り出した。

その後、その男性は「よそ者」といった
およそ職務に関係ない批判を大河原氏に行なった。

そして、すれ違い際に大河原氏へ肩をぶつけた。

公務執行妨害ということで、大河原氏が建物の外で男性を逮捕。
捕まえられた手をふりほどこうと抵抗していた男性は、
徐々に力を加えられるなかで観念したという。

しかしながら、この事件は氷山の一角。
同署名縦覧は無秩序を極めていた。


これが日本の現状なんだよね。
政権交代で少しでも前進できるとか思っていた俺ですら甘かった と思っている。
“幸せな家畜”は 如何に甘い考えで生きているか
全く理解できない幸せを味わい続けるであろう これからも。
ならば俺も できる事をするしかない。

っていうか予言したけど 本当に こういう事態になったねw
竹原(自衛隊出身) 仙波(警察出身) 大河原(警察出身)の三氏は 頑強な肉体の持ち主だ
そこいらの者達に簡単にヒネられるはずもないw

でも こういう直接戦闘能力まで求められる事態が起きているのが今の日本なのに
まだ内戦が起きている事すら理解でき者達は 親族を歓んで刺し殺すだろうねwww


http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20101226
2010/12/26 (日) 市民の税金を阿久根市民全体のために
 私がこの約2年3カ月で達成してきた事は言わば当たり前の事です。しかし、日本中の自治体、そして日本政府でもそれが出来ていません。多くの市長から「竹原市長にぜひ成功してもらいたい。阿久根が成功すれば自分も公約が実現できるようになる。」と言われます。
ではなぜ、選挙公約の実現がそれほど難しいのか?それは、仕事に見合わない多額の収入を得ている人たちが、それを手放すまいと必死の抵抗をするからなのです。

最大の抵抗勢力は公務員です。
 人事院が平成22年度の官民の収入格差を発表しました。それは、わずか0.19パーセント(月収にして757円)です。民主党は公務員給与削減目標を20パーセントとしましたが、それさえ達成できるかどうかあやしい。阿久根での官民給与格差はおよそ3倍です。

 このように役所が公式に嘘を言い、役所に飼われた記者クラブが役所の嘘をたれ流す。政治家も真実を言えば職員から嫌われ、マスコミからも叩かれて失職しかねないので、それに追従する。多くの研究者や学者も、自分が公務員だったり、交付金のお世話になっているので何も言えない。それで市民も良くわからない。気づいても何も出来ない。
このように、分かりきった大嘘であるにも関わらず、誰も追及しないので、今のとんでもない状態になっているのです。

 私は日本で初めて公務員の給与を正確に公開しました。議員の、収入に見合わない仕事ぶりも皆さんにお知らせしました。そして阿久根市の職員・議員のボーナスを半減し、更に議員を日当制にしました。その結果は皆さんご存知の通り、初当選から2年3ヶ月で2度目の失職です。

 誰であっても、公務員給与や議員報酬に手をつければ仕返しされます。だからほとんど出来ません。私は8年前から市民の皆さんに政治の現実を知ってもらう事を目的にしてきました。議会の不信任やリコールなど、「本当に迷惑」と思っている市民の方もたくさんおいでと承知しています。

 しかし、皆さんが社会の真実を知って立ちあがらなければ、政治家や役所、まして学者、マスコミなども皆さんを守ってはくれません。誰も彼も、特に余分な権力と収入を持つ人たちは「自分の利益だけは守りぬきたい」と思っているのです。



2010/12/29 (水) 公(おおやけ)の心--メールの紹介
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20101229
私、現在教員をやっておりまして、公務員の好待遇に浴している一人であります。
市の職員とは違い、手当などはあまりありませんが、それでも一般に市や県の職員よりも高給を得ているのが教員ではないかと思っています。

私は自分の給料が減って、その分子供達の為に教員が増えれば良いと考えています。
また、自分の仕事が減って、その分自分の子供と共に過ごし、触れ合える時間が増えれば良いとも考えています。

退職金は現在一般の教員で2700万円程だそうです。私がもらえる時代には(数十年後)だいぶ減っているでしょうが、そんなに多くは望みません。
年金を頂けるまで生活ができ、子供達に十分な教育を受けさせることができるならば、それ以上望む必要があるのでしょうか。

互いが慈しみ合う社会では、家族が最も慈しみ合えるはずだと信じています。
愛すべき者達の幸せを願い、共に力を合わせる者達が集い、より良い社会を実現していけるものと私は考えています。

では、誰がそのように仕組みを変えられるのでしょうか。

公務員の存在を、誰が公平・公正な社会の平均的構成員へと立ち返らせることができるのでしょうか。
さらに、民主主義社会・国家における特権を有する議員の存在を、誰が社会正義・弱者救済の代弁者へと立ち向かわせることができるのでしょうか。

来る年に一つの答えが見えてくるはずです。

阿久根市という地方自治体によって、自治の本質が問われるのです。
共に歩むべきは誰なのか、信に足る存在は誰なのかということが。

竹原信一さんの居る阿久根市を羨ましく思います。
私は阿久根市民ではありませんので、遠くから、心の中で応援しています。



http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20101231
2010/12/31 (金) 組合の公約
昨日ネットで西平氏のリーフレットを見つけ 中にこんな記述がありました
「職員による地元商品券の購入で、地域経済活性化に役立てます」

これを読んで私が思ったのは
「職員に沢山給料を払って阿久根市内で使って贅沢な暮らしをして頂いて、
 良いお客様として消費によって経済の活性化に貢献頂こう」
これが正しい市政運営だとしたら阿久根が沈没するのは目に見えてます。

ある意味 職員側に着いてる商店主らとの談合ですね。
まさに 何様のつもりだよ って話でしかないよね。
貴族様は 絶対に自分から階段を下りないよね



http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20110101
2011/01/01 (土) 市民を偽装した既得権の抵抗
議会を無視して専決を連発し「市民減税」を実施しようとしてきた鹿児島・阿久根市の竹原信一・市長が12月5日に行なわれたリコール投票の結果を受けて失職、2011年1月16日に出直し選挙が行なわれる。

阿久根市政について研究する鹿児島県立短期大学講師の山本敬生氏(行政法)はこう分析する。

「今回のリコール投票結果を受けて、『竹原市政を市民が否定した』と報じられていますが、私は『竹原氏の手法に市民がお灸を据えた』と見ています。つまり、市民は『竹原氏の政策には賛成』というのが大前提なのです。

阿久根市の経済は極めて悪い。基幹産業だった漁業が衰退したことに加え、近年は隣接する出水市から企業の撤退が相次ぎ、出水に通勤する阿久根のホワイトカラー層の収入も下がっている。

その中で高水準の給与を貰っている市役所や市議への不満は高まっている。竹原氏の行なった減税や手数料値下げは、市政改革の覚悟として市民にはとてもわかりやすい政策です。出直し市長選は“お灸”ではなく、政策論争が中心になる。その場合、圧倒的な知名度と実績を持つ竹原氏が有利だと思います」

市長不在の留守を預かる仙波副市長は、本誌にこう語った。

「竹原さんが進めてきた市のコストカットは市民の願いだと信じている。1月の選挙は、それを何としても阻止したい議会、自治労、そして記者クラブとの戦いなのです」

政策実現のために専決という“非常手段”を繰り出す竹原氏、そして自らの特権を侵そうとする勢力に対して、あらゆる手段で潰しにかかる政官報の「既得権益スクラム」。

互いに一歩も引かない構えを見せているが、どちらが本当に「市民のための戦い」をしているのか、有権者はそこを見ている。


※週刊ポスト2010年12月24日号

阿久根市長・竹原信一氏緊急インタビュー 【動画】
http://www.youtube.com/watch?v=rEyDt_Xg6WY&feature=fvst

竹原の本音 【動画】
「仕方なく始めた」http://www.youtube.com/watch?v=0Po7k3Nwb3E


2011/01/01 (土) 知れば知るほど絶望する国、それが日本
ダメ☆人間革命
にじ魂 から抜粋
http://0dt.org/000671.html

・日本はOECD加盟国の中で所得の再分配前より、再分配後の貧困率が高くなる唯一の国。つまり税制度によって貧困率が悪化している類稀な泥棒国家。
・毎年一兆円ずつ社会保障費が増えてる。年金制度は今のままだと20年後には確実に破綻する
・GDPの半分は財政支出によるもの。国が無理やり金使わないと日本の経済規模はカナダと同程度。世界第2の経済大国なんて大嘘
・日本の直間接税は既に40%を超えてて実は先進国のなかでもっとも高い。五公五民の江戸時代並みw
・利権で保護された電気・ガス・水道などの料金も世界一高い。天下り役人に二重三重に搾取されている
・毎年13万体の変死体が放置されている。警察は解決困難な殺人事件を変死として処理
・WHOの調査によると変死者の半分は自殺によるもの。すると日本の自殺者数は毎年10万人を超えている事になり、断トツ世界一の自殺率に
・毎年20人以上が餓死。殆どは餓死する前に自殺
・自殺者数と完全失業者数は完全にリンクしている。自殺者は経済失政によって殺されたも同然
・30年以内に80%以上の確率で関東大震災が発生する
・ドイツの保険会社の調査によると世界一危険な都市は東京。衝撃的すぎる内容に当初は公表を控えた
・女性の20人に一人がレイプされている。痴漢も多いが滅多に捕まらない。犯罪者天国
・組織犯罪者(暴力団員)の数が世界一多い。政治家がヤクザと癒着している
・日本で一番資産を持っているのはトヨタではなく山口組
・長者番付の上位常連はパチンコ・消費者金融・人材派遣などの「下流食い」業者のオーナーばかり。悪徳が栄えている
・韓国・台湾ですらパチンコが禁止されているのに、日本だけはパチンコが警察利権となっているので合法扱い
・警察はパチ屋もヤクザも本気で取り締まろうと思えばできるのにやらない。ヤクザがいなくなれば予算が減らされるから。犯罪を欲しているのは他ならぬ警察自身。ヤクザと共存共栄の関係で巨悪の一部と化している
・税収37兆円のうち35兆円が公務員の給与に消える
・その上毎年20兆円もの金が天下り先の維持に使われているので、税金だけでは足りず国民は借金してまで役人に貢がされている奴隷状態
・国民の賃金水準は先進国中最低なのに労働時間は倍以上長い
・シングルマザーの貧困率はOECD加盟国中断トツ一位。福祉が機能していない
・でも公務員の給与だけは世界一。世界一の格差社会


今年の竹原市政
皆さんは「ネバダレポート」をご存じか。
国際通貨基金(IMF)が日本の財政破綻を見越して財政健全化をするにはどうしたらよいかをまとめた物である。
以下の項目である。

1.公務員の人員の総数を30%カット、給料も30%カット。ボーナスも全てカット
2.公務員の退職金は100%カット
3.年金は一律30%カット
4.国債の利払いは5〜10年間停止
5.消費税は15%引き上げて20%へ
6.課税最低限の年収100万円までの引き下げ
7.資産税を導入し、不動産に対しては公示価格の5%を課税
 債権・社債については5〜15%の課税
 株式は取得金額の1%課税
8.預金は一律ペイオフを実施するとともに、第二段階として預金額を30〜40%カットする

一番目と二番目を見て欲しい。
これ位やらないと日本は財政破綻するのである。
これに比べれば今年、竹原(前)市長が行った事は”阿修羅の如く”と言いつつも温情な措置とも言える。
もっと激烈にやって欲しかったのが正直な感想である。
来年こそは”阿修羅の如く”やってもらいたい。
とは言っても市長選に当選してからの話だが、落選したならそれも良し。
竹原さんは阿久根のような片田舎で収まるスケールではない。
憤死する可能性もある。
その前にもっと大上段で暴れて欲しい。
それが正直な感想なんです。
むしろ 県政へとか行かれたらヤバイんじゃね?w




都条例の影響で同人誌すれなくなった\(^o^)/(via カトゆー家断絶) - 明日は明日の風が吹く
なぜ そうなったかを突き詰めて考えなければ、それ以上の地獄へと至る事は確実なのに
失敗を勤勉に繰り返しては 家畜のままに屠殺され続ける者を増えるを見届け続ける、訳にもいかないよね。
俺は 俺のできる事を頑張る。


Togetter - 「作家高橋源一郎氏が東京都青少年健全育成条例改正に反対する理由」(via Hatena::Bookmark::24H) - 明日は明日の風が吹く
Togetter - 「作家高橋源一郎氏が東京都青少年健全育成条例改正に反対する理由」
何一つ反論する必要も無い位に同意、
ただし 俺は↓の島本和彦の言い回しの方が 同じ意味でも好きでは有りますw

Togetter - 「『非実在青少年 規制を考える』に対する『ワンダービット 第7話 さらばインサイダーケン』の「謎の父兄A」氏のお言葉」
俺は こういう“島本和彦”節が大好きだ!

おれも若いころはくだらねえ本を たくさん読んだものよ…。
まったくくだらねえ本だったぜ!! 
だがな…、おれが生き方を学んだのは そんな本からじゃねえ!
くだらねえ本など足もとにも及ばねえ―― 
おやじの強烈な生きざまと、何があっても おれを信じてくれたおふくろのあったけえ愛だった……


ようするにだ…。
おれたちが感動したマンガを買ってやりゃあいいのよ!!

子供の前に おれたちが本を置く…、
その本は、おれたち親が感動し、やめられなくなり、やみつきになったものだ…!
○○○○だけが売り物のハンパなマンガとは感動の「格」が違うだろうおっ!!



それでもまだ、
あんたたちの気にいらねえ「悪書」といわれるマンガを選ぶようなら、
そっからはそこまで育てた親の責任だ! 違うのかい!?
はたして子供が感動しやみつきになる本を選ぶことができるか、
子供がなけなしのこづかいをはたいて まず買うのはどっちの本か?

言ってみりゃあ、こいつあ親と子の「感動バトル」よ!!
いやな本をとりのぞくより、
ケチケチしねえでおもしれえ本をバンバン買ってやるのよ!
これが人としての常識、正道ってやつじゃねえのかい!?





病気の子供の患部をとりのぞくことばかりやっきになっても― 
かんじんの体が栄養のいきわたった健康体でなきゃあ水のアワだろうが!!





2011年の抱負 - ひとりごと
 家族で旅行とかもしたい。嫁さんの体調の問題があるので、電車とか飛行機は無理かな。自動車で少しずつ行ける距離を伸ばしつつ、家の近辺から徐々に遠くへ行こうと思う。公園や水族館がベースかな。息子の良い体験になる所を選びつつ、綺麗な場所で嫁さんも楽しめるようにしたいな。

東京ドイツ村 | 千葉県袖ケ浦市(袖ヶ浦市)のイルミネーション
点灯時間
16:00〜20:00
(※イルミネーションでのご入場時間は15:00から最終入園19:30まで)


料金駐車料金:
乗用車1台(最大乗車人数まで)15:00以降1,000円
(15:00〜は 入園料は無料)

駐車料金だけで入れるようになります

★12月18日(土)〜平成23年1月10日(月・祝)は1,500円となります

開園9:30から15:00までは、通常の入園料がかかりますが、
閉園(20:00)までご滞在いただけます。
ぶっちゃけ 安くてスゴイです マジに。
夜で丘陵地域なので かなり冷えて 東京からは ちょっと遠いですが 車で行くのが吉。
男の子も女の子も 大人の女性も楽しめます
東京ドイツ村 - Google 検索
クリスマス前は 猛烈に混雑していたようですが 今なら?
イルミネーション期間中の土・日・祝日は、園内や周辺道路が大変混雑・渋滞いたしますので、あらかじめご了承ください。
駄目かw
あの値段で あの凄さ なので かなりの人気らしいからなぁ









※2 非公開化



posted by 誠 at 06:31| Comment(1) | TrackBack(0) | (゚∀゚) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。

記事が消えるのを防ぐためには、文を打つのはテキストエディタで、それをコピペして更新するという方法が有効かと思われます。
Posted by 風花 at 2011年01月02日 20:45
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。