巷にはびこる健康情報50のウソホント
2chAA系FLASHについて
デジタルコミックについて
『涼宮ハルヒの憂鬱』 セリフ活用集
任天堂作品が80%を占めるDSソフト市場
本日一番の注目タイトル(色々な意味で)はオーバーフローの「SummerDays」
予想通り発売前に修正パッチが公開されましたがその容量が 2,3 G B 。ナローバンドユーザーお断り?の「サマーデイズ」発売
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1143340000/235-245
( 以上 情報リンク元は かーずSP 様より )
UNESCO調査「世界で何が読まれているか?」
10位は予想外、何が翻訳されてるのかな?俺の予想ではサウジにあったというコレかな
桂正和が描く悟空
少女MANGAブームの次は“YAOI”!?
( 以上 情報リンク元は シャブ壱inDEEP 様より )
日本のW杯敗退を“アシスト”した、電通とマスコミの商業主義
ぶっちゃけ この話はこの人の意見が正論だと思う。
俺の意見より明らかに正しい。気象条件は敗退の理由にならない。
ただ、電通が今までしてきたこと ジーコ発言のあからさまな隠蔽
そういうことを加味した上で
明らかに過剰な利益追求に走る電通の論理ゆえに 反動的な意見も必要と考え
俺の意見は撤回しない。
電通の色々を見る入り口はここにメモしてありますので
読みにくいですがリンク先を 更にその先を 色々と追ってみてくださいね。
豪州戦、真昼の試合はTV考慮 NHK・テレ朝交渉否定
サッカーW杯ドイツ大会で16強入りを逃した日本代表。1次リーグ3試合のうち2試合が日本では夜10時開始だったため、テレビの生中継を見ながら多くの人が声援を送った。しかし、7時間遅れのドイツはまだ暑い時間帯。組み合わせ抽選の際、日本でのテレビ放送時間を考慮して夜から昼に試合時間が変更されていた。その結果、日本代表は酷暑での戦いを2度強いられた。これで電通の意向だったことが確定
初戦の豪州戦(12日)は、ほぼ真上から照りつける強い日差しが選手の体力を消耗させた。終盤に3失点した時、日本選手の足は止まっていた。
2戦目のクロアチア戦(18日)も晴天。ピッチ上は40度前後になるともいわれる。中田英寿は試合後、「お互い条件は同じ」と暑さを言い訳にしなかったが、日程を見ると公平とは言い難い実態も浮かび上がる。
1次リーグは各チーム3試合。2戦目までの試合開始時間は、現地で午後3時(日本時間午後10時)、同6時(同翌日午前1時)、同9時(同翌日午前4時)の設定だった。
参加32チームのうち、午後3時からの試合を戦ったのは17チーム。うち2戦とも午後3時だったのは日本、トーゴ、セルビア・モンテネグロの3チームだけだ。日本は3戦目まで16強入りの望みをつないだが、他の2チームは連敗して早々に敗退が決まった。
ジーコ監督は、クロアチア戦後の記者会見で「こんな時間にサッカーをやること自体、間違っている」と批判。「サッカーはビジネスになっており、選手が犠牲を払っている」と指摘した。
1次リーグの組み合わせは昨年12月9日に抽選で決まり、翌10日に国際サッカー連盟(FIFA)が各試合の開始時間を発表。日本の2戦目までの日程は当初、豪州戦が12日午後9時、クロアチア戦が18日午後6時だったが、FIFAは「テレビ放送の時差を考慮した」として、ともに午後3時に変更した。
その結果、ビデオリサーチによると豪州戦の視聴率は関東地区で49.0%、クロアチア戦は同52.7%を獲得した。23日午前4時から生放送された3戦目のブラジル戦の前半は同22.8%と早朝では異例の高さだったが、前2戦の半分にも届かなかった。
02年日韓大会で日本組織委員会の放送業務局長を務めたスポーツプロデューサーの杉山茂さんは「FIFAは放送局の意向を重視する。放送権者は自分の国の時差を考えて試合時間を要望できる」と打ち明ける。
スポーツビジネスに詳しいジャーナリストの谷口源太郎さんは「NHKと民放でつくるジャパンコンソーシアムが支払ったとされる140億円の放送権料はアジアで突出している。それでFIFAのビジネスも成り立っている」と話す。
放送権販売の国内代理店の電通は「試合時間はFIFAが決定するもの。放送局側の意向を伝えたとしても聞き入れるかどうかはFIFA側の判断」と言葉を濁す。豪州戦を生放送したNHKの原田豊彦放送総局長は「開始時間の変更を働きかけてはいない」。クロアチア戦を放送したテレビ朝日の広報も「試合時間を交渉した事実はない」としている。
「寂しい米国人」急増…4人に1人が「親友いない」
米国人の4人に1人が「大切なことを話せる親友などは一人もいない」と感じていることが23日(日本時間24日)、雑誌の電子版に掲載されたデューク大などの調査でわかった。
1985年と比べ約2.5倍に増えており、担当者は核家族化や少子化が進んで社会との絆が薄れたことが「寂しい米国人」急増の要因とみる。
04年に全米の約1500人に行った調査で、「個人的に重要な問題を相談できる相手の数」は「ゼロ」が24.6%と最多で、平均は2.08人。85年調査では「ゼロ」は10%、最多は「3人」の20.3%で、平均は2.94人。20年ほどで、親友などの数がざっと1人減った計算だ。
「相談できる相手は誰か」では、85年に73.2%だった「友人」が50.6%に減り、「職場の同僚」(18.0%)や「隣人」(7.9%)も半減。増えたのは「配偶者」で、30.2%から38.1%になった。
「占い」ってみんなどのくらい信じているの?
( 以上 情報リンク元は 面白ニュース 様より )
DVD涼宮ハルヒの憂鬱 Episode00限定版、アキバで壊滅
日本橋でも壊滅してたみたい
2006年5月の米国家庭におけるネット接続,72%がブロードバンド
家庭からブロードバンド接続するユーザー数は1億250万人に達している。前年の7860万人から30%増加した。ナローバンド・ユーザー数は前年比31%減の4030万人だった。アメリカが 実はいまだにISDNが相当数いるのが分かる。ブロードはDSLなのかなぁ
全マンガ家志望者必見。
漫画家アシスタント物語
「なにかを空に飛ばすアニメは売れる」の法則をめぐるいろいろ
( 以上 情報リンク元は カトゆー家断絶 様より )
漫画、テレビアニメ「NANA」の喫煙描写に対する抗議文と要請
うん、確かに一言テロップは入れるべきだな
オタクと魔女狩りと文化の戦略
衝撃的だったアニメのシーン
205 〜 396 は、 はじめて見た。全パートがあるんだ、
10年以上過ぎてるのに 初めて知った新事実。( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
叙述トリックとは - はてな
過疎板で見つけたすごい叙述トリック映像
木多康昭トークライブ_まとめ
( 以上 情報リンク元は everything is gone 様より )
2ちゃんTシャツ2006アップロード板
世紀末戦隊ゴレンジャイ
FIFAで韓国IP遮断
( 以上 情報リンク元は 酔拳の王 だんげの方 様より )
オシムはなぁ、オシムはなぁ・・・ のガイドライン
【【五 七 五】で最後は『やなぎさわ』
いつもブレーキランプ5回点滅○○○○○のサイン PART2
パソコンを始めて漢字が書けなくなった70%、読める漢字が増えた15%
( 以上 情報リンク元は 中途半端な暇人の家 様より )
「面接が下手な人」ってどんな人?
感謝できる人は強い人である
多くのサイトが生まれ、そして消えていく
エロゲーシナリオライターについて語るスレ13人目
日本人は“プロジェクトX”から抜け出せないのか
煽り
ジーコの言っている「自由」は、多分に誤解されていたと思う。
( 以上 情報リンク元は まなめはうす 様より )
小冊子:国後島で配布、日本人向けに史実と異なる内容記載
年齢を重ねてわかったこと
( 以上 情報リンク元は なおみん 様 より )
日本代表新監督 オシム語録(千葉のHPより)
★東京V戦後の会見で「サッカーとは危険を冒さないといけないスポーツ。
(危険を冒さないと)例えるなら塩とコショウのないスープになってしまう」(03年3月)
★故障者が続いたチーム状況について
「ライオンに襲われた野うさぎが逃げ出す時に肉離れを起こしますか?準備が足りないのです」(03年4月)
★選手に課すハードメニューについて「限界には限界はありません。
限界を超えれば、次の限界が生まれるのです」(03年4月)
★日本サッカーについて「日本では選手が気楽すぎる。プレーし勝つ、もちろんOK。
0−3で負ける、OK。0−8で負ける、それでもOKなんだ。
何をやっても周囲から批判される事がない」(03年8月)
★周囲が来季の続投を望んでいることについて「勝ったり負けたりで心臓が持つかどうか分からない。
とにかくヨーロッパで死ぬか日本で死ぬか、まだ決めていない」(04年11月)
★手を骨折したFW巻を起用した理由を聞かれて「骨折したら試合に出してはいけないのかい?」(05年9月)
( 以上 情報リンク元は teiou 様より )
「詐欺だ」「審判を除名すべきだ」…韓国スターたち、不当審判をいっせいに非難
関連:
これはいいオフサイドですね
マンガ批評:皇国の守護者 佐藤大輔・原作、伊藤悠・著
群像劇が生む“リアル”な架空戦記
戦争マンガは2つのタイプに大別されるだろう。一つは現実に起こった戦争にちなんだ戦記もので、ち密な考証に基づく重厚なリアリズムが何より重視される。もう一つが過去や未来を舞台としたファンタジーで、後者は設定の自由度が高い分、SFや時代劇に訴えかける作者の想像力が厳しく問われることになる。
伊藤悠の「皇国の守護者」は、一見相反するこの二つの要素を併せ持った架空戦記ものとでも呼ぶべき作品である。日露戦争がモデルと思われる「皇国」と「帝国」の戦争が物語の軸で、「帝国」の隆盛は当時のロシア帝国主義の強大化にだぶる。その作品世界には人間と龍との約束が世界の根本秩序を為す「大協和(グラン・コード)」や、近代兵器に交じって大きな牙を持った巨大な虎らしき生物の剣牙虎(サーベルタイガー)、テレパシーとおぼしき通信手段の導術などが登場する戦闘シーンなど、ファンタジーの要素も多々取り入れられていて刺激的だ。佐藤大輔の同名小説を独自の解釈でビジュアル化した躍動感のある作画は、原作ファンからもおおむね好評らしい。
なお主人公である新城直衛中尉の強烈なキャラクターについても一言。彼は暗い生い立ちに起因するゆがんだ性格の持ち主であり、そのためか有能にもかかわらず冷や飯を食わされ、戦場でも思わず「凄く嫌だ。英雄なんて冗談じゃない」と本音をもらしてしまう人物だ。およそカタルシスと無縁な主人公の言動は、この作品の本領が人間臭い群像劇にあることを物語っているかのようでもある。【暮沢剛巳】
皇国の守護者 佐藤大輔・原作、伊藤悠・著 集英社
◇筆者プロフィル
美術評論家。「美術手帖」など専門誌で活躍する傍ら、最近では、マンガとアートの融合などをテーマにマンガ評論の分野でも活動中。
( 以上 情報リンク元は 萌えプレ 様 より )
プロサッカー選手の1日って?
参考:
サッカー 2006W杯ドイツ大会 日本代表メンバー表 (推定年俸あり)
「今後韓国サッカーは衰退の一途」 韓国人が分析する敗因とは
内部告発文書を置き忘れ 会社側に告発者ばれる
『悪魔の詩』訳者殺人事件 あと二週間で時効
4年の時を越えて2つの新聞に捕捉された橋本さん
総連との和解「白紙状態」 民団団長が中央委で表明
( 以上 情報リンク元は 自動ニュース作成F 様より )
TBS白インゲンダイエット事件のまとめ
生の豆を食べてはいけないという常識が失われた時代では、
番組内できちんと注意したとしても、総務省に電波を止めると警告されてしまう。
テロップで警告してもダメとなると、テレビ局はいったいどうすればいいのだろう。
TBSは「ぴーかんバディ!」を見ている層のレベルが低いことをもっとよく理解して
番組を作らなければならなかった。
これから番組作りがますます大変になっていきます。
( 以上 情報リンク元は 本当は痛いテレビ番組 様 より )
全国信販協会、悪質リフォーム約580社と取引停止
( 以上 情報リンク元は 『勝ち組』倶楽部〜てんこもり野郎BLOG 様 より )
暮らしの知恵袋 (朝鮮日報)
( 以上 情報リンク元は 2ちゃんねる旅行記 様より )
YouTube - Welcome to Pixy World
川淵三郎断罪wiki
価値は不変?神通力消滅? どうなるサッカー代表人気
日本サッカー協会は5月下旬、スポーツ用品メーカー、アディダスジャパンと2007年4月から15年3月まで8年間の長期契約を結んだ。総額は推定で約160億円相当。14年W杯までの代表強化や底辺拡大をサポートする内容だ。この担当者は「W杯での結果に関係なく、サッカー人気の波及効果を見込んだ契約だ」と分析する。
各スポーツ競技団体が緊縮財政を余儀なくされる中、代表人気に支えられた日本協会の本年度予算は日本オリンピック委員会(JOC)の2倍以上の約157億円に達した。今や「サッカー一人勝ち」の声もある。日本協会は電通と結んでいるスポンサーと放送権料の一括契約の更新交渉で、8年間総額300億円以上となる異例の長期・巨額契約を要求したことも明らかになっている。
代表絡みの放送権料も高騰の一途をたどっている。01年から08年までW杯アジア最終予選などアジア・サッカー連盟(AFC)主催試合の日本国内放送権を獲得しているテレビ朝日関係者は「09年以降の8年契約も交渉が大詰めで、放送権料は30−40%アップの約130億円規模になりそうだ」と話す。
一方で、2年前のアテネ五輪も1次リーグで敗退しており、10年W杯を目指す次世代が育っていないとの見方もある。同W杯のアジア予選は、今回のW杯で16強入りしたオーストラリアも加わる激戦となる。同局関係者は「中田英寿らの世代が抜けてアジアでも勝てなくなり、数字が取れなければ、手放す可能性はある」と率直だ。
ダイブマン・窪塚に周囲はハラハラ
窪塚は2年前の“ダイブ”についてこう口にしたのだ。
「その日はとても急いでいた。とてもとても。マンションの向かいにあるコンビニのソフトクリームが食べたくて仕方なかった。ソフトクリームが売り切れてなくなってしまうんじゃないかと心配でならなかった。エレベーターに乗る手順をすっとばしてしまった」
なんて効率的なんだ。緊急時には超法規的手段も許容されるべきだ。
それに今日のエレベーターは危険だからなぁ。
しかし窪塚に「こう言え」と吹き込んだのは誰だ。それとも自分の意志でキャラ作りしてるのかしら。
ロブスターがかわいそう!〜ホール・フーズが販売停止
ホールフーズ社はオーガニック食品を取り扱っている会社、というまのがまず前提
(一部店舗では電力を風力発電でまかなっていたりする。支持者はLOHASコンシュマー *1 )。
「当社は家畜を人道的に取り扱っています」というようなコピーを掲げており、そういった自然指向食の分、
価格は50%から時に2倍近く高いが、マーケット業界で急伸を続けている。
捕鯨と理屈は変わらないので、エビよりも普通の魚の方が脊椎がある分人間に近い、とか言っても無駄。
日本人だといまいち理解しがたい部分もありますが、むこうでは宗教の名の下に、
コストのかかる生もの販売をやめる事ができる上に、博愛主義者の中でも感情だけですぐ動くような層を
新規に獲得できた上に企業イメージの向上も図れるので大変お得です。
実際どう考えているのか、うまく行くのかどうかはわからないですが。
日本の場合は物にすら「魂が宿る」と考えている訳で、キリスト教のように「原罪」を考えるよりは
「モノの祟り」を畏れる思考。彼らの考える事は「殺し方」をどうするかの話であって、
殺した後どうするか、というのはどうも思考に組み込まれていないような気がする。
中国の動物愛護団体、「ネコ肉レストラン」に抗議
中国毛皮養殖場の内側 FUR 毛皮はいらない
電通が軟調、一部メディアがテレビ局の都合で試合時間が決定されたと報道
↓ 日本におけるW杯放送権の流れ (朝日)

トルシエ監督の通訳で一躍有名になったダバディ氏も自身のblogでトルシエさんの時代に我々は同じ問題で十分日本のメディアやビジネス、
または日本サッカー協会とも4年間に喧嘩や討論しましたよ。
なお、三戦目のブラジル戦がAM4時(日本時間)スタートなのは、
W杯の規定で「最終戦2試合は同時に行う」事になっているので動かせなかったと考えるのが妥当かと。
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=154
電通は毎年コンスタントに140人程度を採用している。ある若手社員は、出身大学名入りの内定者名簿を見て「さすがにこれはないだろう」と驚いた。いわゆる一流大学では全くない名前がずらりと並んでいたからだ。その後分かったことは「約100人がコネ」。
オーナー社長の子供が多い
部署横断のPM職を新設
組合員でも2,000万円超
残業管理に抜け道
誰も何も書くことができない
コネ採用では、ポテンシャルとは関係のない採用であることが多いため、
コネなしで、実力で入社した社員は「普通にやっていれば局長にはなれる」
といわれているほどだ。
コネ組は、箸にも棒にもかからない人材が多いからである。
コネ入社の方々は、引きこもりになって会社に来なくなったり、
薬物を使う人もいるなど、よく事件を起こす。
95年には、当時衆議院議員だった中西啓介の息子が、
同期入社の社員と2人で大麻所持の現行犯で逮捕されている。
直近では、2004年4月、港区の路上で大麻約8.1グラムを持っているところを、
職務質問した警察官にたまたま発見され、若手社員が逮捕されている。
これらは氷山の一角に過ぎないというのが、社員の見方だ。
会社としては、逮捕されたら対外的に懲戒解雇にせざるを得ないが、
犯罪に至らなければ社内では何でもアリで、社風は極めてリベラル。
数年前には、やはりコネ入社したオーナー企業のご子息が、
受付スタッフの女性と会議室で性行為に及んでいる場面を、監視カメラが捉えていたことが発覚。
これは、社内では有名な話だ。受付スタッフはお払い箱となったものの、
社員のほうは、今でも元気に電通で働いている。
極めてリベラルな会社なのである。
広告業界の取引実態に関する調査報告書(概要)(PDF)
■ テレビ広告(番組CM)取引において,以下の理由により,広告会社の新規参入が非常に困難
1. 電通をはじめとする有力な広告会社がCM枠の大部分を確保
2. 既存の広告主が優先される原則
3. テレビ局による情報開示が少ない
■ 我が国の総広告費:5兆8571 億円(平成16 年)
■ 広告会社上位3社の合計シェアは増加傾向
政府関係者筋も多そうだし、ここを切り崩すのは不可能なんじゃね?433 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/21(水) 19:46:17 ID:uwUnvOYX0そのまさかです。
ところで川淵の子どもはどこへ勤めてるの?
まさか、、、
(編注:川淵=日本サッカー協会会長 川淵三郎氏)
川淵氏には民放では川淵「キャプテン」というテロップがつきますが、wikipediaによると日本サッカー協会会長就任時、川淵は「会長」に代わる愛称を募集。その結果、「キャプテン」が採用された。との事。
この名称は4人しか応募しなかった。応募自体が「内輪」向けで、しかも応募総数は
たったの 50通しかなく、「茶番」「自己満足」という声も聞かれた。
しかし、公式な行事や文書、ほとんどのマスコミではすべて「キャプテン」と表記するようになった。
なお、NHKでは「キャプテン」を使用せず、現在も「川淵会長」と表記している。
宣伝費でマスメディアを支配する影武者・電通の視えないタブー
( 以上 情報リンク元は 謝る前にケツを出せ 様より )
すさまじい携帯のクイズ
夢の競演 ヒロシ、アムロ、ケンシロウのアニメの枠を超えた会話
30秒でわかる 母をたずねて三千里 全52話
( 以上 情報リンク元は まるまるサイト 様より )
ドラゴンボールGT全話 [ 動画 ] (6/23)
【神動画】太鼓の達人の達人【達人】
こういう女と結婚したらやばし!!
( 以上 情報リンク元は FINALE 様より )
後味の悪い噂話、都市伝説まとめサイト
美術館のWEBサイトで、よく出来ているものを教えてください。
世界のしょうゆクッキング -世界の醤油料理レシピ-
銭湯考
アホロートル - Wikipedia
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
ローマ史論集
農薬の歴史
孫子の兵法 完全版
おんがく世界めぐりコーカイ記
効果音の作り方
コーヒーフリーク
おいしい珈琲の作り方
日本料理と中華料理の比較
「一番射精したエロゲー」カウントページ
( 以上 情報リンク元は N.a.E 様より )
三井住友海上の会長、社長は即退陣を→Google ニュース検索: 三井住友海上
三井住友海上の株主総会が開催されるが、井口会長、植村社長は即退陣してください。
あまりにも悪質すぎる。
しかも二人とも即退陣するとも言わない。これって潔くないですよ。
損保ジャパンの平野社長は、辞任の翌日から一切身を引いてますよ。
いまだに何かにしがみつこうとしているんでしょうか。
三井住友海上のHPには
『三井住友海上グループは、世界に「最高品質の安心と安全」をお届けし、お客さまの満足を実現します。
そして永続的な業績向上と株主価値の増大を目指して、皆さまの信頼とご期待に応えます』
とありますよ。
「安心と安全」どころか保険金を踏み倒している。
その内容の悪質なこと。ろくでもない。やっていたことは明治安田と一緒だった。
この金融庁の処分理由を見てください。
井口会長、植村社長はまだよく見てないようなので、明日、広報にFAXしましょうか。
http://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/hoken/20060621-1.html
井口会長、植村社長が地位に未練たらたらとしていることが会社にとって迷惑です。
保険金は不幸の時にこえ役立つお金なのに、
それを踏み倒していたというのは契約者への裏切り行為ではなく、犯罪行為。
この二人が辞めない限り、三井住友海上を消費者の皆さんは利用しないでください。
損保なら他にもありますから。
ちなみに「郵便」の保険は西川善文 - Google 検索の影響もあるのか
三井住友海上の扱いなので 事故っても金をまともに払ってくれません。
俺も キッチリ1/3以下に させられたし
郵便の車は特権階級の車です、避けて生きていかないと苦しめられます。
なんて素敵な格差社会。
→郵便事業会社:初代社長、トヨタの北村憲雄氏軸に調整
→郵便貯金銀行:初代社長に小笠原氏 小口業務手腕に期待
政府は20日、07年10月の郵政民営化に伴い発足する郵便貯金銀行の初代社長に、旧UFJホールディングス(現三菱UFJフィナンシャル・グループ)社長を務めた小笠原日出男氏(67)を起用する方向で最終調整に入った。郵貯銀が新規参入を計画するリテール(小口)業務などに精通した大手銀元トップの起用で民営化準備を加速させたい考え。週内にも正式発表する。うあああああ 如何に郵便資産を みんなでしゃぶりつくすか
民営化後は、持ち株会社の日本郵政(社長・西川善文前三井住友銀行頭取)の下▽郵便事業▽郵便局(ネットワーク)▽郵貯銀行▽郵便保険−−の4事業会社に分社。政府は他の3社のトップ人事も、郵便事業会社には高橋俊裕・日本郵政公社副総裁(元トヨタ自動車常務)、簡易保険を引き継ぐ郵便保険会社に旧東京海上火災保険(現東京海上日動火災保険)の元専務、進藤丈介氏を充てる方向で調整中。郵便局会社社長はコンビニ業界最大手、セブン−イレブン・ジャパンの出身者を起用する方向でセブン&アイ・ホールディングスと協議を進めている。
という 涎を垂らしながら話し合う図 が思い浮かぶようだよ
老人、弱者をコストで切り捨て
今日の朝日新聞で生活保護の切り下げが載っていた。
年金を引き下げられ、肝心の生活保護も切り下げ。
老人医療費は負担増なので、老人は早く死ねということなのだろうか。
老後だけは人生の最後として、楽しみたいと思っても死ぬまで働かないと生活できない。
医者にもかかれないというのが日本の現実なのでしょうか。
以前、生活保護受給者が娘の高校進学に備えて、
生活費を削って積み立てた学資保険の満期金を「収入」と認定されて、
保護費を減額されたことがあった。
小泉が肯定する格差社会から、
いわゆる負の連鎖から脱出しようにも行政がそれを許さない。
この被害者は最高裁まで争って、やっと勝訴した。
弱者をここまでいたぶる政治って何ですかね。
かつてサッチャーが民営化を推し進めて、格差社会がひどくなり、
低学歴の若者が失業して、治安が悪くなり、
結局は格差社会の是正も今のブレアー首相がやらざるを得なかった
という論文を最近読んだことがあった。
イギリスは頑固な階級社会、学歴社会。小泉のやっていることって・・
奈良の放火事件は高校生に同情
奈良の放火事件は、加害者の高校生に同情してしまう。
再婚の場合は子供の気持ちよりも親の都合が優先される。
父親が厳しかったのに 父親が不在の時に継母と子供を殺害する。
継母とうまくいってなかったのではないか。自分の居場所がなかったのだろう。
継母とその子供がいなくなって、初めてやり直せると考えたのか。
しかし、ゲームのように消去して最初からやり直すことはできない。
彼がもらした「やり直したかった」というのは、元の両親への伝言ではなかったのか。
子供を平気で殺す鈴香のような人間も困るけど、
逃げ場のない孤独な子供を救う手立てはないのだろうか。あまりに哀し過ぎる事件である。
( 以上 情報リンク元は 佐藤立志のマスコミ日記 様 より )
ドコモ「お財布ケータイ」は弱者連合
電通インサイダー疑惑〈上〉――PART1:ネットプライス株の不可解な上昇
電通インサイダー疑惑〈上〉――PART2:CAモバイル、オプトも提携発表前に怪しい値動き
電通を撃つ
思わず同意してしまったコピペ 8
504 名前:水先案名無い人[] 投稿日:2006/06/25(日) 03:36:38 ID:Ka6rw4Ph0
535 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/06/25(日) 01:50:46 ID:jS8bUEBt0
チュニジアっつーとカルタゴがあったとこだよな。
優秀な経済民族だが戦争でローマに負けた後、武装解除されたが「通商活動できれば
軍隊なんかイラネ」って選択して結局その経済力をローマに羨まれボコボコに滅ぼされた国。
日本にとって大変教訓になる国だよ。
508 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/06/25(日) 10:20:51 ID:6hnBhLE10
カルタゴが滅びたのは、ローマにひどいDQNがいたからだろ。
「カルタゴUZEEEEE」ってあらゆる場で空気読まずにいいつづけたという最悪DQNの大カトーが。
つまり、周辺国にDQNが出現したら気を付けろという教訓があるわけだな。
509 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/06/25(日) 10:25:34 ID:Ga9fgNxk0
周辺国のDQNだったら負けてないぜ!
クスッと笑ったorナイスと思ったレス紹介 Part96
551 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/06/21(水) 21:12:25 ID:B5quU3rPO
せんせいあのね 6がつ17にち 晴れ
きょうはともだちのえり子ちゃんと公えんでおままごととかしたよ
そしたら、ひとりでブランコにのってるおじさんがいたよ
えり子ちゃんが「おじちゃん、おしごとは」って言ったら
「おじさん今やすんでるんだ」って言ってさびしそうな顔でした
わたしは『今の日本の雇用制度は間違っている。
社会的弱者や高齢でリストラを受けた人への手当てをもっと見直すべきだ。
ドイツや諸外国を見習う必要がある。』とおもいました。
たのしかったです。
641 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/06/22(木) 22:05:49 ID:+ldBltZJ0
799 :名無したん(;´Д`)ハァハァ :2006/06/21(水) 22:41:44 ID:JXmZlcqP
俺は施設警備員やってた頃、
エレベーターのリミッターをはずして(キー持ってたw)
地下5Fから78Fまで、高速上昇させて
「こちらは重力2倍だ!カカロット!」とか言いながら
その中で筋トレしてた。
萌えるコピペのガイドライン 7萌
476 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/06/22(木) 00:41:55 ID:1ntdQsvTO
「幸せはね、ドキドキの札束ではなく、ニコニコの小銭で買う物なんだよん。」
30過ぎて初めてできた彼女と初デート。
少し無理をして高い店に行こうとしていた時に彼女に言われたセリフです
477 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/06/22(木) 00:46:03 ID:7MKSXuwS0
>>476
それは準備されたセリフだな。
498 名前:改変してみました[sage] 投稿日:2006/06/22(木) 06:12:52 ID:1ntdQsvTO
「幸せはね、チマチマと小銭を使ってじゃなく、ポンポンと札束を切って買う物なんだよっ!。」
初めてできた30過ぎの彼女と初デート。
手軽に安い店に行こうとしていた時にカイジに言われたセリフです
伊藤園のお茶についている俳句が鬱な件について
1 :内容量 774ml:04/12/09 22:06:39 ID:B+/A28JY
・さんかん日 今日も来てない お母さん (根石鈴子 10歳) 。・゚・(ノД`)・゚・。
・窓ガラス くもったところに わたしの絵 (小垂葉 咲 12歳) 。・゚・(ノД`)・゚・。
・雪玉が 飛び交う過去は もうこない (岡村有利子 14歳) 。・゚・(ノД`)・゚・。
・遮断機の 向こうで足踏み ぼくの春 (内橋正弥 15歳) 。・゚・(ノД`)・゚・。
・冷え切った ピアノに向かう お正月 。(大川紀子 17歳) ・゚・(ノД`)・゚・。
・葉桜に 足速な時 教えられ (河原桂子 52歳) 。・゚・(ノД`)・゚・。
勝手に今日輝いていなかったレス大賞 24
76 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/06/22(木) 19:11:03 ID:W9PpBGyq0
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/06/22(木) 18:58:13.73 ID:440Fc3SQ0
http://wc2006.yahoo.co.jp/photo/zoom/20060622_1211.html (写真ミラー)
やっぱりFWは気合。柳沢にこの表情はできまい
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/06/22(木) 19:08:08.54 ID:O/+VRK1X0
>>1
目の前にシュークリーム出されるとこんな顔になるよな
感動した、泣いた「レス」のガイドライン 12粒目
537 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/06/22(木) 00:06:04 ID:zavPin960
179 名前:名無しさん@6周年 本日のレス 投稿日:2006/06/21(水) 20:46:09 OXvBP22R0
>>113
でもオレこの前こんな光景見たんだよ。
雨の降る日に、先天的に脚の障害(だと思う)を持った少年が
両手の松葉杖を使って道を懸命に歩いてたんだけど、
何かの弾みで片方の靴が脱げちゃったのね。
少年は脱げてしまった靴を一生懸命履こうとするんだけど、
足に力が入らないらしく
何度やっても何度やっても上手く入らない。
拾おうにも両手は松葉杖で埋まってるし、身体はどんどん雨で濡れてきて・・・
そしたら女子高生の3人組が「どうしたんですか!?大丈夫ですか?」
って足早に寄ってきて
事情を話した少年の靴を女子高生の一人が拾ってきて履かせてあげて
もう一人が少年の身体を倒れないよう押さえてあげて、
もう一人が少年に傘をさしてあげながらタオルで顔拭いてやってた。
自分達も少年を助ける間、傘が持てないから身体が濡れちゃうのにさ、
全然躊躇してなくて。
この現代の日本でまだこんな光景が見れるのかと嬉しくなったよ、
なんだ捨てたモンじゃないなって。
540 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/06/22(木) 03:51:53 ID:Fr0WFb600
>>537
イタリアだっけ?
ケチャップとかかけて「服が汚れてますよ」って言って
拭いてくれる間に財布とか盗む奴。
それなんじゃないのこいつら。
【日本王子】製紙メーカースレ2【大王レンゴー三菱】
441 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2006/06/22(木) 02:17:29
製紙会社に内定いただいたが、これからの時代で紙ってどうなのよ?
442 名前:就職戦線異状名無しさん [] 投稿日:2006/06/22(木) 02:46:17
衰退産業age
445 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2006/06/22(木) 02:55:25
中国のせいで紙も足りなくなるよ。元々材料の使い回しが歓迎される業界だから
供給過剰が極端になる事はないだろう。
ネットのオタクがいくら否定してもこの業界はまだまだ伸びる。
448 名前:就職戦線異状名無しさん [] 投稿日:2006/06/22(木) 03:01:47
そういえば、人事が必死だったな。
「すごく伸びることはありませんが、現状を維持します!!」
450 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2006/06/22(木) 11:06:13
まぁ安定した業界であることは違いないよ。
他の業界はけっこう波が激しいところが多いけど、その中では比較的まったりしたものだろ。
1兆から1,5兆は厳しいかもしれんが、ちょっとずつなら伸びていける。
中国進出は各社にとっての課題だな。あと数年間様子を見て見なければなんとも言えん。
ネットの普及でオナニーの低年齢化
↓
家庭での紙の消費率アップ
↓
紙業界ウマー(゚Д゚)
と言ってる奴がいるが、案外こういう積み重ねが重要となってくる。
毎日使うもんだから、なおさらだ。
家庭紙作ってる会社はウォシュレットの普及を食い止めないとな。
454 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2006/06/22(木) 20:44:23
ていうかさ、紙の消費が増えても原料も値上がりするんだから儲かるわけないだろ…。
上位二社はトントン、以下は淘汰が自然の流れだろうな。
しかも消費の増加って言っても前時代的な紙の用途は減少の一途。
印刷業界だってカードやらICチップ、フィルムディスプレイに移行しているのに。
455 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2006/06/22(木) 21:09:01
まず紙の値上げはむしろチャンス。15%値上げすれば収益はかなり良くなる。
もちろんこの数字は十分ありえる。
紙の今後については中国の一人当たり使用量がまだ日本の一割程度なので心配はない。
勝算もなく大きなマシンを入れる事はしないだろう。
456 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2006/06/22(木) 22:37:10
>前時代的な紙の用途は減少の一途。
そんなことはないよ。
印刷用紙の国内消費量のみに限定すれば、
人口減少もあって確かに需要の動向は厳しい。
が、別に紙が使われなくなってきているわけでもない。
IT革命でPC需要増→取説用紙&プリンタ用紙&家庭用写真用紙需要増加
個人情報保護法施行→特殊カーボン用紙特需
これらの現象はお前らも知ってるだろう。
新聞だって、ラジオが世に出たころから「無くなる無くなる」と騒がれてきたが、
未だにほとんどの家庭で購読されている。
それも紙メディアにしか出来ない、読みやすさ、手軽さがあってのことだろう。
それに紙の用途は情報媒体だけではないだろう?
少子化、家族の構成人数減少→生活必需品類の販売単位減少
→小分け化→包装用紙需要増加
破棄のしやすさが売りの紙素材の光メディアディスク
(たぶんCDみたいなもの)も開発中。
紙の繊維を利用した衣類もすでに実用化された。
また抄紙技術を応用したフィルム素材製造も行われてるよな。
この業界もいろいろ新しいことにチャレンジしているじゃないか。
紙って、あって当たり前のものになりすぎて実感がわかないかもしれないけど、
結構使い道あるんだぜ?
車のクラッチにだって紙が使われてるって、知らない奴多いだろう。
もっと紙にしかできないことを考えよう。
それがおまいらの役目じゃないか。
457 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/22(木) 22:37:57
>>455
まあ、うちの会社じゃ新マシン増設してできる分は
海外のどこかに売ればいいだろって考えてて、
まだ全然売り先とかきまってません。
見切り発車もいいとこ。
ちなみに中国からの輸入紙って既に大量に入ってきてるよ。
今後もマシン増設が続くそうだし、まだまだ増えるんでないの。
だからうちの会社も日本だけではこの先やっていけないから、
海外戦略に必死なんだ。
458 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2006/06/22(木) 23:39:26
そりゃ中国は大量に生産するさ。
消費量が日本人の半分になるだけでも大変な需要になるからね。
俺らが生きてる間は世界的に人口が増える。
そんな時に紙の存続を心配するよりも発展する機会を考えるほうが男らしいね。
459 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2006/06/23(金) 10:56:36
ペーパーレスとか今は考えられないからな。
464 名前:就職戦線異状名無しさん [] 投稿日:2006/06/23(金) 22:28:13
ここは、素材系で一番未来の無い製紙業界のスレですか?
466 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/23(金) 22:48:00
>>464
素人乙。ちょっとは業界の動向について勉強してから書き込みな。
468 名前:464[] 投稿日:2006/06/23(金) 23:37:37
内定者必死だなwww
よく釣れる。
勝手に今日輝いていたレス大賞 101
793 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/06/23(金) 01:56:53 ID:3i2rH6Kt0
>>791
前田日明が子供のころ、ウルトラマンでゴモラが大阪城壊して、
翌日に自転車で友達と大阪城見に行ったらなんともなくて
掃除してたおっちゃんに「おっちゃん、大阪城ゴモラに壊されへんかったん?」と聞いたら
「ああ、おっちゃんら徹夜で修繕したんや」って言ってたエピソード思い出した
806 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/06/23(金) 05:48:45 ID:xNAAM5cJ0
127 名前:どうですか解説の名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/23(金) 05:31:47.57 ID:7WyP/upi
試合展開につれて変化していくレスを見てると
レイプされた女がだんだん感じてくるっつーAVとかエロゲの設定も
あながち嘘じゃないんじゃないかと思えてきた
タイトルだけが面白いスレ 22
501 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/06/23(金) 00:52:58 ID:ldKvvLR+0
餓死するか、恥を忍んでエンヤを売りにいくか
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1150969276/
今日面白かったスレッド 30本目
812 名前:水先案名無い人[] 投稿日:2006/06/23(金) 01:35:08 ID:FTxmKs6+0
ニュースで、結果を言う前に分かってしまう瞬間
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1150893365/l50
( 以上 情報リンク元は mercredi 様 より )