https://twitter.com/mkt5126/b  https://twitter.com/mkt5126/c  http://twilog.org/mkt5126      TweetsWind                   TweetsWind                   TweetsWind


2012年07月16日

あれこそが現状で望み得られる それなりに良い状態。 大体そんな感じ で また人々は政治の中枢へ集い続けるだろう。

http://twitter.com/GOISGOD555/status/214238107602661376
中山美穂みたいな感じで原発問題に口を出したら面白い展開かも。
オワコン声優じゃなく、日本で名前は売れているゲームのヒロイン役ってことは大きいな。


2012年7月10日 矢沢永吉、ローリングストーン日本版で政治、経済に言及http://topics.jp.msn.com/entertainment/music/article.aspx?articleid=1186570
矢沢永吉が7月10日発売のローリングストーン日本版8月号に登場、
巻頭1万字インタヴューにてYAZAWA40周年の心境と共に今のニッポンを語っている。
政治、経済に関して矢沢永吉が言及しているというのは極めて異例なことだ
「僕は中小企業の経営者が、いちばんまじめに生きてるんじゃないかと思う。
 大企業や国家が今いちばんヤバいのは、自分でケツを拭いていないってところ。
 誰かがどうにかしてくれるだろうとか、
 みんなで渡ったら怖くないとかってことの成れの果てなんじゃないですか?
 生き方も含めて全部そう。
 何かがあったら、中小企業のウチなら、僕がケツ拭かなきゃいけない。
 ここのところをもう一回、ひとりひとりのレベルまで持っていけたら日本に助かる道はあると思います。
 でもこれ、なかなか難しいですよね。」
──矢沢永吉(ローリングストーン日本版8月号P35より)

「今回の原発関係者全員、誰もケツ拭かない。
 みんなで渡ってるからケツ拭かない。犯人がいないから。
 これ、官僚がそういう仕組みを作ったのかもしれないけど、
 ケツを拭かない国家に明日があると思いますか?
 中小企業は本気です。なぜか?法律違反したら本気で潰されます。
 行政処分で潰される。金がなかったら、金を掻き集めてこなければいけない。
 それができないなら首を吊らなければいけない。
 中小企業は最後に自分でケツを拭かなければやっていけないんです。
 それなのに国家、大企業、官僚、銀行はどうなってるんですか?」
──矢沢永吉(ローリングストーン日本版8月号P35より)

さて いよいよ 色んな人達が言い出してきたねw
まぁ今更ながらってのはあるけど、いいよ今は 後出しでも。
「実は俺も」で良いよ。
その代わり後出しなんだから でかいツラをせずに
淡々と 一緒になって首相官邸前へ行く一人になれば良い。

そういう意味では
宗教右翼カルトの下僕に堕ちている連中もまた 淡々と 一緒になって首相官邸前へ行く一人になれば良い。
旧式左翼も 淡々と 一緒になって首相官邸前へ行く一人になれば良い。



陽光堂主人の読書日記 石原は似非愛国主義者 オスプレイ配備の狙いは群衆の暴徒化 東京上空からオスプレイが落ちてくる日
http://yokodo999.blog104.fc2.com/blog-entry-689.html
オスプレイが配備されて関東上空に飛来すれば、間違いなく大規模デモが発生します。
どうでしょう? 実際に落ちてくるまでは 中々に、では?w
実際に放射性物質が落ちてきていて しかも どうしようもない事態へと至ってしまっているからこそ
ああして首相官邸前へ集まっている訳で、単純には並列化は まだ期待できない。
そこまで期待するは 夢を見過ぎかと。
だから俺は 直接民主制というカードを得られた だけで「ならばよし」として
後は おいおいに ね、とか思っている。

そら 行けるトコまで行けたら良いけどね。


反原発デモの群衆の中に、革マル派や中核派のメンバーが紛れ込んでいることが報告されていますが、
反基地闘争となれば、彼らは大々的に介入してくしまうことでしょう。
そうなれば暴徒化する公算が高くなります。

日米の好戦派は、混乱事態をわざと作り出し、
非常事態宣言を出して統制監視国家に移行させるつもりなのかも知れません。
我々は、こうした謀略に乗せられないようにしなければなりません。
っていうか 野田にカウンタークーデターを撃たせたら さすがに前原禅譲は話が通しにくいだろうからねw
それとも其処まで品の無い手を打ってくると思う?  いや やりかねないかなw
この辺は読み合いだけど、さて どうするかね。
俺なんかは その次の次の次くらいまでは読んでいきたいな と思いながら更新しているけどね

No title
デモ参加者の多くがナイーブ過ぎるのが大きな問題ですね。

つい最近、何かがおかしいと気がついた人の多くは
民族派詐欺にひっかかっているようです。

そこで気になるのは
民族派のほとんどは闇の住人(エリート)の策略でしょうか?
それとも民族派も騙されている側でしょうか?
2012-07-15 12:14
一般民衆に あれ以上の何を期待するのでしょうかw
むしろ あれこそが現状で望み得られる中々に良い状態 とは思うけどね。

で 宗教右翼カルトの話になるんだけど 俺は常々に言っている。
大馬鹿野郎かパラノイアか詐欺師か で区分できる とね。

そもそも宗教右翼カルトというカルト構造なのだから
下部構造側の圧倒的大多数が 所詮に大馬鹿野郎かパラノイアで構成されるのは
至極に当たり前でしかないと思うけどね。
で 詐欺師こそを敵としなければならない
それ故に大馬鹿野郎やパラノイアという敵をも信用していかなければならない
という苛酷な戦いが求められる と書いてきた。
また 詐欺師にも 小ボス 中ボス 大ボスがいるだろうから、
ボチボチと戦っていくしかないかな とか思ったりする。

だから俺は カルトの詐欺の詐術として
ニホンという言葉は詐欺の詐術
コッカという言葉は詐欺の詐術
ニホンジンという言葉は詐欺の詐術
って考えてしまえば 馬鹿馬鹿しい程に別の視点や角度で物事が見えるようになっていく。
その先でこそ ニホンジンのコッカのニホン≠大和民族系日本人の共同体 の概念がある。

とかいう感じなまでに俺は先鋭化しちゃっている。

なので
宗教右翼カルトも旧式左翼も十把一絡げにニホンジンノ右手と左手として「20世紀のイデオロギーの残滓」
としてしまえば
「国民の生活が第一」
をこそ保守本流としてしまう事の先で
「大和民族系日本人の共同体の独立」、そういう「ネットの日本語圏の下士官層」
という先鋭化が生じる、
なんて考えている。

ただ、一般民衆へ そこまで難しい話はするまでも無い、と考えている
単純に「国民の生活が第一」を保守本流とさせるで良いと思っている。

 宗教右翼カルトや旧式左翼の小難しい呪文や念仏に近い「20世紀のイデオロギーの残滓」は
 結局に 馬鹿で豚にすぎない一般民衆 へは届かない、ただただ詐術として届く、
というのは もう散々に見てきたよね。

俺はね「大和民族系日本人の共同体の独立」を以てして その対抗軸とすることで
結局に“馬鹿で豚にすぎない一般民衆”へは届かなくても、ただただ詐術への対抗軸として働く のならば
それは それで「ならばよし」かな とか思っている。

当然に俺は「国民の生活が第一」の前にならば最終的に自らの旗を降ろすつもりだ。
宗教右翼カルトや旧式左翼の「20世紀のイデオロギーの残滓」もまた
最終的に自らの旗を それなりには降ろせる事は この一カ月ほどで証明できた。
今の俺の現実的な目標 その妥協点は その辺りに持っていければ良いな なんては考えたりもする。

その担い手となる者達が その繋ぎ手となる者達が 新興のネットの日本語圏の下士官層である。
けれども 時代の転換点を見極めきれない者達は ただただ億劫になっては己の内側へ耽溺し続ける。

政治の中枢部で起きている事を
頭の良い者達は自らの感覚と言葉で理解しようと必死だが
過去だけから見定めようとして 言葉としても、そら無理な話となって 辻褄が合わなくなる。

そこまで頭は良くないけど そこそこに頭は悪くない から政治の中枢へ集っていった者達は
自らの感覚を言葉で理解しようとすらしない、自らでは出来ない事が分かっているからね。
でも 肌感覚で なんとなく分かっている。何が起きて、それは どういう事なのか をね。

俺は そういう事を散々に自らの言葉で紡いできた 言葉を積み上げてきた。

あの政治の中枢で起きている事もまた
その延長線上の出来事でしかない事は感覚的に分かるし 言葉にも出来る。

そしてまた 大体そんな感じ と思ってくれている人達は、分かってくれている人達は、
ウチの読み続けてくれた人達の中にゴマンと居る。

大体そんな感じ で また人々は政治の中枢へ集い続けるだろう。
だから まだまだ生まれたての「芽」でしかないが、その「芽」は もう十数万以上に有る事が分かった。
この【直接民主制】というカードを手にした というだけで今は「ならばよし」だ
と俺は満面の笑みを浮かべたい。

まぁ 他に言いたい事もあるけど とりあえすは ね。



http://ameblo.jp/tanpakumeisi/entry-11303359953.html
ガンジー主義の効能。

1・将軍は心奪うべし・三軍は気を奪うべし。の原則を行っている。

2・陸抗が、偉敵の羊叔子 を警戒し、
「一邑一郷といえど、信義なくしては無と帰すのです。況や大国をや! 臣が此の如くせずば、まさに羊祜の美徳によってこの国は傷つく前に失われるでしょう。」

と言ったが、ガンジー主義の行動で、むしろ、政府・官憲・東電・マスコミの不徳を晒される結果になる。

3・この大規模デモに対するマスコミの報道の「虚報・詐術」を多くの人が毎週にわたり知り渡り、政府・官憲・マスコミへの「不信」を募らせ、戦後のマスコミ・政府信仰をゆるがせる。

4・庶民は、「実際に政治に参加する」ことの重要性を認知し、選挙に行き、マスコミを疑い、ネット等で情報を集め真実を知ろうとする=マスコミを媒介にした売国棄民勢力の統治を忌避するようになり、反対する。

今でも映像で、「インドのガンジー主義的抵抗をする庶民を棍棒で殴るインド人警官や英国人兵士」というのがあるが、あれを見ていても、英国支配層のいう「文明」が、土人紛いの非暴力で対応するインドの庶民よりも低劣な野蛮であるのが、よくよく了解できる。
その「自分たちの野蛮さ加減の暴露。」を日本の現在に再現させられることの恐怖が、売国棄民勢力にあるかも知れない。


今は、それくらいの効能しか思い浮かばないが、結構日本の支配層には「ボディーブローの連発」できついものであろう。

この反原発デモは「原発止める」だけでは、実はないのだ。原発を推進してきた巨大な「マスコミ」「棄民官僚」「アメリカ」「売国政治家」「御用学者」「売国大企業」たちを、朽木倒しに打倒する戦いの一端なのである。
ここで焦っても、慌ててもいけない。確実に「原発」ともども息の根を止めるまで、継続した戦いが不可欠なのを了解あれ。

これで「原発」を止めるのは、「日本人に戦争をさせて庶民・国民を殺し、再び故郷の山河を焦土にする」ことを止めることである。

まあ何気なく書きました。

っていうか
 “即時の原発全廃な意味での「反原発」”が難しくても
 「脱原発」の方向性を強力に進められるのならば
ならばよし じゃないでしょうか。

一夜で夢の世界が現れる ラスボスを倒せば世界が平和になる、という訳にはいかないんですからね。

こんな風に思いました

http://ja.wikipedia.org/wiki/On_Your_Mark
『On Your Mark』(オン・ユア・マーク)とは
CHAGE and ASKAが発表した曲「On Your Mark」のプロモーション・フィルムのひとつとして作成された
宮崎駿のアニメ作品である。スタジオジブリ制作。
1995年7月15日
宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 - On Your Mark
http://abemasato.com/memo/ghibli/onyourmark/

誠天調書 2011年06月20日: 原発抜きの電気でジブリ映画が見たい
http://mkt5126.seesaa.net/article/210533728.html

1995年7月15日 つまり今から約20年前の人達へ こう言ってごらんよ。
「原発反対の為に何十万人の人達が首相官邸 霞が関 永田町を連日に埋め尽くしながら
 けれども平和的なデモを続けているよ。」
絶対に信じないからwwwww

だから ならばよし だって思うんだよね。


大体そんな感じ で また人々は政治の中枢へ集い続けるだろう。
そういう意味合い が何故か感覚的に理解できない者達は
 コンビニのバイトから やり直す
をした方が良いと思うよ。
どんだけ自分が浮世離れしているか が分かるからw


https://twitter.com/yoniumuhibi/status/224064087494098944
デモが「生ぬるい」のではない。私はそういう指摘をしていない。
主催者は必死でやっているし、参加者も一生懸命だ。
問題は、主催者と参加者が必死で運動を続けながら、
実は警察(政府)の思惑どおりの方向に流し込まれ、
示威効力を失い、政治を動かせず、目的とする政策変更を達成できないこと。

https://twitter.com/yoniumuhibi/status/224039862418935808
主催者が「デモの理念」と言っている。
政治のデモに理念はあるのだろうか。
政治学的に考えてみたい問題。

デモは政治目的を実現する手段。抗議行動。
目的を実現するデモが 良いデモ。
ここまで主催者が「デモの理念」に拘るデモは歴史上初めてかもしれない。
しかし本当に それはデモなのだろうか、
流石に説明が見事だと思う。
こうして適切に言葉を論理構築して頂けるのは本当に助かる。

でも「良いデモの結果」って何?w

先に進む。

https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/224230937511198720
それと、前回以上に強くマンネリとガス抜きイベントを感じさせられた。
これは正直な感想なので、嘘は言えない。
ガス抜きイベントでも、毎回これだけ多く集まってマスコミが報道してくれているんだから
意義は十分にある。
歩道上で解散でも何の混乱もなし。皆、ニコニコ顔で解散と同時に家路についた。

https://twitter.com/yoniumuhibi/status/223951486906925056
前回
「デモの参加者の多くが、これじゃ官製ガス抜きイベントで、
 何回やっても効果がないと思うようになれば、もっと違う方法でやれという声は必ず上がる」
と書いたが、
今回、この感想は変わった。
このデモの参加者は このようには思わない。
イベントを楽しんでいる。満足し、ニコニコと何回も足を運ぶ。

https://twitter.com/yoniumuhibi/status/223953060899209216
そう、これこれ。http://p.tl/EYKx これですよ。
これかな?
http://lockerz.com/s/224596289
https://twitter.com/TakuyaKawai/status/223735501142769666
http://c0014384.r32.cf1.rackcdn.com/x2_d631141 
今回のデモのハイライトはこれだった。
至近距離で目撃したので、きっちり記事で詳しく報告させてもらいますよ。
デモが、反原発の集会でなく、シングルイシュー原理主義の集会になっていた。刷り込みが徹底して。
だから難しい言葉を使わないでよ

https://twitter.com/yoniumuhibi/status/223956985517846528
この報ステのニュース映像 http://p.tl/Jqlj 完璧だ。報ステ、まさにテレビの東京新聞になっている。
実に素晴らしい。
ただ、逆に言えば、昔のように参加者が独自に撮った映像で人を感動させるものがなくなった。
良くも悪くも、マスコミの映像でしか伝えられなくなった。
アレを見て色々と策謀が読めないとは甘いと思うけどなぁw

https://twitter.com/yoniumuhibi/status/223959843436900353
そう、私も同じことを思った。サッカーの観戦とよく似ているなと。
それが良いか悪いかは判断が分かれるだろう。
今回、交差点に機動隊車両が縦列駐車する図もなかった。
車道に最後まで車両を通行させた。
あの官邸前のブロックを自由席ではなく指定席にして定員で仕切ったからだ。
警察の準主催イベント。

https://twitter.com/yoniumuhibi/status/223964324329304064
「ガス抜きでもいい」というのが大勢なんだよね。
ガス抜きでいいわけがない。数さえ多ければガス抜きでもいいというのは間違いだ。
それはこれから分かる。
60年安保も、沖縄の県民集会も、ガス抜きイベントじゃないんだよ。
一人一人が悲壮な決意して政治を一撃で変えるために示威として運動している。

https://twitter.com/yoniumuhibi/status/223965535266799616
4月中旬の頃、まだ1000人ほどの参加だった官邸前デモは、一人一人に悲壮な決意がみなぎっていた。
「ガス抜き」などとは程遠い真剣な空気があった。
あの当時は、一回一回が再稼働を許すかどうかの瀬戸際で、一人一人が思い詰めていた。
「ガス抜きイベントでもいい」というのは大きな間違いだ。

https://twitter.com/yoniumuhibi/status/223969122122346496
無論、私はあの学生たちが何なのかは分かっていて、注意して見ていたんだけれど、
静かにおとなしく目立たないようにやっていた。
140字で論じるのは難しいが、きょうび、学生が公安の監視(カメラ)が最も集中する場所で、
顔を晒してデモ行動するということは大変なことだとは思うよ。

https://twitter.com/yoniumuhibi/status/223970770051801088
少なくとも学生は、主催者が蛇蝎の如く忌み嫌う「ロートル左翼」じゃないわけだ。
未来のある学生こそ反原発のデモに率先して参加すべきで、
どのような形の参加であれ、学生の比重がデモの中で増えるのはいいことだ。
一般市民の立場からすれば そう思う。主催者には別の考え方があるだろうが。

https://twitter.com/yoniumuhibi/status/223973650712367104
辺見庸は、主催者の目線からすれば典型的な「ロートル左翼」だろうが、
共産党のさらに左側に位置する二派について、一般とは違った見方をしているようだ。
私の評価は辺見庸とは違うけれど、辺見庸の見方も一つの参考にはなる。
辺見庸の方が、過去を全否定して「新しい運動」を追求する人間より誠実だ。

https://twitter.com/yoniumuhibi/status/223979563724705792
自分が、大学生の子供を持った親になったと思って考えなさいよ。
その子が、公安の監視の中でデモに出ることがどれだけ危険なことか。蛮勇であることか。
セクトがどうのこうのという一部主催者は、そういう想像ができないのだと思う。
自分が親だったらどう思う。やめとけと言うのかい。
なんか腹を抱えて爆笑するのを抑えるのが必死になってしまう。
けれども こういう事を一つ一つに考えていくには丁度に良い機会だなぁ と つくづくに思う。

一言 だったら率いろよ、それだけ。

https://twitter.com/yoniumuhibi/status/224005266583203840
西部邁とか、猪瀬直樹とか、松岡正剛とか、糸井重里とか、過激で暴力的なデモやっていた人、いっぱいいるじゃないですか。皆さん、ご立派になられて、一般市民からの尊敬と信奉を集めておられる。彼らは変節はしたかもしれないが、自身の過去を否定してはいない。過去があったから現在の成功があると。
でも それって 敬意は受けていても 尊敬は受けていない んじゃないかな。
敬意を受けるだけなら カネへ はできる。でも敬意を受けるだけ だと信者になってくれない。
尊敬を受けると信者になるから カネも流せるし その人の為にならば死ねる にもなる。
で俺は その先を言い出すんだよね。

敬意の上を模索する つまり尊敬は受ける、
だが 俺の為にカネを流すな 俺の為に死ぬな、信者になるな、俺の言葉を信じるな、とね。
そのカネは自分の為に使ってくれ その命と時間と労力は自分の為に使ってくれ、とね。

自分で考えて生きて欲しい。
すなわち 「 stand alone だが complex とならず、そして 和して同ぜず 」 って言うんだよね。

こういう人間心理の微妙な差異を
 階級格差を否定しまくっていく旧式左翼の洗礼を受けて育った者達
 つまり20世紀のイデオロギーの残滓が振り払いきれない者達は、感覚的に理解するのが大変に難しい
というのを 散々に目の当たりとしている。

ところが
ネットの日本語圏の下士官層 という 非常に緩やかな階級序列格差を難なく受け入れる者達は
敬意 と 尊敬 の微妙な差異をも感覚的に理解していく。
 一般民衆から極めて近く けれども其処から浮かび上がってくる者達 
 すなわち 武士階級に近い新興の階層 はネットの日本語圏でこそ育ちあがるし、
 多神教で文明人の共同体で長年に生きてきた者達なればこそ
 こういうモノも肌感覚に近いもので容易に受け入れられるだろう。
そういう事象を俺は 憶測や妄想だけではなく
ネットの様々な局面で実体験として目の当たりとしてきた。
個人ニュースサイト群で ニコマスやMMDで twitter群で 様々な局面で
だからこそ言葉にし続けるんだよね。

なので俺の言葉を信用して欲しいとは言わない 言う気も無い、
むしろ信じない方が良いんじゃね?w とすら思う。

後は
俺の言葉を咀嚼した人達が
 如何に吐き出すか 如何に消化不良を起こすか
それとも
 如何に吸収して血肉としていくか
と考えている。


https://twitter.com/yoniumuhibi/status/223975792101703680
逆だと思う。今の若者は去勢された羊のようで、
本当に、クリエイティブなものを生み出す能力を失っている。
大人以上に飼い馴らされて、かわいそうなぐらいだ。
それは、文学については石原慎太郎がそう言っているよね。
音楽について、今の若い世代の想像力のなさはハンパじゃない。
70年代と比較して。
「興隆期の しかも人口が多い世代」 と 「衰退期の しかも人口が少ない世代」を 
同じ感覚で比較するのは、大変に おマヌケな話 だと思うけどね。


https://twitter.com/yoniumuhibi/status/223987347212091392
デモが成功しているかどうかの評価基準は、それが政治を動かす力になっているかということ。
デモが毎回のように「大成功」しながら、同時に着々と再稼働が進み、3.11以前の原状に戻されたら、
結局は何にもならなかったということになる。
政府はそれを狙っている。
政治を動かせているんだろうか。
何たる甘さw

https://twitter.com/yoniumuhibi/status/223992150906503168
8月になれば選挙が政局の中心になるだろう。
マスコミ報道も、大衆の関心もそっちにシフトする。
尖閣の方で動きが起きるかもしれない。それらを乗り越えて、
デモが視聴率(関心・情報価値)の中心に居続けられるかどうか。
やはり、デモだけでなく政治を一緒に動かして、成果を上げ目標に近づかないと。
ニホンジンの左手って どんだけアホだったんだろうw なるほど後藤田にしてやられる訳だ

https://twitter.com/yoniumuhibi/status/223996900502814720
6/29以降、私はデモに対して悲観的な見方を書いている。
ただ、これが多数意見とは思わない。少数意見だろう。
私は6/29以前はデモに対してきわめて肯定的で積極的な評価をしている。
http://critic5.exblog.jp/18532153/
この見方を否定していないし、今でも堅持している。要するに複眼。

https://twitter.com/yoniumuhibi/status/224001442762080258
普通人を装った暴走族なんて、あのデモの参加者にはいないよ。
いればこれまでいくらでも暴徒として振る舞う機会はあったわけで、
昨日だって警官に殴りかかればいいわけだ。
公務執行妨害で逮捕してくれる。一人もいない。
行儀のよさは世界一。世界のプレスの目から見て、これはデモに見えるんだろうか。
中山美穂の方が よっぽどマシな見方をしているなw

https://twitter.com/yoniumuhibi/status/224009452976742400
今の日本に、政治的に過激な若者はいっぱいいるけれど、
その過激さの中身は、反体制ではなくて反左翼ですよね。
反左翼と反中嫌韓で過激な政治言動を振りまく者とか、過激な行動を起こそうとしている者は無数にいる。
若者の政治的過激さが反体制でない点をもう少し考えてみるべきではないだろうか。
馬鹿?w
 ニホンジンの右手と左手の両方は「尊敬」されていない だから呆れられている、
という感覚が理解できないとは どんだけ浮世離れしているんでしょうかねw

骨の髄まで多神教で文明人だから 敬意は示すし 礼儀も正しい。
でも「尊敬」されていない という事との差異が理解できないとは、なるほど
宗教右翼カルト や 官僚や公務員 と 旧式左翼 は そういう意味合いでは同じ穴の狢ですなw
空気が読めない とは まさに この事かとw


https://twitter.com/yoniumuhibi/status/224012848790122496
外信(Reuters・AP・AFP)がデモを伝える報道が、6/29、7/6、7/13とだんだん減る傾向になっていませんか。
昨日、仏か独の記者が来て取材していたけれど、先週と較べると外国のプレスが少ない感じがした。
日本のマスコミのカメラも少なかった。国会正門前に行ったんだろうか。

https://twitter.com/yoniumuhibi/status/224019970701524992
警察の警備が主催者との協議の上で行われているのは事実。
http://p.tl/BZ8G この映像でも
主催者が刑事に「打ち合わせどおりにやらないからこうなったんだよ」と言う(09:10-09:20)。
ただ、鉄柵の配置やC番出口の封鎖は協議外のもの。警察の政治力には恐れ入る。
いや俺はね ニホンジンの右手と左手は どのようにマヌケを晒すか
を見定める良い機会だとしか思っていませんけどねw


https://twitter.com/yoniumuhibi/status/224029133791961089
今回、鉄柵を張りめぐらせて警察が仕切ったデモを主催者が大成功と断じ、
参加者がそれを支持して評価が確定した以上、二度と道路を開放しろという声は上がらず、
6/29のような群衆が官邸前空間を占拠する図は起きないだろう。
6/29の群衆は、デモの理念を理解しない暴徒として定義が固定される。

https://twitter.com/yoniumuhibi/status/224036851453919232
デモは主体的な個人が自由に参加(利用)する場で、
主催者の思想に全面帰依する信者である必要はない。
各個人の主義信条は多様でいい。
日の丸を持ち込んでいる者もいる。それを快く思わない者もいる。
マナーの画一化と強制が過ぎると全体主義になる。
文革の毛沢東思想と紅衛兵の集会じゃないんだから。

https://twitter.com/yoniumuhibi/status/224039862418935808
主催者が「デモの理念」と言っている。
政治のデモに理念はあるのだろうか。政治学的に考えてみたい問題。
デモは政治目的を実現する手段。抗議行動。
目的を実現するデモがいいデモ。
ここまで主催者が「デモの理念」に拘るデモは歴史上に初めてかもしれない。
本当にそれはデモなのだろうか、それとも..

https://twitter.com/yoniumuhibi/status/224049877347348480
例えば、一人の創価学会の信徒が、単独で、集団ではなく個人で、創価学会の旗を持って参加したとして、
彼が「創価学会の人間でもこのデモに参加していることを皆に知らせたいのです」と言ったとき、
現場の主催者は、その人間を排除する必要や意味があるのだろうか。

https://twitter.com/yoniumuhibi/status/224064087494098944
デモが「生ぬるい」のではない。私はそういう指摘をしていない。
主催者は必死でやっているし、参加者も一生懸命だ。
問題は、主催者と参加者が必死で運動を続けながら、
実は警察(政府)の思惑どおりの方向に流し込まれ、示威効力を失い、
政治を動かせず、目的とする政策変更を達成できないこと。

https://twitter.com/yoniumuhibi/status/224066865041899520
主催者とその信者からすれば、
デモのルールを守らない、デモの理念に無理解な、デモの雰囲気を悪くする、空気の読めない邪魔者。
しかしねえ、警察はどういう権利があって彼の通行を強制的に阻止できるんだろう。

https://twitter.com/yoniumuhibi/status/224068035265314817
現場で警察へ抗議していた者に対して、
何で「ルールを守らない」だの「雰囲気を悪くする」だの「ロートル左翼」だの
と批判するのだろう。おかしいよね。


https://twitter.com/yoniumuhibi/status/224145234131558400
「反原発・脱原発というテーマと関係のない
 特定の政治団体や政治的テーマに関する旗やのぼり、プラカード等」を規制する
というルールの文言がある。
日の丸は「反原発・脱原発というテーマと関係のない政治的テーマ」の旗だ。
日の丸の政治性を主催者も認めている以上、当然、日の丸はルールに抵触する。

https://twitter.com/yoniumuhibi/status/224149014109634561
この議論は、主催者のルールの話。日の丸だけ容認するのはルールの誤適用。
なぜなら日の丸は反原発と関係ない。
私自身は、
少しぐらい日の丸があってもいいし、
赤旗やゲバラ旗があってもいいし、
1本くらい創価学会旗があってもいいじゃない
という考え方。
国民運動だから多様な政治的立場を認めていい。

https://twitter.com/yoniumuhibi/status/224151542788390912
逆だよね。
日本に侵略された国の視線は別として、
オリンピックのように国家間の場合は日の丸・君が代に政治的意味はない。
日の丸が政治性を帯びるのはむしろ国内。
沖縄での焼却事件が典型例だし、天皇陛下の「強制してはいけない」の言葉があった。

https://twitter.com/yoniumuhibi/status/224319254743359488
それから、右翼の嫌韓反中デモ。
日の丸には右翼の旗と国旗の二つの意味がある。
統計で決める問題ではない。
国旗国歌法が制定されるとき、どれだけ大きな反発があったか。
だからこそ天皇陛下の言葉があった。
この主催者の発言、支援してきた赤旗新聞の記者とか、かなり引くだろうな。

https://twitter.com/yoniumuhibi/status/224352735590498305
60年安保のときは、丸山真男、日高六郎、竹内好、吉本隆明と、
いろいろな知識人が運動に関与して議論を残し、それが戦後政治思想史になっている。
今回それがない。小熊英二は毎回タレントのように顔見せしているが発言がない。
子安宣邦とか高橋哲哉とかビッグネームも来ているが、何やってるんだよ。

https://twitter.com/yoniumuhibi/status/224354643218677760
無名の「世に倦む日日」の批判精神が、官邸前デモの言論を圧倒的にリードし、
運動主体をビビらせて振り回していましたじゃ、後世の日本政治思想史にカッコがつかないよね。
誰かビッグネーム出て来い。
丸山真男や吉本隆明になるやつ、いないのか。日本の人材の枯渇と払底、目を覆うばかりだ。
旧式左翼の程度が分かるよね。何故に尊敬を受けないのか が分かるよね。

安保闘争が 学生闘争が 成田闘争が 何故に後代へ政治の技術としては引き継がれなかったのか?
そのツケを払わされている という部分は見事に無視している、自分達の甘さを無視してね。

まぁ 良いけどね。
これからはネットの時代だ。
何故に多くの人々が集ったのか? それはネットの力である。
この事へ誰も反対できないだろう。
そういう部分こその思考を煮詰めないままに 旧式左翼の視点だけで見ても中々に話は進められない
という事を見せて頂きました、本当に ありがとうございます。

戦後の思想家?
その思想の中身は それなりに継承されて影響力がゼロ以上では有った事は
21世紀初頭に生きる俺達からすれば認めない訳でもないけど
その空虚な言葉では誰も足を止めないだろうねw
半世紀かけて証明された そういう事を未だに理解できていない、あまりに哀れな姿は
宗教右翼カルトを眺める感覚と殆ど変わらない。

21世紀初頭の思想家?
ネットの日本語圏の下士官層という言葉の先を積み上げる者達が これから現れるだろうね。
twitter群は その下地を作るだろう。
だからこそ俺はブログを併用するべきとも言った。
こういう事を一つ一つ積み上げていく事 それが21世紀の思想家を作っていくだろうね。


誠天調書 2012年07月14日: ファシスト野田退陣→更に極悪非道なファシスト前原 の禅譲を画策している仙谷と警視庁と宗教右翼カルトは、尖閣ジサクジエン と DL刑事罰でのネットの日本語圏の下士官層への虐殺 をもってしての民自公の大政翼賛会の権力強化を目論んでいる。
http://mkt5126.seesaa.net/article/280905555.html
俺の上を行く者達が いずれ必ず現れる。
それまでは 俺は俺なりにボチボチと頑張る。



https://twitter.com/ettahinin/status/224090504030199808
怨念感情を綴る より 今を生きよう とか己に言い聞かせる

https://twitter.com/ettahinin/status/224708626034593794
そういや 先日 東電本社から官邸前の散歩 した時、
汐留辺り迄よろよろ歩いて気付いたんだが、
あの辺 東電 日テレ 電通 って かたまってんのね
俺もやっと知りました
こう言う事の方が あそこへ集った人々へ意味を伝えるか?
近所づきあいの延長線上が向こうにも有る訳でw

虚構世界のネットで思想を構築するのは困難だ。
でも 其処へ挑むのならば まずは
 個人とされるニュースサイトとかニュー速系2chコピペサイトを自力で積み上げて とかをして
 新興の者達とは如何なる者達なのか? という部分を肌で味わっていく
とかする方が先だと思うよ。
虚構世界の動きを 適宜に適切に追いかけていくをする方が 先だと思うよ。

俺的には
 個人とされるニュースサイト群 や ニュー速系2chコピペサイト群 の技術を利用して
 twitter群のコピペサイトを 瞬時に上手に適切に 再構成して積み上げられる者達
が登場するのを待っている。

本来ならば もっと猛烈な資本投下が起きても良い領域なはずなのだが
ここまで 資本投下を行う者達にとって不都合な者達こそが大量に集う場所 となってしまっては
そういう技術を進ませるための資本投下が起きないもまた「そらそーだw」な話になる。

となれば
そもそもに過去ログが虚構世界の狭間へ消えるtwitterの構造では
俺の様にマヌケな程に手作業か まだまだ甘い技術な程度の先か しか生じない。
あと少しなんだけど その あと少し が難しい。


https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/224230937511198720
「ホロコーストからガザへ」を一昨日から少しづつ寝る前に読んでいる。眠気を誘う本ではないが、読まないわけにいかない。著者のサラ・ロイは、両親がホロコーストの生存者。ユダヤ人ながら、イスラエルの暴力と政治的影響力の不当な行使を告発。以前、紹介したノーマン・フィルケンスタインに似ている

https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/224234230891282432
戦後世代の日本人のほとんどは、軍事占領とその後の政治支配の実相をうまく把握できていない。私もその一人。だが、冷戦終焉以降、日本がジワジワと煮たてられるように国富を米国に奪われてきたことは否定しようがない。日本の現状と行く末を見通すために、「占領のリアル」を知る必要がある。

https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/224235357787533313
そんな思いから、ポツポツと、イスラエルによるパレスティナ占領の現実について調べ直し始めた。日本とパレスティナは、地理的にも歴史的にも文化的にも遠く遠く隔たっているけれども、むき出しの「占領のリアル」の理解は、日本の現代史を理解する補助線になるかも、と思ったからだった。
岩上の感性の方が よっぽど21世紀の思想を積み上げる下地を作っている。

次代を進む者達は 何を見ているだろうか?
ともかく こういう感じの先へ俺達は進む。

http://mkt5126.seesaa.net/article/280905555.html#comment
7月13日のデモ、疲労を押して1時間だけ参加。
休みだったので5時半に霞が関駅より歩く。
国会議事堂駅そばへたどりつく。
この辺りは60代以上の方が多い。
シニア男性何人かが若い警官へ、歩道を広げるよう怒鳴る。
「ほんとはあんたたちも参加したいんだろ?」

刑事?公安らしき60歳くらいの背広の男性が私のそばを前へ進み、また戻ってくる。
わたしは6時半に離脱、国会議事堂駅でまた同じ男性をみかけた。
携帯で何かどこかへ連絡している。
前方は老人ばかりです。暴動をしかけることは無理があると思います。

Posted by 山田今日子 at 2012年07月15日 20:49
そういう 宗教右翼カルトの下僕 官憲ケイサツ警視庁 と 旧式左翼を軸にしたニホンジンの右手と左手 ならば
あれ? ネットの日本語圏の下士官層としては あんまり被害は受けないんじゃね?

正面戦闘をしない者達 現場へと行かない者達 こそも含めて ネットの日本語圏の下士官層を構成している、
なればこそ
 宗教右翼カルトの下僕 官憲ケイサツ警視庁 と 旧式左翼を軸にしたニホンジンの右手と左手
 ならば血を見た時に良い絵が撮れるだろうなぁ
とは思ったんだよね。
その割に こちらの被害は・・・ だしね。

分散したからこそ こちらにとっては美味しい。
あくまで【直接民主制】というカードを その政治の技術を磨いていく場を その経験値を積み上げる機会を
と考えているからね。

戦術級で 作戦級で それなりに負けても、それなりに戦略級で勝っていけたら良いよね。






http://twitter.com/G_D_Greenberg/status/221592141904879616
(1)「東電OL殺害事件」で殺された渡辺泰子は論文で原発の危険性を指摘していた。
(2)彼女の父親も東電社員だったが原発の危険性を指摘して降格させられた経緯がある。
(3)事件の直前に電力会社11社からプルサーマル全体計画が発表されている。
(雑誌『紙の爆弾』8月号より)



http://twitter.com/RinkoWaters/status/224844909490876416/photo/1
今日一番笑えたプラカード♪
http://p.twimg.com/Ax7PQQACMAIlVQU.jpg:large



https://twitter.com/jhatajinan/status/225320628939534338
【最終処分場が先か】 廃炉の即時実現と核廃棄物処理は不可分です 【犯人捜しが先か】 - Togetter
http://togetter.com/li/340204



https://twitter.com/jhatajinan/status/225230048641302529
ニッカンゲンダイ今日の一面。
http://p.twipple.jp/bhlyJ

https://twitter.com/Godonof/status/225197673035202560
何かフックしたのでメモ→新聞と嘘、あるいは誤報道 http://mail2.nara-edu.ac.jp/~asait/kuiper_belt/KuiperBelt.htm 
特に「アヘン帝国 --- 汚れた歴史」は度々参照することになりそう。



ttp://www.asahi.com/national/update/0717/NGY201207160032.html
 4千万人以上が利用する日本最大の共通ポイントサービス「Tポイント」が、ドラッグストアで会員が買った医薬品の商品名をデータとして取得し、会員に十分な説明をしないまま販促活動などに使っていることがわかった。医薬品の購買履歴には、本人が他人に明らかにしたくない情報が含まれることが多い。日本薬剤師会などは「育毛剤を買った人にかつらの広告を送ったり、関節の痛みを和らげる薬を買った人に健康食品を勧めたりしないか」と懸念。厚生労働省も問題視している。

 Tポイントは、住所氏名などの個人情報を登録して会員になり、無料で発行されるTカードにためる仕組み。提携店でカードを出すと、支払額の0.5〜1%程度がポイントになり、次からの支払いで1ポイントを1円として使える。

 Tポイントの主体で、DVDレンタル・書店チェーン最大手の「TSUTAYA(ツタヤ)」を展開する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)」(東京)によると、Tカード提示時に買った商品名は医薬品に限らず、すべてCCCに送られる。

 ドラッグストアからは、処方箋(しょほうせん)のいらない一般用医薬品の商品名と代金、処方箋医薬品は「調剤」として代金だけが、会員の年齢や性別、購入日時などの情報と結びつけられ、CCCに送信されている。客層や時間帯、天候に合わせて売れ筋の品をそろえるなどの販促活動に使われる。

 CCCは取材に「購買履歴を取得することは会員規約で示している。Tカードを提示した客に限って履歴の提供を受けており、適法だと考えている」として、問題がないとの考えを示した。

 しかし、規約には、商品名など具体的にどんな情報を取得するかは明記されていない。店頭やホームページにも説明はない。会員が履歴を確認できるインターネット上のサービスでは、商品名は表示されず、店名とたまったポイント数しかわからない。

 CCCは取得した医薬品の商品名について、「買った店での品ぞろえの拡充、見直しに使う」とし、他企業への提供を否定した。一方で、提携先全体のデータを統合して分析する手法は強化する方針だという。

 また、Tポイントに加盟する首都圏などのドラッグストア「ウエルシア」4店舗で、朝日新聞記者がCCCに送信する情報の説明を求めたところ、3店舗で薬剤師や店員が「Tポイントの計算に必要な購入金額だけを送っている。医薬品の商品名は送っていない」と事実と違う説明をした。

 ウエルシアのTポイント管理を手がける親会社「グローウェルホールディングス」(東京)は「店員の誤認は遺憾で、指導を徹底する。Tポイントの仕組み自体の法的な問題点は、CCCがクリアしていると考えている」としている。

 厚労省情報政策担当参事官室は「医薬品販売業者は患者の尊厳を守る責務がある。一般用医薬品も、身体状況を如実に表すもの。購買者にはCCCがどんな情報を得ているかをわかりやすく示し、同意を得ることが必要だ」とする。(神田大介)

     ◇

■個人の秘密漏えいに当たり得る

〈厚労省の医療機関などでの個人情報保護検討会で構成員を務める鈴木正朝・新潟大大学院教授(情報法)の話〉 薬剤師や医薬品販売業者が正当な理由なく業務上知り得た人の秘密を漏らすことを禁じる刑法134条に抵触し、秘密を漏らした罪に当たり得る。口頭、書面だけでなく、情報システムを通じた医薬品名のデータ送信も罪となる。客だけでなく、店員すら商品名がCCCに渡っている事実を理解せず、事実と異なる説明をするケースがある以上、Tカード提示を客の同意とみることはできない。

     ◇

■データ利用法、説明不足

 Tポイントは、なぜ商品名をデータとして取得するのか。

 Tポイントを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)によると、たとえばレストランの新メニューを注文した人の年齢や性別に加え、次に同じメニューを頼む割合を調べる。注文数は少ないがリピート率が高い場合、もっと宣伝が必要だとわかる。

 さらに、書店で結婚情報誌を買った人は、知人への報告に年賀状を出す可能性が高いとみて、提携する写真店で使える年賀状印刷の割引クーポンを発行、といった活用もする。

 こうした手法は最近、IT業界を中心に新たなビジネスチャンスとして注目を集める。情報の膨大さから「ビッグデータ」と呼ばれ、CCCでは約30人の社員が分析に当たる。

 ところが、この点も規約では「ライフスタイル分析」「営業案内または情報提供のため」とするだけで具体的な説明がない。CCCは取材に、現時点では会員データを提携先ごとに管理しているが、将来的には統合を進め、「各提携先を横断したデータ分析を行っていく」とした。

 Tポイントは競争の激しいドラッグストアで、顧客を囲い込む切り札として広がった背景が指摘されている。従来型の薬局などが参加する日本薬剤師会は「医薬品は困っている人がすがるような思いで買うもの。買わずに済ませるという選択ができない。患者の情報を漏らさないことは薬剤師、医療人の鉄則だ」とする。(神田大介)

http://quasimoto.exblog.jp/18384614/
フェイスブックで日本を自慢したら警告が来た!:FBの真の目的は「思想警察」か!? : Kazumoto Iguchi's blog

https://twitter.com/haruharu195/status/224767209170415616
1997年、伊丹十三は、伊丹プロダクションのある東京麻布のマンションから落下して死亡した。
警察は、碌な捜査もせずに早々と「投身自殺」と断定した。
彼の映画次回作のテーマは、「創価学会」だった。
#大津市中2生殺害隠蔽事件


https://twitter.com/AmboTakashi/status/225239656936124417
全原発再稼働への茶番シナリオ「エネ聴取会」は博報堂が7854万円で落札。
こんな見え透いた茶番に7854万という税金を使うなら、
福島原発事故で避難している人にまわしたほうが、どれだけ役に立ったことやら。
http://blog.livedoor.jp/ryoma307/archives/6406577.html



https://twitter.com/nYo_bettycat530/status/225097594848813056
【100%完全燃焼宣言】

「【放射能】千葉県の「夏みかん」から290 Bq/kgのセシウム」
http://naimora7.blog135.fc2.com/blog-entry-382.html
「【放射能】栃木県産「ミニトマト」からセシウム(7/13厚労省)」
http://naimora7.blog135.fc2.com/blog-entry-380.html


https://twitter.com/nYo_bettycat530/status/225097783428907009
【100%完全燃焼宣言】
「【放射能】千葉県千葉市の給食の放射能検査でセシウムが出たが・・・」
http://naimora7.blog135.fc2.com/blog-entry-379.html




posted by 誠 at 17:29| Comment(0) | TrackBack(0) | (゚∀゚) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。