https://twitter.com/mkt5126/b  https://twitter.com/mkt5126/c  http://twilog.org/mkt5126      TweetsWind                   TweetsWind                   TweetsWind


2012年07月25日

第三院の樹立を目指す。 選挙の洗礼を受けない者達による第三院の共和制の確立は そんなにも夢想なのだろうか?

2012年07月23日 酷い勢いで、毒が撒き散らされている状況が続いています。nYoの どうにも、真実が気になる。
http://blog.livedoor.jp/bettycat530-shinjitsu/archives/12302609.html



https://twitter.com/hurati/status/204678419114491905
千葉県民、知ってるの?!
QT @nandakandakantaうわー
@oyasumiirene: まじか。。。
@IWJ_NewsClip: 千葉の放射性廃棄物の最終処分場、県内に国が設置で合意 (日本経済新聞)
知ってたけど 追いつかないんです。

2012-05-22 http://kokuzou.blog135.fc2.com/blog-entry-2416.html
放射線物質の最終処分場 千葉県、県内設置へ

高濃度の放射性物質を含む焼却灰などの「指定廃棄物」の処理をめぐり、横光克彦環境副大臣が二十一日、千葉県庁で森田健作知事と会談し、最終処分場を県内でも確保する方針を伝え、協力を要請した。国は九月までに県内の候補地を選びたい考え。森田知事は「国が責任を持ってやるということは助かる。県も一生懸命やる」と述べ、協力する姿勢を示した。

 放射性セシウムの濃度が一キログラム当たり八〇〇〇ベクレルを超える廃棄物は、放射性物質汚染対処特別措置法で「指定廃棄物」とし、発生した都道府県内で国が処理することになっている。

 国は九月までに県内の国有地を中心に最終処分場の候補地を選定し、十月以降に周辺住民に説明する方針。県内の最終処分場が何カ所になるかは未定で、国有地以外が選ばれる可能性もある。県には資料提供や現地調査などへ協力を求めた。

 国はこれまでに県内で約九百トンの廃棄物を指定済み。県によると、県内で八〇〇〇ベクレルを超える焼却灰などは約四千五百トン(四月十日現在)あり、指定廃棄物は今後も増える見通しだ。

 横光副大臣は会談後、報道陣に「一番大事なことは地域住民の理解だ。県と協力しながら進めていきたい。具体的な候補地名は出てない」と説明した。

 候補地選びは難航も予想されるが、森田知事は報道陣に「国がやると言い切っているので信頼したい」と述べた。国は茨城県などにも協力要請している。

(小川直人・東京新聞)

千葉の方も、夢の国も方も何してるんですか?w

まぁ、千葉の方がどうなろうが知ったことじゃないんですが、
何かあったときに騒ぐことなく奴隷民らしく逝ってくださいとしかいいようがない。
千葉県民の俺からすると 全くもって その通りな そういう土民しか居ない ので
千葉県へは決して来ない方が良い としか言いようが無い。


http://ictkofu.blogzine.jp/kofu/2012/05/5_9469.html
2012年5月22日の日本経済新聞記事で、
千葉の放射性廃棄物の最終処分場、県内に国が設置で合意 と出ていました。
千葉の放射性廃棄物の最終処分場、県内に国が設置で合意

環境省の横光克彦 副大臣と千葉県の森田健作知事は21日に県庁で会談し、
県内で発生した高濃度の放射性セシウムを含む廃棄物の最終処分場を県内に設置することで合意した。
7〜9月をめどに、県内の国有地を中心に候補地を選ぶ。
横光副大臣は会談で3年以内の運用開始を目指すと言及。
「ある意味では迷惑施設になってしまうので建設は至難の業」
とした上で、10月以降に説明会を開くなどして「全力で住民の理解を得る」と話した。
会談で具体的な候補地の地名は出なかった。
成田空港闘争以来の長期戦になるだろうと思います。

福島原発の近傍に大きな最終処分場を構築することが求められているのです。
もちろん東京電力と国の原発村が事業主体です。落とし物は持ち主にお返しすることが礼儀なのに、
道徳教育を自分達に都合がいいようにねじ曲げて来ただけの連中だから、こんな事になる。

森田健作は悪魔 と散々に書いてきたし
色々と幼児に話すように分かりやすく分かりやすくと 個人的には頑張ってきたけど
馬と鹿どころか カエルと飛行機の区別も満足に付けられない人達が千葉県民の圧倒的大多数なので
どうにも こうにも なんだよね。

場所はマザー牧場の近くですね アクアラインを渡って千葉へ来るのは馬鹿ですね。
コレで東京湾 および伊豆方面〜静岡までの漁業も完全にアウト となりますね。
宗教右翼カルトの下僕へ堕ちた伊豆のネトゲリラは大勝利の悦びの声を上げてくださいね。


http://www.tax-hoken.com/news_abuNg8X1sY.html
千葉議会の質疑で28日、
放射性廃棄物の最終処分場を富津市の鬼泪山に建設する計画が明らかになった。
予定地は東京都庁から約50km。近隣にはマザー牧場がある。

指定廃棄物4千トンを埋める
計画では、国有地である鬼泪山に最終処分場を建設。
県内の焼却灰4,139トンなどを運び込み、埋設する予定。

今後は立地の可能性を検証するため、詳細な調査をおこない、今年9月に最終的な決定を下す。

最終処分場は屋根付きの遮断型。
1kgあたり8,000以上の焼却灰など「指定廃棄物」を地中に埋める。
最終処分場の建設費用は国が負担する。


13都道県で5万トン
福島第1原発事故の影響は広範囲に及ぶ。
これまでに秋田、岩手、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川、新潟の11県と
北海道、東京都で
1kgあたり8,000ベクレルを超える下水の汚泥、ゴミ焼却灰、稲わら、堆肥、腐葉土などが発見されている。

その量は合計5万トン。
環境省では1kgあたり8,000ベクレルを超える廃棄物を「指定廃棄物」と定め、
既存の処分場で処分する計画を立ててきた。

実際には、高濃度汚染された廃棄物の受け入れを拒否する自治体が多く、計画は難航。
対応策として、国有地に最終処分場を新設する方針を明らかにした。

「指定廃棄物」の下限は1kgあたり8,000ベクレルだが、上限は定められていない。
環境省の計画では、高濃度汚染物を東日本一帯にばらまくことになるが、
環境や周辺住民に与える影響については、いつものごとく検証されていない。
爆心地を作って 悦びの雄叫びを挙げながらカネを受け取り 一般民衆を嬲り殺す。
今日も千葉県警が一般民衆を 掠奪目的での集団リンチを加えてましたね アチコチで。
千葉県は 家畜奴隷の流刑地でしかないです。
浦安の夢の国をも含めて 永遠に近寄らない方が良いでしょう。

で 色々と書きましょうかね。
富津市は

Yahoo!みんなの政治 - 選挙区から探す 千葉 - 衆議院小選挙区 12区
http://seiji.yahoo.co.jp/areasearch?ls=11&sk=12
浜田 靖一/自民党(衆議院)
生年月日 1955年10月21日 56歳
選挙区 千葉県 12区 当選回数 6回
もう あとは説明不要ですねw
悪魔の息子は死神だった というだけの話ですね。


誠天調書 2010年08月13日: 浜田幸一 の向こうで流れるカネ。 三井埠頭事件 その1。
http://mkt5126.seesaa.net/article/159290172.html

誠天調書 2010年08月13日: 三井埠頭事件 その2。 コイズミ改革の原点?
http://mkt5126.seesaa.net/article/159367021.html

 ↓

この頃には既に、この結果を ある程度に予期していたので 詳しく書いてある。
誠天調書 2011年10月21日: 「労役」と「カルトの奉仕」の区別が付けられない者達へは何を言っても通じない
http://mkt5126.seesaa.net/article/231390924.html
森田健作という詐欺師の尖兵でしか無い男を千葉県知事へ選んだ段階で
この事態は必然だった としか言いようが無い。

自業自得 一蓮托生 で
貴方の目の前の子供達から先に自らの手で殺していくのを決したのもまた貴方自身でしか無い
というだけの話。
恨むんなら 自分のマヌケさを恨むしかない。
其れがイヤなら そのツケを払う為にできる事をしていくしかない、
ツケの利息は天文学的数字になっているけどね。

ヤクザ暴力団と宗教右翼カルトと産廃利権 と千葉県警 を既に書いてきていた俺は
正直に言って いつ どうなるか とすら思っている。

他のトコに住む皆様、
宗教右翼カルトな 自民・公明・民主 等々へ この後の総選挙で政権を渡すと
千葉県のように 核攻撃を喰らわせてカネモウケをする という悪魔死神の餌食となります。
反面教師として覚えておきましょう。
連中は 一切に容赦なく こういう事を平然としてきますからね。
どうか どうか よく覚えておいてくださいね。

本当に どうしようもなく 外道で下衆な悪魔鬼畜の如き人間は すぐ其処に居る
という事を どうか どうか 覚えておいてくださいね。
そういう集団は 其処に大量に居る という事を、どうか どうか 忘れないでくださいね



http://www.asyura2.com/12/senkyo133/msg/436.html
元国税庁長官が極秘作成 幹部の「天下りリスト」と「生涯賃金10億円」の証拠  週刊朝日
元国税庁長官が極秘で
歴代財務事務次官(25人)、国税庁長官(25人)の納税調査資料を作成し、
財務省に衝撃を与えているのだ。

この元長官は、財務省主税局、国税庁で一貫して税制改革に携わり、
"税のスペシャリスト"として、現在も永田町、霞が関、財界に強い影響力を持つ
大武健一郎元国税庁長官(66)だ。

週刊朝日に告発した妻(61)によると、
大武氏は国税庁長官在任中(2004〜05年)、
「先輩の資産を辞めるまでに調べ上げてやる」と語っていたという。

その資料には、
歴代国税庁長官、財務事務次官の01〜04年の天下り先と、
納めた所得税額が記されている。
税理士に依頼し、その所得税額から、03、04年に得た給与収入を推計した。

推計年収は内部資料に記された所得税額が、すべて給与収入によるものと仮定し、算出した。
不動産、株など、他の収入は考慮していない。

たとえば、
国税庁長官から公正取引委員会委員長に天下り、
現在も在職中の竹島和彦氏は03年の推計年間給与収入が2983万円。
また、国税庁長官と大蔵事務次官の経験者で、
天下り先が日本たばこ産業会長やイオン社外取締役であった小川是氏は、
03年の推計年間収入が5427万円だった。

事務次官、国税庁長官経験者らの退職金は約7千万円で、
「わたり」をうまくやれば、生涯で8億〜10億円を稼げるとも言われる。

大武氏の・極秘調査・のおかげで、その実態がリアルに明らかになった。


※週刊朝日 2012年8月3日号

01. 2012年7月24日 00:31:49 : FDUQvTEH3g
・エリート官僚 天下り繰り返し8億〜10億円の生涯賃金を稼ぐ

消費増税や復興増税の実施で国民に大きな負担がのしかかろうとしている。
その一方で国家公務員は
民間サラリーマンの平均412万円(2010年の国税庁の民間給与実態統計調査)の
2倍にもあたる808万円もの年収を得ている。
こうした官民格差は退職金でも大きい。

今年3月の人事院発表によれば、
2010年度に退職した国家公務員の退職給付は約2950万円で、
民間よりも403万円高かったとされている。

しかし、現実にはこの数字以上の格差がある。
大体、この人事院調査からして眉唾ものだ。

2006年の前回調査では、
民間の退職金は2980万円で国家公務員より20万円高いとし、
「民間並みにする」といって退職金の底上げや職域加算の必要性を訴えた。

ところが同時期に行なわれた厚労省の調査では、
民間企業の大卒者の退職金は平均2026万円で、
人事院発表とは約950万円もの開きがあった。

こんな前科があるくらいだから、当然調査にも意図的な操作が疑われる。

人事院の調査では、サービス業や企業規模が50人以下の会社が対象から外されている。
民間の退職金を公務員より高く見せるために、
高給の大企業の数字だけを集めて調査していたのだ。

これはあくまで平均給付額の話で、エリート官僚となれば さらに雲の上の額となる。
事務次官の退職金は約7500万円、局長でも約6000万円にのぼる。
そのうえ独立行政法人や公益法人への天下りを繰り返し、
そのつど退職金を受け取る「渡り」が横行し、
彼らは8億〜10億円ともいわれる生涯賃金を稼ぐのだ
(※サラリーマンの生涯収入は平均3億4620万円)。

大蔵省(現・財務省)の元大物次官で「ワル彦」の異名をとった吉野良彦氏は、
国民金融公庫総裁、日本開発銀行総裁などを歴任し、
81歳の現在もなお公益財団法人「トラスト60」の会長の座にある。

同じく大物大蔵次官として名を馳せ、1992年に退官した保田博氏は、
財政金融研究所顧問、日本輸出入銀行総裁、国際協力銀行初代総裁、
日本投資者保護基金初代理事長を経て、現在は資本市場振興財団理事長。
すでに5つめの「渡り」となり、5回の退職金を受けていることになる。

最近の天下りで露骨だったのは、元経産事務次官の望月春文氏だ。
長年にわたって日本の原発行政を牛耳ってきた望月氏は、
2010年7月に退官、内閣官房参与に横滑りした後、
今年6月に原子炉メーカーである日立製作所の社外取締役に就任した。
日立で望月氏が受け取る報酬は年間2000万円とも囁かれている。

無茶を押し通した大飯原発の再稼働に国民の多くが怒っているが、
原発利権でメシを食う大物官僚には国民の声は届かない。

※大卒・大学院卒の男性の平均データ。退職金含む。
独立行政法人労働政策研究・研修機構『ユースフル労働統計―労働統計加工指標集―2008』より

※週刊ポスト2012年7月20・27日号
http://news.livedoor.com/article/detail/6756946/


>振り返れば、周知のように、自民党の長期政権下では、
>官僚は与党・自民党と一体化して政策立案を行なってきた。
>そこに次第に利益誘導を求める各業界や各学会が絡むようになり、
>自民党・官僚・業界・学会のネットワークが強固に築かれ、既得権益が生まれた。
>そして、政策立案の目的はいつしか社会の課題解決のためではなく、
>既得権を死守するためのものに変質した。
>霞が関に巣食う官僚の行動原理は、
“いかに予算をブン捕り、OBを含めた自分の省庁の利益を確保するか”
>に尽きると言っていい。
>予算が確保できると、その事業をOBが天下った外郭団体に発注。
>現役がOB を支え、OBがいずれ現役に「天下りポスト」を譲る構図が歴然と存在する。
>この「霞が関の掟」を破り、
>省益を損ねてでも「国民のために」働けば、それは霞が関からの追放を意味する。

自民党政治の目的は、
自民党・官僚・業界・学会(政官業学)のネットワークから生じた
この既得権益を死守するためであり、
その「既得権益を死守する」ことが目的。

民主党は、少なくとも政権獲得までは、
自民党政権下の社会制度で既得権を持つ人と持たない人がいる
そのこと自体を問題視し、
それを変えて、より公平で透明性のある社会を構築することが「改革」
だと考えていたが、 官僚に取り込まれて失敗。
これが現状。

この官僚機構や既得権益層の厚い岩盤をいかに穿(うが)ち、
「国民のため」の政治を実現するか、それが日本政治の最大の課題。

既得権益を殆ど全く持たぬ無党派層、
中小企業・零細企業のサラリーマン・OL・非正規労働者等にとって真の敵は誰か?
言うまでもなく、真の敵は自民党。
もっと言えば、
自民党という統治体制に象徴される日本全体に巣くう政官業の癒着体質、利権の構造。

自民党こそ諸悪の根源
喩えでいうなら
野田民主党が使い魔なら自民党は元締めの魔女や悪魔みたいなもんだ。
こういうのが地方政治の末端へまで病魔のように巣食っていて
吸い上げられ税金は 病原菌が居座る場所へ流される為だけに使われる、
その分捕り合いの為にだけ口実と政治が使われる、
決して 本当の意味での一般民衆への為に使われる事は一切に無い。
これは全くに誇張の無い表現であり、むしろ俺の言い方ですら控えめ過ぎて優しすぎるなぁ とすら思っている。


https://twitter.com/nekotausagi/status/225684758317891584
「選挙で選ばれたわけではない」
公募区長は前任より何故か200万給料アップ×18=3600万
RT @Thouartmore: 「選挙で選ばれたわけではない」、
しかもたいていは非常識な「ブレーン」に一体いくら払つてゐるのか。
文楽の補助金の三千八百万円が捻出できない筈はなからう。



https://twitter.com/tutinoue/status/227578314141863936
東日本大震災の弔慰金 公務員は2660万円、民間は800万円 2012.02.06 07:00
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-3326.html




http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/793.html
原発の安全性向上は絶対に不可能



http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/795.html
2012年07月20日 西日本で原発事故が起きれば、日本はほぼ壊滅状態になる! (ウィンザー通信) 
http://blog.goo.ne.jp/mayumilehr/e/20f487b649f23f4b08b959ecdefe93e5

http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/785.html
73歳「行動隊長」、収束作業志願にも東電拒否し続ける
「放射能の体への影響が小さく、技術と経験を兼ね備えたリタイア組が、若年作業員の被ばくを肩代わりする」。山田さんの呼び掛けで、昨年4月に行動隊が結成されてから1年3カ月。現在、正規の隊員とサポート要員計2300人を擁する組織に成長した。同年7月には、山田さんらが東電の案内で福島第1原発の建屋を視察、「出番は近い」との期待が高まった。
 しかし、その後足踏みが続いた。政府要人や東電幹部と何回も接触したが、政府側は「東電に話は通してある」。東電からは「今は人手は足りている」と、事実上の拒否回答が繰り返された。山田さんが限界を感じ始めていた今年6月、米国の市民団体から「こちらで話してみないか」と誘いがあり、快諾した。
 今後数十年に及ぶ福島原発の事故収束・廃炉作業は、政府が直接管理する「ナショナル・プロジェクト」に位置付けるべきだ−。山田さんは、東電から切り離した独立組織を速やかに編成し、世界中の専門家・技術者などの全面協力を得る必要があると訴える考えだ。
 実現すれば、行動隊が現場で収束作業に就ける環境も整うという山田さん。「米政府を動かして、日本政府に圧力をかけてほしいと、お願いしてこようと思っています。泣き言みたいだが、現状打開のためにはやむを得ない」と話している。


http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/783.html
2012年7月22日「低線量被ばく明らかに」 福島県立医大の新センター(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012072201001658.html
07. 2012年7月22日 22:41:57 : dCAzgUavwM
>「低線量被ばくのデータを明らかにして、人類の財産にしたい」と意欲を示した。
これはナチズム同様、「人類に対する犯罪」だろ。
どう頭が壊れれると、人間は こんな基地外じみたことが言えるようになるんだ?

09. 2012年7月23日 01:19:05 : ZbEkMfgIXY
データをとると称して住民を避難させずに帰還させる愚劣さ、
みなさんのご批判が正しいです。しかもその「明らか」にされたデータは
いうまでもなく、放射能安全神話の捏造に与するわけですよ。
一刻も早い避難、疎開、保養の補償を実現しなくては。餌食になるだけ。
放射能は風邪症状にすぎませんでしたとね。でも風邪でもなんでも、
ひとたび病気が長引くなら苦しむのは患者さん。
苦しみはデータにされない。ひどいもんだ。

03. 2012年7月22日 21:44:33 : bl8lnEzrTw
おい、これは犯罪だろ、憲法違反だろ!
アウシュビッツでナチスがやった人体実験と同等ではないか!

02. 2012年7月22日 21:33:31 : c5wh3vUtl6
影響があることが明らかになったときは手遅れだろ、めちゃくちゃな発言だな。

04. 2012年7月22日 22:05:53 : aQq0UGoaxY
MOX佐藤と山下俊一が住民が逃げ出さないように「安全デマ」を流したのは、これが目的なのですよ。
彼らにとっては、人命よりデータ収集ですから。

05. 2012年7月22日 22:10:33 : uUbqNjE0sQ
刑事事件だな

06. 2012年7月22日 22:24:40 : VH8bBu7qiE
●福島県が子ども約36万人を対象に甲状腺検査を開始 〜その本質は人体実験データ採取〜
http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/f1d3638143f45e65a296a499a4651af8
●山下俊一氏が副学長をつとめる福島県立医科大は不祥事の総合商社 県民健康管理調査をまかせてよいのか?
http://kyumei.me/?p=698
●福島医科大学スカトロ忘年会まとめ
福島県立医科大:忘年会で患者を侮べつするような余興
http://www10.atwiki.jp/fukushimaika/
671 名前: おくさま(福島県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 21:52:24 ID:ZrWXcigc0
患者を愚弄して楽しんだ、素敵なパーティの主催者の菊池さんて、県立医大の副理事長なんだよね。
http://www10.atwiki.jp/fukushimaika/pages/32.html

11. 2012年7月23日 07:09:42 : RufpgDo1AM
福島県、嫌いになりそう。
綺麗なところなんだけれど、
アホが知事やったり学長やったり
国会議員にもモウロクした超絶馬鹿がいるなぁ。
あ、それはどこでも同じか。

12. 2012年7月23日 16:10:40 : ZwzKNok19M
早く、閉鎖して避難しろよ!

13. 2012年7月23日 16:37:56 : k3uFuPtct6
低線量被ばくのデーターの使用権は
データーを提供した福島県民にあるのではないか。
世界が喉から手が出るほど欲しいデーターだ。高く売れる。

得た代金を福島県民のために使うべきで、テメエの名誉欲しさにタダでばらまくんじゃねぇ。
怒れ、福島県民。
福島県立医大よりも
どこかの国の企業か米軍または中国政府などと
排他的契約(データーを提供する代わりに医療補償と特別な年金支給)したほうがいいぞ。
低線量被ばくデーターにはそれだけの価値がある。


14. 2012年7月23日 22:31:36 : aFo6jwUFy1
みなさんのコメントに同感。
今行われている県民健康管理調査なるものは、
2年後の検査まで、セカンドオピニオンを受けないよう、
山下俊一が文書で、関連医師に通達(恫喝)を出している
とんでもないものです。
http://www.asyura2.com/12/genpatu24/msg/342.html
フクシマは安全 被爆は大丈夫 という工作員を執拗に出していく宗教右翼カルトの向こう側には
こういうカネモウケの流れも有る訳で。
大東亜戦争の頃から 一切に代わる事の無い 狂信的なまでの一神教で蛮族野蛮人な連中の性向は
まさに そ う い う 事 である。



http://www.asyura2.com/12/senkyo133/msg/418.html
2012年07月23日 検察のトップ交代だけで改革は進まない、読売新聞は小沢代表でっち上げ裁判を隠蔽して特捜を擁護するな
http://ameblo.jp/shimarny/entry-11309928120.html



http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/269.html
2012-07-22 週刊文春はなぜ政治家の下半身ばかりを追うか。(ひょう吉の疑問)
http://blog.goo.ne.jp/akiko_019/e/137af902d29e90aa73ec848801e97d7b
情報系の工作員だから。


http://www.asyura2.com/12/jisin18/msg/446.html
7/21より、日本全国の火山地震計が振り切れているようだ
311のときと同じように 政情的には不思議な事象が大変に起きやすい状況下となっている。
何も起きない事を心の底から祈ってます。


5392のブログ : 日本の政治家の頭痛の種
http://blog.livedoor.jp/gomi92/archives/6419981.html


http://www.asyura2.com/12/senkyo133/msg/367.html
全米50州議会議員ら128人 ISD条項反発 USTR宛て書簡 (2012年07月18日)〔日本農業新聞〕
書簡は「北米自由貿易協定(NAFTA)や米韓自由貿易協定(FTA)などが生み出したISD条項による問題を繰り返してはならない」として、TPPからISD条項を排除するよう主張している。

ISD条項は、外国の企業が進出先の国や地方自治体の規制によって不利益を受けた場合に、国際仲裁機関に訴える権利を定めるもの。書簡は、ISD条項によって「外国企業に、国内企業よりも強大な権限を認めている」と指摘する。

その上で書簡は「ISD条項は極めて問題で、立法・行政・司法の判決をむしばむ。米国の憲法が定めた連邦制をも脅かす」と懸念を表明。また「公衆衛生や安全、福祉、健康、環境などを守る公平なルールの制定という州議会議員の権限を妨げる」と批判している。TPP交渉でISD条項の適用を拒むオーストラリア政府を支持する考えも示している。

書簡はワシントン州議会のマラリン・チェイス上院議員と、メーン州議会のシャロン・トリート下院議員が作成。両氏を含め、米国の全50州とプエルトリコの州議会議員128人が署名して今月上旬、USTRのカーク代表とワイゼルTPP首席交渉官に送った。

チェイス氏は、書簡に関する報道発表で「この書簡は、主権を手放す(TPP)交渉に反対するものだ。USTRの交渉官は、建国の原理である民主主義と連邦制、三権分立をむしばもうとしている。その懸念で50州とプエルトリコの州議会議員は一致しており、政府は今こそ対応を変える時だ」と述べている。


http://www.asyura2.com/12/hasan77/msg/115.html
引き渡し不能が発生(穀物) 穀物トレーダー、13週連続で強気姿勢−米干ばつで単収減観測

http://www.asyura2.com/12/jisin18/msg/441.html
米国の干ばつ、国土の64%に拡大 観測史上2番目の規模 (CNN)


世界食料日誌 http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/chronicl_food.htm#12072301
7月23日 トウモロコシ高騰 米国食肉産業に米国産→ブラジル産切り替えの動き

米国の干ばつによるトウモロコシの高騰で、豚肉のトップ生産者であるスミスフィールドを含む米国食肉企業が、米国コーンベルト産の飼料より安上がりになったと、ブラジル産トウモロコシ輸入の手配をしたということだ。 

US buyers turn to Brazil for cheap corn,FT.com.12.7.23
http://www.ft.com/cms/s/0/41ce586c-d29d-11e1-abe7-00144feabdc0.html?ftcamp=published_links%2Frss%2Fworld_us%2Ffeed%2F%2Fproduct


7月19日 世界食料危機再来?

シカゴ商品取引所のトウモロコシと大豆の先物相場が世界食料危機の最中にあった08年のピークを連日超えている。小麦はブッシェル12ドルを超えた08年のピークにはまだ遠いとはいえ、18日にはロシアの禁輸等による高騰時のピークを超え、08年4月以来初めて9ドルを突破した。一部に07−08年の世界食料危機の再来を恐れる声も出始めたようだ。

シカゴ商品取引所小麦・トウモロコシ・大豆先物相場の推移
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/prices/cbot.html

ただ、これについては、なお慎重を要する。というのは、07−08年の世界食料危機、アフリカ、中米、アジア諸国で起きた暴動の大きな要因となったのは、タイ・タクシン政権の米価政策を発端とする国際米価の暴騰であった。現在の国際米価は06−07年に比べれば倍のレベルにあるとはいえ、インドやベトナム、カンボジア等の増産による供給力増強で、トン1000ドルを超えた08年のピークに比べると大幅に安い600ドル程度(タイに匹敵する輸出国となったインドやベトナムの輸出価格はこれより一段と安い)にとどまっている。世界各地で起きた米騒動の再来は予想しがたい(モンスーンの遅れによるインドの米の減収が懸念されているが(Slow monsoon threatens India crops,FTcom,7.19)、その影響はまだ見極めがたい)。
http://www.ft.com/cms/s/0/5b40e01e-cf71-11e1-bfd9-00144feabdc0.html?ftcamp=published_links%2Frss%2Fmarkets_commodities%2Ffeed%2F%2Fproduct

国際米価格の最近の推移
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/prices/rice-recent.htm

ただ、トウモロコシや大豆に依存する家畜飼料→肉・卵・乳製品や食用油の値上りは必至で、今後の推移によっては小麦に依存するパン、麺類などの食品の値上りもあり得るだろう。小麦についてはアメリカのみならず、ロシアやウクライナの干ばつによる不作の予想も出始めており、これらの国が再び禁輸や輸出規制に踏み切ることもあり得るからだ。これらを輸入に頼る日本にも、何らかの影響が及ぶのは避けられないないだろう。


7月21日 米国エタノール生産が急減の様相 原料トウモロコシの価格高騰が直撃か?
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/earth/energy/biofuels-tanshin.htm#12072001
→グラフ「バイオエタノール・トウモロコシ・RBOBガソリンの先物相場と米国のエタノール生産量の推移」へのコメント
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/prices/CBOT_ethanol.htm#120720

その他、バイオマス白書 2012:
http://www.npobin.net/hakusho/2012/trend_01.html#column03

Soaring corn stirs up calls to curb ethanol
http://www.ft.com/cms/s/0/f9c6e63e-d1b0-11e1-badb-00144feabdc0.html?ftcamp=published_links%2Frss%2Fmarkets_commodities%2Ffeed%2F%2Fproduct
(トウモロコシ高騰がエタノールを抑制せよの叫びに駆り立てる),FT.com,12.7.19)
なども参照されたし。


http://blogs.yahoo.co.jp/hbrwf912/38570515.html
2012/7/23 なにも変わらない、暑い夏。 - 銀座のコテコテ周旋屋のよもやま話(書き殴り)
米国債バブル、他にメジャーな投資先が無いためでもあるが、
いよいよバブルの様相となってきてる。
旨味がなくなれば米国債とて売られる。

あとは日本?
この国を海外から見た状況は、とても健康的な投資先には見えない。
対米従属? たしかにアメリカやらの圧力はあるにせよ、外交とは圧力のかけ合いな訳だから、
本当に悪いのは日本の官僚や役人、政治家や上場企業、の旧態依然なイジイジした保守勢力。

アメリカのせいにして、仕方が無いと嘯いて、自分たちの利益だけを守ろうとしている。
これらがコッパミジンにならなきゃ〜信用ならない成金の浮ついた安物価値観。
母親や女房や娘を売春宿に売らされて、その利益まで吸い上げられて喜んでる日本男児。
世界があんまりにも酷い状況だからよく見えるだけのことで、中身は大差は無い。

世界中で金融危機対策だと言っては紙幣をどんどん印刷して、
その金の使い道を考えるだけの経済が続いていたが、
中身は借金・負債を原資にして事業を進める現代版バブルとおなじで、
いずれ急ブレーキがかかるとまっ逆さまに奈落の底を目指す。
高級マンションや高級住宅を満額に近いローンで購入して、
自分も高級だと勘違いしてる阿呆な大人たちと大差ない。
そもそもそんな連中のオツムには高級という価値観がCMと一緒に収まっている。
俺の価値観でいえば、低級も低級、中身すっからかん。

この国も治安は悪化してくる。
子供たちはみな訳のわからない不安感でいっぱいになっている。

これが直感で身の危険を感じる正常な獣の姿で、狂ったロボットの大人たちにはなにも解ってはいない。
それが俺には一番辛い。
俺も、君たちとおなじだった。
結局、この40年ばかり、世の中社会は何も変ってはいない。

デフレ不況が長く続いているという。
新しい物を造ることばかりに目をやって、古き悪しき規制を緩和して、
世界中で横に繋がって、そうして新しい物を造れば消費は上向くという考え方がある。
机上の学問とも、言う。

人間は消費することを生き甲斐にして、消費するために働いて、消費こそが幸せの究極、
そんなことを信じている人がいるとしたら、これは未開の後進国にでも行くしかない。
人が生きて暮らす価値を考える時、そこには家族や愛するものやの存在が必ずある。
消費さえしておれば幸せ・・・
これは年中モノを喰って糞をしている猿か、
気楽で自由だと信じている独身者の偏狭な自己満足と時間つぶし。

そういう時代を作った小泉・竹中社会に、
消費に生き甲斐を感じる独身者がたくさん街に溢れたのも偶然ではない。
しかもFXだの投資だの運用だのとお部屋の画面の前で孤独な時間を過ごす独身者。

世界の金余りのおかげで たまたま景気が少し良かっただけのことで、偶然が重なった好況でしかなかった。
これらの操り人形みたいな独身者たちが、やがて高齢化し、気楽で自由だと言えるのか? 
ただの変態の可哀相な爺様婆様だと、大自然や社会との関わりを絶ってしまってる年寄りに何が出来るのか?

子供たちに伝える、社会に残すものは何かあるのか?
ショッピングセンターやパワータウンの片隅でワンカップでも握り締めて、
ホームレス化してしまうのが関の山だろう。



 ↓
2012年7月24日 欧州金融危機の持続が日本経済に落とす深刻な翳: 植草一秀の『知られざる真実』
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-62ea.html

2012-07-24 最近の世界情勢について ブラウンルートとカミソリの刃 : contemporary navigation
http://ccplus.exblog.jp/18444606/

ロンドンオリンピックが終わった後の一か月前後に来るでしょうな。
今 其の仕込みをしている という段階ですね。
ちなみに その原資は 野田が吐きださせた俺達の税金だよね。
其の証文を使って 連中だけが美味しくなる為だけの
すなわち俺達にとっては地獄を作り出す その仕込みを今している、
そういうトコですね。



「関ヶ原は近い」と亀井氏=総選挙後の政界再編を示唆
http://www.asyura2.com/12/senkyo133/msg/450.html

野田政権はアメリカの召使いだ 亀井静香
http://www.asyura2.com/12/senkyo133/msg/459.html

見事なまでにタイミングが一致しそうだねぇ。

やれやれ。
だからといって こっちの一人一人が出来る事は そんなに多くない。
出来る限りの事をしていくしかない。



http://www.asyura2.com/12/senkyo133/msg/347.html
http://livedoor.blogimg.jp/oman3/imgs/f/0/f017e145.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/oman3/imgs/d/9/d95bbf5d.jpg

http://www.asyura2.com/12/cult9/msg/759.html
コピペ改変していく
加藤の乱で加藤の切腹を止めてしまい 加藤の復権の目を完全に潰した馬鹿であり
加藤もヘタレだったが谷垣も負け方の知らない馬鹿で
谷垣の乱も終わるべくして終わった が因果応報で自業自得という事だ。

宮沢にしても官僚としては優秀だったかもしれないが
政治家として肝心なものを持ち合わせていないから
やはり彼で自民党は終わりにすべきだったのだ。

そうすれば窓際議員の村山や鮫の脳みそや小泉のような
アホを偽ユダヤが悪用するような隙を見せずに済み
偽日本人も実力以上の権限に留まって馬鹿を晒すような事も無かったのだ。

そのなれの果てが野田ブーお子様ランチ内閣で
そこらの町内会のジジい達が組閣した方が よっぽどマシましだから
ネットの情報流通の成長の相まって国民も怒りが大爆発して花金デモとなったという事だ。

花金デモは その言葉通り
仕事も 家族サービスも 犠牲にせず、社会も混乱させない ノーベル賞級の発明だ。

彼ら20万人は
立候補型のパートタイムの路上国会議員 であり
無給の井戸塀政治家 という事だ。

路上国会議員は交代可能で
 出欠確認も無く 定員も無い
 上位権力からの執拗な意地悪に晒される トイレも無い 酒も出ない という立ち飲み形式の第三員
という意味での フランス革命当時のように三部会が誕生した という事だ。

彼らは先日
平和的な手段で官邸に伝書鳩を送り込む事に成功したが
そのうち衆参両院のように
 地下鉄出口から官邸までを赤絨毯にするよう要求
 官邸中庭と国会中庭に畳と座布団と大画面テレビと仮説トイレを要求
 憲法改正と第三院の創設を要求
するだろう。

12球団のホームグランドを利用しているプロ野球ファンなどにも協力してもらいたいが、
現状のデジタル放送技術があれば
この新興の第三院の 金曜の夜の首相官邸前などの政治の中枢における試合を
各種テレビ放送や中継 + 首相官邸前などの政治の中枢における試合
という多元の双方向通信で結び
各会場 と 政治 を結びつける事が可能となるだろう。

政治を遠いモノ として 洗脳をし続けた者達 は
 一般民衆に最も近い政治家 と 一般民衆 を結びつける
というのは 非常に嫌う と思うが
民主主義を高らかに謳う洗脳教育をし続けたツケが
こうした反動となっての成熟への道を切り開かせただけの話なので
先に協力的となって友好を示した方が 何かと得だとは思うんだけどね。

既存の国会での政治 などのような禅問答の繰り返しの如き官僚答弁の延長線上の話
では このような大規模の共和制である集合体における政治の技術 としては
どう考えても百花繚乱になるだけで適切に機能しない可能性が高いので
 みののクイズみたいに 4拓での無記名投票形式
などを利用するのも悪くないかもしれない

ここまで書けば分かる通り
もう官僚も記者も情報流通の激変による双方向から逃げる者は出世できず
密室の事務次官会議とか政治部長会議などで全ての決定を仕切る ということは許されなくなる。

逆に 力ある官僚や記者は花金第三院で
ホームランの如き情報流通を打てば二階級特進という事も可能になるかもしれない。
霞が関もマスコミも実力主義の時代に入ったという事だ。

この直接民主制の弱点や欠点は 
http://mkt5126.seesaa.net/article/246772588.html
誠天調書 2012年01月19日: 地に伏せて核攻撃からの防御を考えながら天の様子を読みきる なんてのは やっぱり難しいよ
 ↓
http://mkt5126.seesaa.net/article/150137099.html
誠天調書: 2010年05月16日
1000年前のヴェネツィア共和国ですら
 政治的に馬鹿で豚に過ぎない民衆を嘘デマ扇動で思うが侭に動かす手法
を使っている者達は居た訳で、
21世紀の日本ならば もっと簡単に扇動に乗せられる類の者達 にも事欠かないだろう。

海の都の物語の文庫の旧版の292Pを少し改変しながらコピペして置く。

市民大集会で元首や法案を選ぶは
一般に名を知られた時の有力者の意向で選ばれやすい
という危険性があった。

市民大集会などを牛耳り、
市民の意向を自分達の都合の良い方向へ持っていくのは、
意外に簡単なことなのである。

ちょっとした作戦を立て、それに共鳴する何人かの協力者を得て、
一挙に事を運べば成功する。

ヴェネツィアもそれまでは
誰か一人が提唱した人物に、
直ちに数人が賛成し、その勢いで全市民がわあっと決めてしまう、という例は幾つもあった。
上記の言葉を20年以上前に読んで 嫌というほどに噛みしめ続けている俺よりも
他の人達が嘘デマ扇動について考えてまくっているかどうか は勿論に俺の知る所ではない。

ただ、煽られてはいない 冷静な判断をしている と自負を持っている人達は
大概が 自身の知性には それなりの自信を持っているのだろうが、
それでも なお 自分は煽られてはいない とか思うのでしたら
 ああ そうですかw
としか答えようが無い訳で。
だから 俺は此処で頑張るよ としか答えようがない。

マヌケな工作員や塵芥や家畜へ罪や罰を問うても もはや始まらない
そんな事を嘆く暇があったら 次の段階へ進む方が早い、って感じなんだけどね。

では具体的に 実際に どう底上げをしていくか を観念論と実践論の両方で進めているけどね。
ネットの日本語圏の下士官層 として では如何に実践をしていくか?
失敗を如何に良い方向性へと還元できるか?
少なくとも俺は そういう段階を何度も何度も繰り返し続けた先で 此処まで来ている からね。

20世紀の観念の残滓で生きている人達には皆目に理解されなくても
21世紀の先を見ている人達には 簡単に分かる話だから、俺は そういう歩き方をするだけだよ。



花金第三院の人数は万人単位の共和制であるが
その予備人員は一億人ほどに居るので多過ぎるから いずれは今の民主党みたいに分割が必要となるだろう。
パリーグの如き地域主義のプロ野球のように まずは12分割化をして
ゆくゆくはサッカー場や草野球場も使って47分割すれば地方分権も完了だ。

第三院の名前は 国民の人生が第一 でも良いが
地方の第三院はファイターズとかタイガースとかにすれば ご当地意識 も生まれ
毎年に入れ替え戦を行い 優勝の本拠地へ首都機能を移せばいい。
如何にして勝敗を決めるかは難しいので 其れは後世の人々の知恵に頼りたい(丸投げでスイマセン)。

ネットの時代であり どうせ官僚の仕事も費用対効果が劣悪に極まりないのだから
移動国会のように霞が関も毎年に全国へ移動すれば 監査も入りやすく風通しも良くなりやすくなるので
悪さも減少するかもしれないだろうし 政治の技術の向上が進んだ地域ほど繁栄をしやすくなるだろう。

官僚を 瓦礫 とまでは馬鹿にしないが
瓦礫の受け入れスピードを考えれば 首都機能の輪番制での移動など簡単な話だ。

これから花金第三院は
そういう意味での憲法改正案は勿論 第三院による議員立法へも突き進みかねないから
行政機関の官僚が勝手な法案を作る事を封じ始める事になるだろう。

双方向の情報流通技術の進化と深化による一億人の予備議員の存在 とは
2時間で20万人の代議士による臨時共和制の確立へと至った。
ここまでに 第三院の存在は破壊力を秘めているが
それも 礼儀正しいデモを繰り返してきた者達の勝利 という事だ。

千里の道も一歩からというからには
 反原発を目標とした脱原発路線の絶対堅持を先鞭にして
 次は消費増税法案を修正または廃案に追い込み 民主 自民 公明を解散に追い込んで全員落選させたい
という気持ちは分かるが そう甘くも無いので
一年坊主二百人が複数の政党を結党し国会内の席替えが完了するのを待つ事だ。

その上で民自公維新みんな連合を大惨敗させて 国民の生活が第一 を目指す事とは別にして
第三院を樹立する事だ。
それが
 政治と一般民衆 政治と生活 の距離を近づける
其の第一歩になるはずだ。

一般民衆の中から 其処からホンの僅かに上へ出て行く者達は
既存の政治 と 一般民衆 の間に立つ者達と成り得る。

本来に 其の役割を担うべきと期待されていた議員 官僚 公務員などなどの
上部構造による行政政治という支配統治機能が十全に機能しきれない以上
其処を担う者達が蜂起して 其の位置へ就こうとするのは むしろ必然な事態でしかない。

国権の最高機関は国会であるのならば
其処への補佐機関としての第三院の樹立として集合している者達
という政治の技術を考えるのは 決して俺だけではあるまい。

毎週金曜日に行われた首相官邸前の反原発デモとは そういう意味での政治の技術である。
「技術」の習熟を万民へ求めるは不可能ではあるけれども
例えば
 首都東京の1000万人の中の20万人
 つまり1/50 50人に1人 という程度な付託を受けるに可能な政治の技術を持つ政治家が集う
という意味でならば
充分に 望む得る範囲内で築き上げるが可能な「政治の技術 の構築」ではなかろうか?

俺はアレを デモ という言葉で語る方が難しい、とも考えてきた。

極めて大雑把に
 1億人に1人 首相
 1,0000万人に1000人 つまり 10万人に1人 1/100000 国会議員
 数万単位〜数百単位 つまり 1/20000とか1/500とかな数字 地方議員 

1/50な程度の付託での政治家による共和制 は考える事すら無駄なのであろうか?

たとえば2009の都議会の選挙は

http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/h21togisen/indexa.html
→ 候補者別得票数(全候補)(EXCEL)
  http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/h21togisen/h21togi_kai-kouhosyabetutoku.xls
一議員に数万単位である。
都市部では 1/数万〜1/数千 という数字になる。
やはり1/50という数字から見れば あまりにも程遠い。

その先で
 選挙の洗礼を受ける議員 だけでは対抗しきれない「“選挙の洗礼を受けない”官僚機構の壁」を破るべく
 選挙の洗礼を受けない者達による第三院による共和制の樹立
という観点を 政治の技術 として考える事は
民主主義の成熟という観点でも充分に一考の余地があると思うのだが 如何だろうか?


第三院 は当面に、政治的権限など何もない。 有るはずも無い。
でも20万人が政治的に集っているのならば むしろ其の意味を以て機能性の先を考えた方が有益だ と思った。

俺はね ならば 投票をしようよ 選挙をしようよ と思った。
其処には 政治的拘束力 政治的権限 は一切に無い、
だけど 2時間あったら何回かの投票行為は出来るよね。
その結果を随時に公表して行く事は すごく意味が有る事だ と思うんだよね。

麻生政権の末期の 臓器移植法案 は大変に不思議な投票だった。
4つの案が提示され 各党は党議拘束を外し 各々が投票をしていった。
同じような投票をしてみたいな と すごく思った。


毎週金曜日 首相官邸前は開放される。トイレも用意しよう。あと書く所を。

集った者達は 身分証明書と同時に 2枚〜の投票用紙が配られる。
1枚は 次の投票時における希望、出来れば4択 で一つだけ丸 あえて複数回答は不可。@ 
もう1枚〜は実際の投票用紙 4択 位が良いかな で一つだけ丸 あえて複数回答は不可。A
投票思考時間は5分、後が待っているからねw とっとと投票しましょうw

其の設営代やトイレ代くらいを 官邸機密費から出してもバチは当たらないと思うよ。

投票は10万人(もしくは20万人)を越えた時だけ成立 Aが開票作業へ入る。
其れだけの数を毎週に組織が動員し続けるは 現状では難しそうなので。
組織票で不思議な結果が出る事も有るだろうが 政治的権限が有る訳でも無いので無問題w

ちなみに投票用紙を受け取る行列中は デモ として幾らでも声を出して良い
その声に影響されて書く人もいるかもしれないがw 
そういう行列の長さを考えると 実は二回三回と投票用紙を貰うのが難しい。

@は 当面は首相官邸側および主催者側も少しは絡んで 次の週の投票への材料にする。
そう考えると 主催者側の議長役も投票した方が良いかな?
あ 別に匿名の人でも良いかもね 権限が無いから 一回限りで次回は数年後な輪番制なら尚よし。

開票作業は まさにコミケのスタッフな如き作業だなw 頑張れだなw
弁当と飲み物の一つで 朝から晩まで酷使されるコミケのスタッフ、と同じくだが
ジュース位も 官邸機密費で出してやれよw

以上 妄想を書いてみた。

いや 俺からすると、
 あれは美しすぎて デモ では無い
って思ったんでね。




2012年7月23日 http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/794.html
今までも尻尾の方で参加して来たのですが
20日には官邸が見える交差点を先頭とすれば
そこから数十メートルのところで参加できたのでした。

車道側ではなく内側にいて人の波の中にいたので身動きが取れなかったのですが、
先頭の様子はザワメキや噂から判りました。
この日は(この日も)政治家が何人も激励に来ていましたね。
福島みずほさんとか民主党の女性議員(名前まで覚えていません。失礼。)とか
田中康夫さんとか共産党の委員長他とか。

ところが彼等の訪れには何の不自然も無かったのですが、
鳩山元総理の時は全く違っていて「異常な有様」でした。

先ずは何十メートルも離れていても判った事なのですが、
鳩山議員が先頭の主宰者達の所へ近づいていこうとした時に
大混乱状態で辿り着けないのではないか と思われた程だったのです。

人々の叫び声や怒鳴り声が上がり、弾き飛ばされる人もいたようであり
私は気が気ではありませんでした。
何故ならば人々が将棋倒しになるのではないかと恐れたからです。

異常なのは叫び声や怒鳴り声の中身でした。
はっきりと聞こえていました。
「もう無理だから戻れ!」とか、
女性の声で「マスコミは妨害するな」とか聞こえました。

どうやら
川内議員やSPを従えた鳩山議員の行く手を
デモ参加者によるのではなく
マスコミの記者やカメラマンの殺到によって遮られてしまって塞いでしまった

らしいのです。

主催者側の何人かの人達が 必死でマスコミから鳩山議員の行列を護って
道を切り拓いて先頭の場所へと辿り着かせた

ようなのです。

でも、これは不自然な様子ではありませんかね?
そう思いませんか。

鳩山氏が来るらしいとは少し前にデモの間で情報が流れていました。
彼が来た時にはデモ参加者は道を明けるのが普通でしょう。
彼らは道を塞ぐということはしないでしょう。

また、マスコミにしても報道を目的とするならば「われ先」にと殺到して
鳩山議員の行動を遮ることは避けるのではないでしょうか。
何故ならば「画(え)」を撮る目的が達成できないからです。
弾き飛ばされるデモ参加者が出て怒鳴り声が発するなどとは異常そのものです。

それに何とも不自然なのは、
「もう無理だから戻れ!」の叫び声ですよ。
こんな発言は主催者側からもデモ参加者からも出ないでしょう。

この叫び声は妨害をしていた者達がいて彼等が発したと見るのが自然でしょう。
その後で女性の叫び声で「マスコミは妨害するな」が起きたわけです。
「妨害するな」であったか「邪魔するな」であったかは記憶が定かではありませんが。
マスコミ関係者を大量に現地に投入させて報道を装って「進路妨害」をさせた可能性は考えられます。

鳩山議員がデモに協力して官邸に抗議文を手渡す
との事は何日も前から計画されていた事らしく、
彼のデモへの登場も何日も前からネットでは伝えられていました。


それに驚くべき事は、現地では気が付かなかったのですが、
後で各局のテレビ報道を見たらフジテレビのニュースでは
鳩山議員の顔へ 水かお茶かジュースか何かが
横からビシャッとかけられているのが 鮮明に写されているのです。

鳩山議員には それに驚いて手首をかけられた方角に向けて防ごうとしました。
これは続けてかけられなかったようですが明らかに嫌がらせの妨害ではないですか。

何故、多くの視聴者がテレビ画像を見ていながら
この不自然な妨害行為・嫌がらせに気が付かないのでしょうかね?

水ではなくて劇薬だったらどうしますか?
昔の事ですが美空ひばりさんが公演中に顔に劇薬をかけられて負傷しています。大事件でした。
「次は硫酸をかけるぞ」とでも鳩山議員を脅したかったのではないですか?

現場に居合わせたSPや警備陣は何故、かけた人物を取り押さえなかったのですか?
職務怠慢ですね。
取り押さえてからかけた人物に動機を聞くべきでしょう。


単なる悪戯なのかもしれません。もし悪意があってもそのように言い逃れるでしょう。
言い逃れれば解放するしかありませんが、とにかく身柄を確保して尋問はしなければなりません。

この場面は、次の投稿の中の一番初めに載せられている報道画面のはじめに出てきます。
よく注意してみてください。

2012年7月21日 反原発デモに鳩山元首相、波紋広がる (TBS) 
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/751.html

私は前に小沢一郎議員のデモ参加激励を警戒するコメントについて
批判して参加してもらうべきだと書きましたが、
それはしっかりと防衛隊まで組織し準備して妨害に対応できるようにした上での事を想定しての事でした。

言葉ではSPも居るからいい とは書きましたが、それだけでは頼りにならないのは常識でしょう。

今回の鳩山議員への液体がかけられた事により
嫌がらせなテロ行為に警戒しつつ政治家は断固として国民を護るべく行動すべきです。

鳩山議員がデモの先頭地でスピーチをしている間に
側にしっかりと付いていた福島みずほ議員は立派でした。
見直しました。さすが本物の弁護士です。

鳩山元首相が何かをかけられた瞬間は、下記の動画の冒頭8秒目くらいに出てきますね。
           ↓
反原発デモに鳩山元首相、波紋広がる
http://www.youtube.com/watch?v=zfvbzj5fiJ0
この場面は、マスコミ記者が取り囲むなかで実行された豊田商事会長刺殺事件や
オウム真理教村井幹部刺殺事件を彷彿とさせます。

鳩山氏のような影響力のある人物がデモ隊と行動をともにすることが
事前にわかっている場合は、デモ隊の中や隊列の周辺に刺客を忍ばせて
おいて、テロリズムを行なう、という可能性が、この一件ではっきりと発覚したわけです。

鳩山首相の表情は、殺された瞬間の村井幹部のように、
驚愕が顔に表れています。  今回は単に水をかけただけかも知れませんが、
鳩山氏への影響を推察するなら、この脅しの行為そのものがテロ行為です。

鳩山氏はSPを付けていなかったのでしょうか?
ひょっとすると警察やSPも テロ策動を黙認・幇助しているのかも知れません。

産経新聞などは一貫して、鳩山氏などを執拗に攻撃していますし、
読売新聞のような米国核マフィアにつらなる洗脳メディア企業も怪しい動きをしてきました。
こうした企業のなかにも、暗殺テロ勢力に通じたインサイダーがいる可能性は十分にあります。

今回の「水かけテロ」は鳩山氏や、反原発運動に共鳴する議員などへの恫喝で終わっていますが、
今後は本当の暗殺が起きる可能性もあります。
暗殺に関与する恐れのある勢力(マスコミ企業や親米右翼団体)の監視・取り締まりを徹底するとともに、
デモのやりかたも、
こうした不祥事が起きないよう、もうちょっと規律のとれたものにしないと、
デモそのものへの弾圧の口実に利用されかねません。
与野党の原発推進勢力はまさに それを狙っているのですから。

この動画は世界へ拡散させ、
「反原発デモの現場での政治家に対する公然暗殺と、それを口実にした反原発引導つぶしが、
 御用マスコミや警察の黙認・協力のもとで準備されている」
と知らせる必要があるかもしれません。

02. むぎわら 2012年7月23日 07:44:58 : xkclL6t.BzZmI : FC2iNjM1br
私には液体が見えない。少なくとも、この画像では判別できないと思う。
映ってないけど、画面左にバインダー見たいな物を持っている人がいて、
鳩山さんが右に頭を振ったときに、
たまたま、そのバインダーの角が目の近くに当たったように見えるけどなぁ。
バインダーで液体を防ごうとしたのかしら?
でも、青い河童の人は、バインダーを下に下ろそうとして手を伸ばしたようにも見える。

05. 2012年7月23日 09:36:14 : te3CYgzaTw
0:11秒にカメラに映る男性はイヤホーンをしているのでSPです。
何かをかけられた後に、カメラをさえぎるように、
このSPともう一人の男性(多分SP)が、割って入ります。
水(?)かけ、カメラ妨害は一連の行動にように思えます。

26. 2012年7月24日 06:26:22 : lDTenkBNhk
ビデオでは大事に至らず だったが 何かの行為を受けたのは間違いないと思う。
右側に行こうとした鳩山氏が声をかけられたように左側に顔を向けます。
そして顔に何かの衝撃から受けて顔を背けてから確認するように左側に視線を向ける。
0.08のあたりで その行為を見ていた手前の水色の合羽を着た女性が気が付き
画面では見えない左側の誰かに鳩山氏をかばうようにバインダーを持って抗議している様子が写っています。


https://twitter.com/jhatajinan/status/226526946899673088
鳩山由紀夫氏は、『日本の真の独立』という言葉を口に出した二人の民主党政治家のうちの一人だ。
佐藤優の鳩山由紀夫研究がなかなか興味深い。
http://www.youtube.com/watch?v=aBvX_w8SVYA
http://www.youtube.com/watch?v=esRLcTglcGI
http://www.youtube.com/watch?v=qNVXZa2Ikkw



http://www.asyura2.com/12/senkyo133/msg/421.html
2012/7/23 松山千春は鳩山元首相ではなく 民主党への刺客になる (日刊ゲンダイ) 
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-6434.html


http://www.asyura2.com/12/senkyo133/msg/434.html
8月民主党は溶けて無くなる (日刊ゲンダイ)
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-6437.html
民主党に裏切られた無党派は、絶対に民主党に票を入れない。かといって、自民党を政権に戻すつもりもないだろう。無党派層がハラを固めて「第三極」に一票を投じれば、あっと驚く選挙結果になるはずだ。政治評論家の森田実氏が言う。
「これまで日本人は、政治に不満があっても声を上げない羊のようにおとなしい国民だとみられてきました。しかし、3・11以降、日本人は変わった。毎週毎週、数万人が『脱原発』を訴えて官邸を取り囲むなんて、これまで考えられなかったことです。しかも、個人個人が強い意志を持って自発的に集まっている。デモは札幌、名古屋、大阪と全国に飛び火しています。ここまでデモが広がっているのは、ただ再稼働に反対しているだけではない。『政治が国民を無視している』という、日本のあり方全体に強い不満があるからです。3・11によって『政府は嘘をついている』『勝手なことをしている』と国民は気づいてしまった。既成政党に対する政治不信は相当なものです。それだけに、野田政権に逆らって“脱原発”“消費税反対”を掲げる小政党は勝利する可能性がある。勝敗のカギは、それこそ小政党がチェ・ゲバラのように目線を低くし、国民運動のなかに身を投じられるかどうかです」

菅直人が野田首相に「野田さん、あなたは国民の怒りの対象になっていますよ。分かってますか」と問いかけると、首相は「えっ、そんなことになっているの」と驚いたそうだ。フランス革命の時のルイ16世が、バスチーユ監獄が襲撃された日、日記に「何事もなし」と書いたのと同じだ。この男は、国民の声を聴く気がまったくない。
菅直人へも お前が言うな な話ではあるが。


《広瀬隆さんより》 7月16日代々木公園大集会の報道について (日々雑感) 一面トップを 全面写真で埋めた東京新聞
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/802.html



ツイッター利用者支持政党調査|twitterアンケートサイト tsunotter(ツノッター)
http://tsunotter.com/3339


日本プロ野球選手会のWBC出場ボイコットに関する連続ツイート。: 見物人の論理
ttp://kenbtsu.way-nifty.com/blog/2012/07/wbc-21a9.html
一言も
誠天調書 2012年07月21日: 労組・日本プロ野球選手会のWBC不参加表明 は TPPの前哨戦である。
http://mkt5126.seesaa.net/article/282174102.html
誠天調書 2012年07月22日: WBCを潰して 2015年からの「IBAFプレミアム12」をアメリカ抜きで始めて、「ベースボール」では無く「野球」を育てれば良いんじゃね?
http://mkt5126.seesaa.net/article/282473530.html
IBAFプレミアム12に触れていないw
相も変わらずに 政治と野球の関係へ踏み込まない、なるほど これが「見物人の論理」か。
あくまで第三者でしかない、ということか。

とても知的な人なのは分かるのだが 最後の最後で 其の先へは絶対に進まない。
あくまで“スポーツという支配統制の道具”への従属の頚木から逃れる姿勢を一切に示さない。
家畜奴隷が家畜奴隷でしか無い事へは一切に触れない。

俺からすると
 支配統制の頚木 奴隷を縛る鎖 は
 聖なるモノであり 禁忌(タブー)であり 神聖にして冒すべからずである
という姿勢にしか見えないんだよなぁ。

以前から感じていたが

落合博満とは何だったのか。: 見物人の論理
http://kenbtsu.way-nifty.com/blog/2011/12/post-bf81.html
を読んだ後に 落合の著作「采配」を読むと まぁ読み方にもよるのだろうが
俺は 大きな違和感を感じた。

それは 当事者としての意識 なんだろうね。

見物人とは傍観者でしかない、
 無責任 どころか 支配者層の責任を被支配者層へ押しつける代理人へと積極的に加担する役割をも担う
んだよね。

無責任な見物人 無責任な傍観者 とは
支配者層の責任を被支配者層へ押しつける代理人へと積極的に加担する役割をも担う。
それは ウチなどで政治を眺め続けてきた者達にしてみれば
 無党派層を誇らしげに語る は 無知な無責任者でしかない
という話なだけの あまりに分かりきった話だよね。

それは 馬鹿で豚にすぎない一般民衆 ならば 知的では無いのだから 致し方ない とも言える。
だが 知的な者が無責任な見物人や無責任な傍観者をして語るのは むしろパラノイアか詐欺師かでしかない。

間違いなく

ttp://blog.livedoor.jp/vitaminw/archives/52881459.html
WBCへ参加ができるように、もういっそ日本代表をスポンサードしないであげたい件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
は 今までの経過を考えても 真正なパラノイア かつ 悪逆非道な詐欺師 の類の
宗教右翼カルトの下僕そのもの の典型的な例 だと 相も変わらずに確信できた訳で。

極東の一諸島で 野球を語る時 スポーツを語る時、それは カルトへの従属を謀る計器 となる。
だから 此処では 記事の先頭で こう書いた。



誠天調書 2012年07月22日: WBCを潰して 2015年からの「IBAFプレミアム12」をアメリカ抜きで始めて、「ベースボール」では無く「野球」を育てれば良いんじゃね?
http://mkt5126.seesaa.net/article/282473530.html

 カルトとは宗教を指す言葉では無く、集団の状態状況を表す言葉である。
 「一握りの人間が、有無を言わさず 全てを専制独裁的に 支配管理統制する」状態を指す言葉であり、
 カルトにおける宗教とは 其の口実に利用されるだけの存在でしか無い。

 宗教右翼カルトというニホンのコッカこそが その典型そのもの、である。
 ・どうしようもなく頭が悪いのに 自分の頭は悪いはずがない と信じ切っている大馬鹿野郎
 ・即時入院措置が必要なレベルに等しい重度の精神疾患無レベルのパラノイア
 ・詐欺師

 所詮にカルトの下僕でしかない集団は
  支配従属をしていく 支配従属をさせていく
 という美意識でしか生きていけない。

 だから 俺達にしてみれば肌感覚に等しい互恵の関係と

 ・ただし第三者を従属させるために協力し合う場合には 一時的に妥協と休戦をするが、
  あくまで一時的であるから いずれ必ず裏切りが始まる。
 の違いを 感覚的に理解できない んだろうけどさ。


見物人であろうとも 傍観者であろうとも
必要に応じては少しだけ踏み出して 当事者となって参加者となって 責任や責務を負う。
という意識を持つ事は 
 支配者層の責任を被支配者層へ押しつける代理人へと積極的に加担する役割をも担う
 という無責任
からの忌避でもある。
それは“「未必の故意」を防ぐ” という 最低限な人間的な節度の発露 でもある。

馬鹿で豚にすぎない一般民衆が この辺りの意味を理解できないは 致し方ない、
其の辺りを啓蒙しきれなかった者達の責任が有るのかもしれない。

だが 其れなりの文章力を構成できる つまり 其れなりに知性が有るとされる者達が
 必要に応じては少しだけ踏み出して 当事者となって参加者となって 責任や責務を負う、
 という意識を持ち 
  支配者層の責任を被支配者層へ押しつける代理人へと積極的に加担する役割をも担う
  という無責任
 からの忌避をして
 “「未必の故意」を防ぐ” という 最低限な人間的な節度の発露 をする。
という言動を【何故かしない】は 大変に不思議な話だ、と俺は強く強く思うんだよね。


星野仙一が川上憲伸に対して暴行?! - 2ちゃんねる野球板ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/kogatakuyaku/diary/200809030000/
116 名前: 代打名無し@実況は野球ch板で 投稿日: 2008/09/03(水) 00:54:31 ID:ZbLG5ld+0
落合は監督就任時に今後中日では鉄拳制裁を廃止するとコーチ陣に言い含めた
落合は中日選手が皆監督の顔色伺って怯えてるのがずっと気になっていたそうだ

34 名前: 代打名無し@実況は野球ch板で 投稿日: 2008/09/02(火) 22:33:04 ID:kSY7BZe10
落合は星野に対して どれぐらい怒っているのか気になる。
落合は現役時代(星野第一次監督時代の1987年〜1991年)、星野の暴力を止めたことがあるのか気になる。

36 名前: 代打名無し@実況は野球ch板で 投稿日: 2008/09/02(火) 22:38:10 ID:zl/F7NSA0
>>34
あちこちで散々出てるけど、落合が星野の八つ当たりを防ぐため、
ベンチで星野の近くに座っていたのは有名な話。

41 名前: 代打名無し@実況は野球ch板で 投稿日: 2008/09/02(火) 22:46:32 ID:9f1nH6hv0
>>36
珍プレー好プレーで見たけど
ハマスタの用具入れを星野が蹴りあげる
→ヘルメットが散乱状態→現役のオチがあきれた表情で半笑いってシーンがあったな。
人間としての器の差を見たわ
大人が 第三者として踏み込める範囲には限界が有る。
だが それでも 時には出来るだけの事をするべき時は有るのではないか?

そういう 当事者意識 集団に属する者としての意識 社会に属する者としての意識 とは
  赤信号 皆で渡れば 怖くない
を否定していこうと自覚して生きていく意識 だと俺は思うんだよね。


いい年した大人が 他人の恋愛へ首を突っ込む事は出来ない、と書いた事は有る。
でも時には 一言くらいは言っておく 場合が必要な場面もあるかもしれない。
ましてや
 いい年した大人を いい年した大人の集団を
 コケにしてしまうように殴る コケにしてしまうように10年以上も収奪関係の強要をし続けさせる
という場面へ対して それでもなお我慢を続けろ というのは如何なる感性の発露から出てくるんだろうね?


宗教右翼カルトの下僕 は自覚の有無を問わずに、そのカルト性を発揮する。
その厳格な階級序列の上下関係を否定できない、肯定する道から逃れられない。

多神教で文明人な共同体の意識を真っ当に受け継ぐ者達 つまり緩やかな階級序列な上下関係からすれば
そのカルト性 厳格な階級序列の上下関係 から逃れられない者達を眺めるのは
動物園のケダモノを視る感覚に等しいほどに 奇異 と映る。
当人のケダモノ達が その視線を如何に感じるか、へは今更に言及する気にもなれないが。

だから 俺は俺の道を行く とだけ いつも言い続ける。


必要に応じては少しだけ踏み出して 当事者となって参加者となって 責任や責務を負う、
という意識を持ち 
 支配者層の責任を被支配者層へ押しつける代理人へと積極的に加担する役割をも担う
 という無責任
からの忌避をして
“「未必の故意」を防ぐ” という 最低限な人間的な節度の発露 をする。


そうすれば いじめを少しは防げるんじゃない?

http://www.asyura2.com/12/senkyo133/msg/234.html
12/07/19 あんたはいじめ問題評論家かよ [田中康夫 にっぽん改国]
http://www.nippon-dream.com/?p=8617
そういう者達は政治の中枢へ集い 第三院の一人と化す週末だけ政治家を担うであろう。

あれは デモ では無い。

時代と環境の変遷に適応しようとする人々の政治の技術の発露である。



2012年07月23日 戦闘教師「ケン」 激闘永田町編: 委員会成立の危機
http://kenuchka.paslog.jp/article/2510120.html
国会の各委員会には「定足数」という規定があり、出席議員が半数を超えないと成立しない。例えば、定数が35人の委員会の場合、委員長を含めて18人が議場にいないと不成立になってしまう。
すでに民主党は衆議院でも過半数ギリギリにあるため、野党議員が欠席・退席した場合、与党議員が1人でも退席すると委員会が不成立になってしまう恐れが出ている。

例えば、某委員会の場合、定数35人で与党議員が委員長を含めて18人しかいない。
そのうち1人は政務三役であり、公務で欠席のことが多い。
野党側からは理事が2名だけ出ているとなると、与党から2人も退席すると、委員会が成立しなくなってしまう。

だが、定足数を確認するのは委員長であるため、委員長が与党議員の場合は定足数の確認をせず黙認したまま進めるケースが多い。とはいえ、野党議員から定足数確認を求められた場合、拒否することもできないため、普通は与党理事などに委員の出席を求めた後、定足数を確認している。

自民党はいまや筆頭理事だけが出席して、逐一定数を確認し、議場が過半数に足りないと委員長に「不成立」を訴えるという戦術に出ている。つまり、自公は委員たちに「委員会に出るな」と命じているのである。
逆に、民主党の国対や理事からは「トイレにも行くな」という無茶な命令が出された。
殆どいじめのような話であり、質問するのは原則的に野党側なのだから、無責任・職務放棄を問われるのは本来野党のはずではある。
だが、何のことは無いかつて野党時代には民主党もやっていたことだった。

要は「自分がされてイヤなことを他人にするな」という人倫の基本なのだが、国会議員が分かってないのだから、世にいじめが無くならないのは当然だろう。
そして、これが日本の国政のレベルなのだ。
非常に貴重な情報 本当に ありがたいです。

政治の技術としては至極に普通つーか凡庸なだけかと というのは分かる。
野田政権の民主党のレベル と それに相対する自公側のレベル
という点では確かに 至極に普通つーか凡庸 だよね。

これは 自分がされてイヤな事 とか いじめ とかな比較の言い回しで語る話では
 一般民衆な観念論での組織集団の運営な程度な水準だけで行われている 
という意味合いが伝わりにくいから
 政治の技術としては稚拙な攻防戦でしかない
という意味合いな話も伝わりにくいかと。
ついでに 国政のレベル という表現よりも ニホンの政治の技術のレベル という表現の方が的確かと。

そういう言い方をしないと 単なる政治不信を煽るだけ になってしまい
あまりに漠然な政治の話となってしまうから、
では何処が悪く 如何にして改善すれば良いのか の話へと繋げられなくなってしまう。

俺的には そういう 政治の技術そのもの は否定しないですね。
使いどころ を弁える必要は有る、という点では賛成しますので
 闇雲な遅滞抵抗戦術の為だけ に使う、というのは否定すべきで
 あくまで 出来る限りに論戦はする
という書き方をした方が適切だとは思う。

そういう点では この人達の方が そういう意味合いでの説明を してくれている。
政治の現場 という観点で 第三院を考える為にも 参考になるかと。



https://twitter.com/kunivoice/status/227547243778015232 谷岡郁子
今日の予算委員会に、
森ゆうこさんが質問の参考人に国会事故調査委員会委員を呼ぼうとしましたが、
またもや自民党の反対で実現せず。この事実を広げることにご協力ください。


https://twitter.com/kunivoice/status/227582698124877825
各委員会の運営については原則全会派の一致でやるという永田町の不文律があります。
自民党本部等への抗議が有権者のできることです。
@GRNFC 良く分からないのですが、どうして自民が拒否できるんですか?
自民の拒否を押し切れないのですか? RTはしました。他に有権者に何ができますか?

https://twitter.com/tutinoue/status/227707185046642688
平成24年7月24日(火)定例閣議案件閣議案件 | 資料集 | 首相官邸ホームページ
http://www.kantei.go.jp/jp/kakugi/2012/kakugi-2012072401.html

https://twitter.com/tutinoue/status/227708061274497024
衆議院TV
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
7月25日(水)の中継予定
8:50 厚生労働委員会
9:00内閣委員会
9:00 外務委員会 9:00経済産業委員会
9:00災害対策特別委員会
13:00国土交通委員会
場合によっては 法案通し逃げ。。が あるかもですね。

https://twitter.com/tsuji_megumu/status/227645836639748096
今夜8時30分からニコニコ動画に出演します。
民主党分裂に関する議論というこで、
国民の生活が第一党の東祥三幹事長もご一緒です。

https://twitter.com/jaquie35/status/227743485871140864
つじ議員!どんどん言ってやって!松下政経塾出身の議員へのコメントはまさにその通り!
http://nico.ms/lv101007013#34:12

https://twitter.com/tutinoue/status/227744601757335552
民主は、血友病の法案を、提出者が離党したから、取り下げたと聞きました。
辻議員が離党すると議員立法で出していた
 マトモな方の児童ポルノ法案が取り下げられて
単純所持を含む自民案が、即座に通るかもしれないです

https://twitter.com/tutinoue/status/227708543518785536
参議院TV 2012年7月25日の審議中継
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 09:00

https://twitter.com/kagiwo/status/227699607658983425
国会見てたのだが、森ゆうこが米国債について軽く触れたんだなw
ほれ、やっぱり数十兆円ってゼニが動いてるではないかw 財源はどこだよ、財源はw
このへんについては、消費増税特別委員会で中村がガンガン責めるだろうねw
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

https://twitter.com/kagiwo/status/227702827999428609
米国債保有額は秘密でもなんでもない。
それによると、野田就任直前、昨年8月時点の保有額は9070億ドル、
今年5月時点で1兆1052億ドルと、約2000億ドル(現在のレートで16兆円弱)増えている。
http://www.treasury.gov/resource-center/data-chart-center/tic/Documents/mfh.txt

https://twitter.com/kagiwo/status/227705677974487040
どうせ為替介入がどうこうと言い訳するの分かってるので、先まわりして書いておくが、
アメリカもユーロ圏も、金融機関が中心とはいえ、国内にカネをバラマキ為替安誘導している。
通貨高の上に対外債務もない日本は、為替介入なんて不要。
その分、国民にバラまけばいい(16兆円でひとり約12万円)。

https://twitter.com/kagiwo/status/227707565486780416
いいかげん、財政破綻論とか、増税必要論とか、社会保障がどうこうにダマされるの卒業しようぜw
日本に必要なのは徹底的な「減税」と「バラマキ」のほうw
公務員を大量に増やして「終身雇用の安定化」を目指すのもアリw
カネに関するあらゆる「迷信」「ジョーシキ」をぶち壊すことにあるのさw

https://twitter.com/kagiwo/status/227709129798598656
日本の問題は、カネがないことでもなければ、借金が山ほどあることでもない。
単に「偏向財政」なだけな。
本来、国民や国家の基幹事業に向かうはずのカネが、
外国企業などを含むどっかの誰かさんに流れてしまってるだけのこと。
その上、国民からは更にカネを巻き上げ、完全なデフレ奴隷化を狙ってる。

https://twitter.com/kagiwo/status/227710072422277120
そういう騙しと脅しの繰り返しが続くと どうなるかと言えば、
原発もなくならず、米軍基地にも文句言えず、TPPみたいな恐ろしいものも呑まされ、
最後には戦争に導かれて、庶民どうしが意味もなく殺し合う
という どうしようもない未来がやって来ることになる。
たかが消費増税で済む話じゃないのだよ。

https://twitter.com/tokunagamichio/status/227682287385468928
森ゆうこ議員が
「野田政権が対外資金に30兆円」
「強制起訴議決前に検察官は検察審査会に行っていない」
「最高検が捏造報告書等について身内に下した甘々の処分」
「指揮権発動をしようとした小川前法務大臣を野田総理が更迭した」
これらをNHK国会中継で言った事は大きいよ。

https://twitter.com/tutinoue/status/227733369734193153
捏造されたフロッピーの証拠がバレて無罪になった村木さんは、出世して、
捏造された報告書で、検審起訴になった小沢さんは、無罪になっても、指定弁護士が控訴。
これ、変ですよね。

https://twitter.com/kiraramaron/status/226246476597166080
東京地検特捜部の「佐藤栄佐久福島県知事汚職事件」では
「東京地裁は執行猶予付き有罪としたが東京高裁は賄賂額をゼロと認定し、
 換金の利益のみを賄賂として有罪を維持した。」に比べておかしすぎます!
特捜検察の惨状と検事総長候補 
http://www.kojimalaw.jp/treatises/treatises_058.html 

https://twitter.com/kagiwo/status/227719820433571840
日本の国債発行残高が どうして あそこまで増えたのか、
実は これも あまり知られてないんだよね。
あれは金融機関の都合なんだよ。
カネの行き場(運用先)が無くて どうにもならんから国債に向かい、
国債を購入することで信用創造により膨れたカネが また国債へ行くと。

https://twitter.com/kagiwo/status/227724804491456513
要は、日本の場合、
政府に集まってくるカネの出口を国民側に向ければ、それだけであらゆる問題は片づく。
公共事業でも、公務員大量雇用でも、もちろん直接給付でもいい。
景気にもいいし、税収も増える。現政府の連中は愚かでもバカなのでもなく
「これをやりたくない連中=デフレ推進派」ということね。

https://twitter.com/kagiwo/status/225619349715685376
いまの消費増税に関する話は「日本円の価値を落としたくない(=デフレ推進)」人達がいる
という前提で見ると分かりやすい。
経済成長は、インフレが前提であり、通貨の価値を落としていくことでしか実現できない。
むしろ、消費税などやめて、毎月全国民にカネバラまいたほうがマシ。アベコベなのだ。





https://twitter.com/kagiwo/status/227700212301459456
ちなみに、次の参院消費増税特別委員会は、明日の開催のようだ。
連中のつけた名称は「社会保障と税の一体改革に関する特別委員会」となってるが、
事実と異なるので、おいらはそうは呼ばないよ。






https://twitter.com/eihata/status/227532075715145728
30%減らしても830万円の年収って凄い。
http://www.asahi.com/business/update/0723/TKY201207230486.html
東電、管理職年収30%減 電気料金値上げ審査受け拡大


https://twitter.com/tutinoue/status/227581514085445633
衆議院TV http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php 環境委員会 
新党きづな 斉藤やすのり議員 博報堂の抽選方法について質問。 
ランダムな数字を選ぶ と答弁に、
 メルアドで電力会社社員と博報堂ならわかるはずだ。 
 政府は、どうしてこんな重要な人選を博報堂に丸投げしたのか。


https://twitter.com/tutinoue/status/227582147668635648
衆議院TV http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php 環境委員会 
新党きづな 斉藤やすのり議員
 討論型世論調査 の人選300人の選び方と、当日配られる資料について、質問。
 どちらも、恣意的なものになるのではないか?
事業仕分けと一緒でしょうね。

https://twitter.com/tutinoue/status/227582714906308609
なんで、電通だの博報堂だのに、お金を払ってやらなきゃいけないんだろう?
官僚が、たくさんいるんだから、自分たちでやればいいのに。
高価なコンピューターだって、買ってもらってるのに。。

衆議院TV http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php 環境委員会
新党きづな 斉藤やすのり議員 
規制委員会の人事案 田中氏について、
 子どもの健康より、東電の経費節約に協力する原子力ムラの人ではないのか?
 答弁は、 まだ、案なので、コメントできない。

https://twitter.com/tutinoue/status/227585147023814656
環境委員会 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
斉藤やすのり議員
美浜原発の運転延長について。
 金属の劣化が進んでいて、70度くらいで、割れる。
 駆け込みで許可しないで欲しい


https://twitter.com/mizuhofukushima/status/227634985476173826
政府の事故調の最終報告書が出た。32ページに
「なお、地震発生後、津波到達までの間、
 圧力容器又はその周辺部に、
 閉じ込め機能を喪失するような損傷に至らないような軽微な亀裂、ひび割れ等が生じた可能性
 まで否定するものではない。」
としている。中間報告のときと明らかに変わった(続)。


https://twitter.com/kunivoice/status/227619492161810432 谷岡郁子
民間事故調、国会事故調、政府事故調の各報告書を読み比べて比較検討をやり始めています。
いくつかポイントを紹介します。
初めての人には、国会事故調がお薦め。
文章、レイアウトが明快で読み易い。
特に原子炉の仕組みの解説は他にないほど分かりやすいです。拾い読みし易い。

https://twitter.com/kunivoice/status/227620450463784961
続1)民間事故調は、一番物理的に軽いので、持ち歩きはし易いです。
読み易さは国会と政府の中間ぐらいですが、部分によっては独特の迫力があって面白い。
残念なのは権限の違いから情報入手に困難があって、東電を協力させられなかった為に弱さが残ります。

https://twitter.com/kunivoice/status/227621393985056768
続2)政府事故調は、読みづらいですし、知りたいことがどこにあるのか調べるのに苦労します。
ただ、内容的には、他に無い点もあります。
APDが届いていたのに使われなかったこと、
厚生労働省のサボタージュなど。
また、面白い提言もあります。事故被害の総合的調査をして報告すべきなど。

https://twitter.com/kunivoice/status/227622288974024704
続3)また、安全対策を「システム中枢領域」「システム支援領域」と「地域安全領域」に分けて
それぞれ他に関係無く独立して確立すべきと政府事故調はまとめています。
これを読めば、大飯の再稼働があり得ない事がよく理解できます。
この部分は一読に価します。

https://twitter.com/kunivoice/status/227623242049916928
続4)一方で 政府事故調の現場での事故時の進行、原因については、
推論に推論を重ねる三段論法が目立ち、
問題や事実の指摘をしても「誰が」を曖昧にした記述が多く、
責任や背景も明らかにせず、その曖昧さは霞ヶ関文学の典型とも言えるものです。

https://twitter.com/kunivoice/status/227624334020194304
続5)国会事故調の提言は限られた範囲ではあるものの、
規制委を含む行政監視、事業者監視を国会の役割としていて、これはなんとしても実現したい。
私がこの報告に共感するのは、
強い使命感と事故の理不尽さに対する想いが伝わって来るところ。
電事連への言及も迫力があります。

https://twitter.com/kunivoice/status/227631627361198080
続6)本体の報告書は別として、私が高く評価するのは、
国会事故調が参考人たちとのやり取りを全部会議録として残し、
被災者のや作業員のナマの声を資料編に集めたことです。
大事な歴史の一次的資料であると同時に、事故や数字の背後に隠れ勝ちな人間、人生がここにあります。

https://twitter.com/AkiHatsushika/status/227637936949182464 民主党 初鹿明博
急遽、明日の厚生労働委員会で
労働契約法改正、いわゆる有期労働契約の無期転換ルールを法制化する法案の質問をすることに。
消費増税法案の採決の後、所属委員会が厚労から国交に替えられてしまったのですが、
採決前に質問することが決まっていたので委員を差し替えて質問することになりました。


https://twitter.com/fukken01/status/227670100721926145 国民の生活が第一 衆議院議員 福嶋健一郎
本日の衆議院総務委員会における私の質疑動画です。
豪雨、消防、郵政など30分の質問です。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=42012&media_type=wb&lang=j&spkid=19988&time=99:00:00.0 http://twitter.com/fukken01/status/227670100721926145/photo/1


https://twitter.com/miyake_yukiko35/status/227697907313307648
厚生労働委員会。明日は9時10分から20分。2番バッターです。
小沢さんの宿題も提出、珍しく褒められる。
さて、これから会合2件。

https://twitter.com/miyake_yukiko35/status/227627460081111040
厚生労働省打ち合わせ。「サイコテスト」について問い合わせをしたのは、
先週火曜日。サイトの問題あると思われる文言が削除されたのは
てっきり厚生労働省が指導なりしてくれたからかと思っていたら
この一週間何もしていなかった、
企業に電話一本かけていなかったことが判明。(怒)

https://twitter.com/miyake_yukiko35/status/227628919510142976
つまり、想像するに、私のTwitterを見た人からの御批判で
企業が自主的に削除したものと想像する。
障がい者団体は、厚生労働省に相談していたという。
これは面接では分からない問題(と この会社が考える→私はそう思わない)を
「リスク」として炙り出そう という商売で、看過しがたい。

https://twitter.com/miyake_yukiko35/status/227630419355504640
私は雇用の側面から、どうなのかという質問をしているのに、
これは法務省マターだと言い出す始末。
あの最初の文言(頭がおかしい人、精神を病んだ人は〜)だと人権上問題だったかもしれないし、
特定の個人を指していないからセーフだったのかもしれない。


https://twitter.com/kunivoice/status/227724034723422208 谷岡郁子
今日午後2時半に民主党離党届が正式に受理され、会派「みどりの風」が正式に発足しました。
4時過ぎから4人で古巣を始め、各党に挨拶周りでした。
実は、手続きは来週になるとも言われていたのを、輿石参院会長や一川幹事長が努力して頂いて今日に。

https://twitter.com/kunivoice/status/227726801621876736
木曜日の環境委で、みどりの風初質問です。
事故長報告等が中心テーマの委員会ですが、またもや黒川国会事故調委員長らは参考人として呼べず。
理事懇で今回は自民と民主も反対だそうです。他の党からは異論続出も押し切られ。情けない。


https://twitter.com/nyantomah/status/227596286495449088
http://nyantomah.blog101.fc2.com/blog-entry-260.html
「ウラTPP」そのもの

日本農業新聞24日
「農業生産法人の役員の過半を生産者が占めることとしている役員要件の廃止」
『企業参入促進を提起 行政刷新会議農業WG会合』
携帯版⇒http://nyantomah.blog101.fc2.com/?mode=m&no=260

http://nyantomah.blog101.fc2.com/blog-entry-259.html

https://twitter.com/miyake_yukiko35/status/227713493695078400
オスプレイといい、TPPといい、原発再稼働といい、
国会で採決がないものをやりたい放題だ。何のための迷いもない官邸。


https://twitter.com/kunivoice/status/227725728999948288
金子勝さんたちと共に開いた規制委同意人事に関する緊急記者会見に行って、帰ってきたところです。
ここまで露骨な、原子力ムラそのものによる人事を なぜ提案できるか
多くの人が不思議になるほど。
なんせ規制対象機関の人が5人中3人。




https://twitter.com/Tomo220_/status/225540874585640963
東京新聞・政治部記者が語る「小沢一郎とは」…僕が最初に番をやった時の印象を恥も外聞も捨てて一言でいえば「怖かった」
http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-1592.html
東京新聞は、他の新聞に比べれば、読んでいてもストレスを感じさせない新聞で、
長年に読んでいた日経や朝日を止めて、2年くらい前から購読している。

ただ、特に政治部記者が書いているであろう「小沢一郎関連」の記事は、
他の記者クラブメディアと同じくフィルターにかけられたものに成り下がっているのが現状である。

3.11以降の東京新聞の記事は目を見張るものがあり、
権力と真っ向から闘っている新聞のイメージが定着しているにも関わらず、
同じジャーナリズムの精神で何故に書けないのか、それだけ裏に隠されたものがあるのではないか
と、私などは思えてきてしまう。

今回の離党、新党の流れでも
東京新聞は、社説など政治部以外で書いた記事はまだマシだったが、
政治部記事は産経とあまり変わらないくらいだった。

そうした中で先日に放送されたラジオで
東京新聞政治部次長の金井辰樹氏が小沢さんについて語っていたのを聞いて、
いくつか面白い話があったので、ここに書き留めておこうと思う。

まず興味深かったのが、
政治部記者たちが小沢さんを どう見てきたのかということ、
金井氏が番記者をやっていた時のエピソードは、新人記者たちの正直な気持ちなのだろう
と思った。

と同時に現在でも それは変わってない、という最近の面白いエピソードもあり、違う視点で今後見られるようになる予感がした。

それと、小沢さんが強烈な不信感をマスメディアに持ったのは、
やはり「三宝会」が、ガンガン攻撃し出した時と一致していて、
それが今でも面々として受け継がれているんだ、ということが
隠れている言葉の背後の流れでよくわかった。

金井氏
1990年代に2回小沢番記者をした。

まず、自民党で竹下派の会長代行の時。
そして、自民党離党、細川政権樹立の時で、
この時が一番輝いていたし、剛腕とか壊し屋という言葉が生まれた頃。

その後も民主党キャップでも取材していて、もう20年くらいになる。
政治部記者は、ほとんどが何らかの形で小沢さんと絡んでいた。
番記者時代は女房よりも長く、24時間小沢さんにくっついていた。

今回の小沢新党について、どっぷり永田町的な視点で見ると、衆議院37人では単独で内閣不信任案を出せない数だとか、参議院の12人というのは民主党を第一党から割り込む事はできなかったという面で、やや人数が少ないというのが政治部の記者的な計算式としてはいえる。

ただ、全体的に振りかぶって考えてみると、
与党から50人も割れて出てきて新党を作ったというのは、物凄い本来はパワーだと思う。
そういう意味ではあまり過小評価はしなくてもいいのかなあと思う。

・・・

新党が訴えている「増税反対」と「脱原発」については、50%の人は賛成しているが、
新党自体の支持とすると15%になる。
これは、多くの国民は、選挙の為に言っているのではないかという疑問があるのでは。

青木
低い支持率というものは、
小沢さんの支持者から言わせると、
 メディアが小沢バッシングをするからだ
と言っているが、一面でそれは正しいという面をあると思う。
ただ、世間の小沢さんに対する評価は あまり高くはない ということは現状だっていうことか?

金井
そうだと思う。
たとえば、官邸前デモに来ている人たちが、数万人いて国民の中にも相当数いますが、
「脱原発」を実現するために、小沢さんにかけてみようと思っている人は、今のところ極少数だと思う。
ただ、デモをしているだけで政策を実現できるわけではない。
少なくとも一年以内には選挙がある時に、
「さて自分たちの主張を実現するためにどうしようか」
「今までいろいろな思いはあったけれども、やると言っている人にちょっと賭けてみようか」
ということで、デモと投票行動が繋がったら大化けすると思うし、その可能性はゼロじゃないと思う。
え そんなセセコマシイ見方をしてるんだ?w
そんなのは あそこにいる者達の大半は とっくに織り込み済みでしょw



49人という議員の数字

みんなの党がそれなりに支持されているのは、あれは与党から出たから。
一方、たちあがれ日本というのがあまり盛り上がってないのは、あれは野党に転落してから出来た政党だから。

与党から50人というのは本来はスゴイこと。・・・

民主党にとどまっても、離党しても次の選挙では大変厳しい事は変わらない。
2005年の郵政選挙の時に勝った人たちは、次の選挙でもギリギリ勝ち残るだろうと言われている。
そのまま行くと、小沢新党では3人しか小選挙区で当選していないことで、
新党といえども民主党と同じく大逆風ということになる。

もし、新党で大サプライズがあるとすれば、
かなりの多くの人たちが考えている「脱原発」というエネルギーと繋がる事。
昔、自由党が民主党に合流した時に野田佳彦さんが、
「モーニング娘に天童よしみが入ったようなものだ」
と違和感があると言った。

それと同じように小沢さんと「脱原発」デモの一般の市民や主婦の人たちが、
小沢さんと繋がるというのは同じように違和感がある。

ただ、ぼくたちは「脱原発」と「反増税」の二枚看板で行くということで、
たとえば、小沢さんが官邸の前のデモに参加するとか・・・。
新党でデモに参加している議員が、そういう進言をしているという話も聞く。

・・・

デモに参加している人たちが「世の中を本当に変えよう」とする時に、
やっぱり、どう考えても最後は自分の一票だというところに行き着く。

その受け皿になるのが永田町でハッキリ見えていない。
共産党か社民党くらいしかにない。
今、永田町にいない新勢力が出てくるのかもしれないが・・・。

その中で小沢さんというのは「選挙目当てじゃないの」という疑いもあるけれども力量もある、
というか少なくとも剛腕と言われ作ったり壊したりしている力はあるから、
「この人に賭けてみよう」という可能性はあるかもしれない。
永田町に居る者達の感覚の古さ が良く分かるなぁw
東京新聞からですら このレベルなら 他の読売朝日産経日経NHK毎日などなどでは
まさにオハナシにならない となるのは馬鹿馬鹿しい位に分かるね。
情報流通の環境の変化 その進化と深化の意味を理解しようとするのは
知性と感性のr諜報が必要になるんだろうね きっと。



青木
マスコミが必要以上にバッシングして悪だと決め付けるのか?
小沢さんを取材したことがある政治記者は、
ほぼ例外なく小沢さんの政策とかではなく、小沢さんの事が好きではない。
むしろ政治記者というのは、本来は記者としては良くないんだけれども、
渡辺美智雄さんの番記者が集まって、「渡辺さんを総理にできなかった」と皆んな泣いたという話がる。
担当している政治家に惚れ込むということがあるが、
小沢さんの場合は そういうふうにならないのは どうなのか?

金井
僕が最初に番をやった時の印象を恥も外聞も捨てて一言でいえば、「怖かった」「怖い人」
・・・ギロっと睨まれると震え上がるくらいの迫力もあったし、
怖いというのは権力者としては悪いことではないのかもしれないが、
やっぱり若くして権力についているから、自分で説明しようという意識があまりないかもしれない。
一般の人たちの質問に対しても必要以上に答えることはしてこなかったし、
もっというと「情」っていうんですか、人間関係を積極的に作っていこう
という少なくとも他の政治家に比べると、その努力は少ない というふうに思う。

小沢番を経験した記者たちがアンチ小沢的な人が多いというのは、
自分たちが番として尽くしたことに対しての見返り、見返りというのはお金を貰うとかではなく、
努力に対してキチンとした説明をしてもらえるとか、
もしくは「お前、小沢番だろ、毎日付いてんだろ、なんでこんなことも聞けないんだ」というのに対して、
一所懸命喰らえついて行った時にキチンとした答えが貰えなかったから いい思い出がない
っていう人は いっぱいいる と思う。
それは本質論とは違うものだが、もうちょっと「情」があったら変わってたのにな
っていうところは正直いってありますね。

ふ〜ん。
情報流通へ 其処までの“情”を求める愚か者達の言葉が猛然と流されていくんだね。
なんというマヌケな話か。
 名前も背景も無いままに 
  俺の言葉なんかは一文字たりとて信じてはならない と あえて言って
 “情”に頼らない更新で頑張っていこう
と考えて なお言葉を積み上げて頑張ろうとしてきた俺からすれば
 幼稚園のお遊戯会?w
とまで思ってしまうね。
それでカネまで貰えるんだから どんだけ貴族サマな生活をしてきたんだろうね。

ウチのブログは“情”で来ない。
だって“情”で来たって お返しをする気が俺にすら全く無いもんw
俺の為を主軸にして更新をし続ける と言い続けてきたし、今尚に そうしている。

甘ったれた“情”で繋がる 位ならば もう少し個別で自力で独立独歩でも奮闘をしていこうとする。
そういう生き様の先 というのは 
 安直にカネまで貰えて それが貴族サマな生活が可能な数字 という事が分からない者達
には 想像を絶する世界の話 理解の範疇を越える話 になるんだろうね。
イチローが苦悩してきたマリナーズでの孤独な戦い方の意味 も理解できないんだろうね。



青木
僕の知っている話で、野中広務さんなんかは ものすごく上手で、
番記者になると若い記者で結婚するとかいうと、
担当したばかりのぺいぺいの記者なのに結婚式に花輪とか電報とかを出させたりして、
そうすると記者のほうも、たぶん田舎の親なんかは喜ぶわけですよ。
単なる買収じゃん 賄賂じゃん 贈収賄事件じゃん
「官房長官・野中広務さんから花輪が届いてます」というと、
「うちの息子は偉い政治記者になったんだ」となるわけ。
バカみたいな話だけど、そういうような「情」みたいなもの・・・
単なる買収 賄賂 贈収賄事件 を “情”という詐欺詐術で誤魔化す。
人間として 最低 じゃね?



金井
まあ、花輪とかはいらないけれども、
努力に見合った最低限の情報、普通の政治家だったら話してくれるような話をしてくれればいい
という思いはあるでしょう。

一つ分かり易いエピソードとしてお話しておくと、
6月26日に衆議院本会議で増税法案で反対票を投じた時、
小沢さんが議場から出てくるときに「よしっ」と言って席を立った、
というような話が一部報道でありましたでしょう。

あれは番記者たちが遠巻きで見てるんですけれど、
「よしっ」って聞こえた記者と、
「よいしょ」と聞こえた記者とがあった。
未だに番記者の中では論争があるんですって、要するに どっちだったか 確認ができない。

本当に20数年間、小沢さんというのは、ずうっと権力の中枢にいるわけで、
いつも番記者と称する人たちが各社一人ずつ、もっといるところもあるかもしれないですが、
たかだか、この程度のことでもキチンと確認が取れない というと、
たとえば、僕ら ふんぞり返って会社でデスクとかやっている立場で、
「おまえ、『よしっ』だったのか、『よいしょ』だったのか、そんな事も確認できないのか」
って普通に言いますわね。
はぁ? それが普通? バカジャネーノ だよね。
分からないなら 分からないで 「よしっ」か「よいしょ」かと聞こえた と 書けば良いじゃん?

だから、そういう点では若い記者は苦労する。
でも、現場で番してきた記者の中でも、
小沢さんに対してはリスペクトしている人も結構いることはいるんですけどね。


青木
・・・何で小沢さんは政治記者、既存メディアが好きではないのか?

金井
自民党の幹事長になる前、総務局長とか、たぶん当選してから10数年くらいで、
極めて将来有望な中堅議員と言われていた頃は、番記者とはお付き合いはしていたということは聞きます。

僕たちが自民党経世会、竹下派担当だった頃も、記者とはそこそこの付き合いはしていたが、
いろいろマスコミに自分の考えていることと違う事が出てくることによって、
マスコミと付き合っても意味はないなという思いが募っていったのかもしれない。
当り前だわなw 俺も そうしているし

・・・

ちゃんと説明しないことによって誤解されて書かれることもあったのではないか。

たとえば、小沢さんは変節すると言われている。
日本改造計画には消費税10%と載ってたのになんだと。
ただ、小沢さんがもう少し説明するのであれば、
「あの時の消費税10%というのは、所得税の減税とセットで言っていたわけで、
 今回のような剥き出しの、減税措置がないようなものは、俺は昔から一貫して反対だった」
というような事をキチンと番記者に説明していれば、少し違った報道になるかもしれない。

なるほどねぇ 乳飲み子が口を開けていれば餌が口まで運ばれてこなければならない という事だね。
どんだけ お貴族さま なんだろうね。
情報収集をして 情報選別をして 情報を分析して 情報から洞察をする
其れをすれば良いだけじゃん。大マヌケな俺だってしているぞ しかも下層民が自腹で。


聴取者からの質問
小沢さんのイメージは、あまりよくありません。政局ばかり。しかし、そのイメージはマスメディアが作ったと思います。小沢さんは記者クラブを壊そうとしたから、マスメディアに叩かれているんじゃないですか?

青木
彼は民主党政権を取るときに、記者クラブというのは閉鎖的で、排他的だし非常によくないと、開放すると言っていた。だから小沢は許さんという感じになったという方もいるんですけれども・・・

金井
ぼくはそうは思いません。勿論、記者クラブ制度というものには問題があると思うし、そういうものに対して壊そうという立場に小沢さんがいたこと、いるということもそうだと思います。それとは、直接関係ないような気がします。
94年とか95年頃に、小沢さんが番記者を一切排除した時期があって、その時に小沢さんがされたことは、一般の週刊誌とかも含めて、記者会見一本勝負ということをやっていた時期もありますね。それがある意味記者クラブを壊すんだという、ある一つの取っ掛りのような第一弾だったような気がして、
ぼくはそのこと自体は悪いことではないと思っていた、試みとしては先見の明があったと思います。
そのこと自体が記者クラブメディアが小沢さんのことをネガティブに書いているきっかけとは思いません。少なくとも意図的に小沢さんのことを悪く書こうと思っていることは僕らにはない。記者クラブとのアンチテーゼで、やっていることではない。

(※本質をついていたので苦しそう・・・)
だねwww

青木
ぼくが小沢さんの会見でものすごく覚えているのは、「記者会見というのはサービスだ」という発言で、義務じゃないんだというふうに仰った事がかつてあった。
ぼくはそれに関してはすごく違和感があって、やっぱり今メディアも権力なこともあるけど、与党の幹部だった時にも、小沢さんが何を考えているのかを説明すればいいのだけれど、記者会見で意を尽くしているとは見えない。その辺の苛立ちが新聞もテレビも剣が立つような書き方になる。
・・・
小沢さんを見ていると不器用だなあと思える。

金井
政策とか本質じゃないところで誤解されたり嫌われたりしている。本質的には批判をされても説明することが大事だと思う。
情報を分析し 情報を洞察する という能力を養う気が無い
そんな お貴族な生活に馴らされた人間 は どんだけ甘ったれているんだろうね。
 

江藤
見た目が悪人に見えちゃう。

(※何、この女・・・と思ったが、たぶん、これがマスメディアに洗脳された多くの国民と同じ感情なのだろう)

金井
番記者当時、自宅から永田町まで車に一緒に乗り込んで「ハコ乗り」と言ってたが、
永田町まで取材させてもらうが、
当時、首都高が混んでいたりすると「早く永田町に着かないかなあ」と思いましたもん。
まあ、20代の頃ですけど・・・。
その頃はできる限り喰らえつこうとしたけど、
本音では半歩引いて怖気ずいていた部分があったような気がします。
それは怖いというか、迫力があったんでしょう。
違うな。
馬鹿な人間は 無知が恐怖を生む という話すら理解の範疇を越える、
という事でしかないわなw

で ブログ主は こう書いている


小沢さんがマスコミ嫌いになり、番記者をも寄せ付けなくなった時期と、
「三宝会」結成の時期がやはり重なっている。

その組織は、
竹下元首相が中心となりその周りに集まっていた大手のメディアや企業の幹部を構成員とした、
小沢一郎抹殺のための団体で、
兎に角、「小沢一郎=悪」を国民に植え付け、国民と切り離すために、
ネガティブキャンペーンをやり続けてきた。
(参照 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%AE%9D%E4%BC%9A )

元参院議員の平野貞夫氏によれば、
三宝会の活動は2009年に政権交代が行われるまで続いた、という事だが
現在の報道を見ている限りは、形を変え人が一新されて今もなお脈々と生き続けているのは確実だと思う。

先日も、小沢さんが出演したNHK「日曜討論」でも、
まず「ネガティブ情報を先に視聴者届ける」という常套手段を使っていた。
そして先日のエントリーで取り上げたテレビ東京の『週刊新書』においても、
日頃から小沢偏向報道を続けている日経新聞系列ということもあり、
あの三宝会初期メンバーでもある後藤謙次を出してきた。

面白いことに、
NHKの大越健介が先日言っていた「小沢一郎は追い込まれて新党を結成した」と同じ表現を使っていた。

マスコミも こぞって「新党批判」「小沢批判」を強め、
普通の人でも異常だと思えるくらいに徹底的にネガティブな情報を
手を変え品を変え日替わりで垂れ流し続けている。

いかに「国民の生活が第一」が、
国民から受け入れられてないかを世論調査(操作)を週替わりで出しながら、
タイトルで煽っている。

先日、東京新聞の長谷川幸洋氏が、
 旧内務省系や検察、裁判所などを含めたトップたちによる「秘密の最高会議」があり、
 そこで物事が決められていく、
 言わば国家を動かしている「裏の最高意思決定機関」というものがある
暴露した。

長谷川氏は あまり踏み込んで書いてなかったが、
この秘密の最高会議に連なる緩い連携組織みたいなもの、
組織というより人間関係によって各界に繋がっているような気がする。

俺は そういうのを
宗教右翼カルト と呼んでは其の先で ニホンジンの右手と左手 という表現をして執拗に使い続けてきた。
組織とかいう言い方では無く 宗教右翼のカルト集団 という言い方をしてしまえば
馬鹿馬鹿しい程に もはや一目瞭然である。

此の表現を 衆目を集めやすい人達が使うのは
極めて危険な禁忌(タブー)へ触れる事に 間違いなく直結する。 
命の危険に直結する話になるだろうからこそ そういう曖昧な表現しか使わないよねw
つまり そういう事ですよ。


そして、世の中を一定の方向に向かせるために、
様々な世論誘導や操作、プロパガンダ報道がなされているが、
特に「小沢一郎」という政治家に対しては、
徹底したキャラクターアサシネーション(人物破壊)が成され続けてきたといえる。

星浩(朝日)、橋本五郎(読売)、岩見隆夫(毎日)、田崎史郎(時事) などの
テレビにも出る論説委員や編集委員などを筆頭として、その配下にずらっといるのだろう。

そして何よりも力を入れているのがテレビコメンテーターと言われ、
堅い報道番組にも、ワイドショーにも出ていて一定の影響力を持っているもの達がいる。

そこには、現役のマスコミ人やOBで評論家、元検察官や元裁判官や元アナウンサーや芸能人などや
昔アイドルだったという者まで様々だ。
テリー伊藤、ディープ・スペクター、八代英輝などなど・・・。
宗教右翼カルトとは何か?

それを
一神教と多神教 と 文明人と蛮族野蛮人 という文化人類学に近い観点で分けて解説をしていく
とまでしている人は他に居ますか?
むしろ是非に教えて欲しい、知りたいんです。
大馬鹿野郎な俺の話の 何処が間違っているのか? をね。





https://twitter.com/kobukishinichi/status/226014514255106048
以前、TPP反対デモのチラシを路上配布してた際
「自分はミカン農家で、TPPに賛成。日本のミカンは世界で売れる」とデモ仲間が言われたそうだ。
あのなー。あんた、コメや砂糖黍の農家だったら、同じこと言うか?
「俺は勝ち組」って以外の、どんな意味がある? 自分がよければいいのか?

https://twitter.com/kksugaya/status/226017174219796480
みかん農家の件、
いくら高値で売れる高品質のみかんでも、米オレンジの利益を侵害する可能性あり。
結局、売れなくなる。下手したら訴訟されて廃業。それがTPP。
まさにカルト構造そのものw



posted by 誠 at 06:34| Comment(0) | TrackBack(0) | (゚∀゚) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。