https://twitter.com/mkt5126/b  https://twitter.com/mkt5126/c  http://twilog.org/mkt5126      TweetsWind                   TweetsWind                   TweetsWind


2006年12月29日

通信の自由 と 言論弾圧

誹謗中傷・名誉毀損の発信者情報開示はやべえだろって
 誹謗中傷については、個々によってどこからが誹謗中傷かという線引きが違うわけで、一定の線引き基準が必要だろうが、実際にはその線引き自体難しいんじゃないのだろうか。

・言論封殺のための高額の民事訴訟が横行してしまう危険がある。

 実際、オリコンなんかはそれやってるわけですが。相手の住所等の連絡先が判れば訴状出すことは可能なわけで。

・基準をつくる人の人選によっては、まさに人権擁護法と同様の事態に発展しかねない

 実際の運用では、一定の基準を超えるか超えないかで、開示するかしないかが分かれるわけだが、基準を作る側が偏ってたら言論封殺の口実になるわなと。
掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ (痛いニュース(ノ∀`) 様)
146 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/26(火) 11:38:49 ID:HR3wEHu50
 てかこれ、人権擁護法で狙ってたことを、もっとネット限定にしたって感じだろ。

 人権擁護法の最も悪い部分、危険な部分だけを抜き出して、
 それだけを単独で推進するような感じだよな。
参考:
Winny通信の遮断は「通信の秘密」を侵害−−総務省判断をぷららが受け入れ
 通信の秘密は、日本国憲法の第21条に「通信の秘密は、これを侵してはならない」と定められている。
生活の自由を保障するため、通信の内容やあて先、差出人をはじめ、
そもそも通信をしたかどうかといったことが秘匿されるというもの。
総務省は電気通信事業法、有線電気通信法や電波法で、
「通信の秘密」について罰則を定めている。
 パケット解析は違法。ぷららのP2P規制に国から待った!
 http://blog.livedoor.jp/gyroz/archives/50470421.html
371 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2006/05/18(木) 06:13:30 ID:PlVZ4fc60
winnyで流出事故多発

ぷららが遮断
政府<がんばれがんばれ!nyを潰せよ!

ヲタ<それっておかしいだろ、そんな措置取れるわけないじゃん

ぷらら&政府<うるせえよ!nyは絶対にぶっ潰す!

アメリカ政府<おめえら馬鹿じゃねえの?なにが通信遮断だよ、違法だって

政府<違法だ!違法だ!ぷららはいい加減にしろ!
【Winny】日本ISPのP2P独断規制にGoogle、アメリカ政府が意見書提出【Share】(dat落ち)
この時(2006年5月頃)以上に通信の自由を阻害する規制に
総務省が恥も外聞も無く性急に突っ走り始めていることが むしろかなりオカシク思える。
前回は小泉が首相でアメリカとの親密性の強さが
予想外の外圧になって総務省に来てしまった と仮定した場合、
安部首相の支配力の劣化とその周辺部の暴走 アメリカ大統領選挙前のグダグダ感
と前回の失敗の教訓を生かして タイミングを計って
何とか参議院選挙前に決着を付けたい という
総務省とその後ろにいる自民党と与党と その取り巻き達の 涎の具合を感じます。
国家百年の大計どころか 目先も目先 しかも私利私欲にしかない国家施策に
言論統制と民衆弾圧を嬉々として画策するような上部構造を持つ日本という共同体の
更なる溶解が進むのは間違いなしというべきでしょうか。
この話を止めようとしない政治家に 国家を語る資格は全く無い。
まぁ コレも、俺のオツムの悪いも妄想に過ぎないのかなぁ。



大企業の横暴も大概にしやがれっての 「ワーキングプアII 努力すれば抜け出せますか」の感想

教育再生の舵取ろうとしてるのが頭おかしかったらどうにもならんのだが。

これだから創価キチガイ信者は・・・


【全裸教団のためヘルス嬢になった私】(1)1日に8人も
SEX教団が池田大作に喧嘩売ってる件について
http://www.zyne.jp/lime/lime.cgi?061128(動画)
 → http://dragon-cross.jp/movie/danwa06.wmv(動画)
( 以上 情報リンク元は NC-15 様より )

悪質なmixiコミュジャック事案勃発中

手取り、生活保護以下? 夕張市職員 来年度からの給与削減で
【夕張】市財政再建のため職員数や給与の大幅削減を打ち出した夕張市で、来年度からの手取り給与額が、生活保護を受給した場合の金額を下回るケースもあることが分かった。市職員の間には「財政再建とはいえ、『最低限度の生活』は保障されるはずではなかったのか」との憤りや嘆きが広がっている。
 三十代後半の事務系男性職員は十一月下旬、市職員労組がつくった新賃金の表計算ソフトで、来年度からの自分の給与を試算してみた。妻と小学生以下の子供三人との五人暮らし。期末手当や家族手当を計算に入れても住宅ローン、保育料などを差し引くと平均月額十九万円そこそことなる。
 男性が仕事を辞めて生活保護を受給した場合、一家の受給額は月額約二十五万円になる。医療費や保育料、住民税は無料で、自宅を引き払った場合、アパートなどの住居費補助も別途加算される計算だ。
 男性は妻と話し合い、本年度限りでの退職を決めた。市職員は雇用保険に加入していないため、三月末までに次の仕事を探す必要がある。住宅ローンはまだ二十年近く残っている。それでも「子供たちの進学など将来を考えると、生活保護は受けたくない。妻が『新しい仕事で頑張ろう』と言ってくれたのが救いです」と、声を詰まらせた。
 男性の同僚は「生活保護費は、国が定めた『最低限度の生活』を守る基準のはず。市職員給与がそれを下回るなんて」と憤る。
 夕張市は、職員数の大幅削減や給与の30%カット、退職金の段階的引き下げ方針を打ち出している。市職員労組の厚谷司委員長は「基準が複雑で一概に言えないが、『就学後の子供二人を含む四人家族』などの場合、来年度からの市職員月額給与が生活保護費を下回る例はある」と指摘。「街を再建する人材確保という点で、(市の人件費削減案が)妥当かどうかは疑問だ」という。
 道は「現時点で夕張市からそうした報告を受けてはいないが、実際に仕事をしている職員の給与が生活する上での最低基準を下回り、生活保護費より低くなるのであれば、制度上問題だ」(市町村課)と話している。
20061228.200612275719.jpg
<写真:男性市職員の給与試算表。実際の手取り額はさらに下回る>
「"住宅ローンや3人の保育料など引くと手取り19万"・・・生活保護以下だ!」 夕張市職員 来年度からの給与削減で憤り、嘆き  (痛いニュース(ノ∀`) 様)
172 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/28(木) 11:43:01 ID:MwngU7ua0
 この記事なんかの間違いでしょ?
 それとも記者がアホ?

177 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/28(木) 11:44:43 ID:4dV/Vmr10
 >>172
 記者はもっと、高給取りなんだろう。

173 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/28(木) 11:43:46 ID:4T5ZwsPJ0
 完全な内訳表見せて欲しいな。

 ま見せられるわけ無いか。真実知ったら暴動が起きかねないから


石原都知事、四男関与の事業脚本料を実は予算化
 東京都の石原慎太郎知事の四男(40)の関与が批判されている都の文化振興施策「トーキョーワンダーサイト(TWS)」事業に絡み、目玉事業として企画された「能オペラ」公演で、石原知事の脚本料として100万円が予算化されていたことが27日、読売新聞の情報公開請求でわかった。
 公演が作曲家とのトラブルで中止されたため、実際には支払われなかったが、脚本料ゼロとする知事の説明と食い違っている。
 能オペラは能の表現方法をオペラに取り入れた現代歌劇。知事の四男らの発案で、都と都歴史文化財団などで実行委員会を組織し、2004年2月に都内で公開される予定だった。
 石原知事は会見で「息子も参加したので、おれが本をただで書いてやった」などと述べている。しかし、能オペラ事業の実施経費執行計画には、総予算4350万円の中に知事への脚本料100万円も盛り込まれていた。


旧朝銀破綻処理、公的資金41億円追加投入へ(朝日)
 在日朝鮮人系の金融機関だった朝銀東京信用組合の破綻(はたん)処理をめぐり、預金保険機構は、41億8000万円余の公的資金を28日に追加投入する方針を決めた。ある男性が架空名義で預金した脱税資金を払い戻す必要が生じたことが原因。脱税行為は7年以上前ですでに時効が成立しており、今秋、払い戻しを命ずる判決が最高裁で確定した。
 訴訟記録によると、東京都内でパチンコ店を経営する男性(81)は、長年にわたり飲食店やパチンコ店の収入の一部を裏金にして脱税し、朝銀東京に設けた架空名義の口座に預金。その残高は50億円を超えた。
 朝銀東京は99年に経営破綻し、預金の一部を男性に払い戻したが、02年4月以降は架空名義だったことを理由に男性への払い戻しを拒否。同年12月、架空名義預金は整理回収機構に引き継がれた。
 これに対し男性は03年12月、34億円余の払い戻しを求め、整理回収機構を提訴。預保機構は「脱税資金を貴重な公的資金で払い戻すのは正義に反する」と反論したが、今年9月、最高裁で原告の勝訴が確定した。
 整理回収機構は、二審判決のあった今年5月に、遅延損害金6億7000万円を含む41億円を男性に仮払いした。これに訴訟費用などをあわせた41億8400万円を補填(ほてん)するよう今月21日に預金保険機構に申請した。朝銀東京の損失穴埋めにはこれまでに公的資金2060億円が投入されたが、申請が通れば、2102億円に膨らむ。
その「ある男性」は脱税してたんだろ?
名前とそのパチンコ屋の名前は何処よ?


海外で日本の番組が見られる 便利なサービス訴えたテレビ局完敗
海外にいながらにして日本のテレビ番組をインターネット経由で視聴できる「まねきTV」というサービスがある。海外在住者にとってはありがたいサービスだが、「著作隣接権」の侵害だとしてNHKと在京キー局は足並みをそろえて、運営会社を相手取ってサービス中止の仮処分を求める申し立てを裁判所に行った。

東京地裁は2006年8月に申立を却下。テレビ局はさらに抗告したが、知財高裁は12月22日、やはりテレビ局の主張を退ける決定を下した。テレビ局は「最高裁で争う」としているが、運営会社は「もう無駄な裁判はやめてほしい」と訴えている。
80_tetn06-2833_pho01.gif
「まねきTV」をマネされるとテレビ局に打撃
永野商店という会社が運営する「まねきTV」は、自宅以外の場所でもテレビを見られるようにするソニーの「ロケーションフリー」というシステムを使っている。会員が「ベースステーション」と呼ばれる専用装置を購入して預けると、まねきTVが一括管理して、東京地区のテレビ番組が受信できるようにする。そこで受信された番組がベースステーションからインターネット経由で会員のパソコンに送信され、どこでも東京のテレビ番組が視聴できるようになるという仕組みだ。

まねきTVを利用すれば、地方や海外に住んでいても東京のテレビ局の人気番組を視聴できるというメリットがある。しかしテレビ局にとっては悩みの種。このようなサービスが普及すると、地方局の視聴率が下がり広告収入に打撃が出てしまうおそれがあるほか、オリンピックのように国ごとに厳重な管理が求められる国際映像も海外で自由に見られるようになってしまうからだ。

まねきTVは会員数わずか数十人の零細サービス。仮にテレビ局に損害が発生しているとしても、ごく少額にすぎない。だが、似たようなサービスが雨後のタケノコのように増殖することを恐れて、テレビ各局はスクラムを組んでまねきTVを叩きつぶすことにした。

しかし、裁判所はテレビ局の主張を認めなかった。知財高裁の三村量一裁判長は、「(まねきTVは)各利用者のベースステーションを預かって、電源とアンテナの接続環境を供給するだけだ」として、まねきTVはテレビ局の送信可能化権(著作隣接権の一つ)を侵害しているわけではないと結論づけたのだ。

「勝って当然だと思っていた」
これに対して、テレビ局は連名で「今回の決定には不服ですので、最高裁判所に抗告の申し立てを行う予定です」というコメントを発表。テレビ局とまねきTVの争いは最高裁に舞台を移して争われることになるもようだが、まねきTVを運営する永野商店の永野周平社長は「もういい加減にしてほしい」と憤っている。

「まねきTVが行っているのはテレビの受信に必要な機器のハウジングサービスにすぎないから、勝って当然だと思っていた。うちのような中小企業にとっては、弁護士費用や資料のコピー代などで多額の費用が発生したことは大きな負担だった。テレビ局ももう勝ち目がないのだから、無駄な裁判はやめてほしい」

また、著作権問題に詳しい岡邦俊弁護士は「放送事業者は、放送に関連する新たなサービスや物品の販売の出現に過剰な拒絶反応を示しているといえる。しかし放送は本来、無料の視聴者、視聴機会、視聴場所が増加することによって損害が発生するというメディアではない。その意味で、知財高裁の結論は妥当といえるだろう」と話している。
テレビ局とJASRACの体質が極めて似ていることが良く分かる。
恥も外聞も無い極悪非道の集団でしかない為、
共同体に与える影響は 有益さよりも撒き散らす害悪の方が 遥かに大きい。
存在するだけで 日本人にとって不幸でしかない。
現状の我が祖国日本の惨状を招いた一因の責任は 絶対に許されない。
よって テレビ局と(その周辺部で暴利を貪る電通やジャニ等)及びJASRAC等の
 中枢を握っている者握ってきた者は
その個人の死を以って償わせても まだ生ぬるい、が 殺すがまずいのならば
3親等内の親族までの資産を全て没収し国庫へ納めさせる 位が やや甘い処分かと。

( 以上 情報リンク元は 自動揉め事ニュース作成 様 より )

2ちゃんねる管理人、JASRACに思いっきり噛み付く
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT16000013122006&cp=23#2
番号ポータビリティー制度が始まることで、携帯業界の競争が促進されて、携帯料金がますます安くなることで、PCからインターネットをする人よりも、携帯からインターネットをする人が増えるという日本独特の文化も促進されていく気がします。
Youtubeが話題になって、日本人の利用者が300万人を超えたそうです。日本の国内法だけでインターネットを規制しようとしても意味がないというわかりやすい実例になったのではないかと。
ライブドア問題は、話題になることで株価をあげて、実業に結びつけるという、ソフトバンクグループもやっていたことだと思っていました。そういった行為は刑法に規定がなくても逮捕、家宅捜索等の制限を受けることがあるという不思議な実例を作った気がします。

JASRACの攻勢
YouTubeのTOPページに日本語の警告文を載せさせようとするなど、法的根拠のない行為を国外の企業に押し付けようとしたりとか、全てのHDDに「私的録音録画補償金制度」を押し付けようとしたりと、既得権益を増やすために恥も外聞もなく突き進む様は外野として見ているととても面白いです。2007年も笑わせてくれるのではないかと期待しています。

東大オタク学講座(講談社刊)
YouTubeが流行るように、暇つぶしのコンテンツというのは、インターネットではまだまだ需要があるようです。映画やアニメのコンテンツをインターネット上で配信する仕組みも増えていたりとか、秋葉原がブームになったりとか、日本のアニメが国外で評価が高かったりとか、アニメコンテンツはまだまだ伸びる気がしています。そもそもアニメとはどういう構造で作られているのかというのを勉強してみるのも乙なものではないでしょうか。

YouTube
諸所の理由で、日本国内ではいくらお金を払っても手に入らないコンテンツが、クリックするだけで見られるという状況はわりと革命的だと思います。国内では違法なので、諸手を揚げて賛成できるものではありませんが、、、、

( 以上 情報リンク元は 儚雪の空 様より )

官僚「天下り」歯止めかからず 政府が再就職先状況公表
 政府は27日、昨年8月から1年間に退職した課長級以上の国家公務員1236人の再就職状況を公表した。許認可などで中央官庁との関係が深い公益法人(財団、社団)や独立行政法人、特殊法人、認可法人に再就職したのは537人(前年比25人増)で全体の42.5%を占め、官僚の「天下り」に歯止めがかからない実態が浮き彫りになった。
 退職者で再就職したのは85.8%にあたる1084人(前年比21人増)で、財団法人には283人(2人減)が再就職し退職官僚の最大の受け皿となった。このほか株式会社などの営利法人170人(10人増)、社団法人150人(3人減)、独立行政法人89人(28人増)、特殊法人8人(4人減)−となっており、前年とほぼ同じ傾向だった。
 再就職者数を省庁別にみると、財務省の325人をトップに、国土交通省303人、経済産業省131人−などと続いた。財務省は207人が税理士などの自営業に転職したのに対し、国交省では182人が公益法人や独立行政法人などに再就職し、最大の「天下り官庁」となった。

( 以上 情報リンク元は TBN 様より )

【ゴマエー360】 狂気!アイドルマスターがオリコン10位!!
張られている Stage6の動画が凄い。


まじめに同人誌が欲しい人向けのコミックマーケット攻略法

IE7の対応でそろそろ本気で組織防衛も考えたほうが良いかも・・・日本語JPドメイン

合わないメガネが肩こりを招く

ノロウイルスの治療と予防

なぜ「オープン価格」があるか知ってます?

PCの常識はケータイの非常識――「モバゲータウン」ヒットの背景

ハルヒがクラッシック音楽誌「レコード芸術」で話題になってたらしい

ブログ・マーケティング業者に法令違反の疑い〜質問と顛末
これからは、やらせブログは規制の対象に?

「やっぱコンテンツでしょ」という言葉の背後にある誤解

だまされやすい統計値「検挙率」
( 以上 情報リンク元は RinRin王国 様より )




新小児科医のつぶやき





この先 サッカーの個人的メモ 長いので格納


「J進化論」PART2・インデックス。
おしえて藤口社長。  「J進化論」PART2 (2)「街全体を明るく元気に」「人との会話が大事」。
原点「浦和の人と」。  「J進化論」PART2 (1) 「原点「浦和の人と」」「距離感 埋める努力」。
根っこは応援の心。  「J進化論」PART2 (3) 「根っこは応援の心」「一緒に盛り上がる」
サポーター結ぶツール。  「J進化論」PART2 (4) 「サポーター結ぶツール」「工夫重ね提供小まめに」
転ぶこと、恐れない環境。  「J進化論」PART2 (5)「転ぶこと 恐れない環境」「子供が跳んで駆け回る」


J2用語の基礎知識。
J2用語の基礎知識@ ウィキ


クラブW杯を盛り上げるために。
高校選手権的な背景紹介を得意とする日テレ実況に
テレ朝モードな誇大喧伝がダメ方向に絶妙なコラボレーション
出場チーム増のうち開催国枠の導入については、別の理由からも反対です。
今でさえ、
「盛り上げるための仕掛けをだな!」っていう
広告代理店的な勘違いをすんでのところで
押さえ込んでいる感があるのにそれを助長しかねない。

(それは例えば、テレビ的な盛り上がりに
 限定されてしまう恐れがあるということ。
 視聴率的にテレビ放映のある開催国の試合だけ
 盛り上がってるようにみせる仕掛けだけが増える。)

じゃあどうすればいいのか。

基本的には王道をいくしかないと思う。
スタジアムから盛り上げる、という。

スタジアムが盛り上がれば、テレビを見ている人にも
それが届く。その盛り上がりが権威につながっていく。
ナビスコカップのタイトルがここ数年、価値を放ちだすようになったのは
浦和が3年連続で決勝に進んだことが大きいです。
その結果、浦和なしのここ2年も決勝は盛り上がりました。

そういう風に価値が生まれれば、カードを超えて
クラブW杯の試合が見たいという客がでてくるかもしれない。
例えば02年ワールドカップでは、チケット問題が起こったわけだけれど
それはどんなカードであってもワールドカップのゲームを見てみたい!
という、そんな気運がでかかった。(大きかった)
隣国では違ったみたいだけれど

もちろん、そういう意味では来年ACLに臨む
浦和・川崎への期待は大きくなりますが、
かといってそれが成し遂げられるかはわからないし
それでも国内チームと欧州チームの絡む試合しか盛り上がらない。

他のゲームも盛り上がることで、全体としての盛り上がりにつながる。
単純なサクラ大量増員では意味がありません。
今なんか試合を見ているとチャンスにもピンチにも
反応が薄く、臨場感を損なっているかんじがアリアリです。


その上で、じゃあどうやって盛り上げていくのか。
あくまでも妄想の範疇ですが、勝手なお話をするならば。


本当に応援したい人に、観戦して応援してもらいたい。
しかし、現地サポを呼ぶには日本は遠すぎる。

となれば、おのずと取れる方策は決まってくるんじゃないか。

つまり、そのクラブの本当のサポーターを大量に招待する。

まあ欧州のクラブは必要ないとして、
例えば南米や中南米、アフリカやアジアのクラブの場合、
各チャンピオンズリーグを制覇したとき、その賞金の他に
サポーター5千人くらいを招待するツアーとチケットの資金を
FIFAが供出して協会に割り当てる。

初戦レベルではワールドカップの基準を求めない。
味スタくらいの会場で、両クラブのサポで1万と国内で2万。
本気の客1万を含む3万人集まれば、
会場的にも映像的にも相当盛り上がるはず。

本当に歓び、本当に悔しがるひとびとがいて、
その人たちの前でする試合で、選手は手を抜けなくなる。
試合内容も、事前の調整も本気モードに近づいてくるんじゃないか。

そしてその盛り上がりが担保となり
国内外の集客を集めるようになれば
じきに映像も売れるようになると思います。

毎年、ホスト国のフーリガン対策が大変ですし
そもそもそんな大掛かりなツアーを主導して組めるのか
FIFAが金を出すのか、ってことでアレな意見なのですがどうでしょう?


でも、本来「ワールドカップ」を名のるならばそのくらいの
覚悟と国際的な差異を受け入れる度量が必要なのだとおもうのです。


アジア大会の日本サッカー グループリーグ敗退について
片手落ちのメンバーに、U−23の大会をU−21という編成。
あ そーだったんだ
この子達は「個の強化」という名において「平山頼み」で、
中盤の構成力なんて(かつては)お話にならなかったのだから。

彼らはいま、まっとうな成長の段階にある、と感じます。
試合を経過するごとに、そこに何かしらの成果をみつけることができる。
だからこそあと数試合、いや、あと一試合でも試合をさせたげたかった。
現状、五輪本戦出場も厳しいだろうという評価は変わっていません。
けれどとりあえず、当初思ったよりもずっと、
おもしろそうな代表になりつつあります。
そーなのか では これからも見届けよう
敗退という結果に対する代表や監督や協会などへの政治的批評にも
もうあきあきしているってこともあります。

どうでもいいよ、んなこと。


雨のフクアリ、天皇杯。札幌×新潟。「やっぱり札幌のサッカーはおもしろいなー」
愛憎の入り混じるファン心理の混沌さの表現が良いw
缶詰にしん版アウォーズ「銀の缶詰賞'06。」 2006Jリーグアウォーズ 優秀選手賞選手を除いたメンバーから選出
参考:Jリーグ:リリース 2006Jリーグアウォーズ 優秀選手賞
にしんの缶詰賞'06(1)。
にしんの缶詰賞'06(2)。
( 以上 情報リンク元は 缶詰にしん 様 より )


中村憲剛の話があったので ここで拾ってみました。
NHKの人間ドキュメントは見たかったなぁ。
Number_061214 667号にて
中村憲剛「規格外の成長曲線」
が かなり面白かった。




 中村憲剛 - Google 検索

 MF中村憲剛 小さな体でコツコツと…オシムジャパン新戦力直撃
 日本代表のインド戦(11日)で鮮やかなミドル弾を決めたMF中村憲剛(25)=川崎=は、“エリート街道”を歩んできた選手ではない。恵まれない体格を克服するためにどうしたらいいか考え、地道な努力を積み重ねて代表の座までたどり着いた。オシム監督(65)の「走る、考える」サッカーに素早く対応し、わずか2試合で高い評価を得た“新・中村”を直撃した。

 ―代表初ゴールで「中村憲剛」の名前も世間に広まったでしょ?
「いやいや。大して変わってないですよ。道、歩いてて『あっ!』て言われないし(笑い)」

 ―オシム監督にも評価を受けたが、今後の代表については?
「先のことを考えるタイプじゃない。代表では自分のやれることをやるだけ。チームでの役割を変えずにやる。チームでやってきたことが評価されて選ばれたわけですから」

 ―オシムサッカーを体感してどうだった?
「『フリーランニングも自分のためにするのではなくて、ボールを持っている選手を助けるためにすること』と言われた時は、なるほどと思いました。そういうプレーをみんなができるようになれば良くなると思います」

 ―オシム監督の考えは、自分と一致していた?
「自分が理解していることがオシム監督の真意かどうか分からない。選択肢や答えはいっぱいある。いろいろなケースがあるけど『こうしろ!』ではなくてアドバイスを与えてくれる」

 ―これまでは、全国レベルの活躍もなかった。
「小5の時に、全国大会に出た(ベスト16)のが最高でした。背が小さくて小学6年の時に136センチ。一番前か前から2番目でした」

 ―サッカー自体はうまかったの?
「(小学生で)リフティングは1000回とかやってました。小学の時は面白いくらい点を取れた。中学や高校では点を取るよりパスを出す方になっていました」

 ―それはなぜ?
「ドリブラーだったけど、小学校だと周りも小さいから、それができていた。中学になると周りも大きくなって、ドリブルも通用しなくなってきましたね」

 ―ドリブルだけではダメだと?
「高校1年の時154センチしかなくて周りに180センチ台の人がいて。どうしようもないなと思って。ボール持ったらある程度できるんだけど、ないところではスピードもパワーも違うから」

 ―その中でどうするか考え続けた?
「必然でしたね。いかにフリーで受けるか、ということばかり考えていた気がする。相手の視野から隠れて受けるとか、相手が下がった時に自分はスピードを変えてボールを受けに行ったり、今の自分に生きていることがあると思う。高校でフィジカル能力がすごく高くて、何でもできるような選手だったら今の自分はないと思います」

 ―パスを出す楽しさを覚えたのは?
「それも高校の時かな。高校の練習は面白かった。体を置く向きとか、ボールタッチとか、知らないことばかり。自分の基礎となっている部分は、この3年間抜きでは語れないと思いますね」

 ―高校を出るときにJクラブからの誘いは?
「来るわけないすよ(笑い)。プロになるなんて(道は)全然なくて、どうやってサッカー続けようかなと思ってました。一般のスポーツ推薦で中大を受けました。小論文と面接で文学部英文科に受かって。(推薦に必要な)成績は良かったんですよ。英語が好きで(評点)9や10を取っていました」

 ―プロを意識したのは?
「大学4年ですね。Jのチームと練習試合やって、1年の時よりだいぶ自信を持ってできるようになっていました」

 ―大学で活躍したから?
「3年の時に(中大の)歴史上初めて2部に落ちて。4年の時に1部昇格が至上命令でした。キャプテンだったからプレッシャーもあった。最後の試合で勝てば上がれる、負けでも引き分けでもアウトな状況になった。そこで1得点2アシストで3―1で勝てました」

 ―個人的にも名前を売った?
「4年の時のベストイレブンとアシスト王だったけど、学生選抜にも入ってないんです。巻(千葉)や深井(鹿島)、阿部(F東京)が入っていたけど…」

 ―当時J2の川崎以外、誘いはなかった?
「なかったですね。6月に川崎の練習に行って9月の末まで“合否”が出なくて。それでも(就職活動で)ネクタイは結ばなかったですよ」

 ―そのころは代表なんて考えてなかった?
「全然。まず(川崎で)ベンチに入ることから。入ったら試合に出たいと思うようになって。(05年に)J1に上がって、最初の3、4か月くらいは大変だと思った。今は慣れたけど、判断のスピードが最初はついていけなくて、集中力も90分続かなくて」

 ―今はJ1優勝を目指している。目標が一つずつ上がっている。
「それはありますね(笑い)」

 ―サッカーが急激にうまくなった時期は?
「あまりない。コツコツとね。普段の練習を常に100%で。練習の意図をしっかり考えながらやってきましたね」

 ―それはポリシー?
「できることを全力でやることがポリシー。昔からそう。練習では手を抜かない。全部自分にはね返ってくると思ってやっていることだから。手を抜くのがすごく嫌。勉強もそうでした。できることなのにやらないのがすごく嫌いです」

 ―子供は憲剛みたいな選手を夢見る。
「オレみたいでもサッカー選手になれる。そういう勇気を与えられればいいと思う。こういうヤツもいるんだ、というのを見て頑張ってもらえればいい。誰にでもチャンスはあると思います」


 中村憲剛と日本サッカー フィジカルの弱さこそが世界への道
 「にんげんドキュメント サッカーは楽しさだ 〜Jリーガー 中村憲剛〜」
 中村憲剛と志村けん
 努力の人・川崎F中村憲剛選手 川崎フロンターレの練習を見学してきました。

【川崎の日本の】中村憲剛4【No.14】 国内サッカー@2ch掲示板
30 :U-名無しさん :2006/11/19(日) 23:10:58 ID:J4p6fP4s0
 ttp://www.jsgoal.jp//photo/photo/00018110-B.jpg
 00018110-B.jpg

31 :U-名無しさん :2006/11/20(月) 00:47:41 ID:3ag+NL7cO
 なんか手が多くない??
 こわいよー



33 :U-名無しさん :2006/11/20(月) 18:12:05 ID:UXBNX0R9O
 あ、それマギヌン。


34 :U-名無しさん :2006/11/21(火) 01:37:26 ID:fuv/xgum0
 >>33
 髪型で すぐにわかるよ 俺マギヌンw


48 :U-名無しさん :2006/11/30(木) 18:11:11 ID:tQBMd3LUO
 スキマスイッチの最新アルバムのDVDで、
 アフロの方が思いっきり中村憲剛のフロンターレユニ着てた。
 友達なんだってね。
 なんか嬉しかった。

49 :U-名無しさん :2006/12/01(金) 01:43:53 ID:QBrqyTZC0
 216 :U-名無しさん :2006/11/29(水) 14:12:46 ID:b2ZUA8Ws0
  話豚切りスマソ。
  今日発売になったスキマスイッチのアルバムについてたDVDで
  シンタ(頭モジャの方)が05年ホ−ムの14番着てた。
  ただそれだけなんだけど、ちょっとうれしくて

 227 :U-名無しさん :2006/11/29(水) 14:28:39 ID:MTtad81h0
  スキマスイッチ が最近一番気になっていることや、ハマっていることをご紹介!
   常田真太郎/Jリーグ
    いつもサッカーですみません(笑)。
    サッカー全般興味があるんですけど、今はJリーグですね。
    川崎フロンターレを応援しています。
    今、三位(取材時)ですから、結構いいところにいるんですよ。
    中村憲剛選手とは友達なので、彼に注目しています。
    お互い、「こういうところで言え」って言っているんです。
    「応援している選手は?」って聴かれたら「中村憲剛選手」。
    基本的に、サッカーは国内リーグも海外リーグも好きですから、
    フロンターレの試合とセリエAのACミランの試合はほとんど観ていますね。
    なんとか時間を作って、録画しておいたのを1.5倍の速度で観たり。
    あと、サッカーゲーム『ウイニングイレブン』もやっていますよ。

 http://www.excite.co.jp/music/close_up/0611_sukimaswitch


 233 :U-名無しさん :2006/11/29(水) 14:38:38 ID:MR5KYloh0
  http://www.we-ele.konami.jp/index.html
  この雑誌の付録DVDで常田真太郎が言ってること要約

  ・ケンゴとお互いの奥さん交えて四人でウイイレ大会やってる
  ・常田氏は結構有名なウイイレフリークなのだが、
   ケンゴはさらに強いらしい(10戦して9敗1分だって)
  ・オファーがあればフロンターレのサポーターズソングを作らせていただきたい
  ・フロンターレとスキマスイッチのスタンスは似てる。
   ガツガツ、ギスギスしていない、ピースフルな感じ
  ・いつかは川崎フロンターレ応援歌とならんで、
   日本代表のサポーターズソングを作りたい


98 :U-名無しさん :2006/12/26(火) 11:05:37 ID:0kbYqsjQ0
 ttp://www.hisato-sato.net/gallery/
 寿人の日記に登場
2006-12-25 「ハッピー!!」


 先日、憲剛くんの紹介でスキマのしんたさんにお会いする事が出来ました。
 それまでメールでのやり取りはあったのですが初対面という事で凄く緊張しました。
 (メールだけでも幸せな事なのに会えるなんて・・・)
 念願かなってウイイレをやる事が出来ました。
 お互いミラニスタという事でユニフォームを着ての対戦になりました。
 楽しく、朝の4時半まで熱戦を繰り広げました!!
 ミラン談義が出来るっていいですね〜(笑)
 憲剛くんには今回も負けてばっかりでした・・・


  PICK UP PLAYER 2005 中村憲剛
  PICK UP PLAYER 2003 中村憲剛

  齋藤登先生(都立久留米高校サッカー部監督)中村憲剛を語る下の方

  WEBサッカーマガジン 中村 憲剛 キリンの成功物語05/01/19

posted by 誠 at 05:30| Comment(0) | TrackBack(1) | (゚∀゚) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

国庫 教育 ローン
Excerpt: 国庫 教育 ローン整肌美容課程 クリーンアップコース " ... (国庫;教育ロ...
Weblog: 国庫 教育 ローン
Tracked: 2007-07-22 18:16
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。