ttp://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20081201/p2
2008-12-01 僕が交換機を作っていた頃
さて、話は1996年のことだから、今からすでに12年近く前のことになる。
僕はある国立大学の工学系大学院修士課程を卒業したばかりで、生意気だった。当時、少林寺拳法三段をとったばかりだったし、体力的にも知力的にも僕が最も充実していた時期だ。
僕は通称「ミカカ」で知られる通信会社に採用され、フレームリレー交換機開発に回された。
正直に言って面白くなかった。1996年当時すでにフレームリレー交換機は時代遅れだったのだ。さらに面白くなかったのは、着任直後に少し禿げかかった風采の上がらないおじさんの下に付けられたことだ。その人の名は西嶋さんといった*1。
「よし、お前、来い」
西嶋さんは僕を呼んだ。僕を呼ぶ時には「お前」か「矢野」と呼び捨てだった。それも気に食わなかった。
「いいか、ここにある架は、大阪だ。そして、向こうにあるのが東京。そして、名古屋、福岡だ。いいか?」
職場にはフレームリレー交換機を開発するための部屋があり、そこには4台の交換機が置いてあった。そして、名前は東京、大阪、名古屋、福岡。実際にその四都市にある交換機と同じものが職場の開発室に備え付けられており、24時間轟音を立てながら動いていた。
「いいか、FHM(これがその交換機の開発名)は、0系と1系からなっている。こっち半分が0系。反対側が1系だ。普段は0系が動いているが、トラブルが起こるとそれが1系に切り替わる。お前、フォンノイマン型コンピュータのことは分かるか?」
「分かります」
「じゃあ、そこを見てみろ。コンピュータでいうところのバスに相当する部分だ。交換機ではスイッチと呼ぶ」
そして、西嶋さんは交換機にもCPUがあること。CPUがデータの処理をしているという意味ではコンピュータと同じ仕組みであることなどを分かりやすく教えてくれた。
僕はいつの間にかその風采の上がらないおじさんの言葉に熱心に聞き入っていた。
「よし。矢野。この下のモジュールを抜いてみろ」
「え?いいんですか?」
「つべこべ言わずにやりゃいいんだよ」
僕はあわてて、交換機の下の方のモジュールを力任せに引き抜いた。
その瞬間に眠っていたはずの交換機の1系の前面に無数についた発光ダイオードが一斉に点滅した。
そして、カチカチと音を立てながら・・・瞬時に0系の電源が切れ、そして1系に切り替わった。
その時間はほんの1秒か2秒。交換機につながった操作用端末を覗き込んで、何事もなくデータが流れ続けるのを僕は確認した。
「おい、矢野。この交換機のOSは何だと思う?」
「ええーっとUNIX?」
「馬鹿かお前は。UNIXなんて不安定なOSの訳ないだろ」
そう言って西嶋さんは部屋の隅の金属製の本棚のドア(それも金属製だった)をガラガラと音を立てて開けた。
「こいつはな、TRONで動いている。正式にはCTRONという。時間あるときに読んでおけ」
指をさした先にはCTRONの仕様書が並んでいた。僕の記憶では確か全部で15巻。本棚の一角を仕様書が占拠していた。
とにかく西嶋さんはその交換機のことなら何でもよく知っていた。ハードウェア構成のことからソフトウェアの仕様まで。TRONのことも詳しかった。TRONの中心にはカーネルがあること。その周りにはEOSというOSを拡張する部分があること。その上にAPLというソフトウェアが走っていること。なぜそんな風になっているのかなどなど・・・とにかく理詰めでそれらのことを良く理解していた。
それから僕は毎日、西嶋さんの金魚のフンのようにずっと彼の後ろを歩くようになった。西嶋さんがしゃべることは何でもメモした。時には西嶋さん自身がうんざりした顔で、「おまえなぁ、そんなことまでメモしなくていいんだよ」というほどに。
年が明けて、2月になったばかりのころだ。西嶋さんに辞令が下りた。故郷のある支店に戻るという。
「西嶋さん、こんなに早くいなくなるのはずるいですよ」
僕は言った。
「そうか?矢野に教えるべきことはほとんど教えたけどな」
と彼は言った。
そして、西嶋さんがあと数日で故郷に帰ってしまうというとき、僕らは二人でお別れ会代わりにちょっと飲みに行った。
でも、話題は交換機のことばかり。僕が担当している複雑なモジュールの仕様の決め方や来週から始まる新しい通信テストの設定の仕方、一緒に働くメーカー担当者相手にどう接したらいいかなどなど・・・
それらの質問に西嶋さんは丁寧に、時にはじっくりと考えてから的確にアドバイスをくれた。僕が何でも質問するので、最後に西嶋さんは少し呆れたように言った。
「いいか。矢野。交換機に限らず、ネットワークのことはな。理詰めで考えろ。切れた時には必ず切れた場所がある。理詰めで考えていけば必ず見つかる。心配するな」
僕はふと疑問に思った。そして、そのまま口に出した。
「西嶋さんって、どこ大学の卒業でしたっけ?」
そう言えばまだ聞いていなかった。西嶋さんほどの人だ。東大工学部だろうか?理学部?いやいや京大ってことも考えられるぞ。
西嶋さんがじっと僕を見た。
「矢野、俺は高卒なんだよ。」
その目は今でも忘れられない。
その日から僕は学歴のことを気にしなくなった。相手がどんな学歴を持っていようと気にならなくなったし、自分の学歴を自慢げに他人にしゃべることもなくなった。
だって、そうさ。そんなことには何の価値もないんだ。
少なくとも あの瞬間から僕にとっては。
米国が恐れたもの
ttp://kibiyayukichi.hateblo.jp/entry/2013/07/26/165341
風が吹くからこそ強く生きよう
不思議な戦争批判が入り込みつつ 不思議と「賞賛」「立派」の言葉が並ぶ。
読んでいて 可哀想 に感じてくる。
自分の頭が悪いはずが無い と信じて疑わない人なんだろうなぁ。
話は急に飛ぶが、此処で俺が集団ストーカーと書くと反応がまた変わるんだろうか?
千葉県警は今日も公道上での 集団リンチと凌辱掠奪強盗 を嬉々として繰り返していた。
・一神教で野蛮人
「掠奪をしない方が馬鹿、殺してから奪う は普通の事。」
・一神教で文明人もしくは多神教で野蛮人
「掠奪は良くないけど 状況に応じては正しい場合も有る。だから賞賛と批判が有る。
殺してから奪うは良くないけど 状況に応じては間違っていない場合も有る。だから賞賛と批判が有る。」
・多神教で文明人
「掠奪しない、殺してから奪うをしない、そんなのは普通の事。」
此の程度の差異を自分の言葉で表現できない者達は 簡単に“情報戦の攻撃に負ける”のみとなる。
http://tetuo255.tumblr.com/post/58222979920
先進国は、アフリカやカンボジアにでかけて爆弾落としても選挙やらせて、その土地にあった気風というものを蔑ろにするからこうなる
いやあ民主主義が実現しました、すばらしい、民主主義こそ経済発展の基盤です、
と いう。
でも実は貧乏な国では、
民主主義が むしろ紛争を増し、国の発展を遅らせてしまう
ことも統計的に示されている。
だから先進国は、
独裁でもなんでもいい からまず経済発展させて、
それが実現してから民主主義しろ
と圧力かけるべきなわけだ。
実はこれ、実際に途上国で活動する人々はみんな知ってることで、
たとえばロバート・ヤング・ペルトン『世界の危険・紛争地帯体験ガイド』(講談社) には
「独裁国が民主主義になったら、とにかくその国を逃げ出せ、
ものすごい殺しあいが始まる可能性が甚大だから」
とはっきり書かれている。
自分達とは何者なのか?
その根幹を 安直に「日本人と日本」というカルトの教条へ委ねる という人達は
「そんな馬鹿馬鹿しい詐欺に自分が引っ掛かるはずが無い」
と何の根拠も無く信じて疑わないだろう。
詐欺をする側が「此れから詐欺を始めます」と言うはずも無いのにね。
「日本人と日本」の右手と左手の教条 から抜け出し
「日本人と日本」の厳格な階級序列の頸木 からも抜け出す。
そういう意味合いまで 自分の言葉で表現をする を俺はしてきた。
極東の一諸島の多神教で文明人の社会共同体の美意識や価値観や生き方に合致した民主主義
とは如何なるモノか?
http://tetuo255.tumblr.com/post/57892295920
高学歴で大きな会社に所属して仕事もできるであろう大人ですら、2ちゃんまとめサイトをソースに床屋政談。そんなジョークみたいな状態がいたるところにあるというのに、学歴での分断や階層化やらを確認して納得することにどんな意味があるんすかね
https://twitter.com/ryokikuzaki/status/366081720673517568
納得 をしたら そら思考停止になるからねぇ。
俺は 2chであろうとtwitterであろうと 其の言葉や教条に納得をせず
それでも膨大に積み重ねた先へ進んでは独力で論理構築をしてきた。
本気で独立を考えるのであるのならば 其の言葉の先を真剣に確認して行こうとしてきたかい?
確かに 人は人である限りに 政治を好きに語って良いだろう、
でも俺は此処で 俺の出来る限りを込めるだけ込めてきた。
此の事に意味が有るのか否かを 如何に他者が評価をしようが構わない。
が 少なくとも俺にとっては「間違い無く意味が有る」と言いきる。何が有っても言いきる。
そうして これからも生きて行く。
https://twitter.com/bonaponta/status/372826949238145024
原発の人たちもロケットの人たちもフタを開けると情けないほどレベルが低かった件。
http://twitter.com/mkt5126/status/372830881205207041
そういう問題では無く、
戦時転用な可能な技術を「純国産」と狂信的な宗教右翼カルトの性癖が丸出しなのに、
野蛮人な性癖をも隠せないままだから、マヌケな結果を当然の如くに出すだけとなる。
日本宇宙航空研究開発機構(JAXA)は発射管制システムとウインドウズとの関係性は本当にゼロなの?
2013年8月27日 ttps://twitter.com/47news/status/372257935025377280
速報:JAXAの奥村直樹理事長は、イプシロンの打ち上げ中止で「期待に沿えず申し訳ない」と陳謝。
ttp://bit.ly/17n4iz
https://twitter.com/desupehannari/status/372284371689938946
大失敗の大爆発とかかまして、そのまま軍事費に流れるのやめてね。
まぁ、衛星は軍事だけどさ。
表立って、って事で。隠す事なく、衛星がミサイル事業にみたいな。
(元々、そーなんだけどw)
ええと、NASAの2003年の大失敗からのイラク戦費に回ったようなさ。
2013年04月01日 山田洋行事件 朝鮮総連 樹脂 カルトのショバ争い: デスペのはんなり日記
http://desuperado.seesaa.net/article/353544774.html
http://desuperado.seesaa.net/article/373363253.html
イプシロンは、ニホン独自開発ってのがウリですな。
まぁ、カクブソー(統一教会)な奴等なわけで。
そうすると、宗主国から売りが少なくなるし、抑制の意味合いも含めてって事で。
JAXAは、衛星(ミサイル)開発を三菱重工(三菱電機)に委託している。
その三菱がレイセオンと提携しているのは、口すっぱく書いてきた。
https://twitter.com/bonaponta/status/372703274736304129
イプシロン打ち上げ失敗の原因はセンサーの誤動作だったそうだ。
人工知能が優秀で異常を検出したというのは やっぱりハッタリに近いデマだった。
そして【センサーの異常信号という「“都合の良い”地震の誤報」で会議を中断させた気象庁】
からヒントを得た訳ではないのだろ。
さて どうだろう。
https://twitter.com/LunarModule7/status/372685883243499520
2013/08/28『打ち上げ直前に中止となったイプシロン - そのとき何が起きたのか』
http://news.mynavi.jp/articles/2013/08/28/epsilon_stop/index.html
まず中止となった原因であるが、これについては現在調査しているところで、まだ確かなことは分かっていない。
ただ、発生した事象としては、
「ロケットの姿勢異常を検知し、打ち上げの約19秒前(X-19)にシーケンスが自動停止した」
ということで確定している。
「ロケットが飛ぶ前なのに、姿勢が異常とは?」と思うだろうが、
これにはいくつかの原因が可能性として考えられる。
まだ地上に立っていた状態なので、まず「姿勢が異常だった」ということはあり得ない。
次は姿勢を検知するセンサの誤作動であるが、
ロケットから送られてくるデータにより、
異常がなかった
ことがすでに確認されている。
しかし、地上の管制センター側には、ロケットの姿勢角の中で、
ロール軸の数値について、
あらかじめ設定されていたしきい値の範囲を超えるデータが送られてきた。
森田プロマネによると、しきい値は±1度で、それを1度超えるくらいの数字だったとのこと。
しきい値を超えたため、管制センターの計算機が異常と判断、自動的に打ち上げを中止したわけだ。
ちなみに、イプシロンには画期的な新機能として、
ロケットが自分自身で異常を判断する「自律点検」機能が搭載されている
が、今回の部分は、しきい値を判断するだけの単純なものであり、
この自律点検とは無関係だという。
イプシロン初号機には、第4段となるPBS(小型の液体エンジン)が搭載されており、
ここに慣性センサユニット(IMU)が置かれている。
IMUにはジャイロセンサと加速度センサが搭載されており、
ここで得られた3軸の角速度、加速度データから、
搭載計算機(OBC)がロケットの位置や姿勢などを計算している。
OBCを起動するのが打ち上げ20秒前(X-20)。
ここで姿勢角に異常が見つかったため、前述のように、X-19で打ち上げが中止された。
事前のリハーサルでは、
打ち上げ18秒前(X-18)まで本番の打ち上げと同じようにシーケンスが進められていたが、
ここでは同様の問題は見つかっていなかった。
http://news.mynavi.jp/articles/2013/08/28/epsilon_stop/images/003.jpg
10:45ころからランチャーの旋回が開始され、イプシロンが姿を現し始める
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2013/08/28/epsilon_stop/images/004l.jpg
15分ほどかけて煙道の上に設置。ブームを左側に少し傾けて準備が完了
「まだ調査中」という前提ではあるが、
現在のところ、最も怪しいと考えられているのは、
ロケットと地上との間のインタフェース部分
だという。
森田プロマネは「機体側にはまったく異常がないと考えている」とのことで、
異常の程度としては、「すぐに対策が取れること」と見ているようだ。
次の打ち上げ日がいつになるのかという点については、「原因の特定に半日、対策に半日、検証に半日〜1日で、少なくとも2日間は時間が欲しい」と森田プロマネ。今後の状況次第だろうが、最短では3日後(8月30日)の打ち上げも「可能性はある」とした。
結局に人工知能の自律点検とは無関係だったのね。
次回の打ち上げの成功を期待したい。
stuxnetは「異常が起きている」という情報が改竄されて「正常な情報」として管制されるようになっていた。
では“イプシロン打ち上げ”で「正常な情報」が「異常が起きている」へ改竄されて管制される可能性は?
https://twitter.com/desupehannari/status/372705299741691904
普通にD攻撃喰らったんだろ。
http://desuperado.seesaa.net/article/373363253.html
ウチで、JAXAに対するD(サイバー)攻撃は、
扱ってきたような気だけしてるんだが、見つかりませんw
とりあえず、D攻撃をしょっちゅう喰らってるんだが。
コレですね
https://twitter.com/mkt5126/status/372834210253668352
2012.12.3 日本のJAXA新型ロケット「イプシロン」情報が、マルウェア感染で流出 WIRED.jp
http://wired.jp/2012/12/03/malware-siphons-data-on-new-rocket-from-japanese-space-agency/ 2012/11/30 宇宙機構でPCウイルス感染 ロケットの情報漏洩か
http://blog.livedoor.jp/gurigurimawasu/archives/20559607.html
誠天調書 2012年08月13日
http://mkt5126.seesaa.net/article/286165110.html
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は13日、
職員の業務用パソコン1台がウイルスに感染し、内部の情報が流出した
と発表した。
国際宇宙ステーション(ISS)に物資を輸送する無人補給機HTV(愛称こうのとり)の情報
などが漏れた可能性があるという。
JAXAによると昨年7月6日、筑波宇宙センターでHTVの運用に従事する30代男性職員が
「忘年会」と題されたメールの添付ファイルを開いたところ感染。
同様のメールは数人に送られ、送信者が職員の知人の名前と同じだったため
勘違いして開封してしまったという。
8月11日、パソコンに異常が検出されたため調べた結果、感染が判明。
駆除したが解消されず、
今年1月6日になって、別の新種ウイルスへの感染と、
昨年7月6日〜8月11日に情報が流出したことが新たに分かった。
流出した可能性があるのは、
HTVの組み立てや物資搭載に関する手順書▽
取引先を含む1000人分のメールアドレス▽
JAXAの業務内システムや米航空宇宙局(NASA)のISS運用計画書などにアクセスできる
IDとパスワード
−−など。
今後、流出情報の特定を急ぐ。【岡田英】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120113-00000103-mai-soci
こうしてD攻撃は受けまくっている訳で
此の観点の可能性を一言も口にしないのは どう考えても“如何なモノか”と思うんだけどね。
「イプシロンは、ニホン独自開発ってのがウリ」
これが分かれば、だろうな でござるよ。
で、これの後に控える SM2は、三菱重工の単独開発で打ち上げまで です。
中身が すんなりレイセオンに流れるかどーか ですね。
どちらの衛星(ミサイル)も上がらないのは、イイんだが。
上がった後にくだらないドラマが起きるのが恐いですYO
中国軍がぁー みたいな。
大失敗の大爆発とかかまして、そのまま軍事費に流れるのやめてね。
まぁ、衛星は軍事だけどさ。表立って、って事で。隠す事なく、衛星がミサイル事業にみたいな。
(元々、そーなんだけどw)
ええと、NASAの2003年の大失敗からのイラク戦費に回ったようなさ。
相変わらずに良い読みをしてます、ありがとうございます。
弁財天: 復興予算を電力会社に特別会計経由で横流しするには原発の再稼動が必要
http://benzaiten.dyndns.org/roller/ugya/entry/reason_to_restart_npp_japan
https://twitter.com/taru_eito/status/372833455970590720
【原発輸出】 日本原電に不透明な政府調査費25億円、うち5億円は復興予算流用
役員は、東電前会長の勝俣恒久氏をはじめ、元電源開発社長、元東北電力社長、元中部電力社長、元関西電力社長などが名を連ねる・・・ 〜田中龍作ジャーナル〜
http://tanakaryusaku.jp/2013/08/0007800
のび太を騙してカネを撒き上げたスネ夫 へ対して「そのカネを寄こせ」とジャイアンが腕力を見せる。
そんな難しい話でもないのに何故かしない人が多い という事は そういうことなのでしょうね。
処世術に長けている人達はウツクシイですね。
https://twitter.com/mkt5126/status/372832025612652545
宇宙開発予算 ピンはね/受注13社設立の請負会社 2005年2月26日
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-02-26/01_03.html
独立行政法人宇宙航空研究開発機構が発注させ、
三菱重工など宇宙産業十三社が設立したロケットシステム(RSC)という会社が請け負う。
https://twitter.com/mkt5126/status/372832667219550208
JAXA|プロジェクトコラム:H-IIBロケット
http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf3/column/h2b_j.html
ロケット搭載コンピュータの基本ソフトでH-IIBロケットに搭載されたRTOSは、
JAXAの情報・計算工学センター(JEDI)と高田教授と名古屋大学関係者との共同研究により開発された。
https://twitter.com/mkt5126/status/372834532883705856
2011-07-15 JAXA、名大と開発したトロン準拠OSをH2Bロケットに搭載 [朝日]
http://d.hatena.ne.jp/iwamototuka/20110715/p1
JAXA、名大と開発したトロン準拠OSをH2Bロケットに搭載
https://twitter.com/mkt5126/status/372833104626728961
日本IBM、イプシロンロケットの開発プロセス管理システムを開発 2010年12月27日
ttp://japan.zdnet.com/cio/analysis/20424529/
イプシロンロケット開発プロセス管理システムは、
ロケットの開発にあたって複数企業間で共有される技術情報を体系的に蓄積、利用すること
を目的としたもの。
お前は何を言ってるんだw マジにフイちゃったよw
Tポイントとかの汎用利用だか広域利用だか何だかの話とかって何?w
これが ウツクシイ らしいですよ。 どういう面の皮をしているんだろうね。
https://twitter.com/bonaponta/status/372833065166700545
原発とロケットに関する技術がハッタリばかりで情けない事が諸外国にバレてしまったな。
そうすると自民党が必死に右傾化させても北朝鮮のように誰も怖がらなくなって同類に分類されるだろ。
しかも恫喝のやり方は北朝鮮の方が上手だったという。
もうそんなのはいいから汚染水本気でやろうよ。
確かに宗主国サマからしたら
ハイパーキチガイカルトの安倍政権なんかを造ったけど
全くロクに制御できませんでした
とは口が裂けても言えないからねぇ。
ハイパーキチガイカルトの自公政権な安倍政権ならば
核を使って福島第一原発を全て爆破してしまえば無かった事になる
土木工事も早くなって丁度に良い
とか言い出す確率の方が高い気がするよ。
安倍が米国より先にシリア政府側へ宣戦布告したようですが。小泉のときと同じですね。 Truthseeker
http://06020596.at.webry.info/201308/article_26.html
“そんなモンな程度に政治を使おうとか 所詮にカネモウケしか考えない連中の末路なんざ「そんなモン」”なのは
極東の一諸島に住む人間ならば 誰でも容易に想定が出来る位に目の前で日常的に見ているので
もはや予言とか説明とか解説とか する以前の話だと思うけどね。
なので そういう意味合いを陽動に使っては
ABCDE兵器を使い放題にして直接攻撃で大量虐殺と民族浄化を引き起こす、
戦争に負ける とは「敵よりも 味方や自分自身に負ける」なんだろうね。
地獄は始まったばかりだ。
https://twitter.com/mkt5126/status/372837684332740608
2013/3/22 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 研究開発本部 宇宙実証研究共同センター
http://aerospacebiz.jaxa.jp/jp/topics/data/130415_1.pdf
H-IIBロケットの設計・開発から打ち上げまで、様々な立場でH-IIBロケットに携わるスタッフのコラムをお届けします。
http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf3/column/h2b_j.html
一連の事を調べて追いかけながら こういうのを見ていると、
「風立ちぬ」と「オネアミスの翼」の両方を非常に強く思い起こさせる。
現場に居る者達は
かくも懸命に「生きねば」をしているんだろうな
とね。
そういう人としての生き方や価値観や美意識を 見る 読み込む というのは
人の心の深さを読み込む であり 物事の広さと深さを重ね合わせながら読み込む でもある。
アレらを見ながら 反戦とかエリートとかミサイルとか核とかを挟みこんで書く な者達は
己が幼稚さが恥ずかしくないのだろうか?
恥ずかしくないから 底の浅い話をして「オレ頭が良いからカッコイイ」とか安直に信じ込んだりしていて
不思議な言葉の羅列をしたりするんだろうけどね。
俺なら恥ずかしくって あんな文章を出せないけどね。
だから俺は
誠天調書 2013年08月07日 「風立ちぬ」は「on your mark」と対を成す事で初めて「生きねば」という言葉の中身が今へ届く。 そして王欣太「達人伝」と荘子「内編」
http://mkt5126.seesaa.net/article/372122939.html
と書いたのにね。
あの現場の者達の 小さな部品一個で貧しい子供達が沢山に食べられる な話が
「風立ちぬ」の時代と寸分と違わずに目の前で起きている というよりも
「風立ちぬ」の時代よりも遥かに劣化した環境で進行をしている。
・飛行機の開発の工程の機構的な面
・宇宙開発の工程の機構的な面
では、さて どちらがマシに見えますか?
人の心の深さを読み込む事すら満足に出来ないままに 知識や情報に振り回されるだけの者達は
俺の言葉の意味が全くに理解できないだろうけどね。
言うまでも無く
・「日本人と日本」という狂信的な宗教右翼カルトのコッカ
・「日本人と日本」と「宗主国サマ」という狂信的な宗教右翼カルト
というキチガイカルトの性癖が露骨に介入する話の中で
どちらが開発の工程の機構面でマシになるか
なんて話は説明するまでも無いと思うんだけどね。
優秀さを競う ではなく マシになる な程度の話にしかならないから 費用対効果が激しく悪い
なんて話もまた言うまでも無い事だと思うんだけどね。
俺なんかよりも頭の良く優れた人間は非常に多い。
なんで下層民の下の下な生活をしている俺が気が付くような話を
本当に優れているからこそ良い収入をしているはずの人達が
適切な言葉と文章と論理性を持って解説できないのか?
心底に不思議でならないからこそ、
そんな事を言う位ならば とっとと
連中は“所詮に宗教右翼カルトである”
と簡潔明快に言いきっちゃた方が早い とも俺は考えるんだけどね。
http://atelier-cosmos.cocolog-nifty.com/cosmos/2013/08/post-c403.html
「イプシロン」の打ち上げが19秒前に中止。其処は そう俺も思う。
例の「奈良で震度7の緊急地震速報」並みの話だ。
地震速報とは違い打ち上げは楽しみにしていたから、無念はひとしおだけど……
ま、あれもあれで良しとしましょう。
あのNASAだって、何度も打ち上げ断念しているし、
打ち上げてから故障とか打ち上げ時に爆発とか、恐ろしい事故もあったしね。
結果的にJAXAは 直前に止める が出来た。
それはそれで凄いことじゃない?
結果からすれば、むしろ 良く止めたな とね。
発射していたら もっと派手な「誘導」の情報流通となった可能性が有ったかもしれないからね。
だから稚拙な発射をして 派手な花火となる よりは よっぽどにマシだとは思う。
特攻で万歳突撃をするよりも 適宜に撤退を計る がマシで有る。
負けるが勝ち という事を理解できる人間は少ない。
つまり
不思議な宗教右翼カルトの巣窟な場所が どうしても早期に発射したい
というのもまたアレだなぁ、なんて思ったりもする。
JAXAは2013/08/04に「こうのとり4号機」の打ち上げに成功している。
これはISS(国際宇宙ステーション)に必要なものを運ぶ補給機。
打ち上げには「H-UB」というロケットが使われた。
このH-UB、実は名古屋大学大学院と共同開発したOSが使われている。
それは日本生まれの組み込みOS「トロン」に準拠したもの。
制御系コンピューターの組み込み用リアルタイムOSとして使われる
「μITRON(マイクロアイトロン)4・0」に準拠、
宇宙用マイクロプロセッサー「HR5000」上でも動いているという。
μITRONはハヤブサでも使われていたらしいから、
おそらく、今回のイプシロンでも使われているのでは……?
「トロン」は坂村健東大教授(当時助手)により1980年代に提唱・開発されたOS。
あの日航機123便で犠牲になられた松下電器産業の17名がトロンの研究開発をしていた
ことで、陰謀説もあるほど期待されていた日本発のOSだった。
確かに、その後のPCのOSはWindowsの独占状態になっているけど……
トロンはしぶとく生き残り、
デジタルカメラや携帯電話、ファックス、コピー機、
銀行のATM、自動券売機、電子ピアノ、自動車エンジンの燃料噴射システム
などに使用され、今や、世界で最も搭載数の多いOSとなっているそうな。
まあ、軍事力が無いのだから、ひっそりこっそりやるに越したことはないわね。
RT @touhokujinKTTT
イプシロン、データ送信0・07秒ずれて停止か(読売新聞) - Y!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130830-00000590-yom-sci
福島第一原発事故の真相に迫る! | 憂いの果てに
http://hatajinan.blog61.fc2.com/blog-category-45.html
posted at 23:38:45
イプシロン打ち上げ停止:原因は通信時間差0.07秒 08月30日
http://mainichi.jp/select/news/20130831k0000m040052000c.html
打ち上げ20秒前に地上の計算機がロケットに搭載した計算機へ、
機体の姿勢を計測させる信号を送るが、
ロケットに信号が届くまでに0.07秒かかり その時間差が異常と判定された
posted at 23:52:03
20日にリハーサルしていたが、地上側の設定に別のミスがあったため、
姿勢データを自動停止の項目から外しており、問題は発覚しなかった。
開発責任者の森田泰弘・プロジェクトマネジャーは「時間差で自動停止する可能性を見落としていた。
posted at 23:52:36
RT @NorioUMEMURA
イプシロン打ち上げ途中停止の原因は0.07秒の通信か。OSI7層モデルの...(やめとこ
posted at 23:52:54
RT @NorioUMEMURA
はい、ネットワーク屋さんが通信時間を計測するときは、
ミリ秒はデフォで、場合によってはマイクロ秒まで掘り下げるのです。
posted at 23:53:02
RT @NorioUMEMURA
そんな世界(単位)で「遅いぞコラァ」なんて言われちゃうこともあるから そりゃ大変よ
posted at 23:53:06
最先端の技術を集めたはずの宇宙航空研究開発機構(JAXA)の新型固体燃料ロケットのイプシロンは、
どう考えても超初歩的なミスが起きる事を前提にしていた。
つまり始めから設計思想の中に入って無かった、という事になる。
ウツクシイなロケットだね。
原発の設計思想と不思議に全くの一緒だね。
posted at 23:57:10
“語るに落ちる”とは、まさに此の事だが。
原発のSCADAは如何なる防御体制となっているか?と全く同じに、
最先端の技術を集めたはずの宇宙航空研究開発機構(JAXA)の
新型固体燃料ロケット(弾道ミサイルへの即時転用が可能)のイプシロンの管制システムは、
如何なる防御体制となっているか?
posted at 00:00:32
マイクロ秒=100万分の1秒
http://gihyo.jp/admin/serial/01/net_prac_tech/0002
教科書には載っていない ネットワークエンジニアの実践技術 第2回
ネットワーク遅延と高速化
LANケーブルや光ファイバの中を信号が伝播する速度は,
おおむね 1kmあたり5マイクロ秒とされています。
posted at 00:11:17
ルータや伝送機器などを通過する際に遅延が加わりますので,
実際に東京に設置されたサーバに大阪からPingを打つと,
10〜20ミリ秒くらいのRTTになる場合が多いです。
http://gihyo.jp/admin/serial/01/net_prac_tech/0002
イプシロンの誤差は0.07秒だそうで、ありえない致命的欠陥だね。
posted at 00:13:49
1000分の1秒=1ミリ秒
http://gihyo.jp/admin/serial/01/net_prac_tech/0002
たとえば,GoogleやAmazonが提供しているクラウドサービスを利用する場合,
海外のデータセンターにアクセスすることになるので,
一般的に100ミリ秒以上のRTTが発生します。
posted at 00:16:42
3G携帯データ通信サービスを利用してインターネットにアクセスする場合,
やはり一般的には100ミリ秒以上のRTTが発生します。
仮に200ミリ秒のRTTがあると,最大でも2.5Mbps程度のスループットしか出ません。
posted at 00:17:33
イプシロンの管制システムはスマホ携帯ネット以下の速度なのかなぁ。
そんなモンを使っている現場の心理的負荷は大変だろうなぁ。
それとも何か言えないような特殊な事情が有るのかな。
良く分からないけどコレを置いておきますね。
http://hatajinan.blog61.fc2.com/blog-category-45.html
posted at 00:26:55
2013年8月14日 https://twitter.com/mkt5126/status/367402064046862337
ttp://www.softech.co.jp/fa_jisseki.htm
監視システム 開発実績
原発水処理設備監視システム
原子力発電所の監視及びデータ収集を行うシステム
SCADA PLC SQL
posted at 01:14:41
三次元測定器 シーメンス 遠心分離プラント スタックスネット
http://desuperado.seesaa.net/article/371987249.html
フクイチ4号機 と ルールセットの変更
http://desuperado.seesaa.net/article/371923743.html
winny コイズミ 原発 stuixnet JAXA が一直線に並ぶ
posted at 01:22:55
https://twitter.com/mkt5126/status/367402000008220672
2013年07月10日 StuxnetはNSAとイスラエルが共同でコードを書いたことをスノーデンが明言した。
http://yro.slashdot.jp/submission/51795/%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E3%80%81NSA%E3%81%A8%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%81%8CStuxnet%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%92%E6%9B%B8%E3%81%8F%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E5%8D%94%E5%8A%9B%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%A8%E4%B8%BB%E5%BC%B5
posted at 01:50:43
2012年1月13日 AnonymousがイスラエルにあるSCADAシステムの詳細ログインデータをリーク
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/anonymousscada-.html
もしかすると,Anonymousは既にDuqu(Stuxnet)を使いこなしているのかもしれない。
posted at 01:54:15
ヤフ翻訳 アノニマスは、イスラエルのSCADAログインの詳細を発表します
http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,een_ja,bT,uaHR0cDovL3d3dy5wY3dvcmxkLmNvbS9hcnRpY2xlLzI0ODAxMC9hbm9ueW1vdXNfcHVibGlzaGVzX2lzcmFlbGlfc2NhZGFfbG9naW5fZGV0YWlscy5odG1s,qfor=0
サウジアラビアのハッカーが何千ものイスラエルの市民の個人情報とクレジットカード番号を発表。
イスラエルの副ダニー・アーヤロン外務相は「ハッキングはテロリズム」。
posted at 01:58:20
2010年6月17日の福島第一原発2号機の事故
http://hatajinan.blog61.fc2.com/category45-0.html
14時52分
系統安定化装置と電子回路を含めた
補助リレーが誤作動(5〜7ミリ秒の瞬間的な誤信号が原因?)を起こし、
原子力プラントの常用系電源の所内側遮断機が落ちる(「入」→「切」状態)。
posted at 02:11:06
RT @nYo_bettycat530
NSAの機密情報がSnowden氏によって複製持ち出しされた原因は,
同氏がスーパーユーザをハイジャックしていたためであることが判明
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/nsasnowden-11be.html
posted at 03:04:16
RT @nYo_bettycat530
NSAによる通信傍受の結果,Torの人気が急上昇?
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/nsator-4b3b.html
posted at 03:04:18
RT @nYo_bettycat530
警察庁:サイバー犯罪対応のため,2014年に組織を刷新
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/2014-3d3b.html
時事ドットコム:対サイバー司令塔設置へ=幹部を専従、体制強化−警察庁
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201308/2013082900650
posted at 03:04:33
RT @nYo_bettycat530
ニュージーランド:諜報機関と警察官は違法行為をしても一切処罰されることがない
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-b208.html
posted at 03:04:42
RT @nYo_bettycat530
Yahoo Japanで既に保管期間経過により消去済みのはずの従業員個人データなどが外部流出
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/yahoo-japan-275.html
posted at 03:04:45
http://www.dicomo.org/2008/program/program_abst.html
情報処理学会 DPS 研究会
http://www.ipsjdps.org/drupal/
運営委員会 2013年度運営委員
http://www.ipsjdps.org/drupal/taxonomy/term/12
posted at 03:15:41
RT @Artanejp
センサを見てるマイコンのRTOSの保障時間の関係みたいな?
後は、通信バスにデータが乗りすぎて遅延したとか?
RT @HironobuSUZUK:
(略)遠かったんだな(ちがう)。
↓
(略)中止の原因判明 情報伝達0・07秒ずれる
http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013083001001653.html
posted at 03:22:11
RT @Artanejp
まー、通信バスの遅延保障時間の読みが甘かったんだろうな。
センサーで取ったデータが通信バスに乗るまでの遅延と、RTOSのTick誤差が重なったんだろうから、センサを束ねて上陸に投げるコンピュータの待機出来る時間に少し余裕持たせるよりないのかな。
posted at 03:22:14
にしても 発射17秒前になって というタイミングが変に思う。
そんなのは他のセンサーでも起きる話だし、何故に其の時間に起きたのか?は不自然な気がする。
俺的には何らかのウイルスやマルウェアの類が入り込んだ、
よりも、元々のプログラムを作っている者達の中に、という話じゃないかと思う。
posted at 03:31:46
RT @bonaponta
うん。ふつうにウソついてますね。
「地上側は1秒後にロケットからデータを受け取る設定。
実際はロケットに指令が届くまでに0.07秒余計にかかり
地上側はデータが届く前に判定を始めた。」
イプシロン止めた0.07秒 原因は通信設定見落とし
http://s.nikkei.com/15puqel
posted at 23:45:04
RT @bonaponta
コンピュータどうしの通信で
相手の応答を待たずに次の処理に進むロジックなんてありえないだろ。
プロトコルがない大昔の無手順のRS232Cみたいなのを今どきやってるわけないだろ。
これはじじいのウソだな。
posted at 23:45:08
軍事力と言えば……
ここ数日、シリアにアメリカが軍事介入すると噂されている。
あちらもこちらも面倒なことで……
そんなことを考えながら散歩して、空を見上げると……
http://atelier-cosmos.cocolog-nifty.com/cosmos/images/2013/08/28/130828.jpeg
なんなの、この無茶苦茶な雲模様!
http://atelier-cosmos.cocolog-nifty.com/cosmos/images/2013/08/28/1308281.jpg
まるで子供の落書きみたい……
http://atelier-cosmos.cocolog-nifty.com/cosmos/images/2013/08/28/1308283.jpg
絶対に乱気流とか起こってそう。
RT @nippon_kaikaku
北関東での今日はケム雲が多いです。
@hirochanw
そして、また、ケムトレイルが、飛んでる!北東から南西、また、もう1機。4機飛んでる!
posted at 23:39:23
RT @nippon_kaikaku
ケムトレイルが撒かれると、いつの間にか雲が発生しているという感じだな。
ヨウ化銀でも巻いてるのかな。
こないだダムが渇水で昔の設備使って東京都がヨウ化銀でやっていたよね。
posted at 23:39:31
RT @nippon_kaikaku
こ、これは貴重な情報ですね!
@hirochanw
海上自衛隊が、この赤いルートで薬品を蒔いたといってた。
いよいよ、良いことやってるとの洗脳なのかな?
https://pbs.twimg.com/media/BSlHwo4CMAA8kn4.jpg
posted at 23:39:38
RT @Lelapirka
今日の浜松上空。 ケムトレイルやばい。
http://t.co/a0U05cOUJc
posted at 23:39:48
RT @tomotan2012
三重県北部 一部分だけでこんなに。 カメラに収まらないくらいやばいケムトレイル
http://t.co/t8unpb0hV2
posted at 23:39:51
RT @tomotan2012
三重県北部 大気重力波ってやつかな? そしてケムトレイル
http://t.co/3rV6GzXzZW
posted at 23:39:55
RT @dub314
大阪上空のケムトレイルが交差して物凄い件。13本は出ていた。
http://t.co/NEAIeKPQtW
posted at 23:39:58
RT @GIE_bog
西の空、ケムトレイルだらけ。 この西側にまだまだ作成中の飛行機とケムも。。。(^^;;
http://t.co/ArqfVvn7NN
posted at 23:40:06
RT @natsu_yuki_twee
最近、ケムトレイルが本当に多い。
@tomotan2012
凄いケムトレイル拡散 三重県北部
http://t.co/Xv6SD0bfXN
posted at 23:40:09
RT @tomotan2012
三重県北部 5機で同時に散布してる。画面に4機
http://t.co/B4KdS14Sfu
posted at 23:40:12
RT @liolaialioleus
昼前までは一本もケムトレイル無かったのにな...
http://t.co/Wygyna6wAO
posted at 23:40:20
RT @norinko_nori
岐阜市南部、西方面に向けてケムトレイル散布がものすごいことになっている!!ちょっと数えただけで17本!誰が見ても異常な空。
posted at 23:40:25
RT @rasfutoshi
こちら王国。
http://t.co/5OIu0OkqhL
エグかった
ケムトレイル
“@magicalmako
関西ケムトレイル何十本 やばい 地震もくるぞ”
posted at 23:40:43
RT @mikotolovelight
夕方5時過ぎの愛知県の空…東も南も見える所ケムトレイルだらけ…。気になってTwitterでケムトレイルを検索すると…同様の報告が有るわあるわ。どうやら西日本全域にケムトレイルが撒かれた模様…。近いうちに地震がなければいいが…。
posted at 23:40:48
RT @risu_nostalgia
ケムトレイルなう
http://t.co/2068XQXxGv
posted at 23:40:51
RT @2no38
これは所謂ケムトレイルってやつでは…。
RT @KatohMasafumi
もうすぐ名古屋なんですが、南の空、飛行機雲が多過ぎませんかっ?
http://t.co/0gLr80Kykf
posted at 23:40:54
RT @rasfutoshi
ケムトレイル
http://t.co/payn8cOPZX
posted at 23:40:58
RT @negi_bZ
夕空に ケムトレイルの すじ無数 本日強化日 関西の空
posted at 23:41:01
RT @tomotan2012
三重県北部 ケムトレイルと夕焼け
http://t.co/o2jUEDlZMD
posted at 23:41:04
RT @nob_per
今日の尾張方面の空はやたらとケムトレイルがいっぱい。
何本も出来ては滲んで消えていき、また新たなやつが何本も…。脳内再生はユーミンの飛行機雲w
http://t.co/Gyh38CkrLT
posted at 23:41:07
RT @nippon_kaikaku
関東も、今日はやけにケムトレイルを見かけるが、関西はほんと多いみたいだね。
西の方のケム雲つぶやきが多い。
posted at 23:41:11
RT @drumjoe0930
【悲報】 台風15号の最新の進路予測が日本列島横断コース。
http://t.co/W20CyL8MS4
posted at 23:42:34
台風で証拠隠滅が出来るから、その前に“やりたい放題”な実験をしてたのでしょう。
相当に色々なモノを撒いていた、と考えるのが自然だ。
千葉市の上空も2013/08/28は色々なアレが妙に飛んでいた。
俺達は家畜や奴隷よりも以下な商品作物な扱いしか受けていない。
大概の植物にテロは理解不能。
posted at 23:46:37
RT @elementies
台風の進路
http://t.co/7mVrFPaJmF
posted at 23:46:50
誠天調書 2013年08月22日 東電との接点が色濃く有る多摩川の上流の小河内ダムの『人工降雨装置』の渇水対策を口実にしてのケムトレイルの公然化。
http://mkt5126.seesaa.net/article/372639038.html
http://desuperado.seesaa.net/article/373363253.html
速報:農水省は輸入小麦の政府売り渡し価格を10月から、主要5銘柄の平均で4・1%引き上げると発表。
ttp://bit.ly/17n4iz
https://twitter.com/47news/status/372616556024700928
表現の自由の弾圧と国債問題とテロと
http://desuperado.seesaa.net/article/364963361.html
https://twitter.com/kenkatap/status/372408534706577408
ソニーがヒトゲノム(全遺伝情報)解析事業に参入 遺伝子データ販売 日経
2013/8/28 http://s.nikkei.com/16Oh1Ar
▼遺伝子解析装置で世界最大手の米イルミナと合弁会社を設立、日本でサービスを開始する
▼解析受託のほか、製薬会社などに向け遺伝情報を集めたデータベース事業を始める
だから其の直前に こういう情報流通がある
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130823-00000119-mai-soci
<卵子凍結>40歳以上には推奨せず 生殖医学会が指針案
日本生殖医学会(吉村泰典理事長)は23日、将来の不妊を心配して卵子を凍結保存することについて、40歳以上の人には推奨しないとする指針案をまとめた。
学会倫理委員会によると、いわゆる「卵子の老化」で将来、妊娠しにくくなることを心配し、現在は妊娠を希望しないが卵子の凍結保存を希望する健康な女性が増えている。だが、卵子採取に伴うリスクなどもあり、一定のルールを示す必要性が指摘されていた。
同委では、がん治療などに伴い卵子に影響が生じる恐れがある▽健康だが加齢に伴う卵子の機能低下を懸念している−−という2ケースに分けて指針案を検討。加齢への懸念の場合は未成年を対象とせず、妊娠の確率が低くなる40歳以上には推奨しないとした。
また、45歳以上については凍結卵子を用いた受精卵移植も勧めないこととした。
学会では来月の常任理事会で承認後に指針案をホームページで公表。関係学会も含めて広く意見を募ったうえで、年内にも正式決定する。
○エイプリルフール、、、否 エブリデイフール モンサントと遺伝子組み換え と 電脳系
http://desuperado.seesaa.net/article/353586905.html
○遺伝子・・・それは、生命の記憶
http://desuperado.seesaa.net/article/360380592.html
環境省が動く時は、製薬会社もモウケを弾く時。
今回の全国賑やかケムトレイル、、いやぁ〜な感じ。
https://twitter.com/giravq95913/status/372715637497667584
【速報】台風15号の日本ツアーが決定!
https://pbs.twimg.com/media/BSwm5cPIYAAwaye.jpg
全部、水に風に流しちゃえって、ふざけんな。
https://twitter.com/mkt5126/status/373017962329821184
「日本人と日本」な連中ならば、
「使用済核燃料や放射性廃棄物は火山へ捨てれば良い、それがウツクシイ。」
って平然と言い出すに決まってるわな。
だから不思議な火山の話になる訳で、青プリン教授の人工地震の話へのツッコミが弱くなる訳で。
…という俺の妄想が、あくまで冗談だと良いね。
2013年8月29日スロウ忍ブログ: 米Google社のAndroid部門のカリスマ、ヒューゴ・バラ氏が退職したとのことだが。
http://surouninja.blogspot.jp/2013/08/google-cut-down-hugo-barra-and-android.html