そんでもって 法曹系を一つの軸にしながら妄想してたら
巡回更新が進まない進まないw
痛いニュース(ノ∀`):【光市・母子惨殺】 「生き返らすために死姦」など発言の弁護士らに、ネットでの懲戒請求相次ぐ→弁護士508人が中止を求め緊急アピール
↓
情報流通促進計画 橋下弁護士の口車に乗って光市事件弁護団の懲戒請求をしたあなた、取り下げるべきだとアドバイスします!
どうもすっきりしないとおもってたんですが、◆情報流通促進計画さんにいいコメントがついてたんで引用します。このおかしさの根本は、「まともな弁護活動とは言えない言動」を非難されてるのに
「被告人へのまともな弁護活動を妨害」しているかのように話をすり替えてコメントしているところ。
卑怯ではないでしょうか?
ここなんですよね、俺が引っかかっていたのは。 「取り下げたほうがいい」とタイトルはかっこいいんですが、今回の懲戒請求のどの部分が違法な懲戒請求として不法行為を構成するのかしっかり書いてもらわないと説得力がまったくないんですよね。 こんな事例があったんだよ〜 って脅してるだけにしか見えないから変な感じなんですよ。 そこさえしっかり書いてもらえればありがたいんですけどね
↓
( 以上 情報リンク元は 酔拳の王 だんげの方 様より )
【おまいら愚民は黙って寝とけ】 安田弁護士らの懲戒請求すると、もれなく損害賠償らしいです
光市母子殺害事件 最高裁上告審欠席の安田弁護士が韓国紙に激白 「死刑制度の日本は低能児」「人権と刑事訴訟の分野でも韓流が必要」
↓
( 以上 情報リンク元は Birth of Blues 様より )
オウム麻原の主任弁護人で朝鮮総連売買フィクサーの弁護人だった安田好弘弁護士が香しすぎてる件について
( 以上 情報リンク元は 日本アンチキムチ団 様より )
慶応義塾大学法科大学院新司法試験問題漏洩事件
未来の最高裁裁判官や検事総長を選ぶ新司法試験がこのような有様でいいのでしょうか。こんなアンフェアな試験で法曹三権を選抜するようでしたら、もう日本の司法制度は無茶苦茶です。小泉・竹中路線で慶應閥は信じられない程の権力を握ってしまった のではないでしょうか。
私はこんなことをやって何のお咎めの無い慶應義塾大学法科大学院と三田会のことが許せません。 なお、慶應義塾大学法科大学院は学部卒のものだけを三田会会員とし、他大学出身のものはロースクール三田会という格下の団体の会員にしかなれず、そのことが一部の学 生の反発を買い一連の内部告発に繋がったのではないかと思われます。
下記のサイトに慶應義塾大学法科大学院新司法試験問題漏洩事件のまとめが掲載され ています。
■まとめのホームページ (特に初めて訪れた方は必見!随時更新しています。)http://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/1.html
( 以上 情報リンク元は nikaidou.com 様 より )
三田会 - Google 検索
site:study.milkcafe.net 三田会 慶應 - Google 検索
114 名前:名無しさん [2004/11/01(月) 23:57]
慶應大学OBの財界人
生田正治 - 日本郵政公社総裁、株式会社商船三井元取締役
井田義則 - いすゞ自動車株式会社代表取締役社長兼執行役員
加賀見俊夫 - 株式会社オリエンタルランド代表取締役社長
北里一郎 - 明治製菓株式会社代表取締役会長
北城恪太郎 - 日本アイ・ビー・エム株式会社代表取締役会長、社団法人経済同友会代表幹事
小林陽太郎 - 富士ゼロックス株式会社取締役会長、経済同友会終身幹事
椎名武雄 - 日本アイ・ビー・エム株式会社最高顧問 (元日本アイ・ビー・エム会長) / 1951年3月 工学部機械工学科卒業
住田良能 - 産経新聞社社長
武市智行 - 株式会社ドリーミュージック代表取締役社長兼COO (元スクウェア会長)
中村胤夫 - 株式会社三越代表取締役社長
橋本昌三 - 株式会社野村総合研究所取締役会長
服部禮次郎 - 株式会社セイコー名誉会長、慶應連合三田会会長
福原義春 - 資生堂名誉会長
矢嶋英敏 - 株式会社島津製作所代表取締役・取締役会長、防衛庁元職員
34 名前:名無しさん [2004/10/31(日) 21:28]
慶應三田会:
石破茂-防衛庁長官(小泉内閣)
石原伸晃-国土交通大臣(小泉内閣)
稲嶺恵一-沖縄県知事
犬養毅-戦前の首相
小沢一郎-民主党代表代行/元自民党幹事長
金子一義
亀井善之
川崎二郎-元郵政大臣、元北海道開発庁長官
河村建夫-文部科学大臣(小泉内閣)
小泉純一郎 内閣総理大臣
小泉信三
斎藤十朗-元厚生大臣、元参議院議長
塩川正十郎 -元財務相(小泉内閣)
田中直紀
中井洽-民主党副代表、元法務大臣(羽田内閣)
中曽根弘文
野呂昭彦-三重県知事
橋本大二郎-高知県知事
橋本龍太郎 元内閣総理大臣
浜四津敏子 - 公明党代表代行、弁護士
平沼赳夫 -小泉内閣 経済産業相(再任)/元・運輸相
松沢成文-神奈川県知事
水島広子-衆議院議員、医師
綿貫民輔-元衆議院議長、元建設大臣
123 名前:名無しさん [2004/11/02(火) 00:04]メモ
■慶應義塾大学経済学部卒OB―立法・行政と財界の中枢―
小泉純一郎 内閣総理大臣
綿貫民輔 衆議院議長
金子一義 行政改革・規制改革担当大臣
亀井善之 農林水産大臣
小沢一郎 旧自由党党首・衆議院議員
橋本大二郎 高知県知事
稲嶺恵一 沖縄県知事
生田正治 日本郵政公社総裁
羽根田 勝夫 日本航空社長
西室泰三 東芝会長
樋口公啓 東京海上火災会長
植村裕之 三井住友海上火災社長
岡素之 住友商事社長
小林陽太郎 富士ゼロックス会長
草刈隆郎 日本郵船社長
佐治信忠 サントリー社長
山崎保 昭和シェル石油社長
橋本昌三 野村総合研究所社長
そういえば松岡利勝農林水産大臣の「自殺」で担ぎ込まれたのも慶応大学病院でしたね
http://mkt5126.seesaa.net/article/43995360.html
だからどーしたと言われれば それまでですが
飯島勲 - Wikipedia
やっぱりメモしておこう
痛いニュース(ノ∀`):朝鮮総連に627億円支払い命令、仮執行も認める 朝鮮総連財産の差し押さえ可能に…東京地裁
1 名前:ククリφφ ★ 投稿日:2007/06/18(月) 13:25:28 株 ID:???
整理回収機構(RCC)が在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)に約627億円の返済を求めた訴訟で、東京地裁(荒井勉裁判長)は18日午後、全額の支払いを命じた。訴訟は、朝鮮総連中央本部の土地・建物売却問題のきっかけとなったが、判決は、朝鮮総連の財産差し押さえを可能にする仮執行宣言を付けた。これにより、回収機構が財産を差し押さえて、競売で回収するなどの強制執行が可能になり、総連の財政に大きな打撃を与える事態は必至だ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070618k0000e040058000c.html
99 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2007/06/18(月) 13:34:37 ID:OSnJVFmf
控訴するよな?
119 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2007/06/18(月) 13:36:13 ID:NjtE4aoV
>>99
するだろうけど仮執行OKになっとるんで、
仮執行停止を出来ない限り終了では
105 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2007/06/18(月) 13:35:04 ID:RglOwasi
804 名前:ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k [sage] 投稿日:2007/06/18(月) 13:31:09 ID:neYgWgts
>>779
産経ソース
朝鮮総連が敗訴 628億円の返済い命じる 東京地裁
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070618/jkn070618008.htm
>荒井勉裁判長は全額の返済を命じ、確定前に判決の効力を生じさせる仮執行宣言を付けた。
(ry
>今後、朝鮮総連側がRCCの差し押さえを回避するには
>(1)控訴
>(2)仮執行停止の申し立て
>−の2つを行う必要がある。
>しかし、仮執行停止の申し立てには、
>返済を命じられた総債務額の6〜8割の担保を提出しなければならず、
>朝鮮総連の財政状況から担保提出は不可能とみられる。
終了。
109 名前:トテモイイエガオ参式 ◆Z1lHwbi.Wg [] 投稿日:2007/06/18(月) 13:35:35 ID:vODkaqys
>>105
凄いですね……w
173 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2007/06/18(月) 13:41:20 ID:EqUpTHfE
控訴→上告で悪あがきとかしないのかな?
185 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2007/06/18(月) 13:41:56 ID:bypt+eUD
>>173
悪あがきは当然するだろうが
仮執行つきです
216 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2007/06/18(月) 13:44:28 ID:Ue1nIHX+
っつーか高裁や最高裁まで行くのか?
330 名前:ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 [] 投稿日:2007/06/18(月) 13:52:07 ID:kyZNKsCD
>>216
事実関係が明らか過ぎて、新証拠がなければ「控訴棄却」になるとおもわれ。
総連オワタ〜〜
213 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2007/06/18(月) 13:44:13 ID:TUcdC2GE
総連本部の土地建物は結局差し押さえは出来ないの?
232 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2007/06/18(月) 13:45:17 ID:NjtE4aoV
>>213
払わないなら差し押さえ出来るよ
239 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2007/06/18(月) 13:45:36 ID:B1sWL81r
おもいッきりテレビ みのの差別(笑)発言
・朝鮮人
・総連に1兆を超える貸しがある、返してもらわなきゃ
・日弁連経由、元公安調査庁、これは何かあると思う
280 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2007/06/18(月) 13:48:15 ID:1VZU2WVR
確かに、1兆のうちの630億だもんな…
311 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2007/06/18(月) 13:50:34 ID:qeyFTI3a
>>280
まあね
でも、そもそも1兆幾らってのは”朝銀”への融資
そのうちの使途不明金の中の
間違いなく総連に渡りましたってのが628億
288 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2007/06/18(月) 13:48:56 ID:Aw4ZoGO5
普通に考えればこれは政権側のスキャンダルなんだが
民主党は全然追求しないな
306 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2007/06/18(月) 13:50:09 ID:ZM0rLp0k
>「総連の本部施設を奪い解散に追い込む政治的意図を有し、請求は権利の乱用だ」
ま、退けられたようだけど、これでも別に悪いことじゃないね。
今まで国交もない国の反日破壊工作組織が
のうのうと存在できたほうがおかしいんだから。
一応 野中には今までのこと、お礼しとけよw。
362 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2007/06/18(月) 13:54:18 ID:zN/w5Bxg
一方、東京都は近くハーベスト投資顧問に
不動産取得税約8000万円の課税通知をするが、
所有権が朝鮮総連に戻ったことが確認できた場合は、
朝鮮総連にも課税通知する方針だ。
不動産取得税は、相続を除き、
土地・建物を有償・無償にかかわらず取得した場合に課税される。
(2007年6月18日13時38分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070618it03.htm?from=top
( ;∀;)イイハナシダナー
402 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2007/06/18(月) 13:56:12 ID:vBs9SL/Q
>>362
往復ビンタw
449 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2007/06/18(月) 13:58:54 ID:eK3VXnOx
ちょっwww総連のHP Not Found wwwwwww
493 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2007/06/18(月) 14:01:05 ID:1ozNRjkZ
>>449
ホントだ。m9(^Д^)プギャー
http://www.chongryon.com/
509 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2007/06/18(月) 14:01:46 ID:ZYAsuq5m
>>449
まじだ。
404wwwwww
( 以上 情報リンク元は 痛いニュース(ノ∀`) 様より )
総連問題・・結局のところRCCに怯える守銭奴の狼狽?
結局、
異常に口のうまい元バブルの紳士と
間抜けな弁護士と早急に個人的な資金を必要としていた
総連のえらい人の銭ゲバ饗宴であったようです。
それらがRCCの追求から隠すために
策を弄していたというドタバタ劇。
今さら公調のミイラ取りがミイラ問題など
事の本質が隠れてしまう話題でしょう。
結果、総連利権に群がっている懲りない面々があぶり出されていくのは
非常に面白い光景です。
こんなところに未だに関与する政治家がいるとすれば
よほど空気の読めない御仁ではないでしょうか。
朝鮮総連が売買契約1か月前に4億支払い、仲介の元社長に
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070620i101.htm?from=main1 (読売)在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部の土地・建物をめぐる移転登記に絡み、 取引の仲介をした元不動産会社社長(73)に朝鮮総連が4億数千万円を支払った時期は、売買契約より1か月以上前の4月だったことが分かった。この前払い分というのは
朝鮮総連代理人の土屋公献(こうけん)弁護士(84)によると、金額は、朝鮮総連が代理人にも知らせないまま元社長との間で決めていたという。 朝鮮総連が、早い段階から不透明な取引に主体的に関与していたことが浮かび上がった。
〜〜
4億数千万円の支払いの際、元社長が朝鮮総連側に発行した領収書は3枚。うち1枚は前払いの家賃として支払われた3億5000万円の分で、残りの1億数千万円の多くは元社長への謝礼だったという。
満井元社長に「出来るだけ利回りの良い運用をしてくれ」と頼んだというんですが
バブルで吹き飛んだ人(この元社長)に運用の委託も何もないわけで
これは実際何の金だ?って話です。
どちらにしろ、多額の「事前」資金移動は、
某かの還流スキムが組まれていたと
そう考えるのが普通です。
家賃の前払い?
そんなもの売買清算の時に同時決済すればいいでしょう。
では総連がファビョっておろおろしている一番の理由は何かというと
単純にRCCでしょう。
でタイミングよく(いい意味です)テーミスが特集。
↓
整理回収機構 地方を衰退させた欺瞞手口
http://www.e-themis.net/new/feature/read.php (テーミス)再生を謳うが実は債権回収を強行した非情な手法の全てを今こそ告発する!
■「紙くず債権」を札束に変える
破綻金融機関から買った不良債権を処理する国策会社・整理回収機構(RCC、奥野善彦社長)が、借り手企業や連帯保証人を破産させて回収を急ぐ姿勢を強めている。「債権者破産」(詳細は後述)の連発についてRCCは、「新しい事業再生の手法だ」と喧伝するが、実態は会社乗っ取りに近いことが関係者の証言で浮かび上がってきた。
国策会社でそんなことがあり得るのだろうか。
RCCの前身、住宅金融債権管理機構(住管機構)ができたのは'96年のことだ。銀行が設立した住宅金融専門会社(住専)の経営が行き詰まり、その処理に税金が投入されたため国民世論が沸騰。政府は日本弁護士連合会会長を務めた弁護士、中坊公平氏に社長を依頼し、コゲついた住専の債権を回収する国策会社として住管機構がつくられた。
中坊氏は借金回収という民事行為を「正義による悪の懲罰」であるかのごとく描き出し、“平成の鬼平”と絶賛された。たしかに一部の大口借り手は闇社会と結託していたが、多くの借り手は一般市民。中坊氏も「血も涙もない回収はしない」と公約したが、実際には警察や裁判所と手を組み、「早く返さなければ競売にかける」「逆らったら逮捕する」という脅しを背景に辣腕回収を進めた。
住管機構は'99年、整理回収銀行と合併して整理回収機構となり、その初代社長にも中坊氏が就任する。取り立ての対象は住専の債務者から、破綻した金融機関の借り手やその連帯保証人へと拡大した。
住管機構やRCCの成果のひとつに、乱脈融資で不良債権問題を生み出した金融機関やその経営者の責任追及があった。しかし、金融再生法53条に基づいて健全金融機関から債権を買い取り、その回収にあたる業務が加わると、途端に「銀行追及」の旗を降ろした。お得意様に変わった銀行から、無担保債権をタダ同然で買い取り、債務者企業の売掛金や連帯保証人給与にまで差し押さえをかけながら、「紙くず債権」を札束に変えていったのだ。もちろん、住管機構とRCCが不良債権処理に寄与したことは事実だ。だが、その不良債権処理も峠を越え、金融は平時に戻った。それはそれで問題はあるとはいえ、民間サービサー(民間債権回収会社)も多数できた。
社会的役割が終わったRCCは、しかし、無理に仕事を作り出している。
'01年からは政府の「骨太の方針」に基づいて、企業再生業務に進出した。
しかし、「再生」とは名ばかりで、事実上の会社乗っ取りともいえる「債権者破産を活用した事業再生」なる手法によって、新たな悲劇と混乱を生じさせているのだ。潰れた銀行の債権を安く譲り受け、債務者や連帯保証人をつぶして取り立てたRCCの回収益は、RCCに群がる弁護士の報酬などに消え、残りは国に「上納」される。
弁護士の報酬はタイムチャージで1時間2万円だという。過当競争が始まった弁護士業界にとって、RCCは“おいしい公共事業”なのだ。
もっとも、公共事業と違って、RCCは'00年度に73億円だった納付金を'05年度には2千386億円に膨らませた。ハゲタカの上前を国家がはねているのだ。
だが、金融情勢が変わった今、RCCで仕事をする弁護士や職員と、その上納を受け取る国庫以外の、つまりは一般国民にとって、RCCは存在意義が見えなくなってきた。RCCの振る舞いを国会で追及する前田雄吉衆院議員(民主党)は、こう指摘する。確かにRCCというのは負の側面も多く抱えています。
「カネを貸したら何をしてもいいのか。債権者破産の乱用は目にあまる。不良債権処理も峠を越えた。役割を終えて民間にバトンタッチした産業再生機構のように、RCCも解散するべきだ」
設立から8年。中小企業の怨嗟の声が広がる中、国策借金取り立て会社=RCCの今後が根本から問われている。
そんな折も折、RCC設立に奔走したが、詐欺的回収の責任を取って弁護士バッジを外した中坊公平・RCC初代社長が、弁護士復帰へ動き出した。
生きた旅館を乗っ取る回収手法を中坊氏が知ったら、「血も涙もないことはやめなはれ」と諌めるだろうか。それとも「ようやった」と頬を緩めるだろうか。
元々バブル崩壊で多くの仕事を失った不動産、資産関係の弁護士の
ハローワークと化していたのがRCCであり、
仕事にあふれた弁護士もRCCに行けば仕事がもらえるという
弁護士救済のスキームの側面も有していたのが回収機構です。
基本的にRCCに問われていたのは
中坊・鬼追両氏(体制でのRCC)までの、
半島・同和絡みの闇社会との柵(を踏み越えなかったコト)でしょう。
だから結果的に一般の債務者への責任追及が抜きんでてしまった。
ところが旧来利権に食い込めなかった小泉さんの怨念で
旧来型利権の構造が崩れると
RCCもそれに合わせて、体制が一新。
総連や同和関係への回収姿勢がガラッと変わった。
で一般の人はRCC(整理回収機構)というと
国策の債権回収会社程度のイメージしかないと思いますが
この回収体制は、警察や国税並みの強権力を有しています。
この強権力を闇社会構造に発揮するのであれば
RCCを支持します。
■総連も怯えるRCC
ところで、知り合いに旧住専大口債務企業の社長さんがいるのですが
その人は1000億円近い負債で破たん、マスコミにも報じられました。
色々お話を伺うとこれが凄い。
RCCに、隅から隅まで資産という資産を調べ上げられる。
そして、奥さん名義のカードの使用履歴まで把握されるんですと。
また、他人の会社名義でLCで海外とやり取りして作った収益まで
把握されていた時は、小便漏らしたと言っておられました。
こんなこと普通なら問題になるのですが
国策の権力とはこんなもんです。
また不透明な資産処分や資産隠しは絶対に不可能・・
と思えるほど監視されるといいます。
RCCの監視を逃れようとするなら、現金でやり取りする以外
何をやっても無理・・というぐらい債務者は怯えていたそうです。
今までは政権内に庇護者がいたため、
ある程度許されていた対応が小泉以降通じなくなった。
こと総連資産に関しては、安倍政権以降さらに加速しております。
ちなみに、総連施設捜索なんかで
「事前に情報が漏れている」
と問題視されている件ですが
もちろん内部に草を飼っていることもあるでしょうし
令状申請するときにも漏れるでしょう。
で、それ以外に、当局が直前に総連と通じていそうなブンヤなんかに
それとなく伝えたり、わざと漏らすこともあるそうです。
そうすると、総連が足を出したり、慌てて何か動くこともあるそうです。
それ以上に、パフォーマンスでしょう。
強硬に捜査に抵抗する総連関係者たち。
あの光景は、まさに、
「総連がどんな組織であるのか」
を国民に知らせるには最良の映像でしょう。
かくして安っぽい人権屋の総連擁護が
霞んでいくわけです。
ただ外資との不透明なやりとりは看過できません。↑
総連偽装売買・・・犯罪は犯罪 リークしたのが誰かが問題・・・だと思う
で私が興味あるのは公安とややこしい人脈の話ではなくて
やはり
誰が毎日にリークしたのかという問題。
私はそれが総連である可能性はほとんどないと思っております。
本来、総連本部所有権移転登記をウォッチしていたのは
普通に考えるとRCCであります。(債権保全のため)
マスコミとしては、事件中案件の登記変動などノーマークであったはずです。
つまり、都税差押え解除後の権利変動を詳細にチェックしていたのは
RCCであるはずです。
つまりRCCが登記状況を確認し、それを某かのルートで毎日にリークしたと
考えるべきです。
しかし毎日新聞はこんなやばい(総連の保全スキムを潰す)スクープを
喜んでする媒体ではありません。(総連とお友達)
となれば強圧的に指示できる立場の仲介者がいるはずです。
では他の新聞社はどうかというと
RCCの債権回収手法に懐疑的な(公的資金投入など)報道が多く
RCCの思惑に沿った記事になる保証はありません。
(RCCとしては「元公調トップ」を前面に出して欲しい?)
やっぱりあれが怪しい。
私としてはこっちの方が興味あって仕方がないのですが。米サーベラス特別顧問、企業再建ファンドに積極関与
(日経新聞 平成13.10.25)
来日中の米大手投資ファンド、サーベラス社のダン・クエール特別顧問(元米副大統領)は24日、日本経済新聞記者に対し、整理回収機構(RCC)などによる企業再建ファンドの創設に触れ、「政府・民間共同で日本企業の再建を支援する構想。支援を求める日本企業のために我々の実績を生かしたい」と述べ、積極的に関与する意向を明らかにした。
クエール氏は再建ファンドの設立に協力することで「外資ファンドへの誤った認識を取り除きたい」と強調。「投資ファンドの役割は企業の乗っ取りではない」としたうえで、「我々には国内外で積んだ実績と資本力がある」と指摘。分譲マンション大手のダイア建設の再建などの成果を生かす考えを示した。先が見えた? 産業再生機構
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/fujii/200 (NET EYE)
不思議なのは、ダイヤ建の過去の履歴。同社向け債権のうち、旧日本債券信用銀行(現あおぞら銀行)の保有分を引き継いだ整理回収機構(RCC)は、過去に米ファンドのサーベラスに時価売却し、その差額を公的資金で穴埋めする処理済みだ。
その後、サーベラスは一部を旧あさひ銀行(りそな)に譲渡し、一部を債権放棄する再建スキームを実行した。
RCCとサーベラスといえば
数ある禿鷹のなかで最も多く仕事をしているわけで
ダイヤ建設関係で250億円
関連バルク・りそな関連だけで2000億円以上取引しております。
表に出ているだけでこれですんで、実際はもっと関係は深そうです。
怪しい・・・
どう考えても
毎日に直接リークした人にも経済的メリットがあると思うんですが
その背景はいったいなんでしょう。
■RCCと言えばサーベラスそうだよな RCCは債権を売却する先を必要としていた訳だし
サーベラスとの関係が薄い訳が無い。
今回の裁判で 朝鮮総連側が負けてRCCが勝つ という予想は流されていたし
いわゆる 元公安調査庁の人と周りの人達が焦って釣られたコトの第一報スクープが毎日だった件 は、
毎日の中の人の誰かが
今回 RCCが引き受ける朝鮮総連の債権はサーベラスへ売却?となれば、
だからこそ“公安調査庁の中の人”という文言を大きくメディアに食いつかせて
情報の洪水の中で RCC→サーベラス という部分を見えにくくさせたい。
それは サーベラス側には 充分な利益です。
青山の件で背後関係が良く分かんない和解内容の見返りのように
毎日からサーベラスへの利益供与、うん 充分なりますね。
で そういう物件からあぶれた
いわゆるRCCという弁護士への公共事業にありつけない
人権派というか半島系の弁護士は そのファビョりが大きくなってるのかなぁ。
これも その余波なのかな
痛いニュース(ノ∀`):「今の氏名のパスポートじゃないと、修学旅行行きたくない」 “母の離婚前妊娠で無戸籍”の女子高生、旅行断念
痛いニュース(ノ∀`):「私の名前は偽造なのか」 “母の離婚前妊娠で無戸籍”女子高生…麻生外相の「偽造パスポート」発言で
支援者らは今後、日弁連への人権救済の申し立てをする予定という。「戸籍がない子にもパスポートを!」という運動
あと、
一見 毎日が半島系を見切り 売ったように見えるけど
それも かなり不自然。
でも こうなると むしろ
外資→****→朝鮮総連
なんて絵が 先に書かれていたりするのかも?
たとえば 本部だけ残されるとか。
痛いニュース(ノ∀`):朝鮮総連に627億円支払い命令、仮執行も認める 朝鮮総連財産の差し押さえ可能に…東京地裁(毎日)
ただ、焦点となっている中央本部の土地・建物については「土地の登記が元に戻っても差し押さえ対象にならない」という見方もあり、今後どのように取り扱われるか注目される。でも これじゃ実質 ただのマネロンじゃね?ww
朝鮮総連は「権利能力なき社団」で登記の当事者になれず、中央本部の土地・建物の所有者は「合資会社朝鮮中央会館管理会」となっている。専門家によると、強制執行は、支払いを命じられた被告名義の財産が対象になるため、総連名義でない中央本部については、差し押さえできない可能性があるという。
それはそれで 相当に美味しいだろうしww
害虫を駆除し絶滅させることは生態系に穴を開けててしまうことでもあり
その空いた環境に新たな外来種が流入して より危険な害虫になる可能性を考えれば
駆除しやすい害虫を弱らせて残しておくは 統制化に置くことと等しい。
権力を維持し 秩序と安定を作り出す実務は
人の営みの見たくない部分の坩堝も踏み込まなければ
その無秩序な欲望の暴走の果てに
共同体の秩序の溶解と崩壊があるだけだろう。
昭和までの旧態の権力構造からの変容の過程、
そして平成後期の その情報の洪水の中で見続けていると
何かが漂うのを感じる。
今回の この流れは偶然できたのかなぁ?
誰かが描いている絵なのかなぁ?
今も 絵は 修正されながらも 描かれて続けているのかなぁ?
それとも やっぱり偶然だと思っていた方が良いのかなぁ。
まぁ 全部 俺の妄想ですけど
( 以上 情報リンク元は きち@石根 様より )
サーベラス問題、ニューヨークから複数の取材攻撃 2007年06月20日
日本のマスコミからは、無視され続けながら、他のネット関係者と問題提起した「サーベラス問題」。うちへ動物の死体が送りつけられたり、ボスの松永に興信所がついたりと、いろいろありますが、やはり、無線発信器は掟破りでしょう。380MHZ台でした。撤去のうえ一時預かりしておきます。↑
業務連絡 名乗り出てください 2007年06月11日
業務連絡です。先週の土曜日、6月9日、南青山のコンビニから、当事務所の北岡隆志宛に、宅急便を送られた方・・・。
お手数ですが、名乗り出てください。
荷物の中身は確認しましたが、とても受け取る訳にはいきません。
また、差出人の名前も確認させていただきましたが、架空の住所、架空の名前と分かりました。
ただのいたずらでないことは、荷物の中身をみればわかりますが、お歳暮やお中元につかうものでもないと思います。
一週間だけ待つことにします。なお、記載された当方の事務所の住所は、6年前の住所です。ただ、電話番号はかわっていません。この電話をつかうか、ここのコメント欄に書き込むか、メルアドをご利用ください。
一週間を期限とさせていただきますが、その間に、ご連絡がない場合は、しかるべきところに届けさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
読売新聞の記事 2007年06月06日
読売新聞 2007年6月6日(33面) 2007年06月06日
( 以上 情報リンク元は オフイス・マツナガのBlog 様より )
RC時代2日目 - ニコニコ動画 開発者ブログ
プレミアム会員のほうも予想以上に順調に増えています。ITmediaのひろゆき氏の第一予想である数千人ぐらいじゃないかという予想は、昨日のRC開始後数時間で、完全に外れました。第二予想の東京ドームは絶対うまらない、というのも時間の問題のようです。
みなさん応援、本当にありがとうございます。これからもニコニコ動画をよろしくお願いします。
ITmedia News:「開発は楽しいが……」――ニコ動“中の人”に聞く
MarkeZine:◎ひろゆき氏と開発スタッフによる 今だから話せる「ニコニコ動画」開発秘話
実際サービスインしてみたら、「弾幕(画面を埋め尽くすような大量のコメント)」が出てきたりとか、「字幕職人(職人的な技を駆使して画面上のコメントを見事に整える人々)」が出てきたりとか、ああいうのはちょっと予想を超えて「ああ、これは面白いな」と。作った立場なんですけど、感動しましたね。こんなことできるんだって。そういう意味では、我々が作ったと言うよりもユーザーが作った部分がすごくある気がします。
最初、すごくユーザーが協力的だったんですが、時間が経つにつれてユーザーが「ニコニコ動画は俺たちのモノだ」という感じになってきて…。
それは面白かったですね。どんどんユーザーがワガママになっていくという。でも、そういう環境になると面白い意見が出てくるので、その中から拾って実現したりもしています。困ったことでいうと…タグでチャットされるのはちょっと困った(笑)。
でも、それもご愛嬌ということで。あと、ユーザーさんの中でも空気を読む方もいらっしゃって、「そういう迷惑になることはやめようよ」という、自浄作用がある程度働きはじめているんですよね。だから、そういうのもあって、少なからず我々の思わぬところで、こちらもあずかり知らぬ運営みたいなものができてきていると思うんです。
夜中のアクセスがすごいんですよ、朝方とかも。時々見てるんですけど「寝てるのか?」と本当に気になるくらいで。滞在時間も長いんですよ。平均で1回あたり28分くらい。ヘビーユーザーだと、1人で2〜3時間くらい「ニコニコ漬け」ですね。
土日とかも昼間っからピーク状態にいくので。外出たほうがいいんじゃないかって(笑)。リピーター多いです。でも、ユーザーの人たちには、「ニコニコは1人1時間まで」とか言いたいですね(笑)。
ひろ 宣言しちゃうんだ(笑)。
ゲームも1日1時間までとかですよね。ユーザーのためを気遣って、1日1時間以上見ると生活に支障をきたすよっていうことで。
順調にサービスが育っていくなかで、今年2月にサーバに対するDDoS攻撃や、動画データを利用していたYouTubeからのアクセス拒否がほぼ同時に起こるというアクシデントが起きました。あのとき、皆さんはどのように対処されたのでしょうか。
エラいことになったと思って、すぐ会議を開いてみんなで対策を考えました。それで、すぐ1週間後に動画投稿サイト「SMILEVIDEO」をオープンしました。
当時はその対応の速さに驚いたのですが、自前の動画投稿サイトを立ち上げようという判断はすぐに出たのでしょうか。
もともと独自で動画配信サイトを持って、「ニコニコ動画」と一緒に運営しようという話はあったのですが、その矢先でしたね。
なるほど。YouTubeには頼らずに、動画投稿サイトを持とうというアイデアがすでにあったんですね。
でも想像以上に盛り上がり過ぎちゃって。うちが想定している以上に人が集まっちゃったんですよ。これは(YouTubeに)迷惑をかけているのかなと(笑)。
ひろ なんか話が来るのかなって思っていたんですけどね。
そうですね。でも音沙汰なかったんで。
ひろ(ぼそりと)渋谷にあるのに。(編集部注:YouTubeの親会社Googleは渋谷にある)
天井知らずのアクセス数に YouTubeの偉大さを知る
成長していたサービスをいったん止めて、再公開してアクセス数が伸びていくのを見たときは、どんなふうに思いましたか?
アクセス数や、ユーザーのリアクションが増えていくのは嬉しかったですけど、実際の現場はといえば、問題を解決したらまた問題、解決するとまた問題で、心の安まる瞬間がなかったですね。
ニコニコ動画のアクセス数というのは、ずっと右肩上がりなんでしょうか。
右肩上がりといえばそうなんですが、サービスを提供するユーザーの数を制限している現状では、ある程度の頭がそこで決まってしまいますね。
ひろ サーバー負荷で天井があって、またデータセンター契約してまた(ユーザーが)増えて天井があって…という感じですね。YouTubeさんとやってたころがなつかしいというか(笑)。ずーっと上がってましたから。
あと、YouTube以外に、うちのトラフィック受けられるところないんですね。実質的に。MZそれだけニコニコ動画のアクセス数は驚異的だということですね
今回、「ニコニコ動画(RC)」のリリースとともに、「ニコニコ宣言(仮)」というものも発表されました。これはニコニコ動画を作りながら直面した問題や、これからどうやっていくかのかという議論をもとにまとめられた、ということなんですが。
ひろ もともと、結構前からナレッジベースだなんだって、知識を集めて、それに価値があるんだっていう話はあったと思うんですけど、そういった意味でニコニコ動画に書かれるようなコメントとか、2ちゃんねるの実況板もそうですが、「感情に関しては集めてもしょうがない」っていう見方をする人たちからは「集合愚」と呼ばれがちなんですけど(笑)。
そういう役に立たないものも、確かにまぁ、実利的には役に立たないんですけど、役に立たないからこそ、面白いっていう方向にはなっているんじゃないかなぁ。
実際、ニコニコ動画でコメントできない状態で、じゃあみんな見るのかって、やっぱりみんなコメントする状態だし、コメントも見るという感覚があるので、そもそも役に立たないものがエンターテイメントとしてはウケるんじゃないかなと思います。
そういえば「ニコニコ動画」では、もとのファイルが削除されてしまったときに「笛のFooさん」の音楽が流れますよね。あのタテ笛のサウンドが本当におかしいというか、気が抜けるというか…。ああいうアイデアも皆さんから自然に出てくるのでしょうか。
あれは、最初削除されたときに「削除しました」っていうのはあまりにも味気ない感じで、ニコニコらしい気の抜けた感じのものをやろうかって話になって、そういうのを作れる集団がいたので、そこにお願いしたんです。
練習で取ってたやつが、あまりにおかしかったんで、それでいいよって言って。そのまま載っちゃった。
「ニコニコ宣言」の第5宣言は今回はあえて公開しなかったとブログにありましたが、やっぱり今のところは秘密ですか?
ひろ 今のニコニコ宣言は、ユーザーと運営者だけの話になってるんですけど、コンテンツホルダーもちゃんと意識したほうがいいんじゃないのっていうので、一応入れた版があったんですけど、今言うとちょっと物議かもしすぎだろうっていう(笑)。
ニコニコ動画は、使い方によってはGoogleも実現していない「動画内検索」などを実現する可能性を秘めたサービスだ。もし、大量のニコニコ動画ユーザーが、Wikipediaの執筆者たちのように人海戦術で動画コンテンツに意味のある情報を付与する作業を行い、それが自由に検索できるようになったら、動画データに対するアクセス方法が大きく変わることになるだろう。
(ニコニコ動画のタグ検索のことであろう。)
この方向性を追求している研究者からは、ニコニコ動画の大量のコメントは役に立たない「集合愚」と位置づけられてしまうという状況がある。しかし、3氏はニコニコ的なものを、ひたすらつくり続けていこうという姿勢に変わりはない。ただ、その前にはサービス維持とともに収益化の方向性を探るという高いハードルが待ち受けている。
Googleとかっていうのは、ユーザー本位のサービスを作るといいつつも、ビジネス前提だと思うんですよ。
うちはどっちかっていうと、本当にユーザー本位で、ビジネスも後付けで考えるという。でも、その方が本当に面白いものができるんじゃないかと。というところで、そもそも方向性が違うんで、そういう意味ではGoogleさんとかができないことを、逆にうちはできるんじゃないかと思っています。
「ニコニコ動画(RC)」には、機能面と運営体制の2つに大きな変更がある。それが、コメントを記録・編集することができる「マイメモリー」機能と有料の「ニコニコプレミアム会員」制度だ。
「マイメモリー」は、その時に表示されているコメントの状態を記録して、いつでも好きなときにそのコメントを再生できる機能。不要なコメントを非表示にしたり、マイメモリーをユーザー同士で共有することもできる。
さらに、有料の「ニコニコプレミアム会員」に登録すると、過去のある時刻に流れていたコメントを試聴、保存、編集することができる(過去にさかのぼって記録する機能は、6月22日から開始予定)。そのほか高画質での動画試聴、マイリスト登録数の大幅増加など、さまざまな拡張機能が用意されている。また、現在クローズドβテスト中の「ニコニコ動画モバイル」(対応機種のみ)も利用することができる。このモバイル版サービスは、常識破りの最大15fpsで再生可能な「臨界突破機能」を実現している。
アダルトサイトでニコニコ動画みたいのがあるのご存知ですか? AVのうえにコメントが流せるんですけど。
一同へえー!
でも画面がすごい小さくて240ピクセルくらいなんですけど、文字が200ピクセルくらいあるんです(笑)。会社で見つけたんであわてて閉じちゃったんですけど。
ひろ 仕事だって言い張ればいいのに(笑)。なんでアダルトサイトまわってたのかよくわかんないですけど(笑)。
では逆に、動画にコメントがつけられるパクリ的なサイトが増えていっても別にいいやっていう感じなんでしょうか。
ひろ 僕はユーザーとしては面白いものが増えればいいなと思っていて、運営側のスタッフの1人としては、何かやりたいんだったら一緒に提携しましょうというかんじです。ニフティの「ニフニフ動画」とかもYouTubeを使っているので、たぶん僕らと同じように負荷が高くなると切られるというのは結論としてなると思うので、それだったら最初から一緒にやったほうがいいんじゃないですかという気はしますけど。
動画共有のためのサーバー問題はやっぱり頭が痛いですか?
ひろ まぁ。支出がその部分がかなりの割合を占めているので。もとのYouTubeさんのを借りていたときの「ゼロ」だったっていう、ソレに比べたらあまりにでかい(笑)。
やっぱりすごい額なんですか。
ひろ 「サマージャンボ宝くじ」ぐらいな。毎年「サマージャンボ宝くじ」開催してるんじゃないのってそんな感じの(笑)。
「ニコニコ動画(RC)」とともに始まる有料の「ニコニコプレミアム会員」制度によって、そのあたりの収益構造が改善されることを期待したいですね。
「金儲けより、面白いもの作り」──ひろゆき氏が語るニコニコ動画 (前編)
── 少し前に、サービスを誰でも見られる形から、ログイン式の会員制に変えました。何か変化はありましたか?
ひろゆき氏 たまたま貼られたリンクから見に来たという、一見さん的な人が少なくなりました。みんながその動画の存在を知っていて、それを前提としてコメントするという雰囲気。だから今は初めてニコニコ動画に来た人にとって、果たして面白いのか? と分からない状態です。濃いコミュニティになり過ぎているので、その辺は変えたほうがいいかなと、思っています。
例えば、ニコニコ動画でアンケートを取っている人たちがいて、ユーザーに3Dの女の子と、アニメの女の子を出して、どちらが好きですか? と問いかけて、右か左かを答えさせる動画があります。
運営側としては、動画でユーザーに問いかけるという使い方をそもそも想定していませんでした。見る人がどちらか答ええると、ほかのユーザーもそれを見て答えるというような形で発展してます。
アンケート動画は、コメントする人がいて初めてコンテンツの価値が出てくるという好例でしょう。この動画をYouTubeに投稿しても何も面白くないと思うんですよ。ただし、コメントの流れている状態で録画した動画がYouTubeにも上がっていて、その手があったか、と思うこともあります。
あとは、たくさんのコメントで映像を見えなくしてしまう“弾幕”と呼ばれる使い方をしたり、みんなでカウントダウンしてみましょう、というアイデアはユーザーが自分達で作ったものです。
ひろゆき氏 有料会員を募集しても、既存のユーザーの一部が有料になるだけで、内容はそんなには変わらないと思います。アップロードする容量が増えたりという、“濃いユーザー”が使いやすくなるだけで、新規ユーザーが見れなかったり、入れなかったりするわけではない。有料でも無料でも、8時間見ていた人は見続けると思いますので。
── そうした“濃いユーザー”を生み出したニコニコ動画ですが、ひろゆきさん的に「世間にこんな価値観を与えた」という自負はありますか?
ひろゆき氏 いまネットにかかわる大企業は、“面白いものを作ろう”という考えより、お金儲けがメインになっていると思うんです。
ネット上でビジネスをしていて有名な人といえば、孫さん、堀江さん、三木谷さんという名前が挙がりますが、彼らは株式市場にメッセージを出している人たちで、面白いものを作ったのかというクリエーター視点やユーザー視点で見ると、ない気がするんです。それはそれでいいことなんですが、僕はユーザー視点から“面白いもの”を作ったほうがいいんじゃないの? と考えました。
“面白いもの”といっても、ユーザー全員が面白がらなくてもいいんです。分かる人だけが分かれば十分。テレビは、20%の視聴率を取ろうとすると、2000万人以上が面白がってくれなければならない。でもネットだと、1000人が面白いと思うサービスを2000個用意すれば同じようなものだという気がします。
みんなが面白いと思えるものはだんだん少なくなってきてるし、変わってきている。だから、「僕は分からないけど、あの人たちはきっと面白がるだろう」というコンテンツが増えたほうが、全体として世の中に面白いものがあると感じる人は増えるだろうという気がします。
ひろゆき氏 インターネットの“マルチベース”とか“集合知”は、昔から言われていたことで、いろんな企業がやってきましたが、大した結果が出ていないですよね。
“面白いかどうか”と、“実利で便利か”ということは、大きく違うと思っています。例えば、映画館で映画と見るという行為は、わざわざ映画館まで出かけて、お金を払って、誰が触ったか分からない椅子に座らされて──という行為ですが、そこで見る映画というものはそれなりに面白いわけです。ヘッドマウントディスプレーで見ると100インチの画面を独占できるとか、音響は実はイヤホンの方がいいとか、そういうものでもないと思うんです。
無駄と思えるものに価値や意味がある。ニコニコ動画のコメントは無駄だから読んでもしょうがない、と言われますが、あえて無駄なものを集めてみると、それが面白いんじゃないかと思います。役に立つものを集めるのはほかの企業がやっているので、あえて逆のことをやっているんです。みんなが見向きもしないものをやってみると、実は面白い。では、僕たちはそういうことをやりましょう、と。
── なぜ、そういう方向へ?
ひろゆき氏 みんながやりたがるビジネスというと、Googleの検索広告とか、楽天のショッピングモールとか、Yahoo!のポータルとか、すでに色々あるサービスなので、あえて僕たちがやらなくてもいい。他人がやっているところに参入しても、やることないですからね。競争相手がいない方が楽だから、という側面もあります。
さらに言うと、王道と呼ばれるものに面白いものはあまりない。無駄なものとか、役に立たないと思っているものの方が、面白いと感じるんじゃないかと思います。2ちゃんねるやニコニコ動画は、なくても生活には困らないでしょう。でも使っている人は、起きている時間の10%くらいの時間を費やしていたりしますから。
編集部H その通り! 私たちの時間を奪わないでくれ、と言いたいです(笑)。
ひろゆき氏 “無駄”と“楽しい生活”には、相関があると思いますよ。無駄なもの、役に立たないものを文化と呼ぶという側面があると思うんです。詩を書くとか、歌を歌うというのは、なくても生きていけますが、それらは文化ですよね。
ニコニコ動画(RC)‐天気予報が当たらない(Version J)
ニコニコ動画(RC)‐アイドルマスター てってってー
てってってーてってっててー
ニコニコ動画(RC)‐和田アキ子さんがアイドルマスターに興味を持たれたようです
ニコニコ動画(RC)‐アイドルマスター 雪歩 Stand by Me(丹下桜)
ニコニコ動画(RC)‐【アイドルマスター】春香たちの夜 第四話「ボクの間違い」
予想以上に面白くなってきた
ニコニコ動画(RC)‐アイドルマスター(千早) feat. 天使の絵の具 〜Calm Ver.
ニコニコ動画(RC)‐アイドルマスター Scarlett(雪歩) 特別修正版
ニコニコ動画(RC)‐アイドルマスター 『哀・戦士とかち2007』(修正版ver2.0)
ニコニコ動画(RC)‐アイドルマスターの歌×他作品のサントラ
ニコニコ動画(RC)‐AIRで泣けるか検証する
ニコニコ動画(RC)‐【MAD】ニコニコ動画中毒の方に贈る一曲PV(修正版)
ニコニコ動画(RC)‐この動画は削除されておりません
最後まで じっくり見ちゃったよwwwwwwwwwwww
ニコニコ動画(RC)‐逆転カイジ 前編 【COMIC賭博破戒録カイジ×逆転裁判♪】
ニコニコ動画(RC)‐逆転カイジ 後編 【COMIC賭博破戒録カイジ×逆転裁判♪】
ニコニコ動画(RC)‐天空の城ラピュタ 跪け、ギブアップしろ、小僧からベルトを取り戻せ!