https://twitter.com/mkt5126/b  https://twitter.com/mkt5126/c  http://twilog.org/mkt5126      TweetsWind                   TweetsWind                   TweetsWind


2008年06月07日

侘 と 寂

恐怖!中国で感染か!絹川が謎のウイルスで北京断念へ
 昨夏の大阪世界陸上に出場した女子長距離のホープ、絹川愛(めぐみ、18)=ミズノ、仙台育英高出身=が、謎の「ウイルス性感染症」などによる体調の問題で、北京五輪代表選考会となる陸上日本選手権(26〜29日、川崎)への出場を断念する方向であることが5日、分かった。担当医師によると、中国・昆明での合宿中に感染した可能性が高い。大気汚染に食の不安など、何かと取りざたされる北京五輪。今度は“見えない敵”が日本長距離界を揺るがしそうだ。

 絹川が衝撃の事実を打ち明けた。「同じ思いをする人を作りたくない。陸上をやっている人に私の体験を話し、こんな病気があることを知ってほしい」病名は「ウイルス性感染症」。長距離のホープは、五輪への挑戦を前に、深刻な病魔に襲われていた。

 異変が現れたのは昨年11月。体のあちこちに痛みが出始め、風邪のような症状も頻発。12月には右大腿(だいたい)骨の一部を疲労骨折して全国高校駅伝(京都)を断念。2月になると左側にも痛みが発生、さらに左ひざも激痛に襲われ、走るどころか歩行も困難に。

( 以上 情報リンク元は Yoshimi's Diary 様より )

痛いニュース(ノ∀`):“中国で感染か?” 陸上長距離・絹川愛、謎のウイルス感染症で五輪断念…赤血球破壊、白血球が変形
709 名前: クソスレータ・テルナー(愛媛県)[] 投稿日:2008/06/06(金) 10:58:05.43 ID:5dOL+rb80
中国のボトル入り飲料水、飲ませたニワトリが死亡
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-27801220070910

A型肝炎が集団感染―ミネラル・ウオーター原因
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0408&f=national_0408_016.shtml


赤血球を破壊して白血球を変形させる謎のウイルス、中国にて日本選手に次々と感染か? - GIGAZINE

きぬめカンタービレ♪ 絹川愛さんのブログ
松元整形外科内科クリニック
中国で感染か、絹川が謎のウイルスで北京断念へ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1212738765/ 病院・医者@2ch
懐疑的な意見も少なくない

野口みずき、原因不明の発疹で緊急帰国
 アテネ五輪女子マラソン金メダリストの野口みずきが所属するシスメックス女子陸上部の藤田信之監督は8日、野口が原因不明の発疹(ほっしん)のため、高地合宿先の中国・昆明から当初の予定を早めて6日に帰国したことを明らかにした。16日に出場を予定していた全日本実業団ハーフマラソン(山口)は欠場する見込み。

 藤田監督によると、発疹が出たのは昆明入りしてから。体調も思わしくなかったため、野口は当初の予定より3日早く帰国した。7日に血液検査などの診察を病院で受けたが原因は分からなかったという。12日により詳しい検査を受ける予定。
未開の地だし
中共人民解放軍独自開発BC兵器も旧帝軍開発とか平然と言ってのけるので
バイオハザードやA兵器関連だって 充分に考慮しても良いかと。

で 少し観点がそれるけど
俺は 石原都知事の政治的資質を殆ど評価してないんだけど
その大口という性質を ここでこそ発揮すべきだと思う
誘致をしているGoogle 検索: 東京 オリンピックに準備に関連して
 北京オリンピックにおいて
 もし選手の大多数が望み IOCが許可するのならば
 その期間中の殆どの競技に対して
 安全で快適な代替開催を東京で開く用意がある。
 1週間あれば あらゆる競技に対しての準備はしてみせる
と言えよ。
本当に可能かどうか ではなくても
石原が言う分には 相当な価値ができるから。



自転車乗りながらヘッドホン禁止になったわけだが:VIPPERな俺

外国でうっかりやったら大変なことになってしまう7つのジェスチャー

「なんて素敵にジャパネスク」 作家の氷室冴子さん死去

<たばこ店>タスポ貸すからブザーで呼んで 法的には問題なし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080606-00000011-maiall-soci
 佐賀県上峰町のたばこ小売店が5日から、店前の自動販売機に取り付けたブザーで店主(58)を呼び出し、店主名義の成人識別ICカード「タスポ」で購入できるようにした。タスポ導入で売り上げ激減の店が多い中での苦肉の策。カードを発行する日本たばこ協会は「成人であることを確認すれば対面販売と同じ」と話しており、この販売方法に違法性はないという。

【関連記事】 タスポ付き自販機:福岡の業者、カードつり下げ 売り上げ減り

 店主によると、同町内に計6台の自販機を設置しており、タスポ導入前は月に合計数百万円の売り上げがあったが、県内で導入された5月第1週の売り上げは前月の約1割しかなかった。このため、午前6時半〜午後10時半の間で、店の無人時は、鎖につないだ店主のタスポを自販機にぶらさげたが、売り上げは回復しなかったという。この方法は批判もあることから、ブザーによる呼び出し方式を新たに導入したという。

 店主はタスポ導入後のたばこ小売店の現状について「未成年者への販売を禁止するなら対面販売でもタスポを導入するべきだ。今のやり方は小売店に死ねというようなもの」と批判する。

 日本たばこ協会は「禁止事項の『譲渡・貸与』にはあたらない」と話している
法律の専門家の皆さん 突っ込んでやってくださいwwwwwwwwwwwwwww
まぁ それ以前に ここまで共同体に無駄な時間と労力を強要する以上、
タスポの存在が共同体へ与える公益よりも
タスポの存在によって被る共同体の実害の方が遥かに甚大です、
間違いなく。
財務省に過去30年で一度でも属した者の全員を例外なく今すぐに死刑で即日執行としても
そのことで失われる人材以上に
共同体全体が被る実害を抑えることによる利益の方が大きいだろうね、ほぼ間違いなく。
結局 日本という共同体の為には、
もはや そういう所まで来てしまった ということだよね。


痛いニュース(ノ∀`):「美術的価値ある原稿を失った」 “金色のガッシュ!”作者、小学館に330万円損賠求め提訴…原稿紛失で
相次いで苦悩を告白する「少年サンデー」の漫画家たち いったい何が起きているのか
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212646129/

モバイルコンテンツ審査・運用監視機構への通報 - 池田信夫 blog
はてなが有害サイトということで通報されました(笑) 青少年は携帯ではてなを見られなくなる?
民間審査ねぇw 機能するのかねぇ?wwwwwwwwwwwwww
関連:
 「青少年ネット規制法」衆院通過 実効性に疑問、厳格化懸念も - ITmedia News
( 以上 情報リンク元は TBN 様より )

単純所持宣言 / その他、 性規制について 白田 秀彰
単純所持宣言 / その他、性規制について ググルキャッシュ
はてなブックマーク - 単純所持宣言 / その他、性規制について
コミケを作り出したような 独自の民衆文化を醸造させてきた日本の
その文化背景と経緯を完全に無視して
そこから一歩も前進してないどころか 大きく後退させるネットへの治安維持法である規制強化を
無知と独善で突き進む人間達は、
千年を超える大和民族の命脈をも絶つ 取り返しのつかない非道
という意識はあるのかな?

( 以上 情報リンク元は くらげのChangeLog 様より )

訪問すると危険なTLD

まんが同人誌の正史
コミケ と ネットの日本語圏 は 極めて似たような観念の下にある。
というか、
 コミケや同人誌が 法的なグレーゾーンの中で生まれて
 それゆえに模索と試行錯誤の連続による練磨が四半世紀に渡って行われ
 育まれた独自の観念と自治意識が 日本人大和民族の無垢な善性との擦り合わせによって
 巨大な下部構造を抱えてなお 極めて高い一定の秩序状態を今なお維持し続けている、
という部分を
 グレーゾーンが多いネットの日本語圏は 強く影響を受け それを模倣することで
 だからこそ2chを軸にした巨大な下部構造を抱えてなお
 独自ながらも 比較的に高い秩序状態を今なお維持し続けている、
のだとも思う。
といった感じのことを昔に書いた気がしたけど
こうした文化背景を一顧だにしない 表現の自由へ対する馬鹿げた規制が起きる今だからこそ
もう一回 書いてみた。

民衆から軽蔑を受ける権力者は いかなる威信を発露させようにも徒労に終わる
という基本中の基本もできない政治家の皆々様 オツムは大丈夫ですか?

( 以上 情報リンク元は 火星の月の下で 様より )


少女・女性向け漫画雑誌には何故中綴じのが無いのか

漫画雑誌はどんなに売れても赤字

「同人誌における商業主義」問題

コピー本と計算式

コミケに関する、同人初心者にありがちな誤解

同人の歴史は繰り返しているのかもしれない - 空気を読まない中杜カズサ

二次創作をするのに、メーカーから「公認」される必要がありますか?

それでも過去の同人誌をDL販売でばら撒く気になれない理由

カフェ、スイーツ大好き…首都圏総男子“オトメン化”

今日から使える実践的パース定規講座

アニメの作り手さんになかなか関心が向かない理由とか

漫画アクション復刊100号記念のプレゼントがギリギリというか黒

そうじをはじめるとマンガが読みたくなる

「井上雄彦 最後のマンガ展」の週末日時指定チケットがどんどん売り切れている件

本の買い方のリテラシー

一般人はそこまでネットを使わない
自 発 的 に は 、ね。
けれども これから先に
意識しなくてもネットを使う という社会環境整備は更に進むでしょう。
意識と無意識の狭間の領域が生じる部分すら
お偉い人々は 自分達の正義観念を押し付けないといられない。
人の心の中にまで難癖をつけては
公金を垂れ流す口実にする高級官僚暴力団。

かつて明治維新を超えた日本は 一向に政治の改善ができない清朝と朝鮮を侮蔑した。
今の日本が侮蔑される理由は 一般民衆にではなく
権力により近い人間であるほど 経済的により豊かな人間であるほど
その罪悪がある と全ての日本人は自覚しなければならない。
にも関わらず その罪悪によって没落まっしぐらのツケを
更なる重税 更なる規制 更なる抑圧 を一般民衆に押しつけてどうにかしよう
という発想は 根本からして間違っている。

一般人が意識して使わないのに浸透していくネットの日本語圏における虚構世界で
しかも圧倒的な官憲横暴が実社会で蔓延しているのだから
その扱いには慎重の上にも慎重さこそが必要である。
なのに現行法で充分に対処可能な状況の部分へ 簡単に規制強化を掛ける浅はかさ。
社会の上部構造に属する存在達が日本が侮蔑される原因を作り出す は
国家への敵対行為に等しい。
全員 死刑を免れられないが 覚悟はあるかい?
ねーだろうなwwwwwwww
その程度の覚悟こそが 馬鹿にされる根源だと気づくのはいつになるかなぁ?


犬に吠えられやすい人に共通する特徴って?

鬼軍曹にシゴかれる「軍曹喫茶」 サー!イエッサー!【アキバBlog】

人はなぜ生きるのか? 新訳/トルストイ:腐女子の頃を過ぎても・・・
( 以上 情報リンク元は 腐女子の頃を過ぎても 様より )

日本のオタクはコミケとニュースサイトが支えている説
独自の自治概念と秩序形態の中に 広大無辺で膨大で出入り自由な下部構造 名を持つ存在(作り手)
そして それなりだけど敬意と権威を持つ最上部の運営 という構造がコミケであり
運営
名を持つ存在(作り手)
広  大  無  辺  な  下  部  構  造

というピラミッド構造は 今も強固で安定し秩序があり
それゆえに 広大無辺な下部構造による経済的な安定成長を促しやすい環境 が成立している。

という観点で見た場合
コミケを軸にした同人誌などの日本のサブカルチャー構造
 と共通点が多いのが
2chを軸にした個人サイトなどのネットの日本語圏の構造 でもある。
ひろゆき
名を持つ存在(個人サイト群)
広  大  無  辺  な  下  部  構  造

ここには 独自の自治観念と秩序が成立しているけど
その根底には大和民族的なる無垢な善性があってこそ成立している、
その先のニコニコに
広大無辺な下部構造による経済的な安定成長を促しやすい環境 が成立している。
って 昔 どっかで書いた気がしたけど 忘れたから まぁ いいや

現実社会での日本では
ケイサツの介入強化 が 民心の自治意識の低下を招く
という反比例の悪循環が猛烈に加速されて
結果的に共同体の秩序そのものが不安定になるという
悪循環の連鎖が続いている。
けれども そんな中で
もちろん個別な事例を挙げれば 悪は潜むけれども
コミケを軸にした世界自体のの秩序悪化は聞かないねぇwwwwwwwwww

ケイサツが作り出す秩序破壊と混沌増幅の悪循環を
自治が成立しているネットの日本語圏へ持ち込む事で起こる災厄に対して
今回 賛成した政治家は 如何にして責任を取るつもりなのか、
明確にお答えして頂きたいものですなぁwwwwwww


公務員は薄給なのかどうかについて考える
( 以上 情報リンク元は まなめはうす 様より )

(株)小学館を提訴。
金色のガッシュ!! 作者のブログ
とても読み応えがあります。
そらホントだとしたらナメすぎてる 怒るわな

“「連載漫画の編集者」のマンガ” というと
俺は 最近では げんしけん とかあるなぁ とか思った。
あと ベル・エポック も後半は そうだよね。
でも俺が すぐに思い出したのは
誠天調書: 「愛[AI・REN]人」田中ユタカ 2006年04月10日
誠天調書: このマンガに出会えた事を幸せに思う 2006年04月09日
この素晴らしき物語の そのあとがきには
作者と担当の 強い信頼関係が非常に印象深く窺え しかもそのことが何度も登場する。
そして単行本化はされて無いけど
漫画家と担当を描いた「もと子先生の恋人」は傑作だと思う。
げんしけん にしても ベル・エポック にしても 他の類似漫画にしても
漫画家と担当の信頼関係が築かれる という感じになるけど
「もと子先生の恋人」は少し違う感じがする。

他の類似漫画が 仕事上の信頼関係以上の
その発展した関係に恋愛関係 という描き方が常套手段として描かれる
まぁ その方が売れやすいしねww

けれども 
女性漫画家もと子先生 と 情熱ある若き担当の物語は
信頼関係の発展には 仕事上の関係の経済的観念より
それを超えて より良いモノを求めて より良い漫画を求めて
その模索を必死に繋いでいこうとする物語 が先に構築されていく。
サンデーの漫画家 と 担当や編集部 との関係
ベル・エポック で描かれた仕事上の信頼関係の構築
 よりも 
「もと子先生の恋人」は 人間同士の信頼関係の密度の濃さを感じる。
これは 愛人[AI-REN]の後書きでも分かるように
そこで育て上げられた信頼関係が 如何に田中ユタカという人間へ
感動と敬意を宿らせたかをも物語るようにも感じる。
おそらく 多少の損害が編集や担当から田中ユタカへ及ぼうとも
訴訟に踏み切り ネットでそれを晒す
というコトを 彼は絶対にしないであろうね。

ここまで書いて
そういえば 思えば ヤングアニマル という雑誌は
実は 相当に担当と漫画家の信頼関係を重視する方針なのかなぁ と感じてしまう。

たとえば ベルセルク、
あれだけ休載をし落とそうとも
三浦健太郎が できる限り一人で書き進もうとする手法を
担当や編集部が止める気配を感じない。
他の雑誌だったら アシを無理矢理送り込んででも
連載に穴を開けさせないで先へ進ませるだろう。
勝手な妄想だけど この三浦健太郎の職人気質を
担当と編集部が大きく認めている という部分があるからこそ
彼の一生を注ぎ込む覚悟すら感じる執筆と連載継続があるのかもしれない。

たとえば、羽海野 チカのハチクロ
実はヤングユー休刊→コーラス連載再開には相当に時間が掛かったのに
連載再開後の今までに無い展開の早さ と 再開1年での連載の終了
そしてスピンオフ なんて 妙な掲載の継続。
メイン連載は集英社から白泉社へ事実上の移籍で
しかも少女誌ではなくヤングアニマル、予断を持つな と言ってもねぇw
で 妄想するならば
編集部や担当と色々あった羽海野チカが
その部分での良き居場所を求めての移籍先がヤングアニマルだったとか?
ま 根拠は全く無いですが。


漫画は売れてナンボ ではありますが
漫画家が その仕事に良き環境を求めるは自然であります、
だからといって それが良き結果に結びつくとは限りませんが。
経済的利益の為ならば漫画家をも道具にすぎないとして奴隷化する事も手法の一つでしょう
経済的利益よりも 漫画家の芸術的観念をのみ重視するもまた 手法の一つかもしれません。
どっちかが絶対的に正しい という思考停止は すべきではないでしょう。
ただ 俺は そのバランスを取るのが 大和民族的美意識だと思います。
極端に走るは どちらに転んでも評価できないと思います。
特に 漫画家の感性すら奴隷化するような経済的利益重視は
大和民族的な美意識からすれば
はっきり言って 美しくない と思います。
美しくない関係の先の
紙の上に線の重なる先のマンガ の先に宿るモノを
その微妙な感性の差を見出す のが
ワビとサビを感じる という事なのかなぁ
なんて思ったりもしました。


Berita Flu Burung (インドネシア 鳥インフルエンザ情報): 大変なことに。やはりそういうことだったのか
http://homepage3.nifty.com/sank/jyouhou/BIRDFLU/2008/DIARY/6TUKI.html

那覇のメーンストリート・国際通りで客引きに苦情 指導も改善遠く
 「全国どこでも送料無料」―。大きな文字で書かれた看板の片隅に、目立たない小さな文字で「こん包料別途」と表示しているある土産品店。国際通りでよく見かける表示だ。男性店員は「15キロまで送料無料だが、荷造りに650円、割れ物は1000円をもらっている。無料と目立たせないと客が足を止めない」と淡々と話す。


海外漫画ファンの疑問「日本の高校にはダンスパーティがないの?」
( 以上 情報リンク元は nni's blog 様より )

飲酒禁止前にロンドン地下鉄で「飲み会」、ダイヤ大幅乱れ

おまえらの嫁の条件を3つかけ
春香
閣下
のワの


今のガキは格ゲーをしない

広島カープが強い件

けんじろう と コラボろう! > 「学校裏サイトの探し方」と「子供が相談しやすい場の作り方」

ひとりでいい、と言って欲しかった

日本の文化の本当の正義
「正義」の観念は一元論となりやすい。
大和民族は多元論的観念 諸行無常などを伝統としているので
「正義」で説明を試みるは無理が生じる。
大和民族にあるのは「善」であろう。
個別の観点では 両方に利点弱点が存在するだろうが
大和民族の民間伝承が受け継ぐ伝統は 正義 ではない。

ところが 明治維新にて緊急に国論の集約を図るべく
一神教の性質を色濃く持つ神道を利用したことで
民間伝統の観念は揺らいだが
江戸時代という泰平の時代の長さが 民間伝統の強固さとなっていたので
その当初の揺らぎは 民族性そのものを破壊することもなく
日本人という観念 と 大和民族の伝統 の共存共栄を可能とした。
正義 と 善性 の使い分けを可能としていた。
しかし 明治維新から150年
大和民族の善性という概念は顧みられなくなってしまった。

大政奉還や明治維新 という時代に
西欧列強の植民地主義侵略に対抗するという緊急事態に
神道による国論の集約によって急成長と攻勢を試みるという手法は
有効性が確かにあった、間違いではない。
ところが 没落後退期と守勢に迫られる場面では
その多様性を否定する視点によって 一気に全体を崩壊させる
というのも 大東亜戦争末期で散々に目の当たりとしてきた。

そして今 中共カンミンゾク 朝鮮族 米帝 の語る騙る「正義」と
日本人の語る「正義」は どこに違いがあるのだろう。
 まぁ 違いは大同小異で それほど大きくは無いよねw
だ か ら 勝 て な い、 騙る「正義」を否定しきれないから。
日本人の利益に即した正義を立証するに求められる論理と労力に対し
多くコストが必要となってしまうので、
その大変さに見合う費用対効果は 色々な意味で望みにくいかとw

また 幕末から明治維新の時代の帝国列強の植民地主義
    と
21世紀の 日本への植民地主義 の差異 は
日本人の中の野蛮人 という人間達が
俺は日本族と呼称しているけど が 大和民族を奴隷化することに厭うことが無い、
というところだろう。
だからこそ 日本人の正義 では 日本人と日本族の区別が付けにくくなる。
むしろ 日本人の正義 は 権力を握る日本族の道具と化しているのが現状であり
その最たる例が 神道 である。


困っている人を助けるという正義 を極端に賛美したところで、
力なく や 他の事情 で助けられない という事を無下に貶めても良い理由には 決してならない。
一つの観念に縛られ 世の中を片側からの視点でのみ決する
よりも
様々な観念による 諸行の無常の中に侘びと寂を感じる が大和民族の民間伝統であろう。
できる者や強い物 が その成功例を殊更に強調し
できない者や弱い者 の その悲しみや苦しみを無視して 単純に貶めるなんてのは
大和民族の伝統的な美意識からすれば
は っ き り 言 っ  て 美 し く な い と 思 う 。

確かに昭和の時代は 事なかれ主義に行き過ぎで
一神教的な「正義」や「悪」すらも 放置をしすぎた。
だからといって  一神教的な「正義」や「悪」の概念のみを強調することで
多面的な人の世の在り様を 単純に区分けするは
弾力ある優しさを 単純に簡単に否定してしまう危険性の方が高い。

もっと 単純に考えて良いと思い
俺は 大和民族の無垢な善性 という言葉にした。
一神教的な「正義」や「悪」の概念 を出すのも良いが
それに固執するは 大和民族的には美しくない。
また昭和の時代の 事なかれな 見てみぬフリな感覚の是正も当然だけど
全ての人間に求める なんて極端さを求める方が また馬鹿げている。

 まぁ その位な事を 考えられる範囲でしていければ 良いんじゃね
 という感じを一言で表現して 俺は“無垢な善性”と呼んだ

コミケの会場を包む秩序は 特別に素晴らしい訳ではないけれども
必要なだけ充分な状態にはあると思う。
もちろん個別な事例を挙げれば 悪は潜むけれども
あの状況を考慮すれば 望み得るに充分な結果ではないかと思う。

その先に ネット日本語圏の虚構世界を取り巻く 自治と秩序はある。
ケイサツ権力や公的権力の介入によって その無垢な善性が削がれ
結果として更なる混沌を生み出すスパイラル が始まる。
ネット日本語圏の虚構世界で進むであろう このあまりにも馬鹿げた愚行について
どうしてもどうしてもどうしても 書き残しておきたくなった。

( 以上 情報リンク元は 屋根裏部屋は空色だ 様 より )


アルター(ホビージャパン) これが私の御主人様 沢渡いずみ
( 以上 情報リンク元は mercredi 様 より )












posted by 誠 at 17:37| Comment(0) | TrackBack(0) | (゚∀゚) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。