誠天調書

<<[*]前の記事へ  [#]次の記事へ>>

4/1に慌ててガソリンを入れてはいけない
(誠 at 03/26 03:05)
[1/15ページ]
【物価/税制】4/1以降のガソリン価格--新日本石油は暫定税率失効後も在庫考慮のガソリン価格を系列スタンドに要請検討 [03/26]ただ、ガソリン税は製油所から出荷する際にかかる「蔵出し税」で、
4月1日以降もしばらくはスタンドのタンクに、
高い暫定税率で仕入れた在庫が残る。
このため、本来、スタンドが
4月1日から店頭価格を引き下げることは難しい。 ガソリンスタンドで働いている知人のところにも
ガソリン元売から通達が来たそうです 色々と聞きました。
税法上の問題が完全にクリアされてないから
(民主党が還付の法案を参院へ提出したみたいだけど
まだ当然に法制化はしてない)
結局 告知で周知徹底を行い 順次価格を変えていく、と したいそうです。

けど おそらく 4/1に 大赤字覚悟で大幅値下げへ踏み切る店があるかも知れず
となると 街のガソリンスタンド側からすれば
「蔵出し税」の件があるので 3/31までの分しか仕入れない という措置を取るのに
4/1の相当に早い段階で値下げが合戦が始まる 可能性が高い。
けれども そうなると タンクが空に近い状態で値下げ という販売に殺到する客、
という開店休業になりかねない状況も 容易に想定できるww

さりとて 供給を増やせ と言っても
街のガソリンスタンドへ製油所から出荷し届けられるガソリンの量は
昨今のガソリン高騰 と もう10年以上に及ぶ不景気の影響で
ガソリン需要そのものが極めて低迷していたので、
出荷流通を担う分野の脆弱化が著しく
特需に対応する供給運搬能力は絶望的に厳しい らしいですw

要するに 4/1から数日は 街中から値下げされたガソリンは消える可能性があるけど
その時は諦めて 高いのを残してある店で給油をする。
数日後には回復するので まぁ待て、ということらしいw

[6]次ページへ>>

コメント(1)
トラックバック(0)

<<[*]前の記事へ  [#]次の記事へ>>

このブログのトップ
Seesaaブログ